JP5288960B2 - 表面実装機におけるノズル交換装置のノズル有無検出方法及び装置 - Google Patents

表面実装機におけるノズル交換装置のノズル有無検出方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5288960B2
JP5288960B2 JP2008237453A JP2008237453A JP5288960B2 JP 5288960 B2 JP5288960 B2 JP 5288960B2 JP 2008237453 A JP2008237453 A JP 2008237453A JP 2008237453 A JP2008237453 A JP 2008237453A JP 5288960 B2 JP5288960 B2 JP 5288960B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
absence
holding hole
surface mounter
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008237453A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010073766A (ja
Inventor
夢実 蜷川
真 秋山
竜司 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Juki Corp
Original Assignee
Juki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Juki Corp filed Critical Juki Corp
Priority to JP2008237453A priority Critical patent/JP5288960B2/ja
Priority to CN200910169066A priority patent/CN101677506A/zh
Publication of JP2010073766A publication Critical patent/JP2010073766A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5288960B2 publication Critical patent/JP5288960B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、表面実装機におけるノズル交換装置のノズル有無検出方法及び装置に係り、特に、表面実装機(マウンタとも称する)のノズル交換装置において、ノズル保持位置上のノズルの有無を判断するための表面実装機におけるノズル有無検出方法及び装置に関する。
図1に例示する如く、図の左右方向に基板8を搬送するための基板搬送部12により搬入され、所定の搭載位置(生産位置)に固定された基板8に対して、例えば図1の上下に設けられた部品供給部(図示省略)から電子部品をピックアップして、搭載する表面実装機(マウンタとも称する)10が知られている。図において、14は、部品供給部から基板8上に部品を移載するための搭載ヘッド、16は、該搭載ヘッド14をX軸座標方向に移動し位置決めするためのX駆動部、18は、該X駆動部16ごと搭載ヘッド14をY軸座標方向に移動し位置決めするためのY駆動部、20は、搭載ヘッド14に例えば複数(図では4本)装着され、電子部品を吸着してピックアップするためのノズル、22は、多種な部品に対応するために必要な複数の交換用ノズルを保持し、ノズルの交換を行なうノズル交換装置、26は、前記搭載ヘッド14のノズル近傍に配設され、基板8上のマークや部品を認識するための画像認識装置(例えばカメラ)である。
このような電子表面実装機10において、従来は、特許文献1に記載されているように、ノズル交換装置22を側面から見た図2に示す如く、搭載ヘッド14に装着した距離センサ30を用いて、該距離センサ30からレーザ光32をノズル交換装置22に向けて下方に照射し、反射して上方に返ってくるレーザ光を利用して、ノズル20の有無を判断していた。
即ち、図2(A)のように、ノズル20がノズル保持位置即ちノズル保持穴23に無い場合には、レーザ光は返ってこない。一方、図2(B)のように、ノズル20がノズル保持穴23にある場合には、レーザ光はノズル交換装置22の表面よりも高い場所で反射して返ってくる。従って、この2つの反射して返ってくるレーザ光の距離の違いによって高低差を割り出し、ノズル20の有無を検出していた。
特開2002−217596号公報(図5)
しかしながら、距離センサ30では、返ってくるレーザ光を受光する部分が限られており、図2(C)のように、ノズル20がノズル保持穴23に傾いて収納されてしまった場合、レーザ光を受光することができない現象があり、その結果、ノズル無しと誤って判断されてしまうことがあった。この場合、ノズル20をノズル保持穴23に自動返却する時に、ノズル無しと誤判断し、ノズル20が入っているノズル保持穴23にノズルを返却してしまうことで、ノズル同士が衝突してしまう可能性がある。
一方、距離センサを搭載ヘッドに装着しない表面実装機においては、ノズルを装着していない搭載ヘッドを用いて、ノズルを掴みにいき、ノズルを掴めず空振りしたらノズル無しと判断していたが、搭載ヘッドで実際にノズルを掴みに行く必要があり、処理時間が長くかかるという問題点を有していた。
本発明は、前記従来の問題点を解消するためのもので、基板マーク認識等のため、表面実装機の搭載ヘッドに既に装着されている画像認識装置を利用して、高価な距離センサを用いることなく、安価に且つ迅速にノズルの有無を検出できるようにすることを課題とする。
本発明は、交換用ノズルを保持するためのノズル保持穴を有するノズル交換装置を備えた表面実装機において、ノズル保持穴の下方のみに配設した光源から光を上方に照射した時に、ノズル保持穴から上方に漏れてくる光の状態に応じて、ノズルの有無を検出するようにして、前記課題を解決したものである。
ここで、前記ノズル保持穴から上方に漏れてくる光が無い場合は、ノズルの傾きと判定することができる。
本発明は、又、交換用ノズルを保持するためのノズル保持穴を有するノズル交換装置を備えた表面実装機のノズル有無検出装置において、ノズル保持穴の下方から光を上方に照射するための、ノズル保持穴の下方のみに配設された光源と、前記ノズル保持穴から上方に漏れてくる光の状態に応じて、ノズルの有無を検出する検出手段と、を備えたことを特徴とする表面実装機におけるノズル交換装置のノズル有無検出装置を提供するものである。
ここで、前記検出手段は、ノズル保持穴上方に配置された撮像手段と、撮像手段により撮像された画像に基づき漏光面積を求める手段と、前記漏光面積に応じてノズルの有無を判断する手段と、を有することができる。
本発明によれば、基板マーク認識等のため、表面実装機の搭載ヘッドに既に装着されている画像認識装置を利用して、高価な距離センサを用いることなく、安価な光源を追加するのみで、迅速にノズルの有無を検出することができる。
更に、ノズル無しの場合とノズルが傾いて収納されている場合の違いも画像処理で確認でき、ノズル同士の衝突を防いで、安全性を向上することができる。
以下図面を参照して、本発明の実施形態を詳細に説明する。
本実施形態は、図1に示した従来例と同様の表面実装機10において、ノズル交換装置22を側面から見た図3に詳細に示す如く、ノズル交換装置22の下方に、上方に光を照射する光源40を設け、搭載ヘッド14に装着されている従来のカメラ(撮像手段)26により、ノズル交換装置22のノズル保持穴23から上方に漏れてくる光を撮像するようにしたものである。
光源40を点灯させた時に、ノズル交換装置22上方のカメラ26で得られる画像の一例を図4に示す。図において、24は、ノズル交換時に、ノズル20を搭載ヘッド14から取外す際に、ノズル20をロックして取外すためのロック用カバーである。
図4から明らかなように、ノズル20が無い場合は、ノズル保持穴23全体からの漏光が撮影され、ノズル20が有る場合は、ノズル穴21からの漏光が撮影されるので、漏光の大きさを割り出して、ノズル20の有無を判断することができる。
又、ノズル20が傾いている場合には、漏光が無いので、ノズル20の傾きも検出することができる。ノズル20の傾きを検出した場合には、例えばアラーム等によりオペレータにノズル20が傾いていることを知らせ、ノズル20の置き直し等、必要な措置をとらせることができる。
ノズル20の状態と漏光量との関係の一例を図5に示す。
以下、図6を参照して、各ノズル保持穴23を順次撮影してノズル有無を検出する場合の処理手順を詳細に説明する。
まずステップS1で、搭載ヘッド14をノズル交換装置22の上方に移動する。このステップS1の搭載ヘッド14の移動に際しては、搭載ヘッド14がノズル20を装着していても、装着していなくても、どちらでも良い。
次いでステップS2で、ノズル交換装置22の下方に設けた光源40を点灯する。
次いでステップS3で、搭載ヘッド14に装着されているカメラ26で、ノズル交換装置22の各ノズル保持位置(ノズル保持穴23)を上方から撮影する。
次いでステップS4で光源40を消灯する。
次いでステップS5で、カメラ26による撮影画像(図4参照)における階調データが任意の閾値以上のピクセルをカウントし、その総和により漏光の面積を算出する。尚、漏光面積の算出方法は、この方法に限らず、漏光面積を求める算出方法であればよい。次いでステップS6に進み、漏光面積の大きさを判定する。即ち、図4及び図5に示したように、ノズル無しの場合はノズル保持穴23とほぼ同等の面積の漏光、ノズル有りの場合はノズル穴21とほぼ同等の面積の漏光が算出されるので、漏光の面積が、ある大きさを超えた場合はステップS7でノズル無し、超えなかった場合はステップS8でノズル有りと判断する。又、漏光がゼロであると判定された場合には、ステップS9に進み、ノズル傾きと判定し、ステップS10でアラームを出力する。
ステップS7、S8又はS10終了後、ステップS11に進み、検査対象の全てのノズル保持穴23の情報を取得できたか判定し、判定結果が否である場合にはステップS2に戻る。一方、ステップS11の判定結果が正であり、全てのノズル保持穴23の情報を取得できた場合には、ノズル有無の検出を終了する。
また、複数ノズル保持穴23を同時に撮影してノズル有無を検出する場合は、図6の手順のステップS3において、搭載ヘッド14に装着されているカメラ26で、複数のノズル保持穴23を同時に撮影し、ステップS5で、カメラ26により撮影した画像を解析して、複数のノズル保持穴23のノズル有無の情報を複数判定することにより、同時に複数のノズル有無判定を行うことができる。
このように、複数のノズル保持穴23をカメラ26の同一視野に入れることにより、複数のノズル保持位置のノズル有無を同時に検出することができる。この場合、ノズル有無検出時間を短縮することができる。
前記光源40としては、ノズル交換装置22の底面積と同じ面積を有する平面状の光源が望ましいが、例えば棒状光源をノズル交換装置22のY方向又はX方向に移動したり、ノズル保持穴23のそれぞれに対応する点光源を設けることもできる。
又、光源40を点灯したままとして、ステップS2とS4の光源の点灯と消灯を省略することもできる。
表面実装機の要部構成を示す平面図 特許文献1に記載された従来のノズル有無検出方法とその問題点を示す、ノズル交換装置の側面図 本発明の実施形態の要部構成を示す、ノズル交換装置の側面図 同じく平面図 同じくノズルの有無と漏光量の関係の例を示す図 同じく処理手順を示す流れ図
符号の説明
10…表面実装機
14…搭載ヘッド
20…ノズル
21…ノズル穴
22…ノズル交換装置
23…ノズル保持穴(ノズル保持位置)
26…画像認識装置(カメラ)
40…光源

Claims (4)

  1. 交換用ノズルを保持するためのノズル保持穴を有するノズル交換装置を備えた表面実装機において、
    ノズル保持穴の下方のみに配設した光源から光を上方に照射した時に、ノズル保持穴から上方に漏れてくる光の状態に応じて、ノズルの有無を検出することを特徴とする表面実装機におけるノズル交換装置のノズル有無検出方法。
  2. 前記ノズル保持穴から上方に漏れてくる光が無い場合は、ノズルの傾きと判定することを特徴とする請求項1に記載の表面実装機におけるノズル交換装置のノズル有無検出方法。
  3. 交換用ノズルを保持するためのノズル保持穴を有するノズル交換装置を備えた表面実装機のノズル有無検出装置において、
    ノズル保持穴の下方から光を上方に照射するための、ノズル保持穴の下方のみに配設された光源と、
    前記ノズル保持穴から上方に漏れてくる光の状態に応じて、ノズルの有無を検出する検出手段と、
    を備えたことを特徴とする表面実装機におけるノズル交換装置のノズル有無検出装置。
  4. 前記検出手段は、
    ノズル保持穴上方に配置された撮像手段と、
    撮像手段により撮像された画像に基づき漏光面積を求める手段と、
    前記漏光面積に応じてノズルの有無を判断する手段と、
    を有することを特徴とする請求項3に記載の表面実装機におけるノズル交換装置のノズル有無検出装置。
JP2008237453A 2008-09-17 2008-09-17 表面実装機におけるノズル交換装置のノズル有無検出方法及び装置 Active JP5288960B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008237453A JP5288960B2 (ja) 2008-09-17 2008-09-17 表面実装機におけるノズル交換装置のノズル有無検出方法及び装置
CN200910169066A CN101677506A (zh) 2008-09-17 2009-09-17 表面安装机的吸附嘴有无检测方法及装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008237453A JP5288960B2 (ja) 2008-09-17 2008-09-17 表面実装機におけるノズル交換装置のノズル有無検出方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010073766A JP2010073766A (ja) 2010-04-02
JP5288960B2 true JP5288960B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42029859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008237453A Active JP5288960B2 (ja) 2008-09-17 2008-09-17 表面実装機におけるノズル交換装置のノズル有無検出方法及び装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5288960B2 (ja)
CN (1) CN101677506A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6356245B2 (ja) * 2014-07-25 2018-07-11 株式会社Fuji 検査方法
JP2017130594A (ja) * 2016-01-22 2017-07-27 富士機械製造株式会社 検査方法
JP7339028B2 (ja) * 2019-06-18 2023-09-05 Juki株式会社 ノズル格納状態検出装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3039876B2 (ja) * 1990-11-28 2000-05-08 株式会社日立製作所 部品供給装置
JP3859266B2 (ja) * 1996-06-12 2006-12-20 松下電器産業株式会社 部品実装方法
JP2004311599A (ja) * 2003-04-03 2004-11-04 Fuji Mach Mfg Co Ltd ノズルストッカおよび電子回路部品装着機

Also Published As

Publication number Publication date
CN101677506A (zh) 2010-03-24
JP2010073766A (ja) 2010-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11972589B2 (en) Image processing device, work robot, substrate inspection device, and specimen inspection device
US20180153063A1 (en) Component mounting device and component mounting method
KR102056656B1 (ko) 다이 픽업 장치
JP2008270696A (ja) 部品搭載位置補正方法及び部品実装装置
JP6524250B2 (ja) 部品実装装置
JP4733001B2 (ja) 部品実装装置、部品実装方法及びプログラム
JP2011066041A (ja) 電子部品実装装置
US7950145B2 (en) Component mounting apparatus and method for determining component holding members
JP5288960B2 (ja) 表面実装機におけるノズル交換装置のノズル有無検出方法及び装置
JP4787694B2 (ja) 実装機
JP5095378B2 (ja) 部品実装方法及び装置
JP5158686B2 (ja) 吸着部品表裏判定装置及び吸着部品表裏判定方法
JP4911115B2 (ja) 部品実装機及び部品実装機の画像認識方法
JP4331054B2 (ja) 吸着状態検査装置、表面実装機、及び、部品試験装置
JP2008072058A (ja) 補正量検出方法、補正量検出装置および基板処理機
JP2011082506A (ja) 部品検査装置及び部品実装装置
JP5329164B2 (ja) 表面実装機におけるノズル交換装置のノズル種類判別方法及び装置
JP4707607B2 (ja) 部品認識データ作成用画像取得方法及び部品実装機
JP2006210705A (ja) 電子部品実装装置
JP4901451B2 (ja) 部品実装装置
CN111725086B (zh) 半导体制造装置以及半导体器件的制造方法
KR101665764B1 (ko) 묘화 장치, 기판 처리 시스템 및 묘화 방법
JP6177714B2 (ja) 部品認識装置、部品移載装置および部品実装装置
JP5040946B2 (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装方法
JP4618203B2 (ja) 電子部品実装装置及び電子部品実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110916

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130328

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130408

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5288960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150