JP5276228B2 - 光学測定システム、光学測定装置、校正用部材および校正方法 - Google Patents

光学測定システム、光学測定装置、校正用部材および校正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5276228B2
JP5276228B2 JP2012547408A JP2012547408A JP5276228B2 JP 5276228 B2 JP5276228 B2 JP 5276228B2 JP 2012547408 A JP2012547408 A JP 2012547408A JP 2012547408 A JP2012547408 A JP 2012547408A JP 5276228 B2 JP5276228 B2 JP 5276228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
measurement
calibration
probe
phosphor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012547408A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012144522A1 (ja
Inventor
健二 上村
武志 菅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Medical Systems Corp
Original Assignee
Olympus Medical Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Medical Systems Corp filed Critical Olympus Medical Systems Corp
Application granted granted Critical
Publication of JP5276228B2 publication Critical patent/JP5276228B2/ja
Publication of JPWO2012144522A1 publication Critical patent/JPWO2012144522A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/012Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor
    • A61B1/018Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor characterised by internal passages or accessories therefor for receiving instruments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0071Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by measuring fluorescence emission
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0075Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence by spectroscopy, i.e. measuring spectra, e.g. Raman spectroscopy, infrared absorption spectroscopy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0059Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
    • A61B5/0082Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes
    • A61B5/0084Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence adapted for particular medical purposes for introduction into the body, e.g. by catheters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • G01N21/276Calibration, base line adjustment, drift correction with alternation of sample and standard in optical path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/27Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands using photo-electric detection ; circuits for computing concentration
    • G01N21/274Calibration, base line adjustment, drift correction
    • G01N21/278Constitution of standards
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/47Scattering, i.e. diffuse reflection
    • G01N21/49Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid
    • G01N21/51Scattering, i.e. diffuse reflection within a body or fluid inside a container, e.g. in an ampoule
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B2560/00Constructional details of operational features of apparatus; Accessories for medical measuring apparatus
    • A61B2560/02Operational features
    • A61B2560/0223Operational features of calibration, e.g. protocols for calibrating sensors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/62Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light
    • G01N21/63Systems in which the material investigated is excited whereby it emits light or causes a change in wavelength of the incident light optically excited
    • G01N21/64Fluorescence; Phosphorescence
    • G01N21/645Specially adapted constructive features of fluorimeters
    • G01N2021/6484Optical fibres

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

本発明は、複数の受光ファイバを用いて散乱光測定を行う光学測定システム、光学測定装置、光学測定装置の校正処理に使用される校正用部材、および、光学測定装置の校正方法に関する。
近年、空間コヒーレンス長の短い低コヒーレント光をプローブ先端から散乱体である生体組織に照射し、その散乱光の強度分布を測定することによって、生体組織の性状を検出するLEBS(Low−Coherence Enhanced Backscattering)技術を用いた光学測定装置が提案されている(たとえば、特許文献1〜4参照)。このような光学測定装置は、消化器等の臓器を観察する内視鏡と組み合わせることによって生体組織等の測定対象物の光学測定を行なう。
このLEBS技術を用いた光学測定装置は、所望の複数の角度の散乱光をプローブにおける複数の受光ファイバで取得することによって生体組織の散乱光の強度分布を測定し、この測定結果をもとに生体組織の性状に関わる特性値を取得する。
国際公開WO2007/133684号 米国特許出願公開第2008/0037024号明細書 米国特許第7652881号明細書 米国特許出願公開第2009/0003759号明細書
上述した光学測定装置は、検出精度を保証するため、生体組織に対する検出を始める前に校正処理を行う。具体的には、光学測定装置の本体にプローブ基端を装着し、安定した反射特性を有する白色板をプローブ先端に取り付ける。続いて、この白色板に、プローブ先端から光学測定装置から出力された光を照射し、この白色板からの反射光を光学測定装置で測定した結果をもとに、基準となる白色バランスを校正する。さらに、光学測定装置の光源とは別の光源である拡散光源を用意し、この拡散光源が発した光に対する各受光ファイバの受光状態を光学測定装置で測定した結果をもとに、受光ファイバ間の受光強度の関係を校正する処理を行う。しかしながら、この方法で受光ファイバ間の受光強度の関係を校正する場合、校正処理のために、光学測定装置とは別の拡散光源を用意する必要があるため装置構成が複雑となるとともに、拡散光源を用いた測定を行わなければならないため、校正処理が煩雑なものとなっていた。
また、白色板に代えて拡散反射用ターゲットである拡散板をプローブ先端に取り付けて、この拡散板に光学測定装置から光を照射し、この拡散板からの反射光を光学測定装置で測定した結果をもとに、受光ファイバ間の受光強度の関係を校正する方法もある。しかしながら、この方法では、拡散板からの反射光同士が干渉してしまうため、各受光ファイバにおける受光強度を正確に取得することができず、校正処理を正確に実行することができなかった。
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、複数の受光ファイバを用いて散乱光測定を行う場合において、簡易かつ正確に校正処理を実行することができる光学測定システム、光学測定装置、光学測定装置の校正処理に使用される校正用部材、および、光学測定装置の校正方法を提供することを目的とする。
上述した課題を解決し、目的を達成するために、本発明にかかる光学測定システムは、先端から入射した光を基端からそれぞれ出力する複数の受光ファイバを用いて散乱光測定を行う光学測定システムにおいて、前記複数の受光ファイバと、基端から供給された光を先端から照射する照射ファイバとを有するプローブと、枠部材と、前記枠部材の内部に設けられ、散乱光測定波長帯とは異なる波長帯に属する波長の励起光によって蛍光を発する蛍光体とを有し、前記蛍光体表面と前記プローブの先端とが対向した状態で使用される校正用部材と、前記散乱光測定波長帯とは異なる波長帯に属する波長の励起光を前記照射ファイバに供給する励起用光源と、前記複数の受光ファイバの各出力光を測定する測定部と、前記励起光の照射によって発生した前記蛍光体からの蛍光に対する前記複数の受光ファイバからの出力光の前記測定部による測定結果をもとに、前記複数の受光ファイバ間の受光強度の関係を校正する校正処理部と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる光学測定システムは、白色光を前記照射ファイバに供給する白色光源をさらに備え、前記校正用部材は、前記枠部材の内部に、所定の散乱特性を有する散乱粒子をさらに有し、前記校正処理部は、前記白色光の照射に対する前記散乱粒子からの反射光および/または散乱光に対する前記測定部による測定結果をもとに、前記測定部の分光感度を校正することを特徴とする。
また、本発明にかかる光学測定システムは、前記蛍光体は、粒子形状をなし、前記散乱粒子と前記蛍光体とは、前記枠部材の内部に設けられた所定の媒体内に分散されることを特徴とする。
また、本発明にかかる光学測定システムは、前記枠部材は、前記プローブの先端と前記媒体の表面とが一定の距離を隔てて対向する位置で前記プローブと前記校正用部材とを係合する係合部を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる光学測定システムは、前記所定の媒体は、固体であり、前記枠部材は、前記プローブの先端を被覆するキャップ形状をなすことを特徴とする。
また、本発明にかかる光学測定システムは、前記蛍光体は、前記散乱粒子が分散される媒体であることを特徴とする。
また、本発明にかかる光学測定システムは、前記枠部材は、前記プローブの先端と前記蛍光体の表面とが一定の距離を隔てて対向する位置で前記プローブと当該校正用部材とを係合する係合部を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる光学測定システムは、前記蛍光体は、固体であり、前記枠部材は、前記プローブの先端を被覆するキャップ形状をなすことを特徴とする。
また、本発明にかかる光学測定装置は、先端から入射した光を基端からそれぞれ出力する複数の受光ファイバを有するプローブを用いて散乱光測定を行う光学測定装置において、散乱光測定波長帯とは異なる波長帯に属する波長の励起光を発する励起用光源と、前記複数の受光ファイバの各出力光を測定する測定部と、前記励起光の照射によって発生した蛍光体からの蛍光に対する前記複数の受光ファイバからの出力光の前記測定部による測定結果をもとに、前記複数の受光ファイバ間の受光強度の関係を校正する校正処理部と、を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる光学測定装置は、白色光を前記照射ファイバに供給する白色光源をさらに備え、前記校正処理部は、前記白色光の照射に対する、所定の散乱特性を有する散乱粒子からの反射光および/または散乱光に対する前記測定部による測定結果をもとに、前記測定部の分光感度を校正することを特徴とする。
また、本発明にかかる校正用部材は、複数の受光ファイバを有するプローブを用いて散乱光測定を行う光学測定装置の校正処理に使用される校正用部材において、枠部材と、前記枠部材の内部に設けられ、所定の散乱特性を有する散乱粒子と、前記枠部材の内部に設けられ、散乱光測定波長帯とは異なる波長帯に属する波長の励起光によって蛍光を発する蛍光体と、を備え、前記蛍光体表面と前記プローブの先端とが対向した状態で使用されることを特徴とする。
また、本発明にかかる校正用部材は、前記蛍光体は、所定の散乱特性を有する粒子形状をなし、前記散乱粒子と前記蛍光体とは、前記枠部材の内部に設けられた所定の媒体内に分散されることを特徴とする。
また、本発明にかかる校正用部材は、前記枠部材は、前記プローブの先端と前記媒体の表面とが一定の距離を隔てて対向する位置で前記プローブと当該校正用部材とを係合する係合部を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる校正用部材は、前記所定の媒体は、固体であり、前記枠部材は、前記プローブの先端を被覆するキャップ形状をなすことを特徴とする。
また、本発明にかかる校正用部材は、前記蛍光体は、前記散乱粒子が分散される媒体であることを特徴とする。
また、本発明にかかる校正用部材は、前記枠部材は、前記プローブの先端と前記蛍光体の表面とが一定の距離を隔てて対向する位置で前記プローブと当該校正用部材とを係合する係合部を備えたことを特徴とする。
また、本発明にかかる校正用部材は、前記蛍光体は、固体であり、前記枠部材は、前記プローブの先端を被覆するキャップ形状をなすことを特徴とする。
また、本発明にかかる校正用方法は、先端から入射した光を基端からそれぞれ出力する複数の受光ファイバを用いて散乱光測定を行う測定部を有する光学測定装置の校正方法であって、散乱光測定波長帯とは異なる波長帯に属する波長の励起光で蛍光体を照射して発生した蛍光に対する前記複数の受光ファイバの各出力光を前記測定部が測定する第1の測定ステップと、前記第1の測定ステップの測定結果をもとに、前記複数の受光ファイバ間の受光強度の関係を校正する第1の校正ステップと、を含むことを特徴とする。
また、本発明にかかる校正用方法は、白色光の照射に対する、所定の散乱特性を有する散乱粒子からの反射光および/または散乱光を前記測定部が測定する第2の測定ステップと、前記第2の測定ステップの測定結果をもとに、前記測定部の分光感度を校正する第2の校正ステップと、を含むことを特徴とする。
本発明によれば、散乱光測定波長帯とは異なる波長帯に属する波長の励起光によって蛍光を発する蛍光体に励起光を照射し、蛍光体からの蛍光に対する複数の受光ファイバからの出力光の測定結果をもとに、複数の受光ファイバ間の受光強度の関係を校正するため、各受光ファイバにおける受光強度を簡易かつ正確に取得することができ、複数の受光ファイバを用いて散乱光測定を行う場合において、簡易かつ正確に校正処理を実行することができる。
図1は、本発明の一実施の形態にかかる光学測定システムの概略構成を示すブロック図である。 図2は、図1に示す光学測定システムの要部の断面図である。 図3は、図1および図2に示す校正用部材の断面図である。 図4は、図3に示す蛍光粒子の蛍光特性を説明する図である。 図5は、図1に示す光学測定システムにおける校正処理の処理手順を示すフローチャートである。 図6は、図1に示す校正用部材の他の例の断面図である。 図7は、図1に示す校正用部材の他の例の断面図である。
以下、図面を参照して、この発明にかかる光学測定システム、光学測定装置、校正用部材および校正処理の好適な実施の形態を詳細に説明する。なお、この実施の形態によってこの発明が限定されるものではない。また、図面の記載において、同一の部分には同一の符号を付している。また、図面は模式的なものであり、各部材の厚みと幅との関係、各部材の比率などは、現実と異なることに留意する必要がある。図面の相互間においても、互いの寸法の関係や比率が異なる部分が含まれている。
(実施の形態)
図1は、本発明の一実施の形態にかかる光学測定システムの概略構成を示すブロック図である。図2は、図1に示す光学測定システムの要部の断面図である。図2は、説明のために、図1に示す光学測定システムを構成する測定装置の要部についても模式的に示している。
図1に示すように、実施の形態にかかる光学測定システム1は、生体組織等の測定対象に対する光学測定を行って測定対象の性状を検出する測定装置2と、被検体内に挿入されるプローブ3と、測定装置2における校正処理時にプローブ3の先端33に取り付けられる校正用部材4とを備える。プローブ3は、基端が測定装置2に脱着可能である。プローブ3は、照射ファイバおよび複数の受光ファイバを有する。プローブ3は、基端から供給された光を先端から測定対象に対して出射するとともに、先端から入射した測定対象からの戻り光である散乱光、反射光を、基端から測定装置2に出力する。
測定装置2は、電源21、光源部22、接続部23、測定部24、入力部25、出力部26、制御部27および記憶部28を備える。
電源21は、測定装置2の各構成要素に電力を供給する。
光源部22は、プローブ3に供給する光を発する。光源部22は、白色光源22aと蛍光励起用光源22bとを有する。白色光源22aは、白色LED、キセノンランプまたはハロゲンランプ等の低コヒーレント光源と、一または複数のレンズとを用いて実現される。白色光源22aは、低コヒーレント光を、所定タイミングにしたがってプローブ3に供給する。蛍光励起用光源22bは、測定部24における散乱光測定波長帯とは異なる波長帯に属する波長であって、後述する校正用部材4の蛍光粒子を励起する励起光として機能する光を発する。
接続部23は、プローブ3の基端を測定装置2に着脱自在に接続する。接続部23は、光源部22が発する光をプローブ3に供給するとともに、プローブ3から出力された戻り光を測定部24に出力する。
測定部24は、プローブ3から出力された光であって生体組織からの戻り光を測定する。測定部24は、分光器を用いて実現される。測定部24は、プローブ3から出力された戻り光のスペクトル成分および強度等を測定して、波長ごとの測定を行なう。測定部24は、測定結果を制御部27に出力する。測定部24は、光源部22による発光処理に対応した所定の測定タイミングで戻り光の測定処理を繰り返し行う。測定部24は、後述するプローブ3の複数の受光ファイバ35,36(図2参照)に対しそれぞれ測定部が設けられ、図1に示す例では、第1測定部24aおよび第2測定部24bの2つの分光器を有する。
入力部25は、プッシュ式のスイッチ等を用いて実現され、スイッチ等が操作されることによって、測定装置2の起動を指示する指示情報や他の各種指示情報を受け付けて制御部27に入力する。
出力部26は、光学測定システム1における各種処理に関する情報を出力する。出力部26は、ディスプレイ、スピーカまたはモータ等を用いて実現され、画像情報、音声情報または振動を出力することによって、光学測定システム1における各種処理に関する情報を出力する。
制御部27は、測定装置2の各構成要素の処理動作を制御する。制御部27は、CPUおよびRAM等の半導体メモリを用いて実現される。制御部27は、測定装置2の各構成要素に対する指示情報やデータの転送等を行うことによって、測定装置2の動作を制御する。制御部27は、演算部27a、校正処理部27bおよび照射光切替制御部27cを有する。
演算部27aは、測定部24による測定結果をもとに複数種の演算処理を行い、生体組織の性状に関わる特性値を演算する。演算部27aが演算する特性値であって、取得対象とされた特性値の種別は、たとえば、操作者による操作によって入力部25から入力された指示情報にしたがって設定される。
校正処理部27bは、光源部22および測定部24を制御して、測定対象に対する検出を始める前に、検出精度を保証するための測定装置2に対する校正処理を行う。校正処理は、プローブ3が付け替えられるたびに行われる。
照射光切替制御部27cは、光源部22における白色光源22aおよび蛍光励起用光源22bとの間で、実際に光を発する光源を切り替える制御を行う。照射光切替制御部27cは、測定対象に対する散乱光測定を行う場合には、白色光源22aに照射処理を行わせる。照射光切替制御部27cは、校正処理を行う場合には、校正処理の内容に対応させて白色光源22aおよび蛍光励起用光源22bのいずれかに照射処理を行わせる。
記憶部28は、測定装置2に光学測定処理を実行させる光学測定プログラムを記憶するとともに、光学測定処理に関する各種情報を記憶する。記憶部28は、演算部27aが演算した特性値を記憶する。記憶部28は、測定装置2に校正処理を実行させる校正用プログラムを記憶するとともに、校正処理に関する各種情報を記憶する。
プローブ3は、複数の光ファイバを用いて実現される。プローブ3は、測定装置2の接続部23に着脱自在に接続される基端部31と、可撓性を有する可撓部32と、光源部22から供給された光が出射するとともに測定対象からの散乱光が入射する先端33とを有する。LEBS技術を用いる場合には、散乱角度の異なる少なくとも2つの散乱光をそれぞれ集光するため、複数の集光ファイバが設けられる。具体的には、図2に示すように、プローブ3は、基端から供給された光源部22からの光を先端から測定対象に照射する照射ファイバ34と、先端から入射した測定対象からのそれぞれ異なる散乱角度の散乱光、反射光を基端からそれぞれ出力する2本の受光ファイバ35,36とを有し、照射ファイバ34の側面と複数の受光ファイバ35,36の側面とが被覆部37によって被覆された構成を有する。光学測定装置1は、たとえば、消化器等の臓器を観察する内視鏡システムに組み合わされて使用され、プローブ3は、被検体内に挿入された内視鏡のプローブ用チャネルを経由して被検体内部に導入される。
光学測定システム1においては、プローブ3の先端33が校正用部材4で被覆された状態で、測定開始前の校正処理が行われる。図3は、図1および図2に示す校正用部材4の断面図である。
校正用部材4は、図2および図3に示すように、プローブ3の先端33を被覆するキャップ形状をなす本体枠41の内部に、固体である媒体42が設けられた構成を有する。媒体42は、内部に散乱粒子43と蛍光粒子44とが分散されている。媒体42は、たとえば、シリコン樹脂、ポリエチレン樹脂、ゼラチン、アクリル樹脂、ポリアミドなどの透明な固体であり、散乱粒子43および蛍光粒子44よりも十分に大きな粒子で形成される。散乱粒子43は、ポリスチレン粒子やアルミナ微粒子などである。
蛍光粒子44は、所定波長帯に属する励起光が照射された場合、この励起光よりも長い波長の蛍光を発する。図4は、図3に示す蛍光粒子44の蛍光特性を説明する図である。測定部24は、波長λaから波長λbの散乱光測定波長帯Wで分光処理を行う。蛍光粒子44は、この測定部24の散乱光測定波長帯Wとは異なる波長帯に属する波長λcの光で励起されると、曲線Lbに示す波長帯であって、測定部24の散乱光測定波長帯Wに含まれる波長帯に属する波長の蛍光を発する。このため、蛍光励起用光源22bは、たとえば曲線Laに示すように、波長λcをピークとする波長帯の励起光を照射する。校正用部材4の蛍光粒子44に入射する励起光の強度と、蛍光粒子44が発する蛍光強度との関係は、予め求められている。
また、蛍光粒子44は、励起波長帯に属する波長以外の光が照射された場合には、散乱粒子43と同様に散乱体として振舞う。散乱粒子43と蛍光粒子44とは、所定の散乱特性および反射特性を有し、入射した白色光に応じて散乱、反射する戻り光の波長分布状態は、予め求められている。媒体42、散乱粒子43および蛍光粒子44は、入射光の波長および戻り光の波長と、粒子との関係をもとに、材料や粒子サイズが設定される。
一定条件下において安定して校正処理を実行するために、校正用部材4の本体枠41は、プローブ3の先端33と媒体42の表面とが一定の距離D(図2参照)を隔てて対向する位置で、被覆部37表面と校正用部材4とを係合させる突起状のストッパ45を内部に備える。距離Dは、照射ファイバ34からの光が十分に広がった状態で媒体42に入射するように設定される。
校正処理部27bは、励起光の照射によって発生した蛍光粒子44からの蛍光に対する複数の受光ファイバ35,36からの出力光の測定部24による測定結果をもとに、複数の受光ファイバ35,36間の受光強度の関係を校正する。さらに、校正処理部27bは、白色光の照射に対する散乱粒子43および蛍光粒子44からの反射光、散乱光に対する測定部24による測定結果をもとに、測定部24の第1測定部24aおよび第2測定部24bの分光感度を校正する。
次に、光学測定システム1における校正処理について説明する。図5は、図1に示す光学測定システム1における校正処理の処理手順を示すフローチャートである。なお、図5においては、校正用の測定結果を取得した後に、継続して校正処理を行う場合を例に説明する。
図5に示すように、まず、制御部27は、校正処理の開始が指示されたか否かを判断する(ステップS1)。制御部27は、たとえば、入力部25から校正処理の開始を指示する指示情報が入力された場合や、プローブ3が付け替えられたことを検出した場合に、校正処理の開始が指示されたと判断する。制御部27は、校正処理の開始が指示されていないと判断した場合(ステップS1:No)、ステップS1に戻り、校正処理の開始が指示されるまでステップS1の判断処理を繰り返す。
制御部27が校正処理の開始が指示されたと判断した場合(ステップS1:Yes)、校正処理部27bは、複数の受光ファイバ35,36間の受光強度の関係を校正するための校正処理を行う。まず、校正処理部27bの制御のもと、照射光切替制御部27cは、使用光源を蛍光励起用光源22bに切り替え、照射光を励起光に切り替える(ステップS2)。続いて、校正処理部27bは、蛍光励起用光源22bに、波長λcをピークとする励起光を所定強度で照射させる(ステップS3)。蛍光励起用光源22bから照射された励起光は、プローブ3の照射ファイバ34の先端から、校正用部材4の内部に照射される。この結果、校正用部材4の蛍光粒子44は、蛍光を発する。この蛍光粒子44からの蛍光は、コヒーレントを示さず、かつ、拡散放射されるものである。すなわち、干渉の影響を受けずに、励起光に応じた一定の強度の蛍光が受光ファイバ35,36にそれぞれ入射する。
測定部24は、各受光ファイバ35,36の蛍光の受光強度を測定する(ステップS4)。図2に示す例では、第1測定部24aが受光ファイバ35における受光強度を測定し、第2測定部24bが受光ファイバ36における受光強度を測定する。
続いて、校正処理部27bは、各受光ファイバ35,36の測定部24による受光強度測定結果をもとに、受光ファイバ35,36間の受光強度の関係を校正する(ステップS5)。この場合、一定の強度の蛍光が受光ファイバ35,36にそれぞれ入射している。このため、校正処理部27bは、実際に各受光ファイバ35,36に入射する蛍光強度に対応させて、測定部24において測定される各受光ファイバ35,36の受光強度の比を校正する。このように、校正処理部27bは、励起光に対する校正用部材4の蛍光粒子44からの蛍光をもとに各受光ファイバ35,36間の受光強度の関係を校正する。
ステップS5が終了した後、校正処理部27bは、測定部24の第1測定部24aおよび第2測定部24bの分光感度を校正するための校正処理を行う。まず、校正処理部27bの制御のもと、照射光切替制御部27cは、使用光源を白色光源22aに切り替え、照射光を白色光に切り替える(ステップS6)。続いて、校正処理部27bは、白色光源22aに、白色光を所定条件で照射させる(ステップS7)。白色光源22aから照射された白色光は、プローブ3の照射ファイバ34の先端から、校正用部材4の内部に照射される。この結果、散乱体として機能する校正用部材4の散乱粒子43および蛍光粒子44によって光が散乱および反射し、戻り光として、入射した白色光に応じた一定の散乱光、反射光が受光ファイバ35,36にそれぞれ入射する。
測定部24の第1測定部24aおよび第2測定部24bは、各受光ファイバ35,36の戻り光に対してそれぞれ分光測定を行う(ステップS8)。この場合、一定の条件で照射された白色光に対して、一定の波長分布を有する戻り光が受光ファイバ35,36に入射する。この戻り光の波長分布は予め求められている。校正処理部27bは、この予め求められた戻り光の波長分布と、実際に第1測定部24aおよび第2測定部24bによる分光測定結果とを比較して、第1測定部24aおよび第2測定部24bの各測定器の分光感度を校正する(ステップS9)。このように、校正処理部27bは、白色光に対する校正用部材4からの戻り光をもとに各測定器の分光感度を校正する。
ステップS9が終了した後、制御部27は、校正処理が終了した旨を出力部26に通知させて(ステップS10)、校正処理を終了する。なお、受光ファイバ35,36間の受光強度に対する校正処理、および、第1測定部24aおよび第2測定部24bの分光感度に対する校正処理は、いずれを先に行ってもよい。このため、ステップS2〜ステップS5と、ステップS6〜ステップS9を入れ替えることも可能である。
このように、実施の形態にかかる光学測定システム1においては、散乱特性と蛍光特性との双方を有する校正用部材4を用いている。光学測定システム1においては、受光ファイバ35,36間の受光強度の関係に対する校正は、励起光を照射し、蛍光体から発生した蛍光をもとに行っており、測定部24の分光感度に対する校正は、白色光に対する散乱体からの戻り光をもとに行っているため、受光ファイバ35,36に対する校正および測定部24に対する校正の双方を正確に実行することができる。
また、光学測定システム1においては、光源部22に蛍光励起用光源22bを設けるだけで、一つの校正用部材4を用いて、受光ファイバ35,36の受光強度の関係に対する校正および測定部24の分光感度に対する校正の双方を実行できる。このため、光学測定システム1においては、校正処理のために、別個に拡散光源を準備する必要もないため、簡易な構成で校正処理を実行できる。また、光学測定システム1においては、校正処理の内容に合わせて校正部材を付け替える必要もないため、煩雑な処理を行わずとも簡易に校正処理を実行することができる。
また、光学測定システム1においては、散乱粒子43および蛍光粒子44が固体の媒体42内に分散した校正用部材4を使用するため、プローブ3の先端33および校正用部材4がどの向きを向いていても正しく校正処理を実行することができる。
なお、実施の形態においては、校正用部材として、本体枠41内部にストッパ45を設けた場合を例に説明したが、もちろんこれに限らず、たとえば、プローブ3の先端33と媒体42の表面とが一定の距離D(図2参照)を隔てて対向するように、被覆部37の側面先端部に突起部を設け、校正用部材4の本体枠41の内壁に突起部が通る溝を設けてもよい。校正用部材4本体の内壁に設けられた溝は、上部から、距離Dに対応する内壁の途中箇所まで下方向に延伸するものである。
また、実施の形態においては、校正用部材として図3に示すように、媒体42に散乱粒子43と蛍光粒子44との双方が分散した構成を説明したが、蛍光粒子44は散乱体として機能するため、蛍光粒子44のみを媒体42に分散させた構成としてもよい。
また、実施の形態においては、校正用部材として、散乱粒子43を媒体42内に分散させた構成について説明したが、もちろんこれに限らず、図6の校正用部材104に示すように、蛍光体142内部に散乱粒子43を分散させて、蛍光体142を、散乱粒子43が分散される媒体としてもよい。この場合、蛍光体142は、可視光を透過可能である固体である。この場合も、校正用部材104内部には、プローブ3の先端33と、固体である蛍光体142の表面とが一定の距離を隔てて対向するように、ストッパ45が設けられる。
また、実施の形態においては、校正用部材として、固体である媒体42あるいは蛍光体142の内部に散乱粒子43を分散させた構成について説明したが、媒体42あるいは蛍光体142は、必ずしも固体である必要はない。図7に示すように、水平面に校正用部材204を設置できる場合には、液体あるいはゲル状の媒体242を用いてもよい。この場合も、校正用部材204の本体枠内部には、校正用部材204を水平面に設置した場合にプローブ3の先端と、媒体242の表面とが一定の距離Dを隔てて対向するように、ストッパ245が設けられる。
また、本実施の形態においては、白色光源22aに加え蛍光励起用光源22bを設けた構成を例に説明したが、もちろんこれに限らず、白色光源22aに加え、校正用部材4,104,204に設けられた蛍光体に対する励起波長光のみを透過させる可動式のフィルタを設けてもよい。この場合、照射光切替制御部27cは、複数の受光ファイバ間の受光強度の関係を校正する場合には、このフィルタを白色光源22aからの白色光の光路上に位置させればよい。また、照射光切替制御部27cは、測定部24の第1測定部24aおよび第2測定部24bの分光感度を校正する場合および特性値取得のための測定処理を行う場合には、フィルタを白色光源22aからの白色光の光路から退避させればよい。
また、本実施の形態においては、校正用の測定結果を取得した後に、継続して校正処理を行う場合を例に説明したが、校正用の測定結果を取得してあれば、校正処理自体は、特性値取得用の測定後に行なうことも可能である。
1 光学測定システム
2 測定装置
3 プローブ
4,104,204 校正用部材
21 電源
22 光源部
22a 白色光源
22b 蛍光励起用光源
23 接続部
24 測定部
25 入力部
26 出力部
27 制御部
27a 演算部
27b 校正処理部
27c 照射光切替制御部
28 記憶部
31 基端部
32 可撓部
33 先端
34 照射ファイバ
35,36 受光ファイバ
37 被覆部
41 本体枠
42,242 媒体
43 散乱粒子
44 蛍光粒子
45 ストッパ
142 蛍光体

Claims (14)

  1. 先端から入射した光を基端からそれぞれ出力する複数の受光ファイバを用いて散乱光測定を行う光学測定システムにおいて、
    前記複数の受光ファイバと、基端から供給された光を先端から照射する照射ファイバとを有するプローブと、
    散乱光測定波長帯とは異なる波長帯に属する波長の励起光によって蛍光を発する蛍光体を有し、前記励起光が前記蛍光体を照射可能な状態で使用される校正用部材と、
    前記散乱光測定波長帯とは異なる波長帯に属する波長の励起光を前記照射ファイバに供給する励起用光源と、
    前記複数の受光ファイバの各出力光を測定する測定部と、
    前記励起光の照射によって発生した前記蛍光体からの蛍光に対する前記複数の受光ファイバからの出力光の前記測定部による測定結果をもとに、前記複数の受光ファイバ間の受光強度の関係を校正する校正処理部と、
    を備えたことを特徴とする光学測定システム。
  2. 白色光を前記照射ファイバに供給する白色光源をさらに備え、
    前記校正用部材は、所定の散乱特性を有する散乱粒子をさらに有し、
    前記校正処理部は、前記白色光の照射に対する前記散乱粒子からの反射光および/または散乱光に対する前記測定部による測定結果をもとに、前記測定部の分光感度を校正することを特徴とする請求項1に記載の光学測定システム。
  3. 前記蛍光体は、粒子形状をなし、
    前記散乱粒子と前記蛍光体とは、枠部材の内部に設けられた所定の媒体内に分散されることを特徴とする請求項2に記載の光学測定システム。
  4. 前記枠部材は、前記プローブの先端と前記媒体の表面とが一定の距離を隔てて対向する位置で前記プローブと前記校正用部材とを係合する係合部を備えたことを特徴とする請求項3に記載の光学測定システム。
  5. 前記所定の媒体は、固体であり、
    前記枠部材は、前記プローブの先端を被覆するキャップ形状をなすことを特徴とする請求項3に記載の光学測定システム。
  6. 前記蛍光体は、部材の内部に設けられ、乱粒子が分散される媒体であることを特徴とする請求項1に記載の光学測定システム。
  7. 前記枠部材は、前記プローブの先端と前記蛍光体の表面とが一定の距離を隔てて対向する位置で前記プローブと当該校正用部材とを係合する係合部を備えたことを特徴とする請求項6に記載の光学測定システム。
  8. 前記蛍光体は、固体であり、
    前記枠部材は、前記プローブの先端を被覆するキャップ形状をなすことを特徴とする請求項6に記載の光学測定システム。
  9. 先端から入射した光を基端からそれぞれ出力する複数の受光ファイバと、基端から供給された光を先端から照射する照射ファイバと、を有するプローブを用いて散乱光測定を行う光学測定装置において、
    散乱光測定波長帯とは異なる波長帯に属する波長の励起光を前記照射ファイバに供給する励起用光源と、
    前記複数の受光ファイバの各出力光を測定する測定部と、
    前記励起光の照射によって発生した蛍光体からの蛍光に対する前記複数の受光ファイバからの出力光の前記測定部による測定結果をもとに、前記複数の受光ファイバ間の受光強度の関係を校正する校正処理部と、
    を備えたことを特徴とする光学測定装置。
  10. 白色光を前記照射ファイバに供給する白色光源をさらに備え、
    前記校正処理部は、前記白色光の照射に対する、所定の散乱特性を有する散乱粒子からの反射光および/または散乱光に対する前記測定部による測定結果をもとに、前記測定部の分光感度を校正することを特徴とする請求項9に記載の光学測定装置。
  11. 複数の受光ファイバを有するプローブを用いて散乱光測定を行う光学測定装置の校正処理に使用される校正用部材において、
    所定の散乱特性を有する散乱粒子と、
    粒子形状をなし、散乱光測定波長帯とは異なる波長帯に属する波長の励起光によって蛍光を発する蛍光体と、
    キャップ形状をなし、前記プローブの先端を被覆する枠部材と、
    を備え、
    前記散乱粒子と前記蛍光体とは、前記枠部材の内部に設けられた所定の媒体内に分散され、
    前記所定の媒体は、固定であり、
    前記励起光は、前記蛍光体を照射可能な状態で使用されることを特徴とする校正用部材。
  12. 複数の受光ファイバを有するプローブを用いて散乱光測定を行う光学測定装置の校正処理に使用される校正用部材において、
    所定の散乱特性を有する散乱粒子と、
    散乱光測定波長帯とは異なる波長帯に属する波長の励起光によって蛍光を発する蛍光体と、
    キャップ形状をなし、前記プローブの先端を被覆する枠部材と、
    を備え、
    前記蛍光体は、前記枠部材の内部に設けられ、前記散乱粒子が分散された固体状の媒体であり、
    前記励起光は、前記蛍光体を照射可能な状態で使用されることを特徴とする校正用部材。
  13. 先端から入射した光を基端からそれぞれ出力する複数の受光ファイバを用いて散乱光測定を行う測定部を有する光学測定装置の校正方法であって、
    散乱光測定波長帯とは異なる波長帯に属する波長の励起光で蛍光体を照射して発生した蛍光に対する前記複数の受光ファイバの各出力光を前記測定部が測定する第1の測定ステップと、
    前記第1の測定ステップの測定結果をもとに、前記複数の受光ファイバ間の受光強度の関係を校正する第1の校正ステップと、
    を含むことを特徴とする校正方法。
  14. 白色光の照射に対する、所定の散乱特性を有する散乱粒子からの反射光および/または散乱光を前記測定部が測定する第2の測定ステップと、
    前記第2の測定ステップの測定結果をもとに、前記測定部の分光感度を校正する第2の校正ステップと、
    を含むことを特徴とする請求項13に記載の校正方法。
JP2012547408A 2011-04-21 2012-04-18 光学測定システム、光学測定装置、校正用部材および校正方法 Expired - Fee Related JP5276228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161477884P 2011-04-21 2011-04-21
US61/477,884 2011-04-21
PCT/JP2012/060467 WO2012144522A1 (ja) 2011-04-21 2012-04-18 光学測定システム、光学測定装置、校正用部材および校正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5276228B2 true JP5276228B2 (ja) 2013-08-28
JPWO2012144522A1 JPWO2012144522A1 (ja) 2014-07-28

Family

ID=47041628

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012547408A Expired - Fee Related JP5276228B2 (ja) 2011-04-21 2012-04-18 光学測定システム、光学測定装置、校正用部材および校正方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8558164B2 (ja)
EP (1) EP2653854B1 (ja)
JP (1) JP5276228B2 (ja)
CN (1) CN103328953B (ja)
WO (1) WO2012144522A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102013207166A1 (de) * 2013-04-19 2014-10-23 Robert Bosch Gmbh Prüfvorrichtung für ein Streulichtmessgerät, Herstellungsverfahren für eine Prüfvorrichtung für ein Streulichtmessgerät und Verfahren zum Überprüfen eines Streulichtmessgeräts
WO2015066416A1 (en) * 2013-11-01 2015-05-07 Entegris-Jetalon Solutions, Inc. Dissolved oxygen sensor
EP3120136B1 (en) 2014-03-20 2020-04-29 Entegris, Inc. System and method for detection and signaling of component end-of-life in a dissolved oxygen sensor
JP6348349B2 (ja) * 2014-06-20 2018-06-27 大塚電子株式会社 動的光散乱測定装置及び動的光散乱測定方法
FR3034869A1 (fr) 2015-04-09 2016-10-14 Nodea Medical Dispositif, kit et procede de calibration de fluorescence
EP3309451A4 (en) 2015-06-10 2019-02-20 Olympus Corporation ILLUMINATION DEVICE
JP6719203B2 (ja) * 2015-12-25 2020-07-08 リオン株式会社 生物粒子計数器の校正方法および生物粒子計数器の校正装置
EP3602006A1 (en) * 2017-03-27 2020-02-05 Ecolab USA, Inc. Techniques and materials for calibrating optical sensors
JP2019078715A (ja) * 2017-10-27 2019-05-23 セイコーエプソン株式会社 分光測定装置、分光測定方法
KR20220011626A (ko) * 2019-05-22 2022-01-28 가부시키가이샤 호리바 어드밴스트 테크노 수질 분석 시스템, 센서 모듈, 교정용 기기 및 수질 분석 시스템의 교정 방법

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002303547A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Canon Inc 積分球、それを用いた分光測定装置および分光測定方法
JP2003004635A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Mutsuro Okino 蛍光式酸素濃度計
WO2008050712A1 (fr) * 2006-10-23 2008-05-02 Olympus Corporation Endoscope spectral et son procédé d'étalonnage en longueur d'onde
JP2009236709A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Fujifilm Corp 表面プラズモンセンシング方法および表面プラズモンセンシング装置
JP2009537014A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 ノースウェスタン ユニバーシティ 低コヒーレンスの高められた後方散乱分光法のシステム、方法および装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR0015285A (pt) * 1999-11-05 2002-06-18 Spectrx Inc Método para diagnosticar uma condição de um tecido alvo, método para diagnosticar tecidos displásticos, e sistema para determinar uma condição de um tecido biológico alvo
US20020133080A1 (en) * 2001-02-06 2002-09-19 William Apruzzese Layered calibration standard for tissue sampling
JP2003004365A (ja) 2001-06-22 2003-01-08 Hitachi Ltd 冷蔵庫の液晶表示装置、冷蔵庫及び液晶表示装置の表示選択方法
JP2005147826A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Hamamatsu Photonics Kk 蛍光測定装置
JP4716673B2 (ja) * 2004-05-21 2011-07-06 オリンパス株式会社 蛍光内視鏡装置
US8131348B2 (en) 2006-05-12 2012-03-06 Northshore University Healthsystem Systems, methods and apparatuses of elastic light scattering spectroscopy and low coherence enhanced backscattering spectroscopy
US7840102B2 (en) 2007-01-16 2010-11-23 Baker Hughes Incorporated Distributed optical pressure and temperature sensors
CN101621915B (zh) 2008-07-04 2011-07-27 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 散热装置及其支架

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002303547A (ja) * 2001-04-03 2002-10-18 Canon Inc 積分球、それを用いた分光測定装置および分光測定方法
JP2003004635A (ja) * 2001-06-25 2003-01-08 Mutsuro Okino 蛍光式酸素濃度計
JP2009537014A (ja) * 2006-05-12 2009-10-22 ノースウェスタン ユニバーシティ 低コヒーレンスの高められた後方散乱分光法のシステム、方法および装置
WO2008050712A1 (fr) * 2006-10-23 2008-05-02 Olympus Corporation Endoscope spectral et son procédé d'étalonnage en longueur d'onde
JP2009236709A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Fujifilm Corp 表面プラズモンセンシング方法および表面プラズモンセンシング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2653854A1 (en) 2013-10-23
EP2653854A4 (en) 2013-11-13
CN103328953B (zh) 2015-07-01
US20130206971A1 (en) 2013-08-15
CN103328953A (zh) 2013-09-25
JPWO2012144522A1 (ja) 2014-07-28
US8558164B2 (en) 2013-10-15
WO2012144522A1 (ja) 2012-10-26
EP2653854B1 (en) 2014-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276228B2 (ja) 光学測定システム、光学測定装置、校正用部材および校正方法
US8214025B2 (en) Fluorescence endoscope system
EP2823748B1 (en) Optical measurement device and method for associating fiber bundle
KR101385786B1 (ko) 특히 혈당 결정을 위한, 측정 시스템 및 측정 방법
US9329124B2 (en) Scattered light measurement apparatus
EP2526851A1 (en) Probe and optical measurement device
EP2837321A1 (en) Optical measurement device and endoscope system
WO2016157994A1 (ja) 内視鏡診断装置、病変部のサイズ測定方法、プログラムおよび記録媒体
WO2012057152A1 (ja) 光学測定装置および光学測定システム
JP5049415B2 (ja) 光学測定装置、光学測定システムおよび校正用モジュール
WO2014124532A1 (en) Optical standard for calibration of spectral measuring systems
US20160183805A1 (en) Calibrator and calibration apparatus
JP5204931B1 (ja) 光学測定装置
JP5226910B1 (ja) 光学測定装置
JP5420163B2 (ja) 生体計測装置
JP2013244313A (ja) 光測定装置
WO2013133341A1 (ja) 光学測定装置
RU2301972C2 (ru) Фотометр медицинский
JP5596870B2 (ja) 測定プローブ
WO2013140690A1 (ja) 測定プローブおよび生体光学測定システム
JP2013540257A (ja) 特に生体組織から得られるスペクトルを記録する測定装置
JP2014054420A (ja) キャリブレーション方法および保護部材
Xie et al. Cancer diagnostics using fluorescence/reflectance spectroscopy with a fiber optic point probe and least-squares support vector machines
JPWO2013118399A1 (ja) 生体光学測定装置および測定プローブ
JP2009148313A (ja) 生体計測装置および校正治具

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130516

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees