JP5271208B2 - エンコーダ付車輪支持用ハブユニット - Google Patents

エンコーダ付車輪支持用ハブユニット Download PDF

Info

Publication number
JP5271208B2
JP5271208B2 JP2009206681A JP2009206681A JP5271208B2 JP 5271208 B2 JP5271208 B2 JP 5271208B2 JP 2009206681 A JP2009206681 A JP 2009206681A JP 2009206681 A JP2009206681 A JP 2009206681A JP 5271208 B2 JP5271208 B2 JP 5271208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encoder
peripheral surface
axially
outer ring
plate portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009206681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011058522A (ja
Inventor
正人 永野
和孝 山口
博幸 小倉
之秀 本城
洋介 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
NSK Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, NSK Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009206681A priority Critical patent/JP5271208B2/ja
Publication of JP2011058522A publication Critical patent/JP2011058522A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5271208B2 publication Critical patent/JP5271208B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/723Shaft end sealing means, e.g. cup-shaped caps or covers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/72Sealings
    • F16C33/76Sealings of ball or roller bearings
    • F16C33/78Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
    • F16C33/7889Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted to an inner race and extending toward the outer race
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C41/00Other accessories, e.g. devices integrated in the bearing not relating to the bearing function as such
    • F16C41/007Encoders, e.g. parts with a plurality of alternating magnetic poles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • F16C19/186Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/01Parts of vehicles in general
    • F16C2326/02Wheel hubs or castors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Description

この発明に係るエンコーダ付車輪支持用ハブユニットは、自動車の車輪を懸架装置に対して回転自在に支持すると共に、この車輪の回転速度等を検出する為の装置を構成する為に利用する。
図6は、自動車の車輪を懸架装置に対して回転自在に支持すると共に、この車輪の回転速度を検出する為に使用する、エンコーダ付車輪支持用ハブユニットの従来構造の第1例として、特許文献1に記載されたものを示している。この従来構造の第1例は、外輪1の内周面に形成した複列の外輪軌道2、2と、ハブ3の外周面に形成した複列の内輪軌道4、4との間に、両列毎に複数個ずつ、転動体である玉5、5を転動自在に設けている。使用状態で、前記外輪1は、外周面の軸方向内端寄り部分(軸方向に関して「内」とは、自動車への組み付け状態で車両の幅方向内側を言い、図1〜7の右側。反対に、車両の幅方向外側となる、図1〜7の左側を、軸方向に関して「外」と言う。本明細書及び特許請求の範囲の全体で同じ。)に形成した静止側フランジ6を、図示しない懸架装置を構成する、ナックル、アクスルハウジング、アクスルビーム等の回転しない支持部材に結合固定した状態で、回転しない。一方、前記ハブ3は、外周面の外端寄り部分に形成した回転側フランジ8に車輪を支持固定した状態で、この車輪と共に回転する。又、前記外輪1の内周面と前記ハブ3の外周面との間に存在する転動体設置空間9の軸方向外端開口を、この開口部分に装着したシールリング10により塞いでいる。これと共に、前記外輪1の軸方向内端開口を、この開口部分に装着した、非磁性材により有底円筒状に構成したカバー11により塞いでいる。
又、前記ハブ3の軸方向内端部には、エンコーダ12を支持固定している。このエンコーダ12は、支持環13とエンコーダ本体14とを組み合わせて成る。このうちの支持環13は、磁性金属板により断面L字形で全体を円環状に構成しており、嵌合用円筒部15と、この嵌合用円筒部15の軸方向内端縁から径方向外方に折れ曲がった円輪部16とを備える。一方、前記エンコーダ本体14は、ゴム磁石等の永久磁石製で、円輪状に構成しており、前記円輪部16の内側面に固定している。被検出面である、前記エンコーダ本体14の内側面には、S極とN極とを、円周方向に関して交互に且つ等ピッチで配置している。この様なエンコーダ12は、前記嵌合用円筒部15の軸方向外端部を、前記ハブ3を構成する内輪17の肩部(軸方向内側の内輪軌道4の軸方向内側に隣接する部分)18に締り嵌めで外嵌する事により、前記ハブ3に対して支持固定している。
又、使用状態で、前記エンコーダ12の被検出面の円周方向一部分には、前記懸架装置を構成する支持部材や前記外輪1の一部等、使用時にも回転しない部分に対して支持した図示しないセンサの検出部を、前記カバー11を介して近接対向させる。この状態で、前記エンコーダ12が、前記ハブ3と共に回転すると、前記センサの検出部の近傍を、前記被検出面に存在するS極とN極とが交互に通過し、このセンサの出力が変化する。この変化の周波数は前記ハブ3の回転速度に比例し、変化の周期はこの回転速度に反比例するので、何れかに基づいて、前記ハブ3に固定した車輪の回転速度を求められる。
図7は、エンコーダ付車輪支持用ハブユニットの従来構造の第2例を示している。本例の場合、エンコーダ12aを構成する支持環13aは、嵌合用円筒部15の軸方向内端縁と、円輪部16の外周縁とを、軸方向内方に向かう程径寸法が大きくなる方向に傾斜した部分円すい筒状の連続部20を介して連続させた構成を採用している。その他の部分の構造及び作用は、上述した従来構造の第1例の場合とほぼ同様であるから、同等部分には同一符号を付して、重複する図示並びに説明は省略する。
上述した様な各従来構造の場合、転動体設置空間9の軸方向内端開口の近傍部分には、この転動体設置空間9の内部に存在する潤滑用のグリースが、この転動体設置空間9の外部に流出する事を防止する為の密封装置が設けられていない。又、当該近傍部分には、エンコーダ12、12aを構成する支持環13、13aの嵌合用円筒部15が存在するが、この嵌合用円筒部15の外周面は、軸方向に関して起伏のない円筒面になっている。この為、この嵌合用円筒部15によって前記グリースの流出を抑制する効果は、実質的に得られない。従って、この様な構成を有する従来構造の場合、前記転動体設置空間9の内部に存在するグリースのうち、特に軸方向内側の転動体列部分に存在するグリースが、遠心力、旋回加速度、転動体による押し出し等の作用により、図6〜7に太線の矢印で示す様に、前記嵌合用円筒部15の外周面に沿って外部に流出する事が懸念される。この様にしてグリースの流出が進み、軸方向内側の転動体列部分に存在するグリースが不足すると、この軸方向内側の転動体列の転がり疲れ寿命が短縮されると言った不具合が生じる為、好ましくない。
一方、特許文献2には、転がり軸受装置を構成する転動体設置空間の軸方向端部開口の近傍部分に、この転動体設置空間の側から、エンコーダと摺接型シールリングとを順番に配置した構造が記載されている。この様な配置構造を、上述した車輪支持用ハブユニットを構成する転動体設置空間の軸方向内端開口部分に適用すれば、前記摺接型シールリングにより、上述したグリースの流出を防ぐ事ができる為、上述した不具合が発生する事を回避できる。
ところが、上述の様に車輪支持用ハブユニットを構成する転動体設置空間9の軸方向内端開口の近傍部分に専用のシールリングを設けると、これに起因する製造コストの上昇幅が比較的大きくなると言った問題や、エンコーダとシールとで開口部高さ(径方向幅)を分け合う為、エンコーダが小さく(幅寸法が狭く)なって、出力が低下したり(エンコーダから出る磁束が少なくなったり)、外輪に吸われる磁束が増加する等により、センサに届く磁束が減少し、センサの感度や精度が低下すると言った問題が発生する。
特開2000−249138号公報 独国特許出願公開第19644744号明細書
本発明のエンコーダ付車輪支持用ハブユニットは、上述の様な事情に鑑み、転動体設置空間に存在するグリースが軸方向内端開口を通じて外部に流出する事を、専用のシールリングを設置する事なく、抑制若しくは防止できる構造を実現すべく発明したものである。
本発明のシールリング付車輪支持用ハブユニットは、何れも、内周面に複列の外輪軌道を有し、使用時に懸架装置に支持固定された状態で回転しない外輪と、外周面に複列の内輪軌道を有し、使用時に車輪を支持固定した状態でこの車輪と共に回転するハブと、前記両外輪軌道と前記両内輪軌道との間に、両列毎に複数個ずつ設けられた転動体と、前記ハブの軸方向内端部に支持固定されたエンコーダとを備える。そして、このエンコーダは、金属板製の嵌合用円筒部を有しており、この嵌合用円筒部を、前記ハブの一部分で軸方向内側の内輪軌道の軸方向内側に隣接する部分である肩部に外嵌固定している。
特に、請求項1に記載したエンコーダ付車輪支持用ハブユニットに於いては、前記嵌合用円筒部の軸方向外端縁に、この軸方向外端縁の全周から径方向外方に折れ曲がった堰き止め板部を設けている。この堰き止め板部は、内径側部分を円輪状とすると共に、外径側部分を、この内径側部分に対して軸方向外側に90度折れ曲がった、円筒状の折れ曲がり板部としたもので、この折れ曲がり板部の先端縁を、前記外輪の内周面の軸方向内端寄り部分に形成した段差面に近接対向させると共に、この折れ曲がり板部の外周面を、前記外輪の内周面に近接対向させる事で、これら近接対向させた部位同士の間に、ラビリンス部を形成している。
これに対し、請求項2に記載したエンコーダ付車輪支持用ハブユニットに於いては、前記嵌合用円筒部の軸方向外端縁に、この軸方向外端縁の全周から径方向外方に折れ曲がった堰き止め板部を設けている。この堰き止め板部は、内径側部分を円輪状とすると共に、外径側部分を、この内径側部分に対して軸方向内側に折れ曲がった、部分円すい筒状の折れ曲がり板部としたもので、この折れ曲がり部の軸方向外側面を、前記外輪の内周面の軸方向内端寄り部分に形成した段差面に、全周に亙り近接対向させる事により、これら近接対向させた部位同士の間に、外径側に向かう程軸方向内側に向かう方向に傾斜した部分円すい筒状のラビリンス部を形成している。
上述の様に構成する本発明のエンコーダ付車輪支持用ハブユニットによれば、車両の運転中に、ハブの外周面に沿って転動体設置空間の内部からこの転動体設置空間の軸方向内端開口を通じて外部に流出しようとするグリースの流れを、堰き止め板部により或る程度若しくはほぼ完全に堰き止められる。この為、当該グリースが転動体設置空間の軸方向内端開口を通じて外部への流出する事を抑制若しくは防止できる。しかも本発明の場合には、この様な効果を、専用のシールリングを設置する事なく得られる為、大幅なコスト上昇を招いたり、エンコーダの出力(エンコーダの被検出面から出入りする磁束の量)に悪影響を及ぼしたりする事がない。
更に、本発明の構成を採用すれば、ラビリンス部のシール作用により、転動体設置空間の外部から、この転動体設置空間の内部への異物(塵芥、水分等)の侵入を抑制できる。
本発明に関する参考例の第1例を示す要部断面図。 同第2例を示す、図1と同様の図。 同第3例を示す、図1と同様の図。 本発明の実施の形態の第1例を示す、図1と同様の図。 第2例を示す、図1と同様の図。 従来構造の第1例を示す半部断面図。 同第2例を示す要部断面図。
本発明に関する参考例の第1例]
図1は、本発明に関する参考例の第1例を示している。尚、本参考例の特徴は、エンコーダ12bを構成する支持環13bの構造にある。その他の部分の構造及び作用は、前述の図7に示した従来構造の場合と同様であるから、重複する説明は省略若しくは簡略にし、以下、本参考例の特徴部分を中心に説明する。
本参考例の場合、前記支持環13bを構成する嵌合用円筒部15の軸方向外端縁に、この軸方向外端縁から径方向外方に直角に(90度)折れ曲がった円輪状の堰き止め板部23を設けている。そして、この堰き止め板部23の外周縁を前記外輪1の内周面に、全周に亙り近接対向させる事で、これら近接対向させた部位同士の間に、ラビリンス部24を形成している。
この様に構成する本参考例のエンコーダ付車輪支持用ハブユニットによれば、自動車の運転中、図1に太線の矢印で示す様に、ハブ3の外周面に沿って転動体設置空間9の内部からこの転動体設置空間9の軸方向内端開口を通じて外部に流出しようとするグリースの流れを、堰き止め板部23により或る程度若しくはほぼ完全に堰き止められる。この為、当該グリースが転動体設置空間9の軸方向内端開口を通じて外部に流出する事を抑制若しくは防止できる。しかも本参考例の場合には、この様な効果を、専用のシールリングを設置する事なく得られる。従って、大幅なコスト上昇を招く事がない上に、当該シールリングとエンコーダ12bとで前記転動体設置空間9の軸方向内端側の開口高さを分け合う必要がない為、このエンコーダ12bの被検出面の径方向高さが小さくなる事もなく、延いては、このエンコーダ12bの出力に悪影響を及ぼす事がない。
又、本参考例の場合には、ラビリンス部24のシール作用により、前記転動体設置空間9の外部から、この転動体設置空間9の内部への異物(塵芥、水分等)の侵入を抑制できる。
更に、本参考例の場合、前記堰き止め板部23が円輪状である為、この堰き止め板部23の外径をエンコーダ本体14の外径よりも大きくしておけば、この堰き止め板部23の外径側部分を、内輪17の肩部18にエンコーダ12bを圧入する際の被押圧面として利用できる。この場合には、圧入の際に前記エンコーダ本体14の側面(被検出面)を被押圧面として利用する必要がなくなる為、この被検出面の変形や、嵌合用円筒部15の座屈変形が生じる事を防止でき、結果として、エンコーダの出力(このエンコーダの被検出面に対向するセンサの出力)に悪影響を及ぼす事を防止できる。
本発明に関する参考例の第2例]
図2は、本発明に関する参考例の第2例を示している。本参考例の場合、エンコーダ12cの支持環13cを構成する堰き止め板部23aは、内径側部分を円輪状とすると共に、外径側部分を、この内径側部分に対して軸方向外側に45度折れ曲がった、部分円すい筒状の折れ曲がり板部25としている。そして、この折れ曲がり板部25の先端縁を外輪1の内周面に、全周に亙り近接対向させる事で、これら近接対向させた部位同士の間に、ラビリンス部24aを形成している。
この様に構成する本参考例のエンコーダ付車輪支持用ハブユニットによれば、図2に太線の矢印で示す様に、転動体設置空間9の内部から堰き止め板部23aの軸方向外側面に向けて流れてきたグリースを、遠心力の作用により、折れ曲がり板部25の軸方向外側面に沿って、前記転動体設置空間9の内部に向け還流させる事ができる。具体的には、転動体設置空間9の内部からハブ3の外周面に沿って軸方向内方に移動し、その後、堰き止め板部23aの内径側部分の軸方向外側面に付着したグリースを、遠心力によって折れ曲がり板部25の軸方向外側面に移動させ、更に、この軸方向外側面に沿って、軸方向外側(前記転動体設置空間9の内部側)に戻す事ができる。この為、当該グリースの外部への流出をより有効に抑制若しくは防止できる。その他の構成及び作用は、上述した参考例の第1例の場合と同様である。
尚、上述した参考例の第2例の構造に於いて、折れ曲がり板部25の内周面の母線の延長線を、軸方向内側の外輪軌道2の軸方向内端縁(大径側溝肩)と交わる様にするか、或いは、この軸方向内側の外輪軌道2の一部と交わる様にすれば、堰き止め板部23aの軸方向外側面に向けて流れてきたグリースを、前記折れ曲がり板部25の内周面に沿わせて、軸方向内側の転動体列部分に向け、より効果的に還流させる事ができる。
又、前記堰き止め板部23aの内径側部分である円輪部分の外径を、エンコーダ本体14の外径よりも大きくしておけば、この円輪部分の外径側部分を、内輪17の肩部18にエンコーダ12cを圧入する際の被押圧面として利用できる。この場合も、圧入の際に前記エンコーダ本体14の側面(被検出面)を被押圧面として利用する必要がなくなる為、この被検出面の変形や、嵌合用円筒部15の座屈変形が生じる事を防止でき、結果として、エンコーダの出力に悪影響を及ぼす事を防止できる。
本発明に関する参考例の第3例]
図3は、本発明に関する参考例の第3例を示している。本参考例の場合、エンコーダ12dの支持環13dを構成する堰き止め板部23bは、内径側部分を円輪状とすると共に、外径側部分を、この内径側部分に対して軸方向外側に90度折れ曲がった、円筒状の折れ曲がり板部25aとしている。そして、この折れ曲がり板部25aの外周面を外輪1の内周面に、全周に亙り近接対向させる事で、これら近接対向させた部位同士の間に、ラビリンス部24bを形成している。
この様に構成する本参考例のエンコーダ付車輪支持用ハブユニットによれば、図3に太線の矢印で示す様に、転動体設置空間9の内部から堰き止め板部23bの軸方向外側面に向けて流れてきたグリースを、遠心力の作用により、折れ曲がり板部25aの内周面に沿って、前記転動体設置空間9の内部に向け還流させる事ができる。具体的には、この転動体設置空間9の内部からハブ3の外周面に沿って軸方向内方に移動し、その後、堰き止め板部23bの内径側部分の軸方向外側面に付着したグリースを、遠心力によって折れ曲がり板部25aの内周面に移動させ、更に、この内周面に沿って、軸方向内側に戻す事ができる。この為、当該グリースの外部への流出をより有効に抑制若しくは防止できる。その他の構成及び作用は、前述の図1に示した参考例の第1例の場合と同様である。
尚、上述した参考例の第3例の構造に於いて、折れ曲がり板部25aを、外輪1の内周面と軸方向内側の転動体列に設置した保持器7の軸方向内端部外周面との間に進入させて配置すれば、ラビリンス部の長さが長くなり、結果として、グリースの還流効果乃至は流出防止効果を高められる。
[実施の形態の第1例
図4は、請求項1に対応する、本発明の実施の形態の第1例を示している。本例の場合には、堰き止め板部23bの外径側部分である折れ曲がり板部25aの先端縁を、外輪1の内周面の軸方向内端寄り部分に形成した段差面26に近接対向させると共に、この折れ曲がり板部25aの外周面を、この外輪1の内周面に近接対向させる事で、これら近接対向させた部位同士の間に、ラビリンス部24cを形成している。この様に構成する本例の場合には、前記折れ曲がり板部25aの先端縁と前記段差面26とを近接対向させている分だけ、前記ラビリンス部24cの断面長さを、上述の図3に示した参考例の第3例のラビリンス部24bの断面長さよりも長くする事ができ、その分だけ、前記ラビリンス部24cによるシール効果を高める事ができる。その他の構成及び作用は、上述した参考例の第3例の場合と同様である。
[実施の形態の第2例
図5は、請求項2に対応する、本発明の実施の形態の第2例を示している。本例の場合、エンコーダ12eの支持環13eを構成する堰き止め板部23cは、内径側部分を円輪状とすると共に、外径側部分を、この内径側部分に対して軸方向内側に30度程度(例えば20度〜40度)折れ曲がった、部分円すい筒状の折れ曲がり板部25bとしている。そして、この折れ曲がり部25bの軸方向外側面を、外輪1の内周面の軸方向内端寄り部分に存在する断面円弧形の段差面26aに、全周に亙り近接対向させる事で、これら近接対向させた部位同士の間に、外径側に向かう程軸方向内側に向かう方向に傾斜した部分円すい筒状のラビリンス部24dを形成している。尚、この様な構成を採用する場合には、図示の様に、前記堰き止め板部23cの内径側部分である円輪部分の軸方向外側面を、前記段差面26の内周縁よりも軸方向外側に配置すると、この円輪部分の軸方向外側面に付着して、遠心力により径方向外方に向けられたグリースを、外輪1の内周面に効率よく回収できる。又、前記ラビリンス部24dの断面長さが長くなり、このラビリンス部24cによるシール効果を高められる。その他の構成及び作用は、前述の図1に示した参考例の第1例の場合と同様である。
1 外輪
2 外輪軌道
3 ハブ
4 内輪軌道
5 玉
6 静止側フランジ
7 保持器
8 回転側フランジ
9 転動体設置空間
10 シールリング
11 カバー
12、12a〜12e エンコーダ
13、13a〜13e 支持環
14 エンコーダ本体
15 嵌合用円筒部
16 円輪部
17 内輪
18 肩部
20 連続部
22 保持孔
23、23a〜23c 堰き止め板部
24、24a〜24d ラビリンス部
25、25a、25b 折れ曲がり板部
26、26a 段差面

Claims (2)

  1. 内周面に複列の外輪軌道を有し、使用時に懸架装置に支持固定された状態で回転しない外輪と、外周面に複列の内輪軌道を有し、使用時に車輪を支持固定した状態でこの車輪と共に回転するハブと、前記両外輪軌道と前記両内輪軌道との間に、両列毎に複数個ずつ設けられた転動体と、前記ハブの軸方向内端部に支持固定されたエンコーダとを備え、このエンコーダは、金属板製の嵌合用円筒部を有しており、この嵌合用円筒部を、前記ハブの一部分で軸方向内側の内輪軌道の軸方向内側に隣接する部分である肩部に外嵌固定しているエンコーダ付車輪支持用ハブユニットに於いて、前記嵌合用円筒部の軸方向外端縁に、この軸方向外端縁の全周から径方向外方に折れ曲がった堰き止め板部を設けており、この堰き止め板部は、内径側部分を円輪状とすると共に、外径側部分を、この内径側部分に対して軸方向外側に90度折れ曲がった、円筒状の折れ曲がり板部としたもので、この折れ曲がり板部の先端縁を、前記外輪の内周面の軸方向内端寄り部分に形成した段差面に近接対向させると共に、この折れ曲がり板部の外周面を、前記外輪の内周面に近接対向させる事で、これら近接対向させた部位同士の間に、ラビリンス部を形成している事を特徴とするエンコーダ付車輪支持用ハブユニット。
  2. 内周面に複列の外輪軌道を有し、使用時に懸架装置に支持固定された状態で回転しない外輪と、外周面に複列の内輪軌道を有し、使用時に車輪を支持固定した状態でこの車輪と共に回転するハブと、前記両外輪軌道と前記両内輪軌道との間に、両列毎に複数個ずつ設けられた転動体と、前記ハブの軸方向内端部に支持固定されたエンコーダとを備え、このエンコーダは、金属板製の嵌合用円筒部を有しており、この嵌合用円筒部を、前記ハブの一部分で軸方向内側の内輪軌道の軸方向内側に隣接する部分である肩部に外嵌固定しているエンコーダ付車輪支持用ハブユニットに於いて、前記嵌合用円筒部の軸方向外端縁に、この軸方向外端縁の全周から径方向外方に折れ曲がった堰き止め板部を設けており、この堰き止め板部は、内径側部分を円輪状とすると共に、外径側部分を、この内径側部分に対して軸方向内側に折れ曲がった、部分円すい筒状の折れ曲がり板部としたもので、この折れ曲がり部の軸方向外側面を、前記外輪の内周面の軸方向内端寄り部分に形成した段差面に、全周に亙り近接対向させる事により、これら近接対向させた部位同士の間に、外径側に向かう程軸方向内側に向かう方向に傾斜した部分円すい筒状のラビリンス部を形成している事を特徴とするエンコーダ付車輪支持用ハブユニット。
JP2009206681A 2009-09-08 2009-09-08 エンコーダ付車輪支持用ハブユニット Expired - Fee Related JP5271208B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009206681A JP5271208B2 (ja) 2009-09-08 2009-09-08 エンコーダ付車輪支持用ハブユニット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009206681A JP5271208B2 (ja) 2009-09-08 2009-09-08 エンコーダ付車輪支持用ハブユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011058522A JP2011058522A (ja) 2011-03-24
JP5271208B2 true JP5271208B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=43946405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009206681A Expired - Fee Related JP5271208B2 (ja) 2009-09-08 2009-09-08 エンコーダ付車輪支持用ハブユニット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5271208B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6654941B2 (ja) * 2016-03-18 2020-02-26 Ntn株式会社 車輪用軸受装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01111822U (ja) * 1988-01-25 1989-07-27
JP2005133953A (ja) * 1998-10-29 2005-05-26 Nsk Ltd トーンホイール
JP2000198304A (ja) * 1998-10-29 2000-07-18 Nsk Ltd 車輪用転がり軸受ユニット
JP4419638B2 (ja) * 2004-03-26 2010-02-24 日本精工株式会社 回転速度検出装置付転がり軸受ユニット
JP2005325867A (ja) * 2004-05-12 2005-11-24 Ntn Corp 鉄道車両用軸受
JP2008248926A (ja) * 2007-03-29 2008-10-16 Jtekt Corp 車輪用転がり軸受装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011058522A (ja) 2011-03-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5040469B2 (ja) 車輪支持装置の密封構造
JP5842536B2 (ja) 車輪用回転支持装置
JP2006322536A (ja) 密封装置
JP2010185465A (ja) 組み合わせシールリング付転がり軸受ユニット
JP2006322537A (ja) 密封装置
JP2005233287A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2013072553A (ja) シール付車輪支持用転がり軸受ユニット
JP2014126106A (ja) 車輪支持用転がり軸受ユニット
JP5145958B2 (ja) エンコーダ付組み合わせシールリング
JP2008014384A (ja) 密封装置
US10343454B2 (en) Bearing device for vehicle wheel
JP5271208B2 (ja) エンコーダ付車輪支持用ハブユニット
JP2012087901A (ja) 密封装置および転がり軸受装置
JP2012255455A (ja) エンコーダ付転がり軸受ユニット
JP2015152117A (ja) 転がり軸受及びこれを備える車輪用軸受装置
JP2020051597A (ja) 車輪用軸受装置
JP2020026821A (ja) ハブユニット軸受
JP2019035421A (ja) 組み合わせシールリング付ハブユニット軸受
JP7147578B2 (ja) 組み合わせシールリング、及びハブユニット軸受
JP2017207153A (ja) ハブユニット
JP5598150B2 (ja) エンコーダ付転がり軸受ユニット
JP2007232150A (ja) エンコーダ付きシール及び軸受ユニット
JP5842626B2 (ja) エンコーダ付転がり軸受ユニット
JP2013228018A (ja) シール付転がり軸受ユニット
JP2022128123A (ja) 車輪用軸受装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130510

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5271208

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees