JP5273373B2 - 巾木処理装置 - Google Patents

巾木処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5273373B2
JP5273373B2 JP2009003559A JP2009003559A JP5273373B2 JP 5273373 B2 JP5273373 B2 JP 5273373B2 JP 2009003559 A JP2009003559 A JP 2009003559A JP 2009003559 A JP2009003559 A JP 2009003559A JP 5273373 B2 JP5273373 B2 JP 5273373B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pallet
baseboard
workpiece
receiving member
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009003559A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010158709A (ja
Inventor
耕平 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2009003559A priority Critical patent/JP5273373B2/ja
Publication of JP2010158709A publication Critical patent/JP2010158709A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5273373B2 publication Critical patent/JP5273373B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Casting Devices For Molds (AREA)

Description

本発明は、鋳造後、ワーク内の中子に連なる巾木を処理する巾木処理装置に関するものである。
一般に、自動車等のシリンダヘッドの生産工程では、低圧鋳造機を構成する鋳造金型と中子によりシリンダヘッドの粗材(以下、ワークと称する)が成形される。鋳造後には、低圧鋳造機に付設されたアンローダーにより鋳造金型からワークが取り出される。
なお、鋳造後の成形されたワークには中子に連なる不要な巾木が突出しており、従来では、ワークから巾木が突出した状態で該ワークが次工程へ搬送され、作業者により巾木の処理作業が行われていた。しかしながら、その作業者による巾木の処理作業は非常に煩雑で作業者にとって負担となり問題であった。
上記問題を解決すべく提案された特許文献1には、鋳造後の鋳造金型から製品粗材を治具パレット上に落下させると共に、治具パレットから突出形成したピンを落下途中の製品粗材の巾木に当接させることで、ピンにより巾木を製品粗材から離脱させて、その後、離脱した巾木を治具パレットの容器となった部分に落下させるようにした巾木離脱装置が開示されている。
特開2003−340564号公報
しかしながら、特許文献1の巾木離脱装置においても、治具パレット内に落下した巾木を作業者がガラ入れ缶等に捨てる必要があり、作業者の負担を軽減させることができず、上述した問題を解決することはできない。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、作業者に負担をかけることなく、ワークの巾木を容易に処理することのできる巾木処理装置を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の巾木処理装置は、鋳造金型から離型した前記ワークを載置するワーク載置部及び該ワーク載置部に隣接する部位を上下方向に開口した開口部を有するパレットと、該パレットの下方に備えられ、ワークの離型時、ワークから離脱して落下する巾木を前記パレットの開口部を介して受け取る受け部及び該受け部に隣接する部位を上下方向に開口した開口部を有する受け部材とを備え、前記受け部材の受け部上に落下した巾木は、前記パレットの前記受け部材に対する相対移動に伴って前記受け部材の開口部に案内されて該開口部から落下することを特徴としている。
これにより、作業者に負担をかけることなく、ワークの巾木を容易に処理することができる。
なお、本発明の巾木処理装置の各種態様およびそれらの作用については、以下の発明の態様の項において詳しく説明する。
(発明の態様)
以下に、本願において特許請求が可能と認識されている発明(以下、「請求可能発明」という場合がある。)の態様をいくつか例示し、それらについて説明する。なお、各態様は、請求項と同様に、項に区分し、各項に番号を付して、必要に応じて他の項を引用する形式で記載する。これは、あくまでも請求可能発明の理解を容易にするためであり、請求可能発明を構成する構成要素の組み合わせを、以下の各項に記載されたものに限定する趣旨ではない。つまり、請求可能発明は、各項に付随する記載、実施の形態等を参酌して解釈されるべきであり、その解釈に従う限りにおいて、各項の態様にさらに他の構成要件を付加した態様も、また、各項の態様から構成要件を削除した態様も、請求可能発明の一態様となり得るのである。なお、以下の各項において、(1)項乃至(4)項の各々が、請求項1乃至4の各々に相当する。
(1)鋳造後にワークの巾木を処理する巾木処理装置であって、該巾木処理装置は、鋳造金型から離型した前記ワークを載置するワーク載置部及び該ワーク載置部に隣接する部位を上下方向に開口した開口部を有するパレットと、該パレットの下方に備えられ、ワークの離型時、ワークから離脱して落下する巾木を前記パレットの開口部を介して受け取る受け部及び該受け部に隣接する部位を上下方向に開口した開口部を有する受け部材とを備え、前記受け部材の受け部上に落下した巾木は、前記パレットの前記受け部材に対する相対移動に伴って前記受け部材の開口部に案内されて該開口部から落下することを特徴とする巾木処理装置。
(1)項の巾木処理装置では、ワークが離型されてパレット上に落下する際、ワークから離脱して落下する巾木をパレットの開口部を介して受け部材の受け部で受け止める。続いて、パレットが受け部材に対して相対移動すると、受け部上の巾木は受け部材の開口部に案内されて該開口部からガラ入れ缶等に落下する。
これにより、作業者に負担をかけることなくワークの巾木を容易に処理することができる。
(2)前記パレットには、前記ワークの離型時、前記巾木に接触して該巾木をワーク内の中子から破断する爪部を備えていることを特徴とする(1)項に記載の巾木処理装置。
(2)項の巾木処理装置では、爪部により巾木をワーク内の中子から容易に破断することができる。
(3)前記パレットを前記受け部材に対して相対移動させるべく、前記受け部材の移動を規制するストッパが備えられることを特徴とする(1)項または(2)項に記載の巾木処理装置。
(3)項の巾木処理装置では、受け部材の受け部上の巾木が容易にパレットの開口部に案内されて該開口部から落下される。
(4)前記パレットと前記受け部材との間には、前記パレットを前記受け部材に対して相対移動させた状態から初期状態に戻すスプリングが配置されることを特徴とする(1)項〜(3)項のいずれかに記載の巾木処理装置。
(4)項の巾木処理装置では、簡易な構成でパレット及び受け部材を初期状態に戻すことができる。
(5)前記パレットには、前記開口部に隣接する部位に該開口部に向かって下方傾斜する傾斜部が備えられることを特徴とする(1)項〜(4)項のいずれかに記載の巾木処理装置。
(5)項の巾木処理装置では、ワーク内の中子から破断した巾木を、パレットの傾斜部に沿ってパレットの開口部から受け部材の受け部上に案内することができる。
本発明によれば、作業者に負担をかけることなく、ワークの巾木を容易に処理することのできる巾木処理装置を提供することができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る巾木処理装置で、離型されたワークから巾木が破断する様子を示す図である。 図2は、本発明の実施の形態に係る巾木処理装置で、ワークの取出位置にて各巾木が受け部材の各開口部から落下する様子を示す図である。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図1及び図2に基いて詳細に説明する。
本発明の実施の形態に係る巾木処理装置1は、低圧鋳造機(図示略)に付設されるアンローダーに適用され、鋳造金型の上型2と下型(図示略)との間の位置と、ワーク3(例えば、シリンダヘッドの粗材)の取出位置とを往復運動して、離型したワーク3を上型2と下型(図示略)との間から取り出すと共にワーク3の巾木16を容易に離脱させて処理するものである。
本巾木処理装置1は、図1及び図2に示すように、鋳造金型の上型2から離型して落下するワーク3を載置して搬送するパレット4と、該パレット4の下面に当接されるように配設される受け部材5とから構成される。
また、本巾木処理装置1には、図2に示すように、ワーク3の取出位置にて、パレット4を受け部材5に対して相対移動させるべく、受け部材5の移動を規制するストッパ6が備えられている。さらに、パレット4と受け部材5との間には、パレット4が受け部材5に対して相対移動した状態(図2の状態)から初期状態(図1の状態)に戻すためのスプリング7が配置される。
パレット4は、図1に示すように、板状に形成され、ワーク3が載置されるワーク載置部10と、該ワーク載置部10の進退方向両側の部位を上下方向に開口した各開口部11と、各開口部11に隣接して設けた各傾斜部12とからなる。各傾斜部12は各開口部11に向かって下方傾斜する傾斜面13を有している。
ワーク載置部10の進退方向両側には爪部15が形成される。各爪部15は、各開口部11に臨むように湾曲しつつ上方に向かってそれぞれ突設されている。各爪部15は、ワーク3内の中子に連なる各巾木16に接触する位置に配置される。なお、爪部15は、その先端が巾木16の先端側になるべく接触するように配置した方が巾木16を容易に根元から破断することができる。
受け部材5は、図1に示すように、板状に形成され、パレット4の下面に当接するように配置される。該受け部材5は、各爪部15よりワーク3内の中子から破断した各巾木16をパレット4の各開口部11を介して受け止める受け部17と、該受け部17に隣接する部位を上下方向に開口した開口部18とからなる。本実施の形態では、受け部材5には、受け部17及び開口部18が受け部材5の進退方向に沿って交互に2箇所ずつ形成される。なお、受け部材5の各開口部18の下方には、各開口部18から落下する各巾木16を収容するガラ入れ缶(図示略)等が配置される。
なお、ワーク載置部10にスプリング7の一端が接続されると共に、受け部材5の前進側端部に該スプリング7の他端が接続される。
次に、本発明の実施の形態に係る巾木処理装置1を使用して巾木16をワーク3から離脱させて、ガラ入れ缶内に収容する方法を説明する。
まず、図1に示すように、鋳造後型開きされると、鋳造金型の上型2と下型との間に、パレット4及び受け部材5が図示しない駆動源により前進され、パレット4のワーク載置部10が上型2からのワーク3を受け止め可能な位置に配置された時点で停止される。
なお、初期状態におけるパレット4及び受け部材5は、受け部材5の各受け部17がパレット4の各開口部11から上方に露出するように配置される。
次に、ワーク3が上型2から離型して落下すると、落下の途中で各爪部15が各巾木16に接触することで該巾木16がワーク3内の中子から破断しつつ、ワーク3がパレット4のワーク載置部10上に載置される。一方、ワーク3内の中子から破断した各巾木16は、パレット4の各開口部11を介して受け部材5の各受け部17上に落下する。
なお、パレット4は傾斜部12を備えているので、巾木16が傾斜部12上に落下した場合でも、その巾木16はパレット4の傾斜部12の傾斜面13に沿って滑り落ち、パレット4の開口部11から受け部材5の受け部17上に案内される。
次に、パレット4及び受け部材5が共に上型2と下型との間から前記駆動源により後退する。そして、図2に示すように、ワーク3の取出位置に達した際、ストッパ6により受け部材5の移動が規制されると共にパレット4が受け部材5に対して相対移動することで、パレット4の傾斜部12及びワーク載置部10が、各受け部17上の各巾木16をそれぞれ押すように各開口部18に案内して、各巾木16が各開口部18から落下する。これにより、各巾木16は、各開口部18の下方に配置されるガラ入れ缶内に収容される。
次に、パレット4及び受け部材5を上型2と下型との間に進退させる前記駆動源を停止すると共にストッパ6を解除すれば、スプリング7によりパレット4及び受け部材5が初期状態(図1の状態)に戻り、パレット4のワーク載置部10上からワーク3が取り出されて、次の工程に進む。
その後、次の鋳造が完了して型開きされると、パレット4及び受け部材5が共に上型2と下型との間に前記駆動源により再び前進する。
以上説明したように、本発明の実施の形態に係る巾木処理装置1は、上型2から離型したワーク3を載置するワーク載置部10及び該ワーク載置部10に隣接する部位を上下方向に開口した開口部11を有するパレット4と、該パレット4に備えられ、ワーク3の離型時、巾木16に接触して該巾木16をワーク3内の中子から破断する爪部15と、パレット4の下方に備えられ、爪部15によりワーク3内の中子から破断して落下する巾木16をパレット4の開口部11を介して受け取る受け部17及び該受け部17に隣接する部位を上下方向に開口した開口部18を有する受け部材5とを備えている。
そして、ワーク3が上型2から離型してパレット4のワーク載置部10上に落下し、その落下の途中で、爪部15より巾木16がワーク3内の中子から破断して、該巾木16はパレット4の開口部11を介して受け部材5の受け部17上に落下する。その後、受け部材5の受け部17上の巾木16は、パレット4の受け部材5に対する相対移動に伴って受け部材5の開口部18に案内されて該開口部18から落下し、各ガラ入れ缶に収容される。
これにより、ワーク3の巾木16の処理作業に関して、作業者は一切巾木16に触れることなく、巾木16をガラ入れ缶内に収容することができ、作業者への負担を大幅に軽減することができる。
1 巾木処理装置,2 上型,3 ワーク,4 パレット,5 受け部材,6 ストッパ,7 スプリング,10 ワーク載置部,11 開口部(パレット側),15 爪部,16 巾木,17 受け部,18 開口部(受け部材側)

Claims (4)

  1. 鋳造後にワークの巾木を処理する巾木処理装置であって、
    該巾木処理装置は、鋳造金型から離型した前記ワークを載置するワーク載置部及び該ワーク載置部に隣接する部位を上下方向に開口した開口部を有するパレットと、
    該パレットの下方に備えられ、ワークの離型時、ワークから離脱して落下する巾木を前記パレットの開口部を介して受け取る受け部及び該受け部に隣接する部位を上下方向に開口した開口部を有する受け部材とを備え、
    前記受け部材の受け部上に落下した巾木は、前記パレットの前記受け部材に対する相対移動に伴って前記受け部材の開口部に案内されて該開口部から落下することを特徴とする巾木処理装置。
  2. 前記パレットには、前記ワークの離型時、前記巾木に接触して該巾木をワーク内の中子から破断する爪部を備えていることを特徴とする請求項1に記載の巾木処理装置。
  3. 前記パレットを前記受け部材に対して相対移動させるべく、前記受け部材の移動を規制するストッパが備えられることを特徴とする請求項1または2に記載の巾木処理装置。
  4. 前記パレットと前記受け部材との間には、前記パレットを前記受け部材に対して相対移動させた状態から初期状態に戻すスプリングが配置されることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の巾木処理装置。
JP2009003559A 2009-01-09 2009-01-09 巾木処理装置 Expired - Fee Related JP5273373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003559A JP5273373B2 (ja) 2009-01-09 2009-01-09 巾木処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009003559A JP5273373B2 (ja) 2009-01-09 2009-01-09 巾木処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010158709A JP2010158709A (ja) 2010-07-22
JP5273373B2 true JP5273373B2 (ja) 2013-08-28

Family

ID=42576273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009003559A Expired - Fee Related JP5273373B2 (ja) 2009-01-09 2009-01-09 巾木処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5273373B2 (ja)

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6052062U (ja) * 1983-09-16 1985-04-12 トヨタ自動車株式会社 中子巾木と湯口の分離回収装置
JPS6064759A (ja) * 1983-09-19 1985-04-13 Toyota Motor Corp 湯口.中子幅木落し方法及びその装置
JP4259038B2 (ja) * 2002-05-27 2009-04-30 日産自動車株式会社 製品粗材の巾木離脱方法および巾木離脱装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010158709A (ja) 2010-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106031325B (zh) 供料器更换装置
JP2005166746A (ja) ワークの搬送装置
JP5273373B2 (ja) 巾木処理装置
JP5998077B2 (ja) 切断加工装置
KR101841281B1 (ko) 웨이퍼 링 이송 장치
CN102363189A (zh) 轴瓦定位唇自动加工装置
JP2005007441A (ja) プレス装置
CN106140960B (zh) 带压料芯的汽车修边冲孔模具
JP6474369B2 (ja) ワーク搬送システムおよびワーク搬送方法
JP2005081415A (ja) 逐次加圧プレス装置および逐次加圧プレス方法
JP7340410B2 (ja) 金型、ダイ金型、金型セット、及び板金加工方法
WO2018094748A1 (zh) 纯度999.999‰贵金属饰品加工设备及方法
JP6204776B2 (ja) 射出成形品の製造方法
JP2010089389A (ja) 樹脂成形製品の取出機
JP4380976B2 (ja) 板材加工機における識別マーキング装置
JP5959948B2 (ja) ウエハリング交換装置およびチップ実装装置
KR102418349B1 (ko) 버 제거장치 및 이를 이용한 버 제거방법
KR20140051634A (ko) 자동 제품 취출 기능을 갖는 트리밍 금형
JPH10189852A (ja) リード加工装置
JP3144850U (ja) ブーツのバリ除去装置
JP2001225128A (ja) ワーク搬入出装置
JP2014090597A (ja) 電線把持装置及び電線把持方法
KR100633898B1 (ko) 반도체 장치의 몰드 클리닝용 회로기판의 재사용 방법 및이를 위한 테이핑 장치
JP4259038B2 (ja) 製品粗材の巾木離脱方法および巾木離脱装置
JP3906762B2 (ja) フープ材分断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120814

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130417

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130430

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5273373

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees