JP5264861B2 - レンチキュラーレンズシート作製装置 - Google Patents
レンチキュラーレンズシート作製装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5264861B2 JP5264861B2 JP2010241549A JP2010241549A JP5264861B2 JP 5264861 B2 JP5264861 B2 JP 5264861B2 JP 2010241549 A JP2010241549 A JP 2010241549A JP 2010241549 A JP2010241549 A JP 2010241549A JP 5264861 B2 JP5264861 B2 JP 5264861B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent toner
- layer
- roller
- lens
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
- G02B3/0012—Arrays characterised by the manufacturing method
- G02B3/0031—Replication or moulding, e.g. hot embossing, UV-casting, injection moulding
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
- G02B3/0037—Arrays characterized by the distribution or form of lenses
- G02B3/005—Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/221—Machines other than electrographic copiers, e.g. electrophotographic cameras, electrostatic typewriters
- G03G15/224—Machines for forming tactile or three dimensional images by electrographic means, e.g. braille, 3d printing
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6582—Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching
- G03G15/6585—Special processing for irreversibly adding or changing the sheet copy material characteristics or its appearance, e.g. stamping, annotation printing, punching by using non-standard toners, e.g. transparent toner, gloss adding devices
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/65—Apparatus which relate to the handling of copy material
- G03G15/6588—Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
- G03G15/6591—Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material characterised by the recording material, e.g. plastic material, OHP, ceramics, tiles, textiles
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G2215/00—Apparatus for electrophotographic processes
- G03G2215/00362—Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
- G03G2215/00789—Adding properties or qualities to the copy medium
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
- Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
Description
透光性基材の一方面に、結着樹脂を含む透明トナーにより構成される透明トナー層を形成する透明トナー層形成部であって、
像担持体と、
前記像担持体に静電潜像を形成する潜像形成部と、
前記像担持体に形成された静電潜像を前記透明トナーを用いて現像し、前記像担持体に透明トナー像を形成する現像部と、
前記像担持体に形成された透明トナー像を、透光性基材の一方面に転写する転写部と、
透光性基材の一方面に転写された透明トナー像を加熱して定着させ、透光性基材の一方面に透明トナー層を形成する定着部と、を含む透明トナー層形成部と、
透光性基材の一方面に形成された透明トナー層を加熱下で加圧して凹凸形状に成型し、透光性基材の一方面に凹凸形状のレンズ層を形成するレンズ形成部であって、
軸線まわりに回転可能に設けられるレンズ形成ローラと、
前記レンズ形成ローラに圧接された状態で回転自在に設けられるレンズ形成用加圧ローラと、を含むレンズ形成部と、を備え、
前記レンズ形成ローラの表面温度をT(℃)とし、前記レンズ形成ローラの周速度をV(mm/秒)とした場合、T/Vが3.3〜10.7の範囲に設定されることを特徴とするレンチキュラーレンズシート作製装置である。
それぞれ別々に設けられているので、定着部およびレンズ形成部における加熱条件の設定の自由度を向上することができ、耐ホットオフセット性に優れ、かつ、透光性基材に対するレンズ層の接着強度が十分に確保されたレンチキュラーレンズシートを1つの装置で作製することができる。
定着ローラ40および加圧ローラ41の表面温度、定着ローラ40の周速度を変化させて、透光性基材の一方面に厚み20μmの透明トナー層を形成した。
<透明トナー>
・結着樹脂:環状オレフィン樹脂(軟化温度140℃)94.5重量部
・帯電制御剤:ベンジル酸誘導体の金属酸化物0.5重量部
・離型剤:ポリエチレンワックス5重量部
・シリカ:透明トナー100重量部に対して1重量部
・酸化チタン:透明トナー100重量部に対して1.5重量部
・二成分現像剤における透明トナーの濃度が8重量%となるように、フェライトキャリアを添加した。
厚み550μmのA4サイズのPETシートを用いた。
<定着ローラ>
定着ローラ40として、外径36mm、肉厚2mmの鉄製の芯金401上に、弾性体層402として厚み2mmのシリコーンゴム層を形成し、更に表面層403として厚み40μmのPFAチューブ層を設けた外径がほぼ40mmのローラを用いた。
加圧ローラ41として、外径38mm、肉厚1mmの鉄製の芯金411上に、弾性体層412として厚み1mmのシリコーンゴム層を形成し、更に表面層413として厚み40μmのPFAチューブ層を設けた外径がほぼ40mmのローラを用いた。なお、加圧ローラ41の定着ローラ40に対する圧接荷重は、600Nとした。このときのニップ幅は約6mmであった。
透光性基材の一方面に形成された透明トナー層について以下の評価を行い、透明トナー層の定着性を確認した。その評価結果を表1に示す。
透光性基材の一方面に形成された定着後の透明トナー層について、定着不良の発生状況、ホットオフセットの発生状況を目視にて確認した。定着不良およびホットオフセットの発生がない場合、透明トナー層の定着性が「○」であると判定し、定着不良またはホットオフセットの発生が確認された場合、透明トナー層の定着性が「×」であると判定した。
レンズ形成ローラ51の表面温度、周速度を変化させて、透光性基材の一方面に形成された厚み約20μmの透明トナー層を形成し、その透明トナー層に対してレンズ形成ローラ51により厚みがほぼ30μmのレンズ形成を行った。なお、透光性基材の一方面に透明トナー層を形成する条件は、前述した実験1における、定着ローラ40の表面温度が200℃で、周速度が30mm/秒とした。
<レンズ形成ローラ>
レンズ形成ローラ51として、外径40mm、肉厚2mm、胴部長さ(軸線方向長さ)315mmのアルミニウム製の芯金511に対して、その表面を機械加工して、ローラ周方向にピッチ254μm、深さ30μmの溝が300mmの幅で形成され、更に離型層512として厚み50nmのフッ素樹脂コート層を設けたローラを用いた。
レンズ形成用加圧ローラ52として、外径29.76mm、内径23.76mm、肉厚3mmの絞り構造のない鉄製の芯金521上に、弾性体層522として厚み5mmのシリコーンゴム(JIS−A硬さ:30度)層を形成し、更に離型層523として厚み50μmのPFAチューブ層を設けた外径がほぼ40mmのローラを用いた。また、レンズ形成用加圧ローラ52の芯金521の軸線方向長さは313mmであり、弾性体層522の軸線方向長さは312mmである。なお、レンズ形成用加圧ローラ52のレンズ形成ローラ51に対する圧接荷重は、400Nとした。このときのニップ幅は約2mmであった。
透光性基材の一方面に形成されたレンズ層について以下の評価を行い、レンズ層の表面平滑性を確認した。その評価結果を表2に示す。
レンズ間のピッチ254μmに対応した3D評価用画像を準備して、作成したレンチキュラーレンズシートと重ね合わせてレンズ形成状態を目視により評価した。評価基準は以下のとおりである。
○:良好なレンズ層が形成され、3D画像が良好に確認できた。
△:ほぼ問題なく3D画像が確認できるが、ごく一部に透明トナーの溶融不良もしくはホットオフセットが原因で、3D再現性が低下する箇所が確認された。
×:ホットオフセットもしくは透明トナーの溶融不良により、シート全体にわたって3D画像が再現できない。
2,602 転写部
3,603 シート供給部
4 定着部
5,605 レンズ形成部
6 シート排出部
7 非接触式定着部
10 透明トナー層形成部
11,611 感光体ドラム
12,612 帯電部
13,613 露光部
14,614 現像部
15,615 現像剤補給部
16,616 ドラムクリーナ
17,617 除電部
100,200,300,600 レンチキュラーレンズシート作製装置
Claims (4)
- 透光性基材の一方面に凹凸形状のレンズ層が形成されたレンチキュラーレンズシートを作製するレンチキュラーレンズシート作製装置において、
透光性基材の一方面に、結着樹脂を含む透明トナーにより構成される透明トナー層を形成する透明トナー層形成部であって、
像担持体と、
前記像担持体に静電潜像を形成する潜像形成部と、
前記像担持体に形成された静電潜像を前記透明トナーを用いて現像し、前記像担持体に透明トナー像を形成する現像部と、
前記像担持体に形成された透明トナー像を、透光性基材の一方面に転写する転写部と、
透光性基材の一方面に転写された透明トナー像を加熱して定着させ、透光性基材の一方面に透明トナー層を形成する定着部と、を含む透明トナー層形成部と、
透光性基材の一方面に形成された透明トナー層を加熱下で加圧して凹凸形状に成型し、透光性基材の一方面に凹凸形状のレンズ層を形成するレンズ形成部であって、
軸線まわりに回転可能に設けられるレンズ形成ローラと、
前記レンズ形成ローラに圧接された状態で回転自在に設けられるレンズ形成用加圧ローラと、を含むレンズ形成部と、を備え、
前記レンズ形成ローラの表面温度をT(℃)とし、前記レンズ形成ローラの周速度をV(mm/秒)とした場合、T/Vが3.3〜10.7の範囲に設定されることを特徴とするレンチキュラーレンズシート作製装置。 - 前記定着部は、透光性基材の一方面に転写された透明トナー像を非接触で加熱して、透光性基材の一方面に透明トナー層を形成することを特徴とする請求項1に記載のレンチキュラーレンズシート作製装置。
- 前記透明トナー層形成部を複数備え、各透明トナー層形成部において透明トナー層を順次形成して、透光性基材の一方面に、複数の透明トナー層を積層して形成することを特徴とする請求項1または2に記載のレンチキュラーレンズシート作製装置。
- 前記複数の透明トナー層形成部が直列に配置されることを特徴とする請求項3に記載のレンチキュラーレンズシート作製装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010241549A JP5264861B2 (ja) | 2010-10-27 | 2010-10-27 | レンチキュラーレンズシート作製装置 |
US13/269,704 US8787811B2 (en) | 2010-10-27 | 2011-10-10 | Lenticular lens sheet manufacturing apparatus |
CN201110343366.5A CN102455627B (zh) | 2010-10-27 | 2011-10-27 | 双凸透镜片制作装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010241549A JP5264861B2 (ja) | 2010-10-27 | 2010-10-27 | レンチキュラーレンズシート作製装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012093592A JP2012093592A (ja) | 2012-05-17 |
JP5264861B2 true JP5264861B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=45996934
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010241549A Active JP5264861B2 (ja) | 2010-10-27 | 2010-10-27 | レンチキュラーレンズシート作製装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8787811B2 (ja) |
JP (1) | JP5264861B2 (ja) |
CN (1) | CN102455627B (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5162636B2 (ja) * | 2010-09-30 | 2013-03-13 | シャープ株式会社 | レンチキュラーシート作製装置および作製方法 |
JP2012118208A (ja) * | 2010-11-30 | 2012-06-21 | Sharp Corp | 定着装置及びこれを用いる画像形成装置 |
JP6187159B2 (ja) * | 2013-10-29 | 2017-08-30 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP6707842B2 (ja) * | 2015-01-13 | 2020-06-10 | セイコーエプソン株式会社 | シート製造装置及びシート製造方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001290006A (ja) * | 2000-04-04 | 2001-10-19 | Micron Corp | マイクロレンズ・マイクロレンズアレイ・マイクロレンズ作製方法・マイクロレンズアレイ作製方法およびマイクロレンズ作製装置 |
JP4701872B2 (ja) * | 2005-06-28 | 2011-06-15 | 富士ゼロックス株式会社 | フラッシュ定着装置及び画像形成装置 |
JP2008026477A (ja) | 2006-07-19 | 2008-02-07 | Canon Inc | 電子写真用記録媒体および画像形成方法 |
JP2009116011A (ja) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成システム |
JP2010211195A (ja) * | 2009-02-13 | 2010-09-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 画像形成方法 |
JP2009223313A (ja) * | 2009-03-05 | 2009-10-01 | Oki Data Corp | レンチキュラーレンズ媒体 |
JP5471916B2 (ja) * | 2010-07-12 | 2014-04-16 | 株式会社リコー | 画像形成装置 |
JP2012116139A (ja) * | 2010-12-02 | 2012-06-21 | Riso Kagaku Corp | 印刷装置 |
-
2010
- 2010-10-27 JP JP2010241549A patent/JP5264861B2/ja active Active
-
2011
- 2011-10-10 US US13/269,704 patent/US8787811B2/en active Active
- 2011-10-27 CN CN201110343366.5A patent/CN102455627B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102455627B (zh) | 2014-10-29 |
JP2012093592A (ja) | 2012-05-17 |
US20120107016A1 (en) | 2012-05-03 |
CN102455627A (zh) | 2012-05-16 |
US8787811B2 (en) | 2014-07-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6083199B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2008111948A (ja) | 定着ローラ | |
JP5264861B2 (ja) | レンチキュラーレンズシート作製装置 | |
JP2004094146A (ja) | 定着装置 | |
JP4227359B2 (ja) | 現像装置および画像形成装置 | |
JP2012118208A (ja) | 定着装置及びこれを用いる画像形成装置 | |
JP2017083520A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5162636B2 (ja) | レンチキュラーシート作製装置および作製方法 | |
JP6019627B2 (ja) | 加熱部材、定着装置及びそれを用いた画像形成装置 | |
JP2013231893A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5672640B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2008020737A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6772613B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2017049484A (ja) | 定着装置およびこれを備えた画像形成装置 | |
JP6826774B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2015161913A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5438978B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2012083453A (ja) | 定着装置及びそれを備えた画像形成装置 | |
JP2012141469A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012194368A (ja) | レンチキュラーシート作製装置および作製方法 | |
JP2010085787A (ja) | 定着装置およびこの定着装置を用いた画像形成装置 | |
US20140140714A1 (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
JP2012242668A (ja) | レンチキュラーレンズ形成装置およびレンチキュラーレンズ形成装置を利用した3d画像形成装置 | |
JP2005084134A (ja) | 加熱定着部材、及び、その加熱定着部材を具備する定着装置、並びに、画像形成装置 | |
JP5856551B2 (ja) | 定着装置およびそれを備えた画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130325 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130409 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130430 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5264861 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |