JP5256919B2 - フィラメントワインディング装置 - Google Patents

フィラメントワインディング装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5256919B2
JP5256919B2 JP2008202197A JP2008202197A JP5256919B2 JP 5256919 B2 JP5256919 B2 JP 5256919B2 JP 2008202197 A JP2008202197 A JP 2008202197A JP 2008202197 A JP2008202197 A JP 2008202197A JP 5256919 B2 JP5256919 B2 JP 5256919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liner
guide
portions
fiber bundle
around
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008202197A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010036461A (ja
Inventor
元洋 谷川
忠司 魚住
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2008202197A priority Critical patent/JP5256919B2/ja
Priority to EP09163437A priority patent/EP2151311B1/en
Priority to AT09163437T priority patent/ATE554911T1/de
Priority to US12/491,725 priority patent/US8113457B2/en
Publication of JP2010036461A publication Critical patent/JP2010036461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5256919B2 publication Critical patent/JP5256919B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C53/8008Component parts, details or accessories; Auxiliary operations specially adapted for winding and joining
    • B29C53/8016Storing, feeding or applying winding materials, e.g. reels, thread guides, tensioners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/602Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels for tubular articles having closed or nearly closed ends, e.g. vessels, tanks, containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C53/00Shaping by bending, folding, twisting, straightening or flattening; Apparatus therefor
    • B29C53/56Winding and joining, e.g. winding spirally
    • B29C53/58Winding and joining, e.g. winding spirally helically
    • B29C53/60Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels
    • B29C53/62Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels rotatable about the winding axis
    • B29C53/64Winding and joining, e.g. winding spirally helically using internal forming surfaces, e.g. mandrels rotatable about the winding axis and moving axially

Description

本発明は、フィラメントワインディング装置に関する。
フープ巻装置とヘリカル巻装置とを具備し、フープ巻装置によるフープ巻きとヘリカル巻装置によるヘリカル巻きとをライナーに対して交互に繰り返し行うことにより、ライナーに繊維束を巻き付けて補強層を形成するフィラメントワインディング装置は公知である。
上記ヘリカル巻装置によるヘリカル巻きが行われるとき、ライナーが一定速度で回転されつつ軸方向に移動し、ヘリカル巻き装置からはライナーに繊維束が供給されて巻き付けられる。
上記ライナーに繊維束が巻き付けられるとき、繊維束をヘリカル巻装置に具備されるガイド部からライナーに案内する技術が公知である(例えば、特許文献1)。
しかし、ライナーの形状として中央部に比べて両端部の方が径の小さいものがある。このようなライナーに繊維束が巻き付けられるとき、両端部に巻き付けられるときと、中央部に巻き付けられるときとで、ライナーとガイド部との距離に変化が生じる。ライナーとガイド部との距離に変化が生じると、繊維束のテンションの乱れが発生して、巻き乱れ、つまり繊維束の巻き付けられる量がライナーの位置により変化してしまう問題を有する。
このため、繊維束を巻き付けられる箇所がライナーの中央部から両端部に移動するとき、ガイド部をライナーの径方向に接近させることにより、ライナーとガイド部との距離の変化量を小さくし、巻き乱れを低減しようとするものが開発されている。
特開2000−108212号公報
しかしながら、通常、ガイド部はライナーを中心に複数設けられ、これらのガイド部をライナーの径方向に移動させ、ライナーに接近させるとき、ガイド部の先端部同士が衝突して干渉するため、ライナーとガイド部との距離の変化量を小さくするに際して限界が生じる。
本発明は以上の如き状況に鑑み、ライナーと上記複数のガイド部との距離の変化量をより小さくし、巻き乱れを低減できるフィラメントワインディング装置を提供する。
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段を説明する。
請求項1に記載のフィラメントワインディング装置は、フープ巻装置とヘリカル巻装置とを具備し、繊維束をライナーに巻き付けるフィラメントワインディング装置であって、前記ヘリカル巻装置は、基端部から先端部まで貫通した案内孔が形成された筒状の部材であり、前記先端部の厚み方向の寸法が幅方向の寸法より小さく、かつ、繊維束を前記案内孔の基端部側から先端部側に向かって通すことにより前記繊維束をライナーに案内するガイド部を複数具備し、前記ガイド部をその軸周りに回転させ、かつ、前記ライナーの径方向に移動させることにより、前記ガイド部を前記ライナーに接近させる。
請求項2に記載のフィラメントワインディング装置は、前記ガイド部をその軸周りに回転可能に支持する第一支持部材と、前記第一支持部材を前記ライナーの径方向に摺動可能に支持する第二支持部材と、前記ガイド部をその軸周りに回転させる回転機構と、前記第一支持部材を前記ライナーの径方向に摺動させる摺動機構と、を具備する。
請求項3に記載のフィラメントワインディング装置は、前記ヘリカル巻装置は、第一ガイド部材、及び第二ガイド部材を具備し、前記複数のガイド部は、前記第一ガイド部材のガイド部群と、前記第二ガイド部材のガイド部群と、に分けられ、前記第二ガイド部材のガイド部群の前記ライナーの軸周りの位相を変化させる位相変更機構を具備する。
請求項4に記載のフィラメントワインディング装置においては、前記第一支持部材は、前記ガイド部の先端部から前記ライナーまでの距離を一定に保つように前記第二支持部材に対して摺動する。
請求項1に記載のフィラメントワインディング装置によれば、前記ガイド部の先端部をそれぞれの軸周りに回転させながら前記ガイド部を前記ライナーに接近させることにより、前記ガイド部の先端部が厚み方向に重複されるまで、前記ガイド部を前記ライナーに接近させることができる。したがって、前記ライナーと前記ガイド部との距離の変化量をより小さくでき、巻き乱れを低減できる。
請求項2に記載のフィラメントワインディング装置によれば、前記ガイド部を前記回転機構によりそれぞれの軸周りに回転させ、かつ、前記第一支持部材、つまり前記ガイド部を前記摺動機構により前記ライナーの径方向に摺動させることにより、前記ガイド部の先端部が厚み方向に重複されるまで、前記ガイド部を前記ライナーに接近させることができる。したがって、前記ライナーと前記ガイド部との距離の変化量をより小さくでき、巻き乱れを低減できる。
請求項3に記載のフィラメントワインディング装置によれば、前記ガイド部の先端部をそれぞれの軸周りに回転させながら前記ライナーに接近させ、かつ、前記位相変更機構で前記第二ガイド部材のガイド部群の前記ライナーの軸周りの位相を変化させることにより、前記ガイド部の先端部が厚み方向に重複されるまで、前記ガイド部を前記ライナーに接近させることができ、かつ、前記第一ガイド部材のガイド部群と、前記第二ガイド部材のガイド部群とから案内される前記繊維束を前記ライナーに巻き付けることができる。したがって、前記ライナーと前記ガイド部との距離の変化量をより小さくできて巻き乱れを低減できるとともに、より多くの前記繊維束を前記ライナーに巻き付けることができる。
請求項4に記載のフィラメントワインディング装置によれば、前記ガイド部の先端部から前記ライナーまでの距離が一定に保たれるので、前記繊維束のテンションを一定に保ちつつ前記繊維束を前記ライナーに巻き付けることができ、巻き乱れを低減できる。
以下では、本発明に係るフィラメントワインディング装置の実施の一形態であるフィラメントワインディング装置1について説明する。
図1に示すように、フィラメントワインディング装置1は、ライナー2に繊維束35a・45aを巻き付けるものであり、基台10、ライナー支持部20、フープ巻装置30、およびヘリカル巻装置40を具備する。ライナー2は、径が一定の第一円筒状部2a、第一円筒部2aの両端にそれぞれ形成される半球部2b・2b、半球部2b・2bの端部にそれぞれ形成される第二円筒部2c・2cを一体的に具備する。第一円筒状部2aから半球部2b・2b、および第二円筒部2c・2cに向かうにつれてライナー2の径が連続的に変化するように形成され、第一円筒部2aの径に比べて第二円筒部2c・2cの径の方が小さくなる。ライナー2は、高強度アルミニウム材、もしくはステンレス材等により成形された金属製容器、またはポリアミド樹脂等により成形された樹脂製容器等からなる。繊維束はガラス繊維、または炭素繊維等の束からなる。
基台10はフィラメントワインディング装置1の主たる構造体をなし、基台10にはライナー2を案内する第一レール11・11、およびフープ巻装置30を案内する第二レール12・12が設けられる。第一レール11・11は一方向に延びて設けられ、第二レール12・12は第一レール11・11と同一方向に延びて設けられる。
ライナー支持部20は、ライナー2を支持し、ライナー支持部20の主たる構造体をなすベース21、ベース21にそれぞれ固定されるとともにライナー2を間に挟んでそれぞれ配置される支持台22・22、支持台22・22にそれぞれ取り付けられるチャック23・23、および一端がチャック23・23に他端がライナー2の端部である第二円筒部2c・2cにそれぞれ取り付けられる軸部24・24を具備する。
ベース21は、第一レール11・11上に配置され、モータ、空圧シリンダ、または油圧シリンダ等からなる第一駆動装置(不図示)により第一レール11・11上を往復して摺動され、さらにライナー2がベース21とともに移動、つまりライナー2がライナー2の軸方向に移動される。
一方のチャック23はモーター等からなる第二駆動装置(不図示)により回転駆動され、前記第二駆動装置で発生する回転駆動力はチャック23および軸部24を通じてライナー2に伝達されてライナー2がその軸周りに回転される。
フープ巻装置30は、フープ巻きを行うものであり、フープ巻きでは、ライナー2の軸方向に対して繊維束の長手方向が略垂直となるように巻き付ける。フープ巻装置30は、フープ巻装置30の主たる構造体をなすフレーム31、フレーム31に形成される貫通孔に挿入されて取り付けられることによりフレーム31に対して相対的に回転する筒部32、筒部32に取り付けられることによりフレーム31に回転可能に支持される巻掛テーブル33、第二レール12・12に沿って巻掛テーブル33を移動する第三駆動装置(不図示)、巻掛テーブル33を回転する第四駆動装置34、およびライナー2に第一繊維束35aを供給する第一供給部を具備する。
フレーム31は、第二レール12・12上に配置され、モータ、空圧シリンダ、または油圧シリンダ等からなる前記第三駆動装置により第二レール12・12に沿って往復移動され、さらに巻掛テーブル33がフレーム31とともに移動される。ライナー2は前記第三駆動装置により巻掛テーブル33が移動されるときの巻掛テーブル33の軌跡上に配置され、巻掛テーブル33にはライナー2が通過する貫通孔である第一孔部33aが形成される。
第四駆動装置34は、巻掛テーブル33を回転する駆動源となるモーター34a、モーター34aに接続されるモーターギア34b、モーターギア34bに接続されるとともに巻掛テーブル33に固定されるテーブルギア34cを具備し、モーター34aが回転されると、巻掛テーブル33が回転される。
前記第一供給部は、巻掛テーブル33に載置され、第一繊維束35aが巻回されるボビン35b、ローラー状の部材等からなりボビン35bに巻回される第一繊維束35aをライナー2に案内する案内部材(不図示)、および第一繊維束35aに樹脂を噴射し含浸させる第一樹脂含浸装置(不図示)を具備する。樹脂として、熱硬化性樹脂(例えばエポキシ樹脂)が用いられる。
フープ巻装置30によるフープ巻きが行われるとき、まず、第一繊維束35aがボビン35bから前記案内部材を介して引き出され、ライナー2に粘着テープで固定される。次に、前記第三駆動装置および第四駆動装置34が作動、つまりフープ巻装置30が作動され、巻掛テーブル33が一定速度で回転されつつ、第二レール12・12に沿って移動される。そして、ライナー2が巻掛テーブル33の第一孔部33aを通過されることにより、第一繊維束35aが前記案内部材に案内されてライナー2に巻き付けられる。なお、第一繊維束35aがライナー2に巻き付けられる直前で、前記第一樹脂含浸装置が第一繊維束35aに向けて樹脂を噴射し含浸させる。そして、ライナー2が第一孔部33aを所定回数、往復して通過されることによりライナー2に樹脂が含浸した第一繊維束35aの層が形成され、フープ巻きが完了する。
ヘリカル巻装置40は、ヘリカル巻きを行うものであり、ヘリカル巻きでは、ライナー2の軸方向に対して繊維束の長手方向が略平行となるように巻き付ける。ヘリカル巻装置40は、ヘリカル巻装置40の主たる構造体をなす第一固定フレーム41、第一固定フレーム41に固定される第一支持リング42、繊維束供給部(不図示)から供給される第二繊維束45aをライナー2に案内する第一ガイド部材50および第二ガイド部材60、ならびに第二繊維束45aに樹脂を噴射し含浸させる第二樹脂含浸装置(不図示)を具備する。第一支持リング42は、円盤状に形成され、ライナー2(フィラメントワインディング装置1にセットされたライナー2)の軸方向に凹む凹部が形成される(図2参照)。第一支持リング42は、前記第一駆動装置によりライナー2が移動されるときのライナー2の軌跡上に配置され、中央部にライナー2が通過する貫通孔である第二孔部が形成される。
ヘリカル巻装置40によるヘリカル巻きが行われるとき、まず、第二繊維束45aがヘリカル巻装置40の前記繊維束供給部から第一ガイド部材50および第二ガイド部材60を介して引き出され、ライナー2に粘着テープで固定される。次に、前記第一駆動装置および前記第二駆動装置が作動、つまりヘリカル巻装置40が作動され、ライナー2が一定速度で回転されつつ第一レール11・11に沿って移動される。そして、ライナー2が第一支持リング42の前記第二孔部を通過することにより、第二繊維束45aが第一ガイド部材50および第二ガイド部材60に案内されてライナー2に巻き付けられる。なお、第二繊維束45aがライナー2に巻き付けられる直前で、前記第二樹脂含浸装置が第二繊維束45aに向けて樹脂を噴射し含浸させる。そして、ライナー2が前記第二孔部を所定回数、往復して通過することによりライナー2に樹脂が含浸した第二繊維束45aの層が形成され、ヘリカル巻きが完了する。
フープ巻装置30によるフープ巻きと、ヘリカル巻装置40によるヘリカル巻きと、が交互に所定回数行われた後、ライナー2に巻き付けられた第一繊維束35aおよび第二繊維束45aを樹脂硬化炉等で加熱することにより、第一繊維束35aおよび第二繊維束45aに含浸している樹脂が硬化されて繊維強化複合材料が成形される。このようにして、繊維強化複合材料を用いた高圧タンク等が製造される。
以下では、ヘリカル巻装置40の第一ガイド部材50について説明する。
図2に示すように、第一ガイド部材50は、ガイドユニット70、第一回転機構80、および第一摺動機構90を具備する。
図2および図3に示すように、ガイドユニット70は、第一ガイド部材50のうち第二繊維束45aをライナー2に案内する機能を果たす主たる部分であり、ガイド部71、第一支持部材72、および第二支持部材73を具備する。
図3に示すように、ガイド部71は、基端部71aから先端部71bまで貫通した案内孔が形成された筒状の部材であり、基端部71a側から先端部71b側に向かって先細りするテーパ状に形成され、第二繊維束45aを案内孔の基端部71a側から先端部71b側に向かって通すことにより第二繊維束45aをライナー2に案内する。ガイド部71の基端部71aには、かさ歯車である第一ギア71cが固定される。
図6(a)、図6(b)、および図6(c)に示すように、ガイド部71の先端部71bは、扁平な長円状に形成され、厚み方向の寸法Tが幅方向の寸法Wより小さいものとする。
ヘリカル巻装置40には、多数のガイド部71・71・・・が、ライナー2を中心とした放射状に設けられる。
図3に示すように、第一支持部材72は、ガイド部71をその軸周りに回転可能に支持する部材であり、ライナー2の軸方向に突出する突起部72aが形成される。
第一支持部材72には、第一貫通孔72bが形成される。第一貫通孔72bは、ライナー2の径方向に対してライナー2の軸方向に傾斜した方向に貫通している。
第一貫通孔72bにはガイド部71が挿入されることにより、ガイド部71がその軸周りに回転可能な姿勢、かつ、第一貫通孔72bに沿って延びた姿勢つまりガイド部71の軸方向がライナー2の径方向に対して傾斜した姿勢に支持される。ガイド部71の傾斜(第一貫通孔72bの傾斜)の程度は、第二繊維束45aの材質、厚み、ガイド部71の長さ、ガイド部71とライナー2との距離等を考慮して適宜決定される。
第一支持部材72にはライナー2の径方向に貫通する第二貫通孔72cが形成され、第二貫通孔72cには棒状に形成される回転軸72dがその軸周りに回転可能に挿入され、回転軸72dはライナー2の径方向に延びて設けられる。
回転軸72dには平歯車である第二ギア72eが、ガイド部71の第一ギア71cと噛み合う位置に固定される。
また、回転軸72dは、円筒状に形成されるソケット72fに貫通して挿入されており、回転軸72dとソケット72fとはスプライン結合されている。そのため回転軸72dは、ソケット72fに対して回転軸72dの軸方向つまりライナー2の径方向に相対的に摺動自在であり、かつ、ソケット72fとともに回転軸72dの軸周りに回転自在である。
ソケット72fは第一支持リング42に、回転軸72dの軸周りに回転可能に支持されており、ソケット72fが回転されるとき、その回転が回転軸72dを介してガイド部71に伝わる。
ソケット72fの外周面には、第一歯72gが形成される。
第二支持部材73は、第一支持部材72をライナー2の径方向に摺動可能に支持することにより、ガイド部71をライナー2の径方向に摺動可能に支持する棒状の部材である。第二支持部材73は、ライナー2の径方向に沿って第一支持リング42に固定される。第一支持部材72にはライナー2の径方向に貫通する第三貫通孔72hが形成され、第三貫通孔72hに第二支持部材73が挿入されている。したがって、第一支持部材72は、第二支持部材73の軸方向、つまりライナー2の径方向に摺動自在であり、このため、ガイド部71も摺動自在である。
ヘリカル巻装置40には、多数のガイドユニット70・70・・・が、ライナー2を中心とした放射状に設けられており、図2に示すように、第一回転機構80は、ガイドユニット70・70・・・のガイド部71・71・・・をそれぞれの軸周りに回転する部材であり、フェースギア81、および第五駆動装置82を具備する。
フェースギア81は、円盤状に形成され、中央部にはヘリカル巻きが行われるときにライナー2が通過する貫通孔が形成される。フェースギア81は、第一支持リング42に外嵌され、ライナー2の軸周りに回転可能に支持される。
図3に示すように、フェースギア81には、その盤面の周縁部に沿って第二歯81a・81a・・・が形成される。フェースギア81は、第二歯81a・81a・・・と、各ガイドユニット70・70・・・に設けられたソケット72f・72f・・・の第一歯72g・72g・・・と、が噛み合う位置に設けられる。
図2に示すように、第五駆動装置82は、ガイド部71をその軸周りに回転する駆動源となる部材であり、モーター等からなる。第五駆動装置82はフェースギア81に接続され、第五駆動装置82の作動によりフェースギア81が所定角度回転する。フェースギア81が所定角度回転すると、フェースギア81の回転が、ソケット72f・72f・・・、および回転軸72d・72d・・・を介してガイド部71・71・・・に伝達され、ガイド部71・71・・・が一斉にそれぞれの軸周りに回転する。
第一摺動機構90は、ガイド部71・71・・・をライナー2の径方向に摺動する部材であり、溝カム91、および第六駆動装置92を具備する。
図2、および図3に示すように、溝カム91は、円盤状に形成され、中央部にはヘリカル巻きが行われるときにライナー2が通過する貫通孔が形成される。溝カム91は、第一支持リング42の凹部に設けられ、ライナー2の軸周りに回転可能に支持される。溝カム91には、一方の盤面にその径方向に対して傾斜する複数の溝91a・91a・・・が形成される。溝カム91は、溝91a・91a・・・に、第一支持部材72・72・・・の突起部72a・72a・・・が、挿入される位置に設けられる。溝カム91の他方の盤面には平歯車である第三ギア91bが固定される。
図2に示すように、第六駆動装置92は、ガイド部71・71・・・をライナー2の径方向に摺動する駆動源となる部材であり、モーター等からなる。第六駆動装置92は溝カム91に、複数のギア(第三ギア91b、第四ギア91c、および第五ギア91d)を介して接続され、第六駆動装置92の作動により溝カム91が所定角度回転する。
図3に示すように、溝カム91が所定角度回転すると、溝91a・91a・・・に挿入される突起部72a・72a・・・、つまり第一支持部材72・72・・・がそれぞれ摺動する。このとき、第一支持部材72・72・・・は、第二支持部材73・73・・・によりライナー2の径方向に摺動可能に支持されるので、ライナー2の径方向にそれぞれ摺動する。
そして、第一支持部材72・72・・・とともにガイド部71・71・・・が一斉にライナー2の径方向に摺動する。
以下では、ヘリカル巻装置40の第二ガイド部材60について説明する。
図2に示すように、第二ガイド部材60は、第二回転機構61、第二摺動機構62、および位相変更機構63を具備する。
第二ガイド部材60は、第一ガイド部材50より、ライナー2の軸方向に僅かにずれた位置に設けられる。
第二ガイド部材60のガイドユニット70・70・・・は、第二支持リング64に取り付けられる。第二支持リング64は、円盤状に形成され、中央部にはヘリカル巻きが行われるときにライナー2が通過する貫通孔が形成される。第二支持リング64は、第二固定フレーム65によりライナー2の軸周りに回転可能に支持される。
第一ガイド部材50のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・と第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・とは、互い違いに配置、つまりライナー2の軸周りの位相を第一ガイド部材50のガイド部71・71・・・と第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・とで異ならせることにより第一ガイド部材50のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・のそれぞれの間に、第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・がそれぞれ配置される(図6参照)。
第二回転機構61は、第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・をそれぞれの軸周りに回転する部材であり、第七駆動装置66を具備する。
第七駆動装置66は、第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・を回転する駆動源となる部材であり、モーター等からなる。第七駆動装置66の作動により、第七駆動装置66のモーターの回転が第二ガイド部材60のフェースギア81を介してガイド部71・71・・・に伝達され、第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・が一斉にそれぞれの軸周りに回転する。
第二摺動機構62は、第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・をライナー2の径方向に摺動する部材であり、第八駆動装置67を具備する。
第八駆動装置67は、第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・をライナー2の径方向に摺動する駆動源となる部材であり、モーター等からなる。第八駆動装置67の作動により、第八駆動装置67のモーターの回転が第二ガイド部材60の溝カム91等を介してガイド部71・71・・・に伝達され、第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・が一斉にライナー2の径方向に摺動する。
位相変更機構63は、第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・の、ライナー2の軸周りの位相を変化させる部材であり、ウォームギア68、および第九駆動装置(不図示)を具備する。
ウォームギア68は、複数のギア(第六ギア68aおよび第七ギア68b)を介して第二支持リング64に接続される。
前記第九駆動装置は、第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・のライナー2の軸周りの位相を変化する駆動源となる部材であり、モーター等からなる。前記第九駆動装置はウォームギア68に接続され、前記第九駆動装置の作動により第二支持リング64がライナー2の軸周りに所定角度回転する。
そして、第二支持リング64とともに第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・がライナー2の軸周りに回転する。これにより、第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・のライナー2の軸周りの位相が変化する。
第五駆動装置82、第六駆動装置92、第七駆動装置66、第八駆動装置67、および前記第九駆動装置は制御装置(不図示)に接続され、前記制御装置から信号を送信されることにより作動および停止をそれぞれ制御される。前記制御装置は、CPU、ROM、RAM、HDD等がバスで相互に接続される構成等からなり、前記制御装置には、種々の制御プログラムが格納され、これらのプログラムを展開することができ、これらのプログラムに従って所定の演算を行うことができる。
以下では、ヘリカル巻装置40によるヘリカル巻きが行われているときのガイド部71・71・・・の変位について説明する。
なお、第二繊維束45a・45a・・・は、ライナー2の第一円筒部2a→半球部2b→第二円筒部2cの順で巻き付けられるものとする。
また、図6(a)は、図5(a)において、ガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・を矢印Aの方向から見た図を示す。
また、図6(c)は、図5(b)において、ガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・を矢印Aの方向から見た図を示す。
また、図6(a)、図6(b)、および図6(c)に示す矢印は、ライナー2の軸方向を示す。
図4(a)、および図5(a)に示すように、第二繊維束45a・45a・・・がライナー2の第一円筒部2aにそれぞれ巻き付けられるとき、第一ガイド部材50および第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・は、先端部71b・71b・・・の幅方向とライナー2の軸とが略垂直になる位置にそれぞれ配置される。
図6(a)に示すように、第一ガイド部材50のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・と第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・とは、互い違いに配置される。
第一ガイド部材50および第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・から第一円筒部2aの外周面までの距離はそれぞれXに保持される(図5(a)参照)。距離Xは、第二繊維束45a・45a・・・をライナー2に巻き付けるとき、第二繊維束45a・45a・・・のテンションの乱れが発生し難く、第二繊維束45a・45a・・・をライナー2に均一に巻き付けることができる、最適なガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・から第一円筒部2aの外周面までのそれぞれの距離であり、実験等により予め設定される。
第二繊維束45a・45a・・・がライナー2の半球部2bにそれぞれ巻き付けられるとき、前記制御装置は、第六駆動装置92および第八駆動装置67に信号を送信することにより、第一ガイド部材50および第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・を、ライナー2に接近する方向に摺動させ、第一ガイド部材50および第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・から第一円筒部2aの外周面までの距離をそれぞれXに保持する。
図6(b)に示すように、前記制御装置は、第五駆動装置82および第七駆動装置66に信号を送信することにより、第一ガイド部材50および第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・をそれぞれの軸周りに回転させる。なお、このときの回転方向については特に限定されるものではなく、ガイド部71・71・・・のそれぞれ軸周りの位相が図6(a)に示す状態のまま、ガイド部71・71・・・がライナー2に接近することが防止できればよい。
前記制御装置は、第九駆動装置に信号を送信することにより、第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・をライナー2の軸周りに回転させ、第一ガイド部材50のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・と第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・とが互い違いに配置される姿勢を保持する。これにより、先端部71b・71b・・・同士が衝突することが回避される。
図4(b)、図5(b)、および図6(c)に示すように、第二繊維束45a・45a・・・がライナー2の第二円筒部2cにそれぞれ巻き付けられるとき、第一ガイド部材50および第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・は、厚み方向に重複する位置にそれぞれ配置される。厚み方向に重複は、ガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・の厚み方向とライナー2の軸とが略垂直にそれぞれなるとともに、隣り合う先端部71b・71b・・・同士が接触することである。
第一ガイド部材50のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・と第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・とは、互い違いに配置される。
つまり、前記制御装置は、第二繊維束45a・45a・・・の案内される箇所がライナー2の半球部2bから第二円筒部2cに変わるまでの間に、以下の(1)〜(3)の制御を適宜行い、第一ガイド部材50および第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・を厚み方向に重複する位置に配置させる。
(1)第九駆動装置に信号を送信することにより、第一ガイド部材50のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・と第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・とが互い違いに配置される姿勢を保持させる。
(2)第五駆動装置82および第七駆動装置66に信号を送信することにより、第一ガイド部材50および第二ガイド部材60の先端部71b・71b・・・の厚み方向とライナー2の軸とが略垂直にそれぞれなる位置まで、ガイド部71・71・・・をそれぞれ回転させる。
(3)第六駆動装置92および第八駆動装置67に信号を送信することにより、隣り合う第一ガイド部材50および第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・同士が接触する位置まで、ガイド部71・71・・・をライナー2にそれぞれ接近させる。
このように構成すると、第二繊維束45a・45a・・・がライナー2の第一円筒部2aに巻き付けられている状態から(図6(a)参照)、ガイド部71・71・・・をそれぞれの軸周りに回転させずにライナー2に接近させるときに比べ、ガイド部71・71・・・をライナー2により接近させることができ、ガイド部71・71・・・の可動範囲が広がる。したがって、ガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・とライナー2の第二円筒部2cの外周面との距離をXに保持することが容易になる。
以上のように、フィラメントワインディング装置1は、基端部71aから先端部71bまで貫通した案内孔が形成された筒状の部材であり、先端部71bの厚み方向の寸法Tが幅方向の寸法Wより小さく、かつ、第二繊維束45aを案内孔の基端部71a側から先端部71b側に向かって通すことにより第二繊維束45aをライナー2に案内するガイド部71を複数具備し、ガイド部71・71・・・をそれぞれの軸周りに回転させ、かつ、ライナー2の径方向にそれぞれ摺動させることにより、ガイド部71・71・・・をライナー2に接近させる。
このように構成すると、ガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・が厚み方向に重複されるまで、ガイド部71・71・・・をライナー2に接近させることができる。したがって、ライナー2とガイド部71・71・・・との距離の変化量をより小さくでき、巻き乱れを低減できる。
また、フィラメントワインディング装置1は、ガイド部71をその軸周りに回転可能に支持する第一支持部材72と、第一支持部材72をライナー2の径方向に摺動可能に支持する第二支持部材73と、を有するガイドユニット70を複数具備し、かつ、ガイド部71・71・・・をそれぞれの軸周りに回転させる第一回転機構80(第二回転機構61)、および第一支持部材72・72・・・をライナー2の径方向に摺動させる第一摺動機構90(第二摺動機構62)を具備する。
このように構成すると、ガイド部71・71・・・を第一回転機構80によりそれぞれの軸周りに回転させ、かつ、第一支持部材72・72・・・、つまりガイド部71・71・・・を第一摺動機構90によりライナー2の径方向に摺動させることにより、ガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・が厚み方向に重複されるまで、ガイド部71・71・・・をライナー2に接近させることができる。したがって、ライナー2とガイド部71・71・・・との距離の変化量をより小さくでき、巻き乱れを低減できる。
また、フィラメントワインディング装置1は、ガイド部71・71・・・を複数の群に分け、つまり第一ガイド部材50のガイド部71・71・・・と第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・とに分け、第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・のライナー2の軸周りの位相を変化させる位相変更機構63を具備する。
このように構成すると、ガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・を厚み方向に重複させながらライナー2に接近させ、かつ、位相変更機構63で第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・のライナー2の軸周りの位相を変化させることにより、第一ガイド部材50および第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・が厚み方向に重複されるまで、第一ガイド部材50および第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・をライナー2に接近させることができ、かつ、第一ガイド部材50および第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・から案内される第二繊維束45a・45a・・・をライナー2に巻き付けることができる。したがって、ライナー2と第一ガイド部材50および第二ガイド部材60のガイド部71・71・・・との距離の変化量をより小さくできて巻き乱れを低減できるとともに、より多くの第二繊維束45a・45a・・・をライナー2に巻き付けることができる。
また、第一支持部材72・72・・・は、ガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・からライナー2までの距離を一定に保つように第二支持部材73・73・・・に対して摺動する。
このように構成すると、ガイド部71・71・・・の先端部71b・71b・・・からライナー2までの距離が一定に保たれるので、第二繊維束45a・45a・・・のテンションを一定に保ちつつ第二繊維束45a・45a・・・をライナー2に巻き付けることができ、巻き乱れを低減できる。
本発明に係るフィラメントワインディング装置の実施の一形態の正面図。 第一ガイド部材および第二ガイド部材の正面図。 第一ガイド部材のガイドユニットの正面図。 第一ガイド部材および第二ガイド部材の正面図。 第一ガイド部材および第二ガイド部材のガイド部ならびにライナーの側面図。 第一ガイド部材および第二ガイド部材のガイド部の先端部の拡大図。
符号の説明
1 フィラメントワインディング装置
2 ライナー
45a 第二繊維束
70 ガイドユニット
71 ガイド部
71a 基端部
71b 先端部
72 第一支持部材
73 第二支持部材

Claims (4)

  1. フープ巻装置とヘリカル巻装置とを具備し、繊維束をライナーに巻き付けるフィラメントワインディング装置であって、
    前記ヘリカル巻装置は、基端部から先端部まで貫通した案内孔が形成された筒状の部材であり、前記先端部の厚み方向の寸法が幅方向の寸法より小さく、かつ、繊維束を前記案内孔の基端部側から先端部側に向かって通すことにより前記繊維束をライナーに案内するガイド部を複数具備し、
    前記ガイド部をその軸周りに回転させ、かつ、前記ライナーの径方向に移動させることにより、前記ガイド部を前記ライナーに接近させることを特徴とするフィラメントワインディング装置。
  2. 前記ガイド部をその軸周りに回転可能に支持する第一支持部材と、
    前記第一支持部材を前記ライナーの径方向に摺動可能に支持する第二支持部材と、
    前記ガイド部をその軸周りに回転させる回転機構と、
    前記第一支持部材を前記ライナーの径方向に摺動させる摺動機構と、
    を具備する請求項1に記載のフィラメントワインディング装置。
  3. 前記ヘリカル巻装置は、第一ガイド部材、及び第二ガイド部材を具備し、
    前記複数のガイド部は、前記第一ガイド部材のガイド部群と、前記第二ガイド部材のガイド部群と、に分けられ、
    前記第二ガイド部材のガイド部群の前記ライナーの軸周りの位相を変化させる位相変更機構を具備する請求項1または請求項2に記載のフィラメントワインディング装置。
  4. 前記第一支持部材は、前記ガイド部の先端部から前記ライナーまでの距離を一定に保つように前記第二支持部材に対して摺動する請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載のフィラメントワインディング装置。
JP2008202197A 2008-08-05 2008-08-05 フィラメントワインディング装置 Active JP5256919B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008202197A JP5256919B2 (ja) 2008-08-05 2008-08-05 フィラメントワインディング装置
EP09163437A EP2151311B1 (en) 2008-08-05 2009-06-23 Filament winding apparatus
AT09163437T ATE554911T1 (de) 2008-08-05 2009-06-23 Faserwicklungsvorrichtung
US12/491,725 US8113457B2 (en) 2008-08-05 2009-06-25 Filament winding apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008202197A JP5256919B2 (ja) 2008-08-05 2008-08-05 フィラメントワインディング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010036461A JP2010036461A (ja) 2010-02-18
JP5256919B2 true JP5256919B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=41198530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008202197A Active JP5256919B2 (ja) 2008-08-05 2008-08-05 フィラメントワインディング装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8113457B2 (ja)
EP (1) EP2151311B1 (ja)
JP (1) JP5256919B2 (ja)
AT (1) ATE554911T1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110079310A1 (en) * 2009-10-06 2011-04-07 Thompson Walter F Mountable traversing carriage
US8960586B2 (en) 2010-09-27 2015-02-24 Murata Machinery, Ltd. Filament winding device
KR101462979B1 (ko) * 2010-09-27 2014-11-18 무라다기카이가부시끼가이샤 필라멘트 와인딩 장치
KR101463851B1 (ko) * 2010-09-28 2014-12-03 무라다기카이가부시끼가이샤 필라멘트 와인딩 장치
EP2623297B1 (en) 2010-09-28 2018-11-07 Murata Machinery, Ltd. Filament winding apparatus
US8955787B2 (en) 2010-11-16 2015-02-17 Murata Machinery, Ltd. Filament winding apparatus
JP5613588B2 (ja) * 2011-02-18 2014-10-29 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
JP5656752B2 (ja) * 2011-06-10 2015-01-21 トヨタ自動車株式会社 フィラメントワインディング方法、フィラメントワインディング装置及びタンク
JP5687984B2 (ja) * 2011-09-16 2015-03-25 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
JP5687985B2 (ja) * 2011-09-16 2015-03-25 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
JP5687983B2 (ja) * 2011-09-16 2015-03-25 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
EP2607053B1 (en) 2011-09-16 2014-11-05 Murata Machinery, Ltd. Filament winding method and filament winding apparatus
US9626523B2 (en) * 2012-03-08 2017-04-18 Salesforce.Com, Inc. Systems and methods of audit trailing of data incorporation
JP5902635B2 (ja) * 2013-02-08 2016-04-13 村田機械株式会社 チャック装置及びフープ巻き装置
JP6146369B2 (ja) * 2014-05-12 2017-06-14 トヨタ自動車株式会社 タンクの製造方法
JP6018119B2 (ja) * 2014-05-14 2016-11-02 トヨタ自動車株式会社 タンクの製造方法、ヘリカル巻き装置、及び、フィラメントワインディング装置
DE102015012791B4 (de) * 2015-10-05 2023-08-10 Brandenburger Liner Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung eines Auskleidungsschlauchs zur Auskleidung von Rohrleitungen sowie eine Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
US10534780B2 (en) * 2015-10-28 2020-01-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Single unified ranker
CN111032324B (zh) 2017-09-27 2022-04-08 村田机械株式会社 单纤维卷绕装置
JP7095499B2 (ja) * 2018-08-31 2022-07-05 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
JP7087843B2 (ja) * 2018-08-31 2022-06-21 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
US11440399B2 (en) 2019-03-22 2022-09-13 Agility Fuel Systems Llc Fuel system mountable to a vehicle frame
US20200347992A1 (en) 2019-05-02 2020-11-05 Agility Fuel Systems Llc Polymeric liner based gas cylinder with reduced permeability
US11220070B2 (en) 2019-08-06 2022-01-11 Goodrich Corporation Apparatus and method for making composite shafts
CN111452169B (zh) * 2020-03-25 2021-11-19 曹琳 一种台球杆后节缠绕装置
CN113386327B (zh) * 2021-06-07 2022-04-22 太原理工大学 一种高效率纤维螺旋缠绕装置
CN113371535B (zh) * 2021-06-07 2022-08-23 太原理工大学 一种可调节多束纤维螺旋缠绕装置
CN113370512A (zh) * 2021-06-07 2021-09-10 太原理工大学 一种高质高效纤维螺旋缠绕方法
CN114043745B (zh) * 2021-11-04 2022-07-08 合肥工业大学 应用于带有凹曲面的组合回转体的纤维缠绕方法及系统
CN115230201B (zh) * 2022-09-20 2022-12-27 太原理工大学 一种多束纤维螺旋缠绕制作储料容器的方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4172562A (en) * 1976-12-23 1979-10-30 Union Carbide Corporation Process for winding filaments on a mandrel
DE3010018A1 (de) * 1980-03-15 1981-09-24 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8000 München Verfahren und vorrichtung zum maschinellen herstellen von rohrfoermigen wickelkoerpern
JP2936874B2 (ja) 1992-03-12 1999-08-23 日産自動車株式会社 フィラメントワインディング装置
JPH08174690A (ja) * 1994-12-21 1996-07-09 Sekisui Chem Co Ltd 繊維強化樹脂製フランジ付管状体及びその製造方法
JP2000108212A (ja) * 1998-10-02 2000-04-18 Toyota Autom Loom Works Ltd 繊維供給ヘッド及び繊維供給ヘッドユニット
JP2000334853A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Murata Mach Ltd ブレイダーによる繊維強化圧力容器の連続生産システム
JP3671852B2 (ja) * 2001-03-27 2005-07-13 株式会社豊田自動織機 フィラメントワインディング装置
JP3994853B2 (ja) * 2002-11-01 2007-10-24 株式会社豊田自動織機 フィラメントワインディング装置
JP4314101B2 (ja) * 2003-11-20 2009-08-12 株式会社豊田自動織機 フィラメントワインディング装置の給糸ユニット及びフィラメントワインディング装置並びに構造体の製造方法
JP4235142B2 (ja) * 2004-04-30 2009-03-11 トヨタ自動車株式会社 フィラメントワインディング装置
JP4431469B2 (ja) * 2004-09-14 2010-03-17 富士重工業株式会社 耐圧容器製造方法及び繊維束巻付装置
JP4492464B2 (ja) * 2005-07-07 2010-06-30 株式会社豊田自動織機 繊維束配列装置
JP2007190697A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toyota Motor Corp フィラメントワインディング装置
JP4797820B2 (ja) * 2006-06-14 2011-10-19 株式会社豊田自動織機 配列ヘッド
JP5098428B2 (ja) * 2007-05-11 2012-12-12 株式会社豊田自動織機 繊維束配列装置
EP2255950B1 (en) 2007-08-09 2016-11-09 Murata Machinery, Ltd. Method for operating a filament winding apparatus
JP4420250B2 (ja) * 2007-09-07 2010-02-24 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
JP4403521B2 (ja) * 2007-11-15 2010-01-27 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置
JP4403522B2 (ja) * 2007-11-16 2010-01-27 村田機械株式会社 フィラメントワインディング装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2151311A1 (en) 2010-02-10
US20100032510A1 (en) 2010-02-11
ATE554911T1 (de) 2012-05-15
JP2010036461A (ja) 2010-02-18
EP2151311B1 (en) 2012-04-25
US8113457B2 (en) 2012-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5256919B2 (ja) フィラメントワインディング装置
JP4403521B2 (ja) フィラメントワインディング装置
JP4235142B2 (ja) フィラメントワインディング装置
JP5656752B2 (ja) フィラメントワインディング方法、フィラメントワインディング装置及びタンク
JP4624453B2 (ja) 糸層形成装置、糸層形成方法と繊維強化部材の製造方法
KR101485443B1 (ko) 필라멘트 와인딩 장치
EP2623299A1 (en) Filament winding device
JP5643322B2 (ja) フィラメントワインディング装置
KR20130059448A (ko) 필라멘트 와인딩 장치
CN112955392B (zh) 单纤维卷绕装置
WO2018135155A1 (ja) フィラメントワインディング法及びそれを用いるためのフィラメントワインディング装置
JP2018144407A (ja) フィラメントワインディング装置
ITMO970236A1 (it) Metodo per la fabbricazione di eliche e dispositivo per attuare il met odo
JP2004314550A (ja) Frp製パイプ及びフィラメントワインディング装置
JP2004148776A (ja) フィラメントワインディング装置
JP2001226044A (ja) 線材巻回装置
JP2007260974A (ja) フィラメントワインディング装置
JP4409495B2 (ja) 線材巻き取り装置のトラバーサ
JP2004188869A (ja) フィラメントワインディング装置における繊維束引出し装置
JP7087843B2 (ja) フィラメントワインディング装置
EP1558439A1 (en) Apparatus and method for winding fibers on a mandrel to obtain a tube shaped structure
JP2023155647A (ja) 線材巻掛け装置
JP2000102986A (ja) 繊維強化プラスチック製パイプの製造方法
JP2010017964A (ja) フィラメントワインディング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160502

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5256919

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250