JP5288745B2 - 磁気共鳴イメージング装置 - Google Patents

磁気共鳴イメージング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5288745B2
JP5288745B2 JP2007209520A JP2007209520A JP5288745B2 JP 5288745 B2 JP5288745 B2 JP 5288745B2 JP 2007209520 A JP2007209520 A JP 2007209520A JP 2007209520 A JP2007209520 A JP 2007209520A JP 5288745 B2 JP5288745 B2 JP 5288745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic resonance
unit
pulse
resonance imaging
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007209520A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008093414A (ja
Inventor
慎一 喜種
裕市 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Canon Medical Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba Medical Systems Corp
Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba Medical Systems Corp, Toshiba Medical Systems Engineering Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2007209520A priority Critical patent/JP5288745B2/ja
Priority to US11/898,255 priority patent/US20080064951A1/en
Publication of JP2008093414A publication Critical patent/JP2008093414A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5288745B2 publication Critical patent/JP5288745B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/05Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves 
    • A61B5/055Detecting, measuring or recording for diagnosis by means of electric currents or magnetic fields; Measuring using microwaves or radio waves  involving electronic [EMR] or nuclear [NMR] magnetic resonance, e.g. magnetic resonance imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/567Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution gated by physiological signals, i.e. synchronization of acquired MR data with periodical motion of an object of interest, e.g. monitoring or triggering system for cardiac or respiratory gating
    • G01R33/5673Gating or triggering based on a physiological signal other than an MR signal, e.g. ECG gating or motion monitoring using optical systems for monitoring the motion of a fiducial marker
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/567Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution gated by physiological signals, i.e. synchronization of acquired MR data with periodical motion of an object of interest, e.g. monitoring or triggering system for cardiac or respiratory gating
    • G01R33/5676Gating or triggering based on an MR signal, e.g. involving one or more navigator echoes for motion monitoring and correction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/72Signal processing specially adapted for physiological signals or for diagnostic purposes
    • A61B5/7271Specific aspects of physiological measurement analysis
    • A61B5/7285Specific aspects of physiological measurement analysis for synchronising or triggering a physiological measurement or image acquisition with a physiological event or waveform, e.g. an ECG signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5602Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by filtering or weighting based on different relaxation times within the sample, e.g. T1 weighting using an inversion pulse
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/5607Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reducing the NMR signal of a particular spin species, e.g. of a chemical species for fat suppression, or of a moving spin species for black-blood imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/561Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution by reduction of the scanning time, i.e. fast acquiring systems, e.g. using echo-planar pulse sequences
    • G01R33/5611Parallel magnetic resonance imaging, e.g. sensitivity encoding [SENSE], simultaneous acquisition of spatial harmonics [SMASH], unaliasing by Fourier encoding of the overlaps using the temporal dimension [UNFOLD], k-t-broad-use linear acquisition speed-up technique [k-t-BLAST], k-t-SENSE
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/565Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities
    • G01R33/56509Correction of image distortions, e.g. due to magnetic field inhomogeneities due to motion, displacement or flow, e.g. gradient moment nulling

Description

本発明は、被検体の腹部の撮像に好適な磁気共鳴イメージング装置に関する。
磁気共鳴イメージング装置による腹部撮像においては、従来より息止め撮像が行われてきた。しかしながら息止め撮像では、被検者が息止めできる時間内でしか撮像できないため、撮像条件等に大きな制約があった。
このような不具合を解消するための技術として、例えば図7および図8に示すような第1および第2の従来技術が知られている。
第1の従来技術は、スピンエコー(SE)法を使用して、呼吸周期にあわせエンコードデータを並び替えることで、体動アーチファクトを目立たなくする。
第2の従来技術は、呼吸同期をかけるが、第1の従来技術のようにデータの並び替えをせずに、トリガタイミングで撮像を開始する。1フェーズエンコード(PE)データを取得した後は、定常状態を保つために、データを収集することなく同じ撮像条件でのシーケンスを流す。これにより、SE系のシーケンスでT1Wコントラストを維持しながら、体動アーチファクトも軽減できるようにする。
特開平9−182728号公報
第1の従来技術では、撮像時間が長くなるとともに、エンコードデータを常に適正に並べることは困難であるために安定した画像が得られないという不具合があった。
第2の従来技術では、SE系を使用することで空打ち部分が使用不可能であり、また繰り返し時間(TR)は変えられない。このため、トリガタイミングになってもさらに1TR分が終わったタイミングでしか本収集を開始できず、体動の安定した部分での撮像が困難である。この結果、体動アーチファクトの抑制効果が低いという不具合があった。
本発明はこのような事情を考慮してなされたものであり、その目的とするところは、体動に影響されずに高画質に撮像することができる磁気共鳴イメージング装置を提供することにある。
本発明の態様による磁気共鳴イメージング装置は、所定のパルスシーケンスにより被検体に関する磁気共鳴データを収集する収集ユニットと、前記収集ユニットにより収集された磁気共鳴データに基づきパラレルイメージングによって前記被検体に関する前記撮像視野内の画像を再構成するユニットと、前記パラレルイメージングの倍速率をユーザによる指定に応じて設定する設定ユニットと、前記被検体の1回の吸気または呼気が開始したタイミングから予め定めた遅延時間が経過した時点から開始し、かつ前記1回の吸気または呼気の期間内に終了する収集期間内に得られるスライス数を、前記設定手段により設定された倍速率と前記被検体の呼吸周期とに基づいて計算する計算ユニットと、前記計算ユニットにより計算されたスライス分の前記磁気共鳴データを前記収集期間内に収集するように前記収集ユニットを制御する制御ユニットとを備える。
本発明によれば、体動に影響されずに高画質に撮像することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の一実施形態について説明する。
図1は本実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置(以下、MRI装置と称する)100の構成を示す図である。
MRI装置100は、被検体200を載せる寝台部と、静磁場を発生させる静磁場発生部と、静磁場に位置情報を付加するための傾斜磁場発生部と、高周波信号を送受信する送受信部と、システム全体のコントロールおよび画像再構成を担う制御・演算部と、被検体200の呼吸に同期した呼吸信号を計測する呼吸計測部と、被検体200に対して各種の指示を与えるための指示部とを備えている。そしてMRI装置100はこれらの各部の構成要素として、磁石1、静磁場電源2、傾斜磁場コイルユニット3、傾斜磁場電源4、シーケンサ(シーケンスコントローラ)5、ホスト計算機6、RFコイルユニット7、送信器8T、受信器8R、演算ユニット10、記憶ユニット11、表示器12、入力器13、シムコイル14、シムコイル電源15、音声発生器16、呼吸センサ17および呼吸モニタ18を有する。
静磁場発生部は、磁石1と静磁場電源2とを含む。磁石1としては、例えば超電導磁石や常電導磁石が利用可能である。静磁場電源2は、磁石1に電流を供給する。かくして静磁場発生部は、被検体200が送り込まれる円筒状の空間(診断用空間)の中に静磁場B0を発生させる。この静磁場B0の磁場方向は、診断用空間の軸方向(Z軸方向)にほぼ一致する。静磁場発生部には、さらにシムコイル14が設けられている。このシムコイル14は、ホスト計算機6の制御下でのシムコイル電源15からの電流供給によって静磁場均一化のための補正磁場を発生する。
寝台部は、被検体200を載せた天板を、診断用空間に送り込んだり、診断用空間から抜き出したりする。
傾斜磁場発生部は、傾斜磁場コイルユニット3および傾斜磁場電源4を含む。傾斜磁場コイルユニット3は、磁石1の内側に配置される。傾斜磁場コイルユニット3は、互いに直交するX軸方向、Y軸方向およびZ軸方向のそれぞれの傾斜磁場を発生させるための3組のコイル3x,3y,3zを備える。傾斜磁場電源4は、シーケンサ5の制御のもとで、コイル3x,3y,3zに傾斜磁場を発生させるためのパルス電流をそれぞれ供給する。かくして傾斜磁場発生部は、傾斜磁場アンプ7からコイル6x,6y,6zに供給するパルス電流を制御することにより、物理軸である3軸(X軸,Y軸,Z軸)方向の傾斜磁場を合成して、互いに直交するスライス方向傾斜磁場Gss、位相エンコード方向傾斜磁場Gpe、および読出し方向(周波数エンコード方向)傾斜磁場Greからなる各論理軸方向のそれぞれの傾斜磁場を任意に設定する。スライス方向、位相エンコード方向および読出し方向の各傾斜磁場Gss,Gpe,Greは、静磁場B0に重畳される。
送受信部は、RFコイルユニット7、送信器8Tおよび受信器8Rを含む。RFコイルユニット7は、診断用空間にて被検体200の近傍に配置される。送信器8Tおよび受信器8Rは、RFコイルユニット7に接続される。送信器8Tおよび受信器8Rは、シーケンサ5の制御の下で動作する。送信器8Tは、核磁気共鳴(NMR)を起こさせるためのラーモア周波数のRF電流パルスをRFコイルユニット7に供給する。受信器8Rは、RFコイルユニット7が受信したエコー信号などのMR信号(高周波信号)を取り込み、これに前置増幅、中間周波変換、位相検波、低周波増幅、あるいはフィルタリングなどの各種の信号処理を施した後、A/D変換してエコー信号に応じたデジタル量のエコーデータ(原データ)を生成する。なお、RFコイルユニット7は複数の要素コイルを内蔵したマルチコイルである。受信器8Rは、複数の要素コイルのそれぞれにより受信されたエコー信号を並列的に処理する能力を持つ。
制御・演算部は、シーケンサ5、ホスト計算機6、演算ユニット10、記憶ユニット11、表示器12および入力器13を含む。
シーケンサ5は、CPUおよびメモリを備えている。シーケンサ5は、ホスト計算機6から送られてきたパルスシーケンス情報をメモリに記憶する。シーケンサ5のCPUは、メモリに記憶したシーケンス情報にしたがって、傾斜磁場電源4、送信器8Tおよび受信器8Rの動作を制御するとともに、受信器8Rが出力したエコーデータを一旦入力し、これを演算ユニット10に転送する。ここで、シーケンス情報とは、一連のパルスシーケンスにしたがって傾斜磁場電源4、送信器8Tおよび受信器8Rを動作させるために必要な全ての情報であり、例えばコイル6x,6y,6zに印加するパルス電流の強度、印加時間および印加タイミングなどに関する情報を含む。
ホスト計算機6は、予め定められたソフトウエア手順を実行することにより実現される各種の機能を有している。この機能の1つは、シーケンサ5にパルスシーケンス情報を指令するとともに、装置全体の動作を統括する。
ホスト計算機6は、位置決め用スキャンなどの準備作業に引き続いて、イメージングスキャンを実施する。イメージングスキャンは、画像再構成に必要なエコーデータの組を収集するスキャンであり、3次元(3D)スキャンまたは2次元(2D)スキャンである。イメージングスキャンのパルスシーケンスとしては、SE(spin echo)法、FSE(fast spin echo)法、高速SE法にハーフフーリエ法を組み合わせたFASE(fast asymmetric spin echo)法、EPI(echo planar imaging)法、FFE(fast field echo)法などが用いられる。
演算ユニット10は、受信器8Rが出力したエコーデータを、シーケンサ5を通して入力する。演算ユニット10は、入力したエコーデータを、内部メモリに設定したk空間(フーリエ空間または周波数空間とも呼ばれる)に配置する。演算ユニット10は、k空間に配置されたエコーデータを2次元または3次元のフーリエ変換に付して実空間の画像データを再構成する。また演算ユニット10は、必要に応じて、画像に関するデータの合成処理や差分演算処理などを行うことができる。さらに演算ユニット10は、例えばSENSE(sensitivity encoding)やSMASH(simultaneous acquisition of spatial harmonics)などの手法に基づくパラレルイメージングを実現するための再構成処理を行う機能を備える。
合成処理には、2次元の複数フレームの画像データを対応する画素毎に加算する加算処理、3次元データに対して視線方向の最大値または最小値を選択する最大値投影(MIP)処理または最小値投影処理などが含まれる。また、合成処理の別の例として、フーリエ空間上で複数フレームの軸の整合をとってエコーデータのまま1フレームのエコーデータに合成するようにしてもよい。なお、加算処理には、単純加算処理、加算平均処理、重み付け加算処理などが含まれる。
記憶ユニット11は、再構成された画像データや、上述の合成処理や差分処理が施された画像データを記憶する。
表示器12は、ユーザに提示するべき各種の画像をホスト計算機6の制御の下に表示する。表示器13としては、液晶表示器などの表示デバイスを利用可能である。
入力器13は、術者が希望する撮像条件、パルスシーケンス、画像合成や差分演算に関する情報などの各種の情報を入力する。入力器13は、入力した情報をホスト計算機6に送る。入力器14としては、マウスやトラックボールなどのポインティングデバイス、モード切替スイッチ等の選択デバイス、あるいはキーボード等の入力デバイスを適宜に備える。
指示部は、音声発生器16を備える。音声発生器16は、ホスト計算機6から指令の下に、各種のメッセージを音声として発することができる。
呼吸計測部は、呼吸センサ17および呼吸モニタ18を含む。呼吸センサ17は、被検体200の体表に付着されており、被検体200の腹部の動きを検出し、被検体200の呼吸の様子を表す呼吸信号を生成する。呼吸モニタ18は、呼吸センサ17が出力する呼吸信号にデジタル化処理を含む各種の処理を施した上で、シーケンサ5およびホスト計算機6に出力する。呼吸信号は、イメージングスキャンを実行するときにシーケンサ5により用いられる。
次に以上のように構成されたMRI装置100の動作について詳細に説明する。
図2はデータ収集動作の実行タイミングおよびデータ収集のためのパルスシーケンスを示す図である。
図2の最上部に示される波形は、呼吸センサ17より出力される呼吸信号の波形(以下、呼吸波形と称する)である。シーケンサ5は、図2に示すように1呼気期間内の収集期間PAにおいて1スライス分のデータ収集動作を行う。なおシーケンサ5は、呼気期間が開始したタイミングから予め定められた遅延時間TDが経過した時点を収集期間PAの開始時点とする。遅延時間TDは、固定値であっても良いし、呼吸波形に基づいて適応的に定めるようにしても良い。
シーケンサ5は、図2に示すようにFFE法に準じたパルスシーケンスによりデータ収集動作が行われるように、傾斜磁場電源4、送信機8Tおよび受信器8Rなどを制御する。なお図2の下方に示すパルスシーケンスの波形は上から順番に、撮像対象に印加する高周波パルス(RF)および撮像対象で生じたエコー(Echo)、スライス方向傾斜磁場波形(Gss)、リードアウト方向傾斜磁場波形(Gro)、ならびに位相エンコード方向傾斜磁場波形(Gpe)を示す。
1収集期間PA内においては、同様なシーケンスが一定の繰り返し時間TRでi回に渡り繰り返されるが、これらのi個の期間PR1,PR2…,PRiのそれぞれにおいてシーケンサ5は、位相エンコード勾配をシーケンシャルに変更して行くように傾斜磁場電源4を制御する。ただし、位相エンコード勾配の変更量は、所望とされている撮像視野(FOV)に応じて定まる位相エンコードステップの一部(例えば1/2)を間引くように設定する。
そしてシーケンサ5は図3に示すように、期間PR1,PR2…,PRiのそれぞれにおいて取得したデータを、k空間の位相エンコードラインL1,L2…,Liにシーケンシャルに配置する。
以上のような収集動作は、RFコイル7に内蔵された複数の要素コイルのうちの少なくとも2つによりそれぞれ受信されたエコー信号に関して並列的に行われる。そして演算ユニット10が、収集されたデータに基づき例えばSENSEアルゴリズムなどのパラレルイメージング用のアルゴリズムを用いた画像再構成を行う。
なお、期間PR1,PR2…,PRiのそれぞれにおけるシーケンスは、例えば図4に示すように水励起法を併用したFFE法に準じたシーケンスに変更することもできる。図5(a)は図4に示すシーケンスを採用して撮像した画像の一例を示す図である。図5(b)は従来の手法、すなわちFE(field echo)法に準じたパルスシーケンスにより息止め撮像して得られる画像の一例を示す図である。なお、水励起パルスの数は任意に変更が可能である。
ちなみに水励起法とは、水と脂肪との励起周波数の差を利用し、水のプロトンを主に励起することによって脂肪からの磁気共鳴信号を抑制する手法の1つである。この水励起法においては、フリップパルスとしてbinomial RF pulseを使用する。
かくして本実施形態によれば、1呼気期間内において1スライス分のデータ収集を行うので、k空間の各位相エンコードラインに配置するべきデータを位相エンコードラインの配列順序でシーケンシャルに行うことにより、特別な補正や図7に示したような並び替えを行うことなく呼吸による位相変化が少ない順でデータをk空間に並べることができる。そしてこのようにk空間に配置されたデータに基づく再構成を行えば、体動アーチファクトを低減した良好な画像を得ることができる。また、S/NもNex(アベレージ)を増やすことで容易に向上することが可能なため、臨床上有用な画像が得られる。なお、例えば3テスラ(3T)程度の強い静磁場中での腹部撮像を考えた場合、SAR(specific absorption rate)の低いFE法やFFE法が多用されると予測されるため、当手法を用いることでSE法に比べSARが軽減できる。
また本実施形態によれば、パラレルイメージングを行うようにして位相エンコードステップの一部を間引くので、収集期間PAを短縮することができ、1呼気期間内において1スライス分のデータ収集を確実に終えることが可能である。
また本実施形態によれば、呼気期間が開始したタイミングから遅延時間TDが経過してから収集動作を開始していることにより、呼気期間の中でもさらに体動が少ない期間を収集期間とすることができ、より安定した撮像が可能である。なお、コイルのチャンネル数を増やして倍速率を向上させれば、一定の撮像時間におけるPEデータ収集数を増やすことが可能であり、この結果として分解能の向上を図ることができる。
また本実施形態によれば、水励起法を併用することにより、セグメント分割に左右されずに脂肪抑制効果を得ることができる。CHESS(chemical shift selective)法の場合には脂肪抑制パルス長が長すぎるために本実施形態に適用することが困難であるが、水励起法であれば繰り返し時間TRの延長を小さく抑えることができるために本実施形態に適する。
また本実施形態によれば、体動の影響が軽減された分、アベレージを行ってもゴーストが強調されることがないため、S/Nのコントロールが容易となる。
この実施形態は、次のような種々の変形実施が可能である。
図6に示すように、上記実施形態に示すシーケンスでのデータ収集に先立ってIR(inversion recovery)パルスを印加しても良い。これにより、体動アーチファクトを抑制しつつ、T1W画像を得ることが可能である。さらにIRパルスのパワー(角度)と、IRパルスを印加してからk空間中心のデータが収集されるまでの時間TIとを、血液信号をヌル(null)にするように調整することにより、T1Wのコントラストを維持しつつ、血液からの信号を抑制することが可能となる。
FFE法による3次元撮像(FFE3D)にも適応可能である。このような3次元撮像に本発明を適用することにより、スライス分解能向上が図れるため、臨床での応用範囲が飛躍的に広がる。FFE3Dの場合、1スライスエンコードことにトリガーをかけ、PEエンコード部分は上記方法と同じように収集することで、体動アーチファクトの低減が図れる。なお、3次元撮像における複数のスライスエンコードのそれぞれに関するスキャンは、連続する呼吸周期のそれぞれにおいて順次に行うことが好ましい。
呼吸周期が長い人の場合には、1収集期間PA内に複数スライス分のデータ収集を行うことも可能である。
パラレルイメージングの倍速率を高めることによって、1収集期間PA内に複数スライス分のデータ収集を行うことも可能である。
積算方法について、生データ上での加算を併用可能である。
加算方法について、高速フーリエ変換(FFT)後の実データを使用し加算平均を行うことも可能である。
腹部撮像において、T1コントラストを得るのと同時に血流信号を抑制する工夫として、時間TIとTIパルスのフリップアングル(FA)を工夫することで両立させることが可能である。図5(a)のような画像を1.5テスラの静磁場中にて得るに当たっては、TI=680〜700msec,FA=140〜170°の組み合わせが最も有用であった。
呼吸同期に限らず、心電図(ECG)と併用し、心臓などで動きが少ない時相で1スライス分のデータを収集するようにすることも可能である。
IRのほかに、MPG(motion probing gradient)パルスを併用して血流信号を抑制することも可能である。
さらに体動アーチファクトに強くするため、RMC(Realtime Motion Correction)技術やナビゲータエコーを併用することが可能である。これにより、横隔膜の動きによるスライス断面のズレがなくなるため、さらに観察しやすい画像が得られる。
吸気期間内にデータ収集を行うようにしても良い。
ホスト計算機6は、パラレルイメージングの倍速率のユーザによる指定を入力器13を介して入力し、この入力した倍速率SRに基づいて次の式(1)により1回の収集期間PA内に得られるスライス数SNを計算することができる。ただし、PEはエンコード方向のマトリクス数である。
SN=PA/(TR×PE/SR) …(1)
なお、被検体200の呼吸周期に応じて収集期間を変化させる場合には、上記式(1)におけるPAも変化させる。このとき、被検体200の呼吸周期は頻繁に変動するので、収集期間は呼吸周期に応じて変化させることになる。ただし、1周期毎に収集期間を変化させると動作が不安定になる恐れがあるので、複数周期における呼吸周期の平均値、中央値、最大値または最小値などに基づいて収集期間を定めることが好ましい。上記式(1)におけるPAも、上記のように定めた収集期間に応じた値を採用する。繰り返し周期またはエンコード方向のマトリクス数が可変である場合には、それに応じた値を上記式(1)におけるTRまたはPEとして採用する。
ホスト計算機16は、上記の式(1)により求めたスライス数を、表示器12に表示させてユーザに提示することができる。これにより、1回の収集期間に収集可能なスライス枚数をユーザに認識させることができる。1回の収集期間に収集するスライス枚数をユーザによる指示に応じて設定する場合には、ユーザに適切なスライス枚数を指定させることが可能となる。
またホスト計算機16は、上記の式(1)により求めたスライス数に基づいて、1回の収集期間に収集するスライス枚数を自動設定することも可能である。
なお、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。
本発明の一実施形態に係る磁気共鳴イメージング装置の構成を示す図。 データ収集動作の実行タイミングおよびデータ収集のためのパルスシーケンスを示す図。 取得したデータのk空間での配置を示す図。 水励起法を併用したFFE法のパルスシーケンスの一例を示す図。 図4に示すシーケンスを採用して撮像した画像の一例を示す図。 データ収集に先立ってIRパルスを印加するシーケンスの一例を示す図。 第1の従来技術の特徴を示す図。 第2の従来技術の特徴を示す図。
符号の説明
1…磁石、2…静磁場電源、3…傾斜磁場コイルユニット、3x,3y,3z…コイル、4…傾斜磁場電源、5…シーケンサ、6…ホスト計算機、7…RFコイル、8R…受信器、8T…送信器、10…演算ユニット、11…記憶ユニット、12…表示器、13…入力器、14…シムコイル、15…シムコイル電源、16…音声発生器、17…呼吸センサ、18…呼吸モニタ。

Claims (7)

  1. 所定のパルスシーケンスにより被検体に関する磁気共鳴データを収集する収集ユニットと、
    前記収集ユニットにより収集された磁気共鳴データに基づきパラレルイメージングによって前記被検体に関する前記撮像視野内の画像を再構成するユニットと、
    前記パラレルイメージングの倍速率をユーザによる指定に応じて設定する設定ユニットと、
    前記被検体の1回の吸気または呼気が開始したタイミングから予め定めた遅延時間が経過した時点から開始し、かつ前記1回の吸気または呼気の期間内に終了する収集期間内に得られるスライス数を、前記設定手段により設定された倍速率と前記被検体の呼吸周期とに基づいて計算する計算ユニットと、
    前記計算ユニットにより計算されたスライス分の前記磁気共鳴データを前記収集期間内に収集するように前記収集ユニットを制御する制御ユニットとを具備したことを特徴とする磁気共鳴イメージング装置。
  2. 前記収集ユニットは、所望撮像視野に応じて定まる位相エンコードステップの一部を間引きつつ複数のコイルを同時に使用して前記磁気共鳴データを収集することを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  3. 前記収集ユニットは、前記パルスシーケンスとしてFFE(fast field echo)シーケンスを採用することを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  4. 前記収集ユニットは、前記パルスシーケンスとして、フリップパルスにbinomial RF pulseを使用することにより水のプロトンを主に励起する水励起法を含んだシーケンスを採用することを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  5. 前記収集ユニットは、前記パルスシーケンスによる前記磁気共鳴データの収集に先立ってIR(inversion recovery)パルスを送信することを特徴とする請求項1に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  6. 前記収集ユニットは、前記IRパルスのフリップアングルと前記IRパルスを送信してからk空間中心に配置される磁気共鳴データが収集されるまでの時間とを、血流からの信号を抑制するように設定することを特徴とする請求項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
  7. 前記計算ユニットにより計算されたスライス数を表示する表示ユニットをさらに備えたことを特徴とする請求項に記載の磁気共鳴イメージング装置。
JP2007209520A 2006-09-13 2007-08-10 磁気共鳴イメージング装置 Active JP5288745B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007209520A JP5288745B2 (ja) 2006-09-13 2007-08-10 磁気共鳴イメージング装置
US11/898,255 US20080064951A1 (en) 2006-09-13 2007-09-11 Magnetic resonance imaging system

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006248423 2006-09-13
JP2006248423 2006-09-13
JP2007209520A JP5288745B2 (ja) 2006-09-13 2007-08-10 磁気共鳴イメージング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008093414A JP2008093414A (ja) 2008-04-24
JP5288745B2 true JP5288745B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=39170633

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007209520A Active JP5288745B2 (ja) 2006-09-13 2007-08-10 磁気共鳴イメージング装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080064951A1 (ja)
JP (1) JP5288745B2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010058732A1 (ja) * 2008-11-18 2010-05-27 株式会社 日立メディコ 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージング方法
JP5624346B2 (ja) * 2009-04-03 2014-11-12 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置
DE102009055960B4 (de) * 2009-11-27 2021-01-14 Siemens Healthcare Gmbh Verfahren zur Akquisition von Messdaten eines atmenden Untersuchungsobjekts mittels Magnetresonanztechnik und zugehöriges Computerprogramm
EP2577338A1 (en) * 2010-05-27 2013-04-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Magnetic resonance examination with instrument detection
JP6045793B2 (ja) * 2012-01-13 2016-12-14 東芝メディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴撮像装置
JP6440980B2 (ja) * 2013-07-10 2018-12-19 キヤノンメディカルシステムズ株式会社 磁気共鳴イメージング装置
US9702954B2 (en) * 2014-03-31 2017-07-11 Toshiba Medical Systems Corporation Pseudo-continuous asymmetric signal targeting alternating radio frequency (pASTAR) for magnetic resonance angiography
US10520570B2 (en) 2014-05-09 2019-12-31 Beth Israel Deaconess Medical Center, Inc. System and method for tissue characterization using multislice magnetic resonance imaging
CN107122617A (zh) * 2017-05-16 2017-09-01 上海联影医疗科技有限公司 医学成像数据的获取方法及医学成像设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4712560A (en) * 1985-08-09 1987-12-15 General Electric Company Apparatus and method of acquiring physiological gating signals for magnetic resonance imaging of moving objects
US5377679A (en) * 1988-10-27 1995-01-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetic resonance imaging system
JPH0549621A (ja) * 1991-08-23 1993-03-02 Hitachi Ltd 呼吸動補正型磁気共鳴検査装置
US5273040A (en) * 1991-11-14 1993-12-28 Picker International, Inc. Measurement of vetricle volumes with cardiac MRI
JP4040742B2 (ja) * 1997-03-28 2008-01-30 株式会社東芝 Mri装置
JP4082779B2 (ja) * 1998-04-17 2008-04-30 株式会社東芝 Mri装置
US6782286B2 (en) * 1998-04-20 2004-08-24 Kabushiki Kaisha Toshiba MRI system and MR imaging method
DE10117787A1 (de) * 2001-04-10 2002-10-17 Philips Corp Intellectual Pty MR-Verfahren zur Untersuchung eines zyklisch veränderlichen Objekts
JP3995542B2 (ja) * 2002-06-28 2007-10-24 東芝医用システムエンジニアリング株式会社 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージングのデータ収集方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008093414A (ja) 2008-04-24
US20080064951A1 (en) 2008-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5105848B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置および磁気共鳴イメージング装置における撮影条件設定方法
JP5288745B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5002222B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
US9301706B2 (en) Magnetic resonance imaging system for non-contrast MRA and magnetic resonance signal acquisition method employed by the same
JP3668816B1 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4820567B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴信号の収集方法
JP5523718B2 (ja) 医用撮像装置
JP5106697B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
KR20030062335A (ko) 프리펄스와 촬상펄스열 사이에 긴 대기시간을 요하는자기공명 이미징
JP2002143125A (ja) 磁気共鳴イメージング装置及び磁気共鳴イメージングのスキャン同期方法
JP2005040416A (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4334049B2 (ja) Mri装置
JP4086544B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP4454268B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5319835B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5371620B2 (ja) 核磁気共鳴イメージング装置
JP2011143282A (ja) Mri装置
JP5284421B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5514293B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
JP5284422B2 (ja) 磁気共鳴イメージング装置
KR20060090312A (ko) 프리펄스와 촬상펄스열 사이에 긴 대기시간을 요하는자기공명 이미징

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100723

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120529

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120910

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5288745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350