JP5265672B2 - ガラス製品成形機における遊動取り付け底板保持部 - Google Patents

ガラス製品成形機における遊動取り付け底板保持部 Download PDF

Info

Publication number
JP5265672B2
JP5265672B2 JP2010512146A JP2010512146A JP5265672B2 JP 5265672 B2 JP5265672 B2 JP 5265672B2 JP 2010512146 A JP2010512146 A JP 2010512146A JP 2010512146 A JP2010512146 A JP 2010512146A JP 5265672 B2 JP5265672 B2 JP 5265672B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
ring
spud
base
air passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010512146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010528978A (ja
Inventor
トーマス アール カークマン
Original Assignee
オウェンス ブロックウェイ グラス コンテナー インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オウェンス ブロックウェイ グラス コンテナー インコーポレイテッド filed Critical オウェンス ブロックウェイ グラス コンテナー インコーポレイテッド
Publication of JP2010528978A publication Critical patent/JP2010528978A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5265672B2 publication Critical patent/JP5265672B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/38Means for cooling, heating, or insulating glass-blowing machines or for cooling the glass moulded by the machine
    • C03B9/3866Details thereof relating to bottom moulds, e.g. baffles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/34Glass-blowing moulds not otherwise provided for
    • C03B9/344Bottom moulds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)

Description

本発明の開示は、ガラス製品成形機におけるガラス製品鋳型の底板の取り付け配置構造に関し、より詳しくは、取り付け基部に対して限定的な横方向の動きすなわち遊動を許容する底板取り付けアセンブリに関する。
一般的なガラス製品成形機の吹込成形鋳型は、少なくとも一対の鋳型半部を備えており、この一対の半部を、底板の外周で合わせて1つにすることで、吹込成形鋳型の空洞が形成される。底板は、一般的に、ガラスが吹き込まれる底板部分を冷却するための冷却風の導入用の中央空気通路を備えている。また、底板は、吹込動作の間にガラスを鋳型面に引き着けるのを助ける真空を吹込成形部に送るための、1つ以上の真空通路を備えている。底板は、基部上に取り付けられ、その基部は、底板の中央空気通路に挿入される遊動スパッドと、スパッドの外周に固定された環状リングとを有し、環状リングが、底板の下端部の環状の窪みに挿入される。スパッドとその取り付け基部との間の密閉性およびスパッドと底板の間の密閉性が十分でないと、冷却風が漏れて、取り付け基部内の真空通路に入り込んでしまう。さらに、外周リングが基部に固定的に取り付けられているので、外周リングと底板の環状の窪みの対向する面との間に、かなり大きな環状の間隙を設ける必要がある。そのため、外周リングに装着されるシールの支えが僅かとなり、底板を外周リングに被せて設置するときに、シールを破損するおそれがある。
ドイツ国特許第3123488号は、ガラス製品成形機用ガラス製品底板取り付け配置を開示しており、この装置においては、中空スパッドが、蓋板と基部との間に取り付けられ、且つこれらの間で遊動する。冷却風が基部およびスパッドを通って底板内の冷却風通路に導かれており、この底板は、スパッドの端部に被さって上下移動可能に嵌められる。底板は、スパッドに被さって装着された底板に真空を供給するための別個の真空通路も有する。
米国特許第4657573号は、ガラス製品成形機における吹込成形鋳型用の底板取り付け配置を開示しており、この装置においては、底板は、基部上の遊動するスパッドに被さって上下移動可能に嵌められる。冷却風は、吹込成形鋳型に、スパッドとは別に供給される。
本発明の開示の一般的な目的は、上記先行技術の欠点のうちの1つ以上を解消する、ガラス製品成形機における底板取り付け配置構造を提供することにある。
本発明の開示は、個別のまたは互いに組み合わされた多数の態様で実施される。
本発明の開示の1つの実施形態による、ガラス製品成形機におけるガラス製品鋳型底板取り付け配置構造は、基部および蓋板に対して限定的に横方向に動けるよう蓋板によって基部に留め付けられた遊動リングを備えている。中空のスパッドが、前記リングにしっかりと固定され且つリングから延在している。基部内の冷却風通路が、中空スパッドを貫通しており、基部内の真空通路は、前記リングを、スパッドから離間した位置で貫通している。ガラス製品鋳型の底板は、リングとスパッドに被さって取り外し可能に上下移動可能に装着される。底板は、スパッドに被さって嵌められる中央空気通路と、リングに被さって嵌められる環状の窪みと、周辺空気通路とを有し、この周辺空気通路は、環状の窪みに通じている。これにより、中央空気通路は、スパッドを介して基部内の冷却風通路に連通しており、周辺空気通路は、リングを介して基部内の真空通路に連通している。スパッドおよびリングにはそれぞれ、スパッドと底板の中央空気通路との間の摺動密閉係合部およびリングと底板の環状の窪みとの間の摺動密閉係合部にそれぞれ外面シールを設けることが好ましい。また、基部と前記遊動リングとの間およびリングと蓋板の下面との間に、それぞれ端面シールを設けることが好ましい。
本発明の開示は、その付加的目的、特徴、利点および態様とともに、以下の説明、添付の請求範囲および添付図面から、最も良く理解されよう。
本発明の開示の実施例によるガラス製品鋳型底板取り付け配置構造を示す断面図である。 図1に示す底板取り付けアセンブリを示す断面図である。 図1に示すものと同様の断面斜視図である。 図1から図3に示すガラス製品鋳型の底板の取り付け配置構造を示す断面斜視図である。
図1、図3および図4は、ガラス製品成形機10内の吹込成形ステーションの実施例の一部を示す。図示の実施例は、一対の吹込成形鋳型12を備えているが、これより多くのまたは少ない数の鋳型が設けられていてもよい。各吹込成形鋳型12は、一対の吹込成形鋳型部分すなわち半部14を含み、これらは底板16を囲むように閉じ合わせることができ、これにより吹込成形鋳型の空洞18が形成される。このとき底板16の上面20は、ガラス製品の基部すなわち底を成形するための吹込成形面を形成する。吹込成形鋳型半部すなわち部分14は、一般的に、吹込成形鋳型の空洞を開閉するために、底板16に対して開閉可能に取り付けられる。吹込成形鋳型半部の閉じ動作を許容するように、各底板16には、限定的な「遊び」が設けられている。図1、図3、図4には、閉じ位置にある吹込成形鋳型12を示す。
底板16は、底板取り付けアセンブリ22に取り付けられる。取り付けアセンブリ22は、基部24を備え、この基部に、蓋板26が、複数の配列された留め具28などで固定されている。基部24内の第1空気通路30には、底板16を冷却するための冷却風が流入し、基部24内の第2空気通路32には、真空源が接続されている。通路30は、開口34に連通しており、この開口34を肩部36が取り囲んでいる。端面シール38、好ましくはOリングのような環状端面シールが、通路34を取り囲む肩部36の窪み内に装着されている。真空通路32は、肩部36を取り囲むポケット40に通じている。図示の実施例においては2つの底板16が設けられているので、2つの離間した開口34が設けられ、それぞれの開口に肩部36と端面シール38が設けられている。
外周リング42は、基部肩部36に装着された端面シール38と摺動係合するように配置された平坦な底面を有する。外周リング42は、半径方向外側に張り出した張り出し部すなわち外縁部44を有し、ここに端面シール46、好ましくはOリングのような環状端面シール46が装着されており、蓋板26の下面と摺動密閉係合している。これにより、蓋板26は、リング42を基部24に留め付けるが、リング42が貫通して延在する蓋板26の開口48による制限の範囲内で、リング42の基部24上での限定的な横方向の動きを許容する。リング42にはスパッド50がしっかりと固定されており、スパッドとリングは一体の部材を成している。スパッド50は、好ましくは雄ねじが形成された下端部52を有し、この下端部が、リング42の内側の雌ねじを有する開口54に挿入されている。スパッドとリングを1つの部材として形成してもよい。スパッド50は、このようにしてリング42と共に基部24および蓋板26に対して遊動する。スパッド52は、好ましくは円筒形であり、その内側の中空が通路56を形成している。この通路56は、基部24内の冷却風通路30への開口34に位置合わせされている。スパッド50には、好ましくは外面シール58が装着されており、最も好ましくはOリングのような環状シールが、スパッド50の外周面に半径方向外側に向けて設けられた対応する溝またはチャネルにはめ込まれている。リング42は、少なくとも1つの通路60、好ましくは角度方向に離間して配置された複数の通路60を有し、これらの通路は、基部24内の真空ポケット40の位置に合わせて設けられる。リング42には、直立する環状のカラー62が真空通路60の半径方向外側に配置されており、このカラーには、半径方向外側に面して遊動シールリング64が装着されている。この実施例のシールリング64は、カラー62の外周面の対応する溝またはチャネルにはめ込まれた伸張可能なピストン型密閉リングである。2つの隣接する吹込成形鋳型12を有する本発明の開示の実施例においては、リング42およびスパッド50等がもうひとつずつ、蓋板26によって基部24に留め付けられている。
各底板16は、スパッド50に被さって取り外し可能に上下移動可能に装着される中央通路68と、リング42のカラー62に被さって取り外し可能に上下移動可能に装着される環状の窪み70とを有する基部66を含む。スパッド50に装着されたシール58は、底板基部66の中央通路68と摺動密閉係合しており、リング42に装着されたシール64は、窪み70の、半径方向内側に向いた表面と摺動密閉係合している。このようにして、底板16は、基部24および蓋板26に対して限定的な横方向の動きすなわち遊動が可能なように、リング42およびスパッド50に保持される。底板16の中央通路68には、冷却風がスパッド50を通って流入する。冷却風は、例えば図1および図3に示す通路72のような任意の適当な手段によって底板16から排出できる。同様に、真空はリング42の開口60を介して底板16の周囲の真空通路74に供給され、それから、鋳型部12内の真空通路76(図1、図3および図4)に供給される。(通路76内の真空は、好ましくは、鋳型の継ぎ目78を介して作用して、溶融ガラスを鋳型面18側に引き込むのを助ける。)スパッド60のシール58と基部24のシール38は、冷却風通路を真空通路から密閉する機能を持つ。リング42の端面シール46は、真空通路を外気から密閉する。さらに、外周リング42が基部24および蓋板26に対して遊動するので、シール64は遊動する必要が無くなり、これによりリングの露出が僅かになり且つ底板16をリング42に被せて設置する際の破損が低減される。スパッド50とリング42はしっかりと連結され、1つのユニットとして遊動する。

Claims (12)

  1. ガラス製品成形機におけるガラス製品鋳型底板取り付け配置構造であって、
    基部(24)および前記基部上の蓋板(26)と、
    中空スパッド(50)と、
    前記基部内に設けられ、前記中空スパッドを貫通する冷却風通路(34)と、
    真空通路(40)と、
    前記スパッドに被さって取り外し可能に上下移動可能に装着されるガラス製品鋳型底板(16)であって、前記スパッドに被さって装着される中央空気通路(68)を有する前記底板と
    を含むものにおいて、
    遊動リング(42)が前記基部および前記蓋板に対して限定的に横方向に動けるように前記蓋板によって前記基部に留め付けられており、
    中空スパッド(50)が前記リングに堅く固定され且つ前記リングから延在しており、 前記真空通路(40)が前記基部内に設けられ、前記スパッドから離間した位置において前記リングを貫通しており、
    前記底板(16)は、前記リング(42)および前記スパッド(50)の両方に被さって装着されており、
    前記底板(16)が、前記スパッドの上に設置される中央空気通路(68)と、前記リングに被さって設置される環状の窪み(70)と、前記環状の窪みに通ずる周辺空気通路(74)とを有し、前記中央空気通路および前記周辺空気通路が、それぞれ前記スパッドおよび前記リングを介して、前記基部内の前記冷却風通路および前記真空通路にそれぞれ連通されるように構成されていることを特徴とする、底板取り付け配置構造。
  2. 前記リングは開口(54)を有し、前記スパッドが、前記リングと一体構造となるように前記開口に螺入されている、請求項1に記載の底板取り付け配置構造。
  3. 前記スパッドは、前記底板(16)内の前記中央空気通路(68)と摺動密閉係合する外面シール(58)を有する、請求項2に記載の底板取り付け配置構造。
  4. 前記リング(42)は、前記底板(16)内の前記環状の窪み(70)の内側に向いた面と摺動密閉係合する外面シール(64)を有する、請求項3に記載の底板取り付け配置構造。
  5. 前記基部の前記冷却風通路と前記真空通路との間で、前記基部と前記リングとの間の摺動密閉係合部に端面シール(38)を備えた、請求項3に記載の底板取り付け配置構造。
  6. 前記リングと前記蓋板の下面との間に第2の端面シール(46)を備えた、請求項5に記載の底板取り付け配置構造。
  7. 前記端面シール(38、46)が環状である、請求項6に記載の底板取り付け配置構造。
  8. 前記リング(42)は、前記蓋板(26)の下に配置される環状外縁部(44)を有し、前記端面シールのうちの1つ(46)が、前記外縁部に装着され、前記蓋板の下面と密閉係合している、請求項7に記載の底板取り付け配置構造。
  9. 前記スパッド(50)は円筒形である、請求項1〜8のいずれか1項に記載の底板取り付け配置構造。
  10. 前記スパッド(50)が、前記リング(42)の中央に、前記リングと一体構造となるように固定的に取り付けられている、請求項9に記載の底板取り付け配置構造。
  11. 前記リング(42)は中央開口(54)を有し、前記スパッド(50)が、前記リングと一体構造となるように前記中央開口に螺入されている、請求項10に記載の底板取り付け配置構造。
  12. 前記底板(16)は、前記環状の窪みに通ずる周辺空気通路(74)を有し、前記中央空気通路と前記周辺空気通路が、それぞれ前記スパッドと前記リングを介して、前記基部内の前記冷却風通路と前記真空通路にそれぞれ連通されるように構成されている、請求項1〜11のいずれか1項に記載の底板取り付け配置構造。
JP2010512146A 2007-06-14 2008-05-16 ガラス製品成形機における遊動取り付け底板保持部 Expired - Fee Related JP5265672B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/818,363 US7958749B2 (en) 2007-06-14 2007-06-14 Floating mount bottom plate holder in a glassware forming machine
US11/818,363 2007-06-14
PCT/US2008/006290 WO2008156534A1 (en) 2007-06-14 2008-05-16 Floating mount bottom plate holder in a glassware forming machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010528978A JP2010528978A (ja) 2010-08-26
JP5265672B2 true JP5265672B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=39687431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010512146A Expired - Fee Related JP5265672B2 (ja) 2007-06-14 2008-05-16 ガラス製品成形機における遊動取り付け底板保持部

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7958749B2 (ja)
EP (1) EP2155616B1 (ja)
JP (1) JP5265672B2 (ja)
CN (1) CN102015556B (ja)
AR (1) AR067007A1 (ja)
AU (1) AU2008267123B2 (ja)
BR (1) BRPI0814246B1 (ja)
CL (1) CL2008001686A1 (ja)
ES (1) ES2392370T3 (ja)
MX (1) MX2009013458A (ja)
PE (1) PE20090467A1 (ja)
PT (1) PT2155616E (ja)
RU (1) RU2463261C2 (ja)
TW (1) TW200909370A (ja)
UA (1) UA96199C2 (ja)
WO (1) WO2008156534A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7073352B2 (en) * 2002-03-07 2006-07-11 Vitro Global, S.A. Method and a machine for the production of hollow glassware articles
US8650908B2 (en) 2010-05-25 2014-02-18 Emhart Glass S.A. Post-manufacture glass container thermal strengthening on a conveyor
US8893528B2 (en) * 2010-05-25 2014-11-25 Emhart Glass S.A. Cooling tube mechanism operation in a post-manufacture glass container thermal strengthening station
US8839644B2 (en) 2010-05-25 2014-09-23 Emhart Glass S.A. Post-manufacture glass container thermal strengthening method
US8857218B2 (en) 2010-05-25 2014-10-14 Emhart Glass S.A. Cooling tube nozzle for a post-manufacture glass container thermal strengthening station
US8656741B2 (en) 2010-05-25 2014-02-25 Emhart Glass S.A. Base cooling nozzle for a post-manufacture glass container thermal strengthening station
US9133051B2 (en) 2010-05-25 2015-09-15 Emhart Glass S.A. Cooling shroud for a post-manufacture glass container thermal strengthening station
US8656742B2 (en) 2010-05-25 2014-02-25 Emhart Glass S.A. Bottom cooler for a post-manufacture glass container thermal strengthening station
US8833107B2 (en) 2010-05-25 2014-09-16 Emhart Glass S.A. Post-manufacture glass container thermal strengthening station
US9718720B2 (en) 2014-10-17 2017-08-01 Emhart Glass S.A. Cooling tube assembly for cooling of the interior of a container
CN104829093A (zh) * 2015-05-13 2015-08-12 安徽古井贡酒股份有限公司 一种具有冷却效果的玻璃瓶成形模具模底
DE102015007695B4 (de) * 2015-06-17 2020-06-10 Heye lnternational GmbH Anordnung zur Darstellung des Vakuumbetriebs im Formgebungsprozess einer Glasformmaschine
CN114477724B (zh) * 2022-02-22 2023-02-28 江苏晶瑞玻璃有限公司 一种应用于玻璃瓶吹制工艺的玻璃瓶成型模
CN115231806B (zh) * 2022-08-05 2024-05-28 广东华兴玻璃股份有限公司 一种玻璃冷却成型底模以及玻璃成型设备
CN116081921A (zh) * 2022-11-30 2023-05-09 常熟市兄弟玻璃模具有限公司 多功能玻璃模具底模

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3175895A (en) * 1961-11-14 1965-03-30 Speedway Machine & Tool Compan Bottom plate slide assembly for hollow ware glass machine
US3281228A (en) * 1962-10-17 1966-10-25 Chem Met Andersen Engineering Cylinder for glass bottle making machine
US3314775A (en) * 1963-07-23 1967-04-18 Owens Illinois Inc Cylinder mounting on i.s. type glassware forming machine
US4272273A (en) * 1979-07-26 1981-06-09 Emhart Industries, Inc. Plunger mechanism for glassware forming machine
DE3123488C1 (de) * 1981-06-13 1982-11-04 Heye Hermann Fa Aufnahmevorrichtung für Formböden von Formwerkzeugen für thermoplastische Stoffe, insbesondere schmelzflüssiges Glas
ZA836051B (en) * 1982-09-03 1985-02-27 Emhart Ind Mould arrangement for glassware forming machine
GB8307462D0 (en) * 1983-03-17 1983-04-27 Emhart Ind Mould for glassware forming machine
GB2170796B (en) * 1985-02-13 1988-03-16 Emhart Ind Mould arrangement for a glassware forming machine
US4690703A (en) * 1986-04-18 1987-09-01 Emhart Industries, Inc. Mold cooling arrangement for use in a glassware forming machine
JPS63140034U (ja) * 1987-03-03 1988-09-14
RU2097342C1 (ru) * 1992-02-10 1997-11-27 Обнинское научно-производственное предприятие "Технология" Способ изготовления стеклоизделий и устройство для его осуществления
US6202446B1 (en) * 1999-03-03 2001-03-20 Emhart Glass S.A. Vacuum system for an I.S. machine
JP4388197B2 (ja) 2000-03-29 2009-12-24 日本山村硝子株式会社 製びん機の底型および製びん機ならびにこれを用いたびんの製造方法
JP2002356333A (ja) 2001-06-04 2002-12-13 Nihon Yamamura Glass Co Ltd 製びん機の仕上型装置およびこれによるガラスびんの製造方法
US6810690B2 (en) * 2001-12-05 2004-11-02 Emhart Glass S.A. I.S. glass forming machine

Also Published As

Publication number Publication date
TW200909370A (en) 2009-03-01
RU2010100953A (ru) 2011-07-20
EP2155616A1 (en) 2010-02-24
MX2009013458A (es) 2010-01-27
US20080307831A1 (en) 2008-12-18
BRPI0814246A2 (pt) 2015-01-06
US7958749B2 (en) 2011-06-14
PT2155616E (pt) 2013-01-25
BRPI0814246B1 (pt) 2018-10-23
UA96199C2 (ru) 2011-10-10
PE20090467A1 (es) 2009-04-27
JP2010528978A (ja) 2010-08-26
AU2008267123B2 (en) 2013-04-18
CL2008001686A1 (es) 2009-05-15
AU2008267123A1 (en) 2008-12-24
EP2155616B1 (en) 2012-10-17
AR067007A1 (es) 2009-09-30
RU2463261C2 (ru) 2012-10-10
WO2008156534A1 (en) 2008-12-24
ES2392370T3 (es) 2012-12-10
CN102015556B (zh) 2014-06-11
CN102015556A (zh) 2011-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5265672B2 (ja) ガラス製品成形機における遊動取り付け底板保持部
ES2327295T3 (es) Dispositivo de moldeo para la fabricacion de recipientes termoplasticos mediante soplado o estirado por soplado.
DK1468933T3 (da) Beholderforsegling med fleksibelt midterpanel
JP2008502508A (ja) 熱可塑性容器の製作のための釣り鐘ノズル式ブロー成形またはストレッチブロー成形装置、および装置用の金型
ES2263054T3 (es) Instalacion de soplado con tobera-camapana.
BR112012013755A2 (pt) recipiente com uma tampa retravável dotada de um anel resiliente.
US1633028A (en) Means for cooling molds
EP2011768A3 (en) Mold actuating and cooling assembly for a glassware molding machine
KR20070110492A (ko) 냉각 설비를 갖는 유리제품 주형 및 유리제품 주형냉각방법
JP4604089B2 (ja) 首部リングの冷却装置及び方法
JP4850765B2 (ja) I.s.ガラス成形マシーンのためのブランク型
ES2367091T3 (es) Conjunto de pie de embolo para una máquina de formación de artículos de vidrio.
KR20180115989A (ko) 개폐 모듈 분리 구조의 밸브 어셈블리
ATE530501T1 (de) Multifunktionelle gruppe für eine glaselementformmaschine
ITMC20070114A1 (it) Stampo a piano intermedio mobile.
JP3881315B2 (ja) ガイドリング
IT201900014244A1 (it) Macchina di prova tenuta per cerchio di veicolo
JP3268971B2 (ja) 鋳造型用の鋳砂吹込装置
TW201323174A (zh) 導光板模具
TH77833B (th) การทำความเย็นเนคริงก์
TH98032B (th) ตัวยึดแผ่นรองล่างการติดแบบตัวลอยภายในเครื่องจักรขึ้นแบบเครื่องแก้ว

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110513

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130410

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130501

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees