JP5266364B2 - 騒音低減を備えた表面冷却器 - Google Patents

騒音低減を備えた表面冷却器 Download PDF

Info

Publication number
JP5266364B2
JP5266364B2 JP2011129007A JP2011129007A JP5266364B2 JP 5266364 B2 JP5266364 B2 JP 5266364B2 JP 2011129007 A JP2011129007 A JP 2011129007A JP 2011129007 A JP2011129007 A JP 2011129007A JP 5266364 B2 JP5266364 B2 JP 5266364B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
surface cooler
cooler according
oil layer
oil
separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011129007A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012002497A (ja
Inventor
ラッセル スコット デービッド
オーウェン ポラード バーウィン
Original Assignee
エイチエス マーストン エアロスペース リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エイチエス マーストン エアロスペース リミテッド filed Critical エイチエス マーストン エアロスペース リミテッド
Publication of JP2012002497A publication Critical patent/JP2012002497A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5266364B2 publication Critical patent/JP5266364B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • F28F3/022Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations the means being wires or pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/08Cooling; Heating; Heat-insulation
    • F01D25/12Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01MLUBRICATING OF MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; LUBRICATING INTERNAL COMBUSTION ENGINES; CRANKCASE VENTILATING
    • F01M5/00Heating, cooling, or controlling temperature of lubricant; Lubrication means facilitating engine starting
    • F01M5/002Cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/04Air intakes for gas-turbine plants or jet-propulsion plants
    • F02C7/045Air intakes for gas-turbine plants or jet-propulsion plants having provisions for noise suppression
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/12Cooling of plants
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02KJET-PROPULSION PLANTS
    • F02K1/00Plants characterised by the form or arrangement of the jet pipe or nozzle; Jet pipes or nozzles peculiar thereto
    • F02K1/78Other construction of jet pipes
    • F02K1/82Jet pipe walls, e.g. liners
    • F02K1/827Sound absorbing structures or liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F3/00Plate-like or laminated elements; Assemblies of plate-like or laminated elements
    • F28F3/02Elements or assemblies thereof with means for increasing heat-transfer area, e.g. with fins, with recesses, with corrugations
    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10KSOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G10K11/00Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/16Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
    • G10K11/161Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general in systems with fluid flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D21/00Heat-exchange apparatus not covered by any of the groups F28D1/00 - F28D20/00
    • F28D2021/0019Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for
    • F28D2021/0049Other heat exchangers for particular applications; Heat exchange systems not otherwise provided for for lubricants, e.g. oil coolers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F2265/00Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction
    • F28F2265/28Safety or protection arrangements; Arrangements for preventing malfunction for preventing noise

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

本願に開示された主題は、表面冷却器、特に、騒音低減を備えた表面冷却器に関する。
表面冷却器は一般に、航空エンジンのターボファンバイパスダクトの壁に取り付けられる。表面冷却器は通常、エンジン油を冷却するのに使用されるが、他の流体を冷却するのにも使用可能である。この油は油層部を通って移動し、この油層部のすぐ上にある第2の表面フィンが、バイパスダクトを通って移動する空気流に突出している。空気流と第2の表面フィンとの間の熱移動によって、第2の表面フィンと、第2の表面フィンが接続された平らな第1の表面隔離板とを介して高温の油から熱が除去される。
航空エンジンのバイパスダクトは一般に、防音ライニングでライニングされている。この防音ライニングは、ファンによって生じる騒音を低減し、それによって、エンジンの騒音全体が低減される。しかしながら、表面冷却器および防音ライニングは位置が共通なので、それぞれの取り付けを可能とするには、防音ライニングのセクションを取り外す必要がある。従ってエンジンの騒音レベルが増加する傾向がある。
本発明の一態様によれば、表面冷却器が提供され、表面冷却器は、油が通って流れる油層部と、空気流路内に延在するフィンであって油層部の第1の面に油と伝熱連通して配置されたフィンと、空気流路内に存在しまたは空気流路を伝わる騒音を低減する防音ライニングであって油層部の第1の面とは反対側の第2の面に配置された防音ライニングと、油層部を通って延在する騒音伝達管であって空気流路内に存在しまたは空気流路を伝わる騒音を防音ライニングに伝達する騒音伝達管と、を備える。
本発明の別の態様によれば、表面冷却器が提供され、表面冷却器は、貫通孔を画成するように形成された第1および第2の隔離板であって油が通って流れる油層部の互いに反対側にある第1および第2の面にそれぞれ配置された第1および第2の隔離板と、空気流路内に延在するフィンであって第1の隔離板の貫通孔から離れた位置で第1の隔離板に結合されたフィンと、第2の隔離板に結合された防音ライニングであって第2の隔離板の貫通孔の周りに形成された複数のセルで形成された防音ライニングと、油層部を通って延在する騒音伝達管であって第1および第2の隔離板の貫通孔と流体連通する騒音伝達管と、を備える。
これらと他の利点および特徴は、図面に関連してなされる以下の説明からより明らかになるであろう。
本発明と見なされる主題は、本明細書の結論にある特許請求の範囲において得に指摘され、個別に請求される。本発明の上述の特徴、利点および他の特徴、利点は、添付の図面に関連してなされる以下の詳細な説明から明らかである。
詳細な説明は、図面を参照する実施例を通して、本発明の利点および特徴とともに実施例を説明する。
実施例による表面冷却器の斜視図である。 図1の表面冷却器の拡大切欠き斜視図である。 実施例による伝熱フィンの側面図である。 実施例による隔離板の上面図である。 実施例による油層部の上面図である。 実施例による防音ライニング層の上面図である。
図1、図2、図5を参照すると、防音ライニング10が表面冷却器30の表面20に設けられている。油層部50を通って騒音が移動できるように騒音伝達管101(図5参照)が油層部50を通って画成される。
図1、図2に示されるように、油層部50は第1の隔離板51と第2の隔離板52との間に画成され、そこでは、第1の隔離板51は、油層部50の前面に関連し、第2の隔離板52は、油層部50の背面または裏面に関連する。高温の油60が油層部50に流入し、油層部50を通って任意の数のさまざまな通路に沿って流れ、油層部50から冷却された油63として排出される。伝熱油ピン65(図5参照)が第1の隔離板51および高温の油60と接触するように油層部50内に配置される。
フィン70が第1の隔離板51に接触してその直ぐ近くに配置される。フィン70は、第1の隔離板51に結合された比較的薄い冷却フィン71と、冷却フィン71間に延在する横棒72とを備える。横棒72は、除去可能であり、あるいは、その数は、製造条件に応じてかなり低減可能であり、また、表面冷却器30の組立時に冷却フィン71を支持するためだけに使用可能でもある。低温空気80がフィン70に流入し、低温空気80によってフィン70の露出表面から熱が除去される。これによって、第1の隔離板51および伝熱油ピン65から熱が除去され、次いで、油層部50を通って流れる高温の油60から熱が除去される。図3を参照すると、横棒72は、低温空気80の流れに対して偏倚していることも可能であり、あるいは、低温空気80の流れを制限しないようにまたは熱除去の度合いを制限しないように完全に除去されることも可能である。
図2に戻り、さらに図4〜図6を参照すると、防音ライニング層90が第2の隔離板52に接触してその直ぐ近くに配置されており、低温空気80の流れ内に存在しまたは低温空気80の流れを伝わるエンジン騒音などの騒音を低減するヘルムホルツ共鳴効果または類似の効果を利用するように構成されている。防音ライニング層90は、内部に配列されたセル92を有するハニカム構造91または類似の閉容積部構造(closed−volume configuration)で形成可能である。
図4〜図6に示されるように、第1、第2の隔離板51、52は、貫通孔100を画成するように形成可能である。これらの貫通孔100は、騒音が油層部50の前面から防音ライニング層90へと伝達可能となるように油層部50を通って延在する騒音伝達管101と同心に配置されかつ騒音伝達管101と流体連通する。第1の隔離板51の貫通孔100は、冷却フィン71間に配置可能であり、一方、第2の隔離板52の貫通孔100は、対応するセル92の中心のすぐ近くに配置可能である。例えば斜めの配置を有するリガメント(ligament)110が強度を付加しかつ貫通孔100と騒音伝達管101の位置合わせを維持するように油層部50内に配置可能でもある。リガメント110は、条件に応じて任意の方向に配置可能である。すなわちリガメント110は、斜めに、直列に、または直交流形(cross−flow)の配置で配置可能である。
上述した特徴部は、積層製造技術を用いて構成可能である。例えば、積層製造技術は、積層されて結合(すなわち一般にろう付けまたは拡散接合)される薄いシート部品(すなわち薄板)を備えることが可能である。
本発明は、限られた数の実施例のみに関連して詳細に説明したが、本発明がそのような開示の実施例に限定されないことは容易に理解されるはずである。むしろ本発明は、本発明の趣旨および範囲に相応するがこれまでに説明されなかった任意の数の変形物、代替物、置換物または均等構成を組み込むように修正可能である。また本発明のさまざまな実施例を説明したが、本発明の態様が開示の実施例の一部のみを含み得ることは理解されるはずである。従って本発明は上述した説明によって限定されるものと見なしてはならず、添付の特許請求の範囲によってのみ限定されるものである。

Claims (20)

  1. 油が通って流れる油層部と、
    空気流路内に延在するフィンであって油層部の第1の面に油と伝熱連通して配置されたフィンと、
    空気流路内に存在る騒音を低減する防音ライニングであって油層部の第1の面とは反対側の第2の面に配置された防音ライニングと、
    油層部を通って延在する騒音伝達管であって空気流路内に存在る騒音を防音ライニングに伝達する騒音伝達管と、
    を備えることを特徴とする表面冷却器。
  2. フィンに結合されかつ油層部を通って延在する伝熱ピンをさらに備えることを特徴とする請求項1記載の表面冷却器。
  3. 油層部を補強するように配置されたリガメントをさらに備えることを特徴とする請求項1記載の表面冷却器。
  4. リガメントは、斜めに、直列に、および直交流形の配置でのうち少なくとも1つで配置されることを特徴とする請求項3記載の表面冷却器。
  5. フィンは、横棒によって支持された冷却フィンを備えることを特徴とする請求項1記載の表面冷却器。
  6. 横棒は、空気流路に沿った空気流の方向に対して偏倚していることを特徴とする請求項5記載の表面冷却器。
  7. 防音ライニングは、ハニカム構造で形成されることを特徴とする請求項1記載の表面冷却器。
  8. 防音ライニングは、閉容積部構造で形成されることを特徴とする請求項1記載の表面冷却器。
  9. 貫通孔を画成するように形成された第1および第2の隔離板であって油が通って流れる油層部の互いに反対側にある第1および第2の面にそれぞれ配置された第1および第2の隔離板と、
    空気流路内に延在するフィンであって第1の隔離板の貫通孔から離れた位置で第1の隔離板に結合されたフィンと、
    第2の隔離板に結合された防音ライニングであって第2の隔離板の貫通孔の周りに形成された複数のセルで形成された防音ライニングと、
    油層部を通って延在する騒音伝達管であって第1および第2の隔離板の貫通孔と流体連通する騒音伝達管と、
    を備えることを特徴とする表面冷却器。
  10. 第1および第2の隔離板は、互いに略平行に配置されることを特徴とする請求項9記載の表面冷却器。
  11. 油の温度が比較的高い油層部の入口から油の温度が比較的低い油層部の出口へと油が油層部を通って流れることを特徴とする請求項9記載の表面冷却器。
  12. 油層部を通って延在しかつ第1の隔離板に結合された伝熱ピンをさらに備えることを特徴とする請求項9記載の表面冷却器。
  13. 油層部を補強するように配置されたリガメントをさらに備えることを特徴とする請求項9記載の表面冷却器。
  14. リガメントは、斜めに、直列に、および直交流形の配置でのうち少なくとも1つで配置されることを特徴とする請求項13記載の表面冷却器。
  15. フィンは、第1の隔離板に結合されかつ横棒によって支持された冷却フィンを備えることを特徴とする請求項9記載の表面冷却器。
  16. 横棒は、空気流路に沿った空気流の方向に対して偏倚していることを特徴とする請求項15記載の表面冷却器。
  17. 第1の隔離板の貫通孔は、フィン間に配置されることを特徴とする請求項9記載の表面冷却器。
  18. 防音ライニングは、ハニカム構造で形成されることを特徴とする請求項9記載の表面冷却器。
  19. 防音ライニングは、閉容積部構造で形成されることを特徴とする請求項9記載の表面冷却器。
  20. 第2の隔離板の貫通孔は、実質的に複数のセルの各セルの中心に配置されることを特徴とする請求項9記載の表面冷却器。
JP2011129007A 2010-06-11 2011-06-09 騒音低減を備えた表面冷却器 Active JP5266364B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/813,941 2010-06-11
US12/813,941 US8544531B2 (en) 2010-06-11 2010-06-11 Surface cooler with noise reduction

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012002497A JP2012002497A (ja) 2012-01-05
JP5266364B2 true JP5266364B2 (ja) 2013-08-21

Family

ID=44357445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011129007A Active JP5266364B2 (ja) 2010-06-11 2011-06-09 騒音低減を備えた表面冷却器

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8544531B2 (ja)
JP (1) JP5266364B2 (ja)
GB (1) GB2481130B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5360051B2 (ja) * 2008-03-28 2013-12-04 日立金属株式会社 セラミックハニカム構造体成形用金型
GB2542717A (en) * 2014-06-10 2017-03-29 Vmac Global Tech Inc Methods and apparatus for simultaneously cooling and separating a mixture of hot gas and liquid
US20160040942A1 (en) * 2014-08-08 2016-02-11 Halla Visteon Climate Control Corp. Heat exchanger with integrated noise suppression
FR3028019B1 (fr) * 2014-10-29 2016-11-11 Snecma Panneau d'echange thermique et de reduction de bruit pour une turbomachine
FR3028020B1 (fr) * 2014-10-29 2016-11-11 Snecma Panneau d'echange thermique et de reduction de bruit ameliore pour une turbomachine
EP3038101B1 (fr) * 2014-12-23 2022-11-23 Airbus (Sas) Paroi acoustique à échangeur thermique intégré
US11125160B2 (en) 2015-12-28 2021-09-21 General Electric Company Method and system for combination heat exchanger
US10458336B2 (en) 2017-02-13 2019-10-29 General Electric Company Apparatus including heat exchanger and sound attenuator for gas turbine engine
US10533580B2 (en) 2017-02-13 2020-01-14 General Electric Company Apparatus including heat exchanger and sound attenuator for gas turbine engine
US11946667B2 (en) * 2019-06-18 2024-04-02 Forum Us, Inc. Noise suppresion vertical curtain apparatus for heat exchanger units
WO2021092927A1 (zh) * 2019-11-15 2021-05-20 南京都乐制冷设备有限公司 一种降噪风冷冷凝器

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2512875A (en) * 1950-06-27 Cellular radiant heating panel
US2809813A (en) * 1955-01-24 1957-10-15 Wendell S Fletcher Muffling and oil-cooling device
US3235001A (en) * 1962-07-20 1966-02-15 Giannotti Associates Silencer and heat exchanger device
DE1167557B (de) 1962-09-07 1964-04-09 Licentia Gmbh Einrichtung zur Beobachtung bewegter Oberflaechen
GB1322405A (en) * 1970-10-02 1973-07-04 Secr Defence Oil systems for gas turbine engines
US3800868A (en) * 1972-04-14 1974-04-02 Curtiss Wright Corp Heat exchanger
US3837395A (en) 1973-09-13 1974-09-24 United Aircraft Prod Wing surface cooler
US4266602A (en) * 1980-02-21 1981-05-12 Westinghouse Electric Corp. Heat exchanger for cooling electrical power apparatus
DE3419442A1 (de) * 1983-05-25 1984-12-20 Kogata Gasu Reibo-gijutsu Kenkyu Kumiai, Tokio/Tokyo Waermetauscher
JPS6354590A (ja) * 1986-08-21 1988-03-08 Showa Alum Corp オイル・ク−ラ
US4848514A (en) * 1987-10-06 1989-07-18 Uas Support, Inc. Sound attenuation system for jet aircraft engines
JPH01215098A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Hitachi Ltd 冷却方式
US5189929A (en) 1992-03-09 1993-03-02 United Technologies Corporation System and method for transmission gearbox noise control utilizing localized oil cooling/heating
US5445861A (en) 1992-09-04 1995-08-29 The Boeing Company Lightweight honeycomb panel structure
EP0702141B1 (en) * 1994-09-14 2002-05-08 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Wall assembly for an exhaust gas nozzle of a supersonic jet engine
US5709263A (en) 1995-10-19 1998-01-20 Silicon Graphics, Inc. High performance sinusoidal heat sink for heat removal from electronic equipment
US6058696A (en) 1997-12-22 2000-05-09 United Technologies Corporation Inlet and outlet module for a heat exchanger for a flowpath for working medium gases
US6106229A (en) 1997-12-22 2000-08-22 United Technologies Corporation Heat exchanger system for a gas turbine engine
US6973790B2 (en) 2000-12-06 2005-12-13 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas turbine combustor, gas turbine, and jet engine
JP4572571B2 (ja) * 2004-05-07 2010-11-04 トヨタ自動車株式会社 電気機器の筐体
DE112005001089T5 (de) * 2004-05-11 2007-05-03 Modine Manufacturing Co., Racine Integrierte Wärmetauscher- und Schalldämpfer-Einheit
JP2006051595A (ja) * 2004-07-13 2006-02-23 Kanezuka Kogyo:Kk 消音器付ハンマードリル
DE102004039706B3 (de) 2004-08-17 2005-12-22 Härle, Hans A., Dipl.-Ing. Vorrichtung zur akustischen und thermischen Abschirmung, Verwendung und Herstellungsverfahren
US7311175B2 (en) 2005-08-10 2007-12-25 United Technologies Corporation Acoustic liner with bypass cooling
US7401682B2 (en) 2005-08-10 2008-07-22 United Technologies Corporation Architecture for an acoustic liner
FR2895493B1 (fr) 2005-12-22 2009-01-23 Air Liquide Nouvelles ondes d'echange de chaleur et leurs applications
US8387362B2 (en) * 2006-10-19 2013-03-05 Michael Ralph Storage Method and apparatus for operating gas turbine engine heat exchangers
DE102007020832B4 (de) 2007-05-02 2009-02-26 Bayer Materialscience Ag Leichte, schallisolierende Verkleidung für ein Karosserieteil eines Kraftfahrzeuges und Verfahren zu deren Herstellung
US7578369B2 (en) 2007-09-25 2009-08-25 Hamilton Sundstrand Corporation Mixed-flow exhaust silencer assembly
US9938931B2 (en) 2008-12-23 2018-04-10 General Electric Company Combined surface cooler and acoustic absorber for turbomachines
US8333552B2 (en) 2008-06-20 2012-12-18 General Electric Company Combined acoustic absorber and heat exchanging outlet guide vanes
US8113767B2 (en) * 2008-09-15 2012-02-14 Hamilton Sundstrand Corporation Auxiliary power unit inlet duct with acoustic silencing
US8028410B2 (en) 2008-12-08 2011-10-04 Randy Thompson Gas turbine regenerator apparatus and method of manufacture
GB0920741D0 (en) 2009-11-27 2010-01-13 Rolls Royce Plc Air flow passage liner

Also Published As

Publication number Publication date
GB2481130B (en) 2012-08-08
GB2481130A (en) 2011-12-14
GB201109643D0 (en) 2011-07-27
US20110303398A1 (en) 2011-12-15
JP2012002497A (ja) 2012-01-05
US8544531B2 (en) 2013-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5266364B2 (ja) 騒音低減を備えた表面冷却器
US8702378B2 (en) Air flow passage liner
JP6546338B2 (ja) 積層プレート熱交換器、特にインタークーラ
WO2017020629A1 (zh) 相变抑制传热板式热交换器
JP2010531408A (ja) 航空機用ターボジェットエンジン
JP2011257128A (ja) 表面冷却器およびその形成方法
GB2476855A (en) Acoustic liner and heat exchanger for gas turbine inlet duct
EP2565571A1 (en) Vehicle interior heat exchanger
KR20140118878A (ko) 공기 대 공기 열 교환기
JP2014020761A (ja) 蒸発器
KR20140116419A (ko) 컬렉터를 포함하는 적층 플레이트형 열교환기
JP2014055736A (ja) 熱交換器
JP5531570B2 (ja) 沸騰冷却式熱交換器
JP6391123B2 (ja) 迂回防止手段を備える熱交換器、油冷却システムおよび油冷却方法
JP5510027B2 (ja) Egrクーラー
JP2004340442A (ja) 複合型熱交換器
JP2019039597A (ja) 二重管式熱交換器およびそれを備えた熱交換システム
KR101744801B1 (ko) 차량용 열교환기
WO2014077084A1 (ja) 積層熱交換器
CN209861429U (zh) 一种用介质冷却的散热器,以及具有该散热器的空调变频器、电子设备
JP2010065670A (ja) 吸気冷却システム
JP2008235572A (ja) 電子部品冷却装置
JP2006291721A (ja) 排気ガス冷却用熱交換器
CN218495185U (zh) 散热器及空调室外机
CN218172014U (zh) 一种电源柜及充电桩

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20120208

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5266364

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250