JP5284687B2 - スタッド付きタイヤ用のモールドを製作する方法 - Google Patents

スタッド付きタイヤ用のモールドを製作する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5284687B2
JP5284687B2 JP2008136044A JP2008136044A JP5284687B2 JP 5284687 B2 JP5284687 B2 JP 5284687B2 JP 2008136044 A JP2008136044 A JP 2008136044A JP 2008136044 A JP2008136044 A JP 2008136044A JP 5284687 B2 JP5284687 B2 JP 5284687B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
lining
mold
flakes
drilling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008136044A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008265346A (ja
JP2008265346A5 (ja
Inventor
グィション シリル
ルイ コクラル ジャン
マルタン ブルーノ
リューク リュー ジャン
Original Assignee
コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン
ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン, ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム filed Critical コンパニー ゼネラール デ エタブリッスマン ミシュラン
Publication of JP2008265346A publication Critical patent/JP2008265346A/ja
Publication of JP2008265346A5 publication Critical patent/JP2008265346A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284687B2 publication Critical patent/JP5284687B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/66Moulding treads on to tyre casings, e.g. non-skid treads with spikes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/0601Vulcanising tyres; Vulcanising presses for tyres
    • B29D30/0606Vulcanising moulds not integral with vulcanising presses
    • B29D2030/0607Constructional features of the moulds
    • B29D2030/0613Means, e.g. sipes or blade-like elements, for forming narrow recesses in the tyres, e.g. cuts or incisions for winter tyres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/66Moulding treads on to tyre casings, e.g. non-skid treads with spikes
    • B29D2030/662Treads with antiskid properties, i.e. with spikes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/4981Utilizing transitory attached element or associated separate material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49885Assembling or joining with coating before or during assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)

Description

本発明は、陸上車両用のタイヤの製造分野に関し、特に、凍結路面上を走行することを意図したタイヤの製造に関する。
スカンジナビアの或る特定の国々において適用されている規則により、凍結して特に滑りやすい路面に対するタイヤのグリップを向上させるスタッドを備えたタイヤ(スパイクタイヤと呼ばれることがある)の使用が可能である。これらスタッドは、トレッドを覆っているトレッドブロックに設けられたハウジング内に位置決めされる。
これらタイヤのトレッドを構成するゴムのブロックは、一般に、雪路面に対するタイヤのグリップを向上させるために多くの横方向切り込みを有している。
これら特定形式のタイヤの製造は、ブロックが切り込み及びスタッドを受け入れるようになったハウジングを有する加硫タイヤの製造を実施することになる第1のステップ及び適当な方法を用いてスタッドをハウジング内に嵌め込む第2のステップを含む。
スタッドの頭をそのハウジング内に保持する堅固さを劣化させないようにするために、スタッドを受け入れるようになったハウジングの周りに位置する領域、一般に、円形の領域内では切り込みを中断させる。
これを行うために、厳しい冬季の条件に合ったこれらタイヤを製造するようになったモールドすなわち金型は、切り込みを形成するようになった薄片と、スタッドを受け入れることができるハウジングを形成するようになったピンとを備えている。
薄片は、切り込みの深さに一致した高さ及び切り込みの長さに一致した長さの薄くて剛性の、一般に金属製の仕切りの形態をした要素から成る。これら薄片は、使用されるべき所望のタイヤに応じて、波形であったり真っ直ぐであったり実際には一層複雑な形状のものであったりする場合がある。薄片は、トレッドにその限定的な形状を与えるようになっていて、モールドライニングを形成するモールドの部分内に突き出た状態で位置決めされる。
ピンは、ハウジング内に挿入されるスタッドの部分の全体形状を有すると共にタイヤ設計者により規定された騒音及びグリップの基準に応じて、ゴムのブロック内の所定の箇所に埋め込まれる。
トレッドブロックを成形するために用いられ、図1及び図2に示されているようなモールドライニングの形状を厳密に吟味した場合、薄片は、ピンの中心から所与の距離を置いたところに位置する領域周りで中断されていることが理解できる。薄片L1,L6は、トレッドブロックの幅全体にわたって延びる。これとは対照的に、列2,3,4,5の薄片は、ピンPの基部を中心とする円の各側に1つずつ位置決めされた2つの整列した薄片で形成されている。列2の薄片は、L21,L22の状態に分けられ、列3の薄片は、L31,L32の状態に分けられ、レール4の薄片は、L41,L42の状態に分けられ、列5の薄片は、L51,L52の状態に分けられている。さらに、薄片L21,L22,L31,L32,L41,L42,L51,L52は、図2で理解できるように、これらがピンPを中心とする円によって形成された空間周りに占める位置に応じて異なる長さを有していることが理解でき、図2は、図1に示すライニング要素Gを上から見た図である。
この場合、このような形式のライニングの製造は、ピンがトレッドブロック要素上に占める位置に合うように長さを誂えた非常に多くの種々の薄片の製作を必然的に伴うことが推定される。
また、ピンPは、図3に示すようにトレッドブロックを横切る非常に様々な箇所に位置している場合のあることにも注目されたい。この例に基づいて判断すると、図3の薄片要素L31は、図2に示す薄片要素L31よりも非常に短いことが分かる。これにより、製作され、したがってモールドハウジング内に嵌め込まれなければならない薄片の多様性が増大する。
最後に、ピンがゴムのブロック上に占める最終位置を決定することは、最適なグリップと騒音の妥協点を見出す上で多くの最適化ループが必要とされるので、タイヤの開発における最後の方の段階で行われる場合がある。
上述したことは全て、この方式がかかるライニングの費用に深刻な影響を与えることを意味している。
本発明の目的は、ゴムのブロックに作られる切り込みを形成するようになった薄片及びスタッドを受け入れるハウジングを形成するようになったピンを備えたライニングの製造の複雑さを軽減することにある。
米国特許第3,327,570号明細書は、モールドライニングに穴をあける方法を記載している。しかしながら、この方法を実施するには、穴あけが行われるべき領域からあらかじめ薄片を取り出すことが必要であり、その目的は、ライニングと薄片の同時穴あけ(換言すると、薄片が取り付けられたままでのライニングの穴あけ)と関連した問題を回避することにある。かかる問題は、薄片が非常に薄い金属のストリップの形態をしている関係上、ドリルビットの作用を受けて金属ストリップの振動及びストリップの変形が生じるためにストリップの平面に平行な方向の穴あけが困難であるということにある。本発明の目的は、薄片の穴あけを行う場合のこの問題の解決策を提供することにある。
本発明によれば、切り込みが設けられると共に一般にスタッドを支持するトレッドブロックを備えたタイヤの製造向けのモールドハウジングを製作する方法であって、形状及び長さが実質的に等しい薄片をゴムブロックを成形するようになったライニングの部分上にを位置決めすることによりモールドライニングを従来のやり方で製作する第1のステップを有する。
この第1のステップに続き、
スタッドのためのハウジングを成形できるピンを受け入れるようになった場所の各々に位置する円筒形空間内に含まれるライニングの材料及び薄片の材料を穴あけにより半径方向に除去し、
穴あけを行う前に、穴あけ作業を実施した後に溶融させられる熱硬化性樹脂(T)をライニングの内側に取り付けられた状態で位置決めされた薄片相互間に且つ穴あけが行われるべき箇所に注ぎ、
前もって得られている穴の中にインサートを位置決めする第2のステップを実施する。
薄片を剛性材料中にしっかりと把持された状態に保つことにより、薄片の穴あけと関連した問題を無くす。
穴あけをライニングの外部からライニングの内部に向かって行うのが良く、この結果、穴あけの精度及び品質が向上する。
一般に、インサートは、上述のスタッドを受け入れることができるハウジングを形成するようになったピンを備える。ただし、本発明の方法は、まさにこの形式のモールドの製作には限定されず、インサートを備えた形式のモールドの製作にまで拡張できる。
このようにすると、ピンを中心とする所与の直径の領域内に位置する薄片の材料がピンを支持するインサートを受け入れるようになった空間をあけることを目的としてライニングを穴あけする同一の作業中に除去されるとすれば、ピンの配設場所に応じて薄片の長さを前もって定める必要はもはや無い。
この場合、長さが実質的に等しい薄片を製作し、この結果、製作されて嵌め込まれるべき種々の長さの薄片の数をかなり減少させることが可能である。というのは、図1及び図2に示した先の段落の例に戻って説明すると、列2,3,4,5の薄片は、列1,6の薄片と実質的に同一の長さだからであり、このことは、2倍の数の薄片、即ち、薄片L21,L22,L31,L32,L41,L42,L51,L52を製作して嵌め込むことが必要であった先行技術の場合とは異なっている。
以下の説明の目的は、図1及び図9の裏付けにより本発明の好ましく且つ特に経済的な実施形態を実証することにある。
本発明の方法に従って達成されるべき最終結果は、図1に示すのと同じ最終結果であり、即ち、薄片及びピンPを備えたライニングGである。
この結果を達成するため、本方法では、次のステップを実施する。
一部がゴムのブロックに相当するものとして図4に示されているライニングGを製作する。注目されるように、薄片L1,L2,L3,L4,L5,L6は、実質的に同一の長さλを有している関係上、ピンPの最終位置を考慮しないでこのライニング要素Gを製作する。これは結果として、スタッドを備えていないサイピング(「サイプ」と呼ばれることもある)入りタイヤとして知られているタイヤを製造するようになったモールド(金型)ライニングと同一種類のライニングの製作になる。
図5は、図4に示すライニング要素をBBの方向に見た断面図である。薄片L1,L2,L3,L4,L5,L6は、ライニングG内に嵌め込まれており、各薄片の基部は、ライニングGの本体内に深く埋め込まれている。ライニングGは、機械加工、又は好ましくは鋳造により従来方式で得られる。後者の場合、ライニングを形成する材料は、アルミニウムを主成分とする組成物である。薄片は、一般に、ライニングの構成材料よりも遙かに硬い鋼系の材料で作られる。
本明細書において説明している本発明の例示の実施形態によれば、ドリルFを用いた穴あけによるか、同等なやり方としてフライス加工によるかの選択を行ってピンPの付近に位置する材料を除去する。
本発明の一般原理は、他の手段、例えば放電加工により又はレーザビームを施すことにより材料を除去する手段、又は他の均等手段を用いて穴あけを行う場合にも当てはまることは言うまでもない。
本発明の好ましい実施形態によれば、薄い仕切りの形態をした薄片がドリルの作用及び振動を受けて変形するのを阻止するため、図6に示されているように熱硬化性樹脂Tをライニングの内側に位置決めされた薄片相互間の開いたスペースすなわち空間内に且つライニングGが穴あけされる箇所に注ぎ込む。上述した用途に適する熱硬化性樹脂は、一般名称であるCerocastによって当該技術分野において知られている。
この作業をいったん行って熱硬化性樹脂がその最大硬度まで硬化するのを待った上で、図7に矢印Dで指示されているように所与の直径の一体形ドリルFをライニングの外部からライニングの内部に向かって半径方向に動かすことによりライニングGを穴あけする。ドリルにより、円筒形空間内に収容されているライニングの材料、熱硬化性樹脂及び薄片を図8に示すように除去することができる。
ドリルの経路内に位置する薄片要素が除去され、列2,3,4,5に属する薄片が、図8の概略断面図に示される薄片L22,L32,L42,L52のように、2つの部分に分かれる。
この場合、ライニングG上に存在するこの材料の残部を溶融させて除去するのに十分な熱を加えることにより熱硬化性樹脂Tを除去することが必要である。
図9に示す最終ステップでは、先のステップでドリルによりあけられた穴の中にインサートIを位置決めする。ドリルの直径は、導入されることが必要なインサートIの直径を定める。好ましくは、インサートの本体をライニング内部にあらかじめ設けられた適当なねじ山部にねじ込むことによりインサートをライニングの内部に固定する。
図9のこの断面図は、図2のA−A線に沿った断面図であることがわかる。
インサートは、ピンPを支持する。ピンとインサートをしっかりと連結するねじ止め、押し込み嵌め又は任意他の均等手段によってピンをインサートに固定するのが良い。
インサートを取り外し可能に構成することにより、特にピンが摩耗状態になっているので交換する必要がある場合、又は種々の理由でピンが破断した場合にモールドライニングに対する保守作業が容易になることは分かる。
また、美観上(図1ないし図3に示されている)の特定の要件又は技術上の特定の要件を満足させるためにパターンをインサートの表面上にマーク付けし、例えば、使用すべきスタッドの詳細を指示することが可能である。
薄片及びピンを備え、切り込み及びスタッドを備えたゴムのブロックを成形するようになったライニングの一部の略図である。 図1に示すライニングの一部を上から見た図である。 ピンの配設場所を変更した状態でライニングの同一の部分を上から見た図である。 長さが実質的に等しい薄片を備えたライニングの一部の略図である。 図4に示すライニングの一部のB−B線に沿った概略的な正面図である。 熱硬化性樹脂を注ぎ込んだライニングのB−B線に沿った概略的な正面図である。 ライニングを穴あけするステップのB−B線に沿った概略的な正面図である。 穴あけ後のライニングの部分のB−B線に沿った概略的な正面図である。 ピンを支持したインサートが収納されたライニングの一部を示す図である。
符号の説明
F 一体形ドリル
G モールドライニング
I インサート
1〜L6 薄片又は薄板
P ピン
T 熱硬化性樹脂

Claims (4)

  1. スタッド及び切り込みが設けられているトレッドブロックを備えたタイヤの製造向けのモールドライナー(G)を製作する方法であって、
    前記トレッドブロックを成形する前記ライナーの部分に、形状及び長さλが実質的に等しい薄片(L1,L2,L3,L4,L5,L6)を位置決めすることによりモールドライナーを製作するステップと、
    前記スタッドのためのハウジングを成形できるピン()を受け入れるようになった場所の各々に位置する円筒形空間内に含まれている前記ライナー(G)の材料及び前記薄片(L1,L2,L3,L4,L5,L6)の材料を、穴あけにより半径方向に除去するステップと、
    前記ピンを支持するインサート(I)を前もって得られた穴内に位置決めするステップと、を有する方法において、
    穴あけを実施する前に、前記穴あけ作業を実施した後に溶融させられる材料(T)を前記ライナーの内側に位置決めされた薄片相互間かつ前記穴あけが行われるべき箇所に注ぐ、
    ことを特徴とする方法。
  2. 穴あけにより前記穴を前記薄片が配置された前記ライナーの内側に向かって、前記ライナーの内側の反対側から形成する、
    請求項1に記載の方法。
  3. 取り外し可能なインサート(I)を用いる、
    請求項1又は2の何れか1項に記載の方法。
  4. 前記薄片が配置された前記ライナー(G)の内側に半径方向に位置決めされた前記インサート(I)の表面上にパターンをマーク付けする、
    請求項1ないしの何れか1項に記載の方法。
JP2008136044A 2007-04-23 2008-04-23 スタッド付きタイヤ用のモールドを製作する方法 Expired - Fee Related JP5284687B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0702975 2007-04-23
FR0702975A FR2915125A1 (fr) 2007-04-23 2007-04-23 Procede de fabrication de moules pour pneumatique cloute.

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008265346A JP2008265346A (ja) 2008-11-06
JP2008265346A5 JP2008265346A5 (ja) 2011-06-02
JP5284687B2 true JP5284687B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=38669865

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008136044A Expired - Fee Related JP5284687B2 (ja) 2007-04-23 2008-04-23 スタッド付きタイヤ用のモールドを製作する方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8313679B2 (ja)
EP (1) EP1987932B1 (ja)
JP (1) JP5284687B2 (ja)
CN (1) CN101293402B (ja)
AT (1) ATE495869T1 (ja)
BR (1) BRPI0801202B1 (ja)
DE (1) DE602008004585D1 (ja)
FR (1) FR2915125A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8056236B2 (en) * 2005-02-23 2011-11-15 Flooring Industries Limited, Sarl Method for manufacturing floor panels, as well as floor panel obtained by means of such method
EP2389417B1 (en) 2009-01-20 2017-03-15 Cabot Corporation Compositons comprising silane modified metal oxides
FR2960473A1 (fr) * 2010-05-31 2011-12-02 Michelin Soc Tech Element d'une garniture de moule pour mouler et vulcaniser une partie d'une bande de roulement d'un pneumatique.
FR2994123B1 (fr) * 2012-07-31 2014-07-25 Michelin & Cie Element de moule pour la vulcanisation d'une bande de roulement d'un pneumatique
JP5723348B2 (ja) * 2012-10-11 2015-05-27 住友ゴム工業株式会社 モールドピン、モールドピンが装着されたタイヤモールド、及び、それを用いた空気入りタイヤの製造方法
DE102013225298A1 (de) * 2013-12-09 2015-06-11 Continental Reifen Deutschland Gmbh Vulkanisationsform und Fahrzeugluftreifen
CN104943027B (zh) * 2015-07-13 2017-10-31 山东豪迈机械科技股份有限公司 一种花纹块及轮胎模具
JP6565574B2 (ja) * 2015-10-08 2019-08-28 住友ゴム工業株式会社 冬用タイヤ
FI127185B (fi) * 2016-06-27 2017-12-29 Nokian Renkaat Oyj Menetelmä ajoneuvon renkaan nastoittamiseksi ja nastoitettu ajoneuvon rengas
CN106217695A (zh) * 2016-07-01 2016-12-14 无锡蕾菲赛尔机械科技有限公司 一种抽气式雪地胎模具
JP7293998B2 (ja) * 2019-08-30 2023-06-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及びタイヤ成形用金型

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE227398C1 (ja) * 1964-02-11 1969-10-14
US3327570A (en) * 1965-12-16 1967-06-27 Shaler Company Tire molds
ATE1844T1 (de) * 1979-08-24 1982-12-15 Dunlop Limited Verfahren zur herstellung eines schlaegerrahmens.
JPS56139829A (en) * 1980-04-04 1981-10-31 Bridgestone Corp Tire molding metallic mold and production of same by electrospark machining
US4553918A (en) * 1983-05-30 1985-11-19 Bridgestone Corporation Tire molding mold
JPS61108512A (ja) * 1984-10-31 1986-05-27 Sumitomo Rubber Ind Ltd タイヤ加硫用金型
JPS6294402A (ja) * 1985-10-18 1987-04-30 Bridgestone Corp スパイクタイヤ
US4940370A (en) * 1989-10-16 1990-07-10 Gipson Gregory L Inner lug removal tool
FI112339B (fi) * 1999-09-29 2003-11-28 Nokian Renkaat Oyj Ajoneuvon talvirengas, erityisesti raskaiden kuorma-autojen talvivetorengas
KR100329995B1 (ko) * 1999-11-09 2002-03-27 조충환 벤트틈새를 가지는 타이어용 가류금형과 벤트틈새의형성방법
US6601280B1 (en) * 2000-08-30 2003-08-05 Bridgestone/Firestone Research Method of converting a mold
US20020170645A1 (en) * 2001-05-17 2002-11-21 Norwood Patrick J. Vehicle tire with light reflective members
FI123702B (fi) * 2002-11-04 2013-09-30 Nokian Renkaat Oyj Ajoneuvon nastoitettu ilmatäytteinen rengas

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008265346A (ja) 2008-11-06
ATE495869T1 (de) 2011-02-15
US8313679B2 (en) 2012-11-20
BRPI0801202B1 (pt) 2018-01-30
CN101293402B (zh) 2016-06-29
DE602008004585D1 (de) 2011-03-03
BRPI0801202A2 (pt) 2008-12-16
CN101293402A (zh) 2008-10-29
FR2915125A1 (fr) 2008-10-24
EP1987932A1 (fr) 2008-11-05
US20080277038A1 (en) 2008-11-13
EP1987932B1 (fr) 2011-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5284687B2 (ja) スタッド付きタイヤ用のモールドを製作する方法
KR102010748B1 (ko) 타이어 트래드를 가황하기 위한 몰드 요소
JP6820941B2 (ja) トラック用タイヤトレッド及びトラック用タイヤ
US8506275B2 (en) Removable device for moulding a flexible wall in the groove of a tire pattern
CN107206717B (zh) 薄片
JP2016501769A (ja) 切り込み及び空所を有するスノータイヤ用トレッド
JP4942961B2 (ja) タイヤ用モールド及びタイヤ製造方法
JP2014509576A (ja) 少なくとも1つの波形溝を有するトレッド及びその製造方法
US9623616B2 (en) Mold for tire having an annular insert for molding a tread pattern
CN102756440A (zh) 用于充气轮胎模具的系统和方法
CN105517769B (zh) 通气构件以及充气轮胎的制造方法
JP5403985B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4983369B2 (ja) タイヤ成形用金型及びタイヤ成形用金型の製造方法
CN208118214U (zh) 轮胎硫化模具
CN103502024B (zh) 包括具有发泡材料的胎面的轮胎
US20120035756A1 (en) Post cure tire siping for preventing irregular wear
US20050253304A1 (en) Process for obtaining a tire tread
JP2007144997A (ja) タイヤ用モールドの製造方法
CN113226720B (zh) 用于制造轮胎模具的模具元件的方法
JP2010143086A (ja) タイヤ用モールド
KR101385322B1 (ko) 타이어 성형용 몰드
JP2006312272A (ja) タイヤ加硫用金型
KR100665049B1 (ko) 식출 방지 타이어 가황 금형
JP2000102926A (ja) タイヤ金型のベントホールの形成方法
US20080289789A1 (en) Elliptical tire mold and method for making same

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110419

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110419

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120419

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20120801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121025

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130205

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130308

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130401

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130530

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5284687

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees