JP5275916B2 - ギヤストッパ - Google Patents
ギヤストッパ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5275916B2 JP5275916B2 JP2009148381A JP2009148381A JP5275916B2 JP 5275916 B2 JP5275916 B2 JP 5275916B2 JP 2009148381 A JP2009148381 A JP 2009148381A JP 2009148381 A JP2009148381 A JP 2009148381A JP 5275916 B2 JP5275916 B2 JP 5275916B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gear
- pinion
- teeth
- drive gear
- stopper
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Gear Transmission (AREA)
- Gears, Cams (AREA)
Description
図において、ドアのインナパネルに設けられたベースプレート101上には、ピン103が設けられている。このピン103には、リフトアーム105の中間部が回転可能に取り付けられている。
リフトアーム105のピン103とローラ111との間には、リフトアーム105を貫通するスピンドル119が回転可能に設けられ、スピンドル119の一方の端部には、リフトアームブラケット115方向へ延びる第1のイコライザアーム121が固着されている。
すると、ピニオン110に噛合するドリブンギヤ107が固着されたリフトアーム105が、ピン103を中心に回転し、ウインドガラス113が昇降する。
前記従動ギヤに、前記駆動ギヤの複数の歯の側面を押して干渉し、前記駆動ギヤの動きを拘束する複数の突部を設けたことにより、駆動ギヤの動きが拘束された時、駆動ギヤの駆動力は、駆動ギヤの複数の歯から従動ギヤの複数の突部に分散されて伝達される。
更に、駆動ギヤを高強度材で作る必要がないので、駆動ギヤを例えばエンジニアリングプラスチック等の軽い材料で作ることが可能となり、ギヤストッパの軽量化ができる。
又、駆動ギヤの歯が大きな荷重に耐えうるように、駆動ギヤを高強度材で作る必要がない。このため、駆動ギヤを安価な材料で製造でき、ギヤストッパの低コスト化ができる。
次に、図1を用いて本発明の第1実施形態を説明する。本実施形態は、図6に示したウインドレギュレータのピニオンとドリブンギヤとからなるギヤ列に適用した実施形態である。
そして、ピニオン1が矢印A方向に回転駆動され、ウインドガラスが最下位置まで降下すると、それ以上のウインドガラス113の降下を禁止するために、ドリブンギヤ3には、ギヤストッパとしてピニオン1の複数の歯1a、歯1bにそれぞれ同時に干渉し、ピニオン1の動きを拘束する複数の突部3a、突部3bが設けられている。
(1) ピニオン1の動きが拘束された時、ピニオン1の駆動力は、ピニオン1の歯1a、歯1bからドリブンギヤ3の突部3a、突部3bに分散されて伝達される。
(A) ピニオン1の複数の歯1a、歯1bにそれぞれ同時に干渉し、ピニオン1の動きを拘束する複数の突部3a、突部3b。
『第2実施形態』
図2−図5を用いて第2実施形態を説明する。本実施形態は、ピニオンとラックとからなるギヤ列に適用した実施形態である。図2は斜視図、図3は図2の分解斜視図、図4は図2のB方向矢視図、図5は図4の円柱部、受け部を取り除いた図である。
ピニオン10は、歯が形成されたピニオン本体部11と、ピニオン本体部11の側部に形成され、ピニオン本体部11の回転軸を軸とし、ピニオン本体部11の歯の歯先円と同じ径の円柱部12とからなっている。
(1) ピニオン10の動きが拘束された時、ピニオン10の駆動力は、ピニオン本体部11の歯11a、歯11b、歯11bからラック13のラック本体部14の突部14a、突部14b、突部14cに分散されて伝達される。
又、円柱部12の径は、ピニオン10の歯の歯先円と同じ径としたが、歯先円より小さな径であってもよいし、大きな径であってもよい。
又、更に、上記実施形態では、ラック本体部14の突部14a、突部14b、突部14cが、ピニオン本体部11の複数の歯11a、歯11b、歯11cにそれぞれ同時に干渉した時のピニオン本体部11の歯11aと、ラック本体部14の突部14aとの当接部Ta、ピニオン本体部11の歯11bと、ラック本体部14の突部14bとの当接部Tb、ピニオン本体部11の歯11cと、ラック本体部14の突部14cとの当接部Tcは、ピニオン10の回転中心軸から異なる距離にあった。しかし、当接部Ta、Tb、Tcが、、ピニオン10の回転中心軸を中心とするピッチ円上にあるようにしてもよい。この場合、当接部Ta、Tb、Tcからピニオン本体部11の各歯11a、11b、11cの側面を押す荷重Sa、Sb、Scは、同一方向となる。
1a、1b 歯
3 ドリブンギヤ
3a、3b 突部
Claims (2)
- 駆動ギヤと、該駆動ギヤと噛合する従動ギヤとからなるギヤ列に設けられ、前記駆動ギヤの動きを禁止するギヤストッパにおいて、
前記従動ギヤに、
前記駆動ギヤの複数の歯の側面を押して干渉し、前記駆動ギヤの動きを拘束する複数の突部を設け、
前記従動ギヤの歯底面に、
前記駆動ギヤの複数の歯と前記複数の突部とが干渉した時に、前記駆動ギヤの歯の歯先の端面が当接する第1受け面を設けたことを特徴とするギヤストッパ。 - 前記駆動ギヤの側部に、前記駆動ギヤの回転軸を軸とする円柱部を設け、
前記従動ギヤの側部に、前記駆動ギヤの円柱部の周面と対向し、前記駆動ギヤの複数の歯と前記複数の突部とが干渉した時に、前記周面が当接する第2受け面を有する受け部を設けたことを特徴とする請求項1記載のギヤストッパ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009148381A JP5275916B2 (ja) | 2009-06-23 | 2009-06-23 | ギヤストッパ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009148381A JP5275916B2 (ja) | 2009-06-23 | 2009-06-23 | ギヤストッパ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011007211A JP2011007211A (ja) | 2011-01-13 |
JP5275916B2 true JP5275916B2 (ja) | 2013-08-28 |
Family
ID=43564116
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009148381A Expired - Fee Related JP5275916B2 (ja) | 2009-06-23 | 2009-06-23 | ギヤストッパ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5275916B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5836007B2 (ja) * | 2011-08-22 | 2015-12-24 | 日本電産サンキョー株式会社 | 歯車機構およびギヤードモータ |
CN109737192B (zh) * | 2018-12-26 | 2024-02-23 | 贵阳万江航空机电有限公司 | 一种四极小体积后雨刮电机的齿轮组件 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001221296A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-17 | Asahi Optical Co Ltd | ギヤ装置のストッパ機構 |
JP2001221295A (ja) * | 2000-02-10 | 2001-08-17 | Asahi Optical Co Ltd | ギヤ装置のストッパ機構 |
-
2009
- 2009-06-23 JP JP2009148381A patent/JP5275916B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011007211A (ja) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4746907B2 (ja) | 遊星歯車減速装置 | |
JP4052592B2 (ja) | ウォームギヤ機構及びウォームギヤ機構を搭載した電動パワーステアリング装置 | |
JP2012197029A (ja) | パワーステアリング装置 | |
CN101482160B (zh) | 环面包络无间隙蜗轮蜗杆减速装置 | |
WO2017098663A1 (ja) | フラット型波動歯車装置 | |
JP2012136070A (ja) | 電動パワーステアリング装置及び車両用操舵装置 | |
JP6429522B2 (ja) | 工作機械の運動ユニット用の駆動装置及びこの種の駆動装置を備える工作機械 | |
JP5275916B2 (ja) | ギヤストッパ | |
JP2014059050A (ja) | バックラッシュを除去した高変速比の遊星歯車機構式減速機 | |
JP4962223B2 (ja) | 動力伝達装置 | |
JP2016164025A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
TW201404558A (zh) | 齒輪傳動機構及機械臂連接結構 | |
JP2005113956A (ja) | モーター駆動型変速機操作装置 | |
CN108603570B (zh) | 齿轮装置及齿轮装置的装配方法 | |
JP2012126332A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2009208612A (ja) | 車両用舵角比可変操舵装置 | |
US11041542B2 (en) | Power transmission mechanism | |
JP4283579B2 (ja) | 逆転防止機能を有する動力伝達装置 | |
JP6497771B2 (ja) | チルトヒンジ及び電子機器 | |
WO2009110030A1 (ja) | ヘリカル遊星減速機 | |
JP6505497B2 (ja) | ダンパ装置 | |
JP6394953B2 (ja) | ギア装置 | |
JP5278959B2 (ja) | 減速装置 | |
JP2013002504A (ja) | 軸継手 | |
JP2006329390A (ja) | 磁気カップリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20111024 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120613 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121116 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121127 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130514 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130516 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5275916 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |