JP5296307B2 - デジタル撮像システムでの自動焦点を改善するシステムおよび方法 - Google Patents

デジタル撮像システムでの自動焦点を改善するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5296307B2
JP5296307B2 JP2006294835A JP2006294835A JP5296307B2 JP 5296307 B2 JP5296307 B2 JP 5296307B2 JP 2006294835 A JP2006294835 A JP 2006294835A JP 2006294835 A JP2006294835 A JP 2006294835A JP 5296307 B2 JP5296307 B2 JP 5296307B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
focus
autofocus
distance
lens
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006294835A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007128077A (ja
Inventor
アンソニー・シー・スピルバーグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JP2007128077A publication Critical patent/JP2007128077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5296307B2 publication Critical patent/JP5296307B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B13/00Viewfinders; Focusing aids for cameras; Means for focusing for cameras; Autofocus systems for cameras
    • G03B13/32Means for focusing
    • G03B13/34Power focusing
    • G03B13/36Autofocus systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/671Focus control based on electronic image sensor signals in combination with active ranging signals, e.g. using light or sound signals emitted toward objects
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/68Control of cameras or camera modules for stable pick-up of the scene, e.g. compensating for camera body vibrations
    • H04N23/681Motion detection
    • H04N23/6812Motion detection based on additional sensors, e.g. acceleration sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/81Camera processing pipelines; Components thereof for suppressing or minimising disturbance in the image signal generation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Description

本発明は、デジタル撮像システムの分野に関し、詳細には、デジタル・カメラなどのデジタル撮像システムにおける改良型の自動焦点に関するシステムおよび方法に関する。
デジタル・カメラなどのデジタル撮像システムは、人気が上昇し続けており、比較的容易にユーザがイメージを取り込む(すなわち写真を撮る)ことができるようにする。デジタル撮像システムは通常、デジタル・イメージを含む光を、光路を通じて光センサ・アレイに導くレンズを含む。自動焦点システム(ならびに自動露出またはフラッシュなどのその他の自動化)は、そのようなシステムをより使い易くすることによってユーザ体験を改善するので、多くの場合デジタル撮像システムの重要な部分である。イメージ内の対象がデジタル撮像システムに対して「合焦」している(すなわち、可能な最もはっきりした設定である)かどうかは、レンズとセンサ・アレイとの間の距離、レンズ焦点距離、露出開口、および被写体までの距離を含むいくつかの要素に依存する。対象が合焦しているかどうかに被写体距離が影響を及ぼすので、イメージ内のある対象が「合焦」しており、他の対象が「焦点外れ」である可能性がある。自動焦点システムは通常、所望の被写体の可能な最もはっきりした像が光センサ・アレイ上に投射されるまで、デジタル撮像システムのレンズの一部を内側および外側に移動する合焦モータを含む。手動フォーカス・システムでは、ユーザは、ファインダ内のイメージ(またはイメージの一部)が合焦しているように見えるまで、レンズ上の合焦リングを回すことになる。
自動焦点システムは通常、能動的自動焦点、受動的自動焦点、またはそれら2つの組合せに依拠し、視野内の1つまたは複数の自動焦点センサを使用する。能動的自動焦点システムは、(例えば音響信号または赤外線信号を使用して)被写体までの距離を測定し、それに応じて光学系の焦点を調節する。受動的システムは、入射イメージ自体を解析し、最良の焦点を探索してレンズを後方および前方に駆動するものであり、位相検出システムおよびコントラスト測定システムを共に含むことができる。多くのセンサを備える複雑な自動焦点システムは、デジタル撮像システムのコストおよび複雑さを著しく増大させる可能性がある。自動焦点センサは比較的コストが高く、より正確なセンサ(例えば、水平および垂直能力)は依然としてよりコストがかかるからである。最も高価なデジタル一眼レフ(DSLR)カメラを除いて、ユーザの視野内にある自動焦点センサは一般には数個だけである。自動焦点センサは視野を完全にはカバーしないので、ユーザが合焦させたい被写体は、自動焦点センサの真下にはないことがあり、被写体に合焦させることが難しくなる。この場合、ユーザは一般に、自動焦点ポイント(中央の自動焦点センサが通常は最も正確であるので、通常は中央の自動焦点センサ)が注目のエリアに来るまでカメラを回転し、次いで焦点をロックする。焦点をロックした後、ユーザは、被写体をフレーム内の所望の位置に再配置し、次いで露光を行うことができる。
しかし、焦点深度(DOF)が、望ましいものとして構成されたシーンと焦点ロック中に構成されたシーンとの間の被写体距離の差に比べて小さいとき、自動焦点をロックし、再配置するという解決策は、往々にして受け入れられない結果をもたらす。ポートレイト(大きい開口によって生み出される非常に小さいDOFが、多くの場合美的に望ましい)を撮影するユーザは、例えば、被写体の目に焦点をロックすることがあるが、ユーザが再構成するとき、焦点面は目の後ろとなる。したがって、DOFが小さすぎる場合、被写体の目が焦点外れとなり、得られる写真は望ましくないものとなる。DOFは、撮像センサ・サイズ、撮像レンズ焦点距離、露出開口、および被写体距離に応じて変化する可能性がある。被写体距離が近く、または露出開口が大きく、あるいはその両方であると共に、DOFが小さい場合、問題が悪化し、受け入れられない焦点シフトが導入される。したがって、デジタル撮像システム用の改良型の自動焦点を提供するための効果的なシステムが求められている。
上記で識別された問題は、デジタル撮像システムにおける改良型の自動焦点のための開示のシステムおよび方法によって大部分が対処される。各実施形態は、被写体イメージに対するレンズ・フォーカスのロッキングに応答して、初期被写体焦点距離および初期姿勢を求めること、および露光を求める要求に応答して、最終的姿勢を求めることを含み得る。各実施形態は、初期被写体焦点距離および焦点補正距離に基づいて、最終目標被写体距離を求めることも含み得、焦点補正距離は、初期姿勢と最終的姿勢との間の差に基づく。各実施形態は、最終目標被写体距離でレンズを合焦させることも含み得る。別の実施形態は、最終目標被写体距離でレンズを合焦させた後に、イメージを露光することを含み得る。
別の実施形態は、ユーザから焦点ロック・コマンドおよび露光コマンドを受け取るユーザ・インターフェース・モジュールと、デジタル・イメージを生成するイメージ取込みモジュールとを有するデジタル撮像システムを提供する。このシステムは、レンズを自動的に合焦させる自動焦点システム・モジュールも含み得、自動焦点システム・モジュールは、レンズが合焦しているかどうかを判定する1次自動焦点システムを有する。自動焦点システム・モジュールは、焦点ロック・コマンドに応答して初期姿勢の表示を受け取り、露光コマンドに応答して最終的姿勢を受け取る姿勢センサ・インターフェースも有し得る。自動焦点システム・モジュールは、初期姿勢および最終的姿勢に基づいて焦点補正距離を求める自動焦点補正モジュールもさらに含み得、1次自動焦点システムは、露光が行われる前に焦点補正距離に基づいてレンズ焦点を補正する。
別の実施形態は、ハウジングと、デジタル撮像システムの動作を制御する、ハウジング内のプロセッサと、自動焦点システムと、プロセッサと通信する、ハウジング内の光センサ・アレイとを有するデジタル撮像システムを提供し、光センサ・アレイは、光に応答してイメージを生成する。このシステムは、焦点ロック・コマンドに応答して初期姿勢を求め、シャッタ・リリース・コマンドに応答して最終的姿勢を求める姿勢センサをさらに含み得る。システムのプロセッサは、初期姿勢と最終的姿勢との差に基づいて焦点補正距離を求め得、焦点補正距離に基づいて焦点を修正し得る。別の実施形態では、姿勢センサはMEMSベースのセンサでよい。
本発明の利点は、以下の詳細な説明を読み、添付の図面を参照するときに明らかとなるであろう。添付の図面では、同様の符号が類似の要素を示すことがある。
添付の図面に示される本発明の例示的実施形態を以下で詳細に説明する。例示的実施形態は、本発明がはっきりと伝わるような詳細なものである。しかし、提供される詳細の程度は、実施形態の予期される変形形態を限定するものではなく、添付の特許請求の範囲によって定義される本発明の趣旨および範囲に含まれるすべての修正形態、均等物、および代替実施形態が包含されるものとする。以下の説明は、そのような実施形態が当業者に明らかとなるように意図される。
概括的に言えば、デジタル・カメラなどのデジタル撮像システムにおける自動焦点を改善するシステムおよび方法が開示される。各実施形態は、被写体イメージに対するレンズ・フォーカスのロッキングに応答して、初期被写体焦点距離および初期姿勢を求めること、および露光を求める要求に応答して、最終的姿勢を求めることを含むことができる。後でより詳細に説明するように、姿勢は、画定された軸に対する空間内の対象の向きを表すことができる。各実施形態は、初期被写体焦点距離および焦点補正距離に基づいて、最終目標被写体距離を求めることも含むことができ、焦点補正距離は、初期姿勢と最終的姿勢との間の差に基づく。各実施形態は、最終目標被写体距離でレンズを合焦させることも含むことができる。別の実施形態は、最終目標被写体距離でレンズを合焦させた後に、イメージを露光することを含むことができる。他の実施形態には、マイクロ・エロクトロ・メカニカル・システムズ(MEMS)ベースのセンサまたはその他のセンサで初期姿勢および最終的姿勢を求めることを含めることができる。
開示の実施形態のシステムおよび方法は、デジタル・カメラなどのデジタル撮像システムの自動焦点を求める改良型の方法を提供する。MEMSベースのセンサなどのセンサを使用して、このシステムは、ユーザが焦点ロックを選択したとき、初期姿勢を求めることができ、ユーザがイメージを再構成し、露光を行うことを試みた後に、最終的姿勢を求めることができる。対象の姿勢は、画定された軸に対する対象のヨー、ピッチ、およびロールを含む空間内の対象の向きを表すことができる。対象の姿勢の変化は、画定された軸に対するヨー、ピッチ、およびロールでの対象の組合せ角度回転を表すことができる。有利には、開示のシステムは、初期姿勢と最終的姿勢との差(すなわち姿勢の変化)に基づく自動焦点に対する補正を提供して、デジタル撮像システムの回転の結果として生じる距離の変化を補正することができる。ポートレイト被写体の目のような重要な対象などのイメージの一部に合焦させるユーザは、焦点ロックを選択し、イメージを再構成することができる。従来のシステムでは、撮像システムの回転の結果と生じる距離の変化により、再構成後に初期の被写体が焦点外れとなる可能性が生じていた。有利には、開示のシステムは、初期の被写体(すなわち被写体の目)が合焦するように、補正された焦点距離を提供する。開示のシステムは、大きい開口などで焦点深度が小さい、すなわち浅い場合に特に有用である。
ハードウェアまたはソフトウェアあるいはその両方の特定の構成を参照しながら特定の実施形態を説明するが、有利には、本発明の実施形態は、他のほぼ等価なハードウェア・システムまたはソフトウェア・システムあるいはその両方で実施できることを当業者は理解されよう。本明細書に記載の本発明の諸態様は、磁気/光学的に読取り可能/取外し可能なコンピュータ・ディスクを含むコンピュータ可読媒体上に格納または配布することができ、インターネットまたはワイヤレス・ネットワークを含む他のネットワークを介して電子的に配布することができる。本発明の諸態様に特有のデータ構造およびデータの伝送(ワイヤレス伝送を含む)も本発明の範囲内に包含される。
次に図面を参照すると、図1は、一実施形態による自動焦点システムおよび姿勢センサを備えるデジタル撮像システムに関する環境を示す。図示する実施形態では、デジタル撮像システム100は、カメラ・ハウジング102と、任意選択の手動焦点リング106を有するレンズ104と、姿勢センサ108と、自動焦点システム110とを含む。図示する実施形態のデジタル撮像システム100は、初期の被写体112に向いている。ある実施形態では、デジタル撮像システム100は、デジタル一眼レフ(DSLR)(固定レンズDSLRまたは交換レンズDSLR)、デジタル・レンジファインダ・カメラ、デジタル・ポイント・アンド・シュート(P&S)カメラ、または固定レンズ・デジタル・カメラなどのデジタル・カメラでよい。あるいは、デジタル撮像システム100は、携帯電話、携帯情報端末(PDA)、ウェアラブル装置、またはモバイル・コンピュータなどの別のシステムに一体化された撮像装置でもよい。別の代替実施形態では、デジタル撮像システム100は、デジタル・カムコーダ、デジタル・ビデオ・カメラ、または他のデジタル・ビデオ記録装置でよい。
ユーザは、被写体の写真を撮るために、その被写体の方向にデジタル撮像システム100を向けることができる。写真を撮るために、光がレンズ104に進入し、光路を通って光センサ・アレイ(図2に関連して説明する)に達し、その結果、光センサ・アレイはイメージを取り込む。あるデジタル撮像システム100は単一レンズを有し、他のデジタル撮像システムは、構成用および撮影用の別々のレンズを有することがある。例えば、DSLRデジタル撮像システム100では、注目の対象を確認すること、および光を取り込んで光センサ・アレイに向けることの両方について単一のレンズ104が使用される。どんなレンズ104もカメラ・ハウジング102に永続的に取り付けることもでき(P&Sカメラの場合など)、または取外し可能かつ交換可能でもよい(交換レンズDSLRの場合など)。レンズ104はまた、デジタル撮像システム100の自動焦点システム110の代替を提供するため、または焦点の微調整を実現するために手動焦点リング106を含むことができる。
前述のように、イメージ内の対象が「合焦」している(すなわち、可能な最もはっきりした設定である)かどうかは、レンズ104と光センサ・アレイとの間の距離、レンズ焦点距離、露出開口、および被写体までの距離を含むいくつかの要素に依存する。対象が合焦しているかどうかに被写体距離が影響を及ぼすので、イメージ内のある対象が「合焦」しており、他の対象が「焦点外れ」である可能性がある。自動焦点システム110は通常、所望の被写体の可能な最もはっきりした像が光センサ・アレイ上に投射されるまで、デジタル撮像システム100のレンズ104の一部を内側および外側に移動する合焦モータを含む。自動焦点システム110は、センサの「下の(under)」対象が合焦しているかどうかを判定するために、ユーザの視野内の1つまたは複数の自動焦点センサを利用する。自動焦点システム110はしばしば、その内部アルゴリズムの一部として、被写体までの距離を求める。
デジタル撮像システム100は1つまたは複数の姿勢センサ108も含むことができ、ある実施形態では、1つまたは複数の姿勢センサ108をカメラ・ハウジング102内に配置することができる。姿勢センサ108は、画定されたヨー軸、ピッチ軸、およびロール軸に対するデジタル撮像システム100の姿勢を求めることができる。ある実施形態では、姿勢センサ108は、地球の重力場に対するデジタル撮像システム100の向きを測定して空間内のデジタル撮像システム100の3次元姿勢を求めるマイクロ・エレクトロ・メカニカル・システムズ(MEMS)ベースの姿勢センサでよい。MEMSベースの姿勢センサは、他のセンサと比較したときに、比較的低コストで、信頼性が高く、コンパクトな、回転位置を求める方法を実現することができる。多くの既存のデジタル・カメラは、写真がランドスケープ・モード(すなわち水平)で撮られたか、それともポートレイト・モード(すなわち垂直)で撮られたかを判定するために、MEMSベースの方向センサまたは他の方向センサを含む。ある実施形態では、こうした既存の方向センサは、本発明によるデジタル撮像システム100にとって不十分である。例えば、既存の方向センサは、ランドスケープ方向またはポートレイト方向に関して判定を行うことができるようにレンズに平行な軸の周りのカメラの回転を測定することに限定される。さらに、既存の方向センサは、ランドスケープ・モードとポートレイト・モードとを区別するのに十分な精度しか必要としないので、開示の実施形態に必要な精度を有さないことがある。しかし、他の実施形態では、2つのセンサの必要をなくすために、姿勢センサ108が、ランドスケープ・モードとポートレイト・モードとを区別する機能も有することができる。別の代替実施形態では、姿勢センサ108は、ジャイロスコープまたは慣性測定装置(IMU)などの空間内の3次元姿勢を検出することのできる別のタイプのセンサでよい。
自動焦点システム110は、能動的自動焦点、受動的自動焦点、またはそれらの組合せを利用することができる。能動的自動焦点システムは、(例えば音響信号または赤外線信号を使用して)被写体までの距離を測定し、それに応じて光学系の焦点を調節する。受動的システムは、入射イメージ自体を解析し、最良の焦点を探索してレンズ104を後方および前方に駆動する。受動的自動焦点システムは、位相検出システムおよびコントラスト測定システムを共に含むことができる。位相検出自動焦点システムは、特定の自動焦点センサへの入射光をイメージの対に分割し、次いで得られたイメージを比較して適切な焦点を求める。あるコントラスト・ベースの受動自動焦点システムは、アルゴリズムへの入力を供給する電荷結合デバイス(CCD)などの自動焦点センサを使用して、実際のイメージ要素のコントラストを計算する。CCDセンサは通常、1群のピクセルを有し、オンボード・プロセッサが、隣接するピクセル間の強度差を調べることにより、センサに達する光を解析する。焦点外れシーンは同様の強度の隣接するピクセルを有するので、プロセッサは、レンズ104を移動して、隣接するピクセル間の最大強度差を見つけることを試みる。ピクセル間の最大強度差の地点が最良の焦点の地点である。自動焦点システムは、能動的自動焦点システムからの自動焦点「補助」と共に受動的位相検出システムを使用するカメラなど、異なる自動焦点センサおよび方法の組合せを使用することができる。ある実施形態では、自動焦点センサ110は、適切な焦点の決定の一部として、被写体までの距離を求めることができる。
以前のシステムでは、ある被写体に対して焦点をロックし、次いで再構成する結果、ある状況では望ましくない合焦誤差が生じる可能性があった。例えば、図1に示すように、ユーザが、デジタル撮像システム100のレンズ104を、頂部に星を有するクリスマス・ツリーなどの初期被写体112に向けることがある。図1に示すように、ユーザは、その焦点の中心をツリーの星にすることを望み、デジタル・カメラ・システム100のレンズ104を線「A2」に沿って向けることがある。星が自動焦点センサの「真下(underneath)」になると、デジタル撮像システム100の自動焦点システム110は自動的に星に合焦させることができる。次いでユーザは、例えばシャッタ・リリース・ボタンを半押しすることによって、またはカメラ・ハウジング102の外部の焦点ロック・ボタンを作動させることによって焦点ロックを作動させ、レンズ焦点をその現位置にロックすることができる。そのようにすることにより、ユーザは、焦点面の中心を、星に中心が配置された図1の直線「A1」に沿って配置しようと試みている。次いでユーザは、レンズ焦点がロックされたままの間に、デジタル撮像システム100を回転させ、レンズ104を図1に示す直線「B2」沿いに向けることによってそのイメージを再構成することができ、再構成が完了すると、写真を撮る。しかし、レンズ104およびデジタル撮像システム100の角度回転のために、レンズ104に関する焦点面の中心はもはや星ではない。レンズ焦点がロックされるので、レンズ104に関する焦点面の中心は、ユーザが望む「A1」ではなく、図1の星の後ろの直線「B1」に沿って配置される。次いで、デジタル撮像システム100の構成および被写体距離の結果として生じる十分小さいDOFでは、ユーザが再構成後に写真を撮るとき、星が焦点外れとなる可能性がある。前述のように、DOFは、撮像センサ・サイズ、撮像レンズ焦点距離、露出開口、および被写体距離に応じて変化する可能性がある。被写体距離が比較的短く、または露出開口が比較的大きいときなど、DOFが小さいとき、自動焦点誤差は悪化する可能性がある。
開示のシステムのシステムを使用すると、焦点ロック後のデジタル撮像システム100の回転(すなわち姿勢の変化)によって引き起こされる誤差を補正することにより、ある状況でのデジタル撮像システム100の自動焦点性能を向上させることができる。以下でより詳細に説明するように、姿勢センサ108は、焦点ロック時(デジタル撮像システム100が直線「A2」に沿った方向に向く)と、写真が撮られる時(デジタル撮像システム100が直線「B2」に沿った方向に向く)との両方でデジタル撮像システム100の姿勢を求めることができる。これらの2つの姿勢の差が、図1に示す角度「θ」である。計算した角度「θ」と、焦点がロックされたときの直線「A2」に沿った距離の測定値(図4に関連してより詳細に説明する)とを使用して、自動焦点システム110は、焦点補正距離を計算し、露光が行われる前に焦点を補正することができる。焦点補正距離は、実際上は直線「A1」と直線「B1」の間の距離でよい。このことに関して焦点を補正することにより、デジタル撮像システム100は、ユーザの意図と一致したより正確な焦点を実現する。したがって、デジタル撮像システム100は、焦点ロックで選択した被写体(すなわち星)が最終的露光で「合焦」するように、直線「B1」から直線「A1」に焦点面を変更することができる。
図2に、一実施形態による図1のデジタル撮像システム100として使用するのに適したデジタル・カメラ200のブロック図を示す。図示する実施形態のデジタル・カメラ200は、ストレージ204と、メモリ206と、光センサ・アレイ208と、I/Oドライバ/コントローラ210と、自動焦点システム110とに接続されたプロセッサ202を含む。プロセッサ202は、命令を実行するための1つまたは複数のシステム中央演算処理装置(CPU)またはプロセッサを含むことができる。ストレージ204は、マイクロドライブなどの取外し可能媒体や、(SD Card Associationで規定された)Secure Digital(SD)(商標)カード、CompactFlash(登録商標)(CF)カード、またはMemory Stickなどのフラッシュ・メディアなどの、デジタル・カメラ200によって取り込まれたデジタル・イメージを格納する記憶装置を含むことができる。ストレージ204は、ハード・ドライブやオンボード不揮発性メモリなどの取外し不能媒体も含むことができる。メモリ206は、プロセッサ202上で実行されたときにデジタル・カメラ200の動作を制御する複数の実行可能命令を含む読取り専用メモリ(ROM)、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)、またはその他のタイプのメモリ(あるいはそれらの組合せ)を含むことができる。光センサ・アレイ208は、レンズ104を介して光に露出されたときにデジタル・イメージを取り込み、イメージをストレージ204に格納することができる。
I/Oドライバ/コントローラ210は、プロセッサ202と、ユーザ入力装置や他のハードウェア・アイテムを含むデジタル・カメラ200の他の構成要素との間の通信を容易にすることができる。図示する実施形態では、デジタル・カメラ200は、2つの入力装置、シャッタ・リリース・ボタン212、および焦点ロック・ボタン214を含む。ユーザは、シャッタ・リリース・ボタン212を作動させて写真を撮る(すなわち、光センサ・アレイ208を指定の時間フレームの間光に露出させるようにデジタル・カメラ200に要求する)ことができる。ユーザは、焦点をその現在位置でロックすることを望むときはいつでも、任意選択の焦点ロック・ボタン214を作動させることができる。次いで、焦点ロック・ボタン214で焦点をロックすることにより、ユーザは、自動焦点にユーザの所望の焦点を修正させることなく再構成することができる。他の実施形態では、ユーザは、シャッタ・リリース・ボタン212を半押しすることによって焦点ロック(または露出ロックあるいはその両方)を達成することができ、焦点ロック・ボタン214の必要がなくなる。こうした実施形態では、シャッタ・リリース・ボタン212を完全に押下すると露光が行われる。デジタル・カメラ200が再生ボタンや手動焦点リング106などの他のユーザ作動スイッチまたはボタンを含むことができることを当業者は理解されよう。
I/Oドライバ/コントローラ210は、プロセッサ202と、合焦モータ216、自動焦点センサ218、姿勢センサ108などの他のハードウェア・アイテムとの間の通信も容易にすることができる。合焦モータ216は、レンズを前方または後方に駆動し、またはレンズ内の光学素子間の距離を変更することなどによってレンズの物理的状態の他の変化を引き起こしてレンズの焦点を調節する電気機械的モータまたはその他のタイプのモータでよい。プロセッサ202は、自動焦点システム110からのコマンドに基づいて、合焦モータ216の方向および速度を命令することができる。例えば、自動焦点センサ218は、隣接するピクセル間の強度差を調べて、アルゴリズムへの入力を供給し、実際のイメージ要素のコントラストを計算するCCDセンサでよい。I/Oドライバ/コントローラ210は、レンズ104、シャッタ(使用されている場合)、LCDディスプレイ、外部ポート、ミラーなどの他のハードウェア・アイテムとの通信も容易にすることができる。
自動焦点システム110は、プロセッサ202と通信して、ユーザ入力装置および他のハードウェアから入力を受け取り、ハードウェア装置にコマンドを送ることができる。例えば、自動焦点システム110は、ユーザ・コマンドに応答するために、シャッタ・リリース・ボタン212および焦点ロック・ボタン214から入力を受け取ることができる。自動焦点システム110は、適切な焦点を求めるために、自動焦点システム110が使用する自動焦点センサ218および姿勢センサ108から情報を受け取ることもできる。自動焦点システム110は、合焦モータ216から状況情報(例えば現在位置)を受け取り、合焦モータ216に伸長、収縮などを行うようにコマンドを送ることもできる。
図3に、一実施形態によるデジタル・カメラ200などのデジタル撮像システム100のソフトウェア構成要素の概念図を示す。図示する実施形態のデジタル撮像システム100は、ユーザ・インターフェース・モジュール302、イメージ取込みモジュール304、および自動焦点システム・モジュール306を含む。ユーザ・インターフェース・モジュール302は、シャッタ・リリース・ボタン212または焦点ロック・ボタン214の作動など、ユーザからの入力を受け取り、LCDディスプレイまたは他の出力装置(例えば音響装置)を介してユーザに出力を提供することができる。イメージ取込みモジュール304は、ノイズ低減、シャープニング、カラーまたは彩度に対する変更、イメージ・フォーマットの変更、イメージのストレージ204への保存、またはその他の任意の作業を含めて、光センサ・アレイ208によって記録されたイメージを処理することができる。
自動焦点システム・モジュール306は、自動焦点システム110を制御することができ、1次自動焦点システム308、合焦モータ・コントローラ310、自動焦点補正モジュール312、姿勢センサ・インターフェース314などのサブモジュールを含むことができる。当技術分野で周知のように、1次自動焦点システム308は、自動焦点センサ218から入力を受け取り、自動焦点センサの真下でイメージが合焦しているか否かを判定する。1次自動焦点システム308は、合焦モータ216に送られる、合焦モータ・コントローラ310に対するコマンドも生成することができる。合焦モータ216からのフィードバックも合焦モータ・コントローラ310で受け取ることができ、1次自動焦点システム308で使用することができる。自動焦点補正モジュール312は、姿勢センサ・インターフェース314から受け取った姿勢センサ108の情報と、1次自動焦点システム308で求められた距離の情報とに基づいて焦点補正因子を求める。図4に関連してより詳細に説明するように、自動焦点補正モジュール312は、焦点ロックが要求された後のデジタル撮像システム100の回転の結果として生じる合焦誤差を補正することができる。姿勢センサ・インターフェース314は、自動焦点システム・モジュール306と姿勢センサ108との間の対話を実現し、任意選択で、姿勢センサ108から受け取ったデータに対する処理を実行することができる。
図4に、一実施形態による姿勢の変化に基づいて焦点を補正するフロー・チャート400の一例を示す。一実施形態では、フロー・チャート400の方法は、デジタル撮像システム100の構成要素、具体的には自動焦点システム・モジュール306およびそのサブモジュールによって実行することができる。フロー・チャート400は、任意選択要素402から始まり、そこで自動焦点システム・モジュール306が本発明の実施形態による自動焦点補正を活動化する。ある実施形態では、自動焦点システム・モジュール306は、ボタンまたはLCDディスプレイの制御メニュー内のエントリを介して要求を入力するユーザを介する要求に応答して、自動焦点補正を活動化することができる。他の実施形態では、自動焦点システム・モジュール306は、デフォルト設定または他の手段(例えば自動焦点補正自動オン)に基づいて自動焦点補正を活動化することができる。自動焦点補正が開始されると、自動焦点システム・モジュール306の1次自動焦点システム308は、判定ブロック404で、焦点ロック・ボタン214を作動させる、またはシャッタ・リリース・ボタン212を半押しすることなどによってユーザが焦点をロックした時を判定することができる。焦点ロックは、ユーザが自動焦点システム110を使用して所望の被写体に合焦させるときなど、デジタル撮像システムの使用後に要求されることがある。焦点ロックが検出されると、フロー・チャート400の方法は要素406に進み、そうでない場合、この方法は、焦点がロックされたという判定を待つ。
焦点がロックされると、1次自動焦点システム308は、要素406で初期被写体焦点距離を求めることができる。初期被写体焦点距離は、図1の距離「A2」で表すように、デジタル撮像システム100と、ユーザがロックインする焦点となるようにユーザが選ぶ地点との間の距離である。1次自動焦点システム308は、能動的自動焦点システムの一部としての方法(距離測定が自動焦点手順の一部である場合)、または受動自動焦点システム(距離を自動焦点アルゴリズムの一部として測定または求めることができる場合)に基づく方法を含む任意の方法を使用して初期被写体焦点距離を求めることができる。あるいは、1次自動焦点システム308は、異なる距離決定装置からの入力を受け取ること、または合焦されたときのレンズ104位置に基づいて距離を計算することなどにより、別の方式で初期被写体焦点距離を求めることもできる。
初期被写体焦点距離を求めることに加えて、焦点がロックされると、自動焦点システム・モジュール306の自動焦点補正モジュール312は、要素408で初期姿勢も求めることができる。初期姿勢は、自動焦点が選択された時のデジタル撮像システム100の姿勢でよい。一例では、初期姿勢は、デジタル撮像システム100が図1の直線「A2」に沿った方向に向いているときのデジタル撮像システム100の姿勢でよい。一実施形態では、初期姿勢は、MEMSベースの姿勢センサ108によって測定されるときなどに、地球の重力場に関して測定することができる。基準系が後で求められる最終的姿勢の基準系と実質的に同様であると仮定すると、初期姿勢の基準系は任意の座標系でよい。要素414に関連して、2つの姿勢の間の差は、関連する角度であり、(以下に述べるように)初期姿勢と最終的姿勢のそれぞれについての特定の値ではないからである。
判定ブロック410では、自動焦点補正モジュール312は、ユーザによるシャッタ・リリース・ボタン212の作動から直接的または間接的に表示を受け取ることなどにより、露光が起動されたことを判定することができる。露光の表示を受け取らなかった場合、フロー・チャート400の方法は、そのような表示を待つことがある。このことは、ユーザが焦点をロックした後にユーザのイメージを再構成しているときに行われることがある。露光の表示が行われると、フロー・チャート400の方法は、要素412に進み、自動焦点補正モジュール312は、要素408の決定と同様に最終的姿勢を求めることができる。最終的姿勢は、露光が起動される時のデジタル撮像システム100の姿勢を表す。一例では、最終的姿勢は、デジタル撮像システム100が図1の直線「B2」に沿った方向に向いているときのデジタル撮像システム100の姿勢でよい。次に、自動焦点補正モジュール312は、要素414で、初期姿勢と最終的姿勢との間の角度の変化を求めることができる。角度の変化(図1では角度「θ」で表す)は、焦点ロックが開始されたときと露光が開始されたときの間の、デジタル撮像システム100のロール、ピッチ、およびヨーでの合計角度回転(すなわち姿勢の変化)を表すことができる。ある実施形態では、角度変化は、測定された初期姿勢と最終的姿勢との間の差でよい。
角度の変化を求めた後、フロー・チャート400の方法は要素416に進み、自動焦点補正モジュール312が、角度変化に基づいて焦点補正距離を求めることができる。一実施形態では、焦点補正距離を以下の式で計算することができる。
fcd=(d*(1−cosθ))
上式で「fcd」は焦点補正距離であり、「d」は初期被写体焦点距離であり、「θ」は角度変化である。テーブル・ルックアップを使用する、またはその他の方法などにより、角度変化に基づいて焦点補正距離を求めるためにその他の方法も可能であることを当業者は理解されよう。焦点補正距離を求めた後、自動焦点補正モジュール312は、要素418で、焦点補正距離を1次自動焦点システム308にフィードバックすることができる。1次自動焦点システム308は、要素420で、焦点補正距離によって初期目標被写体距離を修正して露光が行われる前の最終的目標被写体距離を生成することなどにより、求めた焦点補正距離に基づいて焦点を修正することができる。一実施形態では、初期目標被写体距離から焦点補正距離を引いて最終的目標被写体距離を求めることができる。次いで、1次自動焦点システム308は、要素422で、最終的目標被写体距離に基づく適切な量だけ合焦モータ216を移動するように合焦モータ・コントローラ310に命令することができる。次いで、デジタル撮像システム100は、要素424でデジタル・イメージを露光することができ、その後、フロー・チャート400の方法は終了する。
一般には、本発明の実施形態を実施するように実行されるルーチンは、オペレーティング・システムの一部、あるいは特定のアプリケーション、コンポーネント、プログラム、モジュール、オブジェクト、または命令のシーケンスでよい。本発明のコンピュータ・プログラムは通常、ネイティブ・コンピュータによってマシン可読フォーマット、したがって実行可能命令に変換される多数の命令からなる。さらに、プログラムは、プログラムに対してローカルに存在し、あるいはメモリ内または記憶装置上で見つかる変数およびデータ構造からなる。さらに、様々なプログラムを、本発明の特定の実施形態でプログラムが実装される応用例に基づいて識別することができる。しかし、どの特定のプログラム用語も便宜上使用されるに過ぎず、したがって本発明がそのような用語で識別され、または暗示され、あるいはその両方である何らかの特定の応用例で専ら使用するように限定されるわけではないことを理解されたい。
本発明ではデジタル撮像システムでの自動焦点を改善するシステムおよび方法が企図されることは、本開示の特典を利する当業者には明らかであろう。詳細な説明および図面で図示および説明した本発明の形は単に例とみなすべきであることを理解されたい。添付の特許請求の範囲は、開示の例示的実施形態のすべての変形形態を含むように広く解釈されるものとする。
一実施形態による自動焦点システムおよび姿勢センサを備えるデジタル撮像システムに関する環境を示す図である。 一実施形態による図1のデジタル撮像システムとして使用するのに適したデジタル・カメラのブロック図を示す図である。 一実施形態によるデジタル・カメラなどのデジタル撮像システムのソフトウェア構成要素の概念図を示す図である。 一実施形態による姿勢の変化に基づいて焦点を補正するフロー・チャートの一例を示す図である。
符号の説明
100 デジタル撮像システム
102 カメラ・ハウジング
104 レンズ
106 手動焦点リング
108 姿勢センサ
110 自動焦点システム
112 初期被写体
200 デジタル・カメラ
202 プロセッサ
204 ストレージ
206 メモリ
208 光センサ・アレイ
210 I/Oドライバ/コントローラ
212 シャッタ・リリース・ボタン
214 焦点ロック・ボタン
216 合焦モータ
218 自動焦点センサ
302 ユーザ・インターフェース・モジュール
304 イメージ取込みモジュール
306 自動焦点システム・モジュール
308 1次自動焦点システム
310 合焦モータ・コントローラ
312 自動焦点補正モジュール
314 姿勢センサ・インターフェース

Claims (7)

  1. デジタル撮像システムのレンズを自動合焦させる方法であって、
    レンズ焦点を被写体イメージにロックすることに応答して、初期の被写体に焦点が合う被写体距離である初期被写体焦点距離および初期姿勢を求めることと、
    露光を求める要求に応答して、最終的姿勢を求めることと、
    前記初期被写体焦点距離および焦点補正距離に基づいて最終的目標被写体距離を求めることであって、前記焦点補正距離が前記初期姿勢と前記最終的姿勢との差に基づくことと、
    前記最終的目標被写体距離に前記レンズを合焦させることと
    を含む方法。
  2. 自動焦点補正を活動化させることをさらに含む請求項1に記載の方法。
  3. 前記最終的目標被写体距離に前記レンズを合焦させた後、イメージを露光することをさらに含む請求項1に記載の方法。
  4. 前記初期姿勢を求めることが、地球の重力場に対する初期姿勢を求めることを含む請求項1に記載の方法。
  5. 前記最終的姿勢を求めることが、地球の重力場に対する最終的姿勢を求めることを含む請求項1に記載の方法。
  6. 前記最終的目標被写体距離を求めることが、
    前記初期被写体焦点距離、ならびに前記初期姿勢と前記最終的姿勢との差に基づいて前記焦点補正距離を求めることと、
    求めた前記焦点補正距離を引くことによって前記初期被写体焦点距離を修正し、前記最終的目標被写体距離を求めることと
    を含む請求項1に記載の方法。
  7. 前記最終的目標被写体距離に前記レンズを合焦させることが、前記焦点補正距離に基づく距離だけ前記レンズを駆動することを含む請求項1に記載の方法。
JP2006294835A 2005-11-03 2006-10-30 デジタル撮像システムでの自動焦点を改善するシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP5296307B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/266,668 US7409149B2 (en) 2005-11-03 2005-11-03 Methods for improved autofocus in digital imaging systems
US11/266668 2005-11-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007128077A JP2007128077A (ja) 2007-05-24
JP5296307B2 true JP5296307B2 (ja) 2013-09-25

Family

ID=37996420

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006294835A Expired - Fee Related JP5296307B2 (ja) 2005-11-03 2006-10-30 デジタル撮像システムでの自動焦点を改善するシステムおよび方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7409149B2 (ja)
JP (1) JP5296307B2 (ja)

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101134208B1 (ko) 2004-10-01 2012-04-09 더 보드 어브 트러스티스 어브 더 리랜드 스탠포드 주니어 유니버시티 촬상 장치 및 그 방법
US7409149B2 (en) * 2005-11-03 2008-08-05 International Business Machines Corporation Methods for improved autofocus in digital imaging systems
JP4876550B2 (ja) * 2005-11-25 2012-02-15 セイコーエプソン株式会社 撮像装置、制御方法および制御プログラム
TWI303374B (en) * 2006-03-01 2008-11-21 Asia Optical Co Inc Image contrast evaluation methods and applications thereof
US7593627B2 (en) * 2006-08-18 2009-09-22 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Angle correction for camera
US10298834B2 (en) 2006-12-01 2019-05-21 Google Llc Video refocusing
US20100265385A1 (en) * 2009-04-18 2010-10-21 Knight Timothy J Light Field Camera Image, File and Configuration Data, and Methods of Using, Storing and Communicating Same
US8559705B2 (en) 2006-12-01 2013-10-15 Lytro, Inc. Interactive refocusing of electronic images
JP4552974B2 (ja) * 2007-06-22 2010-09-29 カシオ計算機株式会社 カメラ装置、フォーカス制御方法及びプログラム
SG150414A1 (en) * 2007-09-05 2009-03-30 Creative Tech Ltd Methods for processing a composite video image with feature indication
US7391442B1 (en) 2007-11-01 2008-06-24 International Business Machines Corporation Digital camera including a distortion correction system
US7615729B2 (en) * 2007-12-10 2009-11-10 Aptina Imaging Corporation Apparatus and method for resonant lens focusing
US8279325B2 (en) * 2008-11-25 2012-10-02 Lytro, Inc. System and method for acquiring, editing, generating and outputting video data
US8289440B2 (en) 2008-12-08 2012-10-16 Lytro, Inc. Light field data acquisition devices, and methods of using and manufacturing same
US20100182397A1 (en) * 2009-01-16 2010-07-22 Eun Jeong Choi Connector panel for view camera capable of docking digital single lens reflex camera
US8908058B2 (en) * 2009-04-18 2014-12-09 Lytro, Inc. Storage and transmission of pictures including multiple frames
WO2010149763A1 (en) 2009-06-26 2010-12-29 Hasselblad A/S Camera focus correction method and system
US8749620B1 (en) 2010-02-20 2014-06-10 Lytro, Inc. 3D light field cameras, images and files, and methods of using, operating, processing and viewing same
US8768102B1 (en) 2011-02-09 2014-07-01 Lytro, Inc. Downsampling light field images
US8525918B2 (en) 2011-04-20 2013-09-03 Htc Corporation Portable electronic devices and auto-focus control methods for cameras therein
US9184199B2 (en) 2011-08-01 2015-11-10 Lytro, Inc. Optical assembly including plenoptic microlens array
CN103185948B (zh) * 2011-12-31 2015-06-10 索尼爱立信移动通讯有限公司 照相机模块、包含该模块的电子设备及自动对焦方法
US8831377B2 (en) 2012-02-28 2014-09-09 Lytro, Inc. Compensating for variation in microlens position during light-field image processing
US8811769B1 (en) 2012-02-28 2014-08-19 Lytro, Inc. Extended depth of field and variable center of perspective in light-field processing
US8948545B2 (en) 2012-02-28 2015-02-03 Lytro, Inc. Compensating for sensor saturation and microlens modulation during light-field image processing
US8995785B2 (en) 2012-02-28 2015-03-31 Lytro, Inc. Light-field processing and analysis, camera control, and user interfaces and interaction on light-field capture devices
US9420276B2 (en) 2012-02-28 2016-08-16 Lytro, Inc. Calibration of light-field camera geometry via robust fitting
US9858649B2 (en) 2015-09-30 2018-01-02 Lytro, Inc. Depth-based image blurring
US9607424B2 (en) 2012-06-26 2017-03-28 Lytro, Inc. Depth-assigned content for depth-enhanced pictures
US10129524B2 (en) 2012-06-26 2018-11-13 Google Llc Depth-assigned content for depth-enhanced virtual reality images
JP6029380B2 (ja) * 2012-08-14 2016-11-24 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理装置を具備する撮像装置、画像処理方法、及びプログラム
US8997021B2 (en) 2012-11-06 2015-03-31 Lytro, Inc. Parallax and/or three-dimensional effects for thumbnail image displays
US9001226B1 (en) 2012-12-04 2015-04-07 Lytro, Inc. Capturing and relighting images using multiple devices
US20140204083A1 (en) * 2013-01-23 2014-07-24 Brent Thomson Systems and methods for real-time distortion processing
US9456141B2 (en) 2013-02-22 2016-09-27 Lytro, Inc. Light-field based autofocus
US10334151B2 (en) 2013-04-22 2019-06-25 Google Llc Phase detection autofocus using subaperture images
TWI524211B (zh) 2013-09-11 2016-03-01 萬國商業機器公司 電子裝置及其顯示角度調整方法
US9305375B2 (en) 2014-03-25 2016-04-05 Lytro, Inc. High-quality post-rendering depth blur
US10419658B1 (en) 2014-07-20 2019-09-17 Promanthan Brains LLC, Series Point only Camera optimizing for several directions of interest
WO2016033590A1 (en) 2014-08-31 2016-03-03 Berestka John Systems and methods for analyzing the eye
CN104469167B (zh) * 2014-12-26 2017-10-13 小米科技有限责任公司 自动对焦方法及装置
US9628695B2 (en) * 2014-12-29 2017-04-18 Intel Corporation Method and system of lens shift correction for a camera array
US10341632B2 (en) 2015-04-15 2019-07-02 Google Llc. Spatial random access enabled video system with a three-dimensional viewing volume
US10565734B2 (en) 2015-04-15 2020-02-18 Google Llc Video capture, processing, calibration, computational fiber artifact removal, and light-field pipeline
US10546424B2 (en) 2015-04-15 2020-01-28 Google Llc Layered content delivery for virtual and augmented reality experiences
US10412373B2 (en) 2015-04-15 2019-09-10 Google Llc Image capture for virtual reality displays
US10444931B2 (en) 2017-05-09 2019-10-15 Google Llc Vantage generation and interactive playback
US10469873B2 (en) 2015-04-15 2019-11-05 Google Llc Encoding and decoding virtual reality video
US10419737B2 (en) 2015-04-15 2019-09-17 Google Llc Data structures and delivery methods for expediting virtual reality playback
US10540818B2 (en) 2015-04-15 2020-01-21 Google Llc Stereo image generation and interactive playback
US10567464B2 (en) 2015-04-15 2020-02-18 Google Llc Video compression with adaptive view-dependent lighting removal
US10275898B1 (en) 2015-04-15 2019-04-30 Google Llc Wedge-based light-field video capture
US11328446B2 (en) 2015-04-15 2022-05-10 Google Llc Combining light-field data with active depth data for depth map generation
US10440407B2 (en) 2017-05-09 2019-10-08 Google Llc Adaptive control for immersive experience delivery
US9979909B2 (en) 2015-07-24 2018-05-22 Lytro, Inc. Automatic lens flare detection and correction for light-field images
US10275892B2 (en) 2016-06-09 2019-04-30 Google Llc Multi-view scene segmentation and propagation
CN106161950A (zh) * 2016-08-09 2016-11-23 乐视控股(北京)有限公司 对焦位置固定方法、装置及终端
CN106534687A (zh) * 2016-11-18 2017-03-22 广东欧珀移动通信有限公司 控制方法及控制装置
US10679361B2 (en) 2016-12-05 2020-06-09 Google Llc Multi-view rotoscope contour propagation
CN108663803B (zh) * 2017-03-30 2021-03-26 腾讯科技(深圳)有限公司 虚拟现实眼镜、镜筒调节方法及装置
US10594945B2 (en) 2017-04-03 2020-03-17 Google Llc Generating dolly zoom effect using light field image data
US10474227B2 (en) 2017-05-09 2019-11-12 Google Llc Generation of virtual reality with 6 degrees of freedom from limited viewer data
US10354399B2 (en) 2017-05-25 2019-07-16 Google Llc Multi-view back-projection to a light-field
US10545215B2 (en) 2017-09-13 2020-01-28 Google Llc 4D camera tracking and optical stabilization
JP2018028678A (ja) * 2017-10-05 2018-02-22 株式会社ニコン 撮像装置
US10965862B2 (en) 2018-01-18 2021-03-30 Google Llc Multi-camera navigation interface
US11902658B2 (en) * 2020-08-31 2024-02-13 Advanced Micro Devices, Inc. Instant auto-focus with distance estimation
CN113031195A (zh) * 2021-03-10 2021-06-25 江苏金视传奇科技有限公司 一种红外无感自动调焦装置
EP4300940A1 (en) 2021-03-25 2024-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Electronic device including camera and control method therefor
KR20220133630A (ko) * 2021-03-25 2022-10-05 삼성전자주식회사 카메라를 포함하는 전자 장치 및 그 제어 방법

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2763041B2 (ja) * 1988-03-02 1998-06-11 株式会社ニコン 自動焦点カメラ
US5495312A (en) * 1990-01-05 1996-02-27 Nikon Corporation Camera exposure calculation device dependent on type of scene to be photographed and focus condition detecting device dependent on camera attitude
US5239333A (en) * 1990-01-05 1993-08-24 Nikon Corporation Camera exposure calculation device dependent on type of scene to be photographed
JPH04175739A (ja) * 1990-11-09 1992-06-23 Nikon Corp 自動焦点カメラ
US5311242A (en) * 1991-05-16 1994-05-10 Olympus Optical Co., Ltd. Autofocus camera and method of focus control therefor
JP3619545B2 (ja) * 1994-08-23 2005-02-09 オリンパス株式会社 カメラの測距装置
US5764291A (en) 1994-09-30 1998-06-09 Apple Computer, Inc. Apparatus and method for orientation-dependent camera exposure and focus setting optimization
JPH08336069A (ja) 1995-04-13 1996-12-17 Eastman Kodak Co 電子スチルカメラ
JPH09329831A (ja) * 1996-06-11 1997-12-22 Canon Inc カメラ
US6262769B1 (en) * 1997-07-31 2001-07-17 Flashpoint Technology, Inc. Method and system for auto rotating a graphical user interface for managing portrait and landscape images in an image capture unit
US6148149A (en) 1998-05-26 2000-11-14 Microsoft Corporation Automatic image rotation in digital cameras
US6222584B1 (en) 1999-11-03 2001-04-24 Inventec Corporation Method of automatically rotating image storage data subject to image capture angle, and the related digital camera
US6965397B1 (en) * 1999-11-22 2005-11-15 Sportvision, Inc. Measuring camera attitude
US6747690B2 (en) 2000-07-11 2004-06-08 Phase One A/S Digital camera with integrated accelerometers
US20040017506A1 (en) 2002-07-26 2004-01-29 Livingston Kris R. Camera having camera orientation sensing capability
US6738095B2 (en) 2002-09-11 2004-05-18 Eastman Kodak Company Orientation-sensitive electronic vertical shutter release lock
JP2003222937A (ja) * 2002-12-26 2003-08-08 Olympus Optical Co Ltd 測距装置を有するカメラ
US7409149B2 (en) * 2005-11-03 2008-08-05 International Business Machines Corporation Methods for improved autofocus in digital imaging systems
JP2007258989A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Eastman Kodak Co デジタルカメラ、構図補正装置、および、構図補正方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007128077A (ja) 2007-05-24
US7409149B2 (en) 2008-08-05
US20080226274A1 (en) 2008-09-18
US20070098380A1 (en) 2007-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5296307B2 (ja) デジタル撮像システムでの自動焦点を改善するシステムおよび方法
JP4769553B2 (ja) 撮像装置
JP6788348B2 (ja) 光学制御装置、光学機器、コンピュータープログラムおよび制御方法
JP6659130B2 (ja) 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法およびプログラム
JP4562182B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム
JP2005321806A (ja) 画像露出システムおよび方法
JP3788714B2 (ja) 撮像装置及びデジタルカメラ
WO2016002355A1 (ja) 撮影装置及び撮影方法
JP4607822B2 (ja) デジタルカメラ
JP2021124669A (ja) 電子機器
JP2009069170A (ja) 撮影装置および撮影装置の制御方法
JP5495598B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5693664B2 (ja) 撮像装置、撮像装置の制御方法及びプログラム
JP2009036985A (ja) 撮影装置および撮影装置の制御方法
JP2016126164A (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP2011217334A (ja) 撮像装置および撮像装置の制御方法
JP2009036987A (ja) 撮影装置および撮影装置の制御方法
JP2008244805A (ja) デジタルカメラ
JP2009086036A (ja) 撮影装置および撮影装置の制御方法
JP2009048123A (ja) 撮影装置および撮影装置の制御方法
JP2008028591A (ja) 撮像装置における画像処理方法と撮像装置
JP2006091252A (ja) 撮像装置及び撮像方法およびプログラム
JP2009037084A (ja) 撮影装置および撮影装置の制御方法
JP2007057933A (ja) 電子ビューファインダを有するカメラ
JP2009048126A (ja) 撮影装置および撮影装置の制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090818

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5296307

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees