JP5304378B2 - 光増幅器 - Google Patents
光増幅器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5304378B2 JP5304378B2 JP2009077154A JP2009077154A JP5304378B2 JP 5304378 B2 JP5304378 B2 JP 5304378B2 JP 2009077154 A JP2009077154 A JP 2009077154A JP 2009077154 A JP2009077154 A JP 2009077154A JP 5304378 B2 JP5304378 B2 JP 5304378B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- excitation
- power
- signal
- signal light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/05—Construction or shape of optical resonators; Accommodation of active medium therein; Shape of active medium
- H01S3/06—Construction or shape of active medium
- H01S3/063—Waveguide lasers, i.e. whereby the dimensions of the waveguide are of the order of the light wavelength
- H01S3/067—Fibre lasers
- H01S3/06754—Fibre amplifiers
- H01S3/06758—Tandem amplifiers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/10—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
- H01S3/13—Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
- H01S3/1301—Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers
- H01S3/13013—Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude in optical amplifiers by controlling the optical pumping
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S2301/00—Functional characteristics
- H01S2301/04—Gain spectral shaping, flattening
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/09—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
- H01S3/091—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
- H01S3/094—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light
- H01S3/094003—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre
- H01S3/094011—Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by coherent light the pumped medium being a fibre with bidirectional pumping, i.e. with injection of the pump light from both two ends of the fibre
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/10—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
- H01S3/10007—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers
- H01S3/10015—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating in optical amplifiers by monitoring or controlling, e.g. attenuating, the input signal
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S3/00—Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
- H01S3/10—Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
- H01S3/10069—Memorized or pre-programmed characteristics, e.g. look-up table [LUT]
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lasers (AREA)
Description
(実施の形態1にかかる光増幅器の構成)
図1は、実施の形態1にかかる光増幅器の構成を示すブロック図である。図1に示すように、実施の形態1にかかる光増幅器100は、光分岐部111と、光合成部112と、EDF113と、GEQ114と、光合成部115と、EDF116と、光分岐部117と、PD121(Photo Detector)と、PD122と、利得誤差算出部131と、波長数取得部132と、対応情報記憶部133と、励起比率決定部134と、励起パワー制御部135と、第1LD141と、第2LD142と、を備えている。
図2は、図1に示した光増幅器の動作の一例を示すフローチャートである。まず、利得誤差算出部131が、PD121から出力された入力パワー信号と、PD122から出力された出力パワー信号と、を取得する(ステップS201)。つぎに、利得誤差算出部131が、ステップS201によって取得された入力パワー信号と出力パワー信号とに基づいて利得誤差を算出する(ステップS202)。
図3は、励起比率の制御による信号パワーの変化を示す図である。図3において、構成図301は、図1に示した光増幅器100の一部の構成を示している。グラフ302は、光増幅器100を通過する信号光の信号パワー[dB/ch]の変化を示すグラフである。グラフ302において、横軸は、構成図301に対応する進行方向を示している。
図5は、図4に示した対応情報の決定方法の一例を示すフローチャートである。まず、PHBによる信号光のOSNR劣化と励起比率との対応情報を取得する(ステップS501)。つぎに、NFによる信号光のOSNR劣化と励起比率との対応情報を取得する(ステップS502)。つぎに、ステップS502によって取得された対応情報に基づいて、40波長時の励起比率を決定する(ステップS503)。
図9は、波長数と各励起光のパワーとの関係を示すグラフである。図9において、横軸は、光増幅器100へ入力される信号光の波長数を示している。縦軸は、第1LD141および第2LD142から出力される各励起光のパワー[mW]を示している。関係910は、信号光の波長数と、励起パワー制御部135によって制御される第1LD141および第2LD142の各励起光の合計パワーと、の関係を示している。
(実施の形態2にかかる光増幅器の構成)
図10は、実施の形態2にかかる光増幅器の構成を示すブロック図である。図10において、図1に示した構成と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。図10に示すように、実施の形態2にかかる光増幅器100は、図1に示した構成に加えて可変分岐部1010を備えている。実施の形態2にかかる光増幅器100においては、図1に示した第2LD142を省いた構成にしてもよい。
図11は、図10に示した光増幅器の動作の一例を示すフローチャートである。まず、利得誤差算出部131が、PD121から出力された入力パワー信号と、PD122から出力された出力パワー信号と、を取得する(ステップS1101)。つぎに、利得誤差算出部131が、ステップS1101によって取得された入力パワー信号と出力パワー信号とに基づいて利得誤差を算出する(ステップS1102)。
(実施の形態3にかかる光増幅器の構成)
図12は、実施の形態3にかかる光増幅器の構成を示すブロック図である。図12において、図1に示した構成と同様の構成については同一の符号を付して説明を省略する。図12に示すように、実施の形態3にかかる光増幅器100においては、図1に示したEDF116を省いた構成にしてもよい。
図13は、励起比率の制御による信号パワーの変化を示す図である。図13において、構成図1301は、図12に示した光増幅器100の一部の構成を示している。グラフ1302は、光増幅器100を通過する信号光の信号パワー[dB/ch]の変化を示している。グラフ1302の横軸は、構成図1301に対応する進行方向を示している。
図14は、波長数と各励起光のパワーとの関係を示すグラフである。図14において、横軸は光増幅器100へ入力される信号光の波長数を示している。縦軸は、第1LD141および第2LD142から出力される各励起光のパワーを示している。関係1410は、信号光の波長数と、励起パワー制御部135によって制御される第1LD141および第2LD142の各励起光の合計パワーと、の関係を示している。
上述した実施の形態1〜3においては、第1LD141および第2LD142が出力する各励起光の波長を特に限定しなかったが、第1LD141および第2LD142が出力する各励起光の波長によってもPHBの抑制効果が異なる。EDFAにおいて使用される励起光の波長には代表的なものとして0.98[μm]や1.48[μm]などがある。
図16は、光増幅器を適用した通信システム(その1)を示すブロック図である。図16に示すように、通信システム1600は、送信装置1610と、伝送路1620と、EDFA1631〜1633と、受信装置1640と、を含んでいる。送信装置1610は、波長が異なる複数の信号光を波長多重するAWG1611を備えている。
第2の励起光を出力する第2の励起光源と、
希土類元素が添加され、前記第1の励起光により励起され、入力光を増幅する第1の増幅用光ファイバと、
希土類元素が添加され、前記第2の励起光により励起され、前記第1の増幅用光ファイバの出力光を増幅する第2の増幅用光ファイバと、を備え、
前記第1の励起光の強度と、前記第2の励起光の強度の比率は、前記入力光に波長多重された信号光の数に応じて制御されることを特徴とする光増幅器。
第2の励起光を出力する第2の励起光源と、
希土類元素が添加され、前記第1の励起光で前方より励起されるとともに、前記第2の励起光で後方より励起され、入力光を増幅する増幅用光ファイバと、を備え、
前記第1の励起光の強度と、前記第2の励起光の強度の比率は、前記入力光に波長多重された信号光の数に応じて制御されることを特徴とする光増幅器。
前記励起光源によって出力された励起光を可変の分岐比率で分岐する分岐手段と、
希土類元素が添加され、前記分岐手段によって分岐された各励起光のうちの第1の励起光により励起され、入力光を増幅する第1の増幅用光ファイバと、
希土類元素が添加され、前記分岐手段によって分岐された各励起光のうちの第2の励起光により励起され、前記第1の増幅用光ファイバの出力光を増幅する第2の増幅用光ファイバと、を備え、
前記分岐手段の前記分岐比率は、前記入力光に波長多重された信号光の数に応じて制御されることを特徴とする光増幅器。
112,115 光合成部
113,116 EDF
114 GEQ
121,122 PD
141 第1LD
142 第2LD
821,822 OSNR
1600,1800 通信システム
1610 送信装置
1620,1820 伝送路
1631〜1633,1831,1832 EDFA
1640 受信装置
1700,1900 波長特性
1710,1910 信号成分
1720,1920 ASE
1810,1840 OADM
1812a〜1812e,1842a〜1842e 光スイッチ
1813a〜1813e,1843a〜1843e VOA
Claims (5)
- 第1の励起光を出力する第1の励起光源と、
第2の励起光を出力する第2の励起光源と、
希土類元素が添加され、前記第1の励起光により励起され、入力光を増幅する第1の増幅用光ファイバと、
希土類元素が添加され、前記第2の励起光により励起され、前記第1の増幅用光ファイバの出力光を増幅する第2の増幅用光ファイバと、を備え、
前記第1の励起光の強度と、前記第2の励起光の強度の比率は、前記入力光に波長多重された信号光の数に応じて、偏波ホールバーニングと前記信号光の数との関係および雑音指数と前記信号光の数との関係に基づいて制御されることを特徴とする光増幅器。 - 請求項1記載の光増幅器であって、前記第2の励起光の強度に対する前記第1の励起光の強度は、前記信号光の数が増加するに従って増加することを特徴とする光増幅器。
- 請求項1または2記載の光増幅器であって、前記第1の励起光および第2の励起光の少なくとも一方は、波長が1.48μmであることを特徴とする光増幅器。
- 第1の励起光を出力する第1の励起光源と、
第2の励起光を出力する第2の励起光源と、
希土類元素が添加され、前記第1の励起光で前方より励起されるとともに、前記第2の励起光で後方より励起され、入力光を増幅する増幅用光ファイバと、を備え、
前記第1の励起光の強度と、前記第2の励起光の強度の比率は、前記入力光に波長多重された信号光の数に応じて、偏波ホールバーニングと前記信号光の数との関係および雑音指数と前記信号光の数との関係に基づいて制御されることを特徴とする光増幅器。 - 励起光を出力する励起光源と、
前記励起光源によって出力された励起光を可変の分岐比率で分岐する分岐手段と、
希土類元素が添加され、前記分岐手段によって分岐された各励起光のうちの第1の励起光により励起され、入力光を増幅する第1の増幅用光ファイバと、
希土類元素が添加され、前記分岐手段によって分岐された各励起光のうちの第2の励起光により励起され、前記第1の増幅用光ファイバの出力光を増幅する第2の増幅用光ファイバと、を備え、
前記分岐手段の前記分岐比率は、前記入力光に波長多重された信号光の数に応じて、偏波ホールバーニングと前記信号光の数との関係および雑音指数と前記信号光の数との関係に基づいて制御されることを特徴とする光増幅器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009077154A JP5304378B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | 光増幅器 |
US12/692,591 US8379299B2 (en) | 2009-03-26 | 2010-01-23 | Optical amplifier |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009077154A JP5304378B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | 光増幅器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010232345A JP2010232345A (ja) | 2010-10-14 |
JP5304378B2 true JP5304378B2 (ja) | 2013-10-02 |
Family
ID=42783899
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009077154A Expired - Fee Related JP5304378B2 (ja) | 2009-03-26 | 2009-03-26 | 光増幅器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8379299B2 (ja) |
JP (1) | JP5304378B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP3598590A4 (en) * | 2017-03-13 | 2020-05-06 | Nec Corporation | OPTICAL REINFORCEMENT MODULE AND OPTICAL REINFORCEMENT METHOD |
EP3780418B1 (en) * | 2018-03-30 | 2023-05-10 | NEC Corporation | Optical amplifier, optical amplifier control method, and optical communication system |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5140456A (en) * | 1991-04-08 | 1992-08-18 | General Instrument Corporation | Low noise high power optical fiber amplifier |
JPH05224254A (ja) * | 1992-02-15 | 1993-09-03 | Mitsubishi Electric Corp | 光ファイバ増幅器 |
DE69637562D1 (de) * | 1995-03-20 | 2008-07-24 | Fujitsu Ltd | Verfahren und Vorrichtung zur optischen Signalverarbeitung |
JP4036489B2 (ja) * | 1995-08-23 | 2008-01-23 | 富士通株式会社 | 波長多重信号を光増幅する光増幅器を制御するための方法と装置 |
US6335823B2 (en) * | 1997-10-17 | 2002-01-01 | Fujitsu Limited | Optical amplifier for use in optical communications equipment |
JP3514436B2 (ja) * | 2000-02-10 | 2004-03-31 | 日本電信電話株式会社 | 光ファイバ増幅器 |
JP4388705B2 (ja) * | 2001-01-31 | 2009-12-24 | 富士通株式会社 | 光増幅器 |
JP3976554B2 (ja) | 2001-11-28 | 2007-09-19 | 富士通株式会社 | 可変減衰器制御システム |
US7460298B2 (en) * | 2002-01-30 | 2008-12-02 | Oplink Communications, Inc. | Integrated optical dual amplifier |
JP4094905B2 (ja) * | 2002-07-25 | 2008-06-04 | 富士通株式会社 | ラマン光増幅器 |
JP2005116884A (ja) * | 2003-10-09 | 2005-04-28 | Fujitsu Ltd | 波長多重光増幅器 |
JP4703164B2 (ja) * | 2004-10-25 | 2011-06-15 | 富士通株式会社 | 光増幅器 |
WO2006085370A1 (ja) * | 2005-02-09 | 2006-08-17 | Fujitsu Limited | 光増幅器,光増幅中継器および励起光供給制御方法 |
GB2436408A (en) * | 2006-03-21 | 2007-09-26 | Azea Networks Ltd | Depolarising a WDM signal by passing it through a differential group delay element |
US8363311B2 (en) * | 2009-03-27 | 2013-01-29 | Lijie Qiao | Optical amplifier and a method of light amplification |
-
2009
- 2009-03-26 JP JP2009077154A patent/JP5304378B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2010
- 2010-01-23 US US12/692,591 patent/US8379299B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20100245988A1 (en) | 2010-09-30 |
JP2010232345A (ja) | 2010-10-14 |
US8379299B2 (en) | 2013-02-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5239141B2 (ja) | 光増幅装置およびその制御方法 | |
JP5226164B2 (ja) | 光増幅器 | |
JP4388705B2 (ja) | 光増幅器 | |
JP5396829B2 (ja) | 分布ラマン増幅器および光通信システム | |
JP4659498B2 (ja) | 光伝送装置 | |
JP4703164B2 (ja) | 光増幅器 | |
JP2009229784A (ja) | ラマン増幅による雑音光のモニタ方法および装置、並びに、それを用いた光通信システム | |
JP4835305B2 (ja) | 光増幅器 | |
US8351112B2 (en) | Optical amplifier | |
US8390923B2 (en) | Optical amplifier and optical amplification method | |
JP5584143B2 (ja) | 光増幅器 | |
JP5304378B2 (ja) | 光増幅器 | |
JP4666364B2 (ja) | 光増幅器 | |
JP4337545B2 (ja) | 光通信システム | |
JP5103963B2 (ja) | 多段光増幅器及びその制御方法 | |
JP5239223B2 (ja) | 光増幅器 | |
JP5682677B2 (ja) | 光増幅器及び光増幅方法 | |
JP4281245B2 (ja) | 光増幅器 | |
JP3811134B2 (ja) | 光増幅器 | |
JP5967737B1 (ja) | 光通信システム及びマルチモード光ファイバ増幅装置 | |
JP4929786B2 (ja) | 光増幅器 | |
JP2004296581A (ja) | 光増幅装置およびその制御方法 | |
JP2006147660A (ja) | 光ファイバ増幅装置 | |
JP4032551B2 (ja) | 波長多重伝送システム | |
JP3902214B2 (ja) | 光伝送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111107 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130305 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130502 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130528 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130610 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |