JP5294860B2 - 合金鋼、ならびに合金鋼から作製された工具または構成要素 - Google Patents

合金鋼、ならびに合金鋼から作製された工具または構成要素 Download PDF

Info

Publication number
JP5294860B2
JP5294860B2 JP2008527879A JP2008527879A JP5294860B2 JP 5294860 B2 JP5294860 B2 JP 5294860B2 JP 2008527879 A JP2008527879 A JP 2008527879A JP 2008527879 A JP2008527879 A JP 2008527879A JP 5294860 B2 JP5294860 B2 JP 5294860B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel
content
hours
volume
steel material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008527879A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009506209A5 (ja
JP2009506209A (ja
Inventor
レナート イェーンソン、
オッド サンドベルイ、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Uddeholms AB
Original Assignee
Uddeholms AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Uddeholms AB filed Critical Uddeholms AB
Publication of JP2009506209A publication Critical patent/JP2009506209A/ja
Publication of JP2009506209A5 publication Critical patent/JP2009506209A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5294860B2 publication Critical patent/JP5294860B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • C22C33/0285Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5% with Cr, Co, or Ni having a minimum content higher than 5%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/40Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with nickel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B3/00Hand knives with fixed blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B9/00Blades for hand knives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/10Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/12Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing tungsten, tantalum, molybdenum, vanadium, or niobium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/22Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with molybdenum or tungsten
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)
  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Description

技術分野
本発明は、プラスチック成分の射出成形、圧縮成形および押出し成形用の工具を作製するために主に使用することを目的としているが、ダイス成形などの冷間加工において腐食にさらされる工具に使用することも目的としている粉末冶金により作製した合金綱に関する。別の分野の用途は、低摩擦と優れた耐腐食性とを必要とするプラスチック/金属粉末の射出形成−MIM(金属射出形成)−である。本発明はまた、本発明の合金綱から作製される工具、特にプラスチックの成形(forming)用工具や冷間加工用途におけるシートの成形および切断用工具、ならびに粉末の加圧成形(pressing)用の工具にも関する。加えて、本発明は、エンジン用噴射ノズル、磨耗部品、ポンプ部品、軸受要素などの構成要素(construction components)にも関する。さらに別の分野の用途は、食品産業向けのナイフを作製するための合金綱の使用である。
本発明の背景
プラスチック成分の射出成形、圧縮成形および押出し成形に当たり、プラスチックの成分に由来する、またプラスチックと成形工具との間の摩擦を減少させるために工具表面に塗布される離型剤および平滑剤に由来する腐食媒体に工具がさらされる。水およびその通常の含量の塩化物イオンを有する冷却用ダクトが、プラスチック向け成形工具に腐食損傷を与えることが知られている。多くの場合、工具は空洞を有する複雑な形状を有する。工具が運転休止中であっても、材料が必要不可欠な耐食性を有していない場合には、これらの空洞中に残存している液体により局部腐食攻撃を受けることがある。かじり(galling)およびフレッチングは他の分野の問題であり、これらの問題により維持費が増大し、生産量が減少する。
高い接触圧にさらされた場合、工具部品間の微細溶接(micro−welding)によってかじりおよび凝着磨耗(adhesive wear)が生じ、それにより金属片が工具部品上に付着し、したがって摩擦が増大を招く。最終的には、部品間にせん断が生じ、それによりこれら部品を完全に修理するまたは交換することになる。
フレッチングまたはフレッチング腐食は、成形サイクルに関連する振動または周期運動にさらされる部品間で起こる。腐食生成物による成形部品の変色により正常な機能が損なわれ、またプラスチック生成物が変色することにもなってしまう。これらの問題を回避するためには、工具部品を研磨しなければならず、このことは、工具部品がやがては耐性を失うことになり、新しい工具部品を入手しなければならないことを意味する。
出願人によって作製され、本技術分野で使用される公知の工具材料は、Stavax ESR(登録商標)の商品名で知られているプラスチック向けの溶融冶金により作製した成形用鋼であり、その公称組成は0.38のC、1.0のSi、0.4のMn、13.6のCr、0.30のV、0.02のN、残余の鉄および通常の不純物である。この綱は優れた耐食性および非常に優れた仕上がり品質を有する。
出願人によって作製され、本技術分野で使用されるさらに別の公知の工具材料は、Stavax Supreme(登録商標)の商品名で知られているプラスチック向けの溶融冶金により作製した成形用鋼であり、その公称組成は0.25のC、0.35のSi、0.55のMn、13.3のCr、0.35のMo、0.35のV、0.12のN、残余の鉄および通常の不純物である。この綱は、炭化物含量が約0.5体積%であり、非常に優れた耐食性および非常に優れた仕上がり品質を有する。
出願人によって作製され、本技術分野で使用される別の公知の工具材料は、ELMAX(登録商標)の商品名で知られているプラスチック向けの溶融冶金により作製した成形用鋼であり、その公称組成は1.7のC、0.8のSi、0.3のMn、18.0のCr、1.0のMo、3.0のV、残余の鉄および通常の不純物である。この綱は優れた耐食性を有し、耐磨耗性も優れているが、これらの特性をさらに改善することが望ましい。加熱処理にもよるが、この鋼は通常、焼入れおよび焼戻しされた条件において57〜59HRCの最も高い硬度を有するが、この硬度は或る条件下では低すぎることがあり、たとえば、工具を開き次の成形作業において工具の半分同士が互いに押し付けられると工具の半分の間で終わる(ending up)場合に放出されることがあるプラスチック片のために、工具を使用すると圧痕損傷が生じることがある。
冷間加工は、多くの場合、通常は室温で行われる通常シート状の金属工作物の切断、打抜き、深絞りおよび他のタイプの成形を含む。このタイプの作業には、冷間加工工具を使用するが、これらの工具には、組み合わせることが困難である多くの要求が課せられる。工具材料は、アブレシブ磨耗に対する優れた耐性、十分な硬度を有するべきであり、一部の用途では、その加工条件において凝着磨耗に対する優れた耐性も十分な靱性も有するべきである。
Sverker21(登録商標)は、組成が1.55のC、0.3のSi、0.3のMn、11.8のCr、0.8のMo、0.8のV、残余の鉄および通常の含量の不純物である従来法で作製された鋼であり、この鋼は、冷間加工および他の用途に広く使用されている。
上記鋼および市場の他の鋼は、耐アブレシブ磨耗性および靱性についての高い要求を満たす。しかしながら、これらの鋼は、たとえばマルテンサイト系鋼またはフェライト鋼、オーステナイト−フェライト系ステンレス鋼のシート、銅、真ちゅう、アルミニウム等のシート加圧成形、パイプ曲げ加工、冷間鍛造など、異なるタイプの冷間成形工具用途においてしばしば支配的な問題となる耐凝着磨耗性についての非常に高い要求を満たさない。このような問題は、たとえばTiNの摩擦低減セラミック層による、工具表面の、たとえばPVDまたはCVD技法による潤滑化および/またはコーティングによって、表面窒化によって、または硬質クロムによるコーティングによって低減することができるが、このような解決策には費用がかかり、時間がかかる。さらには、これらの層の損傷および/または剥離の大きな危険性がある。損傷は常に工具のひずみの高い部分にあるため、アブレシブ磨耗または凝着磨耗による損傷が起こった場合には、回復は非常に複雑になる。アブレシブ磨耗および凝着磨耗は、異なる工具構成部品間でも起こる。
上記特性に加え、これらの工具は、非常に優れた耐食性、高い硬度、優れた耐磨耗性、優れた粉砕性(grindability)、優れた被削性(machinability)、高い仕上がり品質、優れた寸法安定性、高い圧縮強度、優れた延性、優れた疲労強度特性、および高純度を有するべきである。
固相ニトロ化によって、粉末冶金により作製された材料に高含量の窒素を与えることができ、それにより埋め込み(built−in)窒化層が実現される。このような材料の一例は、とりわけスウェーデン特許第514410号に含まれる、VANCRON40(登録商標)の名前で販売されている出願人自身の鋼であり、以下の範囲の組成、1〜2.5のC、1〜3.5のN、0.05〜1.7のMn、0.05〜1.2のSi、3〜6のCr、2〜5のMo、0.5〜5のW、6.2〜17の(V+2Nb)、残余の鉄および通常の含量の不可避の不純物を、重量%で有する。
M(C,N)炭窒化物およびM6C炭化物を形成するためにバナジウムと組み合わせた炭素と共に、窒素が工具鋼の耐かじり性に良い影響を与えることが、論文「Influence of nitrogen alloying on galling properties of PM tool steels」、6th International Tooling Conference、Karlstad Universitet 2002からわかっている。
スウェーデン特許第514410号公報 「Influence of nitrogen alloying on galling properties of PM tool steels」、6th International Tooling Conference、Karlstad Universitet 2002
本発明の説明
本発明の目的は、主にプラスチックの成分の射出成形、圧縮成形および押出し成形用の工具を作製するための鋼を提供するために、上記問題に対処することである。本発明による綱は、プラスチックの成形用工具、冷間加工用途におけるシートの成形および切断用の工具、粉末の加圧成形用の工具、エンジン用噴射ノズル、磨耗部品、ポンプ部品、軸受要素などの構成要素、ならびに食品産業における使用向けのナイフにも適している。本発明は、エンジン用噴射ノズル、磨耗部品、ポンプ部品、軸受要素などの構成要素にも関する。さらに別の分野の用途は、食品産業向けのナイフである。上記目的のためには、鋼が非常に優れた耐食性を有すると同時に、凝着磨耗とアブレシブ磨耗との混合に対する非常に優れた耐性、特にかじりおよびフレッチングに対する優れた耐性を有し、また高い硬度を有することが望ましい。非常に重要な上記の特性に加えて、合金鋼は以下の特性の1つまたはいくつかも満たすべきである。
・火花加工(spark machining)における孔食に対する優れた耐性
・焼入れおよび焼戻しされた条件における高い圧縮強度
・優れた延性/靱性
・優れた疲労強度特性
・高純度
・950〜1150℃の範囲における優れた加熱処理特性
・優れた焼入性;約0.5mmからのシート、ストリップまたはロッド、ならびにφ500mmおよび400×600mmの最大ロッド寸法においての使用のために、45〜62HRCの硬度まで焼入れおよび焼戻しを行うことが可能となるべきであること
・熱処理時における、またこの鋼から作製される工具の長期使用時の優れた寸法安定性
・コーティングされていない条件において使用することが可能であるべきであること
・PVD/CVD/ニトロ化による表面コーティングが可能となるべきであること
・十分な熱伝導性、および
・優れた仕上がり品質
上記主要な目的、ならびに上記リストによる他の目的のうちの1つまたはいくつかは、含量が重量%で与えられる化学組成を有する合金鋼によって、また添付の特許請求の範囲に規定されているやり方で熱処理された合金鋼から作製された工具によって実現することができる。
本発明による鋼材料は、粉末冶金に作製されるが、このことは、鋼がほとんど酸化物を含まないための前提条件である。この粉末冶金による作製は、或る最低含量の窒素を鋼に与えることになる、窒素をアトマイジングガスとする鋼溶融物のガスアトマイジングと、粉末の固相ニトロ化と、その後の熱間静水圧圧縮形成による圧密(consolidation)を好ましくは含む。鋼をこの状態で使用することも、または最終寸法への鍛造/圧延後に使用することもできる。
この鋼に含まれる合金元素には、以下が当てはまるべきである。
その焼入れおよび焼戻しされた条件において最大60〜62HRCの高い硬度を鋼に与えることに寄与するために、炭素は、鋼のマトリックスにおける固溶体中の窒素と共に、鋼にとって適当な量で本発明による鋼中に第一に存在すべきである。Mが本質的にクロムでありXが本質的に窒素である一次析出M2X窒化物、炭化物および/または炭窒化物、ならびにMが本質的にバナジウムでありXが本質的に窒素である一次析出MX窒化物、炭化物および/または炭窒化物中に、窒素と共に炭素が含まれることも、また存在する可能性のあるM236および/またはM73炭化物中に炭素が含まれることもできる。
窒素と共に、炭素は所望の硬度を与え、含まれる硬質相を形成するべきである。鋼中の炭素の含量、すなわち、鋼のマトリックス中に溶解している炭素および炭化物および/または炭窒化物中で結合している炭素の含量は、製造の経済的な理由で、また相の理由で動機づけられることができる低いレベルで保持すべきである。鋼は、焼き入れすると、オーステナイト化され、そしてマルテンサイトに変換されることが可能であるべきである。必要に応じて、残留オーステナイトを回避するために材料を低温冷却すべきである。炭素含量は、好ましくは少なくとも0.01%、さらにより好ましくは少なくとも0.05%、最も好ましくは少なくとも0.1%である。炭素含量は最大2%が可能であることがある。試験により、炭素含量は好ましくは0.13〜0.2%の区間であってよいことが示されている。適用分野に応じて、含量2〜10体積%のM2X炭化物、窒化物および/または炭窒化物、ならびに含量5〜40体積%のMX炭化物、窒化物および/または炭窒化物が鋼に与えられるように、炭素含量を鋼中の窒素の量に対して、また主に鋼中の炭化物形成元素のバナジウム、モリブデンおよびクロムの総含量に対して適合させる。M236および/またはM73炭化物も、主に非常に高含量のクロムと併せて含量最大8〜10重量%で存在することができる。しかしながら、鋼中のMX、M2XおよびM236/M73炭化物、窒化物および/または炭窒化物の総含量は、50体積%を超えるべきではない。これに加えて、鋼中の他の炭化物の存在は、オーステナイト中に溶解しているクロムの含量が12%を下回らない、好ましくは少なくとも13%、さらにより好ましくは少なくとも16%となるように最小限に抑えるべきであり、この含量は鋼が優れた腐食性を実現することを保証する。
窒素は、本発明による鋼において不可欠な合金元素である。炭素と同様に、窒素は、鋼に適当な硬度を与えるために、また望ましい硬質相を形成するために、鋼のマトリックスにおける固溶体中に含まれるべきである。窒素は、好ましくは金属粉末を作製する粉末冶金法におけるアトマイジングガスとして使用される。粉末のこのような作製によって、鋼は最大約0.2〜0.3%で窒素を含有することになる。この際、この金属粉末には、窒素ガス中における加圧、または作製した粉末の固相ニトロ化など任意の公知の技法によって望ましい窒素含量を与えることができ、このことは、鋼が好ましくは少なくとも0.6%、好適には少なくとも0.8%、最も好ましくは少なくとも1.2%の窒素を含有することを意味する。窒素ガス中における加圧または固相ニトロ化を適用することによって、アルゴンなど他のアトマイジングガスを用いてアトマイジングを行うことももちろん可能である。
脆性の問題を引き起こさないように、また残留オーステナイトが生じないように、窒素が最大10%、好ましくは8%、さらにより好ましくは最大6%で存在すべきである。バナジウムだけでなく、窒素や炭素と反応しやすい傾向にあるクロムやモリブデンなど他の強い窒化物/炭化物フォーマによって、炭素含量が上記所与の窒素含量について最大2%、好ましくは最高でも1.5%、好適には最高でも1.2%となるように、炭素含量を同時にこの高い窒素含量に適合させるべきである。しかしながら、本発明による鋼に上記所与の最大含量よりも低い炭素含量を与えた場合に比べて、高い炭素含量では耐食性が低下すること、および主に比較的大きい炭化クロム、M236および/またはM73の可能性のある形成のために耐かじり性も低下することがあることを考慮に入れるべきであり、このことは不利な点である。
鋼の窒素含量がより低くても十分であると考えられる場合、それに応じて炭素含量も下げることが望ましい。炭素含量は、好ましくはコストの理由で動機づけられる低いレベルに制限されるが、発明の概念によれば、所与の窒素含量で炭素含量を変化させることができ、それにより硬質相の粒子の含量および鋼の硬度を、鋼の目的とする適用分野に応じて適合させることができる。また窒素は、腐食抑制合金元素のクロムおよびモリブデンの所与の含量において、MX炭窒化物の形成を促進することに、および鋼の腐食特性を不利に低減させるM236および/またはM73の形成を抑制することに、寄与する。組成を様々な特性プロファイルに適合させた本発明による鋼の例を、さらに以下の表2a〜表5aに示す。
シリコンは、鋼の作製による残留物として含まれ、最低0.01%存在する。より高い含量では、シリコンにより固溶体が硬化することになるが、いくらかの脆性も生じることになる。シリコンは、強いフェライトフォーマ(ferrite former)でもあり、したがって3.0%を上回る含量で存在すべきではない。好ましくは、鋼は最高でも1.0%、好適には最高でも0.8%しかシリコンを含まない。シリコンの公称含量は0.3%である。
マンガンは、鋼に優れた焼入性を提供するために貢献する。焼入性は、プラスチック成分の射出成形、圧縮成形および押出し成形用の工具を作製するために、またプラスチック向け成型(moulding)工具を成形するために鋼を使用すべきである、特に鋼の第1の好ましい実施形態にとっては鋼の重要な特性である。これらの工具はもちろん任意寸法(dimensions)でよい。脆性の問題を避けるためには、マンガンは10.0%を上回る含量で存在すべきではない。好ましくは、鋼は最高でも5.0%のマンガン、好適には最高でも2.0%しかマンガンを含まない。焼入性が同じように重要とはならない他の諸実施形態では、マンガンは、鋼の作製による残留物として鋼中に低い含量で存在し、硫化マンガンを形成することによって、存在することができる硫黄の量と結びつけられる。したがって、マンガンは少なくとも0.01%の含量で存在すべきであり、マンガンの好適な範囲は0.2〜0.4%である。
クロムは、鋼に望ましい耐食性を与えるために、含量最低16%、好ましくは少なくとも17%、さらにより好ましくは少なくとも18%で存在すべきである。含量2〜10体積%のM2X炭化物、窒化物および/または炭窒化物を窒素と共に鋼に与えるために、クロムも重要な窒化物フォーマとなる。ここで、Mは本質的にCrであるが、より低い含量のMoおよびFeでもあり、鋼の所望の耐かじり性および耐磨耗性に寄与する。しかしながら、クロムは、強いフェライトフォーマである。焼入れ後のフェライトを回避するために、クロムの含量は、30%を超えるべきではなく、好ましくは最高でも27%、好適には最高でも25%であるべきである。
ニッケルは任意選択の元素であるため、フェライト形成元素のクロムおよびモリブデンの鋼中における高含量との均衡を保つために、最大5.0%、好適には最高でも3.0%の含量でオーステナイト安定化元素として任意選択で含めることができる。しかしながら、好ましくは、本発明による鋼は意図的に添加されたニッケルを含まない。一方ニッケルは、約0.8%もの含量で存在することができるような不可避の不純物として許容することができる。
コバルトも任意選択の元素であり、耐焼戻し性を向上させるために、任意選択で最大9%、好適には最高でも5%の含量で含めることができる。
モリブデンは、鋼に望ましい耐食性、特に孔食に対する耐性を与えることに貢献するため、鋼中に存在すべきである。しかしながら、モリブデンは強いフェライトフォーマであり、このことは、鋼が、最大5.0%、好ましくは最高でも4.0%、好適には最高でも3.5%のMoしか含んではならないことを意味する。モリブデンの公称含量は1.3%である。
原則として、モリブデンは、タングステンで完全にまたは部分的に置き換えることができるが、これにより耐食性の同じ改善が得られるわけではない。また、タングステンの使用には、モリブデンと比較して2倍の量が必要となり、このことは不利な点である。さらに、これによりスクラップ処理が困難となる。
バナジウムは、窒素および任意の既存の炭素と共に前記MX窒化物、炭化物および/または炭窒化物を形成するために、0.5〜14%、好ましくは1.0〜13%、好適には2.0〜12%の含量で鋼中に存在すべきである。本発明の第1の好ましい実施形態によれば、バナジウムの含量は0.5〜1.5%の範囲内である。第2の好ましい実施形態によれば、バナジウムの含量は1.5〜4.0%、好ましくは1.8〜3.5%、さらにより好ましくは2.0〜3.5%、最も好ましくは2.5〜3.0%の範囲内である。この第2の好ましい実施形態によれば、バナジウムの公称含量は2.85%である。本発明の第3の実施形態では、バナジウムの含量は、4.0〜7.5%、好ましくは5.0〜6.5%、さらにより好ましくは5.3〜5.7%の範囲内である。この第3の好ましい実施形態によれば、バナジウムの公称含量は5.5%である。本発明の第4の実施形態では、バナジウムの含量は、7.5〜11.0%、好ましくは8.5〜10.0%、さらにより好ましくは8.8〜9.2%の範囲内である。この第4の好ましい実施形態によれば、バナジウムの公称含量は9.0%である。最大約10%の窒素含量および0.1〜2%の範囲内の炭素含量と組み合わせて、最大約14%のバナジウム含量が本発明の範囲内であると考えられ、それにより、特に、高い硬度(最大60〜62HRC)および適度な延性と組み合わせて耐食性が高く要求され、また同時に耐磨耗性(アブレシブ/凝着/スミアリング(smearing)/フレッチング)も非常に高く要求される成形および切断用工具において使用する場合、望ましい特性が鋼に与えられることになる。
原則として、バナジウムは、MX窒化物、炭化物および/または炭窒化物を形成するために、ニオブで置き換えることができるが、これにはバナジウムと比較してより多くの量が必要となり、このことは不利な点である。ニオブにより、窒化物、炭化物および/または炭窒化物がより角張った形状となり、純粋な窒化バナジウム、炭化バナジウムおよび/または炭窒化バナジウムよりも大きくなる。これにより、破壊またはチッピングし始め、それにより材料の靱性および仕上がり品質が低下することがある。このことは、優れた延性および高い硬度と組み合わせて優れた耐磨耗性を実現するために組成がその機械的特性に関して最適化されている本発明の第1の好ましい実施形態による鋼については、特に深刻であることがある。したがって、この第1の実施形態によれば、鋼は最大2%、好ましくは最高でも0.5%、好適には0.1%のニオブしか含んではいけない。Nb(C,N)により、アトマイジング時の取鍋(ladle)からの出湯流の閉塞が生じることがあるため、作製上の問題がある場合もある。したがって、この第1の実施形態によれば、鋼は最大6%、好ましくは最高でも2.5%、好適には最高でも0.5%のニオブしか含んではいけない。最も好ましい実施形態では、鋼の製造用の原材料に由来する残留元素の形の不可避の不純物を超えるニオブは許容されない。
含量5〜40体積%のMX炭化物、窒化物および/または炭窒化物を鋼に与えるために、窒素含量を上述のように材料中のバナジウムおよび任意のニオブの含量に適合させるべきである。Nと(V+Nb/2)との関係についての条件を図1に示す。図1は、本発明による鋼についての(V+Nb/2)の含量に対するNの含量を示す。図示した領域の角点の座標は、以下の表のとおりである。
Figure 0005294860
本発明の第1の態様によれば、一方のNの含量と、他方の(V+Nb/2)の含量とが、これらの元素の含量が図1の座標系において座標A’、B’、G、H、A’’によって画定される領域内に位置するように、互いに対して均衡を保つべきである。より好ましくは、これらの元素の含量が、図1の座標系において座標A、B、C、D、Aによって画定される領域内で均衡を保つ。
本発明の第2の態様によれば、一方のNの含量と、他方の(V+Nb/2)の含量とを、これらの元素の含量が図1の座標系において座標F、G、H、I、Fによって画定される領域内に、さらにより好ましくは、E、C、D、J、E内に位置するように、互いに対して均衡を保つ。
本発明の第1の好ましい実施形態によれば、鋼中に存在する窒素、バナジウムおよび任意のニオブの含量を、これらの含量が座標A’、B’、F、I、A’によって画定される領域内に、さらにより好ましくは、A、B、E、J、A内に位置するように、互いに対して均衡を保つべきである。
本発明の第2の好ましい実施形態によれば、鋼中に存在する窒素、バナジウムおよび任意のニオブの含量を、これらの含量が座標I、F、F’、I’、Iによって画定される領域内に、さらにより好ましくは、E、E’、J’、J、E内に位置するように、互いに対して均衡を保つべきである。
本発明の第3の好ましい実施形態によれば、鋼中に存在する窒素、バナジウムおよび任意のニオブの含量を、これらの含量が座標I’、F’、F’’、I’’、I’によって画定される領域内に、さらにより好ましくは、E’、E’’、J’’、J’、E’内に位置するように、互いに対して均衡を保つべきである。
本発明の第4の好ましい実施形態によれば、鋼中に存在する窒素、バナジウムおよび任意のニオブの含量を、これらの含量が座標I’’、F’’、F’’’、I’’’、I’’によって画定される領域内に、さらにより好ましくは、J’’、E’’、E’’’、J’’’、J’’内に位置するように、互いに対して均衡を保つべきである。
本発明の第5の好ましい実施形態によれば、鋼中に存在する窒素、バナジウムおよび任意のニオブの含量を、これらの含量が座標I’’’、F’’’、G、H、I’’’によって画定される領域内に、さらにより好ましくは、J’’’、E’’’、C、D、J’’’内に位置するように、互いに対して均衡を保つべきである。
以下の表は、上記根拠の範囲内の本発明を例示する4種類の異なる組成を示す。
表2aは、本発明の第1の好ましい実施形態による鋼についての組成範囲を示す。
Figure 0005294860
表2bは、本発明の第1の好ましい実施形態による鋼についてのさらにより好ましい組成範囲を示す。
Figure 0005294860
表2cは、本発明の第1の好ましい実施形態による鋼についての最も好ましい組成範囲を示す。
Figure 0005294860
本発明による鋼は、高い硬度(最大60〜62HRC)および優れた延性と組み合わせて耐食性が高く要求される成形および切断用工具における使用に適している。第1の実施形態による鋼は、本発明による耐磨耗性についての要求が最も低い。同様に、この鋼は、既に公知の材料と十分に比肩して、アブレシブ磨耗に対しても凝着磨耗に対しても、また同様にかじりおよびフレッチングに対しても優れた耐性を有するべきである。表による組成であれば、950〜1150℃のオーステナイト化温度からの焼入れ、ならびに約200〜300℃で2×2時間の低温焼戻しまたは450〜550℃で2×2時間の高温焼戻しの後、鋼は、総量が最大約10体積%のM2XおよびMXからなる硬質相を含有する焼戻しマルテンサイトで構成されるマトリックスを有する。ここで、M2XにおいてMは本質的にCr、Xは本質的にNであり、MXにおいてMは本質的にV、Xは本質的にNである。
表3aは、本発明の第2の好ましい実施形態による鋼についての組成範囲を示す。
Figure 0005294860
表3bは、本発明の第2の好ましい実施形態による鋼についてのさらにより好ましい組成範囲を示す。
Figure 0005294860
表3cは、本発明の第2の好ましい実施形態による鋼についての最も好ましい組成範囲を示す。
Figure 0005294860
この第2の実施形態による鋼は、高い硬度(最大60〜62HRC)および優れた延性と組み合わせて耐食性が高く要求され、また同時にアブレシブ磨耗に対しても凝着磨耗に対しても、またかじりおよびフレッチングに対しても増大した耐性が要求される成形および切断用工具における使用に大変適している。表による組成であれば、950〜1150℃のオーステナイト化温度からの焼入れ、ならびに約200〜300℃で2×2時間の低温焼戻しまたは450〜550℃で2×2時間の高温焼戻しの後、鋼は、それぞれ最大約10体積%のM2XおよびMXからなる硬質相を含有する焼戻しマルテンサイトで構成されるマトリックスを有する。ここで、M2XにおいてMは本質的にCr、Xは本質的にNであり、MXにおいてMは本質的にV、Xは本質的にNである。
表4aは、本発明の第3の好ましい実施形態による鋼についての組成範囲を示す。
Figure 0005294860
表4bは、本発明の第3の好ましい実施形態のさらにより好ましい形による鋼についての組成範囲を示す。
Figure 0005294860
この第3の実施形態による鋼は、高い硬度(最大60〜62HRC)および優れた延性と組み合わせて耐食性が高く要求され、また同時に耐磨耗性(アブレシブ磨耗/凝着磨耗/かじり/フレッチング)が高く要求される成形および切断用工具における使用に大変適している。表による組成であれば、約1120℃のオーステナイト化温度からの焼入れ、ならびに約200〜300℃で2×2時間の低温焼戻しまたは450〜550℃で2×2時間の高温焼戻しの後、鋼は、約2〜7体積%のM2Xおよび10〜20体積%のMXからなる硬質相を含有する焼戻しマルテンサイトで構成されるマトリックスを有する。ここで、M2XにおいてMは本質的にCr、Xは本質的にNであり、MXにおいてMは本質的にV、Xは本質的にNである。
表5aは、本発明の第4の好ましい実施形態による鋼についての組成範囲を示す。
Figure 0005294860
表5bは、本発明の第4の好ましい実施形態のさらにより好ましい形による鋼についての組成範囲を示す。
Figure 0005294860
この第4の実施形態による鋼は、高い硬度(最大60〜62HRC)および比較的優れた延性と組み合わせて耐食性が高く要求され、また同時に耐磨耗性(アブレシブ磨耗/凝着磨耗/かじり/フレッチング)が非常に高く要求される成形および切断用工具における使用に大変適している。表による組成であれば、約1120℃のオーステナイト化温度からの焼入れ、ならびに約200〜300℃で2×2時間の低温焼戻しまたは450〜550℃で2×2時間の高温焼戻しの後、鋼は、約3〜8体積%のM2Xおよび15〜25体積%のMXからなる硬質相を含有する焼戻しマルテンサイトで構成されるマトリックスを有する。ここで、M2XにおいてMは本質的にCr、Xは本質的にNであり、MXにおいてMは本質的にV、Xは本質的にNである。
特に、高い硬度(最大約60〜62HRC)および適度な延性と組み合わせて耐食性が高く要求され、また同時に耐磨耗性(アブレシブ/凝着/スミアリング/フレッチング)も極めて高く要求される成形および切断用工具において使用する場合、最大約14%のバナジウム含量および0.1〜2%の範囲の炭素含量と組み合わさって鋼にその望ましい特性を与えることになる最大約10%の窒素含量を可能にすることは、本発明の概念の範囲内であると考えられる。この実施形態による鋼は、約1100℃のオーステナイト化温度からの焼入れ、ならびに約200〜300℃で2×2時間の低温焼戻しまたは450〜550℃で2×2時間の焼戻しの後、約2〜10体積%のM2Xおよび30〜40体積%のMXからなる硬質相を含有する焼戻しマルテンサイトで構成されるマトリックスを有する。ここで、M2XにおいてMは本質的にCr、Xは本質的にNであり、MXにおいてMは本質的にV、Xは本質的にNである。
上述の実施形態による鋼は、非常に優れた耐食性を示す、主にプラスチック成分の射出成形、圧縮成形および押出し成形用の工具の作製のための使用に適している。同時に、この鋼は、凝着磨耗とアブレシブ磨耗との混合に対する非常に優れた耐性、特にかじりおよびフレッチングに対する優れた耐性、ならびに高い硬度を有するべきである。上述の実施形態による鋼は、プラスチックの成形用工具、冷間加工用途におけるシートの成形および切断用の工具、粉末の加圧成形用の工具、エンジン用噴射ノズル、磨耗部品、ポンプ部品、軸受要素などの構成要素、ならびに食品産業における使用向けのナイフにも適している。
上記合金材料以外に、鋼が追加合金元素を相当量含む必要はなく、また含むべきではない。いくつかの材料は、鋼の特性に悪い影響を及ぼすため、明らかに望ましくない。このことは、たとえば、鋼の靱性に悪影響を及ぼさないように可能な限り低いレベル、好ましくは最大でも0.03%で維持すべきリンに当てはまる。また、硫黄も多くの点で望ましくない元素であるが、主に靱性に対するその悪影響は、本質的に無害な硫化マンガンを形成するマンガンの助けによってかなり中和することができ、したがって、鋼の被削性を向上させるために、約0.5%の最大含量で硫黄を許容することができる。また、チタン、ジルコニウムおよびアルミニウムも多くの点で望ましくない元素であるが、これらの元素の最大総含量は約7%まで許容されることもあり、通常はるかに低い含量、合計で<0.1%である。
鋼の加熱処理では、950℃〜1150℃、好ましくは1020℃〜1130℃、最も好ましくは1050℃〜1120℃の温度で鋼がオーステナイト化される。より高いオーステナイト化温度が原理上考えられるが、従来既存の焼戻し炉がより高い温度に適合していないことを考慮すると好適ではない。オーステナイト化温度での好適な保持時間は10〜30分である。前記オーステナイト化温度から周囲温度以下まで鋼を冷却する。機械加工された工具部品の形においては、−40℃以下まで鋼を低温冷凍することができる。したがって、生成物(product)に所望の寸法安定性を与える目的で、存在するいかなる残留オーステナイトも排除するために、低温凍結を適用することができる。この低温凍結は、好適には、ドライアイスの中で約−70または−80℃まで、または液体窒素の中ではるか約−196℃まで行う。最適な耐食性を実現するためには、少なくとも一度、好ましくは少なくとも二度、200〜300℃で工具の低温焼戻しを行う。代わりに、二次硬化を実現するために鋼を最適化することが望ましい場合には、少なくとも一度、好ましくは二度、任意選択で数回、400〜560℃の温度で、好ましくは450〜525℃で生成物の高温焼戻しを行う。このような各焼戻し処理の後、生成物を冷却する。この場合もやはり、いかなる残留オーステナイトも排除することによって望ましい寸法安定性をさらに確実にするために、好ましくは上記に従って低温冷凍を適用する。焼戻し温度での保持時間は1〜10時間でよく、好ましくは1〜2時間である。
固結した完全な緻密体を形成するための金属粉末のホットプレスにおいて、また最終的な工具部品の焼入れにおいてなど、鋼がさらされる様々な加熱処理に関連して、隣接する炭化物、窒化物および/または炭窒化物が合体してより大きな凝集体を形成することがある。したがって、最終的な熱処理後の生成物中のこれら硬質相の粒子の寸法は、3μmを超えることがある。体積%で表すと、粒子の最長延長部(the longest extension)で測定した場合、大部分が1〜10μmの範囲内である。硬質相の総量は、窒素含量および窒化物フォーマ、すなわち、主にバナジウムおよびクロムの含量に依存する。一般に、最終生成物中の硬質相の総量は、5〜40体積%の範囲内にある。本発明による鋼材料は、主に、プラスチック成分の射出成形、圧縮成形および押出し成形用の工具、特にプラスチックの成形用工具ならびに冷間加工用途におけるシートの成形および切断用工具において使用するために開発されたが、他の目的のために、たとえば、エンジン用噴射ノズル、磨耗部品、ポンプ部品、軸受要素などの構成要素において、また食品産業において使用することを目的とする工具において、あるいは腐食についての要求が高い他の産業用途において本発明による鋼材料を使用することもできる。
本発明の他の特性および態様は、行った試験についての以下の説明から、また添付の特許請求の範囲から明らかである。
図面の簡単な説明
行った試験についての以下の説明において、添付の図面を参照する。
図1は、座標系の形で、本発明による綱についてのNの含量と(V+Nb/2)の含量との関係を示す。
図2a〜図2fは、塩水噴霧試験後の試験済み綱を示す写真である。
図3、図4a、図4bは、いくつかの参照用鋼についての0.05MのH2SO4中における分極のグラフを示す。
図5、図6、図7a、図7b、図8は、本発明によるいくつかの鋼についての0.05MのH2SO4中における分極のグラフを示す。
図9は、0.1MのHCl中における分極のグラフを示す。
図10は、耐かじり性の表を示す。
図11は、鋼No.4(参照用鋼)の微細構造(microstructure)を示す。
図12は、本発明による鋼No.6の微細構造を示す。
図13は、本発明による鋼No.6についてのオーステナイト化温度に応じた硬度を示す。
図14は、本発明による鋼No.7についてのオーステナイト化温度に応じた硬度を示す。
実験の説明
実験室規模の実験
試験した材料の化学組成を以下の表6に示す。鋼No.1〜4ならびに9および10は、出願人によって作製された市販の鋼の形の参照材料であり、一方鋼No.5〜8は本発明による鋼である。鋼No.3〜9は、窒素ガスアトマイジングによって粉末にした。本発明による鋼には、所与の窒素含量まで固相ニトロ化を行った。加工した鋼粉末をそれぞれ6kgをカプセル化し、その後熱間静水圧圧縮を施して、これらの材料を完全に緻密化する。HIPされたインゴットを40×40mmのロッドに鍛造し、その後これらのロッドをバーミキュライト中で冷ました。
Figure 0005294860
上述したように、(V+Nb/2)の含量に対するNの含量について鋼の組成の均衡が保たれている場合、本発明による鋼は目的に非常に適した特性、特に腐食特性を実現することが示されている。図1は、座標系の形で、本発明による綱についてのNの含量と(V+Nb/2)の含量との関係を示す。本発明による鋼については、一方のNについての座標と、他方の(V+Nb/2)についての座標とが、図1の座標系において角点A’、B’、G、H、A’によって画定される領域内に位置すべきであることを当てはめるべきである。より具体的には、本発明による鋼については、本発明の第1の態様によれば、Nの含量と(V+Nb/2)の含量とを、これらの元素の含量が図1による座標系において座標A’、B’、G、H、A’によって画定される領域内に位置するように、互いに対して均衡を保つべきであることを当てはめるべきである。より好ましくは、これらの元素の含量は、座標A、B、C、D、Aによって画定される領域内で均衡を保つ。
本発明の第2の態様によれば、一方のNの含量と他方の(V+Nb/2)の含量とを、これらの元素の含量が図1の座標系において座標F、G、H、I、Fによって画定される領域内に、さらにより好ましくはE、C、D、J、E内に位置するように、互いに対して均衡を保つべきである。
本発明の第1の好ましい実施形態によれば、鋼中の窒素、バナジウムおよび任意で存在するニオブの含量が、座標A’、B’、F、I、A’よって画定される領域内に、より好ましくはA、B、E、J、A内にあるように、互いに対して均衡を保つべきである。本発明による鋼は、高い硬度(最大60〜62HRC)および優れた延性と組み合わせて耐食性が高く要求される成形および切断用工具における使用に適している。この第1の実施形態による鋼は、本発明による耐磨耗性についての要求が最も低い。同様に、この鋼は、既に公知の材料と十分に比肩して、アブレシブ磨耗に対しても凝着磨耗に対しても、また同様にかじりおよびフレッチングに対しても優れた耐性を有するべきである。表による公称組成であれば、950〜1150℃のオーステナイト化温度からの焼入れ、ならびに約200〜300℃で2×2時間の低温焼戻しまたは450〜550℃で2×2時間の高温焼戻しの後、鋼は、総量が最大約10体積%のM2XおよびMXからなる硬質相を含有するマルテンサイトで構成されるマトリックスを有する。ここで、M2XにおいてMは本質的にCr、Xは本質的にNであり、MXにおいてMは本質的にV、Xは本質的にNである。
本発明の第2の好ましい実施形態によれば、鋼中の窒素、バナジウムおよび任意で存在するニオブの含量が、座標I、F、F’、I’、Iによって画定される領域内に、より好ましくはE、E’、J’、J、E内にあるように、互いに対して均衡を保つべきである。この第2の実施形態による鋼は、高い硬度(最大60〜62HRC)および優れた延性と組み合わせて耐食性が高く要求され、また同時にアブレシブ磨耗に対しても凝着磨耗に対しても、またかじりおよびフレッチングに対しても増大された耐性が要求される成形および切断用工具における使用に大変適している。表による公称組成であれば、950〜1150℃のオーステナイト化温度からの焼入れ、ならびに約200〜300℃で2×2時間の低温焼戻しまたは450〜550℃で2×2時間の高温焼戻しの後、鋼は、それぞれ最大約10体積%のM2XおよびMXからなる硬質相を含有する焼戻しマルテンサイトで構成されるマトリックスを有する。ここで、M2XにおいてMは本質的にCr、Xは本質的にNであり、MXにおいてMは本質的にV、Xは本質的にNである。
本発明の第3の好ましい実施形態によれば、鋼中の窒素、バナジウムおよび任意で存在するニオブの含量が、座標I’、F’、F’’、I’’、I’よって画定される領域内に、より好ましくはE’、E’’、J’’、J’、E’内にあるように、互いに対して均衡を保つべきである。この第3の実施形態による鋼は、高い硬度(最大60〜62HRC)および優れた延性と組み合わせて耐食性が高く要求され、また同時に増大した耐磨耗性(アブレシブ磨耗/凝着磨耗/かじり/フレッチング)が要求される成形および切断用工具における使用に大変適している。表による公称組成であれば、約1120℃のオーステナイト化温度からの焼入れ、ならびに約200〜300℃で2×2時間の低温焼戻しまたは450〜550℃で2×2時間の高温焼戻しの後、鋼は、約2〜7体積%のM2Xおよび10〜20体積%のMXからなる硬質相を含有する焼戻しマルテンサイトで構成されるマトリックスを有する。ここで、M2XにおいてMは本質的にCr、Xは本質的にNであり、MXにおいてMは本質的にV、Xは本質的にNである。
第4の好ましい実施形態によれば、鋼中の窒素、バナジウムおよび任意で存在するニオブの含量が、座標I’’、F’’、F’’’、I’’’、I’’よって画定される領域内に、より好ましくはJ’’、E’’、E’’’、J’’’、J’’内にあるように、互いに対して均衡を保つべきである。この第4の実施形態による鋼は、高い硬度(最大60〜62HRC)および優れた延性と組み合わせて耐食性が高く要求され、また同時に増大した耐磨耗性(アブレシブ磨耗/凝着磨耗/かじり/フレッチング)が要求される成形および切断用工具における使用に大変適している。表による公称組成であれば、約1120℃のオーステナイト化温度からの焼入れ、ならびに約200〜300℃で2×2時間の低温焼戻しまたは450〜550℃で2×2時間の高温焼戻しの後、鋼は、約3〜8体積%のM2Xおよび15〜25体積%のMXからなる硬質相を含有する焼戻しマルテンサイトで構成されるマトリックスを有する。ここで、M2XにおいてMは本質的にCr、Xは本質的にNであり、MXにおいてMは本質的にV、Xは本質的にNである。
第5の好ましい実施形態によれば、鋼中の窒素、バナジウムおよび任意で存在するニオブの含量が、座標I’’’、F’’’、G、H、I’’’よって画定される領域内に、より好ましくはJ’’’、E’’’、C、D、J’’’内にあるように、互いに対して均衡を保つべきである。この第5の実施形態による鋼は、高い硬度(最大60〜62HRC)および適度な延性と組み合わせて耐食性が高く要求され、また同時に耐磨耗性(アブレシブ磨耗/凝着磨耗/スミアリング/フレッチング)が極めて高く要求される成形および切断用工具における使用に大変適している。この実施形態による鋼は、約1100℃のオーステナイト化温度からの焼入れ、ならびに約200〜300℃で2×2時間の低温焼戻しまたは450〜550℃で2×2時間の焼戻しの後、約2〜10体積%のM2Xおよび30〜40体積%のMXからなる硬質相を含有する焼戻しマルテンサイトで構成されるマトリックスを有する。ここで、M2XにおいてMは本質的にCr、Xは本質的にNであり、MXにおいてMは本質的にV、Xは本質的にNである。
以下の試験を行った。
・軟化焼鈍(soft−annealing)後の硬度(HB)
・耐食性
・凝着磨耗の試験
・軟化焼鈍された条件における、また焼入れおよび焼戻しされた条件における微細構造
・950〜1100℃で30分/ファン(min/fan)および10分/ファンのオーステナイト化後の、また選択したオーステナイト化温度についての200〜500℃で2×2時間の焼戻し後の硬度
・上記熱処理後の残留オーステナイトの決定
軟化焼鈍後の硬度
4つの鋼についての軟化焼鈍後の硬度を表7に示す。鋼No.5および6は、おそらく最適ではない鋼3のサイクルに従って軟化焼鈍した。本発明を示している鋼No.5および6が、被削性の点では受け入れ可能な参照材料No.4と同じレベルの硬度を有することは、この表から明らかである。窒素合金であり、窒素合金ではないPM鋼よりも硬質相の細かな(finer)分布を有する粉末冶金により作製した綱(PM鋼)は、より高い軟化焼鈍後の硬度(約300〜330HB)でも優れた被削性を示すことが、これまでの経験により示されている。
Figure 0005294860
耐食性
本発明による鋼の耐食性を、様々な腐食環境において参照材料と比較した。以下の試験方法により耐食性を測定した。
・pH1.2で0.05MのH2SO4中における分極に対する耐性の評価
・pH6.1の3%NaCl中、または0.01Mの0.3%NaCl中における局所的な腐食に対する耐性の試験、CPT
・塩水噴霧試験、7日の間5分の塩水噴霧/55分休憩(rest)、3%NaCl、0.37%HCl、pH1.5、T=20℃、(SD1)
・塩水噴霧試験、7日の間5分の塩水噴霧/55分休憩、3%NaCl、0.37%HCl、pH1.5、T=20℃、(SD2)
・ASTM G5に基づく方法による、酸性塩化物溶液、0.01MのHCl、3500ppmの塩素中における分極のグラフの記録(registering)
2SO4中における最初の試験では、たとえば成形空洞内の凝縮水から、耐全面(general)腐食性の像(picture)が得られる一方、次に続く4つの試験方法では、たとえば成形ラックにおける冷却チャネル内の、攻撃的な塩化物イオンの存在下における耐食性の像が得られる。
腐食試験の結果は以下の説明で示し、また孔食に対する耐性PRE(鋼がその焼入れされた条件にある場合にマトリックス中に溶解しているN、MoおよびCrの含量の合計)の理論計算も示している以下の表8に示す。
Figure 0005294860
Figure 0005294860
Figure 0005294860
・CPTとは、pH=6.1の3%NaCl中、または0.01Mの0.3%NaCl中における局所的な腐食に対する耐性を示す。1で印を付けてある値は、0.05MのNaCl中での試験である。孔食が起こる前の臨界温度が高いほど、耐食性が優れている。
・SD1は、5時間の間の(5分の塩水噴霧/55分休憩)20℃、pH=3.1の5%NaCl中における塩水噴霧試験である。0〜100の全域において0=攻撃なし、100=表面全体が腐食されている、である。
・SD2は、SD1において攻撃されなかった試料の、7時間の間の(5分の塩水噴霧/55分休憩)20℃、pH=1.5の3%NaCl中における塩水噴霧試験である。0〜100の全域において0=攻撃なし、100=表面全体が腐食されている、である。
0.05MのH2SO4中における分極に対する耐性の評価
たとえば成形空洞内の凝縮水について、pH1.2で0.05MのH2SO4中における分極のグラフを記録し、したがって耐全面腐食性の像を形成することによって、本発明による鋼の全面腐食に対する耐性をいくつかの市販の参照材料と比較した。図3〜8を参照のこと。
図3は、TA1080℃/30分+Ttemp200℃/2×2時間における、参照用鋼No.3についての分極グラフを示し、
図4aは、TA=1080℃/30分+Ttemp=200℃/2×2時間における、参照用鋼No.4についての分極グラフを示し、
図4bは、TA=1080℃/30分+Ttemp=500℃/2×2時間における、参照用鋼No.4についての分極グラフを示し、
図5は、TA=1050℃/30分+Ttemp=200℃/2×2時間における、本発明による鋼No.5についての分極グラフを示し、
図6は、TA=1050℃/30分+Ttemp=200℃/2×2時間における、本発明による鋼No.6についての分極グラフを示し、
図7aは、TA=1100℃/30分+Ttemp=200℃/2×2時間における、本発明による鋼No.7についての分極グラフを示し、
図7bは、TA=1100℃/30分+Ttemp=500℃/2×2時間における、本発明による鋼No.7についての分極グラフを示し、
図8は、TA=1050℃/30分+Ttemp=200℃/2×2時間における、本発明による鋼No.8についての分極グラフを示す。
この試験から、本発明による鋼が、市販の参照材料No.3および4よりも優れた最良の特性を有することが明らかであり、このことは、より深くより広いU字を有する本発明による鋼についての分極のグラフによって図中に示されている。特に、本発明による鋼は、−150mV以下の低電位においても全面腐食に対する非常に優れた耐性を有する。本発明による材料は、驚くべきことに高温焼戻し後でさえ優れた継続的な腐食特性を有する。図7aおよび図7bを参照のこと。比較のために参照用鋼No.4を参照すると、その腐食特性は、低温焼戻しの代わりに高温焼戻しを材料に施すと損なわれる。図4aおよび図4bを参照のこと。
局所的な腐食に対する耐性の評価、CPT
両試験方法は共に、本発明による鋼が、今日商業的に使用され孔食に対する非常に優れた耐性を有すると考えることができる鋼No.2と比較すると、孔食に対して同様のまたは優れた耐性を有することを示している。
塩水噴霧試験
本発明による鋼の耐食性を、塩水噴霧試験によっていくつかの参照用鋼と比較した。
・SD1は、5時間の間の(5分の塩水噴霧/55分休憩)20℃、pH=3.1の5%NaCl中における塩水噴霧試験である。0〜100の全域において0=攻撃なし、100=表面全体が腐食されている、である。この環境において攻撃されなかった鋼を、試験SD2においてより長い時間試験した。
・SD2は、SD1において攻撃されなかった試料の、7時間の間の(5分の塩水噴霧/55分休憩)20℃、pH=1.5の3%NaCl中における塩水噴霧試験である。0〜100の全域において0=攻撃なし、100=表面全体が腐食されている、である。
塩水噴霧試験の前に、以下の表9に従ってこれらの鋼を熱処理した。
Figure 0005294860
図2a〜図2fは、試験後の試験済み鋼の写真を示す。本発明による鋼は、市販の参照材料No.2に十分に匹敵するが、参照材料No.4は耐食性についての要求を満たしていない。本発明による鋼はすべて、高温焼戻しの場合でさえも塩水噴霧において非常に優れた耐食性を示した(鋼No.7、図2f)。これらの結果は、低温凍結なしであっても、またより高い含量の残留オーステナイトがあっても、残留オーステナイトの含量を低減する目的で行われている低温凍結後と同様の耐食性を合金No.7が有し、それにより硬度が少なくとも60HRCまで増大することも示している。さらに、合金No.5もこの試験において同様の耐食性に達することが示されている。合金No.6および8は優れた耐食性を有するが、合金No.7ほど高くはない。
0.1MのHCl中における分極に対する耐性の評価
本発明による鋼の耐食性を、ASTM G5に基づく方法による、酸性塩化物溶液、0.01MのHCl、3500ppmの塩素中における分極のグラフの記録によっていくつかの参照用鋼と比較した。本発明による鋼が最良の腐食特性を有していた。本発明による鋼No.7が、図9から明らかであるが、酸性塩化物溶液中における分極のグラフの記録において受動期(passive interval)を示していたことが、また本発明による鋼の腐食速度が、以下の表10から明らかであるが、すべての参照材料よりも優れていることが特に興味深い。また、たとえば成形空洞内の凝縮水についての、より全面的な耐食性を表しているH2SO4中における分極のグラフは、合金No.7が上述のように最良の特性を有することも示している。
Figure 0005294860
これらの材料の腐食性試験について要約すると、上記電気化学的方法によって、工具鋼の腐食特性を順位付けすることが可能だったと言うことができる。これら2つの腐食方法から2つのグループの工具鋼が現れたが、その中で本発明による鋼および参照用鋼No.2が最良の腐食特性を示した。
凝着磨耗の試験
本発明による鋼の凝着磨耗およびかじりに対する耐性を、回転速度=0.1m/分、表面粗さ(RA)=0.1μmである18−8鋼の回転ロッドに対する材料の乾燥試験によって、いくつかの参照材料と比較した。参照用鋼No.10は、1020℃のオーステナイト化温度から焼き入れられ、200℃で焼き戻され、60HRCの硬度を実現した。参照用鋼No.9は、1020℃のオーステナイト化温度から焼き入れられ、560℃で3×1時間で焼き戻され、61HRCの硬度を実現した。本発明による鋼No.5は、1100℃のオーステナイト化温度から焼き入れられ、200℃で2×2時間焼き戻され、50HRCの硬度を実現し、一方本発明による鋼No.7は、1100℃のオーステナイト化温度から焼き入れられ、200℃で2×2時間焼き戻され、61HRCの硬度を実現した。この試験の結果を図10のグラフに示す。ここで、
1=かじりおよび凝着磨耗に対する最悪の耐性、
10=かじりおよび凝着磨耗に対する最良の耐性である。
本発明による鋼、特に参照材料No.9に匹敵する本発明による鋼No.7が、凝着磨耗およびかじりに対する非常に優れた耐性を有することがこの図から明らかである。
微細構造
加熱処理に関係なく、本発明による鋼は、場合によっては合体してより大きな凝集体を形成した小さい炭化物の均等な分布を含むことが、試験済み材料の構造調査により示された。したがって、最終的な熱処理後の生成物中のこれら硬質相の粒子の寸法は、3μmを超えることがある。体積%で表すと、粒子の最長延長部で測定した場合、大部分が1〜10μmの範囲内である。参照材料と比較すると、本発明による材料の微細構造は、かなり小さい炭化物を有する。
図11は参照用鋼No.4の微細構造を示す。この鋼は、1080℃/30分のオーステナイト化温度から焼き入れられ、200℃の焼戻し温度で2×2時間焼き戻される。炭化物の含量は、点を数えることによって決定した。図中、炭化クロム(M2X)は灰色であるように見え、24体積%で存在する一方、炭化バナジウム(MX)は黒色で、4.5体積%で存在し、合計28.5体積%で存在する。
図12は、本発明による鋼No.6の微細構造を示す。この鋼は、1050℃/30分のオーステナイト化温度から焼き入れられ、200℃の焼戻し温度で2×2時間焼き戻される。図中、炭化クロム(M2X)は灰色であるように見え、3体積%で存在する一方、炭化バナジウム(MX)は黒色で、17.5体積%で存在し、合計20体積%で存在する。
熱処理後の硬度
1000〜1100℃で30分のオーステナイト化+それぞれ200℃および500℃で2×2時間の焼戻し後の硬度を、試験済み材料について測定した。その硬度を表10に示す。参照材料No.3は、低温焼戻しの後に58HRCの、また高温焼戻しの後に59.5HRCの硬度を実現した。参照材料No.4は、低温および高温のアニールの何れの後でも61HRCの硬度を実現した。本発明による鋼は、55〜62HRCの範囲にある硬度を示した。図13は、オーステナイト化温度に応じた鋼No.6の硬度の図を示す。−196℃の液体窒素中で材料を低温凍結することによって材料中の残留オーステナイトの含量を削減すると、オーステナイト化温度を上昇させることが可能となり、それによりマトリックス中でクロムの含量を増大させることができ、その結果耐食性が改善されることも明らかである。
図14は、オーステナイト化温度に応じた鋼No.7の硬度の図を示す。低温凍結によって鋼が60〜62HRCに達することができることもこの図から明らかである。本発明による鋼No.6もNo.7も、1050〜1100℃で30分のオーステナイト化+500℃で2×2時間の焼戻しによる熱処理後に、61〜62HRCに達する可能性を示した。
残留オーステナイトの含量
調査した鋼材料について、熱処理後の残留オーステナイトの含量も表10に示す。残留オーステナイトの含量を低温凍結によって低減することができることがこの表から明らかである。残留オーステナイトの含量は、X線回折によって測定した。
Figure 0005294860
座標系の形で、本発明による綱についてのNの含量と(V+Nb/2)の含量との関係を示すグラフである。 図2a〜2fは、塩水噴霧試験後の試験済み綱を示す写真である。 参照用鋼についての0.05MのH2SO4中における分極のグラフである。 参照用鋼についての0.05MのH2SO4中における分極のグラフである。 参照用鋼についての0.05MのH2SO4中における分極のグラフである。 本発明による鋼についての0.05MのH2SO4中における分極のグラフである。 本発明による鋼についての0.05MのH2SO4中における分極のグラフである。 本発明による鋼についての0.05MのH2SO4中における分極のグラフである。 本発明による鋼についての0.05MのH2SO4中における分極のグラフである。 本発明による鋼についての0.05MのH2SO4中における分極のグラフである。 0.1MのHCl中における分極のグラフを示す。 耐かじり性の表を示す。 鋼No.4(参照用鋼)の微細構造(microstructure)を示す。 本発明による鋼No.6の微細構造を示す。 本発明による鋼No.6についてのオーステナイト化温度に応じた硬度を示す。 本発明による鋼No.7についてのオーステナイト化温度に応じた硬度を示す。

Claims (11)

  1. 粉末冶金により作製され、重量%単位で、
    0.01〜2Cと、
    0.01〜3.0Siと、
    0.01〜10.0Mnと、
    16〜30Crと、
    0.01〜5Niと、
    0.01〜5.0(Mo+W/2)と、
    0.01〜9Coと、
    最大0.5Sと、
    0.6〜10Nおよび
    0.5〜14(V+Nb/2)と、ここで、一方のNの含量と、他方の(V+Nb/2)の含量とが、これらの元素の含量が図1の座標系において座標A’、B’、G、H、A’によって画定される領域内にあるように、互いに対して均衡が保たれ、[N,(V+Nb/2)]の座標が、
    A’:[0.6,0.5]
    B’:[1.6,0.5]
    G:[9.8,14.0]
    H:[2.6,14.0]
    であり、
    最大7の(Ti+Zr+Al)と、残部鉄および不可避的不純物からなる化学組成を有することを特徴とする鋼材料。
  2. 一方のNの含量と、他方の(V+Nb/2)の含量とが、これらの元素の含量が図1の座標系において座標A、B、C、D、Aによって画定される領域内にあるように、互いに対して均衡が保たれ、A、B、C、D、Aについての[N,(V+Nb/2)]の座標が、
    A:[0.8,0.5]
    B:[1.4,0.5]
    C:[8.0,14.0]
    D:[4.3,14.0]
    であることを特徴とする、請求項1に記載の鋼材料。
  3. 0.1〜0.5C、0.01〜1.5Si、0.01〜1.5Mn、18〜22Cr、0.01〜2.5Mo、0.5〜2.0Vおよび0.8〜2.0Nを含み、
    950〜1150℃のオーステナイト化温度からの焼入れ、ならびに200〜300℃で2×2時間の低温焼戻しまたは450〜550℃で2×2時間の高温焼戻しの後、MがCrであり、XがNであるMXおよびMがVであり、XがNであるMXからなる硬質相を含有するマルテンサイトで構成されるマトリックスを有し、これらの硬質相の総含量が10体積%である
    ことを特徴とする、請求項1に記載の鋼材料。
  4. 0.1〜0.5C、0.01〜1.5Si、0.01〜1.5Mn、18〜22Cr、0.01〜2.5Mo、2.0〜4.0Vおよび1.3〜3.0Nを含み、
    950〜1150℃のオーステナイト化温度からの焼入れ、ならびに200〜300℃で2×2時間の低温焼戻しまたは450〜550℃で2×2時間の高温焼戻しの後、MがCrであり、XがNであるMX最大10体積%と、MがVであり、XがNであるMX最大10体積%とからなる硬質相を含有する焼戻しマルテンサイトで構成されるマトリックスを有する
    ことを特徴とする、請求項1に記載の鋼材料。
  5. 0.1〜0.8C、0.01〜1.5Si、0.01〜1.5Mn、18〜22Cr、0.01〜2.5Mo、4.0〜7.5Vおよび1.5〜5.0Nを含み、
    1100〜1120℃のオーステナイト化温度からの焼入れ、ならびに200〜300℃で2×2時間の低温焼戻しまたは450〜550℃で2×2時間の高温焼戻しの後、MがCrであり、XがNであるMX2〜7体積%と、MがVであり、XがNであるMX10〜20体積%からなる硬質相を含有する焼戻しマルテンサイトで構成されるマトリックスを有する
    ことを特徴とする、請求項1に記載の鋼材料。
  6. 0.1〜1.5C、0.01〜1.5Si、0.01〜1.5Mn、18〜22Cr、0.01〜2.5Mo、7.5〜11.0Vおよび2.5〜6.5Nを含み、
    1100〜1120℃のオーステナイト化温度からの焼入れ、ならびに200〜300℃で2×2時間の低温焼戻しまたは450〜550℃で2×2時間の高温焼戻しの後、MがCrであり、XがNであるMX3〜8体積%と、MがVであり、XがNであるMX15〜25体積%とからなる硬質相を含有する焼戻しマルテンサイトで構成されるマトリックスを有する
    ことを特徴とする、請求項1に記載の鋼材料。
  7. 0.1〜2C、0.01〜1.5Si、0.01〜1.5Mn、18〜22Cr、0.01〜2.5Mo、11.0〜14Vおよび5〜10Nを含み、
    1100〜1120℃のオーステナイト化温度からの焼入れ、ならびに200〜300℃で2×2時間の低温焼戻しまたは450〜550℃で2×2時間の高温焼戻しの後、MがCrであり、XがNであるMX2〜10体積%と、MがVであり、XがNであるMX30〜40体積%とからなる硬質相を含有する焼戻しマルテンサイトで構成されるマトリックスを有する
    ことを特徴とする、請求項1に記載の鋼材料。
  8. 前記作製が、鋼溶融物のガスアトマイジングによる粉末の生成と、前記粉末の固相窒化とを含むことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の鋼材料。
  9. 前記ガスアトマイジングが窒素ガスアトマイジングである、請求項8に記載の鋼材料。
  10. 請求項1からのいずれか一項に記載の鋼材料から作製され、請求項3から7のいずれか一項に従って焼き入れされ焼き戻されたことを特徴とする、プラスチックの成分の射出成形、圧縮成形もしくは押出し成形用の工具、または粉末の加圧成形用の工具、または冷間加工用途におけるシートの成形および切断用の工具、またはナイフおよび磨耗部品からなる群から選ばれる食品産業における使用向けの工具。
  11. 請求項1から9のいずれか一項に記載の鋼材料から作製され、請求項3から7のいずれか一項に従って焼き入れされ焼き戻されたことを特徴とする、エンジン用噴射ノズル、磨耗部品、ポンプ部品および軸受要素からなる群から選ばれる構成要素。
JP2008527879A 2005-08-24 2006-08-24 合金鋼、ならびに合金鋼から作製された工具または構成要素 Active JP5294860B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0501876-7 2005-08-24
SE0501876A SE528991C2 (sv) 2005-08-24 2005-08-24 Ställegering och verktyg eller komponenter tillverkat av stållegeringen
PCT/SE2006/050294 WO2007024192A1 (en) 2005-08-24 2006-08-24 Steel alloy and tools or components manufactured out of the steel alloy

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009506209A JP2009506209A (ja) 2009-02-12
JP2009506209A5 JP2009506209A5 (ja) 2011-07-07
JP5294860B2 true JP5294860B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=37771864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008527879A Active JP5294860B2 (ja) 2005-08-24 2006-08-24 合金鋼、ならびに合金鋼から作製された工具または構成要素

Country Status (19)

Country Link
US (2) US8025839B2 (ja)
EP (1) EP1917375B1 (ja)
JP (1) JP5294860B2 (ja)
KR (1) KR101319485B1 (ja)
CN (1) CN101248204B (ja)
AU (1) AU2006282088B2 (ja)
BR (1) BRPI0615062B1 (ja)
CA (1) CA2618596C (ja)
DK (1) DK1917375T3 (ja)
ES (1) ES2601506T3 (ja)
HU (1) HUE030902T2 (ja)
MX (1) MX2008002436A (ja)
NO (1) NO343988B1 (ja)
PL (1) PL1917375T3 (ja)
PT (1) PT1917375T (ja)
RU (1) RU2420602C2 (ja)
SE (1) SE528991C2 (ja)
TW (1) TWI364461B (ja)
WO (1) WO2007024192A1 (ja)

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1017170A3 (fr) * 2006-06-16 2008-03-04 Ct Rech Metallurgiques Asbl Projectile en acier adouci a coeur.
SE533991C2 (sv) * 2008-11-06 2011-03-22 Uddeholms Ab Förfarande för tillverkning av en kompoundprodukt med ett område med slitstark beläggning, en sådan kompoundprodukt och användningen av ett stålmaterial för åstadkommande av beläggningen
AT507215B1 (de) 2009-01-14 2010-03-15 Boehler Edelstahl Gmbh & Co Kg Verschleissbeständiger werkstoff
US8927446B2 (en) * 2009-06-30 2015-01-06 Aktiebolaget Skf Zirconia-alumina ceramic materials
SE535090C2 (sv) * 2010-03-17 2012-04-10 Uddeholms Ab Förfarande för framställning av en slitplatta för en bandsågsbladstyrning, en sådan slitplatta, samt användning av ett stålmaterial för tillverkning av slitplattan
UA111115C2 (uk) 2012-04-02 2016-03-25 Ейкей Стіл Пропертіс, Інк. Рентабельна феритна нержавіюча сталь
CN103468915A (zh) * 2013-09-22 2013-12-25 常州苏特轴承制造有限公司 耐高温型滚针的热处理方法
MX2016004080A (es) * 2013-10-02 2016-10-13 Uddeholms Ab Acero para herramientas de trabajo en frio resistente a la corrosion y desgaste.
CN103667993A (zh) * 2013-11-08 2014-03-26 张超 一种用于凸轮转子泵转子耐磨合金钢材料及其制备方法
CN103667971A (zh) * 2013-11-08 2014-03-26 张超 一种耐海水腐蚀的泵阀合金钢材料及其制备方法
CN103820723A (zh) * 2014-01-09 2014-05-28 马鞍山市恒毅机械制造有限公司 一种刀具用不锈钢材料及其制备方法
CZ2014348A3 (cs) * 2014-05-21 2015-11-25 Západočeská Univerzita V Plzni Způsob tepelného zpracování vysokolegované oceli
EP2975146A1 (en) * 2014-07-16 2016-01-20 Uddeholms AB Cold work tool steel
DE102014112374A1 (de) * 2014-08-28 2016-03-03 Deutsche Edelstahlwerke Gmbh Stahl mit hoher Verschleißbeständigkeit, Härte und Korrosionsbeständigkeit sowie niedriger Wärmeleitfähigkeit und Verwendung eines solchen Stahls
CN104878306B (zh) * 2015-05-15 2017-05-03 河冶科技股份有限公司 喷射成形耐磨工具钢
CN104878303B (zh) * 2015-05-15 2017-05-03 安泰科技股份有限公司 耐磨损耐腐蚀合金
CN104878304B (zh) * 2015-05-15 2017-05-03 河冶科技股份有限公司 喷射成形耐磨耐蚀工具钢
CN104878298B (zh) * 2015-05-15 2017-05-03 安泰科技股份有限公司 粉末冶金耐磨损耐腐蚀合金
CN104894482B (zh) * 2015-05-15 2017-05-03 河冶科技股份有限公司 喷射成形工具钢
CN104894481B (zh) * 2015-05-15 2017-05-03 安泰科技股份有限公司 喷射成形耐磨损耐腐蚀合金
CN104894483B (zh) * 2015-05-15 2018-07-31 安泰科技股份有限公司 粉末冶金耐磨工具钢
CN105177429B (zh) * 2015-10-20 2017-07-28 宁波德科精密模塑有限公司 一种塑料模具钢以及塑料成型用模具
CN105483500A (zh) * 2015-11-25 2016-04-13 芜湖市鸿坤汽车零部件有限公司 一种汽车发动机缸体制备方法
RU2611250C1 (ru) * 2015-11-25 2017-02-21 федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Алтайский государственный технический университет им. И.И. Ползунова" (АлтГТУ) Инструментальная сталь
GB2546809B (en) * 2016-02-01 2018-05-09 Rolls Royce Plc Low cobalt hard facing alloy
GB2546808B (en) * 2016-02-01 2018-09-12 Rolls Royce Plc Low cobalt hard facing alloy
SE539763C2 (en) * 2016-06-16 2017-11-21 Uddeholms Ab Steel suitable for plastic molding tools
CN106282756B (zh) * 2016-08-16 2018-02-27 合肥东方节能科技股份有限公司 一种精轧机导辊用高温耐磨合金材料及其制备方法
CN106521362A (zh) * 2016-11-09 2017-03-22 安徽千禧精密轴承制造有限公司 一种轴承用的耐高温合金钢
CN106636895A (zh) * 2016-11-30 2017-05-10 重庆材料研究院有限公司 特种轴承钢及其制造方法
ES2848378T3 (es) * 2016-12-07 2021-08-09 Hoeganaes Ab Publ Polvo de acero inoxidable para producir acero inoxidable dúplex sinterizado
JP6692339B2 (ja) * 2017-10-13 2020-05-13 株式会社ソディック 金属粉末積層造形用の金属粉末材料
US20190160541A1 (en) * 2017-11-29 2019-05-30 Lincoln Global, Inc. Methods and compositions for making a near net shape article
SE541912C2 (en) * 2018-05-28 2020-01-07 Damasteel Ab Blank for a damascus patterned article
CN108707840B (zh) * 2018-06-27 2019-10-25 北京金物科技发展有限公司 一种低碳高强马氏体不锈钢及其制备方法
CN109487150A (zh) * 2018-12-18 2019-03-19 宁波申禾轴承有限公司 一种耐磨轴承的制备方法
CN109338192A (zh) * 2018-12-24 2019-02-15 南通金源智能技术有限公司 3d打印用磨具钢粉末
CN111283204A (zh) * 2020-02-18 2020-06-16 北京科技大学 一种铬钼钒型速滑冰刀材料的制备方法
CN112760557B (zh) * 2020-12-04 2021-10-29 安泰科技股份有限公司 一种刀剪用高碳高铬不锈钢及其制备方法
CN115917015A (zh) * 2021-06-17 2023-04-04 康明斯公司 表现出高温强度、抗氧化性和导热性的增强组合的钢合金及其制造方法
WO2023144592A1 (en) * 2022-01-31 2023-08-03 Arcelormittal Ferrous alloy powder for additive manufacturing

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT277301B (de) * 1963-05-24 1969-12-29 Boehler & Co Ag Geb Stickstoffhältiger, austenitischer Stahl
GB1073971A (en) * 1964-05-21 1967-06-28 Chrysler Corp Iron base alloys
SE430904C (sv) * 1980-05-13 1986-04-06 Asea Ab Rostfritt, ferrit-austenitiskt stal framstellt av pulver
DE3720605A1 (de) * 1987-06-23 1989-01-05 Thompson Gmbh Trw Austenitischer stahl fuer gaswechselventile von verbrennungsmotoren
US4929419A (en) * 1988-03-16 1990-05-29 Carpenter Technology Corporation Heat, corrosion, and wear resistant steel alloy and article
DE4231695C2 (de) * 1992-09-22 1994-11-24 Ver Schmiedewerke Gmbh Verwendung eines Stahls für Werkzeuge
US5415706A (en) * 1993-05-28 1995-05-16 Abb Management Ag Heat- and creep-resistant steel having a martensitic microstructure produced by a heat-treatment process
DE4447514C2 (de) * 1994-01-14 1996-07-25 Castolin Sa Verfahren zur Herstellung eines Hilfsmittels zum thermischen Spritzen und seine Verwendung als Pulverfüllung von Fülldraht
JP2000501778A (ja) 1995-07-11 2000-02-15 ウラコ,カリ,マーティ 含窒素鉄系形状記憶及び振動減衰合金
SE518678C2 (sv) * 2001-03-06 2002-11-05 Uddeholm Tooling Ab Föremål av stål
SE0200429D0 (sv) * 2002-02-15 2002-02-15 Uddeholm Tooling Ab Stållegering och verktyg tillverkat av stållegeringen
SE521150C2 (sv) * 2002-02-15 2003-10-07 Uddeholm Tooling Ab Stålmaterial innehållande karbider samt användning av detta material
AU2003241253C1 (en) 2002-06-13 2009-05-14 Uddeholms Ab Cold work steel and cold work tool
TW200417614A (en) 2003-03-03 2004-09-16 Uddeholm Tooling Ab Steel alloy and tool made of the steel alloy
SE526249C2 (sv) * 2003-12-05 2005-08-02 Erasteel Kloster Ab Stålmaterial samt användning av detta material

Also Published As

Publication number Publication date
EP1917375B1 (en) 2016-08-03
US20110297277A1 (en) 2011-12-08
DK1917375T3 (en) 2016-08-22
CA2618596A1 (en) 2007-03-01
CA2618596C (en) 2015-10-13
NO20081445L (no) 2008-03-19
US8025839B2 (en) 2011-09-27
CN101248204A (zh) 2008-08-20
TW200831683A (en) 2008-08-01
AU2006282088B2 (en) 2011-08-04
HUE030902T2 (en) 2017-06-28
ES2601506T3 (es) 2017-02-15
PL1917375T3 (pl) 2017-01-31
EP1917375A4 (en) 2013-03-06
RU2420602C2 (ru) 2011-06-10
JP2009506209A (ja) 2009-02-12
KR101319485B1 (ko) 2013-10-17
BRPI0615062B1 (pt) 2014-09-23
EP1917375A1 (en) 2008-05-07
KR20080038160A (ko) 2008-05-02
BRPI0615062A2 (pt) 2011-05-03
AU2006282088A1 (en) 2007-03-01
SE528991C2 (sv) 2007-04-03
TWI364461B (en) 2012-05-21
NO343988B1 (no) 2019-08-05
RU2008105982A (ru) 2009-09-27
WO2007024192A1 (en) 2007-03-01
MX2008002436A (es) 2008-03-27
CN101248204B (zh) 2010-12-08
PT1917375T (pt) 2016-11-10
SE0501876L (sv) 2007-02-25
US8440136B2 (en) 2013-05-14
US20080233225A1 (en) 2008-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5294860B2 (ja) 合金鋼、ならびに合金鋼から作製された工具または構成要素
CN101243199B (zh) 粉末冶金制备的钢、含有该种钢的工具和制备该工具的方法
TWI440726B (zh) 冷作加工用模具之製造方法
JPH116041A (ja) 高い衝撃靱性を持つ耐摩耗性粉末冶金冷間加工工具鋼物体及びそれを製造する方法
HUE025779T2 (en) Steel, a method for producing steel blank and a method for producing steel component
JP2012507636A (ja) 耐摩耗性コーティングの表面領域を有する複合製品の製造方法、そのような製品、およびそのコーティングを得るための鋼材の使用
US10655195B2 (en) Martensitic stainless steel
JP5045972B2 (ja) 粉末冶金で製造された高速度鋼
US6482354B1 (en) High-hardness powder metallurgy tool steel and article made therefrom
EP3126537B1 (en) Dual-phase stainless steel
KR20080110674A (ko) 냉간 가공 강
EP1381702A1 (en) Steel article
CA2696389C (en) Cold-forming steel article
JP3761004B2 (ja) 錆発生環境下における耐摩耗性に優れた高靱性材料
KR20070017983A (ko) 미세 절삭용 강합금

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130521

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130611

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5294860

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250