JP5263176B2 - 制御装置及びコンピュータプログラム - Google Patents
制御装置及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5263176B2 JP5263176B2 JP2010001067A JP2010001067A JP5263176B2 JP 5263176 B2 JP5263176 B2 JP 5263176B2 JP 2010001067 A JP2010001067 A JP 2010001067A JP 2010001067 A JP2010001067 A JP 2010001067A JP 5263176 B2 JP5263176 B2 JP 5263176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- nozzle
- head
- nozzles
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J29/00—Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
- B41J29/38—Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2132—Print quality control characterised by dot disposition, e.g. for reducing white stripes or banding
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
図面を参照して実施例を説明する。図1は、本実施例の印刷システム2の概略図を示す。印刷システム2は、LAN4とプリンタ10とPC100とを備える。プリンタ10とPC100とは、LAN4に接続されている。プリンタ10とPC100とは、LAN4を介して、相互に通信可能である。
プリンタ10は、記憶部12と、ネットワークインターフェイス18と、印刷実行部20と、を備える。記憶部12は、ワーク領域14を備える。ワーク領域14は、制御部80が処理を実行する過程で生成される様々なデータを記憶する。記憶部12は、さらに、印刷実行部20の制御部80によって実行される様々なプログラム16を記憶する。印刷実行部20は、印刷ヘッド30と、ヘッド搬送部40と、ヘッド駆動部50と、媒体搬送部60と、媒体支持部70と、制御部80と、を備える。これらの各部30〜80の構成について、図2及び図3を参照しながら説明する。
PC100は、ネットワークインターフェイス102と、操作部104と、表示部106と、記憶部110と、制御装置120と、を備える。ネットワークインターフェイス102は、LAN4に接続されている。操作部104は、マウスとキーボードとによって構成される。ユーザは、操作部104を操作することによって、様々な指示をPC100に入力することができる。表示部106は、様々な情報を表示するためのディスプレイである。
次いで、PC100の制御装置120が実行する処理について説明する。ユーザは、所望のデータを選択し、当該データによって表わされる画像を印刷するための操作を操作部104に加えることができる。上記の操作は、ユーザが所望の印刷解像度を選択する操作を含む。なお、本実施例では、RGBのビットマップ形式の画像データ(以下では「RGB画像データ」と呼ぶ)がユーザによって選択されたものとして、処理の内容を説明する。他の形式のデータ(例えば、テキストデータ、RGB以外のビットマップ形式の画像データ、テキストとビットマップとの複合データ等)が選択された場合には、制御装置120は、ユーザによって選択されたデータを、公知の手法を用いて、RGB画像データに変換する。制御装置120は、上記の操作が実行されると、プリンタドライバ114に従って、図4のフローチャートに示される処理を実行する。
図5は、0〜7パス目の印刷を示す。図5のN1〜N9は、ノズルN1〜N9を示す。なお、各パスに対応する各図では、便宜上、印刷媒体90を短冊形状で表現している。また、以下では、副走査方向の下流及び上流のことを、「副走査方向」を省略して、単に「下流」及び「上流」と呼ぶ。本実施例では、副走査方向の印刷解像度は、1ノズルピッチ内に4ドットを形成するための印刷解像度である。「1ノズルピッチ」は、副走査方向において隣接する2個のノズル(例えばN1とN2)の間の距離を示す。換言すると、本実施例では、1ノズルピッチ内に4個のドットを形成するために、4回のパス(主走査)が実行される。本実施例の印刷のことを、4パスのインタレース印刷と呼ぶことができる。
0パス目(パス数「0」)に対応する図に示されるように、制御部80は、まず、媒体搬送部60の上流側モータ66(図2参照)を制御することによって、印刷媒体90の下流端を所定位置Pd0まで搬送することを試行する試行処理を実行する。これにより、印刷媒体90の一部が、媒体支持部70の各凸部74(図3等参照)によって支持された状態で、印刷媒体90が副走査方向に搬送される。なお、以下では、上記の試行処理によって、印刷媒体90の下流端がPd0で停止することを「理想的な搬送」と呼ぶ。なお、理想的な搬送が実行されると、印刷媒体90上の下流端から1ドットピッチ分の領域と、ノズルN4の副走査方向の位置と、が一致する。
制御部80は、1パス目のパスデータ(図4のS18参照)に従って、媒体搬送部60の上流側モータ66を制御することによって、印刷媒体90の5ドットピッチ(0パス目に対応する図に示される5ドットピッチ)の搬送を実行する。これにより、1パス目に対応する図に示される位置まで印刷媒体90が搬送される。1パス目に対応する図のPd0は、上記の理想的な搬送が行われた場合に、5ドットピッチの搬送によって、印刷媒体90の下流端が停止する位置を示す。なお、上記のプラス誤差又はマイナス誤差の搬送が行われた場合には、その誤差が維持される。1パス目に対応する図のPd1,Pd2は、それぞれ、上記の最大プラス誤差、最大マイナス誤差の搬送が行われた場合に、5ドットピッチの搬送によって、印刷媒体90の下流端が停止する位置を示す。なお、2〜7パス目に対応する各図に示されるPd0,Pd1,Pd2も同様である。
続いて、制御部80は、2〜4パス目のパスデータを順に用いて、各部40,50,60を制御する。これにより、(1)媒体搬送部60が、印刷媒体90の5ドットピッチの搬送を実行し、(2)ヘッド搬送部40が、印刷ヘッド30の主走査を実行し、(3)ヘッド駆動部50が、ノズルからインク滴を吐出させる、という一連の処理が繰り返し実行され、2〜4パス目の印刷が実行される。
続いて、制御部80は、5〜7パス目のパスデータを順に用いて、各部40,50,60を制御する。5〜7パス目の各パスデータに含まれる搬送量データは、1〜4パス目の各パスデータに含まれる搬送量データが示す搬送量(5ドットピッチ)よりも大きい9ドットピッチを示す。従って、媒体搬送部60は、印刷媒体90の9ドットピッチの搬送を実行する。5〜7パス目では、ヘッド駆動部50は、中央画像CIを印刷するためのインク滴を、9個のノズル(即ち全てのノズル)N1〜N9から吐出させる。なお、5〜7パス目(さらには後述の8〜L−5パス目)では、ヘッド駆動部50は、下流側端部画像DEI及び上流側端部画像UEIを印刷するためのインク滴をノズルN1等から吐出させない。
続いて、制御部80は、8〜L−8パス目のパスデータを順に用いて、各部40,50,60を制御する。これにより、媒体搬送部60は、印刷媒体90の9ドットピッチの搬送を実行する。さらに、ヘッド駆動部50は、中央画像CIを印刷するためのインク滴を、9個のノズル(即ち全てのノズル)N1〜N9から吐出させる。
図7は、L−7〜Lパス目の印刷を示す。なお、図7では、L−8パス目以前に形成されたドット群を図示省略している。制御部80は、L−7〜L−5パス目のパスデータを順に用いて、各部40,50,60を制御する。これにより、媒体搬送部60は、印刷媒体90の9ドットピッチの搬送を実行する。L−7パス目に対応する図のPu0は、上記の理想的な搬送が行われた場合に、L−7パス目に印刷媒体90の上流端が停止する位置を示す。また、L−7パス目に対応する図のPu1,Pu2は、それぞれ、上記の最大プラス誤差、最大マイナス誤差の搬送が行われた場合に、L−7パス目に印刷媒体90の上流端が停止する位置を示す。なお、L−6〜Lパス目に対応する各図に示されるPu0,Pu1,Pu2も同様である。ヘッド駆動部50は、L−7パス目、L−6パス目、L−5パス目において、それぞれ、8個(N2〜N9)、7個(N3〜N9)、6個(N4〜N9)のノズルから、中央画像CIを印刷するためのインク滴を吐出させる。
続いて、制御部80は、L−4〜Lパス目のパスデータを順に用いて、各部40,50,60を制御する。なお、L−4パス目のパスデータに含まれる搬送量データは、9ドットピッチを示し、L−3〜Lパス目の各パスデータに含まれる搬送量データは、5ドットピッチを示す。ヘッド駆動部50は、L−4パス目、L−3パス目、L−2パス目、L−1パス目、Lパス目において、それぞれ、5個(N5〜N9)、4個(N6〜N9)、3個(N7〜N9)、2個(N8及びN9)、1個(N9)のノズルからインク滴を吐出させる。
図4のS18の処理の内容について、再び説明する。S18では、生成部122は、図5及び図7を用いて説明した上記の印刷を実現するための制御データを生成する。即ち、生成部122は、1〜4パス目及びL−3〜Lパス目の各パスデータの搬送量データとして、5ドットピッチを示すデータを生成すると共に、5〜L−4パス目の各パスデータの搬送量データとして、9ドットピッチを示すデータを生成する。さらに、生成部122は、各パスデータを生成する際に、当該パスデータに対応するパスで、図5及び図7に示されるように各ノズルがドットを形成するように、各ノズルに対応する複数個の画素を生成する。
(1)上記の実施例では、PC100の制御装置120が、図4の処理を実行する生成部122及び供給部124を備える。しかしながら、プリンタ10が、生成部122及び供給部124を備える構成を採用してもよい。この場合、プリンタ10の生成部122は、RGB画像データに基づいて制御データを生成し、プリンタ10の供給部124は、生成された制御データを、プリンタ10の印刷実行部20の制御部80に供給してもよい。
Claims (11)
- 印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置であって、
前記印刷実行部は、
複数個のノズルが第1方向に沿って形成された印刷ヘッドと、
前記印刷ヘッドを第2方向に沿って搬送するヘッド搬送部と、
前記印刷ヘッドを駆動することによって、前記複数個のノズルから液滴を吐出させるヘッド駆動部と、
印刷媒体を前記第1方向に沿って上流側から下流側に向けて搬送する媒体搬送部と、
前記第1方向に沿って搬送される前記印刷媒体に接触することによって、前記印刷媒体を支持する接触部を備える媒体支持部と、
前記ヘッド搬送部と、前記ヘッド駆動部と、前記媒体搬送部と、を制御する制御部と、を備え、
前記複数個のノズルは、前記第1方向の上流側に配置された上流側ノズル群と、前記第1方向の下流側に配置された下流側ノズル群と、を含み、
前記印刷ヘッドと前記媒体支持部とは、前記印刷ヘッドが前記第2方向に沿って搬送される過程において、前記上流側ノズル群が前記接触部に対向し、前記下流側ノズル群が前記接触部に対向しないように、構成され、
前記制御装置は、
前記印刷実行部が、特定の画像データによって表わされる特定の画像を前記印刷媒体上に形成するために、前記印刷実行部の前記制御部によって用いられる制御データを生成する生成部と、
前記制御データを、前記印刷実行部の前記制御部に供給する供給部と、を備え、
前記生成部は、
前記印刷実行部が、前記特定の画像のうちの端部である端部画像を、前記印刷媒体上の前記第1方向の前記下流側の端部領域に形成する第1の場合に、前記媒体搬送部が、第1の搬送量で前記印刷媒体を前記第1方向に沿って搬送すると共に、前記ヘッド駆動部が、前記複数個のノズルのうちの前記下流側ノズル群のみから前記下流側の端部領域に向けて液滴を吐出させるように、前記制御データを生成し、
前記印刷実行部が、前記特定の画像のうちの中央部である中央画像を、前記印刷媒体上の前記第1方向の中央領域に形成する第2の場合に、前記媒体搬送部が、前記第1の搬送量よりも大きい第2の搬送量で前記印刷媒体を前記第1方向に沿って搬送すると共に、前記ヘッド駆動部が、前記上流側ノズル群と前記下流側ノズル群とを含む前記複数個のノズルから前記中央領域に向けて液滴を吐出させるように、前記制御データを生成し、
前記第1の場合に、前記上流側ノズル群に属する第1ノズルが、前記中央画像のうちの一部である特定の部分を前記中央領域に形成するための液滴を吐出可能であるにも関わらず、前記ヘッド駆動部が、前記特定の部分を前記中央領域に形成するための前記液滴を、前記第1ノズルから吐出させないように、前記制御データを生成し、
前記第2の場合に、前記ヘッド駆動部が、前記第1ノズルによって形成されなかった前記特定の部分を前記中央領域に形成するための液滴を、前記下流側ノズル群に属する第2ノズルから吐出させるように、前記制御データを生成する、制御装置。 - 印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置であって、
前記印刷実行部は、
複数個のノズルが第1方向に沿って形成された印刷ヘッドと、
前記印刷ヘッドを第2方向に沿って搬送するヘッド搬送部と、
前記印刷ヘッドを駆動することによって、前記複数個のノズルから液滴を吐出させるヘッド駆動部と、
印刷媒体を前記第1方向に沿って上流側から下流側に向けて搬送する媒体搬送部と、
前記第1方向に沿って搬送される前記印刷媒体に接触することによって、前記印刷媒体を支持する接触部を備える媒体支持部と、
前記ヘッド搬送部と、前記ヘッド駆動部と、前記媒体搬送部と、を制御する制御部と、を備え、
前記複数個のノズルは、前記第1方向の上流側に配置された上流側ノズル群と、前記第1方向の下流側に配置された下流側ノズル群と、を含み、
前記印刷ヘッドと前記媒体支持部とは、前記印刷ヘッドが前記第2方向に沿って搬送される過程において、前記上流側ノズル群が前記接触部に対向し、前記下流側ノズル群が前記接触部に対向しないように、構成され、
前記制御装置は、
前記印刷実行部が、特定の画像データによって表わされる特定の画像を前記印刷媒体上に形成するために、前記印刷実行部の前記制御部によって用いられる制御データを生成する生成部と、
前記制御データを、前記印刷実行部の前記制御部に供給する供給部と、を備え、
前記生成部は、
前記印刷実行部が、前記特定の画像のうちの中央部である中央画像を、前記印刷媒体上の前記第1方向の中央領域に形成する第3の場合に、前記媒体搬送部が、第3の搬送量で前記印刷媒体を前記第1方向に沿って搬送すると共に、前記ヘッド駆動部が、前記上流側ノズル群と前記下流側ノズル群とを含む前記複数個のノズルから前記中央領域に向けて液滴を吐出させるように、前記制御データを生成し、
前記印刷実行部が、前記特定の画像のうちの端部である端部画像を、前記印刷媒体上の前記第1方向の前記上流側の端部領域に形成する第4の場合に、前記媒体搬送部が、前記第3の搬送量よりも小さい第4の搬送量で前記印刷媒体を前記第1方向に沿って搬送すると共に、前記ヘッド駆動部が、前記複数個のノズルのうちの前記下流側ノズル群のみから前記上流側の端部領域に向けて液滴を吐出させるように、前記制御データを生成し、
前記第3の場合に、前記上流側ノズル群に属する第1ノズルが、前記中央画像のうちの一部である特定の部分を前記中央領域に形成するための液滴を吐出可能であるにも関わらず、前記ヘッド駆動部が、前記特定の部分を前記中央領域に形成するための前記液滴を、前記第1ノズルから吐出させないように、前記制御データを生成し、
前記第4の場合に、前記ヘッド駆動部が、前記第1ノズルによって形成されなかった前記特定の部分を前記中央領域に形成するための液滴を、前記下流側ノズル群に属する第2ノズルから吐出させるように、前記制御データを生成する、制御装置。 - 前記第2ノズルは、前記複数個のノズルのうち、前記第1方向の最も下流側に配置された最下流ノズルを含む、請求項1又は2に記載の制御装置。
- 前記生成部は、前記第2の場合に、前記端部画像が前記下流側の端部領域に形成されないように、前記制御データを生成する、請求項1に記載の制御装置。
- 前記生成部は、前記第3の場合に、前記端部画像が前記上流側の端部領域に形成されないように、前記制御データを生成する、請求項2に記載の制御装置。
- 前記第1ノズルは、前記上流側ノズル群のうち、前記第1方向の上流側に配置されたノズルを含む、請求項1から5のいずれか一項に記載の制御装置。
- 前記第1の場合に、前記端部画像を前記下流側の端部領域に形成するために最後に液滴を吐出するノズルは、前記下流側ノズル群のうち、前記第1方向の最も下流側に配置された最下流ノズルを含む、請求項1又は4に記載の制御装置。
- 前記第4の場合に、前記端部画像を前記上流側の端部領域に形成するために最後に液滴を吐出するノズルは、前記下流側ノズル群のうち、前記第1方向の最も下流側に配置された最下流ノズルを含む、請求項2又は5に記載の制御装置。
- 前記印刷実行部と、請求項1から8のいずれか一項に記載の制御装置と、を備えるプリンタ。
- 印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置のためのコンピュータプログラムであって、
前記印刷実行部は、
複数個のノズルが第1方向に沿って形成された印刷ヘッドと、
前記印刷ヘッドを第2方向に沿って搬送するヘッド搬送部と、
前記印刷ヘッドを駆動することによって、前記複数個のノズルから液滴を吐出させるヘッド駆動部と、
印刷媒体を前記第1方向に沿って上流側から下流側に向けて搬送する媒体搬送部と、
前記第1方向に沿って搬送される前記印刷媒体に接触することによって、前記印刷媒体を支持する接触部を備える媒体支持部と、
前記ヘッド搬送部と、前記ヘッド駆動部と、前記媒体搬送部と、を制御する制御部と、を備え、
前記複数個のノズルは、前記第1方向の上流側に配置された上流側ノズル群と、前記第1方向の下流側に配置された下流側ノズル群と、を含み、
前記印刷ヘッドと前記媒体支持部とは、前記印刷ヘッドが前記第2方向に沿って搬送される過程において、前記上流側ノズル群が前記接触部に対向し、前記下流側ノズル群が前記接触部に対向しないように、構成され、
前記コンピュータプログラムは、前記制御装置に、以下の各処理、即ち、
前記印刷実行部が、特定の画像データによって表わされる特定の画像を前記印刷媒体上に形成するために、前記印刷実行部の前記制御部によって用いられる制御データを生成する生成処理と、
前記制御データを、前記印刷実行部の前記制御部に供給する供給処理と、を実行させ、
前記生成処理では、
前記印刷実行部が、前記特定の画像のうちの端部である端部画像を、前記印刷媒体上の前記第1方向の前記下流側の端部領域に形成する第1の場合に、前記媒体搬送部が、第1の搬送量で前記印刷媒体を前記第1方向に沿って搬送すると共に、前記ヘッド駆動部が、前記複数個のノズルのうちの前記下流側ノズル群のみから前記下流側の端部領域に向けて液滴を吐出させるように、前記制御データを生成し、
前記印刷実行部が、前記特定の画像のうちの中央部である中央画像を、前記印刷媒体上の前記第1方向の中央領域に形成する第2の場合に、前記媒体搬送部が、前記第1の搬送量よりも大きい第2の搬送量で前記印刷媒体を前記第1方向に沿って搬送すると共に、前記ヘッド駆動部が、前記上流側ノズル群と前記下流側ノズル群とを含む前記複数個のノズルから前記中央領域に向けて液滴を吐出させるように、前記制御データを生成し、
前記第1の場合に、前記上流側ノズル群に属する第1ノズルが、前記中央画像のうちの一部である特定の部分を前記中央領域に形成するための液滴を吐出可能であるにも関わらず、前記ヘッド駆動部が、前記特定の部分を前記中央領域に形成するための前記液滴を、前記第1ノズルから吐出させないように、前記制御データを生成し、
前記第2の場合に、前記ヘッド駆動部が、前記第1ノズルによって形成されなかった前記特定の部分を前記中央領域に形成するための液滴を、前記下流側ノズル群に属する第2ノズルから吐出させるように、前記制御データを生成する、コンピュータプログラム。 - 印刷実行部に印刷を実行させるための制御装置であって、
前記印刷実行部は、
複数個のノズルが第1方向に沿って形成された印刷ヘッドと、
前記印刷ヘッドを第2方向に沿って搬送するヘッド搬送部と、
前記印刷ヘッドを駆動することによって、前記複数個のノズルから液滴を吐出させるヘッド駆動部と、
印刷媒体を前記第1方向に沿って上流側から下流側に向けて搬送する媒体搬送部と、
前記第1方向に沿って搬送される前記印刷媒体に接触することによって、前記印刷媒体を支持する接触部を備える媒体支持部と、
前記ヘッド搬送部と、前記ヘッド駆動部と、前記媒体搬送部と、を制御する制御部と、を備え、
前記複数個のノズルは、前記第1方向の上流側に配置された上流側ノズル群と、前記第1方向の下流側に配置された下流側ノズル群と、を含み、
前記印刷ヘッドと前記媒体支持部とは、前記印刷ヘッドが前記第2方向に沿って搬送される過程において、前記上流側ノズル群が前記接触部に対向し、前記下流側ノズル群が前記接触部に対向しないように、構成され、
前記コンピュータプログラムは、前記制御装置に、以下の各処理、即ち、
前記印刷実行部が、特定の画像データによって表わされる特定の画像を前記印刷媒体上に形成するために、前記印刷実行部の前記制御部によって用いられる制御データを生成する生成処理と、
前記制御データを、前記印刷実行部の前記制御部に供給する供給処理と、を実行させ、
前記生成処理では、
前記印刷実行部が、前記特定の画像のうちの中央部である中央画像を、前記印刷媒体上の前記第1方向の中央領域に形成する第3の場合に、前記媒体搬送部が、第3の搬送量で前記印刷媒体を前記第1方向に沿って搬送すると共に、前記ヘッド駆動部が、前記上流側ノズル群と前記下流側ノズル群とを含む前記複数個のノズルから前記中央領域に向けて液滴を吐出させるように、前記制御データを生成し、
前記印刷実行部が、前記特定の画像のうちの端部である端部画像を、前記印刷媒体上の前記第1方向の前記上流側の端部領域に形成する第4の場合に、前記媒体搬送部が、前記第3の搬送量よりも小さい第4の搬送量で前記印刷媒体を前記第1方向に沿って搬送すると共に、前記ヘッド駆動部が、前記複数個のノズルのうちの前記下流側ノズル群のみから前記上流側の端部領域に向けて液滴を吐出させるように、前記制御データを生成し、
前記第3の場合に、前記上流側ノズル群に属する第1ノズルが、前記中央画像のうちの一部である特定の部分を前記中央領域に形成するための液滴を吐出可能であるにも関わらず、前記ヘッド駆動部が、前記特定の部分を前記中央領域に形成するための前記液滴を、前記第1ノズルから吐出させないように、前記制御データを生成し、
前記第4の場合に、前記ヘッド駆動部が、前記第1ノズルによって形成されなかった前記特定の部分を前記中央領域に形成するための液滴を、前記下流側ノズル群に属する第2ノズルから吐出させるように、前記制御データを生成する、コンピュータプログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001067A JP5263176B2 (ja) | 2010-01-06 | 2010-01-06 | 制御装置及びコンピュータプログラム |
US12/985,327 US8550581B2 (en) | 2010-01-06 | 2011-01-05 | Control device for controlling printing execution unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010001067A JP5263176B2 (ja) | 2010-01-06 | 2010-01-06 | 制御装置及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011140144A JP2011140144A (ja) | 2011-07-21 |
JP5263176B2 true JP5263176B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=44224485
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010001067A Active JP5263176B2 (ja) | 2010-01-06 | 2010-01-06 | 制御装置及びコンピュータプログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8550581B2 (ja) |
JP (1) | JP5263176B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6930696B2 (en) * | 2000-09-27 | 2005-08-16 | Seiko Epson Corporation | Printing up to edges of printing paper without platen soiling |
JP3575415B2 (ja) * | 2000-09-27 | 2004-10-13 | セイコーエプソン株式会社 | プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷 |
JP4635374B2 (ja) * | 2000-09-27 | 2011-02-23 | セイコーエプソン株式会社 | プラテンを汚すことなく印刷媒体の端部まで行う印刷 |
JP4244781B2 (ja) * | 2003-10-28 | 2009-03-25 | セイコーエプソン株式会社 | プラテンを汚すことなく印刷用紙の端部まで行う印刷 |
JP5094514B2 (ja) * | 2007-04-11 | 2012-12-12 | キヤノン株式会社 | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 |
-
2010
- 2010-01-06 JP JP2010001067A patent/JP5263176B2/ja active Active
-
2011
- 2011-01-05 US US12/985,327 patent/US8550581B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8550581B2 (en) | 2013-10-08 |
US20110164079A1 (en) | 2011-07-07 |
JP2011140144A (ja) | 2011-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7918529B2 (en) | Liquid ejecting apparatus and method for adjusting positions of nozzle rows | |
JP2018036984A (ja) | 画像処理装置、印刷装置、画像処理方法、およびプログラム | |
US9387686B2 (en) | Control device | |
JP2012254615A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
US10807381B2 (en) | Recording device and recording method | |
JP2010000791A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2009061774A (ja) | インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法 | |
JP2014073668A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP5263176B2 (ja) | 制御装置及びコンピュータプログラム | |
JP5393561B2 (ja) | インクジェット描画装置及びその設計方法並びに描画品質改善方法 | |
JP5393562B2 (ja) | インクジェット描画装置及びその設計方法並びに描画品質改善方法 | |
JP4356404B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法およびプログラム | |
JP5393560B2 (ja) | インクジェット描画装置及びその設計方法並びに描画品質改善方法 | |
JP2016013645A (ja) | インクジェット印刷装置 | |
JP5714423B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP5257032B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP5978598B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5714424B2 (ja) | インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法 | |
JP2014188988A (ja) | 印刷装置および印刷方法 | |
US20240326461A1 (en) | Printing device and printing method | |
JP2011173251A (ja) | 制御装置及びコンピュータプログラム | |
JP6384126B2 (ja) | 制御装置 | |
JP2001038927A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2024064083A (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法及びプログラム | |
JP2014117899A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120319 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130321 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5263176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |