JP5260506B2 - タッチパッド上における挙動を認識してスクロール機能を制御し既定の場所でのタッチダウンによってスクロールを活性化する方法 - Google Patents

タッチパッド上における挙動を認識してスクロール機能を制御し既定の場所でのタッチダウンによってスクロールを活性化する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5260506B2
JP5260506B2 JP2009515523A JP2009515523A JP5260506B2 JP 5260506 B2 JP5260506 B2 JP 5260506B2 JP 2009515523 A JP2009515523 A JP 2009515523A JP 2009515523 A JP2009515523 A JP 2009515523A JP 5260506 B2 JP5260506 B2 JP 5260506B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
scrolling
touchpad
list
pointing object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009515523A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009540471A5 (ja
JP2009540471A (ja
Inventor
レイトン,マイケル・ディー
サクスビー,ドン・ティー
ウーリー,リチャード・ディー
Original Assignee
サーク・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サーク・コーポレーション filed Critical サーク・コーポレーション
Publication of JP2009540471A publication Critical patent/JP2009540471A/ja
Publication of JP2009540471A5 publication Critical patent/JP2009540471A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5260506B2 publication Critical patent/JP5260506B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/044Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
    • G06F3/0446Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a grid-like structure of electrodes in at least two directions, e.g. using row and column electrodes

Description

(関連出願に対する相互引用)
本文書は、2006年6月16に出願し出願番号第60/804,021号を有する米国仮特許出願整理番号第3726.CIRQ.PR号に対する優先権を主張し、その中に含まれる主題全ては、ここで引用したことにより、本願にも含まれるものとする。
(発明の分野)
本発明は、一般的には、タッチパッド上におけるスクロール方法に関する。具体的には、本発明は、既定の場所においてタッチダウンを行い、次いで挙動を用いることにより種々のスクロール機能を制御してスクロールの方向を制御することによって、スクロール機能を活性化する方法に関する。
従来技術
携帯用電子機器の利用範囲が広がるに連れて、これらを効率的に制御する必要性が増々重要になりつつある。スクロール制御手段による便益が得られる広範囲の電子デバイスには、MP3プレーヤ、携帯用ビデオ・プレーヤ、ディジタル・カメラおよびカムコーダ、移動体電話機、ならびに多くの異なる携帯用娯楽デバイスが含まれるが、これらに限定されると見なしてはならない。しかしながら、デスクトップ・コンピュータのようなデスクトップ・デバイスでも、迅速で効率的なスクロール方法を利用することができる。
多くの携帯用電子機器が有する主な問題の1つに、それら自体のサイズのために、機器との通信を可能にする方法の数が限られることが上げられる。可搬性が非常に有用である場合、インターフェースに利用可能な空間は非常に限定されるのが通例である。例えば、電話番号キーパッドを必要とする移動体電話機は、今では多くのパーソナル・ディジタル・アシスタント(PDA)に取って代わりつつある。通例、PDAはデータ入力にキーボードを必要とする。本発明の発明者は、電話機のキーパッド直下に配置するタッチパッドの発見および開発に関わっていた。電話機のキーマット直下にキーパッドを隠すことにより、データ入力に利用可能な限られた空間を、可能な限り最良に用いることが可能になった。
携帯用電子機器のその他の開発者およびユーザは、円形タッチパッドから得られる便益を目にしたことがあるであろう。円形キーパッド本来の特質により、単一方向への連続運動が可能となる。しかしながら、円形タッチパッドは、カーソル操作のような、他のタッチパッド機能については、提供する機能性は少ないのが通例である。したがって、典型的な矩形のタッチパッド形状または正方形のタッチパッド形状であっても、スクロール機能を改良して提供することができれば有利であろう。
パーソナル・ディジタル・アシスタント(PDA)について考える。PDAは、アルファベットからのキャラクタを入力するために、キーボード全体を備えていなければならないことが多い。更に一層困難なのは、グラフィカル・インターフェースに対処しなければならないことである。PDAや移動体電話機でさえも、小さいが携帯用コンピュータとなりつつあり、本来であればこれらよりも大きな計算機内に収容しておくはずの情報全てを有している。更に、グラフィカル・インターフェースについて、ユーザ・インターフェースを設けるときに、特異な課題が生ずることもある。
以上に記載した問題は、PDAや移動体電話機だけに特異であるのではない。これらよりも単純なデバイスでさえも、提供する機能性を増々高めるように強く求められている。MP3オーディオ・プレーヤについて考えてみると、ユーザは、ソングのような項目のリストを作成し、次いでそのリスト全域にわたって動かして演奏するソングを選択するか、またはプレーリストに移動することができる。
これらの携帯電子機器の特徴の1つは、先に掲載した機器、そして前述しなかったその他の機器、または現在開発中の機器の全てに共通しており、リスト全体を素早くそして容易に移動させる即ちスクロールさせて、選択を行わなければならないことである。尚、先に掲載した携帯電子機器の全ては、当該機器上またはその内部のどこかに、既にタッチパッドを配置しているか、間もなく配置することを注記しておく。この発展は、使用する複雑な機能やグラフィカル・インターフェースを考慮すれば、極自然である。しかしながら、これらの携帯電子機器には、現在では、リスト全体をスクロールするときに制御性を向上させる手段が欠けている。
つまり、リスト全体のスクロールに素早く移行するシステムおよび方法を提供すれば、先行技術に対する改良となろう。
スクロール機構をどのように設けるか考えると、考慮すべき重要な問題は、用いられるリストのサイズまたは範囲であることに気がつくはずである。例えば、リストが非常に大きい携帯電子機器を制御することは望ましく、同じデバイスを用いながら高速および低速で移動することができれば有利である。例えば、多くのMP3プレーヤ上に格納することができるソングの数は、今や千曲台となっている。あるソングの場所まで素早く移動することができるようになるには、スクロールのために設けられるインターフェースによっては、大量の時間が必要となる場合もある。
この状況に良く似ているのが、広いダイナミック・レンジを有する無線機の同調である。無線機には、単純な手動操作の制御部しかないのが通例である。85から105MHzの範囲全体で無線機を周波数95.1MHzに同調させるのは、1/200の精度で制御することである。一回転の「ノブ」即ちポテンショメータを用いると、ノブの1回の回転または旋回(revolution)によって、周波数の設定値が最小の85MHzから最大の105MHzまで変化する。したがって、0.1MHzの分解能で回すために必要な「精細」制御を行うことが何故非常に困難なのか、明らかとなる。精細および粗制御は、値の低速および高速増分または減分と考えることもできる。
この問題に対する先行技術の解決策には、多回転ポテンショメータ即ちノブが含まれる。この場面では、ノブを多数回にわたって回転させることができ、1回の回転が2MHzに等しくなるようにすることもできる。つまり、0.1MHzの分解能で回すことが遥かに容易になる(即ち、0.1/2.0−−>1/20の分解能)。しかし、この場合新たな問題が生じている。20MHzの周波数範囲全体にわたって移動するには、ノブを10回完全に回転させる必要があり、これではいらいらさせる程に遅い手順となる。興味深いのは、殆どの無線機や多くの工業用制御機器が、この「ノブの多回転」策にすがっていることである。
別の先行技術の解決策では、ノブを2つ設けている。1つのノブは粗制御のため、そして他方のノブは精細制御のためである。この解決策は、工業用または研究用機材には広く行き渡っているようであるが、消費者用デバイスでは希である。この差異は、それがユーザにとって使い易くない、または空間の制約のため多くの制御部を設けることができないという事実のよい例である。
つまり、問題は、1回の回転でダイナミック・レンジ全域にわたって素早く動かすことができ、同時に粗同調モードから精細同調モードに容易に動作モードを変更することができ、したがって精細な分解能に素早く移行できるようにすることになりつつある。
したがって、タッチパッドを用いてユーザ入力を供給するシステムおよび方法において、入力の分解能を変化させる別の機構に頼る必要なく、指示物体(pointing object)がタッチパッドに接触する仕方によって、精細または粗入力を可能にすることが求められている。
本発明は、リスト全体をスクロールする問題だけを解決することには止まらない。本発明は、電子的または機械的ノブから入力を受信することができるあらゆる形式のシステムにおいて用いられる制御に適用することができる。システムをタッチパッドに結合することができるのであれば、タッチパッドは、現在では多数のノブによって、または不十分な1つのノブによって供給されている粗入力または精細入力を供給することができる。つまり、求められているのは、アナログ入力を供給するためにノブ、摺動アクチュエータ、またはその他のタッチパッド以外の手段を利用するいずれのシステムにもタッチパッド入力を供給するシステムおよび方法である。また、ノブまたはその他の同様のアクチュエータの回転に類似させることができる入力を、電子デバイスに設けるシステムおよび方法も求められている。
尚、タッチパッドの垂直または水平縁上にある専用のまたは専用でないスクロール・ゾーンの使用によってスクロールする方法があることを注記しておく。ユーザは、スクロール・ゾーンに沿って指を上下に摺動させる。しかしながら、ユーザがスクロール・ゾーンの縁端に達したとき、同じ方向にスクロールし続けるためには、ユーザは指を持ち上げて、それを逆方向に移動させなければならない。これは、スクロール領域がスクロールに専用か否かには関係なく、直線状のスクロール領域の欠点である。
本発明について説明する前に、CIRQUE(登録商標)社の容量感応タッチパッド技術について説明することは有用である。CIRQUE(登録商標)社のタッチパッドは、相互キャパシタンス検知デバイスであり、一例を図1に示す。このタッチパッドでは、行および列電極の格子を用いて、タッチパッドのタッチ感応区域を定める。通例、タッチパッドは約16個×12個の電極、または空間に制約がある場合は8個×6個の電極からなる矩形格子である。これらの行および列電極の内部または周囲には、1つの検知電極が織りまぜられている。全ての位置測定は検知電極を通じて行われる。
更に詳細には、図1は、CIRQUE(登録商標)社が教示する容量検知タッチパッド10を示し、タッチパッド電極格子の中に行(12)および列(14)(即ち、XおよびY)電極の格子を含む。タッチパッド・パラメータの測定は全て、同様にタッチパッドの電極格子上に配置されている単独検知電極16によって行われるのであり、XまたはY電極12、14によってではない。測定には、固定の基準点は用いられない。タッチパッド・センサ回路20が、P、N発生器22、24から信号を発生し、直接XおよびY電極12、14に種々のパターンで送られる。したがって、タッチパッド電極格子上の電極数と、タッチ・センサ回路20上の駆動ピンの数との間には、1対1の対応がある。
タッチパッド10は、タッチパッド表面上またはその近傍における指(またはその他の容量性物体)の場所を決定する際に、絶対容量測定に依存しない。タッチパッド10は、検知ライン16に対する電荷の不均衡を測定する。タッチパッド10上に指示物体がない場合、タッチ・センサ回路20は均衡状態にあり、検知ライン16上には信号がない。電極12、14上には容量性電荷があってもなくてもよい。CIRQUE(登録商標)社の方法論では、これは無関係である。ポインティング・デバイスが容量性結合のために不均衡を生ずると、タッチパッド電極格子を構成する複数の電極12、14上で容量変化が発生する。測定するのは容量変化であって、電極12、14上における絶対容量値ではない。タッチパッド10は、容量変化を判定する際、検知ライン上において均衡を再確立即ち再生するために、検知ライン16に注入しなければならない電荷量を測定する。
タッチパッド10は、指のような指示物体の位置を判定するために、X電極12およびY電極14について2回の完全な測定サイクル(4回の完全な測定)を実行しなければならない。X12およびY14電極双方について、ステップは次の通りである。
最初に、P、N発生器22からの第1信号によって、電極の一群(例えば、X電極12の選択群)を駆動し、相互キャパシタンス測定デバイス26を用いた第1測定を行って最も大きな信号の場所を判定する。しかしながら、この1回の測定からは、この最大信号に対して指が最も近い電極の一方側にあるのかまたは他方側にあるのか、知ることができない。
次に、最も近い電極の一方側に電極1つだけずらして、再度電極群を信号によって駆動する。言い換えると、電極群の一方側に隣接する電極を追加する一方で、元の電極群の逆側にある電極は、もはや駆動しない。
第3に、新しい電極群を駆動し、第2測定を行う。
最後に、測定した2つの信号の大きさを比較する方程式を用いて、指の場所を判定する。
このように、タッチパッド10は、指の場所を判定するために、容量変化を測定する。前述したこのハードウェアおよび方法論の全ては、タッチ・センサ回路20がタッチパッド10の電極12、14を直接駆動することを想定している。つまり、典型的な12×16電極格子のタッチパッドでは、タッチ・センサ回路20から合計28本のピン(12+16=28)が利用可能であり、これらを用いて電極格子の電極12、14を駆動する。
CIRQUE(登録商標)社のタッチパッドの感度または分解能は、16×12格子の行および列電極が含意するよりも遥かに高い。分解能は、通例、1インチ当たり約960カウント以上である。正確な分解能は、構成部品の感度、同じ行および列上にある電極間の間隔、そして本発明にとっては重要でないその他の要因によって決定される。
前述したCIRQUE(登録商標)社のタッチパッドは、XおよびY電極の格子、ならびに別個の単独検知電極を用いるが、検知電極は、多重化を用いることによって、XまたはY電極にすることができる。いずれの設計も、本発明が機能することを可能にする。
CIRQUE(登録商標)社のタッチパッドの基礎となる技術は、容量性センサに基づく。しかしながら、本発明には他のタッチパッド技術も用いることができる。これらその他の近接感応および接触感応タッチパッド技術には、電磁、誘導、圧力検知、静電、超音波、光、抵抗性メンブレーン、半導体メンブレーン、あるいはその他の指またはスタイラス応答技術が含まれる。
好適な実施形態では、本発明は、容量性タッチパッドを用いる方法であり、タッチパッドはその表面上にゾーンを含み、このゾーン内における指示物体のタッチダウンによって、スクロール機能の活性化が可能となり、次いで、リストの「下」に向かって移動するためには時計周り方向に円運動で移動させ、リストの「上」に向かって移動するためには反時計回り方向に円運動で移動させるというような、指示物体の挙動によって、スクロールの方向を制御し、スクロール・ゾーンにおけるタップ機能によって、スクロールを高速または低速のどちらにするかを制御する。
本発明の別の態様では、円運動の半径のサイズが、スクロールの速度を決定する。
本発明の別の態様では、専用のスクロール・ゾーンを設けない。スクロールの活性化は、タッチパッド面上における2つ以上の指示物体の検出によって行う。
本発明の別の態様では、2箇所のスクロール・ゾーンを設け、一方を高速スクロール専用速度とし、他方を低速スクロール速度専用とする。
本発明のこれらおよびその他の目的、特徴、利点、ならびに代替態様は、以下の詳細な説明を添付図面と組み合わせて検討することにより、当業者には明らかとなろう。
図1は、本発明を実施するために用いることができる、CIRQUE(登録商標)が製造するような、容量感応タッチパッドの構成部品の斜視図である。 図2は、本発明の第1実施形態の原理にしたがって製造した、専用スクロール活性化ゾーンを有するタッチパッドの上面図である。 図3は、専用スクロール活性化ゾーンを有するタッチパッドの上面図であり、逆方向にスクロールさせるための、異なる指の動きを示す。 図4は、本発明の第1動作方法における動作のフローチャートである。 図5は、本発明の代替動作方法における動作のフローチャートである。 図6は、専用高速スクロール・ゾーンおよび専用低速スクロール・ゾーンを有するタッチパッドの上面図である。 図7は、スクロール機能を活性化するために、汎用タッチパッド上で多数回のタップを行っている際のタッチパッドの上面図である。 図8は、粗または精細スクロールを行わせるために、大きな直径に円を外接させる指の動きを示すタッチパッドの上面図である。 図9は、粗または精細スクロールを行わせるために、小さな直径に円を外接させる指の動きを示すタッチパッドの上面図である。 図10は、スクロールを活性化するために、タッチパッドに接触する2本の指を示すタッチパッドの上面図である。 図11は、スクロールを活性化するために、タッチパッドに接触する3本の指を示すタッチパッドの上面図である。 図12は、タッチパッドを2面に分割し、半面の双方におけるタッチダウンによってスクロールを活性化するタッチパッドの上面図である。 図13は、2つのスクロール活性化ゾーンを有し、スクロールを活性化するためには双方のゾーンにおいてタッチダウンを行わなければならないタッチパッドの上面図である。 図14は、LCDディスプレイ上にハイしたタッチパッドの上面図であり、ディスプレイは、表示されているボタンの境界内において指がタッチダウンを行うと活性化することができる機構を示す。 図15は、図14からのタッチパッドの上面図であり、この場合、LCDは、直前の機能のボタンの同じ境界内におけるタッチダウンによって活性化することができる別の機構を表示している。
これより図面を参照するが、図面においては、本発明の種々の要素に参照符号が付されており、当業者が本発明を実施および使用することができるように、本発明について論ずる。尚、以下の記載は本発明の原理の一例に過ぎず、以下に続く特許請求の範囲を狭めるように解釈してはならないことは言うまでもない。
このスクロール機能を実施するタッチパッドは、CIRQUE(登録商標)社の製品である。図2は、本発明の第1実施形態を示し、タッチパッド面10上に、1つの専用スクロール活性化ゾーン12が設けられている。ユーザは、スクロール活性化ゾーン12においてタッチダウンを行ってスクロール機能を活性化し、タッチパッド10との接触を維持する。次いで、ユーザは、ライン14で示すように、指を時計回り方向に動かして、第1方向のスクロールを可能とし、指を反時計回り方向に動かして、第1方向とは逆の方向のスクロールを可能にする。実際のスクロール方向は、所望に応じて割り当てることができる。スクロール方向は、実行中に変更することができるので、第1方向のスクロールを最初に実行しても、指を留めて、単に逆方向に円運動を行うことによって、逆方向のスクロールが行われる。
本発明の重要な態様の1つは、一旦スクロールを活性化したなら、スクロールを行わせる指(またはスタイラスのようなその他の指示物体)の動きが、スクロール活性化領域12とは独立することである。言い換えると、指は、スクロールを実行し続けるために、スクロール活性化領域12内に留まる必要はないのである。つまり、指は、スクロール活性化領域12内に留まっていてもよく、スクロール活性化領域の外側に移動して外側に留まっていてもよく、あるいはスクロール活性化領域と非活性化領域16との間にある境界を繰り返し交差してもよい。
一旦スクロール機能が活性化されると、指はタッチパッド面上をどこにでも自由に移動して、リストをスクロールさせたり、あるパラメータの何らかの値を増大または減少させる。一旦スクロールが活性化されると、スクロールさせるためには、指がタッチパッド面上のどこに進むかは関係なくなる。スクロール機能の終了は、単に指をタッチパッドから持ち上げることによって行われる。
図2は、一旦指がスクロール活性化領域12においてタッチダウンを行えば、初期方向に移動を行い、次いで逆転させることによって、ライン18で示すように、逆方向にスクロールを行う概念を示すために用意されている。尚、移動方向の変更は、スクロール活性化領域12内で行われる必要はないことを注記しておく。
代替実施形態では、タッチパッド上のスクロール・ゾーンにおけるタッチダウンによって、他の機能も作動させてもよいことも想定している。第1実施形態では、プロセスは、図3に記載されている通りであり、タッチダウンを検出すると、スクロールを活性化して実行し、最終的に離昇(liftoff)を検出すると、スクロール機能が終了する。このプロセスは、タッチダウンが検出される前に、スクロールすることができるリストが既にアクティブなウィンドウとなっているか、または他の方法で指定されていることを想定している。
図5に示すような代替実施形態では、タッチダウンの行為は、スクロール機能を活性化するだけでなく、これからスクロールしようとする特定のリストも活性化する。つまり、タッチダウンが検出されると、所定のリストが活性化され、次いで所定のリストにおいてスクロールが活性化され実行されて、最終的に離昇が検出されると、スクロール機能が終了する。
例えば、第1ゾーンにおけるタッチダウンでは、MP3プレーヤ上でアーティストのリスト全体のスクロールを可能にすることができる。第2ゾーンにおけるタッチダウンも、スクロールを可能にするが、MP3プレーヤに格納されているソングのリストというような、別のリストとすることができる。第3ゾーンにおけるタッチダウンでは、以前に生成したプレーリストのリストを活性化することができる。このように、タッチパッド上の特定のゾーンにおけるタッチダウンという行為だけで、リスト全体をスクロールする能力が活性化される。
図6に示すような代替実施形態では、第1スクロール・ゾーン40は、高速スクロール専用となっている。高速スクロールとは、リスト内の各項目を通る素早い前進に対応するタッチパッド上の移動と定義することができる。あるいは、高速スクロールは、一度にリスト上の1つよりも多い項目または値を通る前進に対応することもできる。例えば、リストを前進する毎に、リスト上にある5つの項目を一度に飛び越す。リストを前進する際の項目数は、任意に5つに選択した。飛び越す項目数には、いずれの数でも選択することができる。
専用高速スクロール・ゾーン40と共に、別のゾーン42が低速スクロール専用となっている。低速スクロールは、リストの1つの項目または値だけ前進または後退することを可能にするために、タッチパッド10を横切る指の運動範囲が長くなると定義することができる。
これら専用スクロール・ゾーン40の双方を用いる場合でも、指がタッチパッド19上で行う円運動の方向によって、スクロールの方向を制御する。
代替実施形態では、タッチ・ゾーンにおけるタッチダウンが、スクロールの速度と、スクロールが行われる具体的なリストを定め、こうしてスクロール活性化ゾーンを専用にする概念を、速度とスクロールするリストに組み合わせる。
別の代替実施形態では、1つのスクロール・ゾーンにおいて、高速および低速双方のスクロールを行うことができる。例えば、高速スクロールは、スクロール活性化ゾーン12内における1回のタップ、次いでスクロール活性化ゾーン内におけるタッチダウン、そしてスクロールを可能にするための円運動の動きによって活性化する。低速スクロールは、二重タップ、次いでスクロール活性化ゾーン12内におけるタッチダウン、そして移動によって活性化する。1回のタップを高速スクロールの活性化に割り当て、二重タップを低速スクロールに割り当てているが、所望に応じて切り換えることができる。
あるいは、スクロール活性化ゾーンにおけるタッチダウンの代わりに、多数回のタップ(多重タップ動作)を用いてスクロールを活性化してもよい。つまり、タップ動作によってスクロール活性化コマンドを実行するようにすれば、専用スクロール活性化ゾーン12において開始するのではなく、汎用タッチパッドの表面上であればどこででも行えることになる。例えば、図7に示すように、ドット50で示すような三重タップをタッチパッド10上のいずれかの場所で行えば、タッチパッド上では慣例的な1回のタップ動作および二重タップ動作との混乱を回避するために用いることができる。尚、専用スクロール・ゾーンの外側でのスクロール活性化を行うには、タップはいずれの所望の回数でも可能であることは言うまでもない。
代替実施形態では、高速および低速スクロールは、実行する挙動の種類によって制御する。例えば、図8に示すように、スクロール活性化ゾーン12においてスクロールが行われ、次いでライン60で示すような大きな半径を有する円運動を指が行ったときに高速スクロールを実行し、図9のライン62で示すような小さい半径を有する円運動を指が行ったときに低速スクロールを実行する。
別の代替実施形態では、専用スクロール・ゾーンを用いない。代わりに、多指検出(multiple finger detection)によってスクロールを活性化する。例えば、図10に示すように、タッチパッド上のいずれかの場所に2本の指を同時に置くと、ドット70で示すように、スクロールを活性化することができ、次いで1本の指を上げ、他方の指をライン72で示すような円運動で動かすと、スクロールを制御することができる。
図11は、ドット74で示すようなスクロールを可能にするために、2本よりも多い指をタッチパッド面10上に置くことができることを示す。1本よりも多い指を用いている実施形態ではいずれでも、特定の最小距離だけ指を離間させる、または互いに近接して配置することができることは、本発明の別の態様である。多数の指は、タッチパッド面上に残留して、一緒に動かしてスクロールさせることができ、あるいは1本の指だけはタッチパッド面上に残って、スクロールさせるために動かさなければならない。
スクロールを可能にするために2本の指を検出しなければならない場所を制限することが必要な場合もある。例えば、図12に示すように、タッチパッド10を2つの等しい半分80、82に分割することもでき、ドット84および86で示すように、1本の指が各半分において検出されなければならない。
あるいは、図13に示すように、スクロールを活性化するためには、ドット94および96で示すように、指はタッチパッドの2つの特定の角90、92において検出されなければならないとしてもよい。
また、ここで述べておくべきは、リスト全体のスクロールは、タッチパッド上におけるタッチダウンによって作動させることができる形式の機能の一例に過ぎないということである。尚、他の機能も活性化できることも想定している。作動させることができる機能の例の中には、音量の調節、イコライザ上の設定の調節、明るさの調節、コントラストの調節、順方向または逆方向の速度調節、種々の項目間における順方向および逆方向の飛び越し、ズーム・インまたはアウト、ビューまたはウェブ・ページの上下移動、次または前のチャネルの選択、画面の上下移動、ゲームにおけるツールまたは兵器のような、選択可能な項目全てに対する順方向または逆方向への前進などが含まれるが、これらに限定されると見なしてはならない。共通する機構は、制御しようとしている機能の調節または特定の設定を行うために増分移動が必要な機能であれば、いずれの形式にでも、機能のスクロール・タイプを適用できるということである。
本発明の別の態様では、作動させることができる機能をタッチパッド10の表面に動的に割り当てることができる。例えば、透けて見えるタッチパッドを、当業者には周知のほぼ透明な電極と共に実施する場合を考える。タッチパッドは、液晶ディスプレイ(LCD)のような表示画面の上または下に配置される。表示画面はいずれのサイズでも可能であり、タッチパッドは同じ寸法に製造することができる。表示画面は、動的に割り当てられるボタン上におけるタッチダウンによって作動させることができる機能に合わせてラベルを表示するようにプログラミングできることも想定している。
図14に示すように、タッチパッド上の場所100、102では、第1モードでの音量制御を活性化することができる。次いで、ユーザは、図15に示すように、第2動作モードに変更することができる。第2動作モードでは、音量ボタンを表示した同じ場所100、102が、もはや「音量」ボタンとしては機能しておらず、今では「ズーム」ボタン104、106として機能している。ディスプレイは、ユーザにより多くの手引きを与えるために、ボタンの機能を表記するとよい。この第2モードでは、ズーム・ボタン104、106上におけるタッチダウンによって、指を円運動に動かしたときにズーム機能を実行させるのであり、音量機能ではない。尚、1つの音量およびズーム・ボタンを用いることもでき、その場合、一方向へのスクロールによって値が増加し、逆方向のスクロールによって値が減少することを注記しておく。
このように、タッチパッド10の回路は、第1モードにおいて音量ボタン100、102上でタッチダウンが行われたときには、音量を調節することができるが、デバイスが第2モードで動作しているときには、ズームを調節できるように変化し、音量ボタン100、102は、同じ場所でズーム・ボタン104、106を表示するように変化する。あるいは、ボタンを表示しないが、ユーザには機能を知らせる。
尚、スクロール機能の動作を制御するための本発明の機構は、ハードウェア、ファームウェア、またはソフトウェアで実施してもよいことを注記しておく。
本発明を利用するように構成することができる携帯電子機器の1つに、移動体電話機が含まれる。ユーザは、どのリストを活性化するかに応じて、移動体電話機のメモリ内に格納されている種々のリスト全体をスクロールすることができる。これらのリストは、移動体電話機内に格納されている写真、格納されている名前の登録簿、受信した通話の登録簿、発呼した番号の登録簿、住所録、予定帳等に合わせてもよい。
他の機器には、遠隔制御デバイス、パーソナル・ディジタル・アシスタント(PDA)、パーソナル・ゲーム・デバイス、およびラップトップ・コンピュータまでもが含まれる。コンピュータは、メニュー全体にわたるナビゲーションにおける補助のために本発明を用いることができる。例えば、瞬時のアクセスで多くの非線形制御が必要となるCAD(コンピュータ補助設計)を用いるときには、キーストロークやメニューの選択が減らせるので、生産性を向上させることができる。
尚、前述の構成は、本発明の原理の適用を例示したに過ぎないことは言うまでもない。本発明の主旨や範囲から逸脱することなく、多数の修正や代替構成も当業者によって考案することができる。添付した特許請求の範囲は、このような修正や構成を包含することを意図している。

Claims (17)

  1. タッチパッドを用いることによってディスプレイ上に表示してあるいずれの表示中のリストにおいてもスクロールを実行する方法であって、
    1)スクロール機能を可能とする第1スクロール活性化ゾーンとタッチダウンによりスクロール機能を活性化させることがない非活性化領域とを有するタッチパッドを用意するステップと、
    2)低速又は高速スクロール速度を選択するために前記第1スクロール活性化ゾーンにおいて指示物体により1回タップまたは二重タップを行い、その後で前記第1スクロール活性化ゾーンにおいて前記指示物体によってタッチダウンするステップと、
    3)表示中の項目リストにおいて前記スクロール機能を活性化するステップと、
    4)前記選択された低速又は高速スクロール速度を用いて前記表示中のリストにおける項目のスクロールを実行するために、前記第1スクロール活性化ゾーン及び前記非活性化領域のいずれかの場所において円運動で前記指示物体を移動させるステップと、
    を備えている、方法。
  2. 請求項1記載の方法において、更に、
    1)前記表示中のリストにおけるスクロールを第1方向に実行するために、前記指示物体を第1方向に移動させるステップと、
    2)前記表示中のリストにおけるスクロールを逆方向に実行するために、前記第1方向に対して逆方向に、前記指示物体を移動させるステップと、
    を備えている、方法。
  3. 請求項1記載の方法において、更に、現在のスクロール方向とは逆の方向に前記指示物体を単に移動させることによって、前記スクロール機能がアクティブであるときに、いずれの時点であっても前記表示中のリストにおけるスクロールの方向を変更するステップを備えている、方法。
  4. 請求項1記載の方法において、更に、スクロールを行う速度を決定するために、前記円運動の半径のサイズを用いるステップを備えている、方法。
  5. 請求項1記載の方法において、更に、前記タッチパッド上に第2スクロール活性化ゾーンを設けるステップを備えており、前記第1スクロール活性化ゾーンは高速スクロールのみを活性化し、前記第2スクロール活性化ゾーンは低速スクロールのみを活性化する、方法。
  6. 請求項1記載の方法において、前記スクロール機能を活性化するステップは、更に、どのリストが表示中のリストであるかには関係なく、所定のリストに対して前記スクロール機能を活性化するステップを備えている、方法。
  7. 請求項6記載の方法において、更に、前記所定のリストを選択可能リストとし、いずれのリストでも、ユーザによって表示中のリストに変更することができるステップを備えている、方法。
  8. 請求項1記載の方法において、更に、前記タッチパッドを前記ディスプレイ上に配置するステップを備えており、前記タッチパッドはユーザに対して実質的に透明である、方法。
  9. 請求項8記載の方法において、更に、前記ディスプレイが、前記タッチパッド上におけるタッチダウンによって活性化することができる少なくとも1つのボタンを示すことを可能にするステップを備えている、方法。
  10. 請求項9記載の方法において、更に、
    1)前記少なくとも1つのボタンの境界内においてタッチダウンを行うことによって、前記少なくとも1つのボタンを活性化するステップと、
    2)前記指示物体を前記円運動で移動させることによって、前記ボタンが制御する値を増加または減少させるステップと、
    を備えている、方法。
  11. 請求項10記載の方法において、更に、前記少なくとも1つのボタンを少なくとも1つの異なるボタンと同じ場所において交換するステップを備えており、前記少なくとも1つの異なるボタンは、前記少なくとも1つのボタンの境界内におけるタッチダウンによって活性化する、方法。
  12. 請求項1記載の方法において、更に、前記指示物体を前記円運動で移動させることによって、パラメータの値を増加または減少させるステップを備えている、方法。
  13. 請求項12記載の方法において、パラメータの値を増加または減少させる前記方法は、更に、音量の調節、イコライザ上の設定の調節、明るさの調節、コントラストの調節、順方向または逆方向の速度調節、種々の項目間における順方向および逆方向の飛び越し、ズーム・インまたはアウト、ビューまたはウェブ・ページの上下移動、次または前のチャネルの選択、ゲームにおけるツールまたは兵器のような、選択可能な項目に対する順方向または逆方向への前進から成るパラメータの一群から前記パラメータを選択するステップを備えている、方法。
  14. タッチパッドを用いて所定のリストにおける項目のスクロールを実行する方法であって、
    1)スクロール機能を可能とする第1スクロール活性化ゾーンとタッチダウンによりスクロール機能を活性化させることがない非活性化領域とを有するタッチパッドを用意するステップと、
    2)低速又は高速スクロール速度を選択するために前記第1スクロール活性化ゾーンにおいて指示物体により1回タップまたは二重タップを行い、その後で前記第1スクロール活性化ゾーンにおいて前記指示物体によってタッチダウンするステップと、
    3)前記第1スクロール活性化ゾーンと関連のある所定の品目リストにおいて、前記スクロール機能を活性化するステップと、
    4)前記選択された低速又は高速スクロール速度を用いて前記リストにおける項目のスクロールを実行するために、前記第1スクロール活性化ゾーン及び前記非活性化領域のいずれかの場所において円運動で前記指示物体を移動させるステップと、
    を備えている、方法。
  15. 請求項14記載の方法において、更に、前記所定のリストを、ユーザが変更することができる選択可能リストにするステップを備えている、方法。
  16. 請求項1記載の方法において、更に、
    1)指示物体を用いて、前記第1スクロール活性化ゾーン又は前記非活性化領域において多重タップ動作を実行するステップと、
    2)前記多重タップ動作に応答して、前記ディスプレイ上に示されている項目のリストに対してスクロール機能を活性化するステップと、
    3)前記リストにおいて項目のスクロールを実行するために、前記タッチパッド上のいずれかの場所において円運動で前記指示物体を移動させるステップと、
    を備えている、方法。
  17. 請求項1記載の方法において、更に、
    1)第1パラメータ活性化ゾーンとして前記第1スクロール活性化ゾーンを利用するステップと、
    2)前記第1パラメータ活性化ゾーンにおいて、指示物体を用いてタッチダウンするステップと、
    3)前記パラメータの値を増加または減少させるために、前記タッチパッド上のいずれかの場所において前記指示物体を円運動に移動させるステップと、
    を備えている、方法。
JP2009515523A 2006-06-16 2007-06-18 タッチパッド上における挙動を認識してスクロール機能を制御し既定の場所でのタッチダウンによってスクロールを活性化する方法 Expired - Fee Related JP5260506B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US80502106P 2006-06-16 2006-06-16
US60/805,021 2006-06-16
PCT/US2007/014137 WO2007149357A2 (en) 2006-06-16 2007-06-18 A method of scrolling that is activated by touchdown in a predefined location on a touchpad that recognizes gestures for controlling scrolling functions

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009540471A JP2009540471A (ja) 2009-11-19
JP2009540471A5 JP2009540471A5 (ja) 2010-08-05
JP5260506B2 true JP5260506B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=38834029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009515523A Expired - Fee Related JP5260506B2 (ja) 2006-06-16 2007-06-18 タッチパッド上における挙動を認識してスクロール機能を制御し既定の場所でのタッチダウンによってスクロールを活性化する方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7564449B2 (ja)
EP (1) EP2030102A4 (ja)
JP (1) JP5260506B2 (ja)
CN (1) CN101490643B (ja)
WO (1) WO2007149357A2 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070132789A1 (en) * 2005-12-08 2007-06-14 Bas Ording List scrolling in response to moving contact over list of index symbols
US8717302B1 (en) * 2006-06-30 2014-05-06 Cypress Semiconductor Corporation Apparatus and method for recognizing a gesture on a sensing device
US20080082940A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Morris Robert P Methods, systems, and computer program products for controlling presentation of a resource based on position or movement of a selector and presentable content
US20080273017A1 (en) * 2007-05-04 2008-11-06 Woolley Richard D Touchpad using a combination of touchdown and radial movements to provide control signals
US9483668B2 (en) * 2007-05-08 2016-11-01 Cirque Corporation Method of securing volumes of space in card readers
TWI416399B (zh) * 2007-12-28 2013-11-21 Htc Corp 手持式電子裝置及其操作方法
US8446373B2 (en) 2008-02-08 2013-05-21 Synaptics Incorporated Method and apparatus for extended adjustment based on relative positioning of multiple objects contemporaneously in a sensing region
JP2009238309A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Kenwood Corp コンテンツ再生装置、及びコンテンツ再生方法
WO2009137000A2 (en) * 2008-04-18 2009-11-12 Cirque Corporation A method and system for performing scrolling by movement of a pointing object in a curvilinear path on a touchpad
JP2009288882A (ja) * 2008-05-27 2009-12-10 Ntt Docomo Inc 携帯端末及び情報表示方法
US20100001961A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Dell Products L.P. Information Handling System Settings Adjustment
TWI361372B (en) 2008-07-11 2012-04-01 Htc Corp Touch-sensitive control systems and methods
JP4632102B2 (ja) * 2008-07-17 2011-02-16 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
US9176620B2 (en) * 2008-07-22 2015-11-03 Lg Electronics Inc. Mobile terminal and method for displaying information list thereof
US8174504B2 (en) 2008-10-21 2012-05-08 Synaptics Incorporated Input device and method for adjusting a parameter of an electronic system
DE602008006738D1 (de) * 2008-10-29 2011-06-16 Giga Byte Comm Inc Verfahren und Vorrichtung zum Umschalten eines Touchscreens einer tragbaren elektronischen Vorrichtung
CN103500033B (zh) * 2008-10-30 2016-12-28 日本电气株式会社 便携式终端设备、数据操纵处理方法
US8330732B2 (en) * 2008-12-19 2012-12-11 Honeywell International Inc. Method and apparatus for avionic touchscreen operation providing sensible feedback
US8159465B2 (en) * 2008-12-19 2012-04-17 Verizon Patent And Licensing Inc. Zooming techniques for touch screens
JP4692625B2 (ja) * 2008-12-26 2011-06-01 ブラザー工業株式会社 入力装置
JP2010157038A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Toshiba Corp 電子機器、入力制御方法
US8487975B2 (en) 2009-01-27 2013-07-16 Lifesize Communications, Inc. Conferencing system utilizing a mobile communication device as an interface
JP5232034B2 (ja) * 2009-02-06 2013-07-10 アルプス電気株式会社 入力処理装置
GB2468884A (en) * 2009-03-25 2010-09-29 Nec Corp User defined paths for control on a touch screen
US20100269038A1 (en) * 2009-04-17 2010-10-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Variable Rate Scrolling
WO2010123485A2 (en) * 2009-04-20 2010-10-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Entering information into a communications device
US8823749B2 (en) * 2009-06-10 2014-09-02 Qualcomm Incorporated User interface methods providing continuous zoom functionality
US20110016428A1 (en) * 2009-07-16 2011-01-20 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Nested scrolling system
JP2011028345A (ja) * 2009-07-22 2011-02-10 Olympus Imaging Corp 条件変更装置、カメラ、携帯機器、およびプログラム
EP2306288A1 (en) 2009-09-25 2011-04-06 Research In Motion Limited Electronic device including touch-sensitive input device and method of controlling same
US20110074827A1 (en) * 2009-09-25 2011-03-31 Research In Motion Limited Electronic device including touch-sensitive input device and method of controlling same
WO2011079438A1 (en) * 2009-12-29 2011-07-07 Nokia Corporation An apparatus, method, computer program and user interface
KR20110081040A (ko) * 2010-01-06 2011-07-13 삼성전자주식회사 투명 디스플레이를 구비한 휴대단말에서 컨텐츠 운용 방법 및 장치
JP4945671B2 (ja) * 2010-08-31 2012-06-06 株式会社東芝 電子機器、入力制御方法
JP5556515B2 (ja) * 2010-09-07 2014-07-23 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US20120066638A1 (en) * 2010-09-09 2012-03-15 Microsoft Corporation Multi-dimensional auto-scrolling
JP2012141158A (ja) * 2010-12-28 2012-07-26 Hioki Ee Corp 測定装置およびスクロール表示方法
KR101662726B1 (ko) * 2010-12-29 2016-10-14 삼성전자주식회사 전자 기기의 스크롤 방법 및 장치
US9134899B2 (en) 2011-03-14 2015-09-15 Microsoft Technology Licensing, Llc Touch gesture indicating a scroll on a touch-sensitive display in a single direction
JP2012203484A (ja) * 2011-03-24 2012-10-22 Sony Corp 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
JP5774343B2 (ja) * 2011-03-29 2015-09-09 Necパーソナルコンピュータ株式会社 入力装置及びパラメータ設定方法
JP5782810B2 (ja) 2011-04-22 2015-09-24 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US8605873B2 (en) 2011-06-28 2013-12-10 Lifesize Communications, Inc. Accessing settings of a videoconference using touch-based gestures
US8605872B2 (en) 2011-06-28 2013-12-10 Lifesize Communications, Inc. Muting a videoconference using touch-based gestures
US9204094B2 (en) 2011-06-28 2015-12-01 Lifesize Communications, Inc. Adjusting volume of a videoconference using touch-based gestures
US20130016129A1 (en) * 2011-07-14 2013-01-17 Google Inc. Region-Specific User Input
US9176652B1 (en) * 2011-07-20 2015-11-03 Google Inc. Method and system for dynamically defining scroll-wheel functionality on a touchpad
US8713482B2 (en) 2011-07-28 2014-04-29 National Instruments Corporation Gestures for presentation of different views of a system diagram
US9047007B2 (en) 2011-07-28 2015-06-02 National Instruments Corporation Semantic zoom within a diagram of a system
US8782525B2 (en) 2011-07-28 2014-07-15 National Insturments Corporation Displaying physical signal routing in a diagram of a system
WO2013024479A1 (en) * 2011-08-17 2013-02-21 Project Ray Ltd. Interface layer and operating system facilitating use, including by blind and visually-impaired users, of touch-screen-controlled consumer electronic devices
US10318146B2 (en) * 2011-09-12 2019-06-11 Microsoft Technology Licensing, Llc Control area for a touch screen
DE102011084802A1 (de) * 2011-10-19 2013-04-25 Siemens Aktiengesellschaft Anzeige- und Bedieneinrichtung
US20150074614A1 (en) * 2012-01-25 2015-03-12 Thomson Licensing Directional control using a touch sensitive device
KR20130143160A (ko) * 2012-06-20 2013-12-31 삼성전자주식회사 휴대단말기의 스크롤 제어장치 및 방법
US20140059489A1 (en) * 2012-08-21 2014-02-27 Amulet Technologies, Llc Rotate Gesture
CN103064599A (zh) * 2012-12-29 2013-04-24 广东欧珀移动通信有限公司 一种通过双指拖动实现列表变速滑动的方法与系统
JP6142564B2 (ja) * 2013-02-18 2017-06-07 コニカミノルタ株式会社 情報表示装置および表示制御プログラム
JP5831474B2 (ja) * 2013-02-28 2015-12-09 株式会社デンソー 探索制御装置および探索操作システム
WO2014145770A2 (en) * 2013-03-15 2014-09-18 Cirque Corporation Flying sense electrodes for creating a secure cage for integrated circuits and pathways
IN2013MU01543A (ja) * 2013-04-26 2015-04-17 Tektronix Inc
KR101452302B1 (ko) 2013-07-29 2014-10-22 주식회사 하이딥 터치 센서 패널
CN105531646A (zh) * 2013-09-17 2016-04-27 皇家飞利浦有限公司 手势驱动的范围和值的同时选择
WO2015072201A1 (ja) * 2013-11-14 2015-05-21 ソニー株式会社 情報処理装置、撮像装置、撮像システム、情報処理装置の制御方法、撮像装置の制御方法およびプログラム
KR101712346B1 (ko) 2014-09-19 2017-03-22 주식회사 하이딥 터치 입력 장치
US20150169217A1 (en) * 2013-12-16 2015-06-18 Cirque Corporation Configuring touchpad behavior through gestures
US9836200B2 (en) * 2014-03-15 2017-12-05 Evgene FAINSTAIN Interacting with electronic devices using a single-point gesture
US20170131824A1 (en) * 2014-03-20 2017-05-11 Nec Corporation Information processing apparatus, information processing method, and information processing program
JP6527343B2 (ja) 2014-08-01 2019-06-05 株式会社 ハイディープHiDeep Inc. タッチ入力装置
DE102014225796A1 (de) * 2014-12-15 2016-06-16 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Fahrzeugsystems
CN105353962B (zh) * 2015-10-29 2018-04-20 网易(杭州)网络有限公司 一种列表滑动控制方法及系统
CN108292460A (zh) * 2015-10-30 2018-07-17 瑟克公司 确保读卡器空间容量的方法
CN107291341B (zh) * 2017-07-11 2021-03-09 广州飞傲电子科技有限公司 音乐播放器通过触摸转盘旋转进行选择的方法及系统
CN107613349B (zh) * 2017-09-06 2020-04-14 深圳创维数字技术有限公司 一种播放终端的控制方法、控制终端及计算机可读介质
CN112352418B (zh) 2018-06-27 2023-11-21 富士胶片株式会社 摄像装置、摄像方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3280559B2 (ja) * 1996-02-20 2002-05-13 シャープ株式会社 ジョグダイアルの模擬入力装置
JP2001202176A (ja) * 2000-01-24 2001-07-27 Casio Comput Co Ltd 情報表示装置、情報表示プログラムが記録された記録媒体
WO2001078238A1 (en) * 2000-04-11 2001-10-18 Cirque Corporation Efficient entry of characters into a portable information appliance
US7046230B2 (en) * 2001-10-22 2006-05-16 Apple Computer, Inc. Touch pad handheld device
US6690387B2 (en) * 2001-12-28 2004-02-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. Touch-screen image scrolling system and method
US20030210286A1 (en) * 2002-02-26 2003-11-13 George Gerpheide Touchpad having fine and coarse input resolution
US7466307B2 (en) * 2002-04-11 2008-12-16 Synaptics Incorporated Closed-loop sensor on a solid-state object position detector
CN101390034B (zh) 2004-01-29 2012-03-14 辛纳普蒂克斯有限公司 采用二维定位设备产生一维信号的方法及装置
JP2005316745A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Kiko Kagi Kofun Yugenkoshi 開始位置及び移動方向により定義される入力方法、コントロールモジュール及びその電子製品
JP2006011862A (ja) * 2004-06-25 2006-01-12 Alps Electric Co Ltd 画像表示装置
JP2006146556A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Nintendo Co Ltd 画像表示処理プログラムおよび画像表示処理装置
US20060125798A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-15 Semtech Corporation Continuous Scrolling Using Touch Pad
US20060227065A1 (en) * 2005-04-08 2006-10-12 Matsushita Electric Industrial Co. Ltd. Human machine interface system for automotive application
CA2614740A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Cirque Corporation Rectangular sensor grid for touchpad sensor and scrolling region
GB2433402B (en) * 2005-12-14 2007-11-28 Siemens Plc An input device
CN101432681B (zh) * 2006-03-30 2013-01-16 塞奎公司 用于使能圆形触摸板的功能的激励和操纵的系统和方法
US9395905B2 (en) * 2006-04-05 2016-07-19 Synaptics Incorporated Graphical scroll wheel
JP5307726B2 (ja) * 2006-12-19 2013-10-02 サーク・コーポレーション タッチパッド上においてスクローリングを活性化し制御する方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101490643B (zh) 2011-12-28
EP2030102A2 (en) 2009-03-04
WO2007149357A2 (en) 2007-12-27
US7564449B2 (en) 2009-07-21
JP2009540471A (ja) 2009-11-19
US20070291014A1 (en) 2007-12-20
WO2007149357B1 (en) 2008-08-07
CN101490643A (zh) 2009-07-22
EP2030102A4 (en) 2009-09-30
WO2007149357A3 (en) 2008-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260506B2 (ja) タッチパッド上における挙動を認識してスクロール機能を制御し既定の場所でのタッチダウンによってスクロールを活性化する方法
US10338798B2 (en) Haptically enabled user interface
KR100691073B1 (ko) 휴대용 전자 기기의 입력 제공 방법
JP5731466B2 (ja) タッチ表面の端部領域におけるタッチ接触の選択的拒否
JP5862898B2 (ja) 動作モードを変更する方法および装置
US20080174567A1 (en) Method for activating and controlling scrolling on a touchpad
JP5579617B2 (ja) 検知装置及び方法
JP2009536385A (ja) スクロール付き多機能キー
CA2614740A1 (en) Rectangular sensor grid for touchpad sensor and scrolling region

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120806

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121106

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5260506

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees