JP5298088B2 - 結束装置 - Google Patents

結束装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5298088B2
JP5298088B2 JP2010184047A JP2010184047A JP5298088B2 JP 5298088 B2 JP5298088 B2 JP 5298088B2 JP 2010184047 A JP2010184047 A JP 2010184047A JP 2010184047 A JP2010184047 A JP 2010184047A JP 5298088 B2 JP5298088 B2 JP 5298088B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
binding
bound
conveyor
pressing
bundling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010184047A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012041069A (ja
Inventor
賢一郎 白石
Original Assignee
シグノード株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シグノード株式会社 filed Critical シグノード株式会社
Priority to JP2010184047A priority Critical patent/JP5298088B2/ja
Publication of JP2012041069A publication Critical patent/JP2012041069A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298088B2 publication Critical patent/JP5298088B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Basic Packing Technique (AREA)

Description

本願発明は、ダンボール等の押圧すると収縮性のある被結束物(この明細書及び特許請求の範囲において、単に「被結束物」という)を結束するための、結束装置に関する。
組立ててダンボール箱となる、組立前の折り畳まれた状態のダンボール(この明細書及び特許請求の範囲において、単にダンボールという)は、複数個(枚)積層した状態では、上方から押圧すると収縮する。従って、被結束物の一種である、これら積層したダンボールを結束バンド等で結束する場合には、上方から押圧した状態で収縮させた状態にして、該結束バンドで結束する。
しかしながら、前記積層したダンボール(被結束物)の両端部をそれぞれ結束バンドで結束する場合、押圧した状態でその一端部のみを結束した後に前記押圧状態を解除すると、結束されていない他方の端部が膨張する。かかる後に、膨張した他の端部を再び押圧して結束バンドで結束しても、両端部の結束状態が厳密に同じにならず、その後に結束バンドを外したときには、被結束物の材質等の性状によっては、膨張した該両端部で高さが異なることが生じる場合がある。
このため、従来の結束装置では、結束ステーションにおいて、上方から積層したダンボールを押圧した状態にしておいて、その押圧している部位の前後に二つの結束手段を並設しておいて、両端部を、同時に結束バンドで結束するよう構成したものがある(特許文献1という)。
また、このような場合には、上方から押圧した状態の被結束物に対して、前記結束手段を被結束物の一端部から他方の端部へ移動可能な構成にした、結束装置(参考技術1という)も考えられる。
実開平6−27505号公報
しかしながら、前記「特許文献1」の場合には、複雑で高価な結束手段が2ユニット必要となり、「参考技術1」の場合には、複雑で高価な結束手段を、さらに移動可能にするために、さらに複雑な構成にすることになる。前記いずれの場合にも結束装置を高価にする。また、参考技術1の場合には、複雑で重量的に重い結束手段が移動するために時間を要し、1結束サイクルに必要な時間が長くなってしまうことにもなる。
本発明は、このような状況に鑑みておこなわれたもので、被結束物の一端部と他端部とで結束バンドの結束が厳密に同じ状態でおこなうことができ、しかも、安価に且つ従来の結束装置に比べて結束サイクルに要する時間を可及的に長くすることのない結束装置を提供することを目的とする。
本発明にかかる結束装置は、ダンボール等の押圧されると収縮性のある被結束物に結束バンドを周回させて結束する結束装置であって、
かかる結束装置が、固定フレームと、該固定フレームの下方に配置され被結束物を載置して搬送する搬送コンベヤと、前記固定フレームに対して相対的に移動不能に配置され、前記搬送コンベヤに載置された被結束物の周囲に結束バンドを周回させて緊縛する結束手段と、該結束手段の、搬送方向における前と後に配置され、被結束物を上方から押圧する前部押圧手段と後部押圧手段とを有し、
前記前部押圧手段が、前記固定フレームに対して、搬送方向に移動不能に且つ上下方向に昇降可能に配置されている昇降フレームと、該昇降フレームに配置され前記被結束物が前記搬送方向に相対的に移動可能な状態で該被結束物を押圧する自在移動手段と、前記昇降フレームを昇降させる押圧駆動手段とを有し、
前記後部押圧手段が、前記固定フレームに、搬送方向に移動不能に配置され被結束物を上方から押圧する押圧手段と該押圧手段を昇降させる押圧駆動手段とを有し、
被結束物の結束に際して、被結束物の第1結束位置が結束手段の位置に位置したときに前記搬送コンベヤを停止させて、該搬送コンベヤ上の被結束物の搬送方向における両端部を、前記押圧駆動手段を作動させて前記前部押圧手段と後部押圧手段で上方から押圧した状態で、前記結束手段を作動させ結束バンドを周回させて該結束バンドで緊縛し、次に、前記押圧駆動手段を作動させて後部押圧手段を上昇させ、続いて、前記搬送コンベヤを駆動させて被結束物の第2結束位置が結束手段の位置に位置するまで搬送させるとともに、この搬送の際、前記被結束物を前記自在移動手段を介して前記前部押圧手段で上方から押圧した状態を維持し、次に、被結束物の第2結束位置で前記結束手段を作動させて前記結束している結束バンドに平行に結束バンドで緊縛するように構成したことを特徴とする。
しかして、前述のように構成された本結束装置によれば、被結束物の結束に際して、前記搬送コンベヤを、被結束物の第1結束位置が結束手段による結束位置に位置したときに停止させて、該搬送コンベヤ上の被結束物を、前記各押圧駆動手段を作動させて前記前部押圧手段と後部押圧手段で上方から押圧した状態で、それらの間を、前記結束手段を作動させて結束バンドで緊縛し、次に、前記押圧駆動手段を作動させて後部押圧手段を上昇させ、続いて、前記搬送コンベヤを駆動させて被結束物の第2結束位置が結束手段の位置に位置するまで搬送させる。かかる搬送の際、前記被結束物を前記自在移動手段によって前記前部押圧手段で上方から押圧した状態を維持し、次に、被結束物の第2結束位置で前記結束手段を作動させて結束バンドで緊縛する。
そして、かかる結束装置では、高価な結束手段を1ユニットのみ具備すれば足りることから、安価に実現することができ、しかも、結束手段が搬送方向には移動不能に構成され且つ被結束物が上方から前部押圧手段によって押圧された状態で搬送コンベヤで搬送されることから、従来の結束装置に比べて結束サイクルの時間を可及的に長くすることはない。
前記結束装置において、前記結束装置がさらに制御装置を具備し、該制御装置が、前記「被結束物の結束に際して、被結束物の第1結束位置が結束手段の位置に位置したときに前記搬送コンベヤを停止させて、該搬送コンベヤ上の被結束物の搬送方向における両端部を、前記押圧駆動手段を作動させて前記前部押圧手段と後部押圧手段で上方から押圧した状態で、前記結束手段を作動させ結束バンドを周回させて該結束バンドで緊縛し、次に、前記押圧駆動手段を作動させて後部押圧手段を上昇させ、続いて、前記搬送コンベヤを駆動させて被結束物の第2結束位置が結束手段の位置に位置するまで搬送させるとともに、この搬送の際、前記移動駆動手段を前記搬送コンベヤに合わせて作動させて被結束物を前記自在移動手段を介して前記前部押圧手段で上方から押圧した状態を維持し、次に、被結束物の第2結束位置で前記結束手段を作動させて前記結束している結束バンドに平行に結束バンドで緊縛するように」制御するように構成されていると、好ましい自動結束装置を実現できる。
前記結束装置において、前記前部押圧手段と後部押圧手段のうちの少なくともいずれかの押圧駆動手段が、伸縮可能な空圧シリンダであると、簡単な且つ周囲をオイル等で汚染する恐れのない押圧駆動手段となる。
前記自在移動手段が、
フリーローラコンベヤ、フリーチェーンコンベヤ、フリースラットコンベヤのいずれかと、かかるフリーローラコンベヤ、フリーチェーンコンベヤ、フリースラットコンベヤのいずれかを、当該いずれかと前記昇降フレームとの間に配置され該昇降フレームに対して前記搬送方向に移動させる、移動駆動手段とによって構成され、
押圧された状態で前記被結束物が前記搬送方向に移動可能になっていると、
被結束物を、搬送コンベヤと、該フリーローラコンベヤ、フリーチェーンコンベヤ、フリースラットコンベヤのいずれかとの間で、確実に上下に押圧(挟持)した状態で、第2結束位置が結束手段の位置に位置するまで搬送することができる構成となる。
そして、かかる構成によると、簡単で且つ安価に、しかも信頼性の高い結束装置を実現することができる。
また、被結束物の第2結束位置が結束手段の結束位置に位置するまで搬送させる際に、前記搬送コンベヤの搬送速度と前記移動駆動手段の移動速度が一致しない場合にも、該被結束物が前記フリーローラコンベヤ、フリーチェーンコンベヤ、フリースラットコンベヤのいずれかを介して上方から搬送方向に移動可能な状態で押圧されているため、かかるフリーローラコンベヤ、フリーチェーンコンベヤ、フリースラットコンベヤのいずれかが移動速度の差を吸収する。
前記自在移動手段が、
前記搬送コンベヤと同期して同じ速度で前記被結束物を前記搬送方向に搬送する、駆動ローラコンベヤ、駆動チェーンコンベヤ、駆動スラットコンベヤのいずれかによって構成され、
押圧された状態で前記被結束物が前記搬送方向に移動可能になっていると、被結束物を、搬送コンベヤと、該駆動ローラコンベヤ、駆動チェーンコンベヤ、駆動スラットコンベヤのいずれかとの間で、確実に上下に押圧(挟持)した状態で、第2結束位置が結束手段の位置に位置するまで該被結束物を搬送することができる構成となる。
本結束装置によると、被結束物の両端部において結束バンドの結束が厳密におなじ状態でおこなえ、しかも、安価に且つ従来の結束装置に比べて結束サイクルの時間を可及的に長くすることのない結束装置を得ることができる。
本発明の実施例にかかる結束装置の概略の構成を示す全体の側面図である。 図1に示す結束装置を搬送方向後方から見た背面図である。 (a)〜(f)は、図1、図2に示す結束装置の結束工程の各一部を示す要部の側面図である。 (g)〜(j)は、図1、図2に示す結束装置の結束工程の各一部を示す要部の側面図である。 図1〜図4に示す結束装置の構成を示すブロック図である。
以下、本発明の実施例にかかる結束装置を図面を参照しながらより具体的に説明する。
図1,図2に示す結束装置Aは、固定フレーム1と、該固定フレーム1の下方に配置され被結束物Bを載置して搬送する搬送コンベヤ2と、前記固定フレーム1に移動不能に配置され、前記搬送コンベヤ2に載置された被結束物Bの周囲に結束バンドbを周回させて緊縛する結束手段3と、該結束手段3の搬送方向Xの前と後に配置され被結束物Bの該搬送方向Xにおける両端部を、上方から押圧する前部押圧手段4と後部押圧手段5とを有する。
前記固定フレーム1は、4隅に4本の縦フレーム1aが立設され、かかる4本の縦フレーム1aは、上端で横フレーム1bによって互いに連結されている。また、かかる4本の縦フレーム1aの下端は、コンクリートの床面に、アンカーによって固定されている。
前記搬送コンベヤ2は、前記4本の縦フレーム1aのうちの、前部に一対配置された縦フレーム1a間から、後部に一対配置された縦フレーム1a間を、平面視において貫通するように配置されている(貫通方向は図1の矢印Xの方向を参照)。
そして、この実施例の場合、該搬送コンベヤ2は、駆動ローラコンベヤで構成されている。しかし、駆動式のスラット式コンベヤや、駆動式のチェーンコンベヤ、あるいはその他の形式のコンベヤで構成されていてもよい。
前記結束手段3は、コイル状に巻かれた結束バンドbを供給可能に保持するリール3aと、該リール3aの先端から被結束物を周回するべく無端状に形成されガイド溝内を結束バンドbが挿通するバンドガイド3bと、該バンドガイド3bに沿って被結束物Bの外周域を周回し、該周回した結束バンドbを被結束物Bの外周に沿うように締付けた後に、重なっている部分を溶着するとともに切断する溶着切断装置3cとを有する。この実施例では、前記バンドガイド3bは、前記固定フレーム1側に取付られている。
前記前部押圧手段4は、前記固定フレーム1に対して、搬送方向(図1のXの矢印の方向参照)に移動不能に且つ上下方向に昇降可能に配置されている昇降フレーム4aと、該昇降フレーム4aに対し搬送方向に移動可能に配置された自在移動手段4bと、前記昇降フレーム4aを昇降させる押圧駆動手段4dとを有する。また、かかる押圧駆動手段4dの搬送方向の両側には、相互に離間して該昇降動作においてガイドするガイドロッド4eが配置されている。
そして、前記自在搬送手段4bは、この実施例の場合、フリーローラコンベヤと、前記昇降フレーム4aと前記フリーローラコンベヤとの間に配置され該昇降フレームに対して搬送方向に該自在移動手段4bを移動させる移動駆動手段4cとで構成されている。前記フリーローラコンベヤに代えて、フリーチェーンコンベヤ又はフリースラットコンベヤ、キャスターコンベヤ等で構成してもよい。
また、図示しないが、前記自在搬送手段4bは、前記搬送コンベヤ2と同期して同じ速度で搬送することができる、駆動ローラコンベヤ、駆動チェーンコンベヤ、駆動スラットコンベヤのいずれかによって構成することもできる。
前記後部押圧手段5は、前記固定フレーム1に対して、前記搬送方向に移動不能に配置され被結束物Bを上方から押圧する押圧手段5aと、該押圧手段5aを昇降させる押圧駆動手段5bとを有する。
この実施例の場合、前記移動駆動手段4c、前記押圧駆動手段4d、前記押圧駆動手段5bは、空圧シリンダで構成されている。しかし、前記押圧駆動手段4d、前記押圧駆動手段5bは、大きな押圧力を必要とする場合には、油圧シリンダを使用することもできる。また、前記移動駆動手段4c、前記押圧駆動手段4d、前記押圧駆動手段5bを全て又はその一部を油圧シリンダで構成することも、あるいは機械−油圧シリンダ、あるいは機械式の駆動手段(例えば、ねじ機構、リンク機構等のアクチュエータ)によって構成することもできる。また、空圧又は油圧シリンダとする場合に、2段式のシリンダとすることも可能である。かかる2段式とした場合には、シリンダをコンパクトにすることが、又は、伸長長さを長くすることが、可能となる。
また、この結束装置Aは、前記搬送コンベヤ2,前記移動駆動手段4c、前記押圧駆動手段4d、前記押圧駆動手段5b、結束手段3の動作を制御するための、制御装置6を具備している。
かかる制御装置6は、図5に図示するように、前記搬送コンベヤ2,前記移動駆動手段4c、前記押圧駆動手段4d、前記押圧駆動手段5bと信号線によって接続されている。
また、本結束装置Aは、前記固定フレーム1上,搬送コンベヤ2のフレーム上に、被結束物Bが第1結束位置あるいは第2結束位置に位置したことを検出する検出センサー7,8(図5参照)を備え、該被結束物Bが結束装置Aに搬送されてきたことを検出することができるよう構成されている。
また、かかる検出センサー7,8(図5参照)としては、光学式のもの(光センサー,画像センサー(カメラ)等)や、機械式のものとして、リミットスイッチで構成することができる。
そして、図5に図示するように、かかる検出センサー7,8は、前記制御装置6と、信号線によって接続されている。
もちろん、前記信号線に代えて、無線式することもできる。
しかして、このように構成された本結束装置Aは、以下のようにダンボール等の収縮性のある被結束物を結束することができる。以下、図3と図4を参照して、前記制御装置6の制御の内容とともに説明する。
図3(a)に図示するような初期状態において、本結束装置Aの主電源をONにすると、前記制御装置6が前記搬送コンベヤ2を可動させて、図3(b)に図示するように、搬送コンベヤ2の上方に載置されている被結束物Bを、本結束装置Aの所定の位置(図1の二点鎖線で示される被結束物Bの位置F:被結束物Bの第1結束位置が)に搬送してくる。このように被結束物Bが所定の位置Fに搬送されてくると、それを前記検出センサー7(図5参照)が検知すると、制御装置6はその検知した旨の信号を受けてして、前記搬送コンベヤ2を停止させる。
この状態において、前記結束手段3のバンドガイド3bが、被結束物Bの第1結束位置に位置することになる。
この位置で、図3(c)に図示するように、前記制御装置6は、前記押圧駆動手段4dと前記押圧駆動手段5bとを作動させる。この結果、前記被結束物Bの上面の後半部分は、前部押圧手段4の自在移動手段4bのフリーローラコンベヤによって上方から押圧されるとともに、該上面の前端部は、前記後部押圧手段5の押圧手段5aとによって押圧される。
このように被結束物Bが前述した状態で上方から押圧された状態になると、図3(d)に図示するように、制御装置6は、前記結束手段3を作動させる。この結果、該結束手段3は、前記バンドガイド3b内に挿通し被結束物Bを周回している結束バンドbを締付けて、被結束物Bの、搬送方向における前記自在移動手段4bと前記押圧手段5aとの間の位置、つまり第1結束位置である前端部を、結束バンドbで結束する。
前記結束が完了すると、図3(e)に図示するように、前記制御装置6は、前記押圧駆動手段5bを作動させて、被結束物Bの上面の前端部を押圧している前記押圧手段5aを上昇させる。
次に、図3(f)に図示するように、前記制御装置6は、前記搬送コンベヤ2と、前記移動駆動手段4cとを作動させて、被結束物Bを所定の距離L(図1参照)だけ移動させる。つまり、所定の距離L(図1参照)だけ移動させると、前記検出センサー8(図5参照)が作動して、前記結束手段3のバンドガイド3bが被結束物Bの第2結束位置で、前記制御装置6が搬送コンベヤ2を停止させる。
そして、かかる搬送の際、被結束物Bの上面の後半部分の大半は、前記自在移動手段4bのフリーローラコンベヤによって上方から押圧され、また、被結束物Bの前端部は結束バンドbで結束された状態で搬送されるため、被結束物Bが上方に膨張するようなことはない。
また、前記搬送コンベヤ2の搬送速度と、前記移動駆動手段4cの伸長速度が多少ずれていたとしても、かかる「多少のずれ」は、前記自在移動手段4bのフリーローラコンベヤの回転によって吸収される。つまり、該自在移動手段4bのフリーローラコンベヤの位置が被結束物Bに対して「多少のずれ」分だけ位置が相対的にずれるだけで、被結束物Bの上面は押圧されたままの状態を維持する。
そして、前記搬送コンベヤ2による被結束物Bの移動が完了すると、図3(g)に図示するように、前記制御装置6は、前記押圧駆動手段5bを作動させることによって、被結束物Bの上方に位置している前記押圧手段5aを下降させて被結束物Bの上面を押圧するとともに、図3(h)に図示するように、前記自在移動手段4bの移動駆動手段4cを収縮させて、フリーローラコンベヤを反搬送方向に後退させて、前記押圧手段5aが該自在移動手段4bに干渉するのを防止する。そして、前記自在移動手段4bのフリーローラコンベヤの後退は、該フリーローラコンベヤと前記押圧手段5aとの間に結束バンドbが通過する空間を、より正確には、前記結束手段3のバンドガイド3bが位置できるような空間(隙間)を形成するためである。なお、図示しないが、前記押圧手段5aと前記自在移動手段4bのフリーローラコンベヤは、平面視においては、干渉しないように配置されている。
なお、被結束物の性状によっては、前記自在移動手段4bの移動駆動手段4cを収縮させて、フリーローラコンベヤを反搬送方向に後退させる際に、前記押圧手段5aを下降させて被結束物Bの上面を押圧しておく必要がない場合もある。
この状態で、図3(i)に図示するように、前記制御装置6は、前記結束手段3を作動させる。この結果、該結束手段3は、前記バンドガイド3b内に挿通している結束バンドbを締付けて、被結束物Bの、搬送方向における前記自在移動手段4bのフリーローラコンベヤと前記押圧手段5aとの間の位置、つまり第2結束位置である後端部を、結束バンドbで結束する。
前記結束が完了すると、図3(j)に図示するように、制御装置6は、前記押圧駆動手段4dと押圧駆動手段5bを作動させて、被結束物Bの上面を押圧している前記自在搬送手段4bと押圧手段5aとを上昇させる。
また、次に、前記制御装置6は、前記搬送コンベヤ2を作動させて結束が完了した被結束物Bを結束装置Aから図3(j)において右方へ払い出すとともに、前記自在移動手段4bの移動駆動手段4cを作動させて、自在搬送手段4bのフリーローラコンベヤを最初の位置、つまり、図1に示す位置(ホームポジション)まで後退させて、1結束サイクルを終了する。
このように、本結束装置Aによれば、1つの結束手段3を固定フレーム1側に固定させておいて、被結束物Bを移動させて、該被結束物Bの第1結束位置と第2結束位置を、結束バンドbで結束することができる。
このため、結束装置Aを安価に提供することができるとともに、被結束物Bの二つの位置、つまり第1結束位置と第2結束位置を同じ状態で結束バンドbで結束することができる。
この実施例では、結束位置が第1結束位置と第2結束位置の2箇所であるが、必要に応じて第3結束位置を加えた3箇所あるいはさらに第4結束位置を加えた4箇所においても同様に実施できることは、当業者にとって、前記説明から明確である。
また、結束位置も、必要に応じて、被結束物の両端部以外の位置であっても良いことは言うまでもない。
また、本発明は、前記実施例に限定されるものでなく、本発明の技術的思想に基づく範囲において種々の形態で実施することが可能となることは言うまでもない。
本発明にかかる横ピロー型包装装置は、種々の製品の包装に広く利用することができる。
A…結束装置
B…被結束物
1…固定フレーム
2…搬送コンベヤ
3…結束手段
4…前部押圧手段
4b…自在移動手段
5…後部押圧手段

Claims (5)

  1. ダンボール等の押圧されると収縮性のある被結束物に結束バンドを周回させて結束する結束装置であって、
    かかる結束装置が、固定フレームと、該固定フレームの下方に配置され被結束物を載置して搬送する搬送コンベヤと、前記固定フレームに対して相対的に移動不能に配置され、前記搬送コンベヤに載置された被結束物の周囲に結束バンドを周回させて緊縛する結束手段と、該結束手段の、搬送方向における前と後に配置され、被結束物を上方から押圧する前部押圧手段と後部押圧手段とを有し、
    前記前部押圧手段が、前記固定フレームに対して、搬送方向に移動不能に且つ上下方向に昇降可能に配置されている昇降フレームと、該昇降フレームに配置され前記被結束物が前記搬送方向に相対的に移動可能な状態で該被結束物を押圧する自在移動手段と、前記昇降フレームを昇降させる押圧駆動手段とを有し、
    前記後部押圧手段が、前記固定フレームに、搬送方向に移動不能に配置され被結束物を上方から押圧する押圧手段と該押圧手段を昇降させる押圧駆動手段とを有し、
    被結束物の結束に際して、被結束物の第1結束位置が結束手段の位置に位置したときに前記搬送コンベヤを停止させて、該搬送コンベヤ上の被結束物の搬送方向における両端部を、前記押圧駆動手段を作動させて前記前部押圧手段と後部押圧手段で上方から押圧した状態で、前記結束手段を作動させ結束バンドを周回させて該結束バンドで緊縛し、次に、前記押圧駆動手段を作動させて後部押圧手段を上昇させ、続いて、前記搬送コンベヤを駆動させて被結束物の第2結束位置が結束手段の位置に位置するまで搬送させるとともに、この搬送の際、前記被結束物を前記自在移動手段を介して前記前部押圧手段で上方から押圧した状態を維持し、次に、被結束物の第2結束位置で前記結束手段を作動させて前記結束している結束バンドに平行に結束バンドで緊縛するように構成したことを特徴とする結束装置。
  2. 前記結束装置がさらに制御装置を具備し、該制御装置が、前記「被結束物の結束に際して、被結束物の第1結束位置が結束手段の位置に位置したときに前記搬送コンベヤを停止させて、該搬送コンベヤ上の被結束物の搬送方向における両端部を、前記押圧駆動手段を作動させて前記前部押圧手段と後部押圧手段で上方から押圧した状態で、前記結束手段を作動させ結束バンドを周回させて該結束バンドで緊縛し、次に、前記押圧駆動手段を作動させて後部押圧手段を上昇させ、続いて、前記搬送コンベヤを駆動させて被結束物の第2結束位置が結束手段の位置に位置するまで搬送させるとともに、この搬送の際、前記移動駆動手段を前記搬送コンベヤに合わせて作動させて被結束物を前記自在移動手段を介して前記前部押圧手段で上方から押圧した状態を維持し、次に、被結束物の第2結束位置で前記結束手段を作動させて前記結束している結束バンドに平行に結束バンドで緊縛するように」制御することを特徴とする請求項1記載の結束装置。
  3. 前記前部押圧手段と後部押圧手段のうちの少なくともいずれかの押圧駆動手段が、伸縮可能な空圧シリンダであることを特徴とする請求項1又は2記載の結束装置。
  4. 前記自在移動手段が、
    フリーローラコンベヤ、フリーチェーンコンベヤ、フリースラットコンベヤのいずれかと、かかるフリーローラコンベヤ、フリーチェーンコンベヤ、フリースラットコンベヤのいずれかを、当該いずれかと前記昇降フレームとの間に配置され該昇降フレームに対して前記搬送方向に移動させる、移動駆動手段とによって構成され、
    押圧された状態で前記被結束物が前記搬送方向に移動可能になっていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載の結束装置。
  5. 前記自在移動手段が、
    前記搬送コンベヤと同期して同じ速度で前記被結束物を前記搬送方向に搬送する、駆動ローラコンベヤ、駆動チェーンコンベヤ、駆動スラットコンベヤのいずれかによって構成され、
    押圧された状態で前記被結束物が前記搬送方向に移動可能になっていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1に記載の結束装置。
JP2010184047A 2010-08-19 2010-08-19 結束装置 Expired - Fee Related JP5298088B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010184047A JP5298088B2 (ja) 2010-08-19 2010-08-19 結束装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010184047A JP5298088B2 (ja) 2010-08-19 2010-08-19 結束装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012041069A JP2012041069A (ja) 2012-03-01
JP5298088B2 true JP5298088B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=45897832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010184047A Expired - Fee Related JP5298088B2 (ja) 2010-08-19 2010-08-19 結束装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5298088B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9244850B2 (en) 2011-11-21 2016-01-26 International Business Machines Corporation Device for executing program instructions and system for caching instructions
US10322830B2 (en) 2011-05-11 2019-06-18 Smb Schwede Maschinebau Gmbh Method for actuating the band driving device of a strapping machine and corresponding strapping machine

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5537458Y2 (ja) * 1974-10-31 1980-09-02
JPS63281924A (ja) * 1987-05-13 1988-11-18 Nichiro Kogyo Kk ダンボ−ルケ−ス束二本掛け機
JPH06127516A (ja) * 1992-10-16 1994-05-10 Sutorapatsuku Kk 積層物搬送装置
JP2963058B2 (ja) * 1996-08-16 1999-10-12 ストラパック株式会社 結束機械の上押え方法および上押え装置
JP4159648B2 (ja) * 1998-02-24 2008-10-01 山田機械工業株式会社 結束装置用送り込み装置
JP3657492B2 (ja) * 2000-02-25 2005-06-08 ストラパック株式会社 結束機械
JP4728053B2 (ja) * 2005-06-17 2011-07-20 ニチロ工業株式会社 梱包機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10322830B2 (en) 2011-05-11 2019-06-18 Smb Schwede Maschinebau Gmbh Method for actuating the band driving device of a strapping machine and corresponding strapping machine
US11597546B2 (en) 2011-05-11 2023-03-07 Signode Packaging Systems Gmbh Method for actuating the band driving device of a strapping machine and corresponding strapping machine
US9244850B2 (en) 2011-11-21 2016-01-26 International Business Machines Corporation Device for executing program instructions and system for caching instructions

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012041069A (ja) 2012-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106809419B (zh) 自动捆扎机构
US7594375B2 (en) Apparatus for bagging material
CN113173279B (zh) 旋转平移打包设备及其打包方法
KR102098366B1 (ko) 파이프 자동 포장 장치
CN104495399A (zh) 码垛机
CN204917176U (zh) 码垛机
KR100646353B1 (ko) 마그네트타입 파이프 자동 포장장치
US5118243A (en) Pallet load transfer method and apparatus
JP4523247B2 (ja) 丁合機内において互いに隣接して起立するよう整列された印刷紙から形成され載置台上に載置された積重ね体を搬送する装置
JP5298088B2 (ja) 結束装置
CN111232277B (zh) 一种用于烟草物流的薄膜缠绕束带捆扎装置
KR101637856B1 (ko) 밴딩기 이송장치
KR102009345B1 (ko) 파렛트를 적용할 수 있는 원자재롤 회전장치
JP4728053B2 (ja) 梱包機
JP3129687B2 (ja) 結束機械の上押さえ装置および結束機械
WO2014034543A1 (ja) 胴巻き包装装置
CN109279120B (zh) 打包系统和打包方法
CN111003440B (zh) 输送设备
JPH11115979A (ja) 長尺物包装装置
CN212501191U (zh) 旋转平移打包设备
JP3256714B2 (ja) フィルム巻き装置
JP2000103522A (ja) 管状製品の荷姿形成装置
KR20240054579A (ko) 일렬 번들 포장 제품의 포장 테이프 부착장치
JP2507933Y2 (ja) 包装機の包装シ―ル装置
JP2528735Y2 (ja) 高速圧縮包装機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120403

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130604

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5298088

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees