JP5262262B2 - 留置針装置 - Google Patents
留置針装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5262262B2 JP5262262B2 JP2008107076A JP2008107076A JP5262262B2 JP 5262262 B2 JP5262262 B2 JP 5262262B2 JP 2008107076 A JP2008107076 A JP 2008107076A JP 2008107076 A JP2008107076 A JP 2008107076A JP 5262262 B2 JP5262262 B2 JP 5262262B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- needle
- shield
- lumen
- distal end
- peripheral surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
Description
前記シールドの先端部に固定された軟質の外針と、
前記シールドの内腔に軸方向に移動可能なように挿入され、その後端にチューブが接続される内ハブと、
前記内ハブの先端部に固定され前記外針の内腔に挿入可能な硬質の内針とを備え、
前記内ハブが前記シールドの内腔の先端部に位置するときに、前記内針の先端は前記外針の内腔を貫通して外部に突出し、前記内ハブを前記シールドの内腔の後端側へ移動させることにより前記内針を前記シールドの内腔に収納可能である留置針装置において、
前記内ハブにはその外周から内腔に貫通する横貫通路が形成され、前記内ハブの外周面と前記シールドの内周面との間に形成される空間が、前記横貫通路を介して前記内ハブの内腔と連通しており、
前記内ハブにおける前記横貫通路よりも後端側の外周面に、前記内ハブの外周面と前記シールドの内周面との間の液密性を保持するための封止部が設けられ、
前記内針は、その内腔から外周に貫通し前記内針の長手方向に沿って形成された細長開口を有し、前記細長開口の長手方向両端のうちの前記内針の先端に近い端を先端側端とし、遠い端を基端側端とすると、前記先端側端は、前記外針の先端から前記内針が突出する長さが最も長い状態において、前記外針の内腔内にあり、
前記内針の先端側開口から流入しうる液体を、前記細長開口、および、前記外針の内周面と前記内針との間に形成される空間を介して、前記内ハブの外周面と前記シールドの内周面との間に形成される空間内に流入させうる。
実施形態2では、本発明の留置針装置の他の一例について説明する。図10は、本実施形態の留置針装置の一例の斜視図であり、図11は、図10に示した留置針装置を長手方向に沿って切断した部分断面図である。
2 ハブ
2a 前部
2b 後部
2c 封止用環状凹部
2e 横貫通路
21c 係止凹部
3 チューブ
4 シールド
4a シールド筒
7 外ハブ
8 外針
9 細長開口
10 内腔
11 Oリング
13、14、15 空間
16 隙間
Claims (5)
- 略円筒状のシールド筒を含むシールドと、
前記シールドの先端部に固定された軟質の外針と、
前記シールドの内腔に軸方向に移動可能なように挿入され、その後端にチューブが接続される内ハブと、
前記内ハブの先端部に固定され前記外針の内腔に挿入可能であり、血管内に挿入され得る、硬質の内針とを備え、
前記内ハブが前記シールドの内腔の先端部に位置するときに、前記内針の先端は前記外針の内腔を貫通して外部に突出し、前記内ハブを前記シールドの内腔の後端側へ移動させることにより前記内針を前記シールドの内腔に収納可能である留置針装置において、
前記内ハブにはその外周から内腔に貫通する横貫通路が形成され、前記内ハブの外周面と前記シールドの内周面との間に形成される空間が、前記横貫通路を介して前記内ハブの内腔と連通しており、
前記内ハブにおける前記横貫通路よりも後端側の外周面に、前記内ハブの外周面と前記シールドの内周面との間の液密性を保持するための封止部が設けられ、
前記内針は、その内腔から外周に貫通し前記内針の長手方向に沿って形成された細長開口を有し、前記細長開口の長手方向両端のうちの前記内針の先端に近い端を先端側端とし、遠い端を基端側端とすると、前記先端側端は、前記外針の先端から前記内針が突出する長さが最も長い状態において、前記外針の内腔内にあり、
前記細長開口は、前記内針の先端を通る前記内針の長手方向に沿った直線上に形成されており、前記シールド内に引き込まれた前記内針の内腔内の血液を、前記内針外の前記シールド内に移動させることを可能とし、
前記内針の先端側開口から流入しうる血液を、前記細長開口、および、前記外針の内周面と前記内針との間に形成される空間を介して、前記内ハブの外周面と前記シールドの内周面との間に形成される空間内に流入させうる、留置針装置。 - 前記基端側端は、前記内ハブの近傍にある、請求項1に記載の留置針装置。
- 前記細長開口を有する箇所で前記内針を長手方向と直行する方向に切断したときに見える断面の周方向長さは、前記細長開口を有しないと仮定した場合の前記断面の周方向の長さの2/3以下である請求項1又は2に記載の留置針装置。
- 前記外針の先端部の内周面は、前記内針の外周面と接しており、前記外針の前記先端部より基端側において、前記外針の内周面と前記内針の外周面とが離間しており、
前記細長開口の前記先端側端が、前記外針の先端から前記内針が突出する長さが最も長い状態において、前記内針の、前記外針の先端部の内周面と接した箇所の近傍であって、当該接した箇所よりも基端側にある請求項1〜3のいずれかの項に記載の留置針装置。 - 前記シールドに着脱可能に装着された内ハブ移動制御部材をさらに含み、
前記内ハブ移動制御部材は、
前記シールドの後端側から前記シールド内腔に挿抜可能に挿入され、前記外針の先端から前記内針が突出する長さが最も長い状態の時に、前記内ハブにその先端を当接可能なストッパー部と、
前記内ハブに前記ストッパー部の先端が当接された状態を保持可能な保持部とを含み、
前記保持部は、前記ストッパー部の後端部に連結され、双方を両側から把持することにより互いの距離を狭めて前記シールドを把持し得る一対の片持部を含む請求項1〜4のいずれかの項に記載の留置針装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008107076A JP5262262B2 (ja) | 2008-04-16 | 2008-04-16 | 留置針装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008107076A JP5262262B2 (ja) | 2008-04-16 | 2008-04-16 | 留置針装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009254576A JP2009254576A (ja) | 2009-11-05 |
JP5262262B2 true JP5262262B2 (ja) | 2013-08-14 |
Family
ID=41382787
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008107076A Expired - Fee Related JP5262262B2 (ja) | 2008-04-16 | 2008-04-16 | 留置針装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5262262B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5790972B2 (ja) * | 2011-06-07 | 2015-10-07 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 留置針装置 |
JP2013248159A (ja) * | 2012-05-31 | 2013-12-12 | Jms Co Ltd | 留置針装置 |
CN103330970B (zh) * | 2013-07-25 | 2015-01-07 | 谢世庚 | 自封防血栓静脉留置针及其使用方法 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4622876B2 (ja) * | 2005-03-24 | 2011-02-02 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 留置針装置 |
WO2007083770A1 (ja) * | 2006-01-20 | 2007-07-26 | Jms Co., Ltd. | 医療用針装置 |
-
2008
- 2008-04-16 JP JP2008107076A patent/JP5262262B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009254576A (ja) | 2009-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4622876B2 (ja) | 留置針装置 | |
JP4906508B2 (ja) | 留置針組立体 | |
ES2215378T3 (es) | Conjunto de cateter y aguja externo que comprende una proteccion de aguja. | |
KR100998126B1 (ko) | 의료용 바늘 장치 | |
JP5594520B2 (ja) | 留置針装置 | |
JP5033636B2 (ja) | 留置針組立体 | |
JP6138921B2 (ja) | カテーテル組立体 | |
JP5253385B2 (ja) | 留置針組立体 | |
EP3006074B1 (en) | Catheter assembly | |
JPWO2018174256A1 (ja) | カテーテル組立体 | |
JPWO2015115316A1 (ja) | カテーテル組立体 | |
JP5262262B2 (ja) | 留置針装置 | |
JP2009142492A (ja) | 留置針装置 | |
JP2015047493A (ja) | 針組立体 | |
JP2019198552A (ja) | 留置針装置 | |
JP5637350B2 (ja) | 針装置 | |
WO2014162381A1 (ja) | 留置カテーテル及びカテーテル組立体 | |
JP2009201539A (ja) | 留置針装置 | |
WO2011074372A1 (ja) | 針装置 | |
JP2009095496A (ja) | 留置針装置 | |
JPWO2013172104A1 (ja) | カテーテル組立体 | |
JP5532892B2 (ja) | 針装置 | |
KR100517200B1 (ko) | 가역성 1회용 혈관 수지침 | |
JP7097018B2 (ja) | 留置針装置 | |
JP7097019B2 (ja) | 留置針装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |