JP5281418B2 - 塗布装置 - Google Patents

塗布装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5281418B2
JP5281418B2 JP2009000400A JP2009000400A JP5281418B2 JP 5281418 B2 JP5281418 B2 JP 5281418B2 JP 2009000400 A JP2009000400 A JP 2009000400A JP 2009000400 A JP2009000400 A JP 2009000400A JP 5281418 B2 JP5281418 B2 JP 5281418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
ink
inkjet
inkjet head
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009000400A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010156928A (ja
Inventor
和幸 獅野
信也 泉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Engineering Co Ltd
Original Assignee
Toray Engineering Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Engineering Co Ltd filed Critical Toray Engineering Co Ltd
Priority to JP2009000400A priority Critical patent/JP5281418B2/ja
Publication of JP2010156928A publication Critical patent/JP2010156928A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5281418B2 publication Critical patent/JP5281418B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)

Description

本発明は、塗布対象物にインクを塗布する複数のインクジェットノズルを有するインクジェットヘッドを塗布対象物に対して相対的に移動させて、塗布対象物にインクを塗布す塗布装置に関する。
最近の情報端末の画像表示技術の進展は目覚ましく、大画面の画像表示機器(ディスプレイ)や、或いは小型の画面であっても非常に高い精細度の画像表示機器が実用化され、製造されている。このような状況の中で、低コストで高品位な画像表示を可能とする画像表示機器に対する要求が強くなってきている。このような要求に応える画像表示機器のキーデバイスとしてカラーフィルタがあり、このカラーフィルタの製造方法及び製造装置にも様々な工夫が取り入れられている。
このようなカラーフィルタの製造方法および製造装置において開発された従来技術の一つに、遮光機能を果たす種々の材料によって基板等にマトリクス状の遮光部を形成し、この遮光部のマス目にコーティング技術を利用してインクを塗布する技術がある。しかし、このような製造方法及び製造装置では、RGB3色の着色工程がそれぞれ独立しており、それぞれの着色工程で、遮光などのための非常に高い精度が要求される遮蔽部材(マスク)を必要とした。
このようなカラーフィルタの製造技術は、工数的にも、使用する装置及び部材の点でも、製造コストが高くつくという問題を抱えていた。そこで最近では、このような技術に代わって、インクジェットヘッドを装備した塗布装置を用いて、マトリクス状に遮光部が形成された基板等上にインクをインクジェットヘッドのインクジェットノズルから吐出・塗布してカラーフィルタを製造する方法が提案されている。
このような塗布装置においては、インクジェットノズルを用いた塗布動作を一旦中断して待機している状態で、周囲の乾燥空気によりインクジェットノズル先端部のノズル内方に負圧の作用によって保持されているインクが乾燥しやすく、万一インクがノズル先端部で乾燥により固着した場合、このインクジェットノズルからはインクが吐出されず、いわゆるドット抜けやノズル欠と言われる現象が引き起こされる。
そこで、このインクジェットヘッドのインクジェットノズルにおけるインクの乾燥ならびに目詰まりを防止するため、インクを排出するキャッピング装置18のキャップ内にインク溶媒供給装置からインク溶媒を供給するインクジェット記録装置が開示されている(特許文献1参照)。
また、特許文献2には、ノズル近傍に、繊維からなる保持体を設け、その保持体にインクに用いる溶媒タンクから溶媒を補給するインクジェット装置が開示されている。
特開平11−268294号公報 特開2008−037042号公報
インクジェットヘッドに設けられたインクジェットノズルの径は小さく、塗布インクの乾燥によって目詰まりが容易に生じる。インクジェットノズルの目詰まりは、直ちに塗布不良となるおそれが多い。そのため、塗布信頼性を向上させるという目的で、インクジェットノズルの乾燥を防止または遅延させる提案は多くなされている。
その際、使用するインクの主溶剤の蒸気を待機中のインクジェットノズルに当て、乾燥を防止しようというのが、特許文献1および2に開示されている方法である。
確かにインクの主溶剤と別の溶剤を用いると、インクの構成材料同士の相溶性が変化し、インクが白濁化したり、インク成分が分離したりすることがなくなり、インクジェットノズルを保湿しておくことができる。
しかし、インクの主溶剤の蒸気をあてたとしても、インクジェットノズルからインクの溶剤の蒸発はなくなることはなく、一定の平衡状態で落ち着く。そのため、所定の時間が経過すればやはり、インクジェットノズルの先端部分ではインクが乾燥し、インクの吐出が不良になる。
一方、インクジェットヘッドのノズル面が湿潤するほど雰囲気中に主溶剤を存在させてしまうと、作業環境の悪化や、ノズル先端部からインク濃度が変わってしまうという弊害も生じる。
作業環境を悪化させたり、インクジェットヘッド先端を湿潤させたりしない程度で、しかもインク主溶剤以上にノズル先端のインクの乾燥を抑制できれば、より信頼性の高い塗布処理ができる。本発明はこのような課題に鑑みて想到されたものである。
本発明は、上記の課題に鑑みて想到されたものである。すなわち、本発明は、
塗布対象物を保持するテーブルと、
複数のインクジェットノズルを有するインクジェットヘッドを搭載したインクジェットヘッドバーと、
前記インクジェットヘッドバーを少なくとも前記テーブル上を移動させる駆動手段と、
前記インクジェットヘッドバーの可動範囲内であって前記テーブル以外の場所に設けられ、前記インクジェットヘッドに供給される主溶剤と主溶剤より蒸気圧の高い溶剤とを含む複数の溶剤を有するインク中の溶剤の中で蒸気圧の最も高い溶剤の蒸気を発生する蒸気発生手段を有する塗布装置を提供する。
本発明の塗布装置は、使用するインクの主溶剤の蒸気圧より高い蒸気圧の溶媒の蒸気をインクジェットノズルに当てることとしたので、インクの主溶剤からの蒸気を当てるよりも長い待機時間で塗布を中断しても、インクジェットノズルが目詰まりを起こすことがない。
本発明に係る塗布装置の最良の実施形態について、図面を参照して、以下において詳細に説明する。なお、以下において、塗布装置の具体例として、インクを塗布対象物としてのガラス基板に塗布するカラーフィルタ製造装置を例に挙げて説明する。
<塗布装置の構成>
図1は、本発明の一実施形態に係る塗布装置1としてのカラーフィルタ製造装置の外観を示す斜視図である。このカラーフィルタ製造装置は、機台20上に吸着テーブル3(保持ステージ)、塗布ガントリー4、カメラガントリー6が支承されている。保持ステージである吸着テーブル3は、ガラス基板2を吸着保持するものであり、このガラス基板2を所定の位置に位置決めするため、図示しない駆動機構、ガイド機構によって、Z軸周りに回転駆動される。
また、塗布ガントリー4は、インクジェットヘッドバー5を保持するものであり、ガラス基板2の所定位置にインクを塗布するため、図示しない駆動機構、ガイド機構によって主走査方向(X方向)に駆動される。また、インクジェットヘッドバー5は塗布ガントリー4の図示しないガイド機構によって副走査方向(Y方向)に駆動される。
カメラガントリー6は、ガラス基板2のアラインメントのためのアラインメントカメラ7、8を保持するとともに、ガラス基板2に供給されたインクを検出するための計測手段であるスキャンカメラ9を保持しており、アラインメント、インクの検出のため、図示しない駆動機構、ガイド機構によってX方向に駆動される。また、アラインメントカメラ7、8及びスキャンカメラ9は、図示しない駆動機構、ガイド機構によってY方向に駆動される。
アラインメントカメラ7、8は、ガラス基板2のマーク(図示せず)を検出するものであり、アラインメントカメラ7、8によるマーク検出結果に基づいて吸着テーブル3を回転させ、および/またはY方向に移動させることにより、ガラス基板2に対するアラインメントを実行することができる。
ここで、X軸、Y軸は、吸着テーブル3により吸着保持されたガラス基板2の上面と平行な平面を規定すべく設定された互いに直交する軸であり、Z軸は、X軸とY軸により規定された平面と直交する軸である。
インクジェットヘッドバー5は、各色調のインクを吐出する複数のインクジェットノズルを有するインクジェットヘッドを整列配置して構成されるものである。インクジェットヘッドバー5は、塗布ガントリー4に保持された状態で、主走査方向(X方向)、副走査方向(Y方向)およびZ方向に駆動され、複数のインクジェットノズルから各色調のインクを吐出し、ガラス基板2の所定位置に塗布する。
機台20には、さらにインクジェットヘッドバーの待機場所25、ブリード箇所21、クリーニングユニット22が設置される。
図2および図3は、図1の塗布装置の平面図(図2)及び、側面図(図3(a))と正面図(図3(b))である。ブリード箇所21は、塗布する前もしくは必要になった際に、インクジェットノズルから吐出させたインクの廃棄場所である。吐出インクの廃棄は、すべてのインクジェットノズルから一斉に行う場合が多い。従って、インクジェットヘッドバーに搭載されたすべてのインクジェットノズルをカバーする大きさがあれば好ましい。一斉にインクを廃棄する際に、インクジェットヘッドバーを動かす必要がないからである。
クリーニングユニット22は、駆動部(図示せず)と摺動部23からなる。駆動部はレールに沿って摺動部23を往復させる。摺動部23はインクジェットヘッドに接触して、インクジェットヘッドのノズル形成面をふき取る。従って、摺動部22は、吸収性の繊維などで形成されるのが好ましい。
待機場所25は、予定された塗布終了の場合若しくは塗布が中断されて所定時間経過後も次の塗布動作に移らない場合にインジェットヘッドバーを待機させておく場所である。待機場所25は蒸気発生手段を組み込み、表面には貫通孔の空いたカバー26がかぶせてある。待機場所25では、インクの主溶剤よりも蒸気圧の高い溶剤で蒸気雰囲気をつくる。
インクの主溶剤よりも蒸気圧の高い溶剤で蒸気雰囲気を作ると、大気に対してのインクの主溶剤の分圧が減り、インクの主溶剤の蒸発が減少するため、インクの主溶剤で蒸気雰囲気を作るよりもインクの乾燥が抑制されるものと考えられる。
図4は、待機場所25の一例を示す。待機場所25は、蒸気雰囲気40を作る溶媒30と、それを入れる容器31を含む。なお、さらに貫通孔26の空いた蓋32、加熱手段33、外部より制御可能な制御手段34、液温センサ35、外部温度センサ36、コントローラ100を含んでもよい。なお、外部温度センサ36は、インクジェットヘッドバー5と蓋32の間の温度を検出するのがより好ましい。ノズル先端の乾燥はここの蒸気雰囲気40の温度にも関係するからである。
インクジェットヘッドバー5は、塗布の終了または何らかの理由で塗布が中断されてから所定時間が経過すると、待機場所25に配置される。待機場所25は、使用されているインクの主溶剤より蒸気圧の高い溶媒によって蒸気雰囲気40が形成されている。この蒸気雰囲気40によってインクジェットノズルからのインクの溶媒の蒸発は抑制され、インクジェットノズルは乾燥しにくくなる。
また、この溶剤による蒸気雰囲気40の効果をより高めるために、単に溶剤を配置するだけでなく、積極的に溶剤を蒸発させてもよい。加熱手段33は溶剤の蒸発量を高めるための一手段である。例えば、電気的なヒーターでもよく、或いは熱媒が流れる伝熱管でもよい。
ヒーターの場合は、制御手段34はコントローラ100に接続された電源であり、加熱手段が伝熱管の場合は、制御手段34はコントローラ100に接続された熱媒加熱ヒーター、または熱媒加熱ヒーターと熱媒循環ポンプで構成される。これによって溶剤は加熱され、より蒸発しやすくなる。
一方、外部温度と溶剤温度を測定するセンサ36、35がコントローラ100には接続されており、外部温度に対して所定の温度以上に溶剤温度が上がらないように加熱手段33を制御する。蒸発する溶剤の温度が高いと、蒸気雰囲気はリッチになるが、温度が高くなってインクジェットノズル中のインクの主溶剤の蒸発も高くなるからである。溶剤の温度は外部温度より約10℃高くするのがよく、好ましくは5℃、より好ましくは3℃であって、28℃を超えない温度がよい。
すなわち、この例示の場合、蒸気発生手段は、容器31、蓋32を含み、さらに加熱手段33、制御手段34、液温センサ35、外部温度センサ36、コントローラ100を含んでよい。
次に本発明の実施例について説明する。
ノズル径が30μmのインクジェットノズル256個が形成されたインクジェットヘッドを搭載さいたインクジェットバーを用いた。使用したインクは顔料と溶剤Aを主溶剤として使ったインクであった。
塗布装置は上記に説明した塗布装置を用いた。試験方法は以下の通りであった。
配管系の気泡抜き(ブリード処理)を行った後、クリーンユニットでインクジェットノズル面の汚れをクリーニングした。次に全ノズルから1滴吐出を行い、全インクジェットノズルからインクが吐出されたことを確認した。そして所定時間経過後に再度全てのインクジェットヘッドからインクを吐出させ、256個のインクジェットノズルのうち、1ノズルでもインクが吐出しない状態が発生するまでの時間を調べた。なお、この時間をノズル欠発生時間と呼ぶ。
また、蒸気雰囲気を作る溶剤をいくつか変えながら、同じ試験を行った。
結果を図5に示す。図5において、縦軸はノズル欠発生時間(単位は秒)であり、横軸は溶剤の種類である。溶剤は、溶剤なし、インク自体、インクの主溶剤A、インクに含まれる溶剤中で主溶剤Aより蒸気圧の高い溶剤Bについておこなった。なお、ここで主溶剤とは、インクの溶剤中で最も構成比率が高い溶剤である。
溶剤なしの場合は、およそ730秒(12分)程度であったが、インク自体を待機場所に設置すると2900秒(48分)程度に待機時間が延びた。また、主溶剤Aだけにすると3500秒(58分)程度に待機時間が延びた。一方、この主溶剤Aより蒸気圧の高い溶剤Bの場合は4700秒(78分)と1時間以上に待機時間を延ばすことができた。
以上のようにインクジェットノズルを用いる塗布装置において、塗布を行わない際には、溶剤雰囲気中でインクジェットノズルを放置することで、ノズル内でのインクの乾燥を遅延させることができた。特に、インクに用いられる主溶剤の蒸気圧より高い蒸気圧の溶剤を雰囲気源とすることで、長時間の待機時間を得ることができた。
本発明はカラーフィルターの製造装置だけでなく、インクジェットノズルからインクを吐出して印刷する技術一般に利用することができる。
本発明に係る塗布装置の外観を示す斜視図である。 本発明に係る塗布装置の平面図である。 本発明に係る塗布装置の側面図と正面図である。 本発明に係る蒸気圧発生手段の一例を示す図である。 本発明の実施例の結果を示すグラフである。
1 塗布装置
2 ガラス基板(塗布対象物)
3 吸着テーブル(保持ステージ)
4 塗布ガントリー
5 インクジェットヘッドバー
6 カメラガントリー
7,8 アラインメントカメラ
9 スキャンカメラ(計測手段)
10 インクジェットヘッドユニット
11 インクジェットヘッドモジュール
12 インクジェットヘッド
13 インクジェットノズル
20 機台
30 溶剤
31 容器
32 蓋
33 ヒーター
34 外部制御可能電源
35 液温センサ
36 外部温度センサ
100 コントローラ

Claims (2)

  1. 塗布対象物を保持するテーブルと、
    複数のインクジェットノズルを有するインクジェットヘッドを搭載したインクジェットヘッドバーと、
    前記インクジェットヘッドバーを少なくとも前記テーブル上を移動させる駆動手段と、
    前記インクジェットヘッドバーの可動範囲内であって前記テーブル以外の場所に設けられ、前記インクジェットヘッドに供給される主溶剤と主溶剤より蒸気圧の高い溶剤とを含む複数の溶剤を有するインク中の溶剤の中で蒸気圧の最も高い溶剤の蒸気を発生する蒸気発生手段を有する塗布装置。
  2. 前記蒸気発生手段は、溶剤を収納する容器と、
    前記容器中に配置された加熱手段と、
    前記加熱手段を外部から制御する制御手段と、
    前記容器中に配置された液温センサと、
    前記液温センサと前記制御手段に接続され、前記容器内の溶剤を所定の温度になるように前記制御手段を制御するコントローラを含む請求項1に記載された塗布装置。
JP2009000400A 2009-01-05 2009-01-05 塗布装置 Active JP5281418B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009000400A JP5281418B2 (ja) 2009-01-05 2009-01-05 塗布装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009000400A JP5281418B2 (ja) 2009-01-05 2009-01-05 塗布装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010156928A JP2010156928A (ja) 2010-07-15
JP5281418B2 true JP5281418B2 (ja) 2013-09-04

Family

ID=42574885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009000400A Active JP5281418B2 (ja) 2009-01-05 2009-01-05 塗布装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5281418B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6506446B2 (ja) * 2018-05-10 2019-04-24 Aiメカテック株式会社 薄膜形成装置および薄膜形成方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08250408A (ja) * 1995-03-13 1996-09-27 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 回転式基板処理装置
JP4344082B2 (ja) * 2000-12-28 2009-10-14 大日本印刷株式会社 カラーフィルタ用インクジェットインク組成物、インク組成物の製造方法、及び、カラーフィルタ製造方法
JP3948247B2 (ja) * 2001-10-29 2007-07-25 セイコーエプソン株式会社 膜パターンの形成方法
JP3873987B2 (ja) * 2003-06-27 2007-01-31 東洋インキ製造株式会社 非水性インクジェットインキ
JP4717462B2 (ja) * 2005-02-16 2011-07-06 大日本印刷株式会社 塗布装置、並びに、収納部
JP2008197506A (ja) * 2007-02-15 2008-08-28 Dainippon Printing Co Ltd カラーフィルター用インクジェットインクの評価方法
JP5204418B2 (ja) * 2007-03-30 2013-06-05 富士フイルム株式会社 インドアニリン色素、感熱転写記録用インクシート、感熱転写記録方法、カラートナー、インクジェット用インク、およびカラーフィルター

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010156928A (ja) 2010-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6606958B2 (ja) 液体噴射装置及びクリーニング装置
EP3446880B1 (en) Cap device and liquid ejecting apparatus
JP2007244973A (ja) 液滴噴射装置及び塗布体の製造方法
JP2016203540A (ja) 液体噴射装置
TW200900258A (en) Apparatus for discharging liquid droplet, method for manufacturing electo-optical apparatus, electo-optical apparatus and electronic equipment
JP2009292129A (ja) 記録装置及び記録装置における記録方法
KR100736593B1 (ko) 잉크젯 프린터용 다기능 헤드 클리너
JP7107097B2 (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出装置のメンテナンス方法
KR100804120B1 (ko) 액적 토출 장치
JP5281418B2 (ja) 塗布装置
JP2009292128A (ja) 記録装置及び記録装置における記録方法
JP2010076161A (ja) 液体噴射装置の回復方法及び装置
JP5401363B2 (ja) ヘッド洗浄装置、ヘッド洗浄方法及び画像記録装置
JP7087303B2 (ja) キャップ装置及び液体噴射装置
JP2013184470A (ja) 液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP2006122901A (ja) 塗布装置及び塗布ヘッドの目詰まり防止方法
JP2011037142A (ja) 記録装置
JP2010201742A (ja) 予備吐出部およびインクジェット装置
JP2014162135A (ja) インクジェット塗布装置及びインクジェットヘッドの回復方法
JP6981103B2 (ja) 液体噴射装置及びキャップ装置
JP2022044971A (ja) 液体噴射装置及び液体噴射装置の制御方法
JP2008246953A (ja) インクジェット記録装置
JP7047320B2 (ja) 液体噴射装置、および液体噴射装置のメンテナンス方法
JP7323029B2 (ja) 液体噴射装置、液体噴射装置のメンテナンス方法
JP4746453B2 (ja) 塗布体の製造方法及び液滴噴射装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130514

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130524

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5281418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350