JP5286991B2 - 玉軸受用樹脂製保持器 - Google Patents
玉軸受用樹脂製保持器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5286991B2 JP5286991B2 JP2008178197A JP2008178197A JP5286991B2 JP 5286991 B2 JP5286991 B2 JP 5286991B2 JP 2008178197 A JP2008178197 A JP 2008178197A JP 2008178197 A JP2008178197 A JP 2008178197A JP 5286991 B2 JP5286991 B2 JP 5286991B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base
- cage
- resin
- claw
- ball bearings
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
(2)上記手段の一形態は、「前記爪部凹部は、前記本体部分の先端側の端部、および前記基部側の端部において開口し、前記先端側の端部の開口面積が前記基部側の端部の開口面積よりも大きい玉軸受用樹脂製保持器」を含む。
(3)上記手段の一形態は、「前記第1先端部分および前記第2先端部分は、前記基部側から前記本体部分の先端側に向かうにつれて互いの間隔が増加する玉軸受用樹脂製保持器」を含む。
(4)上記手段の一形態は、「前記玉軸受用樹脂製保持器は、アンギュラ玉軸受の保持器として形成されている玉軸受用樹脂製保持器」を含む。
本玉軸受用樹脂製保持器は、爪部を有する。爪部は、爪部凹部を有する。爪部凹部は、第1先端部分と第2先端部分との間に形成されている。このため、先端部分の肉厚が抑えられる。このため、本玉軸受用樹脂製保持器における全体的な肉厚の差が小さくなる。このため、玉軸受用樹脂製保持器の部位毎の肉厚の差に起因して、成形時の樹脂の流動性が低下すること、および内部応力が発生することが抑制される。このため、樹脂成形時における成形性が向上する。このため、本玉軸受用樹脂製保持器の寸法精度が高められる。
(1)本来、肉厚が局所的に大となる爪部11の先端部分11aに肉盗みのための凹部13を形成することとして、その肉厚を抑えるようにしている。また同様に肉厚が局所的に大となる基部10にも、その背面10aに、肉盗みのための凹部14を形成することとして、その肉厚を抑えるようにしている。そのため、樹脂製保持器全体の肉厚の均一化が図られ、肉厚差に起因する、成型時の樹脂の流動性の悪化や内部応力の発生を抑制して、樹脂成型品たる保持器の成形性を好適に向上することができる。
(3)また、爪部11の先端部分11aに肉盗みのための凹部13を形成するとともに、基部10にもその背面10aに肉盗みのための凹部14を形成したため、玉軸受用樹脂製保持器全体の体積を上記従来に比して小さくすることが可能となる。従って、この玉軸受用樹脂製保持器が装着される玉軸受の内部空間に多くの空間を残すことが可能となるため、玉軸受の内部空間に封入できるグリース量が多くなる。また、同量のグリースを封入する場合にはグリースを保持する空間が大きくなったことにより、グリース漏れを抑制することが可能となる。
・上記実施形態では、樹脂製保持器の爪部11の先端部分11a、及び基部10の背面10aにそれぞれ肉盗みのための凹部13,14を形成するようにしていたが、肉盗みのための凹部をそれらの一方のみに形成することとしても良い。この場合にも、本来肉厚が局所的に大となる部位の肉厚が抑えられるため、樹脂製保持器の成形性をある程度に向上することはできる。
(イ)円環形状の基部とその基部の円周上に等間隔に並んで突出形成された複数の爪部とを有して、隣接する前記爪部の間に、当該玉軸受の転動体である玉を収容するポケットの形成された樹脂製の保持器を備える玉軸受において、前記保持器の前記爪部の先端部分に、肉盗みのための凹部を形成したことを特徴とする玉軸受。かかる構成では、樹脂成型品たる保持器にあって、本来肉厚が局所的に大となるその爪部の先端部分に肉盗みのための凹部が形成されたことで、保持器全体の肉厚の均一化が図られるようになる。そのため、肉厚差に起因する、成型時の樹脂の流動性の悪化や内部応力の発生が抑えられ、保持器の成形性が向上するようになる。したがって、寸法形状の精度の高い樹脂保持器を備える好適な玉軸受を提供することができる。
Claims (4)
- 玉を保持する玉軸受用樹脂製保持器であって、
前記玉軸受用樹脂製保持器は、基部、複数の爪部、および複数のポケットを有し、
前記基部は、円環状の形状を有し、基部外周面、基部背面、および肉盗みのための基部凹部を有し、
前記爪部は、本体部分、第1先端部分、第2先端部分、および肉盗みのための爪部凹部を有し、
前記本体部分は、前記基部に対して前記基部背面側とは反対側に形成され、前記基部から突出して形成され、
前記第1先端部分および前記第2先端部分は、前記本体部分に対して径方向外側に形成され、前記本体部分から前記基部外周面よりも径方向外側に向けて突出し、前記基部の周方向において互いに対向し、
前記ポケットは、前記基部に対して前記基部背面側とは反対側に形成され、前記基部の周方向において互いに隣り合う2つの前記爪部の間に形成され、
前記爪部凹部は、前記第1先端部分と前記第2先端部分との間に形成され、
前記基部凹部は、前記基部の全周にわたり形成され、前記基部背面に対して前記ポケット側および前記爪部側に向けて凹んだ形状を有し、前記爪部の背面側において前記基部背面から前記本体部分の内部にわたり形成されている
玉軸受用樹脂製保持器。 - 前記爪部凹部は、前記本体部分の先端側の端部、および前記基部側の端部において開口し、前記先端側の端部の開口面積が前記基部側の端部の開口面積よりも大きい
請求項1に記載の玉軸受用樹脂製保持器。 - 前記第1先端部分および前記第2先端部分は、前記基部側から前記本体部分の先端側に向かうにつれて互いの間隔が増加する
請求項1または2に記載の玉軸受用樹脂製保持器。 - 前記玉軸受用樹脂製保持器は、アンギュラ玉軸受の保持器として形成されている
請求項1〜3のいずれか一項に記載の玉軸受用樹脂製保持器。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008178197A JP5286991B2 (ja) | 2007-08-28 | 2008-07-08 | 玉軸受用樹脂製保持器 |
EP08015125.1A EP2034202B1 (en) | 2007-08-28 | 2008-08-27 | Resin cage for ball bearing |
US12/230,334 US8104971B2 (en) | 2007-08-28 | 2008-08-27 | Resin cage for ball bearing |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007220968 | 2007-08-28 | ||
JP2007220968 | 2007-08-28 | ||
JP2008178197A JP5286991B2 (ja) | 2007-08-28 | 2008-07-08 | 玉軸受用樹脂製保持器 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009074683A JP2009074683A (ja) | 2009-04-09 |
JP2009074683A5 JP2009074683A5 (ja) | 2012-07-19 |
JP5286991B2 true JP5286991B2 (ja) | 2013-09-11 |
Family
ID=40609842
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008178197A Expired - Fee Related JP5286991B2 (ja) | 2007-08-28 | 2008-07-08 | 玉軸受用樹脂製保持器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5286991B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5429567B2 (ja) * | 2009-06-29 | 2014-02-26 | 株式会社ジェイテクト | アンギュラ玉軸受用樹脂保持器 |
FR2996889B1 (fr) * | 2012-10-12 | 2015-04-24 | Skf Ab | Cage pour roulement, notamment pour roulement de direction electrique de vehicule automobile |
JP2014095397A (ja) * | 2012-11-07 | 2014-05-22 | Seiko Instruments Inc | 軸受、軸受装置及び記録装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49136941U (ja) * | 1973-03-28 | 1974-11-26 | ||
JPS63198825U (ja) * | 1987-06-11 | 1988-12-21 | ||
JPS6438319U (ja) * | 1987-09-01 | 1989-03-07 | ||
JPS6439927U (ja) * | 1987-09-04 | 1989-03-09 | ||
JP2004346973A (ja) * | 2003-05-20 | 2004-12-09 | Ntn Corp | 玉軸受用の合成樹脂製保持器 |
-
2008
- 2008-07-08 JP JP2008178197A patent/JP5286991B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009074683A (ja) | 2009-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5286991B2 (ja) | 玉軸受用樹脂製保持器 | |
JP2007146896A (ja) | 玉軸受 | |
JP2004162879A (ja) | 転がり軸受用樹脂保持器 | |
EP2034202B1 (en) | Resin cage for ball bearing | |
JP2021139410A (ja) | 玉軸受用冠型保持器、及び玉軸受 | |
CN103748374A (zh) | 密封式滚动轴承 | |
JP2017194141A (ja) | 玉軸受 | |
JP2017026076A (ja) | 玉軸受 | |
JP5978578B2 (ja) | 玉軸受及び玉軸受用の保持器 | |
JP2009236163A (ja) | 玉軸受用保持器 | |
CN109027009B (zh) | 一种轴承保持架及轴承 | |
JP4969548B2 (ja) | 玉軸受 | |
JP2009008170A (ja) | 樹脂製保持器及び該保持器を使用した玉軸受 | |
JP2017116008A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2000291662A (ja) | 玉軸受 | |
JP5272737B2 (ja) | 冠型保持器及び玉軸受 | |
JP2007056930A (ja) | 転がり軸受用樹脂製保持器及び転がり軸受 | |
JP5266947B2 (ja) | 玉軸受 | |
JP7069577B2 (ja) | 深溝玉軸受用冠型樹脂保持器 | |
JP2008232420A (ja) | ラジアル玉軸受用保持器及びラジアル玉軸受 | |
JP2012255479A5 (ja) | ||
JP2009228793A (ja) | 玉軸受用保持器およびその製造方法 | |
JP2008064280A (ja) | 転がり軸受 | |
JP2009024776A (ja) | 転がり軸受 | |
JP5310845B2 (ja) | ボールジョイント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110624 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120601 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121016 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121212 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130507 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130520 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5286991 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |