JP5267783B2 - ヘアキャッチャー - Google Patents

ヘアキャッチャー Download PDF

Info

Publication number
JP5267783B2
JP5267783B2 JP2008222652A JP2008222652A JP5267783B2 JP 5267783 B2 JP5267783 B2 JP 5267783B2 JP 2008222652 A JP2008222652 A JP 2008222652A JP 2008222652 A JP2008222652 A JP 2008222652A JP 5267783 B2 JP5267783 B2 JP 5267783B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
ribs
hair
shaft
net
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008222652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010037923A (ja
Inventor
猛 内野
晶子 平井
弘貴 伊藤
ゆり 山中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Japan Alpha Co Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Japan Alpha Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd, Japan Alpha Co Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP2008222652A priority Critical patent/JP5267783B2/ja
Publication of JP2010037923A publication Critical patent/JP2010037923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5267783B2 publication Critical patent/JP5267783B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Sink And Installation For Waste Water (AREA)

Description

技術の分野
本発明は、排水口部に装着されるヘアキャッチャーに関し、詳しくは、排水口金具が洗面ボウルなどの表面に現れていない排水口部に装着するヘアキャッチャーであって、毛髪やごみなどを捕集、堆積しても付着しにくく、清浄性が向上されるものである。
従来から、排水口金具などに取付けて、排水口に流された毛髪やごみなどを捕集、堆積するヘアキャッチャーがある。該ヘアキャッチャーはネット部などで構成され、該ネット部などに捕集、堆積された毛髪やごみなどが排水性の低下を起し、且つ付着して清浄性を阻害するものであった。
そこで、排水性能の低下を防ぐとともに、清浄性を向上するために断面V字形環体のネット部を形成したヘアキャッチャーがある。そして、毛髪やごみなどをリング状に纏め、排水性及び清浄性を向上させようとするものである。
特開2007−85102
清浄の際を考慮して、断面V字形環体のネット部を備えたヘアキャッチャー(特許文献1)は、その断面V字形環体のV字形の底部に毛髪やごみなどがリング状に纏められるので、排水性の低下を免れるが、清浄に際し、濡れた毛髪やごみなどはネット部に付着して取除きにくく、廃棄しにくいものであった。
そこで、本発明は、ネット部に捕集、堆積した毛髪やごみなどが付着しにくい構造のヘアキャッチャーを得ることにあり、清浄に際し、濡れた毛髪やごみなどの廃棄が簡単、且つ容易にでき、ネット部より剥離、放棄することのできるようにしたものを得ることにある。
本発明のヘアキャッチャーは、遠隔操作により排水口が開閉される排水栓装置に備えられ、ネット部を有するヘアキャッチャーであって、前記ネット部が放射状に伸びる断面山形状の複数のリブを有し、該複数のリブの高さが、高いものと低いものとを交互に配設し、該リブの間には複数の穴が形成されているものである。
尚、該穴は、毛髪やごみなどをリング状に纏め、捕集、堆積するために、放射状の配列とし、メッシュとする。また、断面山形状リブは、濡れた毛髪やごみなどがネット部に堆積されて付着しても隙間を作って離れ得る高さとする。また、高いものと低いものとを交互に配設したリブは、濡れた毛髪やごみなどを支架することになり、これらの放棄の際に、ネット部への全くの付着がないようにし、剥離放棄し易い
本発明のヘアキャッチャーは、遠隔操作により排水口が開閉される排水栓装置に備えられ、ネット部を有するヘアキャッチャーであって、前記ネット部が、直径の異なる複数の輪状筋と、放射状に伸びる複数の放射状筋とで蜘蛛の巣状に構成し、該蜘蛛の巣状には、放射状に伸びる断面山形状のリブが形成され、該リブの高さが、高いものと低いものとを交互に配設するものである。
尚、蜘蛛の巣状のメッシュは、毛髪やごみなどが捕集、堆積される大きさとし、リブは、濡れた毛髪やごみなどの付着が軽減される高さとする。また、高いものと低いものとを交互に配設したリブは、濡れた毛髪やごみなどを支架することになり、これらの放棄の際に、ネット部への全くの付着がないようにし、剥離放棄し易くする
本発明のヘアキャッチャーは、前記ネット部の中央に前記遠隔操作により排水口が開閉される排水栓装置の排水栓の栓軸を摺動可能に内包する軸筒部を有し、前期軸筒部の下端には排水栓の開閉を遠隔操作するための作動部の支軸と前記排水栓の栓軸との作動をガイドするガイド部を有するものである。
本発明のヘアキャッチャーは、前記栓軸の下端には、その軸筒部よりの抜け止めをするOリングが嵌着されているものである。
本発明のヘアキャッチャーは、ネット部の複数の穴が単純形状で加工し易く、且つ穴縁が曲線で、単純形状であるが故に、毛髪やごみなどが絡みにくく、更に、穴が整然と配列されているので排水流れを乱さずにでき、特に、放射状の配列とすることによって、毛髪やごみなどをリング状に纏め、排水性を悪くすることがない。また、放射状に伸びる断面山形状のリブを構成することによって、濡れた毛髪やごみなどをネット部に堆積してもネット部面への付着より離し、それのネット部との付着を少なくし、清浄する際に、ネット部にへばりつくことなく、簡単且つ容易に剥離、放棄することができる。
更に、放射状に伸びる断面山形状の複数のリブには、高いものと低いものとが交互に配設されることによって、堆積、捕集した濡れた毛髪やごみなどがリブに支架され、且つリブが断面山形状であるので、それへの付着面積を極度に少なくすることができ、清浄の際の剥離、放棄を一層良好にすることができる
本発明のヘアキャッチャーは、ネット部が放射状に伸びる断面山形状の複数のリブでなる放射状筋と直径の異なる複数の輪状筋とで蜘蛛の巣状に構成し、更に、該蜘蛛の巣状には、放射状に伸びる断面山形状のリブを形成することによって、濡れた毛髪やごみなどの堆積、捕集が、ネット部面への付着を極力減少し、清浄の際に、ネット部よりの剥離が容易且つ簡単にでき、より清浄性に優れたものにできる。
また、放射状に伸びる断面山形状の複数のリブには、高いものと低いものとを交互に配設することによって、堆積、捕集した濡れた毛髪やごみなどがリブに支架され、且つリブが断面山形状であるので、それへの付着面積を極度に少なくすることができ、清浄の際の剥離、放棄を一層良好にすることができる。
本発明のヘアキャッチャーは、ネット部の中央に遠隔操作により排水口が開閉される排水栓装置の排水栓の栓軸を摺動可能に内包する軸筒部を有し、前記軸筒部の下端には前記排水栓の開閉を遠隔操作するための作動部の支軸と前記排水栓の栓軸との作動をガイドするガイド部を有することは、排水口金具が洗面ボウルなどの表面に現れていない排水口部において、この排水口部にレリースワイヤの作動部を支承する支持部材が支持されるが、作動部の支軸を必ずしも定位置に設定するとは限らず、排水栓の栓軸への繋ぎに位置が決まらず、この位置の決まらない状態を収斂するためのガイド部である。よって、軸筒部下端のガイド部によって、排水栓の栓軸と作動部の支軸とを、繋げる際に、極めて簡単且つ容易に芯だし一致することができる。
本発明のヘアキャッチャーは、排水栓の栓軸下端にはOリングが嵌着されているので、排水栓の栓軸を貫挿し、排水栓の開閉で軸筒部をガイド摺動するに当っても、その軸筒部よりの抜け止めをすることができ、しかも、Oリングであるがために、排水栓の栓軸の軸筒部への貫挿が容易にできるものである。
発明を実施するための形態
本発明のヘアキャッチャーは、洗面ボウルなどの表面に排水口金具が現れていないフランジレス排水口部に装着され、排水性を良好にし、そして堆積、捕集された濡れた毛髪やごみなどがネット部に付着しにくくし、洗浄の際には、剥離、放棄しやすくするものである。
本発明のヘアキャッチャーを図面に基いて説明すると、図1に示す如く、洗面ボウルの表面に排水口金具が現れていないフランジレス排水口部を備えた洗面ボウル1などが、テール部材2を介して排水管3にナット21で接続されている。
テール部材2には、レリースワイヤ4の作動部41を支承する支持部材5が支持されている。
排水口部12に装着されたヘアキャッチャー6は、図2〜5に示す如く、放射状に伸びる断面山形状の複数のリブ612を有し、該リブ間に複数の丸穴611が形成されているネット部61を有し、該ネット部の中央に排水栓7の栓軸71を、排水口の開閉の為、摺動可能に内包する軸筒部62を有し、該軸筒部62の下端には、排水栓の開閉を遠隔操作するための作動部41の支軸42と前記排水栓の栓軸71との作動をガイドするガイド部63を設けている。
尚、丸穴611は、相互が均衡整列され、例えば、図2の如く、放射状に配列され、そのメッシュが毛髪やごみなどを捕集できる大きさとし、約4mm程度とする。また、断面山形状のリブ612は、断面山形状とすることで濡れた毛髪やごみなどの付着面積を減少し、且つ、高さが、ネット部面より離すことになり、ネット部への付着を少なくし、廃棄の際、剥離し、放棄し易くした高さである。そしてリブの高さは、約2mm程度とする。
軸筒部62には、内周側に、排水栓7の栓軸71を滑らかに摺動するための摺動リブ621が形成され、軸筒部62に貫挿された排水栓7の栓軸71を抜け止めする為のOリング72が栓軸71の下端に嵌着されている。
なお、丸穴611間を放射状に伸びる断面山形状のリブ612は、高いものと、低いものとが交互に配設されて(図示されず)濡れた毛髪やごみなどの付着を極めて少なくするようにしてもよいことは云うまでもない。
高いリブの高さは、約2mmとし、低いリブの高さは、約1mmとし、高低のリブを配設することによって、濡れた毛髪やごみなどを支架してネット部面より離し、付着面積を小さくして、廃棄の際、剥離放棄し易くできる。
図中、73はシールパッキンである。
本発明の実施例2のヘアキャッチャー8は、実施例1のヘアキャッチャー6と同様に、フランジレス排水口部12に装着されるヘアキャッチャー8であって、該ヘアキャッチャーは、図6〜9に示す如く、直径の異なる複数の輪状筋810と、放射状に伸びる複数の放射状筋811を筋違いに交叉して接合一体化させ、蜘蛛の巣状ネット部81とし、該ネット部の放射状筋には、断面山形状リブを沿設する。排水栓の栓軸71を排水口の開閉のため、摺動可能に内包する軸筒部82を有し、該軸筒部の下端に形成されたレリースワイヤの作動部41の支軸42と前記排水栓の栓軸71との作動をガイドするガイド部83とでなる。
尚、蜂の巣状ネット部81のメッシュは、毛髪やごみなどを捕集する大きさとし、約4mmとし、リブは、濡れた毛髪やごみなどがネット部に堆積、捕集されるに当って、ネット部との付着を最少化する高さとし、約2mmである。そして、清浄の際の剥離放棄を簡単且つ容易にできる。
軸筒部82の内周側には、排水栓の栓軸を滑らかに摺動する摺動リブ821が形成されている。
ネット部81の放射状筋811には、断面山形状のリブが構成され、図10に示す如く、高いもの812と、低いもの813とが交互に配設され、濡れた毛髪やごみなどの付着を最小限にし、毛髪やごみなどの廃棄の際、剥離、放棄し易くするものである。
ヘアキャッチャーを装着した全体状態図である。 多数の丸穴と、放射状に伸びる断面山形状リブとでなるネット部を有するヘアキャッチャーの平面図である。 多数の丸穴と、放射状に伸びる断面山形状リブとでなるネット部を有するヘアキャッチャーの側面図である。 多数の丸穴と、放射状に伸びる断面山形状リブとでなるネット部を有するヘアキャッチャーの一部縦断面(A−A)図である。 多数の丸穴と、放射状に伸びる断面山形状リブとでなるネット部を有するヘアキャッチャーの縦断面(B−B)図である。 蜘蛛の巣状ネット部を有するヘアキャッチャーの平面図である。 蜘蛛の巣状ネット部を有するヘアキャッチャーの側面図である。 蜘蛛の巣状ネット部を有するヘアキャッチャーの縦断面(C−C)図である。 蜘蛛の巣状ネット部を有するヘアキャッチャーの偏向縦断面(D−D)図である。 蜘蛛の巣状ネット部を有するヘアキャッチャーのネット部の一部断面(E−E)図である。
符号の説明
1 洗面ボウル、
12 排水口部
2 テール部材
21 ナット
3 排水管
4 レリースワイヤ
41 作動部
42 支軸
5 支持部材
6 ヘアキャッチャー
61 ネット部
611 丸穴
612 断面山形状リブ
62 軸筒部
621 摺動リブ
63 ガイド部
7 排水栓
71 柱軸
72 Oリング
73 シールパッキン
8 ヘアキャッチャー
81 ネット部
810 円形状筋
811 放射状筋
812 断面山形状リブの高いもの
813 断面山形状リブの低いもの
82 軸筒部
821 摺動リブ
83 ガイド部

Claims (4)

  1. 遠隔操作により排水口が開閉される排水栓装置に備えられ、ネット部を有するヘアキャッチャーであって、前記ネット部が放射状に伸びる断面山形状の複数のリブを有し、該複数のリブの高さが、高いものと低いものとを交互に配設し、該リブの間には複数の穴が形成されていることを特徴とするヘアキャッチャー。
  2. 遠隔操作により排水口が開閉される排水栓装置に備えられ、ネット部を有するヘアキャッチャーであって、前記ネット部が直径の異なる複数の輪状筋と、放射状に伸びる複数の放射状筋とで蜘蛛の巣状に構成し、該蜘蛛の巣状には、放射状に伸びる断面山形状のリブが形成され、該リブの高さが、高いものと低いものとを交互に配設することを特徴とするヘアキャッチャー。
  3. 前記ネット部の中央に、前記遠隔操作により排水口が開閉される排水栓装置の排水栓の栓軸を摺動可能に内包する軸筒部を有し、該軸筒部の下端には前記排水栓の開閉を遠隔操作するための作動部の支軸と前記排水栓の栓軸との作動をガイドするガイド部を有することを特徴とする請求項1乃至2のいずれか1項に記載のヘアキャッチャー。
  4. 前記栓軸の下端には、Oリングが嵌着されていることを特徴とする請求項3記載のヘアキャッチャー。
JP2008222652A 2008-08-05 2008-08-05 ヘアキャッチャー Active JP5267783B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008222652A JP5267783B2 (ja) 2008-08-05 2008-08-05 ヘアキャッチャー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008222652A JP5267783B2 (ja) 2008-08-05 2008-08-05 ヘアキャッチャー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010037923A JP2010037923A (ja) 2010-02-18
JP5267783B2 true JP5267783B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=42010750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008222652A Active JP5267783B2 (ja) 2008-08-05 2008-08-05 ヘアキャッチャー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5267783B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5633840B2 (ja) * 2010-03-30 2014-12-03 株式会社日本アルファ 洗面及び手洗用ボウル等の排水栓装置
JP5597471B2 (ja) * 2010-08-03 2014-10-01 株式会社日本アルファ 排水栓装置
JP5907471B2 (ja) * 2011-03-24 2016-04-26 Toto株式会社 洗面化粧台
JP6045279B2 (ja) * 2011-11-02 2016-12-14 株式会社Lixil 排水栓の駆動機構
JP5928984B2 (ja) * 2012-03-30 2016-06-01 Toto株式会社 ヘアキャッチャー
CN102943513A (zh) * 2012-11-26 2013-02-27 张铭 一种交换式滤水盆
JP6340166B2 (ja) * 2013-05-20 2018-06-06 株式会社日本アルファ 排水栓装置
JP6703876B2 (ja) * 2016-03-31 2020-06-03 Toto株式会社 排水栓装置
JP2018053693A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社Lixil へアキャッチャー
JP2018053692A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社Lixil ヘアキャッチャー

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3275708B2 (ja) * 1996-05-30 2002-04-22 松下電工株式会社 ホップアップ式排水栓
JP3951295B2 (ja) * 2002-09-27 2007-08-01 Toto株式会社 ヘアーキャッチャー
JP2006299634A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Sumiyoshi Kasei Kk ヘアーキャッチャー

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010037923A (ja) 2010-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5267783B2 (ja) ヘアキャッチャー
RU2326741C2 (ru) Циклонный сепаратор
US20090151060A1 (en) Debris entrapment apparatus
CN103961029B (zh) 用于真空吸尘器的脏物分离器
JP2003325399A (ja) 真空掃除機用サイクロン集塵装置
JP5979585B2 (ja) 浴室の排水部構造
JP2010255345A (ja) 排水目皿
JP2012255288A (ja) ヘアキャッチャー
JP4840267B2 (ja) ヘアキャッチャー
JP4936441B2 (ja) 排水トラップ
JP5066657B2 (ja) 目皿部材
JP6586299B2 (ja) ヘアキャッチャー
JP4581940B2 (ja) 排水栓用ヘヤーキャッチャー
CN209603237U (zh) 厨房水槽排水管用储渣器结构
JP5260926B2 (ja) 排水栓用ヘアーキャッチャー
JP2011153504A (ja) ヘアーキャッチャー
JP5262814B2 (ja) ヘアキャッチャー
JP5573000B2 (ja) 排水目皿
JP5928984B2 (ja) ヘアキャッチャー
JP2005307617A (ja) 排水栓用ヘアキャッチャー
KR200484438Y1 (ko) 필터부를 구비한 벨모양 배수트랩
JP2007231622A (ja) ヘアキャッチャー
JP2005307616A (ja) 排水栓用ヘアキャッチャー
CN216935023U (zh) 高透水性过滤排水管道
JP7028425B2 (ja) ヘアキャッチャー

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110601

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5267783

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250