JP5268531B2 - 燃料供給装置 - Google Patents

燃料供給装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5268531B2
JP5268531B2 JP2008251697A JP2008251697A JP5268531B2 JP 5268531 B2 JP5268531 B2 JP 5268531B2 JP 2008251697 A JP2008251697 A JP 2008251697A JP 2008251697 A JP2008251697 A JP 2008251697A JP 5268531 B2 JP5268531 B2 JP 5268531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
pump
lid member
filter
pump holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008251697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010084538A (ja
Inventor
貴将 前島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Keihin Corp
Original Assignee
Keihin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Keihin Corp filed Critical Keihin Corp
Priority to JP2008251697A priority Critical patent/JP5268531B2/ja
Publication of JP2010084538A publication Critical patent/JP2010084538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5268531B2 publication Critical patent/JP5268531B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)

Description

本発明は燃料供給装置に係り、特に、燃料タンク内の燃料を燃料ポンプにより吸入して昇圧し、この昇圧された燃料をエンジンの燃料噴射弁に向けて供給するための燃料供給装置に関する。
従来から、二輪車用の燃料供給装置として、蓋部材に燃料ポンプを保持するポンプホルダを装着するとともに、この燃料ポンプの吸引口側にフィルタを配置してなる燃料供給装置が知られている。この燃料供給装置は、二輪車の燃料タンクの下方底部に形成された開口から、燃料ポンプおよびフィルタが燃料タンク内に位置するように挿入され、蓋部材により燃料タンクの開口を閉塞することにより、設置されるものである。
そして、燃料タンク内に貯溜される燃料は、フィルタによりその異物が除去された後、燃料ポンプにより吸引されて昇圧され、この昇圧された燃料が燃料配管等を介してエンジンの燃料噴射弁に供給されるようになっている。
このとき、燃料タンク内の残溜燃料が少ない場合であって、例えば、登坂走行時やウィリー走行時などのように燃料タンク内の燃料液面が大きく傾斜するような場合に、燃料ポンプに供給される燃料が減少してしまうという問題がある。
そのため、従来から、燃料ポンプをゴム材料からなるフィルタケースにより被覆し、このフィルタケースの内部に一定量の燃料を貯留するようにした技術が開示されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2008−106680号
しかしながら、前記特許文献1に記載の燃料供給装置においては、フィルタケースをゴム材料で形成するようにしているため、部品点数の増大を招き、コストが高く、また、タンクホルダなどを組み付けた後にフィルタケースを装着するものであるため、組み付け工数も多くなってしまうという問題を有している。しかも、フィルタケースがゴム材料により形成されているため、燃料タンク内の燃料の液面検知装置を取付けることが極めて困難であるという問題をも有している。
本発明は前記した点に鑑みてなされたものであり、内部に燃料を貯留することができるとともに、部品点数の低減を図り、安価で、かつ、組み付け作業も容易に行うことのできる燃料供給装置を提供することを目的とするものである。
前記目的を達成するため請求項1に記載の発明に係る燃料供給装置は、燃料タンク底部開口を塞ぐ底面が閉塞された円筒状の蓋部材と、前記蓋部材の前記燃料タンクの内側部分に装着され、前記蓋部材と共に燃料ポンプを保持するポンプホルダと、前記燃料ポンプの吸引口に接続され、燃料を濾過するフィルタと、前記フィルタを収容するフィルタ収容部と、前記燃料タンク内の燃料液面位置を検知する液面検知装置と、前記燃料ポンプから送られる燃料を前記ポンプホルダの側面に沿って延在し前記蓋部材の燃料吐出路に連通する燃料配管と、を備えてなる燃料供給装置において、
前記ポンプホルダは、その中心軸が前記蓋部材の中心軸に対してずれた位置であって前記蓋部材の外周より内側に配置されるとともに、前記フィルタ収容部は、ポンプホルダの外周面と前記蓋部材の外周との間に前記蓋部材の外周に沿って弧状に形成されており、前記ポンプホルダの外側面であって前記フィルタ収容部が配置されていない部分でかつ前記蓋部材の外周より内側には、液面検知装置取付部および前記燃料配管が一体に設けられていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1において、前記フィルタ収容部の前記ポンプホルダ側は、前記燃料ポンプの側壁により閉塞されることで前記フィルタ収容部の収容空間を形成するものであることを特徴とする。
請求項1に係る発明によれば、ポンプホルダとフィルタ収容部およびサーミスタ取付部を、それぞれ一体に形成するようにしているので、内部に燃料を貯留することができるとともに、部品点数の低減を図ることができ、しかも、安価で、かつ、組み付け作業も容易に行うことができる。また、ポンプホルダをその中心軸が蓋部材の中心軸に対してずれた位置に配置するとともに、ポンプホルダの外側面であってフィルタ収容部が配置されていない部分に液面検知装置取付部を設けるようにしているので、サーミスタの液面検知装置取付部の設置スペースを確保することができ、効率よくサーミスタの取付けを行うことができる。しかも、フィルタ収容部を蓋部材の内径に沿って弧状に形成するようにしているので、フィルタ収容部のフィルタ収容空間を大きく確保することができる。これにより、燃料供給装置の小型化を図ることができる。
請求項2に係る発明によれば、フィルタ収容部のポンプホルダ側を、ポンプホルダの側壁により閉塞することによりフィルタ収容部の収容空間を形成するようにしているので、フィルタ収容部のポンプホルダ側の壁面が不要となり、フィルタ収容部のフィルタ収容空間を大きくすることができ、ポンプホルダおよびフィルタ収容部の軽量化を図ることができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
図1および図2は本発明に係る燃料供給装置の実施形態を示したものである。
本実施形態における燃料供給装置1は、二輪車の燃料タンク(図示せず)の下面に取付けられる蓋部材2を備えている。この蓋部材2は、底面が閉塞された円筒状を有しており、蓋部材2の外周面には、半径方向に突出する鍔部3が形成されている。蓋部材2の内部底面には、後述する燃料ポンプ4を下方から支持するポンプ支持部材5が突設されている。蓋部材2の一側には、軸方向に延在し上端部が蓋部材2の上端に開口するとともに、下端部が蓋部材2の下方側面に開口する燃料吐出路6が形成されており、この燃料吐出路6の下方開口部には、蓋部材2の下方側面から外方にほぼ水平方向に延出される燃料吐出管7が接続されている。
また、蓋部材2の上方には、ポンプホルダ8が装着されるように構成されており、ポンプホルダ8は、上下方向に立設され燃料ポンプ4の外径とほぼ同様の内径を有する円筒状に形成されている。このポンプホルダ8は、その中心軸が蓋部材2の中心軸に対してずれるように偏心した位置に配置されており、ポンプホルダ8の内側には、燃料ポンプ4がその吸引口9が下方に、吐出口10が上方にそれぞれ位置するように収容されている。
また、ポンプホルダ8の一側には、蓋部材2の内径に沿って弧状に形成されたフィルタ収容部11がポンプホルダ8と一体に形成されている。本実施形態においては、フィルタ収容部11のポンプホルダ8側は、図4に示すように、燃料ポンプ4の側壁により閉塞されることでフィルタ収容部11の収容空間を形成するように構成されている。
また、フィルタ収容部11の外側下端縁には、切欠き部12が形成されており、この切欠き部12により、ポンプホルダ8が蓋部材2と接合した状態で、燃料タンクからの燃料が流入する燃料供給口13が形成されるように構成されている。そして、ポンプホルダ8の下方およびフィルタ収容部11の内側と、蓋部材2の内側とで形成される空間がチャンバ14として機能するように構成されており、燃料供給装置1を燃料タンクに装着した状態で、供給用スリットから燃料タンク内の燃料がチャンバ14の内部に充填されるようになっている。そして、燃料ポンプ4はその吸引口9がフィルタ15に接続されており、フィルタ収容部11の内部には、フィルタ収容部11の上部から蓋部材2の下部に至るようにフィルタ15が収容されている。このフィルタ15には、燃料ポンプ4に接続するための接続部34および、燃料ポンプ4の吸引口9に接続される燃料送給パイプ35がそれぞれ一体に取付けられている。
また、図5および図6に示すように、ポンプホルダ8の外側面であってフィルタ収容部11が配置されていない部分には、液面検知装置としてのサーミスタ16を取り付けるための液面検知装置取付部17が設けられている。この液面検知装置取付部17は、サーミスタ16の外周面が当接されるようにサーミスタ16の周面に沿って弧状に形成された係合支持部材18を備えており、この係合支持部材18には、サーミスタ16の外周面に形成されたフランジ部19が係合される複数の溝部20,20…がほぼ等間隔に形成されている。係合支持部材18の両側面には、複数の係合爪21が上下方向にほぼ等間隔に形成されている。また、液面検知装置取付部17は、保持プレート22を備えており、保持プレート22は、例えば、金属などの導電性弾性材料からなりサーミスタ16の外周面に沿って湾曲する弾性部23を備えている。また、保持プレート22の両側には、係合支持部材18の両側に延びる係合片24がそれぞれ形成されており、各係合片24には、係合支持部材18の係合爪21に係合される係合孔25が形成されている。さらに、保持プレート22の上端部には、アース線26が接続されるアース端子27が突出して形成されている。そして、サーミスタ16が所定の高さ位置となるように、サーミスタ16のフランジ部19を係合支持部材18の所定の溝部20に係合させた状態で、保持プレート22の係合孔25をその高さに応じた係合爪21に係合させることにより、サーミスタ16を保持プレート22の弾性部23により弾性的に保持するとともに、サーミスタ16を所定の高さ位置に保持することができるように構成されている。
ポンプホルダ8の上端部には、燃料ポンプ4の吐出口10から送られる燃料の燃料配管28が水平方向に延在するように設けられており、この燃料配管28の一端部は、ポンプホルダ8の側面に沿って下方に延在し、その下端部が蓋部材2の燃料吐出路6に連通するように構成されている。本実施形態においては、前述のポンプホルダ8、フィルタ収容部11および燃料配管28は、それぞれ樹脂により一体に成型されている。
また、燃料配管28の他端部には、燃料ポンプ4から送られる燃料の圧力を調整するための圧力調整弁29が設置されている。また、フィルタ収容部11の上面には、リターン用開口30が形成されており、圧力調整弁29によりオーバーフローした燃料をフィルタ収容部11のリターン用開口30に向けて吐出するリターン配管31が設けられている。このリターン配管31の先端部は、リターン用開口30から離隔して設置されるとともに、リターン用開口30に指向されるように設置されている。
そして、燃料ポンプ4の吸引口9にフィルタ15の燃料送給パイプ35を接続するとともに、接続部34を介して燃料ポンプ4にフィルタ15を組み付けた後、ポンプホルダ8に燃料ポンプ4を収容するとともに、フィルタ収容部11にフィルタ15を収容した状態で、蓋部材2の上端に組み付け、ねじ36により締め付け固定されるものである。この状態で、燃料ポンプ4の下面は、間にフィルタ15の接続部34を挟んだ状態で、インシュレータ32を介してポンプ支持部材5により保持されるものである。さらに、燃料配管28の下端部が蓋部材2の燃料吐出路6に連通されるとともに、ポンプホルダ8の下方およびフィルタ収容部11の内側と、蓋部材2の内側とでチャンバ14が形成されるものである。
このように構成された燃料供給装置1は、ポンプホルダ8が燃料タンクの内部に挿入されるようにして燃料タンクの底部に取付けられ、燃料吐出管7は、図示しない配管を介してエンジンの燃料噴射装置に接続される。
次に本実施形態の作用について説明する。
まず、燃料タンク内に貯溜される燃料は、燃料供給口13からチャンバ14内に流入する。そして、エンジンが停止している状態では、燃料ポンプ4は駆動しておらず、燃料ポンプ4から燃料配管28への燃料供給は行なわれない。
そして、エンジンが動作すると、燃料ポンプ4が駆動され、チャンバ14の内部に貯留された燃料は、フィルタ15で濾過された後、燃料送給パイプ35を介して燃料ポンプ4の吸引口9から吸引され、昇圧された燃料が吐出口10から燃料配管28に吐出される。ここで、圧力調整弁29により圧力調整が行われ、燃料配管28、燃料吐出路6および燃料吐出管7をそれぞれ介してエンジンの燃料噴射弁に供給される。
一方、圧力調整弁29により圧力調整が行われた際にオーバーフローしたリターン燃料は、リターン配管31を介してフィルタ収容部11のリターン用開口30に向けて吐出される。そして、リターン配管31の先端部は、リターン用開口30から離隔して設置されているので、リターン燃料の一部はリターン用開口30からフィルタ収容部11の内部に戻され、リターン燃料の一部は、リターン配管31の先端部とリターン用開口30との隙間から燃料タンクの内部に排出される。これにより、リターン燃料に含まれるベーパーの一部が燃料タンクの内部に排出されることになり、フィルタ収容部11の内部すなわちチャンバ14の内部に戻されるベーパー量を低減させることができる。また、チャンバ14の内部で発生したベーパーは、フィルタ収容部11の内部上方に集まってくるが、フィルタ収容部11の上面にリターン用開口30を形成するようにしているので、フィルタ収容部11に集まるベーパーをリターン用開口30から燃料タンクの内部に効率よく排出することが可能となる。
ここで、燃料供給装置1を備える燃料タンクが二輪車に搭載された際に、燃料タンク内の残溜燃料が少なく、例えば、登坂走行時やウィリー走行時などのように燃料タンク内の燃料液面が大きく傾斜するような場合に、燃料ポンプ4に供給される燃料が減少してしまうおそれがあるが、本実施形態においては、ポンプホルダ8の下方およびフィルタ収容部11の内側と、蓋部材2との間にチャンバ14が形成されており、このチャンバ14の内部に一定量の燃料を貯留することができるので、燃料切れなどの発生を確実に防止することができる。
以上述べたように、本実施形態においては、ポンプホルダ8、フィルタ収容部11、燃料流路および液面検知装置取付部17を、それぞれ樹脂により一体に形成するようにしているので、内部に燃料を貯留することができるとともに、部品点数の低減を図ることができ、しかも、安価で、かつ、組み付け作業も容易に行うことが可能となる。また、ポンプホルダ8をその中心軸が蓋部材2の中心軸に対してずれた位置に配置するとともに、ポンプホルダ8の外側面であってフィルタ収容部11が配置されていない部分に液面検知装置取付部17を設けるようにしているので、サーミスタ16の液面検知装置取付部17の設置スペースを確保することができ、効率よくサーミスタ16の取付けを行うことができる。しかも、フィルタ収容部11を蓋部材2の内径に沿って弧状に形成するようにしているので、フィルタ収容部11のフィルタ収容空間を大きく確保することができる。
さらに、本実施形態においては、フィルタ収容部11のポンプホルダ8側を、燃料ポンプ4の側壁により閉塞することによりフィルタ収容部11の収容空間を形成するようにしているので、フィルタ収容部11のポンプホルダ8側の壁面が不要となり、フィルタ収容部11のフィルタ収容空間を大きくすることができ、ポンプホルダ8およびフィルタ収容部11の軽量化を図ることができる。
さらにまた、ポンプホルダ8、フィルタ収容部11および蓋部材2によりチャンバ14を形成し、このチャンバ14の内部に一定量の燃料を貯留することができるようにしているので、燃料タンク内の燃料液面が大きく傾斜するような場合であっても、燃料切れなどの発生を確実に防止することができる。
なお、本発明は前記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能である。
本発明に係る燃料供給装置の実施形態を示す斜視図である。 本発明に係る燃料供給装置の実施形態を示す縦断面図である。 本発明に係る燃料供給装置の実施形態を示すポンプホルダおよびフィルタ収容部部分の平面図である。 本発明に係る燃料供給装置の実施形態を示すポンプホルダおよびフィルタ収容部部分の横断面図である。 本発明に係る燃料供給装置における液面検知装置取付部の詳細を示す分解斜視図である。 本発明に係る燃料供給装置における液面検知装置取付部の詳細を示す斜視図である。
符号の説明
1 燃料供給装置
2 蓋部材
4 燃料ポンプ
5 ポンプ支持部材
6 燃料吐出路
7 燃料吐出管
8 ポンプホルダ
9 吸引口
10 吐出口
11 フィルタ収容部
13 燃料供給口
14 チャンバ
15 フィルタ
16 サーミスタ
17 液面検知装置取付部
18 係合支持部材
19 フランジ部
20 溝部
21 係合爪
22 保持プレート
23 弾性部
24 係合片
25 係合孔
27 アース端子
28 燃料配管
29 圧力調整弁
30 リターン用開口
31 リターン配管

Claims (2)

  1. 燃料タンク底部開口を塞ぐ底面が閉塞された円筒状の蓋部材と、
    前記蓋部材の前記燃料タンクの内側部分に装着され、前記蓋部材と共に燃料ポンプを保持するポンプホルダと、
    前記燃料ポンプの吸引口に接続され、燃料を濾過するフィルタと、
    前記フィルタを収容するフィルタ収容部と、
    前記燃料タンク内の燃料液面位置を検知する液面検知装置と、
    前記燃料ポンプから送られる燃料を前記ポンプホルダの側面に沿って延在し前記蓋部材の燃料吐出路に連通する燃料配管と、
    を備えてなる燃料供給装置において、
    前記ポンプホルダは、その中心軸が前記蓋部材の中心軸に対してずれた位置であって前記蓋部材の外周より内側に配置されるとともに、前記フィルタ収容部は、ポンプホルダの外周面と前記蓋部材の外周との間に前記蓋部材の外周に沿って弧状に形成されており、
    前記ポンプホルダの外側面であって前記フィルタ収容部が配置されていない部分でかつ前記蓋部材の外周より内側には、液面検知装置取付部および前記燃料配管が一体に設けられていることを特徴とする燃料供給装置。
  2. 前記フィルタ収容部の前記ポンプホルダ側は、前記燃料ポンプの側壁により閉塞されることで前記フィルタ収容部の収容空間を形成するものであることを特徴とする請求項1に記載の燃料供給装置。
JP2008251697A 2008-09-29 2008-09-29 燃料供給装置 Active JP5268531B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251697A JP5268531B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 燃料供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008251697A JP5268531B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 燃料供給装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010084538A JP2010084538A (ja) 2010-04-15
JP5268531B2 true JP5268531B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=42248756

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008251697A Active JP5268531B2 (ja) 2008-09-29 2008-09-29 燃料供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5268531B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013221420A (ja) * 2012-04-13 2013-10-28 Aisan Industry Co Ltd 燃料供給装置
JP5709220B2 (ja) * 2012-05-29 2015-04-30 株式会社ミツバ 燃料供給装置
WO2015186185A1 (ja) * 2014-06-03 2015-12-10 三菱電機株式会社 車両用燃料供給装置
CN104832332B (zh) * 2015-04-30 2017-07-04 安徽江淮汽车集团股份有限公司 一种柴油滤清器手油泵按压机构
JP6987203B1 (ja) * 2020-11-04 2021-12-22 三菱電機株式会社 燃料供給装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3846604B2 (ja) * 1997-09-30 2006-11-15 株式会社デンソー 燃料供給装置
JP2001280210A (ja) * 2000-03-30 2001-10-10 Keihin Corp 内燃機関における燃料ポンプユニット装置
JP4785576B2 (ja) * 2006-03-17 2011-10-05 株式会社ケーヒン 自動二輪車用の燃料供給装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010084538A (ja) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4785576B2 (ja) 自動二輪車用の燃料供給装置
JP5268531B2 (ja) 燃料供給装置
US8915233B2 (en) Fuel supply equipment
JP4319916B2 (ja) 燃料供給装置
US6863814B2 (en) In-tank type fuel feed apparatus
JP2002221111A (ja) 燃料供給装置
JP2010121560A (ja) 燃料供給装置
JP5133833B2 (ja) 燃料供給装置
JP3956867B2 (ja) 燃料供給装置
JP2008184954A (ja) 燃料ポンプモジュール
US8992190B2 (en) Fuel feed apparatus
JP2008254634A (ja) 車両用燃料供給装置
JP2010084540A (ja) 燃料供給装置
JP2010001761A (ja) 燃料供給装置
JP6194803B2 (ja) 燃料ポンプモジュール
JP5161018B2 (ja) 液面検知装置の取付構造
JP2010085123A (ja) 液面検知装置の取付構造
JP2005233071A (ja) 燃料供給装置
JP4715775B2 (ja) 燃料供給装置
JP6382700B2 (ja) 燃料供給装置
JP2020063672A (ja) 燃料タンク用サブタンク
JP6804616B1 (ja) 燃料供給装置
JP2019173630A (ja) 燃料供給装置
JP2011157900A (ja) 燃料供給装置
JP2009127607A (ja) 燃料供給装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130507

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5268531

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250