JP2009288882A - 携帯端末及び情報表示方法 - Google Patents

携帯端末及び情報表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2009288882A
JP2009288882A JP2008138369A JP2008138369A JP2009288882A JP 2009288882 A JP2009288882 A JP 2009288882A JP 2008138369 A JP2008138369 A JP 2008138369A JP 2008138369 A JP2008138369 A JP 2008138369A JP 2009288882 A JP2009288882 A JP 2009288882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
touch panel
information
conversion candidate
displayed
scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2008138369A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Yamazaki
仁史 山崎
Kazuya Yasuzawa
和哉 安澤
Kentaro Endo
健太郎 遠藤
Toshihiko Kamiya
俊彦 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2008138369A priority Critical patent/JP2009288882A/ja
Priority to CNA2009102035856A priority patent/CN101593081A/zh
Priority to EP09161270A priority patent/EP2128749A3/en
Priority to US12/473,108 priority patent/US20090298551A1/en
Publication of JP2009288882A publication Critical patent/JP2009288882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/023Arrangements for converting discrete items of information into a coded form, e.g. arrangements for interpreting keyboard generated codes as alphanumeric codes, operand codes or instruction codes
    • G06F3/0233Character input methods
    • G06F3/0237Character input methods using prediction or retrieval techniques
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0485Scrolling or panning
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04886Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04804Transparency, e.g. transparent or translucent windows

Abstract

【課題】タッチパネルを備える携帯端末において、入力操作や情報表示の利便性及び操作性を向上させる
【解決手段】本発明の携帯端末10は、タッチパネル11を有する携帯端末10において、タッチパネル11を介してユーザからの文字データを受け付ける入力制御部15と、この文字データに応じた変換候補リスト31を作成する変換候補作成部16と、変換候補リスト31をタッチパネル11の変換候補表示領域23に表示し、変換候補リスト31がタッチパネルの変換候補表示領域23にすべて表示できない場合、ユーザによるタッチパネル11との接触が途切れることなくタッチパネル11上を移動し続ける接触移動中に、変換候補表示領域23に表示される変換候補リスト31をこの接触移動に伴ってスクロール表示する画面表示制御部17と、を備える。
【選択図】図2

Description

本発明は、タッチパネルを有する携帯端末及びこの携帯端末を用いた情報表示方法に関するものである。
携帯電話やPDA(Personal DigitalAssistant)などの携帯端末の分野において、従来のハードウェアのキーボードやテン・キーの代わりに、タッチパネルを利用したユーザインタフェースを実装することが期待されている。このユーザインタフェースでは、タッチパネル上に表示されるソフトウェアキーボードを介して文字入力などの入力操作や情報表示が行われる。
一方、携帯端末では、そのサイズ上の制約から、ユーザインタフェース用の装置の占める面積が少ないのが好ましく、例えば特許文献1に示すように、タッチセンサを利用して、ユーザによるタッチセンサ内の接触位置や接触動作(押す、なでるなど)に応じた操作を実行する手法が知られている。
特開2006−323664号公報
しかし、上述のようなタッチパネルを利用したユーザインタフェースを実装する携帯端末では、ソフトウェアキーボードがディスプレイ上に表示されるため、入力操作や情報表示に制約があり、例えば文字入力の際には変換候補の一部しか表示できないなど利便性に問題がある。
ここで、特許文献1のようなタッチセンサを利用すれば、例えばタッチセンサ上をユーザが指で一方向になぞる動作によって、表示すべき情報をスクロール表示することが可能であるため、上述の入力操作や情報表示の制約を緩和できる可能性がある。しかし、特許文献1に記載の技術では、携帯端末のサイズ上の制約からタッチセンサ用の領域を広くとることができないため、スクロール量を多くする場合にはタッチセンサを繰り返し何度もなぞる動作が必要となるなど操作性に問題がある。
そこで本発明は、上記問題点を解決し、タッチパネルを備える携帯端末において、入力操作や情報表示の利便性及び操作性を向上させることができる携帯端末及びこの携帯端末を用いた情報表示方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、本発明の携帯端末は、タッチパネルを有する携帯端末において、タッチパネルを介してユーザからの入力データを受け付ける入力受付手段と、入力受付手段により受け付けられた入力データに応じた情報を作成する情報作成手段と、情報作成手段によって作成された情報をタッチパネルの所定領域に表示する情報表示手段と、情報作成手段によって作成された情報をタッチパネルの所定領域にすべて表示できない場合、ユーザによるタッチパネルとの接触状態が途切れることなくタッチパネル上を移動し続ける接触移動中に、所定領域に表示される情報をこの接触移動に伴ってスクロール表示する表示制御手段と、を備えることを特徴としている。
同様に、上記課題を解決するために、本発明の情報表示方法は、タッチパネルを有する携帯端末を用いた情報表示方法であって、タッチパネルを介してユーザからの入力データを受け付ける入力受付ステップと、入力受付ステップにおいて受け付けられた入力データに応じた情報を作成する情報作成ステップと、情報作成ステップにおいて作成された情報をタッチパネルの所定領域に表示する情報表示ステップと、情報作成ステップにおいて作成された情報をタッチパネルの所定領域にすべて表示できない場合、ユーザによるタッチパネルとの接触状態が途切れることなくタッチパネル上を移動し続ける接触移動中に、所定領域に表示される情報をこの接触移動に伴ってスクロール表示する表示制御ステップと、を備えている。
これらの構成により、ユーザからの入力データに応じて作成された情報をタッチパネルの所定領域にすべて表示できない場合、ユーザによる接触移動中に、所定領域に表示される情報がこの接触移動に伴ってスクロール表示されるため、スクロール表示の操作を受け付ける領域や軌跡に制約を受けることなく簡便にスクロール操作を行うことができ、携帯端末による入力操作や情報表示の利便性及び操作性を向上させることができる。
また、本発明の携帯端末においては、表示制御手段は、情報をタッチパネルの所定領域にすべて表示できない場合、情報のスクロール表示を開始するトリガであると共に当該スクロールの方向を決定するスクロールボタンをタッチパネル上に表示し、ユーザによりスクロールボタンに対して接触がなされると、当該接触操作から継続した接触移動中に、所定領域に表示される情報をこの接触移動に伴ってスクロール表示するのが好適である。
この構成により、ユーザによる接触移動中に、所定領域に表示される情報がスクロールボタンにより決定される方向にスクロール表示されるため、ユーザがどのような軌跡でタッチパネル上を接触移動したとしても所定の方向のみで情報をスクロール表示することができ、携帯端末による入力操作や情報表示の利便性及び操作性をさらに向上させることができる。
また、本発明の携帯端末においては、スクロールボタンにより決定されるスクロールの方向が任意に選択可能であるのが好適である。
この構成により、所定領域に表示される情報が、スクロールボタンにより決定される任意の方向にスクロール表示されるため、ユーザがスクロール方向を適宜選択して所望の情報へ迅速に到達することができ、携帯端末による入力操作や情報表示の利便性及び操作性をさらに向上させることができる。
また、本発明の携帯端末においては、入力データが文字データであり、情報が文字データに対応する変換候補であるのが好適である。これにより、電子メール作成などの文字入力操作の際に特に有効となる。
本発明の携帯端末及びこの携帯端末を用いた情報表示方法によれば、タッチパネルを備える携帯端末において、入力操作や情報表示の利便性及び操作性を向上させることができる。
以下、図面を参照して本発明に係る携帯端末及びこの携帯端末を用いた情報表示方法の好適な実施形態について説明する。なお、以下の実施形態では、携帯端末を用いた情報表示方法の一例として、文字入力操作における変換候補のスクロール表示について説明する。
まず、本実施形態に係る携帯端末の構成について説明する。図1は、本実施形態に係る携帯端末の斜視図であり、図2は、図1に示す携帯端末の機能ブロック図であり、図3は、図1中のタッチパネルの表示画面の一例を示す図である。
本実施形態の携帯端末10は、図1に示すように、本体正面の大部分を占めるようにタッチパネル11を備え、さらに本体内部に制御部12を備えている。この携帯端末10は、従来のハードウェアのテン・キーを持つ携帯電話とは異なり、タッチパネル11を利用して、文字入力などの入力操作と、この入力操作に応じた情報表示とを併せて行うよう構成されている。
タッチパネル11は、図2に示すように、操作部13及び表示部14を含んで構成されている。操作部13は、ユーザが指やタッチペン(スタイラス)などでタッチパネル11に接触している位置を検知する部分であり、具体的には、透明材料などで成形され表示部14の表示画面を視認可能な状態で表示部14の表面に取り付けられたパネル部材である。接触位置を検知する手法としては、マトリクススイッチ方式、静電容量方式、光学方式、感圧方式、電磁誘導方式などがある。操作部13は、ユーザの接触位置を検知すると、この位置情報を制御部12へ送信する。表示部14は、制御部12から受信した各種情報をユーザに提示する部分であり、具体的には液晶ディスプレイや有機ELディスプレイなどである。
タッチパネル11には、文字入力操作においては図3に示すような画面が標準画面として表示される。図3に示すように、タッチパネル11の標準画面には、入力された文字列を表示する本文シート21が画面全体に配置され、この本文シート21を上から重ねて(オーバーレイして)表示するように漢字及びひらがな入力用の「漢」シート22aが配置されている。
この「漢」シート22aには、従来の携帯電話のテン・キーと同様の12個のソフトウェアキーが設けられており、それぞれのキーは、50音のあ行からわ行までの各行、句読点、記号のいずれかに対応付けられている。そして、ユーザがタッチパネル11上のこれらのキーの領域に指などで触れたときに、当該キーに対応する文字が選択されて本文シート21上に表示される。
また、標準画面の下端には、他の文字入力シートとして、「カナ」シート22b、「Aa(英字)」シート22c、「12(数字)」シート22d、「絵」シート22eのタブが配置されている。これらのシート22b〜22eも、「漢」シートと同様に12個のソフトウェアキーが設けられており、それぞれ異なる種類の文字に対応付けられている。ユーザがタッチパネル11上で「カナ」シート22b、「Aa(英字)」シート22c、「12(数字)」シート22d、「絵」シート22eのいずれかのタブに指などで触れて、接触状態を保ったまま上方へスライドさせると、当該タブのシートが画面の最前側に配置されるように画面下方から引き出される。
このように、文字入力シート22a〜22eは、本文シート21にオーバーレイして表示されることにより、タッチパネル11の画面全体を使って表示可能として、各シートのキーサイズを大きくして入力ミス防止を図るよう構成されている。また、これらの文字入力シート22a〜22eは、本文シート21にオーバーレイしたときには例えば本文シート21に対して半透明で表示され、ユーザが常に本文シート21を視認できるように構成されている。
また、図3のタッチパネル11の画面において、上述の文字入力シート22a〜22eのいずれかで文字が入力されると、入力された文字列に応じた変換候補リスト31(図9参照)が画面上部の変換候補表示領域23に表示される。上述のように文字入力シート22a〜22eがタッチパネル11の画面全体に配置されるため、変換候補表示領域23の大きさは制限される。このため、変換候補リスト31が変換候補表示領域23に一度に表示しきれない場合には、表示可能な一部のみ表示した上で、変換候補表示領域23の右端にスクロールボタン23aが表示される。このスクロールボタン23aは、変換候補表示領域23に表示される変換候補リスト31のスクロール表示を開始するトリガであり、スクロール表示の方向を下方向に決定するものである。
なお、図3に示した下方向のスクロールボタン23aの代わりに、上方向へのスクロール表示を開始するトリガとなる逆スクロールボタン23bが変換候補表示領域23に表示される場合もある。これらのスクロールボタン23a及び逆スクロールボタン23bによる変換候補リスト31のスクロール表示の詳細については後述する。
再び図2を参照すると、制御部12は、入力制御部(入力受付手段)15、変換候補作成部(情報作成手段)16、及び画面表示制御部(情報表示手段、表示制御手段)17を含んで構成されている。
入力制御部15は、タッチパネル11の操作部13を介してユーザから入力された入力データを受け付ける。より詳細には、入力制御部15は、タッチパネル11に文字入力シート22a〜22eのうちいずれが表示されているかを、例えば画面表示制御部17から現在の表示内容を受信することにより認識しており、ユーザが現在表示されている文字入力シートのどのボタンを何回触れたかに応じて、入力された文字の種類を識別する。そして、入力制御部15は、ユーザにより入力された文字データを変換候補作成部16及び画面表示制御部17に送信する。
また、入力制御部15は、ユーザがスクロールボタン23a又は逆スクロールボタン23bに触れたことを検知したときには、変換候補表示領域23のスクロール表示が開始されるトリガを検出したことを画面表示制御部17に送信する。
変換候補作成部16は、入力制御部15により受け付けられた文字データに応じた変換候補リスト31を作成する。より詳細には、変換候補作成部16は、入力制御部15より文字データを受け取ると、当該文字データを頭文字とする単語を予測し、さらに過去の選択履歴を考慮するなどユーザの傾向に応じて順番を決めて、変換候補リスト31を作成する。変換候補作成部16は、作成した変換候補リスト31を画面表示制御部17に送信する。
画面表示制御部17は、入力制御部15より受信した入力データや、変換候補作成部16より受信した変換候補リスト31を利用して、タッチパネル11の表示部14に表示される画面の構成を制御する。より詳細には、画面表示制御部17は、(1)ユーザが文字入力シート22a〜22eのキーに触れた場合には当該キーに応じた文字を本文シート21に表示すると共に、この文字から予測された変換候補リスト31を変換候補表示領域23に表示する、(2)変換候補リスト31が変換候補表示領域23に表示しきれない場合に、スクロールボタン23a又は逆スクロールボタン23bを変換候補表示領域23に表示する、(3)ユーザがスクロールボタン23a又は逆スクロールボタン23bに触れ、そのままタッチパネル11との接触状態を途切ることなくタッチパネル11上を移動させ続ける、所謂「接触移動」を検知した場合に、変換候補表示領域23に表示される変換候補リスト31を当該移動に伴ってスクロール表示する、などの表示部14の画面の構成を制御する。
制御部12は、物理的には、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、等のハードウェアにより構成されている。制御部12を構成する入力制御部15、変換候補作成部16及び画面表示制御部17の各機能は、CPU、RAM等のハードウェア上に所定のコンピュータソフトウェアを読み込ませることにより、CPUの制御のもとでタッチパネル11の操作部13及び表示部14を動作させるとともに、RAMやROMにおけるデータの読み出し及び書き込みを行うことで実現される。
次に、本実施形態に係る携帯端末10の動作について説明し、併せて、本実施形態に係る携帯端末10を用いた情報表示方法について説明する。図4は、本実施形態に係る携帯端末10により実行される文字入力処理を示すフローチャートであり、図5〜図8は、図4に示す文字入力処理における変換候補のスクロール表示の概略を示す図であり、図9は、図4に示す文字入力処理における変換候補リストのスクロール方向を示す図である。
図4に示すように、本実施形態に係る携帯端末10において文字入力操作が開始されると、まず、タッチパネル11の操作部13により、ユーザが触れたタッチパネル上の位置情報が検出され、この位置情報が制御部12に送信される。制御部12では、入力制御部15により、現在表示部14に表示されている文字入力シート22a〜22eにこの位置情報が適用されて、ユーザが入力した文字データが特定される(S101:入力受付ステップ)。
つぎに、特定された文字データが変換候補作成部16へ送信され、変換候補作成部16により、この文字データを頭文字とする単語が予測され、さらに過去の選択履歴を考慮するなどユーザの傾向に応じて順番が決められて、変換候補リスト31が作成される(S102:情報作成ステップ)。本実施形態では、ユーザにより「漢」シート22aを用いて「よろ」という文字入力があったときに、図9に示すように「宜しく 喜んで ヨロシク よろしゅう 宜しくね…」との順番で配列された変換候補リスト31が作成された状態を例として以下の説明を続ける。作成された変換候補リスト31は画面表示制御部17へ送信される。
つぎに、画面表示制御部17により、変換候補リスト31がタッチパネル11の表示部14の変換候補表示領域23に表示され(S103:情報表示ステップ)、変換候補表示領域23に表示しきれない変換候補リスト31があるか否かが確認される(S104)。変換候補表示領域23に全ての変換候補リスト31が表示されていると判定された場合には、ステップS109に移行する。
ステップS104において、変換候補表示領域23に表示しきれない変換候補リスト31があると判定された場合には、図5に示すように、変換候補表示領域23にスクロールボタン23aが表示される(S105:表示制御ステップ)。本実施形態では、図3及び図9に示すように、変換候補リスト31の1列目である「宜しく 喜んで ヨロシク」のみが変換候補表示領域23に表示されているので、変換候補表示領域23にスクロールボタン23aが併せて表示されている。
そして、操作部13及び入力制御部15により、ユーザが、例えば指でスクロールボタン23aに対して接触操作を行い、この接触操作から継続して、タッチパネル11に接触している状態を途切ることなくタッチパネル11上を移動し続ける、図5の接触軌跡L1のような所謂接触移動が検知されると、画面表示制御部17により、変換候補表示領域23に表示される変換候補リスト31が、図9に示すように下方向にスクロール表示される(S106:表示制御ステップ)。このスクロール表示は、操作部13及び入力制御部15により、ユーザがタッチパネル11から指を離したことが検知されるまで続けられる。
ステップS106のスクロール表示処理において、画面表示制御部17は、例えばタッチパネル11上の接触軌跡L1の移動距離に応じてスクロール量を決定し、移動速度に応じてスクロール速度を決定する。図5に示す例では、変換候補表示領域23に表示されている変換候補が、図9に示す変換候補リスト31の1列目の「宜しく 喜んで ヨロシク」だった状態から、タッチパネル11上の接触軌跡L1の移動距離に応じて、4列目の「寄ろう 鎧 よろめく よろ」まで下方向にスクロールされている。
つぎに、ユーザがタッチパネル11から指を離して変換候補リスト31の下方向へのスクロール表示が停止すると、図6に示すように、画面表示制御部17により、変換候補表示領域23に表示されていたスクロールボタン23aが、上向きスクロールのトリガとなる逆スクロールボタン23bに置き換えられる(S107)。
そして、操作部13及び入力制御部15により、ユーザが、例えば指で逆スクロールボタン23bに対して接触操作を行い、この接触操作から継続して、図7の接触軌跡L2のような接触移動が検知されると、画面表示制御部17により、変換候補表示領域23に表示される変換候補リスト31が、図9に示すように上方向にスクロール表示される(S108)。このスクロール表示は、操作部13及び入力制御部15により、ユーザがタッチパネル11から指を離したことが検知されるまで続けられる。
図7に示す例では、変換候補表示領域23に表示されている変換候補が、図9に示す変換候補リスト31の4列目の「寄ろう 鎧 よろめく よろ」だった状態から、タッチパネル11上の接触軌跡L2の移動距離に応じて、2列目の「寄よろしゅう 宜しくね」まで上方向にスクロールされている。
そして、操作部13及び入力制御部15により、ユーザが変換候補表示領域23に表示されている変換候補リスト31の中から変換候補を選択したか否かが確認される(S109)。ユーザが変換候補を選択していないと判定された場合には、ステップS104に戻り、再びステップS104〜S108の変換候補リスト31をスクロール表示する処理が繰り返される。
つまり、ユーザが変換候補リスト31から変換候補を選択するまでは、変換候補リスト31をスクロールするたびに、変換候補表示領域23にスクロールボタン23aと逆スクロールボタン23bとが交互に表示され、変換候補リスト31のスクロール方向が逆向きに切替えられる。なお、スクロールボタン23a及び逆スクロールボタン23bは、ユーザが接触移動を行わずこれらのボタン23a,23bをタッチしただけの場合にも切り替えて表示される。
ステップS109においてユーザが変換候補を選択したと判定された場合には、画面表示制御部17により、選択された変換候補が本文シート21に表示され、処理が終了する。図8に示す例では、最終的に「宜しくね」との文字列が選択され、この後に本文シート21にこの文字列が表示される。
次に、本実施形態にかかる携帯端末10の作用及び効果について説明する。本実施形態に係る携帯端末10においては、入力制御部15が、タッチパネル11を介してユーザから入力された文字データを受け付け、変換候補作成部16が、この文字データに応じた変換候補リスト31を作成する。画面表示制御部17が、この変換候補リスト31をタッチパネル11の変換候補表示領域23に表示し、変換候補リスト31が変換候補表示領域23にすべて表示できない場合、ユーザによるタッチパネル11との接触状態が途切れることなくタッチパネル11上を移動し続ける接触移動中に、変換候補表示領域23に表示される変換候補リスト31をこの接触移動に伴ってスクロール表示する。
この構成により、ユーザから入力された文字データに応じて作成された変換候補リスト31がタッチパネル11の変換候補表示領域23にすべて表示できない場合、ユーザによる接触移動中に、変換候補表示領域23に表示される変換候補リスト31がこの移動に伴ってスクロール表示されるため、スクロール表示の操作を受け付ける領域や軌跡に制約を受けることなく簡便にスクロール操作を行うことができ、携帯端末10による入力操作や情報表示の利便性及び操作性を向上させることができる。
また、画面表示制御部17は、変換候補リスト31が変換候補表示領域23にすべて表示できない場合、変換候補リスト31のスクロール表示を開始するトリガであると共に当該スクロールの方向を決定するスクロールボタン23aをタッチパネル11上に表示し、ユーザによりスクロールボタンとの接触がされると、当該接触から継続した接触移動中に、変換候補表示領域23に表示される変換候補リスト31を移動に伴ってスクロール表示する。
この構成により、ユーザによる接触移動中に、変換候補表示領域23に表示される変換候補リスト31がスクロールボタン23aにより決定される方向にスクロール表示されるため、ユーザがどのような軌跡でタッチパネル11を接触移動したとしても所定の方向(ここでは下方向)のみで変換候補リスト31をスクロール表示することができ、携帯端末10による入力操作や情報表示の利便性及び操作性をさらに向上させることができる。
また、スクロールボタン23a及び逆スクロールボタン23bにより変換候補リスト31のスクロール方向が任意に選択される。変換候補リスト31のスクロール方向は、スクロールボタン23aにより下方向に決定され、逆スクロールボタン23bにより上方向に決定される。これらのボタン23a,23bは、ユーザが表示中の一方のボタンにタッチしてタッチパネル11から離したときに、他方のボタンに切替えて表示される。つまり、スクロール操作又はボタンへのタッチ操作を行うたびに、次のスクロール方向が逆方向となる。
この構成により、変換候補表示領域23に表示される変換候補リスト31が、スクロールボタン23a及び逆スクロールボタン23bにより決定される下方向及び上方向にスクロール表示されるため、ユーザがスクロール方向を適宜選択して所望の情報へ迅速に到達することができ、携帯端末10による入力操作や情報表示の利便性及び操作性をさらに向上させることができる。
また、本発明の携帯端末10では、ユーザから入力された文字データに対応して作成された変換候補リスト31が、ユーザによるタッチパネル11上の接触移動に伴ってスクロール表示されるため、電子メール作成などの文字入力操作の際に特に有効となる。
以上、本発明に係る携帯端末10及びこの携帯端末10を用いた情報表示方法について好適な実施形態を挙げて説明したが、本発明は上記実施形態に限られるものではない。例えば、上記実施形態では、情報表示方法の一例として文字入力操作における変換候補のスクロール表示について説明したが、本発明に係る情報表示方法は、携帯端末を用いたウェブブラウザのスクロール表示などの他の入力操作及び情報表示の用途にも適用可能である。
本発明の一実施形態に係る携帯端末の斜視図である。 図1に示す携帯端末の機能ブロック図である。 図1中のタッチパネルの表示画面の一例を示す図である。 本実施形態に係る携帯端末により実行される文字入力処理を示すフローチャートである。 図4に示す文字入力処理における変換候補のスクロール表示の概略を示す図の概略を示す図である。 図4に示す文字入力処理における変換候補のスクロール表示の概略を示す図の概略を示す図である。 図4に示す文字入力処理における変換候補のスクロール表示の概略を示す図の概略を示す図である。 図4に示す文字入力処理における変換候補のスクロール表示の概略を示す図の概略を示す図である。 図4に示す文字入力処理における変換候補リストのスクロール方向を示す図である。
符号の説明
10…携帯端末、11…タッチパネル、15…入力制御部(入力受付手段)、16…変換候補作成部(情報作成手段)、17…画面表示制御部(情報表示手段、表示制御手段)、23…変換候補表示領域(所定領域)、23a…スクロールボタン、23b…逆スクロールボタン、31…変換候補リスト(情報、変換候補)。

Claims (5)

  1. タッチパネルを有する携帯端末において、
    前記タッチパネルを介してユーザからの入力データを受け付ける入力受付手段と、
    前記入力受付手段により受け付けられた前記入力データに応じた情報を作成する情報作成手段と、
    前記情報作成手段によって作成された情報を前記タッチパネルの所定領域に表示する情報表示手段と、
    前記情報作成手段によって作成された情報を前記タッチパネルの所定領域にすべて表示できない場合、ユーザによる前記タッチパネルとの接触状態が途切れることなく前記タッチパネル上を移動し続ける接触移動中に、前記所定領域に表示される前記情報を前記接触移動に伴ってスクロール表示する表示制御手段と、
    を備えることを特徴とする携帯端末。
  2. 前記表示制御手段は、前記情報を前記タッチパネルの所定領域にすべて表示できない場合、前記情報のスクロール表示を開始するトリガであると共に当該スクロールの方向を決定するスクロールボタンを前記タッチパネル上に表示し、ユーザにより前記スクロールボタンに対して接触操作がなされると、当該接触操作から継続した前記接触移動中に、前記所定領域に表示される前記情報を前記接触移動に伴ってスクロール表示することを特徴とする、請求項1に記載の携帯端末。
  3. 前記スクロールボタンにより決定されるスクロールの方向が任意に選択可能であることを特徴とする、請求項2に記載の携帯端末。
  4. 前記入力データが文字データであり、
    前記情報が前記文字データに対応する変換候補であることを特徴とする、
    請求項1〜3のいずれか1項に記載の携帯端末。
  5. タッチパネルを有する携帯端末を用いた情報表示方法であって、
    前記タッチパネルを介してユーザからの入力データを受け付ける入力受付ステップと、
    前記入力受付ステップにおいて受け付けられた前記入力データに応じた情報を作成する情報作成ステップと、
    前記情報作成ステップにおいて作成された情報を前記タッチパネルの所定領域に表示する情報表示ステップと、
    前記情報作成ステップにおいて作成された情報を前記タッチパネルの所定領域にすべて表示できない場合、ユーザによる前記タッチパネルとの接触状態が途切れることなく前記タッチパネル上を移動し続ける接触移動中に、前記所定領域に表示される前記情報を前記接触移動に伴ってスクロール表示する表示制御ステップと、
    を備える情報表示方法。
JP2008138369A 2008-05-27 2008-05-27 携帯端末及び情報表示方法 Pending JP2009288882A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138369A JP2009288882A (ja) 2008-05-27 2008-05-27 携帯端末及び情報表示方法
CNA2009102035856A CN101593081A (zh) 2008-05-27 2009-05-27 便携式终端及信息显示方法
EP09161270A EP2128749A3 (en) 2008-05-27 2009-05-27 Mobile terminal and information display method
US12/473,108 US20090298551A1 (en) 2008-05-27 2009-05-27 Mobile terminal and information display method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008138369A JP2009288882A (ja) 2008-05-27 2008-05-27 携帯端末及び情報表示方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009288882A true JP2009288882A (ja) 2009-12-10

Family

ID=41066388

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008138369A Pending JP2009288882A (ja) 2008-05-27 2008-05-27 携帯端末及び情報表示方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090298551A1 (ja)
EP (1) EP2128749A3 (ja)
JP (1) JP2009288882A (ja)
CN (1) CN101593081A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103838531A (zh) * 2012-11-20 2014-06-04 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息处理及显示方法、移动终端

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101770340A (zh) * 2009-01-05 2010-07-07 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子装置及该电子装置的输入方法
JP5506375B2 (ja) * 2009-12-25 2014-05-28 キヤノン株式会社 情報処理装置及びその制御方法
TW201133329A (en) * 2010-03-26 2011-10-01 Acer Inc Touch control electric apparatus and window operation method thereof
US10146426B2 (en) * 2010-11-09 2018-12-04 Nokia Technologies Oy Apparatus and method for user input for controlling displayed information
EP2466421A1 (en) * 2010-12-10 2012-06-20 Research In Motion Limited Systems and methods for input into a portable electronic device
JP5361913B2 (ja) * 2011-01-25 2013-12-04 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント 入力装置、入力方法及びコンピュータプログラム
WO2012159245A1 (en) * 2011-05-20 2012-11-29 Microsoft Corporation Displaying key pinyins
US20120327121A1 (en) * 2011-06-22 2012-12-27 Honeywell International Inc. Methods for touch screen control of paperless recorders
JP6366262B2 (ja) 2013-12-10 2018-08-01 キヤノン株式会社 情報処理装置、及び情報処理装置の制御方法、並びにプログラム
US10372314B2 (en) * 2015-05-19 2019-08-06 Kyocera Document Solutions Inc. Display device and display control method
CN105630188B (zh) * 2015-12-24 2018-11-27 魅族科技(中国)有限公司 一种展示字符串的方法及终端
JP7263857B2 (ja) * 2019-03-14 2023-04-25 オムロン株式会社 文字入力装置、文字入力方法、及び、文字入力プログラム
WO2020202629A1 (ja) * 2019-04-05 2020-10-08 株式会社ワコム 情報処理装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271285A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Sharp Corp スクロール制御装置および情報処理プログラムとその記録媒体
JP2006302184A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 情報入力装置
JP2007525749A (ja) * 2004-01-29 2007-09-06 シナプティクス インコーポレイテッド 2次元のポインティングデバイスで1次元の信号を生成するための方法及び装置
WO2007149357A2 (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Cirque Corporation A method of scrolling that is activated by touchdown in a predefined location on a touchpad that recognizes gestures for controlling scrolling functions

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU760655B2 (en) * 1998-12-10 2003-05-22 Eatoni Ergonomics, Inc. Touch-typable devices based on ambiguous codes and methods to design such devices
JP2006323664A (ja) 2005-05-19 2006-11-30 Sony Corp 電子機器
KR100877829B1 (ko) * 2006-03-21 2009-01-12 엘지전자 주식회사 스크롤링 기능을 갖는 단말기 및 그 스크롤링 방법
US7825797B2 (en) * 2006-06-02 2010-11-02 Synaptics Incorporated Proximity sensor device and method with adjustment selection tabs
US9304675B2 (en) * 2006-09-06 2016-04-05 Apple Inc. Portable electronic device for instant messaging
KR101147773B1 (ko) * 2006-11-28 2012-05-25 엘지전자 주식회사 이동 통신 단말기 및 이의 제어 방법
KR100894146B1 (ko) * 2007-02-03 2009-04-22 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기 및 그 동작 제어방법
US8355862B2 (en) * 2008-01-06 2013-01-15 Apple Inc. Graphical user interface for presenting location information

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003271285A (ja) * 2002-03-12 2003-09-26 Sharp Corp スクロール制御装置および情報処理プログラムとその記録媒体
JP2007525749A (ja) * 2004-01-29 2007-09-06 シナプティクス インコーポレイテッド 2次元のポインティングデバイスで1次元の信号を生成するための方法及び装置
JP2006302184A (ja) * 2005-04-25 2006-11-02 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 情報入力装置
WO2007149357A2 (en) * 2006-06-16 2007-12-27 Cirque Corporation A method of scrolling that is activated by touchdown in a predefined location on a touchpad that recognizes gestures for controlling scrolling functions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103838531A (zh) * 2012-11-20 2014-06-04 腾讯科技(深圳)有限公司 一种信息处理及显示方法、移动终端

Also Published As

Publication number Publication date
EP2128749A2 (en) 2009-12-02
CN101593081A (zh) 2009-12-02
EP2128749A3 (en) 2012-09-26
US20090298551A1 (en) 2009-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009288882A (ja) 携帯端末及び情報表示方法
JP6038834B2 (ja) 文字入力システム
EP2128750A2 (en) Mobile terminal and character input method
TWI420889B (zh) 符號輸入用電子裝置與方法
JP5755219B2 (ja) タッチパネル機能付き携帯端末及びその入力方法
JP4863211B2 (ja) 文字データ入力装置
CN101174190B (zh) 电子设备屏幕上实现复合按键的软件键盘输入的方法
WO2010089918A1 (ja) 電子機器及び電子機器のプログラム
JP2011034494A (ja) 表示装置、情報入力方法及びプログラム
JP2009181531A (ja) 文字入力システム
JP5758277B2 (ja) 携帯型電子機器
JP2009169789A (ja) 文字入力システム
JP2009099057A (ja) 移動体端末装置及び文字入力方法
JP5660611B2 (ja) 電子機器、文字入力方法、及びプログラム
JP4907296B2 (ja) 入力装置
JP2010134719A (ja) 入力装置及び入力装置の制御方法、並びにプログラム
JP2013033553A (ja) 文字データ入力装置
JP6605921B2 (ja) ソフトウエアキーボードプログラム、文字入力装置および文字入力方法
JP2010072678A (ja) 入力装置
JP2011238286A (ja) 文字データ入力装置
JP2000504869A (ja) 画面表示式キー入力装置
KR20090019506A (ko) 터치 스크린을 이용한 문자 입력 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110329

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120322

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120424