JP5260306B2 - 内燃機関のためのコンロッドおよびこれを製造する方法 - Google Patents

内燃機関のためのコンロッドおよびこれを製造する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5260306B2
JP5260306B2 JP2008546117A JP2008546117A JP5260306B2 JP 5260306 B2 JP5260306 B2 JP 5260306B2 JP 2008546117 A JP2008546117 A JP 2008546117A JP 2008546117 A JP2008546117 A JP 2008546117A JP 5260306 B2 JP5260306 B2 JP 5260306B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connecting rod
coating
hole
bearing
coating agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008546117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009520926A (ja
Inventor
ケムニッツ ペーター
ケラー クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mahle International GmbH
Original Assignee
Mahle International GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mahle International GmbH filed Critical Mahle International GmbH
Publication of JP2009520926A publication Critical patent/JP2009520926A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5260306B2 publication Critical patent/JP5260306B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/1045Details of supply of the liquid to the bearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B3/00Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements
    • B05B3/02Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements
    • B05B3/10Spraying or sprinkling apparatus with moving outlet elements or moving deflecting elements with rotating elements discharging over substantially the whole periphery of the rotating member, i.e. the spraying being effected by centrifugal forces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/40Distributing applied liquids or other fluent materials by members moving relatively to surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0218Pretreatment, e.g. heating the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D3/00Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials
    • B05D3/02Pretreatment of surfaces to which liquids or other fluent materials are to be applied; After-treatment of applied coatings, e.g. intermediate treating of an applied coating preparatory to subsequent applications of liquids or other fluent materials by baking
    • B05D3/0254After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D5/00Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures
    • B05D5/08Processes for applying liquids or other fluent materials to surfaces to obtain special surface effects, finishes or structures to obtain an anti-friction or anti-adhesive surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D7/00Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
    • B05D7/22Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to internal surfaces, e.g. of tubes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/02Sliding-contact bearings
    • F16C23/04Sliding-contact bearings self-adjusting
    • F16C23/041Sliding-contact bearings self-adjusting with edge relief
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1065Grooves on a bearing surface for distributing or collecting the liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/208Methods of manufacture, e.g. shaping, applying coatings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C9/00Bearings for crankshafts or connecting-rods; Attachment of connecting-rods
    • F16C9/04Connecting-rod bearings; Attachments thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J1/00Pistons; Trunk pistons; Plungers
    • F16J1/10Connection to driving members
    • F16J1/14Connection to driving members with connecting-rods, i.e. pivotal connections
    • F16J1/16Connection to driving members with connecting-rods, i.e. pivotal connections with gudgeon-pin; Gudgeon-pins
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J7/00Piston-rods
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B1/00Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means
    • B05B1/26Nozzles, spray heads or other outlets, with or without auxiliary devices such as valves, heating means with means for mechanically breaking-up or deflecting the jet after discharge, e.g. with fixed deflectors; Breaking-up the discharged liquid or other fluent material by impinging jets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C17/00Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement
    • F16C17/02Sliding-contact bearings for exclusively rotary movement for radial load only
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2223/00Surface treatments; Hardening; Coating
    • F16C2223/30Coating surfaces
    • F16C2223/42Coating surfaces by spraying the coating material, e.g. plasma spraying
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/22Internal combustion engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/103Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant retained in or near the bearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/20Sliding surface consisting mainly of plastics
    • F16C33/201Composition of the plastic
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C7/00Connecting-rods or like links pivoted at both ends; Construction of connecting-rod heads
    • F16C7/02Constructions of connecting-rods with constant length
    • F16C7/023Constructions of connecting-rods with constant length for piston engines, pumps or the like
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49229Prime mover or fluid pump making
    • Y10T29/49288Connecting rod making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2142Pitmans and connecting rods
    • Y10T74/2162Engine type

Description

本発明は、内燃機関のためのコンロッドであって、ピストンピンを収容するためのコンロッド小端部のアイ(軸受け)と、クランクピンを収容するためのコンロッド大端部のアイ(軸受け)とを有しており、少なくとも一方のアイが、円筒形の内部輪郭からの少なくとも1つの幾何学的な逸脱を有している形式のものに関する。さらに本発明は、このようなコンロッドを製造する方法に関する。
コンロッドは内燃機関のピストンをクランク軸に結合する。このとき、コンロッド小端部のアイはピストンピンを収容し、コンロッド大端部のアイはクランクピンを包囲する。大小のコンロッドアイには、滑り軸受面、例えば滑り軸受層の形式の滑り軸受面が設けられている。これらの構成部材の滑り軸受面は、機械的に極めて強く負荷されている。特にピストンピンは、ピストンの往復運動時に、ピストンに作用する巨大な力に基づいて撓むことができる。これにより、コンロッドのアイも強く負荷される。それゆえ、コンロッドのアイの応力を軽減する方法が求められている。このことは例えば、通常は円筒形のアイの幾何学形状を局所的に変更することにより行われる。この幾何学形状の変更は、機械的な負荷を減じる。この種の幾何学形状の変更は例えば、負荷軽減ポケット、だ円、コニカル形状またはクラウニング形状の孔であることができる。この原理はボス孔に関して既に公知である(例えば国際公開第96/07841号参照)。この種の幾何学形状の変更はこれまで、アイの手間のかかる精密加工により製作されていた。
ドイツの特許出願(102004059490.2)から、滑り軸受面を有するアイを備えるコンロッドが公知である。滑り軸受面は、固体潤滑剤粒子を含む樹脂からなる自己潤滑性のコーティングで被覆されている。
本発明の課題は、コンロッドの少なくとも1つのアイに特に簡単に局所的な幾何学的な逸脱を設けることができるコンロッドを提供することである。
解決策は、請求項1の特徴部に記載の特徴を有するコンロッドおよび請求項12の特徴部に記載の特徴を有する方法にある。本発明によれば、少なくとも一方のアイが、円筒形の内部輪郭を備える孔から形成されており、該孔に、固体潤滑剤粒子を含む樹脂を有するコーティングが設けられており、該コーティングが、前記少なくとも1つのアイの円筒形の内部輪郭からの少なくとも1つの幾何学的な逸脱を形成するようにした。本発明による方法は、まず、円筒形の内部輪郭を有する孔を製作し、引き続いて、この孔の内面に、コーティング手段により、固体潤滑剤粒子を含む樹脂を有するコーティング剤を被着し、結果として生じるコーティングが、少なくとも1つのアイの円筒形の内部輪郭からの少なくとも1つの幾何学的な逸脱を形成するようにすることを特徴とする。
本発明により、コンロッドのアイを、円筒形の内部輪郭からの少なくとも1つの幾何学的な逸脱と、その内面の自己潤滑性のコーティングとを伴って、1回の同じ作業工程で製作することが可能である。このことは、かなりの時間的かつコスト的な節減を意味する。少なくとも1つの幾何学的な逸脱を付与するために、アイの内面の金属を手間をかけて極めて複雑に切削しなければならない加工は、省略される。さらに、アイの十分な潤滑性および抗スカッフ性を達成するために、軸受ブシュもしくは軸受シェルはもはや不要である。コーティングは付着層の事前の被着なしに行われ得る。アイの所望の寸法安定性は高信頼性に達成される。ピストンピンもしくはクランクピンの支承部の耐性、ひいては寿命は、改善された潤滑特性の結果、従来公知の金属合金からなるコーティングに対してかなり改善される。
有利な構成は従属請求項にある。
前記少なくとも1つの幾何学的な逸脱は、少なくとも1つの負荷軽減ポケットおよび/またはだ円値(例えば高さ方向および/または横幅方向のだ円値)および/または成形孔として形成されていることができる。このことは例えば国際公開第96/07841号にボス孔に関して開示されている。
有利には、支承部の潤滑をさらに改善するために、前記コーティング内に、少なくとも1つのオイル集合室が設けられていることができる。前記少なくとも1つのオイル集合室は、長手軸線の方向で延びる通路として、長手軸線の方向に対して半径方向で完全にまたは部分的に環状に延びる通路としてかつ/またはポケット状の切欠きとして形成されていることができる。
前記コーティングの最小厚さは、個々の事例の要求に依存しており、例えば5μm〜15μmであることができる。
有利には、コーティング内に含まれる樹脂が、熱硬化性の樹脂、特にポリアミドイミド樹脂である。ポリアミドイミド樹脂は、耐熱性に優れ、支承部が運転中に曝される負荷に特に良好に耐えることができる。
コーティング内の50質量%〜60質量%が固体潤滑剤粒子であるとき、特に有利な潤滑特性を示すことが判っている。この場合、前記固体潤滑剤粒子が、グラファイト、硫化モリブデン、二硫化タングステン、六方晶系の窒化ホウ素およびPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)を有する材料群から選択されている材料からなることができる。固体潤滑剤粒子は有利には唯一の材料からなる。すべての固体潤滑剤粒子が同じ材料からなるか、または2つの異なる材料からなる固体潤滑剤粒子が混合、例えばグラファイトからなる固体潤滑剤粒子が金属硫化物からなる固体潤滑剤粒子と混合されると特に有利である。特に効果的な潤滑のために、前記固体潤滑剤粒子は、1μm〜3μmの粒径を有する。
本発明による方法では、前記少なくとも1つの幾何学的な逸脱を、コーティング手段から放出されるコーティング剤の量の調節および/またはコーティングしたい孔内でのコーティング手段の送りの調節により形成することができる。
択一的な可能性はもちろん、コーティング剤を均一な厚さで被着し、少なくとも1つの幾何学的な逸脱を、結果的に生じたコーティングの後加工により形成することにある。この方法は、当然のことながら、少なくとも1つの幾何学的な逸脱をコーティングプロセスの最中に設ける場合に比べて遥かに手間がかかる。しかし、結果物、つまり、コンロッドのアイの円筒形の内部輪郭からの少なくとも1つの幾何学的な逸脱を形成するコーティングを備えるアイを有するコンロッドは、同じである。
有利には、特に良好な付着を達成するために、前記コーティング剤を孔の内面に、≦0.8μmの表面粗さRa(平均粗さ値)で被着する。孔の内面へのコーティング剤の付着をさらに改善するために、孔の内面をコーティング剤の被着前かつ/または被着中に予熱、有利には50℃〜80℃の温度まで予熱することができる。
前記コーティング剤を、例えば、孔内に導入された回転するノズルからの回転噴霧により被着することができる。この場合、前記回転噴霧を、14000〜18000rpmのノズルの回転速度で実施すると特に実用的であることが判っている。
本発明による方法の有利な構成は、熱により硬化可能なコーティング剤を使用し、被着終了直後に熱処理、有利には200℃の温度での熱処理にかけることにある。
本発明の一実施例について以下に添付図面を参照しながら詳説する。図面は、縮尺に非忠実な概略図である。
図1:本発明によるコンロッドの一実施形態の正面図である。
図2:図1に示した線II−IIに沿った断面図である。
図3:コーティング手段の概略図である。
図1および図2は、本発明によるコンロッド10の一実施例を示す。コンロッド10は自体公知の形式で例えば鋼からなる。コンロッド10は、コンロッド軸部11と、コンロッド小端部のアイ20と、コンロッド大端部のアイ30とを有する。コンロッド小端部のアイ20が、ピストンのピストンピンを収容する(図示せず)一方、コンロッド大端部のアイ30は、クランク軸のクランクピンを収容する(図示せず)。
コンロッドのアイ20,30は、本実施例では、円筒形状から外れた所定の内部輪郭21,31を備える成形孔であり、このような内部輪郭はボス孔に関して例えば国際公開第96/07841号に開示されている。この構成は、アイ20,30の周りのき裂の危険を回避するために、運転中の、ピストンピン、コンロッド10およびクランクピンからなる機械的な系の負荷軽減のために役立つ。同じ目的に役立つアイの別の構成は、例えばだ円値(高さ方向および/または横幅方向のだ円)または負荷軽減ポケット(Entlastungstasche)を備える孔である(図示せず)。これらの構成はボス孔に関して既に公知である。
本実施例では、両アイ20,30は、本発明により、円筒形の孔22もしくは32とコーティング23もしくは33とからなるように構成されている。この場合、コーティング23もしくは33の表面輪郭は、それぞれのアイ20もしくは30の、円筒形状から外れた所望の内部輪郭21もしくは31が生じるように構成されている。比較可能な形式で、だ円値もしくは負荷軽減ポケットが、コーティング23もしくは33の表面輪郭により形成されていてもよい(図示せず)。コーティング23もしくは33は、主として、固体潤滑剤粒子を含む樹脂からなり、これにより、自己潤滑性のコーティングである。
本実施例では、さらにコーティング23もしくは33に、それぞれのアイ20もしくは30の長手軸線Lの方向で延在する通路24もしくは34の形のオイル集合室が設けられている。通路24もしくは34からポケット25もしくは35が半径方向で延在している。これらのオイル集合室は、ピストンピンもしくはクランクピンのそれぞれの支承部の潤滑をさらに改善するために役立つ。もちろん、オイル集合室はそれぞれの所望の使用のために任意の形状およびサイズで形成され、互いに任意に配置されていることができる。
コンロッドのアイ20もしくは30の製作のために、まず、円筒形の孔22もしくは32をコンロッド軸部11内に設け、公知の形式で機械的な仕上げ加工を施す。表面粗さRa(平均粗さ値)は、ドイツ連邦共和国特許出願公開第4111368号明細書に記載されるものに相当することができる。この場合、一般には、30mmより小さな孔直径で、Ra値は0.63μm以下であり、30〜60mmの孔直径で、Ra値は0.8μm以下である。孔直径は本実施例ではコーティング前、ピストンピンもしくはクランクピンが、完成したアイ20もしくは30内で、10μm〜40μmの直径方向の遊びを有するように選択される。円筒形の孔22もしくは32は、切りくず、その他の粒子、加工油およびこれに類するものが完全に除去されているようにクリーニングされているべきである。円筒形の孔22もしくは32の内面はリン酸塩処理されていてもよい。
付加的なオイル集合室、例えば通路24,34またはポケット25,35の形のオイル集合室が設けられているべきであれば、コーティング前に、自体公知の形式で、相応のカバーテンプレート(Abdeckschablone)が円筒形の孔22もしくは32内に取り付けられる。カバーテンプレートは、円筒形の孔22もしくは32の被覆された領域のコーティングを阻止する。択一的には、完成したコーティング23もしくは33を後加工し、こうしてオイル集合室を設けることができる。
本実施例で選択されるコーティング剤は、単数または複数の材料、グラファイト、硫化モリブデン、二硫化タングステン、六方晶系の窒化ホウ素、PTFEからなる固体潤滑剤粒子を含む、熱で硬化可能な樹脂から形成されている。本実施例では、樹脂は優れた耐熱性を有するポリアミドイミドであり、固体潤滑剤は、1μm〜3μmの粒径を有する硫化モリブデン粒子およびグラファイト粒子の混合物である。固体潤滑剤の量は本実施例では、完成したコーティングが約50〜60質量%の固体潤滑剤粒子を含有するように選択されている。コーティング剤の粘性は、十分な塗布時、滴形成が回避されるように調節されている。
円筒形の孔22もしくは32の内面にコーティング23もしくは33を被着するために、本実施例では、回転噴霧のための装置40が役立つ。この装置40は、ノズル体42に接続されている基体41を有する。ノズル体42は基体上に軸受43により回転可能に支承されている。ノズル体42は、流出開口45を備えるノズル44を備える。基体41はそれぞれ供給通路46,47を有し、供給通路46,47は液状のコーティング材料用ならびに圧縮空気用に決められており、混合および調量のための混合チャンバ48で終わっている。混合チャンバ38から流出通路49がノズル体42を通って延在し、流出開口45に開口する。流出開口45に対して垂直にバッフルプレート51が配置されている。その結果、バッフルプレート51とノズル体42との間に、本実施例では0.5mmの幅を有する環状のギャップ52が生じる。ギャップ52を通してコーティング剤/空気混合物が噴流53の形で半径方向に、かつノズル体42から間隔を置いて流出する。
駆動装置54によりノズル体42は回転させられ、本実施例では14000〜18000rpmの回転数領域で回転する。流出開口45から流出するコーティング剤/空気混合物は、流出開口45で発生する遠心力により、ディスク状の噴流53として半径方向で流出するように加速される。噴流53が長手軸線Lの方向で狭く形成されているので、円筒形の孔22もしくは32の、コーティングしたい内面は、長手軸線Lの方向でコーティング剤/空気混合物の簡単な供給管理によりシャープに制限され得る。本実施例では、5〜25mmの範囲の直径および50mmまでの深さを有するノズル44が使用可能である。その結果、装置40により、すべてのエンジンタイプのコンロッドのアイのための円筒形の孔22,32がコーティングされ得る。ノズル44の直径は、一般に、円筒形の孔22もしくは32の半径にほぼ相当するように選択される。
コーティング法を実施するために、Sprimag社(在キルヒハイム)の遠心機S‐520も適している。
コーティング剤/空気混合物の塗布は、本実施例では、円筒形の孔22もしくは32の、50℃〜80℃に予熱された内面に行われる。ノズル44は外部から内部に円筒形の孔22もしくは32内に中心的に挿入される。例えば図2に示した成形孔の、円筒形の内部輪郭からの幾何学的な逸脱を構成するために、ノズル44の送りは、例えば10〜20mm/sの範囲で変更される。付加的にまたは択一的に、ノズル44の流出開口45から流出するコーティング剤/空気混合物の量が変更され得る。このために、装置40がコンピュータ制御されて作業するようになっていると有利である。ノズル44が円筒形の孔22もしくは32の端部に達すると、装置40はオフにされ、引き戻される。
円筒形の孔22もしくは32内に、オイル集合室を製作するためのカバーテンプレートが設けられている場合、コーティング剤/空気混合物の供給は、この種のテンプレートに達すると停止される。その結果、噴流の残りがカバーテンプレートに吹付けられる。カバーテンプレートの終わりに達すると、コーティング剤/空気混合物の供給が再び行われる。
コーティング剤が被着されたら、コンロッド、もしくはコーティングされたアイ20もしくは30を有するコンロッド構成部材をオーブンに入れ、その中で本実施例では10〜20分間200℃の温度に維持されることにより熱処理され硬化される。
完成したコーティング23もしくは33は、本実施例では、最も薄い箇所で約5μm〜20μmの厚さであり、ピストンピンもしくはクランクピンの直径方向の遊びは約10μm〜20μmである。この狭小な遊びは、ノイズ発生を回避するために特に有利である。さらにコーティング23もしくは33は、狭小な遊びにもかかわらず焼付き(Fresser)が発生しないことを保証する。
本発明によるコンロッドの一実施形態の正面図である。 図1に示した線II−IIに沿った断面図である。 コーティング手段の概略図である。

Claims (17)

  1. 内燃機関のためのコンロッド(10)であって、ピストンピンを収容するためのコンロッド小端部の軸受け(20)と、クランクピンを収容するためのコンロッド大端部の軸受け(30)とを有しており、少なくとも一方の軸受け(20;30)が非円筒形の形状を有している形式のものにおいて、
    少なくとも一方の軸受け(20;30)が、円筒形の内部輪郭を備える孔(22;32)に直接、固体潤滑剤粒子を含む樹脂を有するコーティング(23;33)が設けられることにより形成されており、該コーティング(23;33)が、前記孔(22;32)の円筒形の内部輪郭から外れただ円または成形孔として形成されており、
    前記コーティング(23;33)内に、長手軸線(L)の方向で延びる通路(24;34)及び該通路から軸受け周方向で相互に反対方向に延びるポケット状の切欠き(25;35)として形成されたオイル集合室(24;34;25;35)が設けられており、
    前記コーティングは、長手軸線(L)の開放端側に向けて厚みが減少したクラウニング形状に形成されていることを特徴とする、内燃機関のためのコンロッド。
  2. 前記ポケット状の切欠きが、軸受け周方向で完全にまたは部分的に環状に延びる通路として形成されている、請求項1記載のコンロッド。
  3. 前記コーティング(23;33)の最小厚さが、5μm〜20μmである、請求項1または2記載のコンロッド。
  4. 前記樹脂が、熱硬化性の樹脂である、請求項1から3までのいずれか1項記載のコンロッド。
  5. 前記樹脂が、ポリアミドイミド樹脂である、請求項4記載のコンロッド。
  6. 前記コーティング(23;33)が、50質量%〜60質量%の固体潤滑剤粒子を含む、請求項1から5までのいずれか1項記載のコンロッド。
  7. 前記固体潤滑剤粒子が、グラファイト、硫化モリブデン、二硫化タングステン、六方晶系の窒化ホウ素およびPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)を有する材料群から選択されている材料からなる、請求項1から6までのいずれか1項記載のコンロッド。
  8. 前記固体潤滑剤粒子が、1μm〜3μmの粒径を有する、請求項1から7までのいずれか1項記載のコンロッド。
  9. ピストンピンを収容するためのコンロッド小端部の軸受け(20)およびクランクピンを収容するためのコンロッド大端部の軸受け(30)の少なくとも一方が非円筒形の形状を有する内燃機関のためのコンロッド(10)を製造する方法において、
    少なくとも一方の軸受け(20;30)を形成するために、まず、円筒形の内部輪郭を有する孔(22;32)を製作し、引き続いて、この孔(22;32)の内面に直接、コーティング手段(40)により、固体潤滑剤粒子を含む樹脂を有するコーティング剤を被着し、結果として生じるコーティング(23;33)を、前記孔(22;32)の円筒形の内部輪郭から外れただ円または成形孔として形成し、
    前記コーティング(23;33)内に、長手軸線(L)の方向で延びる通路(24;34)及び該通路から軸受け周方向で相互に反対方向に延びるポケット状の切欠き(25;35)として形成されたオイル集合室(24;34;25;35)を設け
    前記コーティングを、長手軸線(L)の開放端側に向けて厚みが減少したクラウニング形状に形成することを特徴とする、内燃機関のためのコンロッドを製造する方法。
  10. 前記だ円または成形孔、前記オイル集合室、及び前記クラウニング形状のうちの少なくとも1つを、コーティング手段(40)から放出されるコーティング剤の量の調節および/またはコーティング手段(40)の送りの調節により形成する、請求項9記載の方法。
  11. 前記コーティング剤を孔(22;32)の内面に、≦0.8μmの表面粗さRa(平均粗さ値)で被着する、請求項9または10記載の方法。
  12. 前記コーティング剤を、孔(22;32)内に導入された回転するノズル(44)からの回転噴霧により被着する、請求項9から11までのいずれか1項記載の方法。
  13. 前記回転噴霧を、14000〜18000rpmのノズル(44)の回転速度で実施する、請求項12記載の方法。
  14. 孔(22;32)の内面をコーティング剤の被着前かつ/または被着中に予熱する、請求項9から13までのいずれか1項記載の方法。
  15. 孔(22;32)の内面をコーティング剤の被着前かつ/または被着中に50℃〜80℃の温度まで予熱する、請求項14記載の方法。
  16. 熱により硬化可能なコーティング剤を使用し、被着終了直後に熱処理にかける、請求項9から15までのいずれか1項記載の方法。
  17. 熱により硬化可能なコーティング剤を使用し、被着終了直後に200℃の温度での熱処理にかける、請求項16記載の方法。
JP2008546117A 2005-12-21 2006-12-15 内燃機関のためのコンロッドおよびこれを製造する方法 Expired - Fee Related JP5260306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005061062.5 2005-12-21
DE102005061062 2005-12-21
DE102006013399.4 2006-03-23
DE102006013399A DE102006013399A1 (de) 2005-12-21 2006-03-23 Pleuel für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu seiner Herstellung
PCT/DE2006/002258 WO2007073720A1 (de) 2005-12-21 2006-12-15 Pleuel für einen verbrennungsmotor und verfahren zu seiner herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009520926A JP2009520926A (ja) 2009-05-28
JP5260306B2 true JP5260306B2 (ja) 2013-08-14

Family

ID=37888202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008546117A Expired - Fee Related JP5260306B2 (ja) 2005-12-21 2006-12-15 内燃機関のためのコンロッドおよびこれを製造する方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20090078080A1 (ja)
EP (1) EP1963692A1 (ja)
JP (1) JP5260306B2 (ja)
BR (1) BRPI0620382A2 (ja)
DE (1) DE102006013399A1 (ja)
WO (1) WO2007073720A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8613137B2 (en) 2004-11-16 2013-12-24 Mahle International Gmbh Connecting rod lubrication recess
DE102005061063A1 (de) * 2005-12-21 2007-06-28 Mahle International Gmbh Kolben für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zu seiner Herstellung
EP1900473A1 (de) * 2006-09-15 2008-03-19 ThyssenKrupp Automotive AG Verfahren zur Herstellung eines Pleuels
ES2399376T3 (es) * 2009-03-16 2013-04-01 Alfing Kessler Sondermaschinen Gmbh Procedimiento para ensamblar dos componentes de una pieza
US8424445B2 (en) 2009-06-02 2013-04-23 Mahle International Gmbh Connecting rod bore
US8245687B2 (en) 2010-01-07 2012-08-21 Mahle International Gmbh Profiled connecting rod bore with micro-dimples
GB201002309D0 (en) 2010-02-11 2010-03-31 Mahle Int Gmbh Bearing
US8893580B2 (en) * 2011-10-17 2014-11-25 Mahle International Gmbh Thermal spray coating for connecting rod small end
US9599148B2 (en) 2011-10-17 2017-03-21 Mahle International Gmbh Thermal spray coating for connecting rod small end
FR2983867B1 (fr) * 2011-12-09 2014-08-22 Total Raffinage Marketing Lubrifiant moteur pour vehicules a motorisation hybride ou micro-hybride
JP5910438B2 (ja) * 2012-09-28 2016-04-27 大豊工業株式会社 半割りスラスト軸受
US9291192B2 (en) * 2013-06-17 2016-03-22 Mahle International Gmbh Connecting rod with bearing-less large end
US9714677B2 (en) * 2014-01-24 2017-07-25 Ford Global Technologies, Llc Coated connecting rod and method of making the same
EP2998594A1 (en) 2014-09-19 2016-03-23 ThyssenKrupp Metalúrgica Campo Limpo Ltda. Connecting rod
JP2016070297A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 本田技研工業株式会社 内燃機関のコネクティングロッド
JP5916829B1 (ja) * 2014-10-28 2016-05-11 ヤマハ発動機株式会社 コンロッド、内燃機関、自動車両およびコンロッドの製造方法
JP6090303B2 (ja) * 2014-12-24 2017-03-08 マツダ株式会社 エンジン
DE102015202631B4 (de) * 2015-02-13 2018-02-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Lager und Verfahren
JP6314103B2 (ja) 2015-02-27 2018-04-18 大豊工業株式会社 すべり軸受
US9835200B2 (en) * 2015-04-15 2017-12-05 Siemens Energy, Inc. Generator bearing assembly and a method for lubricating a generator bearing assembly
EP3093514A1 (de) * 2015-05-12 2016-11-16 Siemens Aktiengesellschaft Radialgleitlager mit versetzten schmiertaschen
DE102015217111A1 (de) * 2015-09-08 2017-03-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Lagern eines ersten Bauteils an einem zweiten Bauteil eines Kraftfahrzeugs
EP3587844A1 (en) 2018-06-21 2020-01-01 ThyssenKrupp Metalúrgica Campo Limpo Ltda. Connecting rod
WO2022269122A1 (en) * 2021-06-24 2022-12-29 Wärtsilä Finland Oy Bearing element, lubrication arrangement and piston engine

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1936101A (en) * 1928-10-26 1933-11-21 Hudson Motor Car Co Connecting rod
US2851316A (en) * 1953-06-30 1958-09-09 John B Thomson Sleeve bearing with plastic liner
GB1296830A (ja) * 1969-02-21 1972-11-22
US3582166A (en) * 1969-06-06 1971-06-01 Lear Siegler Inc Bearing having low-friction fibrous surface and method for making same
US3909087A (en) * 1973-01-17 1975-09-30 Garlock Inc Composite bearings
CA1013798A (en) * 1973-01-17 1977-07-12 James W. Cairns Composite bearings
JPS52113445A (en) * 1976-03-19 1977-09-22 Daido Metal Co Ltd Bearing metal
DE2707041C2 (de) * 1977-02-18 1985-06-13 Glyco-Metall-Werke Daelen & Loos Gmbh, 6200 Wiesbaden Verbundwerkstoff mit einer Reib- oder Gleitschicht, sowie Verfahren zur Herstellung solcher Verbundwerkstoffe
GB2119475B (en) * 1982-03-26 1985-11-13 Komatsu Mfg Co Ltd Connecting rod end construction
EP0095052B1 (de) * 1982-05-08 1987-12-02 Mahle Gmbh Kolben-Pleuel-Verbindung für Hubkolben-Verbrennungsmotoren
DE3225323C2 (de) * 1982-07-07 1984-05-24 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Pleuelstange aus faserverstärktem Kunststoff
DE3415929A1 (de) * 1984-04-28 1985-10-31 Glyco-Metall-Werke Daelen & Loos Gmbh, 6200 Wiesbaden Hochbelastbares gleitlager mit inhomogener gleitschicht
US4567815A (en) * 1984-12-04 1986-02-04 Vilter Manufacturing Corporation Connecting rod and bearing assembly therefor
US4847135A (en) * 1986-01-21 1989-07-11 Kolbenschmidt Aktiengesellschaft Composite material for sliding surface bearings
DE3939704C2 (de) * 1989-12-01 1994-06-09 Glyco Metall Werke Schichtwerkstoff für Gleitelemente und Verfahren zu seiner Herstellung
DE4111368C2 (de) 1990-07-07 1998-11-26 Mahle Gmbh Tauchkolben für Verbrennungsmotoren
JPH0483914A (ja) * 1990-07-24 1992-03-17 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受材料
JP2501703B2 (ja) * 1992-01-14 1996-05-29 大同メタル工業株式会社 複合摺動部材
US5373637A (en) * 1992-12-15 1994-12-20 Rexnord Corporation Process of producing a bearing having internal lubrication grooves
WO1995027857A1 (de) * 1994-03-25 1995-10-19 Glyco-Metall-Werke Glyco B.V. & Co. Kg Lagerschale und ein in einem mit lagerdeckel versehenen lagerkörper eingebautes radial-gleitlager
DE59505005D1 (de) 1994-09-08 1999-03-11 Mahle Gmbh Leichtmetallkolben für hochbelastete verbrennungsmotoren
JP2000504089A (ja) * 1996-01-30 2000-04-04 グリコ―メタル―ウエルケ・グリコ・ベー・ファウ・ウント・コンパニー・コマンディトゲゼルシャフト 潤滑油ポケットを有するすべり軸受要素
JP3054589B2 (ja) * 1996-02-29 2000-06-19 大同メタル工業株式会社 すべり軸受の軸受構造
DE19731625A1 (de) * 1997-03-04 1998-09-10 Volkswagen Ag Lagerwerkstoff in einem Pleuelauge
US6379754B1 (en) * 1997-07-28 2002-04-30 Volkswagen Ag Method for thermal coating of bearing layers
US6367151B1 (en) * 1997-07-28 2002-04-09 Volkswagen Ag Connecting rod with thermally sprayed bearing layer
JP3388501B2 (ja) * 1998-06-29 2003-03-24 大同メタル工業株式会社 すべり軸受
JP3955737B2 (ja) 2001-03-07 2007-08-08 大同メタル工業株式会社 すべり軸受
US6921205B2 (en) * 2001-03-16 2005-07-26 Taiho Kogyo Co., Ltd. Sliding material
JP2004019759A (ja) * 2002-06-14 2004-01-22 Daido Metal Co Ltd 摺動部材
JP4287098B2 (ja) * 2002-07-18 2009-07-01 日本電産サンキョー株式会社 軸受装置及びその製造方法
AT411834B (de) * 2002-10-04 2004-06-25 Miba Gleitlager Gmbh Verfahren zum herstellen eines wenigstens ein lagerauge aufweisenden werkstückes
AT412075B (de) * 2002-10-04 2004-09-27 Miba Gleitlager Gmbh Verfahren zum herstellen eines wenigstens ein lagerauge aufweisenden werkstückes
JP2004211859A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Taiho Kogyo Co Ltd すべり軸受
US6953509B2 (en) * 2003-06-03 2005-10-11 The Boeing Company Method for preparing pre-coated, metallic components and components prepared thereby
US7335264B2 (en) * 2004-04-22 2008-02-26 Boston Scientific Scimed, Inc. Differentially coated medical devices, system for differentially coating medical devices, and coating method
DE102005055366A1 (de) 2004-12-10 2006-06-14 Mahle International Gmbh Pleuel für einen Verbrennungsmotor und Verfahren zur Beschichtung seiner Gleitlagerflächen
EP1900473A1 (de) * 2006-09-15 2008-03-19 ThyssenKrupp Automotive AG Verfahren zur Herstellung eines Pleuels

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009520926A (ja) 2009-05-28
BRPI0620382A2 (pt) 2011-11-08
US20090078080A1 (en) 2009-03-26
US20140242277A1 (en) 2014-08-28
EP1963692A1 (de) 2008-09-03
US9726223B2 (en) 2017-08-08
DE102006013399A1 (de) 2007-07-05
WO2007073720A1 (de) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5260306B2 (ja) 内燃機関のためのコンロッドおよびこれを製造する方法
JP3180961U (ja) 内燃機関のためのピストン
JP5204784B2 (ja) 内燃機関のためのピストンピン及びピストンピンを製造する方法
JP2008523325A (ja) 内燃機関のためのコンロッドおよび該コンロッドの滑り支承面をコーティングするための方法
EP3077688B1 (en) Bearing element and method for manufacturing a bearing element
JP2008523292A (ja) 内燃機関に用いられるピストン並びに該ピストンのボス孔をコーティングするための方法
US9657818B2 (en) Swash plate and production method of the same
EP3161335A1 (en) Bearing element and sliding layer material for a bearing element
CN104126076A (zh) 用于连杆小端的热喷涂层
CN104160065B (zh) 在机械组件的摩擦面上制备保护层的方法
JP5781150B2 (ja) 皮膜を有さないクラッシュリリーフを備えた軸受
GB2536414A (en) Bearing element with selective joint face relief

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090925

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120508

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130327

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130425

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5260306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees