JP5300141B2 - 照明器具 - Google Patents

照明器具 Download PDF

Info

Publication number
JP5300141B2
JP5300141B2 JP2009189957A JP2009189957A JP5300141B2 JP 5300141 B2 JP5300141 B2 JP 5300141B2 JP 2009189957 A JP2009189957 A JP 2009189957A JP 2009189957 A JP2009189957 A JP 2009189957A JP 5300141 B2 JP5300141 B2 JP 5300141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
pair
fixture
adapter
instrument body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009189957A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011044247A (ja
Inventor
栄二 宮原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009189957A priority Critical patent/JP5300141B2/ja
Publication of JP2011044247A publication Critical patent/JP2011044247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5300141B2 publication Critical patent/JP5300141B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fastening Of Light Sources Or Lamp Holders (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Description

本発明は、例えば住宅や工場等の天井面に取り付けられる照明器具に関し、特にアース導通の改良に関する。
従来の照明器具においては、蛍光ランプの光を所定方向へ反射させる反射板を設けるのが一般的である(例えば特許文献1参照)。
特許文献1に記載の照明器具においては、器具本体の前面に、ソケット台が取り付けられ、ソケット台には蛍光ランプを装着するソケットが設けられている。ソケット台と蛍光ランプとの間には、蛍光ランプの照射光を照射方向へ反射させる反射板が蛍光ランプの長手方向に沿って設けられている。ソケットは、反射板の長手方向両端部に設けられている切欠きから、反射板の前方に突出している。
特開2001−6429号公報(図1、請求項1)
ところが、上記特許文献1に開示された従来の照明器具では、ソケットの周囲にアース導通をとることが難しい。
そこで、ソケットをソケット用アダプタに装着して器具本体に取り付けるようにした照明器具が提案されている。このような照明器具では、ソケット用アダプタの突出部を器具本体の取付孔から導出させた後に折り曲げることにより、取付孔の傾斜部とソケット用アダプタの突出部の端部とを点接触させるようにしている。
ところで、ソケットを装備するためのソケット用アダプタやソケット台のようなソケット装備部品において、金属製で構成されている場合、例えば、ポリエステル粉体塗装といった絶縁皮膜で保護されていたとしても、ソケットといった給電部品を装備することから、非充電金属部とみなされる。ポリエステル粉体塗装の絶縁皮膜が絶縁破壊されると感電の恐れがあることから、保護接地をとる必要がある。本体は例えば接地端子付き電源端子台と導通がとれているため、ソケット装備部品は本体と導通がとれることで保護接地が可能となる。
これにより、取付孔およびソケット用アダプタの突出部の端部の塗模が剥離してアース導通をとるようにしている。
しかし、このような従来の照明器具では、例えば、器具本体やソケット用アダプタが、鋼板の生地にポリエステル粉体を塗装した場合における膜厚が50μmであれば、アース導通はとれるが、膜厚が2倍以上の約100μmになっているとアース導通がとれない場合がある。
従って、塗装膜厚によりアース導通を確実にとれなくなる虞がある。
本発明は、前述した課題を解決するためになされたものであり、その目的は、塗装の膜厚に影響されることなくソケット用アダプタと器具本体とのアース導通をとることにより保護接地をとることができる照明器具を提供することにある。
本発明に係る照明器具は、器具本体と、蛍光ランプを取り付けるためのソケットと、前記蛍光ランプを点灯させるための点灯装置と、前記蛍光ランプに電源を供給するための電源端子台と、を装備し、前記蛍光ランプが前記器具本体の少なくとも一面を発光させるように配置された照明器具であって、前記ソケットを前記器具本体に装着するためのソケット用アダプタを備え、前記ソケット用アダプタは、前記器具本体に形成した取付孔を介して前記器具本体の裏側に導出させた状態で折曲固定する突出部を裏側に設けており、前記突出部は先端に向って細くなるように勾配を設けていて前記器具本体の裏側に設けられた突起部の端部と前記取付孔の側面とに当接することを特徴とする。
本発明において、ソケット用アダプタは、その突出部を、器具本体の取付孔から器具本体の裏側に導出させてから折曲固定した際に、器具本体の裏側の突起部の端部と取付孔の側面とにそれぞれ電気的に接触する。
これにより、例えば、鋼板の生地にポリエステル粉体を塗装した場合の膜厚が約100μmを超えて厚くなっていたとしても、その塗膜を剥離して電気的に接触させることができる。
従って、塗装の膜厚に影響されることなくソケット用アダプタと器具本体とのアース導通をとることにより保護接地をとることができる。
本発明において、ソケット用アダプタは、その突出部に、先端に向って細くなるように勾配を設けている。
これにより、器具本体の取付孔に挿入される際に勾配を介して挿入される。
従って、勾配により誘導されることにより、突出部を、取付孔に簡単に確実に挿入させることができる。
本発明に係る照明器具は、上記照明器具において、前記ソケット用アダプタは、裏側に設けられた突出部の折れ曲がった状態が、前記器具本体の突起部よりも低い高さであることを特徴とする。
本発明において、突出部を器具本体の取付孔から器具本体の裏側に導出させてから折曲したソケット用アダプタは、突出部の折れ曲がった部分が器具本体の突起部の面内に配置される。
これにより、突出部は、その厚み部分の端面を突起部に対して十分に大きい面積で線接触する。
従って、十分なアース導通をとることができる。
本発明に係る照明器具は、上記照明器具において、前記器具本体の突起部は、前記ソケット用アダプタの突出部が当接する側より起こされており、その起こし角度は90度よりも小さいことを特徴とする。
本発明において、ソケット用アダプタの突出部は、90度よりも小さい角度で起こされている器具本体の突起部に当接する。
これにより、先端に向って細くなるように勾配を設けている突出部が突起部に擦りあわされながら押圧されることになり、それに伴い突起部に蓄積される弾性反発力に抗して突出部が押圧接触することになる。
従って、振動等に伴って遮断されることなくアース導通を確実にとることができる。
本発明に係る照明器具は、上記照明器具において、前記器具本体の突起部は、前記ソケット用アダプタの突出部を挟むように一対に構成されており、一対の突起部のうちの少なくとも一方が前記ソケット用アダプタの突出部に当接することを特徴とする。
本発明においては、ソケット用アダプタは、その突出部を、器具本体の取付孔から器具本体の裏側に導出させてから折曲固定した際に、ソケット用アダプタの突出部を挟むように一対に構成されていて一対の突起部のうちの少なくとも一方の端部と取付孔の側面とにそれぞれ電気的に接触する。
これにより、突出部は、その厚み部分の端面を少なくとも一方の突起部に対して十分に大きい面積で接触する。
従って、十分なアース導通をとることができる。
本発明の照明器具によれば、ソケットを器具本体に装着するためのソケット用アダプタを備え、ソケット用アダプタは、器具本体に形成した取付孔を介して器具本体の裏側に導出させた状態で折曲固定する突出部を裏側に設けており、突出部は先端に向って細くなるように勾配を設けていて器具本体の裏側に設けられた突起部の端部と取付孔の側面とに当接する。
これにより、塗装の膜厚に影響されることなくソケット用アダプタと器具本体とのアース導通をとることにより保護接地をとることができるという効果を有する。
本発明に係る第1実施形態の照明器具の斜め下方から視た外観斜視図 図1の照明器具の分解斜視図 図1の照明器具におけるソケット用アダプタの器具本体への組付け前の分解斜視図 図3のソケット用アダプタと器具本体との斜め上方から視た外観斜視図 図1の照明器具における器具本体の一部破断水平断面図 図3のソケット用アダプタの器具本体への組付け後の外観斜視図 図3の照明器具のソケットを取り外した垂直断面図 図7の照明器具の一部破断右側面図 本発明に係る第2実施形態の照明器具の一部破断右側面図 本発明に係る第3実施形態の照明器具における器具本体の一部破断右側面図 図10の照明器具のソケットを取り外した垂直断面図
以下、本発明の複数の実施形態に係る照明器具について図面を参照して説明する。
(第1実施形態)
図1、図2に示すように、本発明の第1実施形態である照明器具10は、器具本体11と、光源である一対の直管型の蛍光ランプ12と、蛍光ランプ12に電気的に接続される二対のソケット13と、ソケット13を器具本体11に取り付けるための二対のソケット用アダプタ14と、蛍光ランプ12を点灯させるための点灯装置である安定器15と、蛍光ランプ12に給電するための電源端子台16と、蛍光ランプ12からの光が器具本体11の少なくとも一面を発光させるように配置された反射板17とを備えて、天井面1に形成された埋設穴2に取り付けられる。
器具本体11は、導電性を有する比較的薄い金属製板部材を用いて成形されており、天板18と、一対の短寸側板19と、一対の長寸側板20とを有して下方を開放している。器具本体11は、鋼板の生地に膜厚が約100μmを超えて厚いポリエステル粉体を塗装している。
器具本体11は、天板18の下面において幅方向の中央部に、安定器15と、電源端子台16とをそれぞれ取り付けている。
器具本体11は、天板18の下面において幅方向の中央部に、長手方向に一対の取付ボルト孔21と、電源端子台16の近傍に単一の電源線挿通孔22とを設けており、短寸側板19寄りに三対の反射板取付孔23を設けている。
取付ボルト孔21には、天井面1から床面に向けて突出設置されている一対の取付ボルト3がそれぞれ挿通される。そして、これら取付ボルト3に座金24を介してナット25がそれぞれねじ込まれることにより器具本体11が埋設穴2に組み込まれてアース導通される。
電源線挿通孔22には、埋設穴2内から電源線4が引き込まれる。電源線4は電源端子台16に電気的に接続される。端子台16からは安定器15を通じてソケット13へ不図示の器具電線が接続される。
ソケット13はソケット用アダプタ14に組み付けられている。ソケット13はソケット用アダプタ14が器具本体11の短寸側板19に取り付けられることにより器具本体11に組み付けられる。
反射板17は、器具本体11の両短寸側板19間の距離よりもわずかに短い長さを有してV字形状に形成されている。反射板17は、その外縁部に三対の反射板取付爪26を有する。反射板17は三対の反射板取付爪26を器具本体11の三対の反射板取付孔23にそれぞれ差し込むことにより、安定器15、電源端子台16、取付ボルト3、座金24およびナット25、電源線4のそれぞれを内部に収納して器具本体11に取り付けられる。
次に、器具本体11とソケット用アダプタ14との詳細構造およびソケット用アダプタ14の器具本体11への組み付け手順について説明する。
図3、図4、図5に示すように、器具本体11の短寸側板19には、I字形状をなす貫通孔である一対の取付孔27が水平方向に並べて形成されており、これら取付孔27の下方に一対の突起部28が取付孔27と対をなして形成されている。
突起部28は、短寸側板19を矩形に切除して切り起すことにより、短寸側板19の面に対して90度よりも小さい切り起し角度θ1(θ1<90°)で短寸側板19の裏面に垂直方向に起こされている。
ソケット用アダプタ14は、器具本体11と同様の導電性を有する比較的薄い金属製板部材を折曲成形することにより形成されている。ソケット用アダプタ14は鋼板の生地に膜厚が約100μmを超えて厚いポリエステル粉体を塗装している。
ソケット用アダプタ14は、前面に配置されていてソケット13に有する一対のソケット足29を嵌入させる一対のソケット足孔30を形成したソケット装着部31と、器具本体11の一対の取付孔27に対応するものとしてソケット装着部31の反対側に水平方向に突出した一対の突出部32とを有する。突出部32は先端に向って幅寸法が細くなるような勾配面33を有する。
ソケット用アダプタ14は、ソケット13を器具本体11に取り付けるにあたり、ソケット装着部31の一対のソケット足孔30にソケット13の一対のソケット足29をそれぞれ嵌入させ、一対の突出部32を一対の取付孔27に嵌挿させて、一対の突出部32を器具本体11の短寸側板19の表側から裏側に貫通させる。
図6、図7、図8に示すように、次に、器具本体11の短寸側板19の裏側に突出している一対の突出部32を下方に向けて折り曲げ成形する。
一対の突出部32が下方に向けて折り曲げ成形されることにより、一対の突出部32の表面が一対の取付孔27の側面(内面)にそれぞれ面接触し、同時に、一対の突出部32の厚み部分の端面が一対の突起部28の端縁に線接触する。
このとき、一対の突出部32が一対の取付孔27に嵌挿されることにより、器具本体11およびソケット用アダプタ14のそれぞれが、鋼板の生地にポリエステル粉体を塗装した場合の膜厚が約100μmを超えて厚くなっていたとしても、互いに擦りあわされて突出部32および取付孔27において塗膜を剥離する。
これにより、突出部32および取付孔27が電気的に導通される。
一対の突出部32は、短寸側板19の裏側に折れ曲がった状態における短寸側板19からの高さ寸法L1が、器具本体11の短寸側板19の一対の突起部28の短寸側板19からの高さ寸法L2よりも低い高さに設定されている。
これにより、器具本体11およびソケット用アダプタ14のそれぞれが、鋼板の生地にポリエステル粉体を塗装した場合の膜厚が約100μmを超えて厚くなっていたとしても、その塗膜を剥離して大きな接触面積で一対の突起部28の端縁に線接触して、突出部32および突起部28が大きな接触面積で線接触して電気的に導通され、器具本体11を通じてソケット用アダプタ14がアース導通される。
一対の突出部32は、先端に向って細くなるように勾配面33を有するとともに、突起部28が短寸側板19の面に対して90度よりも小さい切り起し角度θ1で短寸側板19の裏面に向けて垂直方向に起こされている。
これにより、一対の突出部32が一対の突起部28をそれぞれ押圧することになり、それに伴い一対の突起部28に蓄積されている弾性反発力に抗して一対の突出部32がそれぞれ押圧当接することになる。
以上説明してきたように、本発明の第1実施形態の照明器具10では、ソケット用アダプタ14は、一対の突出部32を、器具本体11の取付孔27から器具本体11の裏側に導出させてから折曲固定した際に、器具本体11の裏側の突起部28の端縁と取付孔27の側面とにそれぞれ電気的に接触する。
これにより、例えば、鋼板の生地にポリエステル粉体を塗装した場合の膜厚が約100μmを超えて厚くなっていたとしても、その塗膜を剥離して電気的に接触させることができる。
従って、塗装の膜厚に影響されることなくソケット用アダプタ14と器具本体11とのアース導通をとることにより保護接地をとることができる。
本発明の第1実施形態の照明器具10では、ソケット用アダプタ14は、その突出部32に、先端に向って細くなるように勾配面33を設けている。
これにより、器具本体11の取付孔27に挿入される際に勾配面33を介して挿入される。
従って、勾配面33により誘導されることにより、突出部32を、取付孔27に簡単に確実に挿入させることができる。
本発明の第1実施形態の照明器具10では、一対の突出部32を器具本体11の取付孔27から器具本体11の裏側に導出させてから折曲したソケット用アダプタ14は、突出部32の折れ曲がった部分が器具本体11の突起部28の面内に配置される。
これにより、突出部32は、その厚み部分の面を突起部28に対して十分に大きい面積で線接触する。
従って、十分なアース導通をとることができる。
本発明の第1実施形態の照明器具10では、ソケット用アダプタ14の一対の突出部32は、90度よりも小さい角度で起こされている器具本体11の一対の突起部28にそれぞれ当接する。
これにより、先端に向って細くなるように勾配面33を設けている突出部32が突起部28に擦りあわされながら押圧されることになり、それに伴い突起部28に蓄積される弾性反発力に抗して突出部32が押圧接触することになる。
従って、振動等に伴って遮断されることなくアース導通を確実にとることができる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態の照明器具について説明する。なお、以下の第2実施形態において、上述した第1実施形態と重複する構成要素や機能的に同様な構成要素については、図中に同一符号あるいは相当符号を付することによって説明を簡略化あるいは省略する。
図9に示すように、本発明の第2実施形態の照明器具40は、器具本体11に、ソケット用アダプタ14の一対の突出部32をそれぞれ挟むような二対の突起部41,42を設けた。
二対の突起部41,42は、いずれもがソケット用アダプタ14の突出部32に当接する。突起部41,42は二対設けておくことにより、少なくとも一方をソケット用アダプタ14の突出部32に当接するようにすることもできる。
本発明の第2実施形態の照明器具40では、ソケット用アダプタ14は、一対の突出部32を、器具本体11の取付孔27から器具本体11の裏側に導出させてから折曲固定した際に、ソケット用アダプタ11の突出部32を挟むように一対に構成されていて一対の突起部41,42の両端部と取付孔27の側面とにそれぞれ線接触で当接する。
これにより、突出部32は、その厚み部分の端面を両突起部41,42に対して十分に大きい面積で線接触する。
従って、十分なアース導通をとることができる。
(第3実施形態)
次に、本発明の第3実施形態の照明器具について説明する。
図10、図11に示すように、本発明の第3実施形態の照明器具50は、器具本体11の短寸側板19にソケット13の一対のソケット足29を嵌入させる一対のソケット足孔51を形成しており、これらソケット足孔51よりも天井面1の埋設穴2寄りである器具本体11の上方側に一対の突起部52を設けた。この場合、ソケット用アダプタは適用されていない。
照明器具50は、ソケット13のソケット足29をソケット足孔51に嵌入することにより、ソケット足29が器具本体11の短寸側板19の裏面において突起部52の下方側に突出する。
本発明の第3実施形態の照明器具50は、上述した第1実施形態と同様の作用効果を奏する。特に本実施形態によれば、施工時に器具本体11を図11中の矢印方向に向けて天井面1の埋設穴2に挿入する時に、天井面1に突起部52が当接してソケット足29が天井面1に干渉しない。
従って、ソケット足29の天井面1への干渉を防止してソケット13の器具本体11からの外れを起こさないようにすることができる。
なお、前記各実施形態で使用した器具本体11、蛍光ランプ12、ソケット13、安定器15、電源端子台16、反射板17等は例示したものに限定するものではなく適宜変更が可能である。
10、40、50 照明器具
11 器具本体
12 蛍光ランプ
13 ソケット
14 ソケット用アダプタ
15 安定器(点灯装置)
16 電源端子台
27 取付孔
28、41、42、52 突起部
32 突出部

Claims (4)

  1. 器具本体と、
    蛍光ランプを取り付けるためのソケットと、
    前記蛍光ランプを点灯させるための点灯装置と、
    前記蛍光ランプに電源を供給するための電源端子台と、
    を装備し、前記蛍光ランプが前記器具本体の少なくとも一面を発光させるように配置された照明器具であって、
    前記ソケットを前記器具本体に装着するためのソケット用アダプタを備え、前記ソケット用アダプタは、前記器具本体に形成した取付孔を介して前記器具本体の裏側に導出させた状態で折曲固定する突出部を裏側に設けており、前記突出部は先端に向って細くなるように勾配を設けていて前記器具本体の裏側に設けられた突起部の端部と前記取付孔の側面とに当接することを特徴とする照明器具。
  2. 前記ソケット用アダプタは、裏側に設けられた突出部の折れ曲がった状態が、前記器具本体の突起部よりも低い高さであることを特徴とする請求項1に記載した照明器具。
  3. 前記器具本体の突起部は、前記ソケット用アダプタの突出部が当接する側より起こされており、その起こし角度は90度よりも小さいことを特徴とする請求項1または2に記載した照明器具。
  4. 前記器具本体の突起部は、前記ソケット用アダプタの突出部を挟むように一対に構成されており、一対の突起部のうちの少なくとも一方が前記ソケット用アダプタの突出部に当接することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載した照明器具。
JP2009189957A 2009-08-19 2009-08-19 照明器具 Expired - Fee Related JP5300141B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189957A JP5300141B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 照明器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009189957A JP5300141B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 照明器具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011044247A JP2011044247A (ja) 2011-03-03
JP5300141B2 true JP5300141B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=43831549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009189957A Expired - Fee Related JP5300141B2 (ja) 2009-08-19 2009-08-19 照明器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5300141B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013246972A (ja) * 2012-05-25 2013-12-09 Panasonic Corp 照明器具
JP6497620B2 (ja) * 2015-04-14 2019-04-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 照明器具

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5646914U (ja) * 1979-09-20 1981-04-25
JPS6180513U (ja) * 1984-10-31 1986-05-29
JP2002025329A (ja) * 2000-07-10 2002-01-25 Toshiba Lighting & Technology Corp 照明器具
JP2004207198A (ja) * 2002-12-20 2004-07-22 Hitachi Lighting Ltd 蛍光灯器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011044247A (ja) 2011-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5896577B2 (ja) 負荷に電気エネルギーを供給する装置及びそのためのシステム
JP5398900B2 (ja) 点灯装置
JP5300141B2 (ja) 照明器具
EP2822048A2 (en) Led lamp assembly and a cable organization device thereof
JP4803364B2 (ja) 端子台および照明器具
JP2004311216A (ja) 照明器具
KR20130042811A (ko) 엘이디 조명장치
KR200404093Y1 (ko) 등기구용 전선연결구
JP5279131B2 (ja) 照明器具
JP2018147666A (ja) 光源ユニット及び照明器具
JP5455951B2 (ja) ランプ及びランプを用いた照明装置
JP5756906B2 (ja) 照明器具
JP5669656B2 (ja) ソケット及び照明器具
JP5010231B2 (ja) ブッシングおよびそれを用いた照明器具
JP2014216215A (ja) 照明器具
JP6464521B2 (ja) 基板用コネクタ、照明用電源ユニット及び照明器具
JP6279333B2 (ja) 照明用ユニット
JP2003197023A (ja) 照明器具
JP2013254719A (ja) 照明器具
JP4501049B2 (ja) 照明装置
JP6473921B2 (ja) 基板用コネクタ、照明用電源ユニット及び照明器具
JP5686909B2 (ja) ランプ及びランプを用いた照明装置
JP2007294314A (ja) 照明器具
JP5219286B2 (ja) 照明器具
JP6471932B2 (ja) コネクタユニット、照明用電源ユニット及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120412

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees