JP5280444B2 - 無線通信装置、端末、システム、プログラム、集積回路、及び方法 - Google Patents
無線通信装置、端末、システム、プログラム、集積回路、及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5280444B2 JP5280444B2 JP2010518909A JP2010518909A JP5280444B2 JP 5280444 B2 JP5280444 B2 JP 5280444B2 JP 2010518909 A JP2010518909 A JP 2010518909A JP 2010518909 A JP2010518909 A JP 2010518909A JP 5280444 B2 JP5280444 B2 JP 5280444B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- beacon
- sub
- communication
- active period
- period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims abstract description 507
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 212
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 86
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 65
- 101100395869 Escherichia coli sta3 gene Proteins 0.000 description 15
- 101000752249 Homo sapiens Rho guanine nucleotide exchange factor 3 Proteins 0.000 description 15
- 102100021689 Rho guanine nucleotide exchange factor 3 Human genes 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 241001132374 Asta Species 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N Cyclophosphamide Chemical compound ClCCN(CCCl)P1(=O)NCCCO1 CMSMOCZEIVJLDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 7
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 3
- 238000003915 air pollution Methods 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 208000003580 polydactyly Diseases 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W52/00—Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
- H04W52/02—Power saving arrangements
- H04W52/0209—Power saving arrangements in terminal devices
- H04W52/0212—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave
- H04W52/0216—Power saving arrangements in terminal devices managed by the network, e.g. network or access point is master and terminal is slave using a pre-established activity schedule, e.g. traffic indication frame
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/20—Manipulation of established connections
- H04W76/28—Discontinuous transmission [DTX]; Discontinuous reception [DRX]
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
上記システムにおいて用いられる通信端末は、例えばガス、電気、水道等のメータ検針、大気汚染の濃度、花粉量、温度等の野外モニタリング、火災報知器、進入検知センサ等のホームセキュリティ、児童や高齢者の位置管理などの用途が考えられるので、小型である必要があり、また伝送速度や通信距離に関する性能はあまり高くなくてよいかわりに、小型電池により数年間駆動が可能な程の超低消費電力性能が求められる。
図14は、特許文献1に記載された従来の無線通信システムにおける、ビーコンモードの概略を示す図である。
好ましくは、前記サブビーコンは、前記次のビーコンの送信タイミングまでの時間を示す情報として複数の桁を持つ時間情報を含み、前記サブビーコン送信部は、前記時間情報を送信するにあたり、桁の大きい方を小さい方よりも後に送信する。
好ましくは、前記サブビーコン送信部は、前記インアクティブ期間だけでなく前記アクティブ期間においても、前記サブビーコンを、前記通信端末へ送信する。
好ましくは、前記サブビーコンは、前記次のビーコンの送信タイミングを通知する情報として、複数の桁を持つ時間情報を含み、当該時間情報の桁の大きい方が小さい方よりも後に送信され、前記サブビーコン受信部は、前記サブビーコンを受信し当該サブビーコンより前記時間情報を得る際に当該時間情報の桁の小さい方に桁落ちが生じたが桁の大きい方が正常に受信されている場合には、桁落ちが生じた箇所を所定の値に置き換え前記次のビーコンが送信される送信タイミングとして可能性がある期間のうちの最も早いタイミングを当該次のビーコンが送信される送信タイミングとする。
好ましくは、前記端末通信部は、さらに、前記前記アクティブ期間中において所定のデータ通信を行う際に前記サブビーコンを送信し、前記サブビーコン受信部は、さらに、前記端末通信部において次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ていない場合に他の通信端末から次のビーコンの送信タイミングを通知するサブビーコンを受信して、次のビーコンが送信される送信タイミングを得る。
本発明は、通信端末におけるプログラムに向けられている。そして上記課題を解決するために、本発明の通信端末におけるプログラムは、アクティブ期間とインアクティブ期間とを交互に設定する基地局との間で当該アクティブ期間において所定のデータ通信を行い、当該インアクティブ期間において所定のデータ通信を行わない通信端末により実行される通信端末プログラムであって、前記通信端末に、前記アクティブ期間中において前記基地局との間で所定のデータ通信を行うとともに、前記基地局から次回のアクティブ期間の開始タイミングを示す情報を含むビーコンを受信して次回のアクティブ期間の開始タイミングを得る端末通信ステップと、前記端末通信ステップにおいて次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ていない場合に前記基地局から次のビーコンの送信タイミングを通知するサブビーコンを受信して次のビーコンが送信される送信タイミングを得るサブビーコン受信ステップと、前記端末通信ステップにおいて次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ている場合に前記所定のデータ通信の終了後において、当該開始タイミングまで無線通信機能に関わるユニットへの電源供給を止め、前記サブビーコン受信ステップにより次のビーコンが送信される送信タイミングを得た場合に当該送信タイミングまで当該無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止める電力供給制御ステップとを実行させる。
本発明は、通信端末に用いられる集積回路に向けられている。そして上記課題を解決するために、本発明の通信端末に用いられる集積回路は、アクティブ期間とインアクティブ期間とを交互に設定する基地局との間で当該アクティブ期間において所定のデータ通信を行い当該インアクティブ期間において所定のデータ通信を行わない通信端末に用いられる集積回路であって、前記アクティブ期間中において前記基地局との間で所定のデータ通信を行うとともに、前記基地局から次回のアクティブ期間の開始タイミングを示す情報を含むビーコンを受信して次回のアクティブ期間の開始タイミングを得る端末通信部、前記端末通信部において次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ていない場合に、前記基地局から次のビーコンの送信タイミングを通知するサブビーコンを受信して次のビーコンが送信される送信タイミングを得るサブビーコン受信部、前記端末通信部において次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ている場合に、前記所定のデータ通信の終了後において当該開始タイミングまで前記端末通信部及び前記サブビーコン受信部を含む無線通信機能に関わるユニットへの電源供給を止め、前記サブビーコン受信部により次のビーコンが送信される送信タイミングを得た場合に、当該送信タイミングまで当該無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止める電力供給制御部として機能する回路を集積する。
本発明は、無線通信方法に向けられている。そして上記課題を解決するために、本発明の無線通信方法は、アクティブ期間とインアクティブ期間とを交互に設定する基地局との間で当該アクティブ期間において所定のデータ通信を行い、当該インアクティブ期間において所定のデータ通信を行わない通信端末における無線通信方法であって、前記アクティブ期間中において前記基地局との間で所定のデータ通信を行うとともに、前記基地局から次回のアクティブ期間の開始タイミングを示す情報を含むビーコンを受信して次回のアクティブ期間の開始タイミングを得る端末通信ステップと、前記端末通信ステップにおいて次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ていない場合に、前記基地局から次のビーコンの送信タイミングを通知するサブビーコンを受信して次のビーコンが送信される送信タイミングを得るサブビーコン受信ステップと、前記端末通信ステップにおいて次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ている場合に、前記所定のデータ通信の終了後において当該開始タイミングまで無線通信機能に関わるユニットへの電源供給を止め、前記サブビーコン受信ステップにより次のビーコンが送信される送信タイミングを得た場合に、当該送信タイミングまで当該無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止める電力供給制御ステップとを含む。
<概要>
本実施形態は、小型低消費電力の無線通信システムにおいて、ビーコンモードを用いている場合に、基地局がインアクティブ期間において、次のビーコンの送信タイミングを通知するサブビーコンを送信し、通信端末が、次回のアクティブ期間の開始タイミングを認知していないときに、インアクティブ期間においてサブビーコンを受信すると、次のビーコンの送信タイミングまで、無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止めるものである。
図1は、第1の実施形態に係る無線通信システム100の概略を示す図である。
図1に示すように、無線通信システム100は、基地局110、及び通信端末120、140、150、及び160から構成される。
ここで、無線通信システム100では、通常の所定のデータ通信を行うアクティブ期間と、基本的にデータ通信を行わず、無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止めるインアクティブ期間とを交互に発生させるように設計されている。
基地局110は、通信端末に比べ多機能を有する無線通信装置であり、通信端末120、140、150、及び160との間でデータ通信を行う。
なお、本明細書では、各実施形態に係る無線通信システムの構成要素を、基地局、及び通信端末と表現しているが、例えば、基地局として、無線通信機能を持つパーソナルコンピュータを用い、通信端末として、センサが取り付けられるか、あるいはセンサを内蔵するアクティブRFタグを用いて構成することができる。しかしながら、このような構成に限定されるものではなく、親機と子機との関係や、マスターとスレーブとの関係を構成できる機器であれば、どのような機器を用いても構わない。
また、基地局は、通信端末に対して通信制御を行うので、例えば、商用電源、充電可能なバッテリー、あるいは太陽電池等を用いることで、通信端末に比べて余裕を持った電源供給がなされることが望ましい。
各構成間の同期をとるために、次回のアクティブ期間の開始タイミングをはじめ、データ通信の条件やとりきめ等の次回のアクティブ期間における通信に関する詳細な情報を含むビーコンを、基地局110が通信端末120、140、150、及び160へ向けて送信している。
図2に示すように、基地局110は、アンテナ111、高周波部112、同期復調部113、同期変調部114、サブビーコン変調部115、及び通信制御部116を備え、通信制御部116は、期間設定部117、同期通信制御部118、及びサブビーコン送信制御部119を含む。
アンテナ111は、通常のデータ、ビーコン、及びサブビーコンが、各通信端末との間で送受信される際に用いられる。
高周波部112は、アンテナ111を用いて無線信号を受信すると、所定の周波数変換処理無線周波数からベースバンド周波数に周波数変換を行ってベースバンド信号を生成し、同期復調部113へ出力する。
通信制御部116は、同期復調部113から復調信号を入手し、復調信号のデータ部分を上位層へ出力する。
通信制御部116中の期間設定部117は、ユーザによる選択や、予め定めたルールに基づいて、アクティブ期間とインアクティブ期間とを交互に設定して、次回のアクティブ期間の開始タイミングを決定するとともに、次回のアクティブ期間までの間に送信すべきサブビーコンの送信タイミングを決定するとともに、主にインアクティブ期間において、次回のアクティブ期間までの間に送信すべきサブビーコンの送信タイミングを設定する。
通信制御部116中の同期通信制御部118は、上位層から送信制御情報、及び送信データ(ビーコンを含む)を入手し、期間設定部117により設定されたアクティブ期間において、送信データ、データ変調要求、及び変調パラメータを同期変調部114に出力して、通信端末120、140、150、及び160との間で通常のデータ通信、及びビーコンの送信を行わせる。
同期変調部114は、通信制御部116中の同期通信制御部118から送信データ、データ変調要求、及び変調パラメータを入手して、入手した送信データに対して、入手したデータ変調要求に応じて、入手した変調パラメータに合わせた変調を行い、送信データ信号を高周波部112へ出力する。
サブビーコン変調部115は、通信制御部116中のサブビーコン送信制御部119からサブビーコン変調要求、及びビーコン時間情報を入手して、入手したサブビーコン変調要求に応じて、入手したビーコン時間情報に対して変調を行ってサブビーコン信号を生成し、高周波部112へ出力する。ここでサブビーコン変調部115は、同期変調部114の変調方式よりも簡易な変調方式を用いているので、通信端末120、140、150、及び160におけるサブビーコンの復調の際に必要となる電力を低減することができる。
高周波部112は、同期変調部114から送信データ信号を入手するか、又はサブビーコン変調部115からサブビーコン信号を入手すると、送信データ信号(ビーコン信号を含む)、又はサブビーコン信号に所定の周波数変換処理を施すことによって、ベースバンド周波数から無線周波数に周波数変換を行って無線周波数信号を生成し、アンテナ111を用いて送信する。
図3において、時間が左から右の方向へ進んでおり、アクティブ期間とインアクティブ期間とが交互に繰り返すように設定されている。
図3を、図14に示した従来のビーコンモードの概略と比較すると、インアクティブ期間に、間隔を空けて定期的または不定期に複数回、サブビーコンが送信されている点が異なっている。
図3において、サブビーコン1〜5は、次に送信予定のビーコン11の送信タイミングを示す情報を含んでいる。同様にサブビーコン6〜10は、次に送信予定のビーコン12の送信タイミングを示す情報を含んでいる。例えばサブビーコン1〜5の各々は、自身が送信される送信タイミングから、次のビーコン11の送信タイミングまでの時間を示す情報である。具体的に列挙すると、サブビーコン1は、図3中に示した自身の送信開始からビーコン11の送信開始までの時間を示すビーコン時間情報Tb_1を含む。以下同様に、サブビーコン2は、図3中に示した自身の送信開始からビーコン11の送信開始までの時間を示すビーコン時間情報Tb_2を含む。サブビーコン3は、図3中に示した自身の送信開始からビーコン11の送信開始までの時間を示すビーコン時間情報Tb_3を含む。サブビーコン4は、図3中に示した自身の送信開始からビーコン11の送信開始までの時間を示すビーコン時間情報Tb_4を含む。サブビーコン5は、図3中に示した自身の送信開始からビーコン11の送信開始までの時間を示すビーコン時間情報Tb_5を含む。
また、サブビーコンの送信間隔は、等時間間隔でも良いし、ばらばらでもよい。例えばインアクティブ期間の開始直後は、サブビーコンの送信間隔を短くし、インアクティブ期間の終了が近づくにつれて送信間隔を長くしてもよい。
またビーコンの送信タイミングは、アクティブ期間中であればよいので、必ずしもアクティブ期間の先頭でなくてもよい。
図4に示すように、通信端末120は、アンテナ121、高周波部122、同期復調部123、同期変調部124、サブビーコン復調部125、通信制御部126、電源制御部127、及び電源部128を備え、通信制御部126は、同期通信制御部129、及びサブビーコン受信制御部130を含む。
なお、通信端末140、150、及び160は、通信端末120と同様の構成を備えるため、詳細な説明を省略する。
アンテナ121は、通常のデータ、ビーコン、及びサブビーコンが、各通信端末との間で送受信される際に用いられる。
高周波部122は、アンテナ121を用いて無線信号を受信すると、所定の周波数変換処理無線周波数からベースバンド周波数に周波数変換を行ってベースバンド信号を生成し、同期復調部123、及びサブビーコン復調部125へ出力する。
サブビーコン復調部125は、高周波部122により出力されたベースバンド信号を復調し、サブビーコン信号の復調信号が得られた場合には、それを通信制御部126中のサブビーコン受信制御部130へ出力する。
通信制御部126中の同期通信制御部129は、同期復調部123から送信データ信号の復調信号を入手し、当該復調信号のデータ部分を上位層へ出力する。また同期通信制御部129は、復調信号がビーコン信号であるときには、そのデータ部分に含まれる基地局110と同期するために必要な同期情報を抽出し、当該同期情報に基づいて次回のアクティブ期間の開始タイミングを得て、電源制御部127へ出力する。ここで同期情報は、図3中のビーコン周期T_bを示す情報であり、次回のアクティブ期間までの時間を示すとともに、次のビーコンの送信タイミングを示している。
電源制御部127は、同期通信制御部129から次回のアクティブ期間の開始タイミングを入手すると、通常のデータ通信の終了後において、当該開始タイミングまでがインアクティブ期間であると認識して、無線通信機能に関わるユニットへの電源供給を止めるように電源部128へ指示し、当該開始タイミングからアクティブ期間であると認識して、電力供給を再開するように電源部128へ指示する。また電源制御部127は、サブビーコン受信制御部130から次のビーコンが送信される送信タイミングを入手すると、当該送信タイミングまで、高周波部122、同期復調部123、同期変調部124、サブビーコン復調部125、及び通信制御部126等の無線通信機能に関わるユニットへの電源供給を止めるように電源部128へ指示する。
電源部128は、各構成要素に電力を供給し、電源制御部127による指示に従って、無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止めたり、再開したりする。
同期変調部124は、通信制御部126中の同期通信制御部129から送信データ、データ変調要求、及び変調パラメータを入手して、入手した送信データに対して、入手したデータ変調要求に応じて、入手した変調パラメータに合わせた変調を行い、送信データ信号を高周波部122へ出力する。
高周波部122は、同期変調部124から送信データ信号を入手し、送信データ信号に所定の周波数変換処理を施すことによって、ベースバンド周波数から無線周波数に周波数変換を行って無線周波数信号を生成し、アンテナ121を用いて送信する。
図5に示すように、本実施形態のサブビーコンは、特定のシンボルパターン「A」と、その逆位相のシンボルパターン「−A」との組み合わせによって表される。
サブビーコンの先頭には同期用シンボルが置かれ、その後ろに、次のビーコンが到来するまでの時間を示すビーコン時間情報がLSB(Least Significant Bit:最下位ビット)から順に、MSB(Most Significant Bit:最上位ビット)まで並べられている。
このように、簡易な構成で変復調が可能なサブビーコンを送信することによって、ビーコン周期に同期していない通信端末を迅速にスリープ状態にすることができる。
ここで、ビーコン時間情報を、MSBからではなくLSBから順に並べた理由を以下に説明する。
本発明では、シンボル判定を行うための同期に必要なパターンを、通常のデータ通信のプリアンブルに比べて簡易なものにしている。これは、通信端末におけるサブビーコンの受信は、できるだけ受信のための電力を使用しないように構成することが望ましいからである。
ところが、通常、電波干渉や信号劣化等の影響でデータの欠損が起こる場合には、先頭から起こることが多い。
図6に示すように、"110010XX"のビーコン時間情報を受信した場合(ここでXはデータの欠損により不明)、を例に挙げる。先頭から6個のシンボルに相当する部分のデータが受信できなかったために、8ビットのビーコン時間情報のうち、上6桁が受信でき、下2桁が不明であるとする。この場合、次のビーコンが到来するまでの時間は、20msec.以上、20.3msec.以下であると推定できる。従って、少なくとも20msec.の間はインアクティブ期間であるとみなすことができるので、不明な下2桁の部分を0とし、ビーコン時間情報を20msec.として処理を進めればよい。
上記したように、データの欠損は、送信されるデータの先頭から起こることが多いので、複数の桁を持つビーコン時間情報を桁の小さいほうから送信すれば、データの欠損が生じても、欠損は桁の小さい部分で止まる。そこで、欠損した桁を0とすれば、少ない誤差で(例示のケースでは、誤差は最大で0.3msec.)、無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止めることができる。また、このような方法は、サブビーコンが送信されている途中から通信端末が受信を開始した場合においても有効である。
図7に示すサブビーコンは、図5の例と同様に、特定のシンボルパターン「A」と、その逆位相のシンボルパターン「−A」との組み合わせによって表される。
また、図5の例と同様に、サブビーコンの先頭には同期用シンボルが置かれ、その後ろに、次のビーコンが到来するまでの時間を示すビーコン時間情報がLSBから順に、MSBまで並べられている。
図7の例では、サブビーコンには4個の同期用シンボルが置かれ、以下は差動符号化されており、同じシンボルパターンが連続すると0、シンボルパターンが変わると1を示すので、ビーコン時間情報は"11001010"となる。
なお、サブビーコン信号の変調方式を送信データの変調方式と等しくすることもできる。このような場合には、基地局110において、サブビーコン変調部115が不要となり、ビーコン時間情報に対する変調を同期変調部114が行ってサブビーコン信号を生成して高周波部112へ出力することになり、また、通信端末120において、サブビーコン復調部125が不要となり、同期復調部123がサブビーコン信号を復調し、それを通信制御部126中のサブビーコン受信制御部130へ出力することになる。
図8は、本実施形態の基地局110における送受信処理の動作手順を示す図である。
なお、ここではインアクティブ期間において、無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止める場合の動作手順を示す。
(1)期間設定部117が、ユーザによる選択や、予め定めたルールに基づいて、次回のアクティブ期間の開始タイミングを決定するとともに、サブビーコンの送信タイミングを決定する(ステップS1)。このとき無線通信機能に関わるユニットへの電力の供給は行われていない。
(2)アクティブ期間の開始タイミングになるまで待つ(ステップS2)。
(3)サブビーコンの送信タイミングになるまで待つ(ステップS3)。
(4)アクティブ期間の開始タイミングになると、無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を開始し、同期通信制御部118、同期変調部114、及び高周波部112が、アンテナ111を用いてビーコンを送信する(ステップS4)。
(5)ビーコンの送信に引き続き、高周波部112、同期復調部113、同期変調部114、通信制御部116、及び同期通信制御部118が、アクティブ期間が終了するまで、通常のデータ通信を行う(ステップS5)。
(7)アクティブ期間が終了すると、無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止め、期間設定部117による設定処理に戻る(ステップS7)。
(8)サブビーコンの送信タイミングになると、サブビーコンの送信機能に関わるユニットへの電力供給を開始し、高周波部112、サブビーコン変調部115、サブビーコン送信制御部119が、アンテナ111を用いてサブビーコンを生成して送信する(ステップS8)。
(9)サブビーコンの送信が終了すると、サブビーコンの送信機能に関わるユニットへの電力供給を止め、アクティブ期間の開始タイミング、及びサブビーコンの送信タイミング待ちに戻る(ステップS9)。
(1)高周波部122が、アンテナ121を用いて無線信号を受信するまで待つ(ステップS11)。このとき無線通信機能に関わるユニットへの電力の供給は行われている。
(2)高周波部122により無線信号が受信されると、同期復調部123、及び同期通信制御部129により、ビーコン信号が得られたか否かが判定される(ステップS12)。
(3)ビーコン信号が得られた場合には、ビーコン信号から、次回のアクティブ期間の開始タイミングを得て、電源制御部127へ出力する(ステップS13)。
(4)ビーコンの受信が終わると、アンテナ121、高周波部122、同期復調部123、同期変調部124、通信制御部126、及び同期通信制御部129が、アクティブ期間が終了するまで、通常のデータ通信を行う(ステップS14)。
(5)アクティブ期間が終了するまで待つ(ステップS15)。
(7)インアクティブ期間が終了するまで待つ(ステップS17)。
(8)インアクティブ期間が終了すると、無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を再開し、無線信号の受信待ちに戻る(ステップS18)。
(9)ビーコン信号が得られていない場合には、サブビーコン復調部125、及びサブビーコン受信制御部130により、サブビーコン信号が得られたか否かが判定される(ステップS19)。サブビーコン信号が得られない場合は、無線信号の受信待ちに戻る。
(11)サブビーコンの受信が終わると、無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止める(ステップS21)。
(12)次のビーコンの送信タイミングまで待つ(ステップS22)。
(13)次のビーコンの送信タイミングになると、無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を再開し、無線信号の受信待ちに戻る(ステップS23)。
ここで基地局110を「AP」と記す。APはAccess Pointの略語である。
また、ビーコンをまだ受信しておらず基地局110と同期していない通信端末150、160を「STA3」、「STA4」と記す。STAはStationの略語である。
また、ビーコンを既に受信して基地局110と同期している通信端末120、140を「ASTA1」、「ASTA2」と記す。ASTAはAssociated Stationの略語である。
(2)アクティブ期間の開始直後に、APが周辺のASTA、及びSTAに対してビーコンを送信する。この時、ASTA1及びASTA2は無線通信機能に関わるユニットへ電力の供給が行われているので、ビーコンを受信することができ、ビーコンに含まれる制御データが取得される。STA3及びSTA4はこの時点ではまだ装置自体の電源が入っていない等、システムに参加していないのでビーコンを受信しない(T2)。
(3)ASTA1は、ビーコンに含まれる制御データによって、アクティブ期間において無線信号が送信可能な時間帯を把握する。そして、ASTA1は通信可能時間帯においてAPへデータパケット送信する(T3)。
(4)ASTA1によるデータパケット送信後、APはASTA1へデータパケットの正常受信を通知するACKパケットを送信する(T4)。
(6)ASTA2によるデータパケット送信後、APがASTA2へデータパケットの正常受信を通知するACKパケットを送信する(T6)。
以上のように、アクティブ期間においてはビーコンに含まれる制御データによって、APと各ASTAの送信タイミングが制御される。
(7)インアクティブ期間の開始とともに、ASTA1とASTA2は次のアクティブ期間の開始まで無線通信機能に関わるユニットへ電力供給を止める(T7)。
(8)インアクティブ期間において、APはサブビーコンを送信する(T8〜)。
(9)ここで、1つ目のサブビーコンが送信されてから(T8)2つ目のサブビーコンが送信されるまで(T10)の間に、STA3がシステムに参加するために、ビーコン、及びサブビーコンの受信を開始するものとする(T9)。
(11)STA3は受信したサブビーコンから、ビーコン時間情報を抽出して、次のビーコンの送信タイミングまで、無線通信機能に関わるユニットへ電力供給を止める(T11)。
(12)ここで、2つ目のサブビーコンが送信されてから(T10)3つ目のサブビーコンが送信されるまで(T13)の間に、STA4がシステムに参加するために、ビーコン、及びサブビーコンの受信を開始するものとする(T12)。
(13)STA4はAPが送信する3つめのサブビーコンを受信する(T13)。
(14)STA4は受信したサブビーコンから、ビーコン時間情報を抽出して、次のビーコンの送信タイミングまで、無線通信機能に関わるユニットへ電力供給を止める(T14)。
(16)2つめのアクティブ期間の開始とともに、ASTA1、ASTA2、STA3、及びSTA4は無線通信機能に関わるユニットへ電力供給を再開する(T16)。
(17)2つめのアクティブ期間の開始直後に、APが周辺のASTA、及びSTAに対してビーコンを送信する。この時、ASTA1及びASTA2は無線通信機能に関わるユニットへ電力の供給が行われているので、ビーコンを受信することができ、ビーコンに含まれる制御データが取得される。また、STA3及びSTA4においても無線通信機能に関わるユニットへ電力の供給が行われているので、ビーコンを受信することができ、ビーコンに含まれる制御データが取得される(T17)。
(18)STA3及びSTA4は、ビーコンに含まれる制御データを取得することにより、基地局110と同期しASTA3・ASTA4となる(T18)。
(19)前述のアクティブ期間と同様に、各ASTAはビーコンに含まれる制御データによって、アクティブ期間において無線通信が送信可能な時間帯を把握し、通信可能時間帯においてAPへデータパケット送信し、APはACKパケットを返信する(T19〜)。
以上説明したように、APがインアクティブ期間において、次のビーコンの送信タイミングを示すサブビーコンを送信することによって、ビーコン周期に同期していないSTAを迅速にスリープ状態にすることができる。また、簡易な構成で変復調が可能なサブビーコンを送信することによって、ビーコン周期に同期していない通信端末を迅速にスリープ状態にすることができる。よって、STAにおける無駄な電力の消費が抑えられ、消費電力を低減することができる。
<概要>
本実施形態は、第1の実施形態と同様に、小型低消費電力の無線通信システムにおいて、ビーコンモードを用いている場合に、基地局がインアクティブ期間において、次のビーコンの送信タイミングを通知するサブビーコンを送信するのに加えて、アクティブ期間においてもサブビーコンを送信し、通信端末が、アクティブ期間中においてもサブビーコンを受信できるようにするものである。
第2の実施形態に係る無線通信システムの構成は、第1の実施形態に係る無線通信システム100と同様である。
図11は、本実施形態の無線通信システムにおける、ビーコンモードの概略を示す図である。
図11において、時間が左から右の方向へ進んでおり、アクティブ期間とインアクティブ期間とが交互に繰り返すように設定されている。
図11を、図3に示した第1の実施形態のビーコンモードの概略と比較すると、アクティブ期間において送信される各無線パケットの先頭に、サブビーコンが付加されている点が異なっている。
図12に示すように、無線パケットはサブビーコン21、プリアンブル22、PHY(PHYsical Layer)ヘッダ23、MAC(Media Access Control)ヘッダ24、及びデータ25で構成される。
サブビーコン21は、第1の実施形態の図5に示したものと同様の構成であるので、その説明を省略する。
プリアンブル22は既知の信号であり、主に無線パケットのシンボル同期を行うために用いられる。
PHYヘッダ23は、主に無線パケットのMACヘッダ24とデータ25とを復調する際に用いる変調方式に関する情報、及びデータの開始位置とデータ長とを示す情報を含む。
MACヘッダ24は、主に無線パケットの送信元ID情報、送信先ID情報、及び制御コマンドなどのアクセスに必要なパラメータを含み、またデータ25がどういう種類のデータであるかを示す情報を含む。
データ25は、主に送信データ、及び制御データを含む。
また、ビーコンの無線パケットには、サブビーコンは必要ないので、図12に示す無線パケットからサブビーコン21を除いた残りの、プリアンブル22、PHYヘッダ23、MACヘッダ24、及びデータ25で構成された無線パケットを用いてもよい。
また、サブビーコン21により無線パケットのシンボル同期を実施するようにしてもよい。またこのようにした場合には、プリアンブル22は必要ないので、図12に示す無線パケットからプリアンブル22を除いた残りの、サブビーコン21、PHYヘッダ23、MACヘッダ24、及びデータ25で構成された無線パケットを用いればよい。
<動作>
送受信処理の動作手順は、第1の実施形態に係る無線通信システム100と同様である。
ここで基地局110を「AP」と記す。
また、ビーコンをまだ受信しておらず基地局110と同期していない通信端末150、160を「STA3」、「STA4」と記す。
また、ビーコンを既に受信して基地局110と同期している通信端末120、140を「ASTA1」、「ASTA2」と記す。
(1)アクティブ期間の開始とともに、ASTA1及びASTA2は無線通信機能に関わるユニットへ電力供給を再開する(T1)。
(3)ここで、ビーコンが送信されてから(T2)他のデータ通信がなされるまで(T4)の間に、STA3がシステムに参加するために、ビーコン、及びサブビーコンの受信を開始するものとする(T3)。
(4)ASTA1は、ビーコンに含まれる制御データによって、アクティブ期間において無線信号が送信可能な時間帯を把握する。そして、ASTA1は通信可能時間帯においてAPへデータパケット送信する(T4)。この時、ASTA1が送信するデータパケットの先頭には、次のビーコンの送信タイミングであるビーコン時間情報が含まれたサブビーコンが付加される。
(6)ASTA1によるデータパケット送信後、APはASTA1へデータパケットの正常受信を通知するACKパケットを送信する(T6)。この時、APが送信するACKパケットの先頭にはサブビーコンが付加される。
(8)ここで、データパケットが送信されてから(T7)ACKパケットが送信されるまで(T9)の間に、STA4がシステムに参加するために、ビーコン、及びサブビーコンの受信を開始するものとする(T8)。
(9)ASTA2によるデータパケット送信後、APがASTA2へデータパケットの正常受信を通知するACKパケットを送信する(T9)。この時、APが送信するACKパケットの先頭にはサブビーコンが付加される。
以上のように、アクティブ期間においてはビーコンに含まれる制御データによって、APと各ASTAの送信タイミングが制御される。
(11)インアクティブ期間の開始とともに、ASTA1とASTA2は次のアクティブ期間の開始まで無線通信機能に関わるユニットへ電力供給を止める(T11)。
(12)インアクティブ期間において、APはサブビーコンを送信する(T12〜)。
APが送信する4つのサブビーコンの送信時には、周辺のASTA、及びSTAの全ての無線通信機能が休止しているため、これらのサブビーコンは受信されない。
(14)2つめのアクティブ期間の開始直後に、APが周辺のASTA、及びSTAに対してビーコンを送信する。この時、ASTA1及びASTA2は無線通信機能に関わるユニットへ電力の供給が行われているので、ビーコンを受信することができ、ビーコンに含まれる制御データが取得される。また、STA3及びSTA4においても無線通信機能に関わるユニットへ電力の供給が行われているので、ビーコンを受信することができ、ビーコンに含まれる制御データが取得される(T14)。
(16)前述のアクティブ期間と同様に、各ASTAはビーコンに含まれる制御データによって、アクティブ期間において無線通信が送信可能な時間帯を把握し、通信可能時間帯においてAPへデータパケット送信し、APはACKパケットを返信する(T16〜)。
以上説明したように、APがインアクティブ期間において、次のビーコンの送信タイミングを示すサブビーコンを送信することによって、ビーコン周期に同期していないSTAを迅速にスリープ状態にすることができる。また、簡易な構成で変復調が可能なサブビーコンを送信することによって、ビーコン周期に同期していない通信端末を迅速にスリープ状態にすることができる。さらに、アクティブ期間において、APおよびASTAから送信される無線パケットの先頭にサブビーコンを付加することによって、無線パケットに対する通常の復調処理を行うことなく、無線パケットの先頭に位置するサブビーコンのみを復調することにより、アクティブ期間においてもSTAをすばやくスリープ状態にすることができる。よって、STAにおける無駄な電力の消費が抑えられ、消費電力を低減することができる。
さらには、半導体技術の進歩又は派生する別技術によりLSIに置き換わる集積回路化の技術が登場すれば、当然、その技術を用いて機能ブロックの集積化を行ってもよい。バイオ技術の適応等が可能性としてありえる。
110 基地局
111 アンテナ
112 高周波部
113 同期復調部
114 同期変調部
115 サブビーコン変調部
116 通信制御部
117 期間設定部
118 同期通信制御部
119 サブビーコン送信制御部
120 通信端末
121 アンテナ
122 高周波部
123 同期復調部
124 同期変調部
125 サブビーコン復調部
126 通信制御部
127 電源制御部
128 電源部
129 同期通信制御部
130 サブビーコン受信制御部
140、150、160 通信端末
200 無線通信システム
Claims (15)
- 通信端末との間で、アクティブ期間において所定のデータ通信を行い、インアクティブ期間において所定のデータ通信を行わない無線通信装置であって、
前記アクティブ期間と前記インアクティブ期間とを交互に設定する期間設定部と、
前記期間設定部により設定されたアクティブ期間中において、前記通信端末との間で所定のデータ通信を行うとともに、前記期間設定部により設定された次回のアクティブ期間の、開始タイミングを示す情報を含むビーコンに対して第1変調を行って、前記通信端末へ送信する基地局通信部と、
前記インアクティブ期間において、前記基地局通信部により送信される次のビーコンの、送信タイミングを通知する時間情報と、同期用シンボルとから構成されるサブビーコンに対して、前記第1変調の変調方式よりも簡易な変調方式を用いている第2変調を行って、前記通信端末へ送信するサブビーコン送信部とを備えることを特徴とする、無線通信装置。 - 前記サブビーコン送信部は、
前記インアクティブ期間において、複数回、前記サブビーコンを送信し、当該サブビーコンの各々は、自身が送信される送信タイミングから、次のビーコンの送信タイミングまでの時間を示す情報を、前記時間情報として含むことを特徴とする、請求項1に記載の無線通信装置。 - 前記サブビーコンを構成する前記時間情報は、複数の桁を持つ情報であり、
前記サブビーコン送信部は、
前記時間情報を送信するにあたり、桁の大きい方を小さい方よりも後に送信することを特徴とする、請求項1記載の無線通信装置。 - 前記サブビーコン送信部は、
前記インアクティブ期間だけでなく、前記アクティブ期間においても、前記サブビーコンを、前記通信端末へ送信することを特徴とする、請求項1記載の無線通信装置。 - アクティブ期間とインアクティブ期間とを交互に設定する基地局との間で、当該アクティブ期間において所定のデータ通信を行い、当該インアクティブ期間において所定のデータ通信を行わない通信端末であって、
前記アクティブ期間中において、前記基地局との間で所定のデータ通信を行うとともに、前記基地局から、次回のアクティブ期間の開始タイミングを示す情報を含むビーコンを受信して、次回のアクティブ期間の開始タイミングを得る端末通信部と、
前記端末通信部において次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ていない場合に、前記基地局から、次のビーコンの送信タイミングを通知するサブビーコンを受信して、次のビーコンが送信される送信タイミングを得るサブビーコン受信部と、
前記端末通信部において次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ている場合に、前記所定のデータ通信の終了後において、当該開始タイミングまで、前記端末通信部、及び前記サブビーコン受信部を含む無線通信機能に関わるユニットへの電源供給を止め、前記サブビーコン受信部により、次のビーコンが送信される送信タイミングを得た場合に、当該送信タイミングまで、当該無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止める電力供給制御部とを備え、
前記サブビーコンは、前記次のビーコンの送信タイミングを通知する情報として、複数の桁を持つ時間情報を含み、当該時間情報の桁の大きい方が小さい方よりも後に送信され、
前記サブビーコン受信部は、
前記サブビーコンを受信し、当該サブビーコンより前記時間情報を得る際に、当該時間情報の桁の小さい方に桁落ちが生じたが、桁の大きい方が正常に受信されている場合には、桁落ちが生じた箇所を所定の値に置き換え、前記次のビーコンが送信される送信タイミングとして可能性がある期間のうちの最も早いタイミングを、当該次のビーコンが送信される送信タイミングとすることを特徴とする、通信端末。 - 前記サブビーコンは、前記基地局から、前記インアクティブ期間において、複数回送信され、当該サブビーコンの各々は、自身が送信される送信タイミングから、次のビーコンの送信タイミングまでの時間を示す情報を含み、
前記サブビーコン受信部は、
前記サブビーコンを受信すると、当該サブビーコンより、次のビーコンの送信タイミングまでの時間を得、
前記電力供給制御部は、
前記サブビーコン受信部により得られた次のビーコンの送信タイミングまでの時間、前記無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止めることを特徴とする、請求項5に記載の通信端末。 - 前記端末通信部は、さらに、
前記前記アクティブ期間中において、所定のデータ通信を行う際に、前記サブビーコンを送信し、
前記サブビーコン受信部は、さらに、
前記端末通信部において次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ていない場合に、他の通信端末から、次のビーコンの送信タイミングを通知するサブビーコンを受信して、次のビーコンが送信される送信タイミングを得ることを特徴とする、請求項5記載の通信端末。 - 基地局、及び通信端末から構成され、当該基地局と当該通信端末との間で、アクティブ期間において所定のデータ通信を行い、インアクティブ期間において所定のデータ通信を行わない無線通信システムであって、
前記基地局は、
前記アクティブ期間と前記インアクティブ期間とを交互に設定する期間設定部と、
前記期間設定部により設定されたアクティブ期間中において、前記通信端末との間で所定のデータ通信を行うとともに、前記期間設定部により設定された次回のアクティブ期間の、開始タイミングを示す情報を含むビーコンに対して第1変調を行って、前記通信端末へ送信する基地局通信部と、
前記インアクティブ期間において、前記基地局通信部により送信される次のビーコンの、送信タイミングを通知する時間情報と、同期用シンボルとから構成されるサブビーコンに対して、前記第1変調の変調方式よりも簡易な変調方式を用いている第2変調を行って、前記通信端末へ送信するサブビーコン送信部とを備え、
前記通信端末は、
前記アクティブ期間中において、前記基地局との間で前記所定のデータ通信を行うとともに、前記基地局から前記ビーコンを受信して、第1復調を行って、次回のアクティブ期間の開始タイミングを得る端末通信部と、
前記端末通信部において次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ていない場合に、前記基地局から前記サブビーコンを受信して、第2復調を行って、次のビーコンが送信される送信タイミングを得るサブビーコン受信部と、
前記端末通信部において次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ている場合に、前記所定のデータ通信の終了後において、当該開始タイミングまで、前記端末通信部、及び前記サブビーコン受信部を含む無線通信機能に関わるユニットへの電源供給を止め、前記サブビーコン受信部により次のビーコンが送信される送信タイミングを得た場合に、当該送信タイミングまで、当該無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止める電力供給制御部とを備え、
前記サブビーコンは、前記次のビーコンの送信タイミングを通知する情報として、複数の桁を持つ時間情報を含み、当該時間情報の桁の大きい方が小さい方よりも後に送信され、
前記サブビーコン受信部は、
前記サブビーコンを受信し、当該サブビーコンより前記時間情報を得る際に、当該時間情報の桁の小さい方に桁落ちが生じたが、桁の大きい方が正常に受信されている場合には、桁落ちが生じた箇所を所定の値に置き換え、前記次のビーコンが送信される送信タイミングとして可能性がある期間のうちの最も早いタイミングを、当該次のビーコンが送信される送信タイミングとすることを特徴とする、無線通信システム。 - 通信端末との間で、アクティブ期間において所定のデータ通信を行い、インアクティブ期間において所定のデータ通信を行わない無線通信装置により実行される無線通信プログラムであって、
前記無線通信装置に、
前記アクティブ期間と前記インアクティブ期間とを交互に設定する期間設定ステップと、
前記期間設定ステップにより設定されたアクティブ期間中において、前記通信端末との間で所定のデータ通信を行うとともに、前記期間設定ステップにより設定された次回のアクティブ期間の、開始タイミングを示す情報を含むビーコンに対して第1変調を行って、前記通信端末へ送信する基地局通信ステップと、
前記インアクティブ期間において、前記基地局通信ステップにより送信される次のビーコンの、送信タイミングを通知する時間情報と、同期用シンボルとから構成されるサブビーコンに対して、前記第1変調の変調方式よりも簡易な変調方式を用いている第2変調を行って、前記通信端末へ送信するサブビーコン送信ステップとを実行させることを特徴とする、無線通信プログラム。 - アクティブ期間とインアクティブ期間とを交互に設定する基地局との間で、当該アクティブ期間において所定のデータ通信を行い、当該インアクティブ期間において所定のデータ通信を行わない通信端末により実行される通信端末プログラムであって、
前記通信端末に、
前記アクティブ期間中において、前記基地局との間で所定のデータ通信を行うとともに、前記基地局から、次回のアクティブ期間の開始タイミングを示す情報を含むビーコンを受信して、次回のアクティブ期間の開始タイミングを得る端末通信ステップと、
前記端末通信ステップにおいて次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ていない場合に、前記基地局から、次のビーコンの送信タイミングを通知するサブビーコンを受信して、次のビーコンが送信される送信タイミングを得るサブビーコン受信ステップと、
前記端末通信ステップにおいて次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ている場合に、前記所定のデータ通信の終了後において、当該開始タイミングまで、無線通信機能に関わるユニットへの電源供給を止め、前記サブビーコン受信ステップにより、次のビーコンが送信される送信タイミングを得た場合に、当該送信タイミングまで、当該無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止める電力供給制御ステップとを実行させ、
前記サブビーコンは、前記次のビーコンの送信タイミングを通知する情報として、複数の桁を持つ時間情報を含み、当該時間情報の桁の大きい方が小さい方よりも後に送信され、
前記サブビーコン受信ステップは、
前記サブビーコンを受信し、当該サブビーコンより前記時間情報を得る際に、当該時間情報の桁の小さい方に桁落ちが生じたが、桁の大きい方が正常に受信されている場合には、桁落ちが生じた箇所を所定の値に置き換え、前記次のビーコンが送信される送信タイミングとして可能性がある期間のうちの最も早いタイミングを、当該次のビーコンが送信される送信タイミングとすることを特徴とする、端末通信プログラム。 - 通信端末との間で、アクティブ期間において所定のデータ通信を行い、インアクティブ期間において所定のデータ通信を行わない無線通信装置に用いられる集積回路であって、
前記アクティブ期間と前記インアクティブ期間とを交互に設定する期間設定部、
前記期間設定部により設定されたアクティブ期間中において、前記通信端末との間で所定のデータ通信を行うとともに、前記期間設定部により設定された次回のアクティブ期間の、開始タイミングを示す情報を含むビーコンに対して第1変調を行って、前記通信端末へ送信する基地局通信部、及び、
前記インアクティブ期間において、前記基地局通信部により送信される次のビーコンの、送信タイミングを通知する時間情報と、同期用シンボルとから構成されるサブビーコンに対して、前記第1変調の変調方式よりも簡易な変調方式を用いている第2変調を行って、前記通信端末へ送信するサブビーコン送信部として機能する回路を集積する。 - アクティブ期間とインアクティブ期間とを交互に設定する基地局との間で、当該アクティブ期間において所定のデータ通信を行い、当該インアクティブ期間において所定のデータ通信を行わない通信端末に用いられる集積回路であって、
前記アクティブ期間中において、前記基地局との間で所定のデータ通信を行うとともに、前記基地局から、次回のアクティブ期間の開始タイミングを示す情報を含むビーコンを受信して、次回のアクティブ期間の開始タイミングを得る端末通信部、
前記端末通信部において次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ていない場合に、前記基地局から、次のビーコンの送信タイミングを通知するサブビーコンを受信して、次のビーコンが送信される送信タイミングを得るサブビーコン受信部、
前記端末通信部において次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ている場合に、前記所定のデータ通信の終了後において、当該開始タイミングまで、前記端末通信部、及び前記サブビーコン受信部を含む無線通信機能に関わるユニットへの電源供給を止め、前記サブビーコン受信部により、次のビーコンが送信される送信タイミングを得た場合に、当該送信タイミングまで、当該無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止める電力供給制御部として機能する回路を集積し、
前記サブビーコンは、前記次のビーコンの送信タイミングを通知する情報として、複数の桁を持つ時間情報を含み、当該時間情報の桁の大きい方が小さい方よりも後に送信され、
前記サブビーコン受信部は、
前記サブビーコンを受信し、当該サブビーコンより前記時間情報を得る際に、当該時間情報の桁の小さい方に桁落ちが生じたが、桁の大きい方が正常に受信されている場合には、桁落ちが生じた箇所を所定の値に置き換え、前記次のビーコンが送信される送信タイミングとして可能性がある期間のうちの最も早いタイミングを、当該次のビーコンが送信される送信タイミングとする。 - 通信端末との間で、アクティブ期間において所定のデータ通信を行い、インアクティブ期間において所定のデータ通信を行わない無線通信装置における無線通信方法であって、
前記アクティブ期間と前記インアクティブ期間とを交互に設定する期間設定ステップと、
前記期間設定ステップにより設定されたアクティブ期間中において、前記通信端末との間で所定のデータ通信を行うとともに、前記期間設定ステップにより設定された次回のアクティブ期間の、開始タイミングを示す情報を含むビーコンに対して第1変調を行って、前記通信端末へ送信する基地局通信ステップと、
前記インアクティブ期間において、前記基地局通信ステップにより送信される次のビーコンの、送信タイミングを通知する時間情報と、同期用シンボルとから構成されるサブビーコンに対して、前記第1変調の変調方式よりも簡易な変調方式を用いている第2変調を行って、前記通信端末へ送信するサブビーコン送信ステップとを含むことを特徴とする、無線通信方法。 - アクティブ期間とインアクティブ期間とを交互に設定する基地局との間で、当該アクティブ期間において所定のデータ通信を行い、当該インアクティブ期間において所定のデータ通信を行わない通信端末における無線通信方法であって、
前記アクティブ期間中において、前記基地局との間で所定のデータ通信を行うとともに、前記基地局から、次回のアクティブ期間の開始タイミングを示す情報を含むビーコンを受信して、次回のアクティブ期間の開始タイミングを得る端末通信ステップと、
前記端末通信ステップにおいて次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ていない場合に、前記基地局から、次のビーコンの送信タイミングを通知するサブビーコンを受信して、次のビーコンが送信される送信タイミングを得るサブビーコン受信ステップと、
前記端末通信ステップにおいて次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ている場合に、前記所定のデータ通信の終了後において、当該開始タイミングまで、無線通信機能に関わるユニットへの電源供給を止め、前記サブビーコン受信ステップにより、次のビーコンが送信される送信タイミングを得た場合に、当該送信タイミングまで、当該無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止める電力供給制御ステップとを含み、
前記サブビーコンは、前記次のビーコンの送信タイミングを通知する情報として、複数の桁を持つ時間情報を含み、当該時間情報の桁の大きい方が小さい方よりも後に送信され、
前記サブビーコン受信ステップは、
前記サブビーコンを受信し、当該サブビーコンより前記時間情報を得る際に、当該時間情報の桁の小さい方に桁落ちが生じたが、桁の大きい方が正常に受信されている場合には、桁落ちが生じた箇所を所定の値に置き換え、前記次のビーコンが送信される送信タイミングとして可能性がある期間のうちの最も早いタイミングを、当該次のビーコンが送信される送信タイミングとすることを特徴とする、無線通信方法。 - 基地局、及び通信端末から構成され、当該基地局と当該通信端末との間で、アクティブ期間において所定のデータ通信を行い、インアクティブ期間において所定のデータ通信を行わない無線通信システムにおける無線通信方法であって、
前記基地局により、前記アクティブ期間と前記インアクティブ期間とを交互に設定する期間設定ステップと、
前記期間設定ステップにより設定されたアクティブ期間中において、前記基地局により、前記通信端末との間で所定のデータ通信を行うとともに、前記期間設定ステップにより設定された次回のアクティブ期間の、開始タイミングを示す情報を含むビーコンに対して第1変調を行って、前記通信端末へ送信する基地局通信ステップと、
前記基地局により、前記インアクティブ期間において、前記基地局通信ステップにより送信される次のビーコンの、送信タイミングを通知する時間情報と、同期用シンボルとから構成されるサブビーコンに対して、前記第1変調の変調方式よりも簡易な変調方式を用いている第2変調を行って、前記通信端末へ送信するサブビーコン送信ステップと、
前記通信端末により、前記アクティブ期間中において、前記基地局との間で前記所定のデータ通信を行うとともに、前記基地局から前記ビーコンを受信して、第1復調を行って、次回のアクティブ期間の開始タイミングを得る端末通信ステップと、
前記端末通信ステップにより次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ていない場合に、前記通信端末により、前記基地局から前記サブビーコンを受信して、第2復調を行って、次のビーコンが送信される送信タイミングを得るサブビーコン受信ステップと、
前記端末通信ステップにより次回のアクティブ期間の開始タイミングを得ている場合に、前記通信端末により、前記所定のデータ通信の終了後において、当該開始タイミングまで、無線通信機能に関わるユニットへの電源供給を止め、前記サブビーコン受信ステップにより次のビーコンが送信される送信タイミングを得た場合に、当該送信タイミングまで、当該無線通信機能に関わるユニットへの電力供給を止める電力供給制御ステップとを含含み、
前記サブビーコンは、前記次のビーコンの送信タイミングを通知する情報として、複数の桁を持つ時間情報を含み、当該時間情報の桁の大きい方が小さい方よりも後に送信され、
前記サブビーコン受信ステップは、
前記サブビーコンを受信し、当該サブビーコンより前記時間情報を得る際に、当該時間情報の桁の小さい方に桁落ちが生じたが、桁の大きい方が正常に受信されている場合には、桁落ちが生じた箇所を所定の値に置き換え、前記次のビーコンが送信される送信タイミングとして可能性がある期間のうちの最も早いタイミングを、当該次のビーコンが送信される送信タイミングとすることを特徴とする、無線通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010518909A JP5280444B2 (ja) | 2008-06-30 | 2009-06-29 | 無線通信装置、端末、システム、プログラム、集積回路、及び方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008171816 | 2008-06-30 | ||
JP2008171816 | 2008-06-30 | ||
JP2010518909A JP5280444B2 (ja) | 2008-06-30 | 2009-06-29 | 無線通信装置、端末、システム、プログラム、集積回路、及び方法 |
PCT/JP2009/002988 WO2010001577A1 (ja) | 2008-06-30 | 2009-06-29 | 無線通信装置,端末,システム,プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2010001577A1 JPWO2010001577A1 (ja) | 2011-12-15 |
JP5280444B2 true JP5280444B2 (ja) | 2013-09-04 |
Family
ID=41465685
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010518909A Expired - Fee Related JP5280444B2 (ja) | 2008-06-30 | 2009-06-29 | 無線通信装置、端末、システム、プログラム、集積回路、及び方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8295218B2 (ja) |
EP (1) | EP2293627B1 (ja) |
JP (1) | JP5280444B2 (ja) |
CN (1) | CN101843150B (ja) |
WO (1) | WO2010001577A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5488062B2 (ja) | 2010-03-10 | 2014-05-14 | 株式会社リコー | 無線通信装置及び無線通信方法 |
WO2011112849A1 (en) * | 2010-03-10 | 2011-09-15 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Location determination of infrastructure device and terminal device |
JP2012004881A (ja) * | 2010-06-17 | 2012-01-05 | Ricoh Co Ltd | 無線通信装置及び方法 |
US8804536B2 (en) * | 2010-08-16 | 2014-08-12 | Qualcomm Incorporated | Method and apparatus for facilitating sensing in cognitive radio communications |
JP5786867B2 (ja) * | 2010-12-22 | 2015-09-30 | 富士通株式会社 | 移動局、基地局、無線通信システムおよび無線通信方法 |
EP2688358A4 (en) * | 2011-03-17 | 2014-11-26 | Panasonic Corp | CONTROL DEVICE, TERMINAL DEVICE, AND COMMUNICATION SYSTEM |
EP2523369A1 (en) * | 2011-05-12 | 2012-11-14 | Mikko Väänänen | Broadband base station comprising means for free space optical communications |
JP5846633B2 (ja) * | 2011-11-07 | 2016-01-20 | 国立研究開発法人情報通信研究機構 | 無線通信方法 |
US20130262654A1 (en) * | 2012-03-28 | 2013-10-03 | Sony Corporation | Resource management system with resource optimization mechanism and method of operation thereof |
JP5983035B2 (ja) * | 2012-05-29 | 2016-08-31 | 株式会社リコー | 通信装置及び通信システム |
WO2014001294A1 (en) * | 2012-06-29 | 2014-01-03 | Thomson Licensing | Low power consumption mode for wlan access point |
WO2015045061A1 (ja) * | 2013-09-26 | 2015-04-02 | 富士通株式会社 | 無線通信システム、無線端末、無線基地局、及び、制御方法 |
US9681407B2 (en) * | 2013-12-28 | 2017-06-13 | Qualcomm Incorporated | Time synchronization function rollover solution |
US9585097B2 (en) | 2014-03-21 | 2017-02-28 | Apple Inc. | Synchronized low-energy detection technique |
US9954787B2 (en) | 2014-06-23 | 2018-04-24 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Intelligent terminal power-saving management method and apparatus |
CN104035543B (zh) * | 2014-06-23 | 2018-06-19 | 华为技术有限公司 | 一种智能终端的省电管理方法及装置 |
KR101988861B1 (ko) * | 2016-03-02 | 2019-06-13 | 한국전자통신연구원 | 네트워크 접속 방법 및 네트워크 장치 |
WO2018170194A1 (en) | 2017-03-15 | 2018-09-20 | Carrier Corporation | A wireless event notification system having a wireless device configured to communicate at dynamically configurable frequencies |
JP6832794B2 (ja) * | 2017-06-05 | 2021-02-24 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 無線通信システム |
EP3481091B1 (en) * | 2017-11-07 | 2020-11-25 | Oulun Yliopisto | Neighbour wireless sensor network discovery mechanism |
CN111835372B (zh) * | 2019-04-18 | 2023-06-30 | 北京小米移动软件有限公司 | 一种射频电路及无线通信设备 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09162798A (ja) * | 1995-12-08 | 1997-06-20 | Fujitsu Ltd | 無線通信システム,無線通信システム用基地局および間欠電源投入型移動局 |
JP2004128654A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Sony Corp | 無線通信システム |
JP2005057633A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Ntt Electornics Corp | データレート選択回路、電子装置およびデータレート選択方法 |
JP2005253038A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-09-15 | Sony Corp | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6570857B1 (en) | 1998-01-13 | 2003-05-27 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson | Central multiple access control for frequency hopping radio networks |
US7106814B2 (en) | 2003-04-30 | 2006-09-12 | Motorola, Inc. | Method and wireless device employing a preamble to initiate communications |
US7664130B2 (en) * | 2004-03-01 | 2010-02-16 | Sony Corporation | Wireless communication system, wireless communication apparatus, wireless communication method and computer program |
US7286859B2 (en) | 2004-11-19 | 2007-10-23 | Lear Corporation | Adaptive radio frequency wakeup detection |
JP4779691B2 (ja) * | 2006-02-15 | 2011-09-28 | ミツミ電機株式会社 | チャンネルサーチ方法、及び、それを用いた通信装置 |
JP2007221393A (ja) * | 2006-02-15 | 2007-08-30 | Mitsumi Electric Co Ltd | 通信方法、及び、通信システム、並びに、通信装置 |
US8325686B2 (en) * | 2006-04-20 | 2012-12-04 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for channel time allocation and access control in wireless network for high-definition video transmission |
US20070279228A1 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-06 | Jaalaa, Inc. | Media access control and signaling protocol for low power, large-scale wireless networks |
WO2007145836A2 (en) * | 2006-05-31 | 2007-12-21 | Jaalaa, Inc. | Media access control and signaling protocol for low power, large-scale wireless networks |
WO2008023638A1 (fr) | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Panasonic Corporation | Système de communication sans fil, procédé de commande de communication et nœud de communication |
JP5106013B2 (ja) * | 2006-09-15 | 2012-12-26 | パナソニック株式会社 | 無線通信装置および無線通信方法 |
TWI326542B (en) * | 2006-11-23 | 2010-06-21 | Inst Information Industry | Apparatus, method, application program, and computer readable medium thereof for dividing a beacon interval |
KR100867990B1 (ko) * | 2006-12-07 | 2008-11-10 | 한국전자통신연구원 | 비컨충돌 방지를 위한 비컨 스케쥴링 시스템 및 방법 |
US8374159B2 (en) * | 2008-05-21 | 2013-02-12 | Microsoft Corporation | Wireless network host in silent mode |
-
2009
- 2009-06-29 US US12/675,588 patent/US8295218B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-29 CN CN2009801002618A patent/CN101843150B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2009-06-29 EP EP09773155.8A patent/EP2293627B1/en not_active Not-in-force
- 2009-06-29 WO PCT/JP2009/002988 patent/WO2010001577A1/ja active Application Filing
- 2009-06-29 JP JP2010518909A patent/JP5280444B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09162798A (ja) * | 1995-12-08 | 1997-06-20 | Fujitsu Ltd | 無線通信システム,無線通信システム用基地局および間欠電源投入型移動局 |
JP2004128654A (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-22 | Sony Corp | 無線通信システム |
JP2005057633A (ja) * | 2003-08-07 | 2005-03-03 | Ntt Electornics Corp | データレート選択回路、電子装置およびデータレート選択方法 |
JP2005253038A (ja) * | 2004-02-06 | 2005-09-15 | Sony Corp | 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
JPN6013020515; 通常時(毎時15分、45分以外)のタイムコード(例) , 20090721 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2293627B1 (en) | 2018-04-18 |
EP2293627A4 (en) | 2016-02-10 |
WO2010001577A1 (ja) | 2010-01-07 |
EP2293627A1 (en) | 2011-03-09 |
CN101843150B (zh) | 2013-08-14 |
US8295218B2 (en) | 2012-10-23 |
JPWO2010001577A1 (ja) | 2011-12-15 |
CN101843150A (zh) | 2010-09-22 |
US20100260084A1 (en) | 2010-10-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5280444B2 (ja) | 無線通信装置、端末、システム、プログラム、集積回路、及び方法 | |
US20220007283A1 (en) | Apparatus and method for integrating short-range wireless personal area networks for a wireless local area network infrastructure | |
CN101971675B (zh) | 包括后组播时间的无线网络 | |
US8547982B2 (en) | Wireless sensor network with energy efficient protocols | |
US9544848B2 (en) | Methods and apparatus for communicating short paging messages in a wireless communication network | |
US10420072B2 (en) | Methods and apparatus for low power wireless communication | |
WO2018192374A1 (zh) | 一种站点唤醒方法及站点 | |
CN103733690B (zh) | 用于传送无线通信的信标的系统、方法和设备 | |
TWI626856B (zh) | 喚醒信號發送與接收之方法、存取點以及Wi-Fi裝置 | |
JP5190569B2 (ja) | 端末装置、それと無線通信を行う無線基地局およびそれらを用いた無線通信システム | |
CN110383899A (zh) | 用于通过带外通信的唤醒触发的方法和系统 | |
US20080232373A1 (en) | System and method for extending battery life | |
GB2506367A (en) | Transmitting data between VVi-Fi RTM stations without them being fully connected to a Wi-Fi network | |
WO2016106730A1 (zh) | 主从网络休眠及唤醒的方法、装置及主从网络省电系统 | |
JP2019535152A (ja) | オンデマンドモバイルデバイススアクセスのための方法及び装置 | |
US20090295546A1 (en) | Method and apparatus for performing wireless sensor network communicating selectively using infrared and radio frequency communication | |
JP2011525057A (ja) | 超低電力無線ネットワークに対する多重分解能パケット通信のためのシステム及び方法 | |
US20100172275A1 (en) | Energy Efficient Device Discovery with Short-Range Radios | |
KR101240966B1 (ko) | 개별적인 전원 관리가 가능한 센서노드 | |
Kim et al. | Bird-MAC: Energy-efficient MAC for quasi-periodic IoT applications by avoiding early wake-up | |
Wang et al. | Adaptive energy saving algorithms for Internet of Things devices integrating end and edge strategies | |
WO2012031542A1 (zh) | 一种无线传感网建立通信的方法、系统及装置 | |
Ait Aoudia et al. | SNW-MAC: An asynchronous protocol leveraging wake-up receivers for data gathering in star networks | |
JP2015177284A (ja) | 無線装置およびそれにおいて実行されるプログラム | |
JP2013009431A (ja) | 端末装置、それと無線通信を行う無線基地局およびそれらを用いた無線通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120426 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130430 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130522 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5280444 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |