JP5284074B2 - 画像処理装置及び画像処理方法 - Google Patents

画像処理装置及び画像処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5284074B2
JP5284074B2 JP2008322664A JP2008322664A JP5284074B2 JP 5284074 B2 JP5284074 B2 JP 5284074B2 JP 2008322664 A JP2008322664 A JP 2008322664A JP 2008322664 A JP2008322664 A JP 2008322664A JP 5284074 B2 JP5284074 B2 JP 5284074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
still image
reproduction
moving image
image
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008322664A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010147798A5 (ja
JP2010147798A (ja
Inventor
裕司 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2008322664A priority Critical patent/JP5284074B2/ja
Priority to US12/635,913 priority patent/US8761576B2/en
Priority to CN2009102594681A priority patent/CN101753943B/zh
Publication of JP2010147798A publication Critical patent/JP2010147798A/ja
Publication of JP2010147798A5 publication Critical patent/JP2010147798A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5284074B2 publication Critical patent/JP5284074B2/ja
Priority to US14/279,187 priority patent/US9042706B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/915Television signal processing therefor for field- or frame-skip recording or reproducing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/422Input-only peripherals, i.e. input devices connected to specially adapted client devices, e.g. global positioning system [GPS]
    • H04N21/4223Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/432Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk
    • H04N21/4325Content retrieval operation from a local storage medium, e.g. hard-disk by playing back content from the storage medium
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4334Recording operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • H04N21/8153Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics comprising still images, e.g. texture, background image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/816Monomedia components thereof involving special video data, e.g 3D video
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • H04N5/77Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera
    • H04N5/772Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus between a recording apparatus and a television camera the recording apparatus and the television camera being placed in the same enclosure
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Studio Devices (AREA)

Description

本発明は画像処理装置及び画像処理方法に関し、特に、記録媒体から読み出して再生している動画から静止画を連続的に生成するために用いて好適な技術に関する。
近年のデジタルカメラの急速な普及にみられるように、CCDの高画素化、メモリの高容量化、画像処理技術の向上などに伴い、ビデオカメラにおいては、動画を撮影すると共に、静止画も撮影することが可能な製品のニーズが高まってきている。
しかし、初心者がビデオカメラを使用して被写体を撮影する際に、動画を撮影しながら静止画像も同時に撮影することは、撮影テクニックとしては非常に難しい技術であり、撮影者には大きな負担になっていた。
そこで、このような問題点を解決するために、撮影者が動画を撮影するときは動画を撮影することにだけに集中させ、静止画は動画の撮影後に撮影した動画から気に入ったショットだけを選択して生成するという機能を備えた撮像装置が提案されている。具体的には、動画再生中に気に入ったシーンが再生されているタイミングで記録ボタンを押すと、その瞬間の静止画が生成されるというビデオカメラがある。
更に、開示されている技術として、記録ボタンを押すと入力された動画から予め定められた間隔毎に、静止画を連続的に生成するという機能を持つ静止画キャプチャー装置が紹介されている(特許文献1参照)。
特開2001−54053号公報
特許文献1において提案された静止画キャプチャー装置によれば、撮影後に静止画を生成することができるので、撮影時に撮影者は動画撮影にだけ専念すればよいので撮影者にかかる負担が少なくはなる。
しかしながら、動画再生中に予め定められた間隔毎に連続的な静止画を生成しようとしたときに、静止画を生成するための記録ボタンを押し続けると、種々の不都合が発生する。例えば、静止画を生成する間隔をフレーム単位に設定すると、1秒間の動画から30枚もの静止画が生成されるため不要な静止画が大量にできてしまうことになる。
その結果、本当に欲しいショットの静止画を後から探し出すことが負担になるだけでなく、不要な静止画を大量に生成することにより、記録メディアの容量を無駄に消費してしまう不都合が発生する。特に、記録ボタンを押し続けている間に動画のシーンが切り替わった場合は、シーンの切り替わった後の静止画は特別な理由が無い限りすべて不要な静止画となってしまう。
また、動画再生中に一時停止を行った場合も同様であり、一時停止中の同じ動画から生成される同じ静止画は特別な理由が無い限りすべて不要な静止画となってしまう。
本発明は前述の問題点に鑑み、動画再生中に静止画を生成及び記録する際に、不要な静止画が極力生成されないようにすることを目的としている。
本発明の画像処理装置は、記録媒体から読み出されて再生されている動画から静止画を連続的に生成する静止画生成手段と、前記記録媒体から読み出されて再生されている動画における再生状態の変化を検出する再生状態検出手段と、前記静止画生成手段の動作を制御する制御手段とを有し、前記制御手段は、静止画記録が指示されている間に前記再生状態検出手段が前記再生されている動画の再生状態が変化したことを検出したときには、前記静止画記録の指示中であっても前記静止画生成手段による静止画の生成を停止するよう制御することを特徴とする。
本発明の画像処理方法は、記録媒体から読み出されて再生されている動画から静止画を連続的に生成する静止画生成工程と、前記記録媒体から読み出されて再生されている動画における再生状態の変化を検出する再生状態検出工程と、前記静止画生成工程の動作を制御する制御工程とを有する画像処理方法であって、前記制御工程は、静止画記録が指示されている間に前記再生状態検出工程が前記再生されている動画の再生状態が変化したことを検出したときには、前記静止画記録の指示中であっても前記静止画生成工程において行われている静止画の生成を停止するよう制御することを特徴とする。
本発明によれば、静止画を連続的に生成して記録している最中に、静止画記録が指示されている間に再生されている動画データの再生状態が変化した場合には、前記静止画記録の指示中であっても前記静止画の生成を中止するようにした。これにより、動画再生中に静止画を生成する際に、不要な静止画が極力生成されないようにすることができ、使い勝手の良い画像処理装置を実現することが可能となる。
(第1の実施形態)
以下、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
図1は、本実施形態の画像処理装置を備えた撮像装置100の構成例を示すブロック図である。
図1において、101は撮影レンズである光学ズームレンズ、102は光学ズームレンズ101による光学像を電気信号に変換する撮像素子であるCCDである。103はCCD102から出力された映像信号を、予め決められているカメラの映像規格に合うようカメラ映像信号処理を行い、動画像データや静止画像データを生成するカメラ映像信号処理部、110は規格化された映像信号や静止画を記録する記録メディアである。
104は映像信号を圧縮した後に記録メディア110に記録したり、記録メディア110から映像信号を読み出して再生したりするための記録再生制御部である。105は全体のシステムを制御するマイクロコンピュータ(以下マイコン)、106は撮影者が映像信号を記録メディア110に記録するよう、記録開始の指示を行うための動画記録ボタンである。
107は動画再生中に静止画を生成するタイミングを指示するための静止画記録ボタン、108は動画記録モードと動画再生モードとを切り替えるための動画記録モード・動画再生モード選択スイッチである。109は動画再生中に再生、停止、一時停止、早送り、早戻しなどの指示を行うための再生系スイッチ、111は動画再生中の画像を表示するためのモニタ表示装置である。
次に、本実施形態の撮像装置100の具体的な動作について説明する。
本実施形態の撮像装置100は、動画記録モードと動画再生モードとを有している。本実施形態の特徴である動画再生モードが動画記録モード・動画再生モード選択スイッチ108により選択されている場合について説明する。
光学ズームレンズ101より入射した被写体像は、CCD102によって電気信号に変換されてカメラ映像信号処理部103に入力される。カメラ映像信号処理部103では、見た目の色あいを人間の記憶色に近い色に加工するためのホワイトバランス処理、γ補正等の非線形信号処理、あるいは解像感を付加するためのアパーチャ処理等を施して記録再生制御部104へ出力される。
記録再生制御部104では、記録メディア110に映像信号を記録するための制御を行う。具体的には、カメラ映像信号処理部103から出力される映像信号をMPEG2や、MPEG4や、AVC.H264などのコーデックを使って圧縮処理を行い、記録容量を小さくして記録メディア110に記録を行う。撮影者が動画撮影を行う場合は、動画記録ボタン106を操作する。
マイコン105は、動画記録ボタン106が操作されたことを検出し記録再生制御部104へ記録開始を行うための記録開始命令を出力する。すると、カメラ映像信号処理部103から出力された映像信号がリアルタイムに記録再生制御部104に入力される。そこで、入力された映像信号をMPEG2やMPEG4やAVC.H264などのコーデックを使って圧縮処理を行い、記録容量を小さくし撮影している動画が記録メディア110に記録される。
次に、動画記録モード・動画再生モード選択スイッチ108によって動画再生モードが選択されている場合を例に説明する。
記録メディア110に記録された動画を再生する場合は、再生系スイッチ109を操作して再生を行う。再生系スイッチ109には再生スイッチ、停止スイッチ、一時停止スイッチ、早送りスイッチ、早戻しスイッチなどが設けられている。そして、再生スイッチが操作された場合は、再生系スイッチ109の再生スイッチが操作されたことをマイコン105が検出し、記録再生制御部104に再生を行うための指示を出力する。
記録再生制御部104は、記録メディア110から再生すべき動画を抽出して再生を行う。具体的には、記録メディア110にMPEG2やMPEG4やAVC.H264などのコーデックを使って圧縮処理が施されたデータと同じコーデックを使って解凍処理を行い、モニタ表示装置111に表示可能な映像信号に復元してモニタ表示装置111に出力する。
使用者は、モニタ表示装置111に表示される動画の表示を、再生系スイッチ109を操作することにより変更することができる。具体的には、動画データ再生を一時停止状態にしたり、早送り再生状態にしたり、早戻し再生状態にしたりすることができる。
例えば、動画再生中に再生されている動画から静止画を作成する場合は、動画再生中に静止画記録ボタン107を操作する。すると、静止画記録ボタン107が操作されたことをマイコン105が検出し、記録再生制御部104に静止画を生成するための指示を出力する。すると、動画再生中の動画から静止画が生成され記録メディア110に静止画が記録される。
具体的には、動画再生中のODD画像とEVEN画像の2枚のフィールド画像から1枚のフレーム画となる静止画を生成する。ここで生成された静止画を、JPEGなど一般的に静止画を扱うのに適したコーデックで圧縮処理を行い、記録メディア110に記録される。例えば、ゴルフのスイングなど連続的な動きのある動画を再生している場合に、静止画記録ボタン107を押し続けると連続的な静止画を生成することができ、ゴルフスイングのフォームの確認をするのに好適である。
このようにして静止画を生成すると、再生中の動画からフレーム毎に静止画が生成され、1秒間に30枚もの静止画を生成することができるので、ゴルフのスイングなどの動きの早い被写体の見たい瞬間を逃すことをなくすことができる。
ここで生成される静止画は、図3で説明するように、フィールド画1とフィールド画2からフレーム静止画を生成する。同様に、フィールド画3とフィールド画4からフレーム静止画を生成する。ここで、フレーム静止画を生成するためのフレーム静止画生成部301は、記録再生制御部104の中に含まれている。
このように、1秒間に30枚もの多くの静止画を生成することは、動きの早い被写体を見る場合に、見たい瞬間を逃すことなく静止画にできるというメリットがある反面、静止画ファイルが大量に作成されてしまう。このため、本当に必要な静止画を後から探し出すことが煩雑になるだけでなく、静止画ファイルが大量にできてしまうことにより、記録メディアの容量を無駄に使ってしまうという問題点も生まれる。
次に、このような問題点を解決するために、静止画記録ボタン107を押し続けている場合でも、再生状態が変化したことを検出したときには静止画生成を強制的に停止させる実施形態を説明する。
例えば、動画再生中に静止画記録ボタン107を押し続けて静止画を連続的に生成している場合において、仮に再生系スイッチ109によって一時停止ボタンが押された場合は、静止画生成を停止した方がよい。
なぜなら、一時停止されているということは、再生されている動画が止まった状態でモニタ表示装置111に表示されていて、この状態は、ODDとEVENに同じ画像が交互に出力されている状態である。つまり、この状態でODDとEVENからフレーム画を生成しても、これらは同じ静止画を連続的に生成し続けてしまうことになり、不要な静止画が多くできてしまう。以上の理由により、再生系スイッチ109で再生以外のスイッチが操作された場合は静止画の連続生成は強制的に停止した方がよい。
また、シーンが切り替わった場合も静止画生成を停止した方がよい。なぜなら、静止画が欲しいタイミングで静止画記録ボタン107を操作したということは、そのシーンに欲しい静止画があるということを意味しているからであり、シーンが切り替わった後も静止画が欲しいというケースは稀だと考えるからである。
具体的に、図4と図5を用いて説明を補足する。
図5において、動画シーン1の(1)のタイミングで静止画記録ボタン107を操作すると再生している動画からODDとEVENのペアを用いてフレーム画を生成する。例えば、(1)のタイミングで静止画記録ボタン107が押されると、(2)のペアから静止画1が生成される。
更に、静止画記録ボタン107が押され続けていると、(3)のペアから静止画2、(4)のペアから静止画3、(5)のペアから静止画4、(6)のペアから静止画5、(7)のペアから静止画6が連続的に生成される。さらに、(8)のペアから静止画7、(9)のペアから静止画8が連続的に生成される。
静止画8が生成されたタイミングで静止画記録ボタン107の操作を止めたため、静止画の生成が止まった。ここで問題になるのが、動画シーン1の後半部分から静止画記録ボタン107を押し続けたために静止画を作成し続けてしまい、動画シーン1から動画シーン2に切り替わっても静止画が生成され続けている。
その結果、動画シーン1と動画シーン2は関連性の無い動画になっている可能性が高いため、不要な静止画を生成してしまっている。このような場合は、図4に図示したように、静止画記録ボタン107の操作が動画シーン2の前半部分にまで及んだ場合においても、動画シーン1から動画シーン2にシーンが切り替わったことを検出する。そして、静止画7と静止画8のタイミングでは静止画が生成されないことが望ましい。シーンが切り替わったことを検出する方法は、各シーン毎に存在するファイル管理情報をマイコン105で常時検出し、得られた管理情報からシーンが切り替わったかどうか判別している。
次に、マイコン105で動画再生中に静止画像の生成及び記録動作を強制的に停止するよう制御する処理について具体的な処理の流れを図2のフローチャートを用いて説明する。
動画を再生する処理は、フィールド単位で処理を行うため、一般的な垂直同期信号に相当するタイミングで一連の処理を行い、前述した処理は垂直同期信号が発生する度に繰り返し行われる。これを、図2のフローチャートにおいては、ステップS201の処理で行っている。
すなわち、ステップS201においては、まず、垂直同期信号(VD)が入ってきたかどうかを判断する。この判断の結果、垂直同期信号(VD)が入るまではNOに分岐し、垂直同期信号が入力されるのを待つ。そして、ステップS201において、垂直同期信号(VD)が入ってきたと判断された場合はYESに分岐してステップS202に進む。
ステップS202においては、動画記録モード・動画再生モード選択スイッチ108が動画再生モードになっているかどうかを判断する。この判断の結果、動画記録モードが選択されている場合はNOに分岐してステップS207に進む。ステップS207においては静止画生成及び記録を中止する。また、ステップS202の判断の結果、動画再生モードが選択されている場合はYESに分岐し、ステップS203〜ステップS205において、記録メディア110から読み出されて再生されている動画データにおける再生状態の変化を検出する再生状態検出を行う。
先ず、ステップS203においては、静止画記録ボタン(フォトボタン)107が押され続けているかどうかを検出する。この検出の結果、静止画記録ボタン107が押され続けていない場合はNOに分岐してステップS207に進み、静止画生成及び記録を中止する。また、静止画記録ボタン107が押され続けている場合はYESに分岐してステップS204に進む。
ステップS204においては、再生系スイッチ109が操作された結果、現在、動画再生中かどうか検出する。この検出の結果、動画再生中以外の場合はNOに分岐してステップS207に進んで静止画生成及び記録を中止する。また、動画再生中の場合はYESに分岐してステップS205に進む。
ステップS205においては、動画再生中にシーンの切り替わりが起きたかどうかを検出する。この検出の結果、シーンの切り替わりが起きていない場合はNOに分岐してステップS206に進み、静止画生成及び記録を実行する。ステップS206において、静止画生成及び記録を実行している場合には、予め設定された間隔、或いは予め設定された枚数の静止画を生成する毎にステップS208に進む。
一方、ステップS205の検出結果、シーンの切り替わりが起きた場合はYESに分岐してステップS207に進み、静止画生成及び記録を中止する。その後、ステップS208に進む。
ステップS208においては、静止画生成及び記録を継続するか否かを判断する。この判断の結果、静止画記録ボタン107が押され続けている場合には継続と判断し、ステップS201に戻って前述した処理を実行する。また、ステップS208の判断の結果、静止画記録ボタン107が押されていなかったり、停止操作が行われたり、再生画像がなくなったりした場合には、静止画生成及び記録を継続しないと判断してエンド処理へ移行する。
ステップS208における静止画生成及び記録を継続しない判断は、前述した他に、動画再生を停止させる停止スイッチが押された場合もある。また、動画再生を一時的に停止させる一時停止スイッチが押された場合もある。また、再生中の動画を早送り再生させる早送りスイッチが押された場合もある。また、再生中の動画を早戻し再生させる早戻しスイッチが押された場合もある。
前述したように、本実施形態の撮像装置100においては、動画再生モードにて動画再生中に記録ボタンの操作によって静止画を連続的に生成している最中に、シーンの切り替わりが検出された場合には静止画の生成が強制的に停止されるようにした。このため、不要な静止画を生成してしまう不都合を無くすことができ、使い勝手の良い画像処理装置、撮像装置を実現することが可能となる。
また、動画再生モードにて動画再生中に記録ボタンの操作によって静止画を連続的に生成している最中に、通常再生以外の状態になった場合に、静止画の生成を強制的に停止させるようにしたので、必要な静止画のみを生成することが可能となる。これにより、使い勝手の良い画像処理装置、撮像装置を実現することが可能となる。
(本発明に係る他の実施形態)
前述した本発明の実施形態における画像処理装置、撮像装置を構成する各手段は、コンピュータのRAMやROMなどに記憶されたプログラムが動作することによって実現できる。このプログラム及び前記プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体は本発明に含まれる。
また、本発明は、例えば、システム、装置、方法、コンピュータプログラムもしくは記憶媒体等としての実施形態も可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用してもよいし、また、一つの機器からなる装置に適用してもよい。
なお、本発明は、前述した画像処理方法における各工程を実行するソフトウェアのプログラム(実施形態では図2に示すフローチャートに対応したプログラム)を、システムあるいは装置に直接、あるいは遠隔から供給する。そして、そのシステムあるいは装置のコンピュータが前記供給されたプログラムコードを読み出して実行することによっても達成される場合を含む。
したがって、本発明の機能処理をコンピュータで実現するために、前記コンピュータにインストールされるプログラムコード自体も本発明を実現するものである。つまり、本発明は、本発明の機能処理を実現するためのコンピュータプログラム自体も含まれる。
その場合、プログラムの機能を有していれば、オブジェクトコード、インタプリタにより実行されるプログラム、OSに供給するスクリプトデータ等の形態であってもよい。
プログラムを供給するための記録媒体としては種々の記録媒体を使用することができる。例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、光ディスク、光磁気ディスク、MO、CD−ROM、CD−R、CD−RW、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、ROM、DVD(DVD−ROM,DVD−R)などがある。
その他、プログラムの供給方法としては、クライアントコンピュータのブラウザを用いてインターネットのホームページに接続する。そして、前記ホームページから本発明のコンピュータプログラムそのもの、もしくは圧縮され自動インストール機能を含むファイルをハードディスク等の記録媒体にダウンロードすることによっても供給できる。
また、本発明のプログラムを構成するプログラムコードを複数のファイルに分割し、それぞれのファイルを異なるホームページからダウンロードすることによっても実現可能である。つまり、本発明の機能処理をコンピュータで実現するためのプログラムファイルを複数のユーザに対してダウンロードさせるWWWサーバも、本発明に含まれるものである。
また、本発明のプログラムを暗号化してCD−ROM等の記憶媒体に格納してユーザに配布し、所定の条件をクリアしたユーザに対し、インターネットを介してホームページから暗号化を解く鍵情報をダウンロードさせる。そして、その鍵情報を使用することにより暗号化されたプログラムを実行してコンピュータにインストールさせて実現することも可能である。
また、コンピュータが、読み出したプログラムを実行することによって、前述した実施形態の機能が実現される他、コンピュータ上で稼動しているOSなどが、実際の処理の一部または全部を行うことによっても前述した実施形態の機能が実現され得る。
さらに、記録媒体から読み出されたプログラムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリに書き込まれる。その後、そのプログラムの指示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前述した実施形態の機能が実現される。
本発明の実施形態を示し、撮像装置の構成例を示すブロック図である。 本発明の実施形態を示し、動画再生中に静止画生成を強制的に停止する処理について具体的な処理の流れを説明するフローチャートである。 本発明の実施形態を示し、動画から静止画を生成する処理動作を説明するための図である。 本発明の実施形態を示し、動画から静止画を生成する処理動作を説明するための図である。 従来の問題点を示し、シーンが切り替わっても静止画を連続的に生成する様子を説明するための図である。
符号の説明
100 撮像装置
101 レンズ
102 CCD
103 カメラ映像信号処理部
104 記録再生制御部
105 マイクロコンピュータ(マイコン)
106 動画記録ボタン
107 静止画記録ボタン
108 動画記録モード・動画再生モード選択スイッチ
109 再生系スイッチ
110 記録メディア
111 モニタ表示装置

Claims (5)

  1. 記録媒体から読み出されて再生されている動画から静止画を連続的に生成する静止画生成手段と、
    前記記録媒体から読み出されて再生されている動画における再生状態の変化を検出する再生状態検出手段と、
    前記静止画生成手段の動作を制御する制御手段とを有し、
    前記制御手段は、静止画記録が指示されている間に前記再生状態検出手段が前記再生されている動画の再生状態が変化したことを検出したときには、前記静止画記録の指示中であっても前記静止画生成手段による静止画の生成を停止するよう制御することを特徴とする画像処理装置。
  2. 前記再生状態検出手段は、前記再生されている動画のシーンの切り替わりを、前記動画の再生状態が変化したとして検出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  3. 前記再生状態検出手段は、前記動画の再生状態が通常再生以外の再生状態への変更を検出した場合に、前記動画の再生状態が変化したとして検出することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。
  4. 前記再生状態検出手段が検出する、前記動画の再生状態の変化は、前記動画の再生状態の一時停止、早送り再生、早戻し再生を含むことを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。
  5. 記録媒体から読み出されて再生されている動画から静止画を連続的に生成する静止画生成工程と、
    前記記録媒体から読み出されて再生されている動画における再生状態の変化を検出する再生状態検出工程と、
    前記静止画生成工程の動作を制御する制御工程とを有する画像処理方法であって、
    前記制御工程は、静止画記録が指示されている間に前記再生状態検出工程が前記再生されている動画の再生状態が変化したことを検出したときには、前記静止画記録の指示中であっても前記静止画生成工程において行われている静止画の生成を停止するよう制御することを特徴とする画像処理方法。
JP2008322664A 2008-12-18 2008-12-18 画像処理装置及び画像処理方法 Expired - Fee Related JP5284074B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008322664A JP5284074B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 画像処理装置及び画像処理方法
US12/635,913 US8761576B2 (en) 2008-12-18 2009-12-11 Image processing apparatus and image processing method
CN2009102594681A CN101753943B (zh) 2008-12-18 2009-12-18 图像处理设备和图像处理方法
US14/279,187 US9042706B2 (en) 2008-12-18 2014-05-15 Image processing apparatus and image processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008322664A JP5284074B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 画像処理装置及び画像処理方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010147798A JP2010147798A (ja) 2010-07-01
JP2010147798A5 JP2010147798A5 (ja) 2012-02-09
JP5284074B2 true JP5284074B2 (ja) 2013-09-11

Family

ID=42266261

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008322664A Expired - Fee Related JP5284074B2 (ja) 2008-12-18 2008-12-18 画像処理装置及び画像処理方法

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8761576B2 (ja)
JP (1) JP5284074B2 (ja)
CN (1) CN101753943B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5911298B2 (ja) * 2011-12-27 2016-04-27 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法
JP6021594B2 (ja) * 2012-11-08 2016-11-09 オリンパス株式会社 撮像装置及びプログラム
JP7288593B2 (ja) * 2018-08-31 2023-06-08 大日本印刷株式会社 画像提供システム
CN110443171B (zh) * 2019-07-25 2022-11-29 腾讯科技(武汉)有限公司 视频文件的分类方法、装置、存储介质及终端
CN114339431B (zh) * 2021-12-16 2023-09-01 杭州当虹科技股份有限公司 缩时编码压缩方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08331504A (ja) * 1995-06-01 1996-12-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 動画像処理装置および動画像再生装置
JP4201439B2 (ja) 1999-08-05 2008-12-24 シャープ株式会社 静止画キャプチャー装置
JP2004312495A (ja) * 2003-04-09 2004-11-04 Fuji Photo Film Co Ltd 画像処理プログラム及び画像処理装置
JP2005080060A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Fuji Photo Film Co Ltd 画像再生装置及び画像再生方法
JP4313639B2 (ja) 2003-09-29 2009-08-12 パイオニア株式会社 信号処理装置
JP2005328446A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像処理装置
JP2005348362A (ja) 2004-06-07 2005-12-15 Sharp Corp 静止画抽出方法、静止画抽出装置及び動画撮像装置
JP4774204B2 (ja) 2004-10-12 2011-09-14 株式会社日立製作所 再生装置
US7412149B2 (en) * 2004-10-28 2008-08-12 Bitband Technologies, Ltd. Trick mode generation in video streaming
JP4214489B2 (ja) * 2006-08-28 2009-01-28 船井電機株式会社 ディスク再生装置
KR101278240B1 (ko) 2006-11-15 2013-06-24 삼성전자주식회사 동영상 재생 시에 정지영상을 캡쳐하는 방법
JP4405523B2 (ja) * 2007-03-20 2010-01-27 株式会社東芝 コンテンツ配信システム、このコンテンツ配信システムで使用されるサーバ装置及び受信装置
JP4902499B2 (ja) * 2007-11-05 2012-03-21 株式会社リコー 画像表示装置、画像表示方法、および画像表示システム
JP4656199B2 (ja) * 2008-07-22 2011-03-23 カシオ計算機株式会社 画像処理装置、サムネイル動画作成方法及びサムネイル動画作成プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
CN101753943B (zh) 2012-07-04
US8761576B2 (en) 2014-06-24
US9042706B2 (en) 2015-05-26
JP2010147798A (ja) 2010-07-01
US20140248035A1 (en) 2014-09-04
CN101753943A (zh) 2010-06-23
US20100158474A1 (en) 2010-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101436639B1 (ko) 정보 처리 장치, 촬상 장치, 화상 표시 제어 방법, 및 기록 매체
US8577161B2 (en) Reproduction apparatus
JP5284074B2 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法
JP2009194770A (ja) 撮像装置、動画再生装置及びそのプログラム
JP2007266659A (ja) 撮像再生装置
JP2009225361A (ja) 記録装置および記録方法、ならびに、編集装置および編集方法
JP2006261953A (ja) 記録再生装置及びその制御方法並びに撮像装置
WO2009136469A1 (ja) 動画像の記録並びに再生を行う装置
JP5153584B2 (ja) 撮像装置及び撮像方法
JP5713701B2 (ja) 動画記録装置
JP3683462B2 (ja) 動画表示装置
JP2010283689A (ja) 撮像記録装置、その制御方法及びプログラム
JP4942196B2 (ja) 画像管理装置及び方法
US20090040382A1 (en) Camera apparatus and still image generating method of camera apparatus
JP6071358B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、プログラム
JP7214538B2 (ja) 撮像装置及び記録制御方法
JP5889459B2 (ja) 記録装置
JP2010093407A (ja) 撮像装置
JP2010118854A (ja) 再生装置及び再生方法
JP2010034933A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム
JP2013172238A (ja) 撮像装置
JP4490892B2 (ja) 撮影装置
JP2021078045A (ja) 出力制御装置、出力制御方法およびプログラム
JP2011193182A (ja) 画像再生装置、制御方法、制御プログラム及び記憶媒体
KR20080098735A (ko) 고속 영상 재생방법 및 이를 적용한 영상재생장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130405

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130430

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130529

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5284074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees