JP5282167B2 - スパッタ成膜装置 - Google Patents

スパッタ成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5282167B2
JP5282167B2 JP2012518444A JP2012518444A JP5282167B2 JP 5282167 B2 JP5282167 B2 JP 5282167B2 JP 2012518444 A JP2012518444 A JP 2012518444A JP 2012518444 A JP2012518444 A JP 2012518444A JP 5282167 B2 JP5282167 B2 JP 5282167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
target
magnet
sputter
sputtering
outer periphery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012518444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011152481A1 (ja
Inventor
辰徳 磯部
哲宏 大野
重光 佐藤
具和 須田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ulvac Inc
Original Assignee
Ulvac Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ulvac Inc filed Critical Ulvac Inc
Priority to JP2012518444A priority Critical patent/JP5282167B2/ja
Publication of JPWO2011152481A1 publication Critical patent/JPWO2011152481A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5282167B2 publication Critical patent/JP5282167B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/10Glass or silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/34Sputtering
    • C23C14/35Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering
    • C23C14/352Sputtering by application of a magnetic field, e.g. magnetron sputtering using more than one target
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3414Targets
    • H01J37/3417Arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3435Target holders (includes backing plates and endblocks)
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/345Magnet arrangements in particular for cathodic sputtering apparatus
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3464Operating strategies
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3464Operating strategies
    • H01J37/347Thickness uniformity of coated layers or desired profile of target erosion

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Description

本発明は、スパッタ成膜装置に係り、特にSiターゲットをO2ガス雰囲気中でスパッタしてSiO2の薄膜を形成する技術分野に関する。
薄膜トランジスタ(TFT)のチャンネル層の保護膜や、青板ガラスのバリア膜等にSiO2の薄膜が利用されている。近年、大面積化する成膜対象物にSiO2の薄膜を形成する方法としては、SiターゲットをO2ガス雰囲気中で化学反応させながらスパッタリングする反応性スパッタが一般的に行われている。
図8は従来のスパッタ成膜装置110の内部構成図を示している。
スパッタ成膜装置110は真空槽111と複数のスパッタ部1201〜1204とを有している。各スパッタ部1201〜1204の構造は同じであり、符号1201のスパッタ部で代表して説明すると、スパッタ部1201はターゲット1211と、バッキングプレート1221と、磁石装置1261とを有している。
ターゲット1211はここではSiであり、バッキングプレート1221表面の大きさより小さい平板形状に形成され、ターゲット1211の外周全体がバッキングプレート1221表面の外周より内側に位置し、バッキングプレート1221表面の周縁部がターゲット1211の外周から露出するようにバッキングプレート1221表面に重ねて貼り合わされている。
磁石装置1261はバッキングプレート1221の裏面側に配置されている。磁石装置1261は、バッキングプレート1221と平行な磁石固定板127c1上に、直線状に配置された中心磁石127b1と、中心磁石127b1の周縁部から所定距離をおいて環状に中心磁石127b1を取り囲む外周磁石127a1とを有している。外周磁石127a1と中心磁石127b1は、それぞれターゲット1211の裏面に、互いに異なる極性の磁極を対向させて配置されている。
磁石装置1261の裏側には移動装置129が配置され、磁石装置1261は移動装置129に取り付けられている。移動装置129は、磁石装置1261をターゲット1211の裏面に平行な方向に移動させるように構成されている。
スパッタ成膜装置110の全体の構造を説明すると、各スパッタ部1201〜1204のバッキングプレート1221〜1224は、真空槽111の内側の壁面上に互いに離間して一列に並んで配置されている。各バッキングプレート1221〜1224は絶縁物114を介して真空槽111の壁面に取り付けられ、真空槽111と電気的に絶縁されている。
各バッキングプレート1221〜1224の外周の外側には、各バッキングプレート1221〜1224の外周と離間して金属製の防着部材125が立設され、真空槽111と電気的に接続されている。防着部材125の先端は、各バッキングプレート1221〜1224の周縁部を覆うようにターゲット1211〜1214の外周に向けて直角に曲げられ、ターゲット1211〜1214の表面をリング状に取り囲んでいる。ターゲット1211〜1214の表面のうち防着部材125のリングの内周に露出する部分をスパッタ面と呼ぶ。
真空槽111の排気口に真空排気装置112を接続して、真空槽111内を真空排気しておく。真空槽111内に成膜対象物131を成膜対象物保持部132に載置して搬入し、各ターゲット1211〜1214のスパッタ面と離間して対面する位置に静止させる。
真空槽111の導入口にガス導入系113を接続して、真空槽111内にスパッタガスであるArガスと反応ガスであるO2ガスとの混合ガスを導入すると、O2ガスは各ターゲット1211〜1214の表面と反応して酸化物SiO2を形成する。
各バッキングプレート1221〜1224に電源装置135を電気的に接続し、隣り合う二つのターゲットに互いに逆極性の交流電圧を印加すると、隣り合う二つのターゲットのうち一方が正電位に置かれるときには他方が負電位に置かれた状態になる。隣り合うターゲット間で放電が生じ、各ターゲット1211〜1214と成膜対象物131との間のArガスがプラズマ化される。
あるいは、各バッキングプレート1221〜1224と成膜対象物保持部132とに電源装置135を電気的に接続し、各ターゲット1211〜1214と成膜対象物131とに互いに逆極性の交流電圧を印加して、各ターゲット1211〜1214と成膜対象物131との間で放電を発生させ、各ターゲット1211〜1214と成膜対象物131との間のArガスをプラズマ化してもよい。この場合は、単数のターゲットでも実施できる。
プラズマ中のArイオンは、磁石装置1261〜1264がターゲット1211〜1214上においてバッキングプレート1221〜1224 とは反対側の表面に形成する磁場に捕捉される。各ターゲット1211〜1214が負電位に置かれるとき、Arイオンは当該ターゲット1211〜1214のスパッタ面に衝突し、SiO2の粒子を弾き飛ばす。弾き飛ばされたSiO2の一部は成膜対象物131の表面に付着する。
各ターゲット1211〜1214上に生じる磁場は、上述した磁石装置1261〜1264の構造上不均一となるため、比較的磁力密度の高い部分ではArイオンが集中し、周囲の比較的磁力密度の低い部分に比べてターゲット1211〜1214が早く削られる。このようにターゲット1211〜1214が局所的に削られる部分(エロージョン)が生じることを防ぐために、磁石装置1261〜1264を移動させながらスパッタするのだが、磁場に捕捉されたプラズマが、電気的に接地された防着部材125と接触すると異常放電(アーキング)が多発するため、外周磁石127a1〜127a4のリングの外周全体がスパッタ面の外周より内側に位置する範囲内で移動させる必要がある。
そのため、各ターゲット1211〜1214の外縁部にはプラズマが届かず、スパッタされない領域(非エロージョン領域)ができる。各ターゲット1211〜1214の非エロージョン領域と、防着部材125の表面には絶縁性のSiO2が堆積して絶縁性の薄膜(絶縁薄膜)を形成する。絶縁薄膜上には電荷が蓄積されるようになり、電荷量がある閾値を超えたところで絶縁薄膜が絶縁破壊を起こして、ターゲット1211〜1214に急激に電流が流れ、異常放電(アーキング)が発生するという問題があった。
特開平4−210471号公報
本発明は上記従来技術の不都合を解決するために創作されたものであり、その目的は、ターゲットのスパッタ面全体をスパッタしてターゲットの使用効率を高め、アーキングを発生させないスパッタ成膜装置を提供することにある。
上記課題を解決するために本発明は、真空槽と、前記真空槽内を真空排気する真空排気装置と、前記真空槽内に反応ガスを含むガスを導入するガス導入系と、電圧が印加されるバッキングプレートと、前記バッキングプレートの外周よりも内側に配置され、前記真空槽内に露出されてスパッタリングされるスパッタ面を有するターゲットと、前記バッキングプレートの前記ターゲットが配置された面と逆の面である裏面側に配置された磁石装置と、前記磁石装置を前記ターゲットの前記裏面に平行な方向に移動させる移動装置とが設けられ、前記磁石装置は、前記ターゲットの前記裏面に対向するリング形状の外周磁石と、前記外周磁石の形成するリングの内側に配置された中心磁石とを有し、前記外周磁石が前記ターゲットの前記裏面に対向している部分の磁極の極性と、前記中心磁石が前記ターゲットの前記裏面に対向している部分の磁極の極性が互いに異なり、前記ターゲットは導電性材料であり、前記スパッタリングによって絶縁物が形成されるスパッタ成膜装置であって、前記バッキングプレートの表面の前記ターゲットから露出した部分である周縁部は、リング形状の防着部材で覆われ、前記防着部材の内側に前記スパッタ面が位置し、前記移動装置は前記磁石装置を、前記外周磁石の外周全体が前記スパッタ面の外周よりも内側に入る位置と、前記外周磁石の外周の一部が前記スパッタ面の外周の外側にはみ出る位置との間で移動させ、前記防着部材は絶縁性のセラミックスで形成され、前記磁石装置が形成する磁場に捕捉されたプラズマが前記防着部材に接触しても、異常放電は生じないようにされたスパッタ成膜装置である。
本発明はスパッタ成膜装置であって、前記ターゲットはSiであり、前記ガス導入系はO2ガスを放出するO2ガス源を有するスパッタ成膜装置である。
本発明は、真空槽と、前記真空槽内を真空排気する真空排気装置と、前記真空槽内に反応ガスを含むガスを導入するガス導入系とが設けられ、電圧が印加されるバッキングプレートと、前記バッキングプレートの外周よりも内側に配置され、前記真空槽内に露出されてスパッタリングされるスパッタ面を有するターゲットと、前記バッキングプレートの前記ターゲットが配置された面とは逆の面である裏面側に配置された磁石装置とを有する複数のスパッタ部と、前記磁石装置を前記ターゲットの前記裏面に平行な方向に移動させる移動装置とが設けられ、前記磁石装置は、前記ターゲットの前記裏面に対向するリング形状の外周磁石と、前記外周磁石の形成するリングの内側に配置された中心磁石をもち、前記外周磁石が前記ターゲットの前記裏面に対向している部分の磁極の極性と、前記中心磁石が前記ターゲットの前記裏面に対向している部分の磁極の極性が互いに異なり、前記ターゲットは導電性材料であり、前記スパッタリングによって絶縁物が形成されるスパッタ成膜装置であって、各前記バッキングプレートの表面の前記ターゲットから露出した部分である周縁部は、絶縁性のセラミックスで形成されたリング形状の防着部材でそれぞれ覆われ、各前記防着部材の内側に前記スパッタ面が位置し、前記移動装置は一の前記スパッタ部の前記磁石装置を、当該磁石装置の前記外周磁石の外周全体が当該スパッタ部の前記ターゲットの前記スパッタ面の外周よりも内側に入る位置と、当該外周磁石の外周の一部が当該ターゲットの前記スパッタ面の外周と、当該ターゲットに隣接する他の前記スパッタ部の前記ターゲットの前記スパッタ面の外周との間にはみ出る位置との間で移動させ、前記防着部材は絶縁性のセラミックスで形成され、前記磁石装置が形成する磁場に捕捉されたプラズマが前記防着部材に接触しても、異常放電は生じないようにされたスパッタ成膜装置である。
ターゲットのスパッタ面全体をスパッタできるので、ターゲットの使用効率が上がり、ターゲットの寿命が延びる。
導電性のターゲット上に絶縁物を堆積させないので、アーキングが発生せず、アーキングによるターゲットの損傷を防止でき、また形成する薄膜の不純物による汚染を防止できる。
隣り合うターゲットの外周間の隙間を広げることができるので、使用するターゲット材の量を減らすことができ、コストダウンになる。
本発明であるスパッタ成膜装置の内部構成図 本発明であるスパッタ成膜装置のA−A線切断断面図 本発明であるスパッタ成膜装置のB−B線切断断面図 本発明であるスパッタ成膜装置の第二例の内部構成図 (a)、(b):スパッタ中のスパッタ部の断面を示す模式図 従来のスパッタ成膜装置でスパッタした後のターゲット表面の角部分を撮影した写真 本発明のスパッタ成膜装置でスパッタした後のターゲット表面の角部分を撮影した写真 従来技術のスパッタ成膜装置の内部構成図
本発明のスパッタ成膜装置の構造を説明する。
図1はスパッタ成膜装置10の内部構成図を示し、図2は同A−A線切断断面図、図3は同B−B線切断断面図を示している。
スパッタ成膜装置10は真空槽11と複数のスパッタ部201〜204とを有している。
各スパッタ部201〜204の構造は同じであり、符号201のスパッタ部で代表して説明する。
スパッタ部201は、真空槽11内に露出されスパッタされるスパッタ面231をもつターゲット211と、バッキングプレート221と、真空槽11内に配置され、ターゲット211のスパッタ面231を取り囲むようにターゲット211に設置された防着部材251と、ターゲット211のスパッタ面231と逆の裏面側に配置された磁石装置261とを有している。
ターゲット211は酸素や窒素と反応すると絶縁性の化合物を形成する導電性材料であり、例えばSiである。
ターゲット211は、表面の大きさがバッキングプレート221表面よりも小さい平板形状に形成され、ターゲット211の外周全体がバッキングプレート221の外周より内側に位置し、バッキングプレート221の周縁部の全周がターゲット211の外周から露出するようにバッキングプレート221表面に重ねて貼り合わされている。
防着部材251は絶縁性のセラミックスであり、リング状にされている。ここでいう「リング状」とは、ターゲット211のスパッタ面231の周囲を取り囲む形状を示すのであって、必ずしも一つの継ぎ目のない円環であることを意味しない。すなわち、ターゲット211のスパッタ面231の周囲を取り囲む形状であればよく、複数の部品からなってもよいし、ある部分に直線的な形状を有していてもよい。
ここでは図2に示すように、防着部材251のリングの外周はバッキングプレート221の外周より大きく、リングの内周はターゲット211の外周と同じかそれよりも大きくされている。
防着部材251はリングの中心がターゲット211の中心と重なるような相対位置で、バッキングプレート221のターゲット211が固定された表面上に配置され、バッキングプレート221の露出した周縁部を覆い、リングの内周でターゲット211の外周を取り囲んでいる。
防着部材251のリングの内周とターゲット211の外周との隙間に後述するプラズマが浸入しないように、リングの内周はなるべく小さい方が好ましい。
ターゲット211の両面のうちバッキングプレート221と密着した方の面を裏面、その逆を表面と呼ぶと、防着部材251のリングの内側にはターゲット211の表面全体が露出して、ターゲット211の表面全体がスパッタされるスパッタ面を成している。符号231はスパッタ面を示している。
すなわち、防着部材251は、ターゲット211の表面のうちスパッタ面231を含む面が不連続となるターゲット211端部に、スパッタ面231の周囲を取り囲むように設置されている。
本発明の防着部材251は、リングの内周がターゲット211の外周と同じかそれより大きい場合に限定されず、図4に示すように、リングの内周がターゲット211の外周よりも小さい場合も含まれる。この場合には、防着部材251を上述のようにターゲット211表面上に配置すると、防着部材251はターゲット211の周縁部を覆うため、ターゲット211表面のうち防着部材251のリングの内側に露出した部分がスパッタされるスパッタ面231になる。
磁石装置261は、バッキングプレート221の裏面側に配置され、すなわちターゲット211の裏面側に配置されている。
磁石装置261は、ターゲット211の裏面に対向するリング形状の外周磁石27a1と、外周磁石27a1の形成するリングの内側に配置された中心磁石27b1とを有している。ここでいう「リング形状」とは、中心磁石27b1の周囲を取り囲む形状を示すのであって、必ずしも一つの継ぎ目のない円環であることを意味しない。すなわち、中心磁石27b1の周囲を取り囲む形状であればよく、複数の部品からなってもよいし、ある部分に直線的な形状を有していてもよい。また、閉じた円環又は円環を閉じたまま変形させた形状でもよい。
すなわち、磁石装置261は、スパッタ面231に磁場を発生させる向きで設置された、中心磁石21と、中心磁石21の周囲に連続的な形状で設置された外周磁石21とを有している。
中心磁石27b1はバッキングプレート221と平行な磁石固定板27c1上に、ここでは直線状に配置され、外周磁石27a1は磁石固定板27c1上で中心磁石27b1の周縁部から所定距離をおいて環状に中心磁石27b1を取り囲んでいる。
すなわち、外周磁石27a1はリング状にされ、外周磁石27a1のリングの中心軸線はターゲット211の裏面と垂直に交差するように向けられ、中心磁石27b1は外周磁石27a1のリングの内側に配置されている。
外周磁石27a1と中心磁石27b1は、それぞれターゲット211の裏面に、互いに異なる極性の磁極を対向させて配置されている。すなわち、外周磁石27a1がターゲット211の裏面に対向している部分の磁極の極性と、中心磁石27b1がターゲット211の裏面に対向している部分の磁極の極性は互いに異なっている。
スパッタ成膜装置10の全体の構造を説明すると、各スパッタ部201〜204のバッキングプレート221〜224は、真空槽11の内側の壁面上に、それぞれ裏面を壁面と対向させて、互いに離間して一列に並んで配置されている。
各スパッタ部201〜204のバッキングプレート221〜224は柱状の絶縁物14を介して真空槽11の壁面に取り付けられ、各スパッタ部201〜204のバッキングプレート221〜224と真空槽11とは電気的に絶縁されている。
各スパッタ部201〜204のバッキングプレート221〜224の外周の外側には柱状の支持部24が立設され、各スパッタ部201〜204の防着部材251〜254は支持部24の先端に固定されている。
支持部24が導電性の場合には、支持部24は各スパッタ部201〜204のバッキングプレート221〜224の外周から離間されている。導電性の支持部24は真空槽11に電気的に接続されているが、防着部材251〜254は絶縁性のため、たとえ防着部材251〜254がバッキングプレート221〜224に接触してても、バッキングプレート221〜224と真空槽11とは電気的に絶縁されている。
各スパッタ部201〜204のバッキングプレート221〜224には電源装置35が電気的に接続されている。電源装置35は各スパッタ部201〜204のバッキングプレート221〜224にここでは交流電圧を、隣り合う二つのターゲット間では半周期ずらして印加するように構成されている(いわゆるACスパッタ方式)。隣り合う二つのターゲットに互いに逆極性の交流電圧が印加されると、隣り合う二つのターゲットのうち一方が正電位に置かれるときには他方が負電位に置かれた状態になり、隣り合うターゲット間で放電が生じるようになっている。交流電圧の周波数は、20kHz〜70kHz(20kHz以上70kHz以下)の場合には隣り合うターゲット間での放電を安定させて維持できるので好ましく、さらに好ましくは55kHzである。
本発明の電源装置35は各スパッタ部201〜204のバッキングプレート221〜224に交流電圧を印加する構成に限定されず、パルス状の負電圧を複数回印加するように構成してもよい。この場合には、隣り合う二つのターゲットのうち一方のターゲットに負電圧を印加し終えた後でかつ次に負電圧を印加し始める前に、他方のターゲットに負電圧を印加するように構成する。
あるいは、各スパッタ部201〜204のバッキングプレート221〜224と後述する成膜対象物保持部32とに交流電源である電源装置35を電気的に接続し、各ターゲット211〜214と成膜対象物31とに互いに逆極性の交流電圧を印加するように構成してもよい(いわゆるRFスパッタ方式)。電源装置35から各バッキングプレート221〜224と成膜対象物保持部32とにそれぞれ所定の電圧を印加すると、各ターゲット211〜214と成膜対象物31との間で放電が生じるようになっている。
RFスパッタ方式では、ACスパッタ方式と比べて、使用するターゲットの数が単数の場合でも実施できるという利点がある。
各スパッタ部201〜204の磁石装置261〜264の磁石固定板27c1〜27c4の裏面側にはXYステージである移動装置29が配置され、各磁石装置261〜264は移動装置29に取り付けられている。移動装置29には制御装置36が接続され、制御装置36から制御信号を受けると、移動装置29は各スパッタ部201〜204の磁石装置261〜264を当該スパッタ部201〜204のターゲット211〜214の裏面に平行な二方向(X軸方向及びY軸方向)にそれぞれ移動させるように構成されている。
各スパッタ部201〜204の構成は同じであり、符号201のスパッタ部で代表して説明すると、制御装置36には、外周磁石27a1の外周の一部がスパッタ面231の外周の外側にはみ出る位置が記憶された記憶装置37が接続されている。はみ出る位置はX軸とY軸のそれぞれの移動軸に対して定義されている。
制御装置36は、磁石装置261を、外周磁石27a1の外周全体がターゲット211のスパッタ面231の外周より内側に入る位置と、記憶装置37に記憶されたはみ出る位置との間を移動させるように構成されている。後述するはみ出し最小値より長い距離をはみ出る位置が記憶装置37に記憶されていると、このような移動を繰り返す間に、外周磁石27a1の表面がスパッタ面231全体の各点の真裏の点少なくとも一度ずつ対面し、かつ外周磁石27a1の外周がスパッタ面231の外周全周の各部分と少なくとも一度ずつ交差するようになっている。
後述するようにスパッタ中に外周磁石27a1の外周の一部がスパッタ面231の外周の外側にはみ出ると、磁石装置261が形成する磁場に捕捉されたプラズマが防着部材251と接触するが、防着部材251は絶縁性のセラミックスであり、プラズマが防着部材251と接触しても異常放電は発生せず、スパッタ面231の全体がスパッタされるようになっている。そのため、従来よりターゲット211の使用効率が上がり、ターゲット211の寿命が延びることになる。
なお、各スパッタ部201〜204のうちの一のスパッタ部(例えば符号201)と、それに隣接する他のスパッタ部202との関係で言うと、制御装置36は、一のスパッタ部201の磁石装置261を、当該磁石装置261の外周磁石27a1の外周全体が当該スパッタ部201のターゲット211のスパッタ面231の外周よりも内側に入る位置と、当該外周磁石27a1の外周の一部が当該スパッタ面231の外周と、当該ターゲット211に隣接する他のスパッタ部202のターゲット212のスパッタ面232の外周との間にはみ出る位置との間でも移動させるように構成されている。
すなわち、一のスパッタ部201のターゲット211のスパッタ面231の外周と、当該スパッタ部201に隣接する他のスパッタ部202のターゲット212のスパッタ面232の外周との間を外側領域と呼ぶと、制御装置36は、当該スパッタ部201の磁石装置261を、当該磁石装置261の外周磁石27a1の外周全体が当該スパッタ部201のターゲット211のスパッタ面231の外周よりも内側に入る位置と、外側領域にはみ出る位置との間でも移動させるように構成されている。
言い換えると、少なくとも一つのターゲット211のスパッタ面231の裏側に設置された磁石装置261は、外周磁石27a1の外周全体が当該ターゲット211のスパッタ面231の周囲を取り囲む防着部材251の内周よりも内側に入る位置と、外周磁石27a1の外周の一部がターゲット211の防着部材251の内周よりも外側と、当該ターゲット211に隣接する他のターゲット212のスパッタ面232の周囲を取り囲む防着部材252の内周との間にはみ出る位置との間で移動するように構成されている。
そのため本発明では、各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214のスパッタ面231〜234の大きさを従来と同じにし、かつ一のスパッタ部(ここでは符号201)のターゲット211のスパッタ面231のうちスパッタされるエロージョン領域の外周と、隣接する他のスパッタ部202のターゲット212のスパッタ面232のエロージョン領域の外周との間の幅を従来と同じにする場合には、隣り合うターゲット211〜214の外周間の隙間を従来より広くできるので、使用するターゲット材の量を従来より減らすことができ、コストダウンになる。
真空槽11の壁面には排気口が設けられ、排気口には真空排気装置12が接続されている。真空排気装置12は排気口から真空槽11内を真空排気するように構成されている。
また真空槽11の壁面には導入口が設けられ、導入口にはガス導入系13が接続されている。ガス導入系13はスパッタガスを放出するスパッタガス源と、各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214と反応する反応ガスを放出する反応ガス源とを有し、スパッタガスと反応ガスとの混合ガスを導入口から真空槽11内に導入可能に構成されている。
このスパッタ成膜装置10を使用してSiO2の薄膜を形成するスパッタ成膜方法を説明する。
先ず、各スパッタ部201〜204の磁石装置261〜264の外周磁石27a1〜27a4の外周の一部を当該スパッタ部201〜204のターゲット211〜214のスパッタ面231〜234の外周からはみ出させる量の最小値であるはみ出し最小値と、最大値であるはみ出し最大値とを求める測定工程を説明する。
図2、3を参照し、各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214が取り付けられたバッキングプレート221〜224を真空槽11内に搬入し、絶縁物14上に配置する。ここでは各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214にはSiを使用する。
各スパッタ部201〜204の防着部材251〜254を支持部24に固定して、各スパッタ部201〜204の防着部材251〜254のリングの内側に当該スパッタ部201〜204のターゲット211〜214のスパッタ面231〜234を露出させておく。ここでは各スパッタ部201〜204の防着部材251〜254にはAl23を使用する。
成膜対象物31を真空槽11内に搬入せずに、真空排気装置12により真空槽11内を真空排気する。以後、真空排気を継続して真空槽11内の真空雰囲気を維持する。
ガス導入系13から真空槽11内にスパッタガスと反応ガスとの混合ガスを導入する。
ここではスパッタガスにArガスを使用し、反応ガスにO2ガスを使用して、真空槽11内に導入されたO2ガスが各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214表面と反応し、各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214の表面に絶縁性の酸化物SiO2を形成する、いわゆる酸化モード(Oxide Mode)を成すような流量で真空槽11内に混合ガスを導入する。ここではArガスを50sccm、O2ガスを150sccmの流量で導入する。
真空槽11を接地電位にしておく。電源装置35から各スパッタ部201〜204のバッキングプレート221〜224に20kHz〜70kHzの交流電圧を印加すると、隣り合うターゲット211〜214の間で放電が生じ、各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214上のArガスが電離され、プラズマ化する。
プラズマ中のArイオンは各スパッタ部201〜204の磁石装置261〜264が形成する磁場に捕捉される。電源装置35から各スパッタ部201〜204のバッキングプレート221〜224に負電圧が印加されているとき、Arイオンは負電圧を印加されたバッキングプレート221〜224上のターゲット211〜214のスパッタ面231〜234に衝突し、当該スパッタ面231〜234に形成されたSiO2を弾き飛ばす。
各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214のスパッタ面231〜234から弾き飛ばされたSiO2の一部は、各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214のスパッタ面231〜234に再付着する。
スパッタ中の各スパッタ部201〜204の状態は同じであり、符号201のスパッタ部で代表して説明する。図5(a)は測定工程でのスパッタ中のスパッタ部201の断面を示す模式図である。
外周磁石27a1の外周全体がスパッタ面231の外周の内側に位置する移動範囲内で磁石装置261を移動させながらスパッタ面231をスパッタする。
スパッタを継続すると、スパッタ面231の中央部はスパッタされて凹形状に削られる。スパッタ面231のうちスパッタされて削られた領域をエロージョン領域と呼ぶ。スパッタ面231のうちエロージョン領域の外側のスパッタされない非エロージョン領域には再付着したSiO2の粒子が堆積する。符号49は堆積したSiO2の薄膜を示している。
エロージョン領域の外周が視認できるようになるまでエロージョン領域を削る。
次いで、真空槽11内の真空排気中のガス組成や圧力をモニタしながら、磁石装置261の移動範囲を徐々に広げて、外周磁石27a1の外周の一部がスパッタ面231の外周の外側にはみ出る量を徐々に大きくする。
外周磁石27a1の外周の一部がスパッタ面231の外周の外側にはみ出る量が大きくなるに従って、防着部材251上の磁場の水平成分が大きくなり、防着部材251がスパッタされて削られると、真空槽11内の真空排気中のガス組成が変化する。真空槽11内の真空排気中のガス組成の変化から防着部材251のスパッタが確認されたときに、外周磁石27a1の外周のスパッタ面231の外周からのはみ出し量を測定する。
後述する生産工程で、仮に防着部材251がスパッタして削られると、防着部材251の粒子が成膜対象物31の表面に付着して、成膜対象物31の表面に形成する薄膜が不純物で汚染されることになるので、ここで測定したはみ出し量をはみ出し最大値とする。
防着部材251の硬度がスパッタされないほど大きい場合には、外周磁石27a1の外周の一部が隣接するターゲット212のスパッタ面232の内側にはみ出して、隣接するターゲット212のスパッタ面232が削られると、真空槽11内の圧力が変化する。真空槽11内の圧力の変化から隣接するターゲット212のスパッタ面232のスパッタが確認されたときに、外周磁石27a1の外周の当該スパッタ面231の外周からのはみ出し量を測定する。
後述する生産工程で、仮に一のスパッタ部202のターゲット212のスパッタ面232が、隣接するスパッタ部201の磁石装置261の磁場に捕捉されたプラズマによって削られると、成膜対象物31の表面に形成される薄膜の平面性が低下するので、ここで測定したはみ出し量をはみ出し最大値とする。
次いで図3を参照し、各スパッタ部201〜204のバッキングプレート221〜224への電圧印加を停止し、ガス導入系13からの混合ガスの導入を停止してスパッタを終了する。
各スパッタ部201〜204の防着部材251〜254を支持部24から取り外し、各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214をバッキングプレート221〜224と一緒に真空槽11の外側に搬出する。
図5(a)を参照し、エロージョン領域の外周を視認して、スパッタ面231のうちスパッタされて削られたエロージョン領域の外周とスパッタ面231の外周との間の間隔L1を求める。
外周磁石27a1の外周からここで求めた間隔L1より内側はスパッタされて削られるので、ここで求めた間隔L1をはみ出し最小値とする。
外周磁石27a1の外周の一部がスパッタ面231の外周の外側に、求めたはみ出し最小値より長く、かつはみ出し最大値より短い距離をはみ出る位置を記憶装置37に記憶する。
次いで生産工程として、図3を参照し、各スパッタ部201〜204の未使用のターゲット211〜214が取り付けられたバッキングプレート221〜224を真空槽11内に搬入し、絶縁物14上に配置する。
各スパッタ部201〜204の防着部材251〜254を支持部24に固定して、各防着部材251〜254のリングの内側に当該スパッタ部201〜204のターゲット211〜214のスパッタ面231〜234を露出させる。
真空排気装置12により真空槽11内を真空排気する。以後、真空排気を継続して真空槽11内の真空雰囲気を維持する。
真空槽11内に成膜対象物31を成膜対象物保持部32に載置して搬入し、各ターゲット211〜214のスパッタ面231〜234と離間して対面する位置に静止させる。
ガス導入系13から真空槽11内にスパッタガスと反応ガスとの混合ガスを、上述の準備工程と同じ流量で導入する。各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214の表面は、真空槽11内に導入された反応ガスであるO2ガスと反応してSiO2が形成される。
準備工程と同様に、電源装置35から各スパッタ部201〜204のバッキングプレート221〜224に20kHz〜70kHzの交流電圧を印加して、各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214と成膜対象物31との間のスパッタガスであるArガスをプラズマ化し、各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214のスパッタ面231〜234をスパッタする。
各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214のスパッタ面231〜234から弾き飛ばされたSiO2の一部は、成膜対象物31の表面に付着し、成膜対象物の表面にSiO2の薄膜が形成される。
スパッタ中の各スパッタ部201〜204の状態は同じであり、符号201のスパッタ部で代表して説明する。
スパッタ中に、スパッタ部201の磁石装置261に、外周磁石27a1の外周全体が当該スパッタ部201のターゲット211のスパッタ面231の外周の内側になる位置と、記憶装置37に記憶されたはみ出る位置との間の移動を繰り返させる。
防着部材251は絶縁性の材質で形成されているため、磁石装置261の磁場に捕捉されたプラズマが防着部材251に接触しても異常放電(アーキング)は生じず、スパッタを継続できる。
図5(b)は生産工程でのスパッタ中のスパッタ部201の断面を示す模式図である。
外周磁石27a1の外周の一部はスパッタ面231の外周全周の各部分から測定工程で求めたはみ出し最小値より長い距離をはみ出るようにされている。スパッタ面231の外周より内側全体がスパッタされて削られ、スパッタ面231に再付着するSiO2は堆積しない。
従来のスパッタ成膜装置では導電性のターゲット211に絶縁性のSiO2が堆積するためにターゲット上で異常放電(アーキング)が生じていたが、本発明のスパッタ成膜装置10ではターゲット211にSiO2が堆積しないのでターゲット211上でアーキングは生じない。
図6は従来のスパッタ成膜装置でスパッタした後のターゲット表面の角部分を撮影した写真を示し、図7は本発明のスパッタ成膜装置でスパッタした後のターゲット表面の角部分を撮影した写真を示している。図7ではターゲットの周縁部上にAl23の遮蔽部材を配置している。図6ではターゲットの非エロージョン領域に斑点状のアーキングの痕が確認できるが、図7ではターゲット上にアーキングの痕は確認できず、アーキングは生じなかったことがわかる。
本発明では、ターゲット211上でアーキングが生じないため、アーキングによるターゲット211の損傷を防止できる。また成膜対象物31に形成する薄膜の不純物による汚染を防止できる。
さらに外周磁石27a1の外周がスパッタ面231の外周からはみ出す距離は、測定工程で求めたはみ出し最大値より短い距離に制限されている。防着部材251がスパッタされて削られることを防止できる。
防着部材251の表面には再付着したSiO2の薄膜49が堆積するが、防着部材251は絶縁性の材質で形成されているため、堆積したSiO2の薄膜49で絶縁破壊は起こらず、防着部材251上でもアーキングは発生しない。
防着部材251上でアーキングが生じないため、アーキングによる防着部材251の損傷を防止できる。また成膜対象物31に形成する薄膜の不純物による汚染を防止できる。
図2、3を参照し、スパッタを所定の時間継続して成膜対象物31の表面に所定の厚みのSiO2の薄膜を形成したのち、各スパッタ部201〜204のバッキングプレート221〜224への電圧印加を停止し、ガス導入系13からの混合ガスの導入を停止してスパッタを終了する。
成膜対象物31を成膜対象物保持部32と一緒に真空槽11の外側に搬出して後工程に流す。次いで、未成膜の成膜対象物31を成膜対象物保持部32に載置して真空槽11内に搬入し、上述の生産工程によるスパッタ成膜を繰り返す。
あるいは、成膜対象物保持部32から成膜された成膜対象物31を取り外し、真空槽11の外側に搬出して後工程に流す。次いで、未成膜の成膜対象物31を真空槽11内に搬入し、成膜対象物保持部32に載置して、上述の生産工程によるスパッタ成膜を繰り返す。
上記説明ではスパッタ成膜装置10がスパッタ部201〜204を複数個有する場合で説明したが、本発明はスパッタ部を一つだけ有する場合も含まれる。
上記説明では反応ガスとしてO2ガスを使用したが、反応ガスとしてN2ガス又はO2ガスとN2ガスとの混合ガスを使用して、絶縁性のSiOxyの薄膜を形成する場合も本発明に含まれる(x、yは、x+yが0より大きく2以下であるという関係を満たす0以上の実数である)。
上記説明では図2を参照し、各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214と成膜対象物31とをそれぞれ立てた状態で対面させたが、本発明は各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214と成膜対象物31とが互いに対面するならば上記配置に限定されず、各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214の上方に成膜対象物31を配置して互いに対面させてもよいし、各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214の下方に成膜対象物31を配置して互いに対面させてもよい。各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214の下方に成膜対象物31を配置すると、成膜対象物31にパーティクルが落下して薄膜の品質が低下するため、各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214の上方に成膜対象物31を配置するか、若しくは上述した実施例のように各スパッタ部201〜204のターゲット211〜214と成膜対象物31とをそれぞれ立てた状態で対面させる方が好ましい。
なお、図1では磁石装置261〜264の平面形状は細長形状で示されているが、本発明の磁石装置261〜264の平面形状は細長形状に限定されない。
10……スパッタ成膜装置
11……真空槽
12……真空排気装置
13……ガス導入系
201〜204……スパッタ部
211〜214……ターゲット
251〜254……防着部材
261〜264……磁石装置
27a1……外周磁石
27b1……中心磁石
29……移動装置
31……成膜対象物
35……電源装置

Claims (3)

  1. 真空槽と、
    前記真空槽内を真空排気する真空排気装置と、
    前記真空槽内に反応ガスを含むガスを導入するガス導入系と、
    電圧が印加されるバッキングプレートと、
    前記バッキングプレートの外周よりも内側に配置され、前記真空槽内に露出されてスパッタリングされるスパッタ面を有するターゲットと、
    前記バッキングプレートの前記ターゲットが配置された面と逆の面である裏面側に配置された磁石装置と、
    前記磁石装置を前記ターゲットの前記裏面に平行な方向に移動させる移動装置とが設けられ、
    前記磁石装置は、前記ターゲットの前記裏面に対向するリング形状の外周磁石と、前記外周磁石の形成するリングの内側に配置された中心磁石とを有し、前記外周磁石が前記ターゲットの前記裏面に対向している部分の磁極の極性と、前記中心磁石が前記ターゲットの前記裏面に対向している部分の磁極の極性が互いに異なり、前記ターゲットは導電性材料であり、前記スパッタリングによって絶縁物が形成されるスパッタ成膜装置であって、
    前記バッキングプレートの表面の前記ターゲットから露出した部分である周縁部は、リング形状の防着部材で覆われ、前記防着部材の内側に前記スパッタ面が位置し、
    前記移動装置は前記磁石装置を、前記外周磁石の外周全体が前記スパッタ面の外周よりも内側に入る位置と、前記外周磁石の外周の一部が前記スパッタ面の外周の外側にはみ出る位置との間で移動させ
    前記防着部材は絶縁性のセラミックスで形成され、前記磁石装置が形成する磁場に捕捉されたプラズマが前記防着部材に接触しても、異常放電は生じないようにされたスパッタ成膜装置。
  2. 前記ターゲットはSiであり、前記ガス導入系はO2ガスを放出するO2ガス源を有する請求項1記載のスパッタ成膜装置。
  3. 真空槽と、
    前記真空槽内を真空排気する真空排気装置と、
    前記真空槽内に反応ガスを含むガスを導入するガス導入系とが設けられ、
    電圧が印加されるバッキングプレートと、前記バッキングプレートの外周よりも内側に配置され、前記真空槽内に露出されてスパッタリングされるスパッタ面を有するターゲットと、前記バッキングプレートの前記ターゲットが配置された面とは逆の面である裏面側に配置された磁石装置とを有する複数のスパッタ部と、
    前記磁石装置を前記ターゲットの前記裏面に平行な方向に移動させる移動装置とが設けられ、
    前記磁石装置は、前記ターゲットの前記裏面に対向するリング形状の外周磁石と、前記外周磁石の形成するリングの内側に配置された中心磁石をもち、前記外周磁石が前記ターゲットの前記裏面に対向している部分の磁極の極性と、前記中心磁石が前記ターゲットの前記裏面に対向している部分の磁極の極性が互いに異なり、前記ターゲットは導電性材料であり、前記スパッタリングによって絶縁物が形成されるスパッタ成膜装置であって、
    各前記バッキングプレートの表面の前記ターゲットから露出した部分である周縁部は、絶縁性のセラミックスで形成されたリング形状の防着部材でそれぞれ覆われ、各前記防着部材の内側に前記スパッタ面が位置し、
    前記移動装置は一の前記スパッタ部の前記磁石装置を、当該磁石装置の前記外周磁石の外周全体が当該スパッタ部の前記ターゲットの前記スパッタ面の外周よりも内側に入る位置と、当該外周磁石の外周の一部が当該ターゲットの前記スパッタ面の外周と、当該ターゲットに隣接する他の前記スパッタ部の前記ターゲットの前記スパッタ面の外周との間にはみ出る位置との間で移動させ
    前記防着部材は絶縁性のセラミックスで形成され、前記磁石装置が形成する磁場に捕捉されたプラズマが前記防着部材に接触しても、異常放電は生じないようにされたスパッタ成膜装置。
JP2012518444A 2010-06-03 2011-06-02 スパッタ成膜装置 Active JP5282167B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012518444A JP5282167B2 (ja) 2010-06-03 2011-06-02 スパッタ成膜装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010128343 2010-06-03
JP2010128343 2010-06-03
JP2012518444A JP5282167B2 (ja) 2010-06-03 2011-06-02 スパッタ成膜装置
PCT/JP2011/062666 WO2011152481A1 (ja) 2010-06-03 2011-06-02 スパッタ成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2011152481A1 JPWO2011152481A1 (ja) 2013-08-01
JP5282167B2 true JP5282167B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=45066838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012518444A Active JP5282167B2 (ja) 2010-06-03 2011-06-02 スパッタ成膜装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20130068614A1 (ja)
JP (1) JP5282167B2 (ja)
KR (1) KR20130023282A (ja)
CN (1) CN102906303B (ja)
TW (1) TWI488988B (ja)
WO (1) WO2011152481A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130023282A (ko) * 2010-06-03 2013-03-07 울박, 인크 스퍼터 성막 장치
KR20130041105A (ko) * 2010-06-17 2013-04-24 울박, 인크 스퍼터 성막 장치 및 방착부재
KR102194765B1 (ko) * 2013-09-06 2020-12-24 삼성디스플레이 주식회사 대향 스퍼터링 장치의 타겟 모듈, 대향 스퍼터링 장치 및 이를 이용한 박막 증착 방법
CN108103456B (zh) * 2017-12-26 2019-07-16 华南理工大学 阴极电弧装置
KR102597417B1 (ko) * 2018-12-26 2023-11-03 가부시키가이샤 알박 스퍼터링 장치 및 스퍼터링 방법
CN110885966B (zh) * 2019-11-22 2024-08-13 维达力实业(深圳)有限公司 滚筒式磁控溅射镀膜机
CN113005400A (zh) * 2021-02-23 2021-06-22 京东方科技集团股份有限公司 吸附装置和蒸镀设备

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277461A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Shinku Kikai Kogyo Kk 高周波スパツタ電極のバツキングプレ−ト
JPH0610127A (ja) * 1992-06-28 1994-01-18 Ulvac Japan Ltd マグネトロンスパッタ装置
JPH0734236A (ja) * 1993-07-19 1995-02-03 Canon Inc 直流スパッタリング装置およびスパッタリング方法
JP2000192233A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパッタリング装置
JP2002294446A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Shibaura Mechatronics Corp スパッタ源及び成膜装置
JP2009191323A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Ulvac Material Kk スパッタリングターゲットの製造方法、スパッタリングターゲットの洗浄方法、スパッタリングターゲット及びスパッタリング装置
WO2010044257A1 (ja) * 2008-10-16 2010-04-22 株式会社アルバック スパッタリング装置、薄膜形成方法及び電界効果型トランジスタの製造方法
WO2011152482A1 (ja) * 2010-06-03 2011-12-08 株式会社アルバック スパッタ成膜装置
WO2011152481A1 (ja) * 2010-06-03 2011-12-08 株式会社アルバック スパッタ成膜装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5147520A (en) * 1991-02-15 1992-09-15 Mcnc Apparatus and method for controlling processing uniformity in a magnetron
US7097744B2 (en) * 2003-06-12 2006-08-29 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for controlling darkspace gap in a chamber
KR101073420B1 (ko) * 2004-06-07 2011-10-17 가부시키가이샤 알박 마그네트론 스퍼터링 방법 및 마그네트론 스퍼터링 장치
JP2009191340A (ja) * 2008-02-18 2009-08-27 Seiko Epson Corp 成膜装置及び成膜方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6277461A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Shinku Kikai Kogyo Kk 高周波スパツタ電極のバツキングプレ−ト
JPH0610127A (ja) * 1992-06-28 1994-01-18 Ulvac Japan Ltd マグネトロンスパッタ装置
JPH0734236A (ja) * 1993-07-19 1995-02-03 Canon Inc 直流スパッタリング装置およびスパッタリング方法
JP2000192233A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd スパッタリング装置
JP2002294446A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Shibaura Mechatronics Corp スパッタ源及び成膜装置
JP2009191323A (ja) * 2008-02-15 2009-08-27 Ulvac Material Kk スパッタリングターゲットの製造方法、スパッタリングターゲットの洗浄方法、スパッタリングターゲット及びスパッタリング装置
WO2010044257A1 (ja) * 2008-10-16 2010-04-22 株式会社アルバック スパッタリング装置、薄膜形成方法及び電界効果型トランジスタの製造方法
WO2011152482A1 (ja) * 2010-06-03 2011-12-08 株式会社アルバック スパッタ成膜装置
WO2011152481A1 (ja) * 2010-06-03 2011-12-08 株式会社アルバック スパッタ成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2011152481A1 (ja) 2013-08-01
TWI488988B (zh) 2015-06-21
CN102906303A (zh) 2013-01-30
WO2011152481A1 (ja) 2011-12-08
TW201213575A (en) 2012-04-01
CN102906303B (zh) 2015-01-28
KR20130023282A (ko) 2013-03-07
US20130068614A1 (en) 2013-03-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5282167B2 (ja) スパッタ成膜装置
JP5265811B2 (ja) スパッタ成膜装置
JP5362112B2 (ja) スパッタ成膜装置及び防着部材
US8147657B2 (en) Sputtering device and film forming method
JP5824072B2 (ja) スパッタリング装置
JP4922581B2 (ja) スパッタリング装置及びスパッタリング方法
TWI414621B (zh) Sputtering target and sputtering method using the target
JP5921048B2 (ja) スパッタリング方法
JP5186297B2 (ja) スパッタリング装置
JP5654939B2 (ja) 成膜装置
JP4617164B2 (ja) 成膜装置
JP2012052191A (ja) スパッタ装置
JP2009191340A (ja) 成膜装置及び成膜方法
JP2013001943A (ja) スパッタリング装置
Bellido-Gonzalez et al. HIPIMS in full face erosion circular cathode for semiconductor applications
JP2007131930A (ja) 反応性マグネトロンスパッタリング装置
JP2014047398A (ja) 絶縁膜の形成方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130527

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5282167

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250