JP5256309B2 - 一体化したロストモーションシステムを有する弁ブリッジ - Google Patents

一体化したロストモーションシステムを有する弁ブリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP5256309B2
JP5256309B2 JP2011006566A JP2011006566A JP5256309B2 JP 5256309 B2 JP5256309 B2 JP 5256309B2 JP 2011006566 A JP2011006566 A JP 2011006566A JP 2011006566 A JP2011006566 A JP 2011006566A JP 5256309 B2 JP5256309 B2 JP 5256309B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
valve bridge
valve
movable valve
rocker arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011006566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011127611A (ja
Inventor
ルッジェロ、ブライアン
ファッチ、ネイル
ヤン、チョウ
ヤナーク、ロブ
Original Assignee
ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド filed Critical ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド
Publication of JP2011127611A publication Critical patent/JP2011127611A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5256309B2 publication Critical patent/JP5256309B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/06Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for braking
    • F01L13/065Compression release engine retarders of the "Jacobs Manufacturing" type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/08Shape of cams
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/2416Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically by means of a hydraulic adjusting device attached to an articulated rocker
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/26Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder
    • F01L1/267Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of two or more valves operated simultaneously by same transmitting-gear; peculiar to machines or engines with more than two lift-valves per cylinder with means for varying the timing or the lift of the valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/06Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for braking
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D13/00Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing
    • F02D13/02Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation
    • F02D13/04Controlling the engine output power by varying inlet or exhaust valve operating characteristics, e.g. timing during engine operation using engine as brake
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/04Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning exhaust conduits
    • F02D9/06Exhaust brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/01Internal exhaust gas recirculation, i.e. wherein the residual exhaust gases are trapped in the cylinder or pushed back from the intake or the exhaust manifold into the combustion chamber without the use of additional passages
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2760/00Control of valve gear to facilitate reversing, starting, braking of four stroke engines
    • F01L2760/003Control of valve gear to facilitate reversing, starting, braking of four stroke engines for switching to compressor action in order to brake
    • F01L2760/004Control of valve gear to facilitate reversing, starting, braking of four stroke engines for switching to compressor action in order to brake whereby braking is exclusively produced by compression in the cylinders
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2800/00Methods of operation using a variable valve timing mechanism
    • F01L2800/10Providing exhaust gas recirculation [EGR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/32Miller cycle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams
    • Y10T74/2107Follower

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

本発明は、全体を本明細書に援用する、2004年3月15日に出願した「一体化したロストモーションシステムを有する弁ブリッジ」と題する米国特許仮出願第60/552745号に関連し、その優先権を主張するものである。
本発明は、一般的には、内燃機関において1つ以上のエンジン弁を作動させるためのシステム及び方法に関する。特に、本発明は、ロストモーションシステムを含む弁作動システム及び方法に関する。本発明の実施例は、内燃機関の正出力、エンジンブレーキ、及び/又は排気ガス再循環動作の間に使用されることができる。
内燃機関における弁作動は、エンジンが正出力を生ずるために必要であり、エンジンブレーキ及び排気ガス再循環(EGR)などの補助弁事象を成すためにも使用されうる。正出力の間に、吸気弁は、燃焼のためにシリンダ内に燃料及び空気を入れるために開放される。1つ以上の排気弁は、燃焼ガスをシリンダから逃すために開放される。吸気、排気、及び/又は補助弁は、排出物改善のためにガスを再循環するように、正出力の間で様々なときに開放されることもできる。
エンジン弁作動は、エンジンが正出力を生ずるために用いられないときに、エンジンブレーキ及び排気ガス再循環を成すために使用されることもできる。エンジンブレーキの間に、1つ以上の排気弁は、少なくとも一時的にエンジンを空気圧縮機に変換するために選択的に開放される。そうする際に、エンジンは、車両を低速にすることを助けるために減速する馬力を生み出す。これは、車両に対する増大した制御を操作者に与え、車両のフットブレーキの磨耗を実質的に低減することができる。
エンジン弁は、圧縮開放ブレーキ及び/又は抽気ブレーキを生ずるために作動されることができる。圧縮開放タイプのエンジンブレーキ、又は減速器の動作は良く知られている。ピストンが、その圧縮行程の間に上方へ移動するにつれ、シリンダ内に捕らえられたガスは圧縮される。圧縮されたガスは、ピストンの上向きの運動に対抗する。エンジンブレーキ動作の間に、ピストンが、上死点(TDC)に近づくにつれ、少なくとも1つの排気弁は、シリンダ内で圧縮されたガスを排気マニホールドへ放出するために開放され、圧縮されたガスに蓄えられたエネルギーが、以降の膨張下方行程でエンジンに戻ることを妨げる。そうする際に、エンジンは、車両を低速にすることを助けるために減速する馬力を生み出す。従来の圧縮開放エンジンブレーキの一実施例は、本明細書に採用する、Cumminsの米国特許第3220392号(1965年11月)の開示によって提供される。
抽気タイプのエンジンブレーキの動作は、同様に長い間知られている。エンジンブレーキの間に、通常の垂直排気弁リフトに加えて、排気弁は、残りのエンジンサイクル(完全サイクル抽気ブレーキ)の間中、又はサイクルの一部(部分的サイクル抽気ブレーキ)の間に、絶えずわずかに開放して保持される。部分的サイクル抽気ブレーキと完全サイクル抽気ブレーキの主な相違は、部分的サイクル抽気ブレーキが、吸気ストロークのほとんどの間に排気弁リフトを行わないことにある。抽気タイプのエンジンブレーキを利用するシステム及び方法の一実施例は、その写しを本明細書に採用する、譲渡人の米国特許第6594996号(2003年7月22日)の開示によって提供される。
排気ガス再循環(EGR)の基本原理も良く知られている。適切に動作するエンジンが、その燃焼室内で燃料及び吸入空気の組合せへの作用を実行した後、エンジンは、エンジン・シリンダから残留ガスを排気する。EGRシステムは、これら排気ガスの一部が、エンジン・シリンダ内に戻って流れることを可能にする。エンジン・シリンダへのガスのこの再循環は、著しい利点を提供するために、正出力動作の間及び/又はエンジンブレーキサイクルの間に用いることができる。本明細書で使用する場合、EGRとは、エンジンブレーキサイクルの間のガスの再循環であるブレーキ・ガス再循環(BGR)を含み得る。
正出力動作の間、EGRシステムは、エンジン排出物を改善するために主に用いられる。エンジン正出力の間、1つ以上の吸気弁は、燃料、及びシリンダ内の燃料を燃焼させるために必要な酸素を含む大気からの空気を入れるために開放される。しかしながら、空気は、大量の窒素も含む。エンジン・シリンダ内に見出される高温度は、窒素を任意の使用されなかった酸素と反応させ、窒素酸化物(NOx)を形成させる。窒素酸化物は、ディーゼル・エンジンによって放出される1つの主な汚染物質である。EGRシステムによって提供される再循環されたガスは、既にエンジンによって使用され、わずかな量の酸素だけを含む。これらガスを新鮮な空気と混合することによって、エンジンに入る酸素の量は、低減されることができ、より少ない窒素酸化物が形成される。さらに、再循環されるガスは、エンジン・シリンダ内の燃焼温度を、窒素がNOxを形成するために酸素と結合する点より低く低下する効果を有する。結果として、EGRシステムは、生成されるNOxの量を低減し、エンジン排出物を改善するように作用する。米国及び他の国家における、ディーゼル・エンジンに関する現在の環境基準、並びに提案されている規制は、排出物改善の必要性だけが、将来においてより重要になることを示している。
EGRシステムは、エンジンブレーキ動作の間に、減速する出力を最適化するために使用されることもできる。上述のように、エンジンブレーキの間に、1つ以上の排気弁は、少なくとも一時的に、エンジンを空気圧縮機に変換するために選択的に開放される。EGRを使用してエンジン内の圧力及び温度を制御することによって、ブレーキングのレベルは、様々な動作条件で最適化される。
多くの内燃機関において、エンジン吸気及び排気弁は、固定輪郭カムによって、より詳細には、各カムの一体部分であることができる1つ以上の固定ローブによって、開放及び閉鎖される。吸気及び排気弁タイミング並びにリフトが変更可能であれば、改善された性能、改善された燃料経済性、より低い排出物、及びより良好な車両運転性などの利点が、得られる。しかしながら、固定輪郭カムの使用は、様々なエンジン動作条件に対してそれらを最適化するように、エンジン弁リフトのタイミング及び/又は量を調整することを困難にすることがある。
固定カム輪郭が与えられた弁タイミング及びリフトを調整する1つの方法は、可変弁作動を提供し、弁とカムとの間の弁機構リンク装置に「ロストモーション」装置を組み込むことである。ロストモーションは、カム輪郭によって禁止される弁運動を、可変長さの機械的、流体圧的、又は他のリンク装置組立体で修正することに関する種類の技術的な解決方法に適用される用語である。ロストモーションシステムにおいて、カム・ローブは、エンジン動作状況の全範囲にわたって必要な「最大」(最長ドエル及び最大リフト)運動を提供する。したがって、可変長さシステムは、カムによって弁に与えられる運動の一部又はすべてを引き出し又は無くすために、弁機構リンク装置、開放されるべき中間弁、及び最大運動を与えるカムに含まれる。
エンジン弁リフト及び作動タイミングの適切な制御は、ロストモーションシステムを使用するとき、エンジンブレーキ、正出力、及び/又はEGR/BGR動作の間にエンジン性能及び信頼性を改善する。例えば、エンジンブレーキの間に、主排気事象(イベント)はシステム内の遊びが吸収されるために余分な弁リフトを受けることがある。この余分な弁リフトは、主排気事象と主吸気事象との間の増大された重複を作ることがあり、過剰な排気ガスを、シリンダ内及び吸気マニホールドに流れて戻させる。この結果は、より高い噴射器先端温度及びより低いエンジン減速出力などの、ブレーキング及びEGR性能問題を生じることがある。さらに、余分な弁リフトは、弁とピストンとの接触の増大した可能性を含む信頼性問題を生じることがある。したがって、エンジンブレーキの間の追加の弁リフトを低減することによって、ブレーキング性能及びエンジン信頼性が改善される。
エンジン弁リフト及びタイミングの適正な制御は、正出力動作の間の改善も生じる。例えば、主吸気事象タイミングは、吸気弁が、標準の主吸気弁事象より早く閉鎖するように修正される。このプロセスは、Miller Cycleとしても知られている。主吸気事象弁タイミングを制御することは、改善された燃料経済性及び排出物を生じることができる。
費用、パッケージング、及び寸法は、しばしばエンジンブレーキの望ましさを決定する要因である。既存のエンジンに加えることができる追加システムは、しばしば価格が法外に高く、それらの嵩張る寸法のために追加の空間要件を有することがある。既存のエンジンブレーキ・システムは、高い価格又は追加のパッケージングを避けることができるが、これらシステムの寸法及び追加の構成部品の数は、しばしば結果としてより低い信頼性及び寸法に関する困難性を生じることがある。したがって、低価格であり、高い性能及び信頼性を提供するが、空間又はパッケージングの問題を与えないことができる一体化エンジンブレーキング・システムを提供することがしばしば望ましい。
米国特許第3220392号 米国特許第6594996号
本発明のシステム及び方法の実施例は、正出力、エンジンブレーキ弁事象、及び/又はEGR/BGR弁事象のための弁作動を必要とするエンジンにおいて特に有用であり得る。必ずしもすべてではなくいくつかの本発明の実施例は、ロストモーションシステムを使用してエンジン弁を選択的に作動するためのシステム及び方法を提供する。必ずしもすべてではなくいくつかの本発明の実施例は、正出力、エンジンブレーキ、及び/又はEGR/BGR動作の間に、改善されたエンジン性能及び効率を提供することができる。本発明の実施例のさらなる利点は、以下の記載に部分的に示され、記載及び/又は本発明の実施から当業者には部分的に明らかであろう。
本出願人は、エンジン弁事象を生成するために1つ以上のエンジン弁を作動させる独創的なシステムを開発した。一実施例において、システムは、1つ以上のエンジン弁のための弁ブリッジ(橋絡装置)を備え、ロストモーション構成部品は、弁ブリッジに含まれる。
本出願人は、ロッカー・アームとエンジン弁とを有する独創的な弁作動システムをさらに開発した。一実施例において、システムは、エンジン動作の間にエンジン弁の作動を変えるための手段を備え、変えるための手段が、ロッカー・アームとエンジン弁との間に配置された弁機構要素に少なくとも一部設けられる。
本出願人は、エンジン弁事象を生成するために内燃機関における1つ以上のエンジン弁を作動させる独創的なシステムを開発した。一実施例において、システムは、運動付与手段と、シャフトに旋回可能に取り付けられ、第1の位置と第2の位置との間を回転するように構成され、且つ運動付与手段から運動を選択的に受けるロッカー・アームと、ロッカー・アームと1つ以上のエンジン弁との間に配置された弁ブリッジと、弁ブリッジに配置されたロストモーションシステムとを備える。
本出願人は、エンジン弁事象を生成するために内燃機関における1つ以上のエンジン弁を作動させる独創的なシステムをさらに開発した。一実施例において、システムは、運動付与手段と、シャフトに旋回可能に取り付けられ、第1の位置と第2の位置との間を回転するように構成され、且つ運動付与手段から運動を選択的に受けるロッカー・アームと、ロッカー・アームと1つ以上のエンジン弁との間に配置された弁ブリッジと、弁ブリッジに滑動可能に配置された第1のピストンとを備え、第1のピストンが、ロッカー・アームを第1の位置から第2の位置へ選択的に回転させる。
本出願人は、エンジン弁事象を生成するためにエンジン弁を選択的に作動する独創的な方法をさらに開発した。一実施例において、方法は、ロッカー・シャフトに旋回可能に取り付けられたロッカー・アームと選択的に接触する運動付与手段を提供する段階と、弁ブリッジに流体圧流体を選択的に供給する段階と、弁ブリッジに対する流体圧流体の供給に応答して、ロッカー・アームに付与される運動の量を制御する段階とを含む。
本出願人は、エンジン弁事象を生成するために1つ以上のエンジン弁を作動させる独創的なシステムを開発した。一実施例において、システムは、シャフトに旋回可能に取り付けられ、第1の位置と第2の位置との間を回転するように構成され、且つ弁トレーン要素から運動を選択的に受けるロッカー・アームと、1つ以上のエンジン弁のための弁ブリッジと、エンジン弁の作動を変えるための手段とを備え、変えるための手段が、弁ブリッジに少なくとも一部設けられる。
前述の全体的な記載及び以降の詳細な記載の両方は、例示的且つ説明的だけであり、請求項に係る本発明を限定しないことを理解されたい。採用され且つ明細書の一部を構成する添付の図面は、本発明のいくつかの実施例を示し、詳細な記載とともに本発明の原理を説明するように作用する。
本発明の理解を助けるために、次に、同様の参照符号が同様の要素を指す添付の図面を参照する。図面は例示だけであり、本発明を制限するものと解釈されるべきではない。
本発明の第1の実施例によるエンジン弁作動システムを示すブロック図である。 本発明の実施例により用いることができるカムを示す概略図である。 本発明の第2の実施例によるエンジン弁作動システムを示す部分断面図である。 本発明の第3の実施例によるエンジン弁作動システムを示す部分断面図である。 本発明の第4の実施例によるロストモーションシステムの断面図を含むエンジン弁作動システムを示す概略図である。 本発明の実施例による滑動ピン・リセット機構を示す断面図である。 本発明の実施例によるチェックディスク・リセット機構を示す断面図である。 本発明の実施例によるチェックボール・リセット機構を示す断面図である。 本発明の第5の実施例によるエンジン弁作動システムを示す断面図である。 本発明の実施例による変更された主排気事象を含む、排気弁及び吸気弁事象を示す弁リフト図である。 本発明の実施例による変更された主吸気事象を含む、排気弁及び吸気弁事象を示す弁リフト図である。 本発明の実施例による弁ブリッジを示す断面図である。 本発明の実施例による抽気孔リセット機構を含む、弁ブリッジを示す部分断面図である。
例を添付の図面に示す、本発明のシステム及び方法の実施例を詳細に参照する。本明細書で具体化するように、本発明の実施例は、1つ以上のエンジン弁を作動させるシステム及び方法を含む。
本発明の第1の実施例は、弁作動システム10として図1に概略的に示される。弁作動システム10は、ロッカー・アーム200に動作可能に接続された運動を付与する手段100を含む。ロッカー・アーム200は、ロストモーションシステム300に動作可能に接続され、ロストモーションシステム300は、次に1つ以上のエンジン弁400に動作可能に接続される。運動付与手段100は、ロッカー・アーム200に選択的に運動を印加するように構成される。運動付与手段100から運動のすべて又は一部が、ロッカー・アーム200を通してエンジン弁400へ(1)伝達されるか、又は(2)伝達されないように、ロストモーションシステム300は、選択的に制御される。ロストモーションシステム300は、エンジン弁400へ伝達される運動の量及びタイミングを修正するようにも構成される。エンジン弁400は、1つ以上の排気弁、吸気弁、又は補助弁を含むことができる。
運動伝達モードで動作するとき、ロストモーションシステム300は、圧縮開放ブレーキ事象、部分的サイクル抽気ブレーキ事象、完全サイクル抽気ブレーキ事象、排気ガス再循環事象、主排気事象、及び/又は主吸気事象を含むが、これらに制限されないエンジン弁事象を生成するために、エンジン弁400を作動させることができる。弁作動システム10は、制御装置500からの信号又は入力に応答して、運動を伝達するモードと運動を伝達しないモードとの間で切り替えられる。
運動付与手段100は、ロッカー・アーム200に運動を付与するように構成された、カム、押し管、又はそれらの等価物を含むが、それらに制限されない弁機構要素の任意の組合せを備えることができる。本発明の少なくとも一実施例において、運動付与手段100は、カム110を備える。カム110は、排気カム、吸気カム、射出器カム、及び/又は専用カムを備えることができる。カム110は、エンジン弁事象を生成するために1つ以上のカム・ローブを含むことができる。図2を参照すると、カム110は、例えば、主(排気又は吸気)事象ローブ112、エンジンブレーキ・ローブ114、及びEGR/BGRローブ116などのローブを含む。カム110上のローブの描写は、例示するだけを意図され、制限することを意図されない。ローブの数、組合せ、寸法、位置、及び形状は、本発明の意図された範囲から逸脱することなく明らかに変更できる。
制御装置500は、弁作動システム10に通じていて、ロッカー・アーム200を通してエンジン弁400へ運動付与手段100からの運動のすべて又は一部を伝達させる又は伝達させない、任意の電気又は機械装置を備えることができる。例えば、本発明の一実施例において、制御装置500は、ロッカー・アーム200に流体圧流体を選択的に供給するために供給弁を制御する。制御装置500は、適切な動作を決定し且つ選択するために、他のエンジン構成部品に結合されるマイクロプロセッサを含むことができる。エンジン弁事象は、エンジン構成部品からマイクロプロセッサによって収集された情報に基づき、複数のエンジン動作状況(例えば、速度、負荷など)で最適化される。収集された情報は、エンジン速度、車両速度、オイル温度、マニホールド(又はポート)温度、マニホールド(又はポート)圧力、シリンダ温度、シリンダ圧力、特定の情報、及び/又はクランク角度を含むが、これらに制限されない。
本発明の第2の実施例が、図3に示される。ロッカー・アーム200が、ロッカー・シャフト210を中心に回転するように構成されるように、ロッカー・アーム200は、ロッカー・シャフト210に旋回可能に取り付けられる。運動従動子220は、ロッカー・アーム200の一端部に配置され、且つ要素間の低摩擦相互作用を促進するために、ロッカー・アーム200とカム110との間の接触点として作用する。本発明の一実施例において、運動従動子220は、図3に示すようにローラ従動子220を備える。カム110を接触するように構成された運動従動子の他の実施例は、十分に本発明の範囲及び精神内にあると考えられる。
流体圧流体は、流体圧流体源(図示せず)からロッカー・アーム200へ供給される。流体圧流体は、ロッカー・シャフト210に形成される流路214を通して、ロッカー・アーム200に形成される流体圧流路215へ流れる。図3に示されるロッカー・シャフト210及びロッカー・アーム200における流体圧流路の構成は、例示だけを目的にする。ロッカー・アーム200を通してロストモーションシステム300へ流体圧流体を供給するための他の流体圧構成は、十分に本発明の範囲及び精神内にあると考えられる。
調整ねじアセンブリ230は、ロッカー・アーム200の第2の端部に配置される。調整ねじ組立体230は、ロッカー・アーム200を通って延びるねじ232と、ねじ232の調整を与えることができるねじ山形成されたナット234とを備える。ロッカー流路215と連通する流体圧流路235が、ねじ232内に形成される。スイベル足部240は、ねじ232の一端部に配置される。本発明の一実施例において、低圧オイルは、スイベル足部240を潤滑するためにロッカー・アーム200に供給される。
ロストモーションシステム300は、ロッカー・アーム200とエンジン弁400との間に配置された弁機構要素に少なくとも一部設けられる。図3に示すように一実施例において、ロストモーションシステム300は、弁ブリッジ310に配置される。運動付与手段100から運動のすべて又は一部が、ロッカー・アーム200を通してエンジン弁400へ(1)伝達されるか、又は(2)伝達されないように、ロストモーションシステム300は、1つ以上の空動き構成部品の任意の組合せを含むことができる。ロストモーションシステム300は、例えば、機械的リンク装置、流体圧回路、流体機械的リンク装置、電気機械的リンク装置、及び/又は運動を伝達する又は伝達しないように構成された任意の他のリンク装置を備えることができる。ロストモーションシステム300は、例えば、トリガ弁、逆止め弁、アキュムレータ、及び/又はロストモーションシステム300内の回路から流体圧流体を放出し、且つ回路へ流体圧流体を追加するために使用される他の装置などの、流体圧回路内の流体の圧力又は流体の量を調整するための手段を含むことができる。
本発明の一実施例において、ロストモーションシステム300は、弁ブリッジ310に形成された孔内に滑動可能に配置されたマスタ・ピストン320と、弁ブリッジ310に形成された孔内にそれぞれ滑動可能に配置された1つ以上のスレーブ・ピストン330とを含む。ピストンばね332は、エンジン弁400へ向かう方向に各スレーブ・ピストン330を偏らせる。マスタ・ピストン320は、弁ブリッジ310に形成された流体圧流路315を通ってスレーブ・ピストン330と流体連通される。
逆止め弁組立体340は、ロッカー・アーム200から弁ブリッジ310への一方向だけの流体連通を主に可能にするように、マスタ・ピストン320に形成された空洞内に配置される。スイベル足部240は、マスタ・ピストン320と接触することができ、且つマスタ・ピストン320との接触を実質的に維持するように、ロッカー・アーム200が回転するにつれ旋回するように構成される。
流体圧流体は、ロッカー・アーム200を通してロストモーションシステム300に供給される。流体圧流体は、ねじ流路235を通り、逆止め弁340を通過して、弁ブリッジ流路315内へ流れる。本発明の一実施例は、二重供給圧力システムを使用して動作する。低圧流体は、潤滑の目的のためにロッカー・アーム200へ絶えず供給される。逆止め弁組立体340の偏倚は、低圧流体が流路315に入ることを妨げるために十分であり得る。例えばエンジンブレーキの間に、ロストモーションシステム300の作動が必要なときは、逆止め弁340が強制的に開放されるように、供給圧力は増大される。供給圧力は、例えばソレノイド供給弁によって増大される。代わりの実施例において、流体圧流体は、ロッカー・アーム200とは無関係に、ロストモーションシステム300に直接供給されることができる。
ロッカー・アーム200の位置は、ロッカーばね250によって偏らされる。図3に示すように本発明の一実施例において、ロッカーばね250は、ロッカー・アーム200に形成される突出部255に近接して配置され、且つ例えばロッカー・シャフト210などの固定部材に固定される。マスタ・ピストン340が引き込まれたとき、ロッカーばね250は、遊びがカム110とローラ従動子220との間に形成される第1の位置に、ロッカー・アーム200を偏らせる。この位置において、遊びは、運動付与手段100によって提供される運動のすべて又は一部が、ロッカー・アーム200へ、及び最終的にはエンジン弁400へ付与されることを妨げる。図3に示すようにマスタ・ピストン320が延ばされたとき、ロッカー・アーム突出部255が、ロッカーばね250の偏倚に対して作用するように、ロッカー・アーム200は回転する。この位置において、カム110とロッカー・アーム200との間の遊びは、吸収され、ロッカー・アーム200は、基礎円でカム110と接触する。代わりの実施例において、ロッカーばね250は、ねじ組立体230に近接してロッカー・アーム200の端部に配置される。ロッカーばね250の他の位置は、本発明の範囲及び精神内にあると考えられる。
代わりの実施例において、ロッカーばね250は、カム110に向かってロッカー・アーム200を偏らせる。この実施例において、スイベル足部240は、それがピストン320との接触を維持するように設けられる。
ロストモーションシステム300は、エンジン弁400の位置をリセットするための手段350をさらに備える。リセット手段350は、弁ブリッジ310内の流体圧流体をシールし、且つ流体圧流体を選択的に放出するように構成される。リセット手段350は、弁ブリッジ310に形成された孔に配置したシーリング部材354と、弁ブリッジ310内でその座に対してシーリング部材354を偏らせるばね352とを含む。ばね352は、弁ブリッジ310内に固定して配置したベース358に固定される。この位置において、シーリング部材354は、弁ブリッジ310内で流体圧流体をシールする。弁ブリッジ310が、ロッカー・アーム200の運動を受けて移動するにつれ、シーリング部材354は、エンジン弁400間に配置したリセット・プランジャ356と選択的に接触する。シーリング部材354が、リセット・プランジャ356と接触するとき、シーリング部材354は外され、弁ブリッジ310内の流体圧流体は放出される。
図6に示すように本発明の一実施例において、シーリング部材354は、弁ブリッジ310に形成した孔内に滑動可能に配置された滑動ピン354を備える。ピン354がリセット・プランジャ356と接触するとき、ピンが外され、且つ弁ブリッジ内の高圧の流体圧流体が放出されるように、滑動ピン354の一部は、弁ブリッジ310から延びる。図7に示すように他の実施例において、シーリング部材354は、チェック・ディスク354を備えることができる。図8に示すようにさらに他の実施例において、シーリング部材は、チェック・ボール354を備えることができる。図7及び図8に示す実施例において、リセット・プランジャは、弁ブリッジ310内に延び、且つチェック・ディスク又はボールを外されるように構成された狭いヘッド部分を含むことができる。例えば、弁ブリッジ310からの高圧流体をシーリングし且つ選択的に放出するために適している、パペット弁、スプール弁、及び/又はリード弁などの他のリセット手段は、十分に本発明の範囲及び精神内にあると考えられる。
本発明の一実施例において、リセット・プランジャ356は、シーリング部材354に対して固定位置を維持する。代わりに、特定の弁リフト及びタイミング要件が達成されることができるように、リセット・プランジャ356は、シーリング部材354に対する複数の位置間で作動するように制御される。例えば、リセット・プランジャ356が、シーリング部材354により近い位置に延びることができるように、流体圧流体は、リセット・プランジャ356に選択的に供給される。このように、リセット手段350は、オン/オフ能力及び/又は低速度可変性を有することができる。
図9を参照すると、弁作動システム10は、弁ブリッジ310とロッカー・アーム200との間に配置した静止部材360をさらに備える。一実施例において、静止部材360は、カラー360を備えることができる。カラー360は、例えばエンジン・オーバヘッドなどの固定部材に固定される。カラー360は、弁ブリッジ310の上方への移動、及び次に運動付与手段100にロッカー・アーム200によって印加される力を制限するように構成される。弁ブリッジ310に対するカラー360の位置は、カラー360と弁ブリッジ310との間に適切な遊びが存在するように調整される。
本発明の実施例の動作を、次に図9を参照して記載する。例えばエンジンブレーキの間に、エンジン弁400へのカム110からの運動の伝達が望ましいとき、流体圧流体が、ロッカー・シャフト流路214を通してロッカー・アーム200へ供給される。流体圧流体は、ロッカー流路215及びねじ流路235を通してロストモーションシステム300へ流れる。流体圧力は、逆止め弁340の偏倚に打ち勝ち、且つ弁ブリッジ流路315へ流れるのに十分であり得る。逆止め弁340は、実質的に一方向の流体連通を提供するので、流体圧流体は、逆止め弁を通ってねじ流路235へ戻って逃れることができない。結果として、流体圧ロックが、マスタ・ピストン320とスレーブ・ピストン330との間で生成される。流体圧力は、マスタ・ピストン320を延ばし、且つスイベル足部240及び次にロッカー・アーム200の近接端部に対して上向きの力を印加させる。この力は、ロッカーばね250の偏倚に打ち勝つのに十分であり、ロッカー・アーム200を反時計方向(図9に示される図面に対して)に回転させ、ローラ従動子220とカム110との間の遊びを吸収する。ロッカー・アーム200は、ローラ従動子220が基礎円でカム110と接触するまで回転することができる。
ロストモーションシステム300が、マスタ・ピストン320と1つ以上のスレーブ・ピストン330とを備え、且つスレーブ・ピストンが、マスタ・ピストン320より大きな断面積を有する本発明の実施例において、弁ブリッジ流路内の流体圧力は、弁ブリッジ310への正味の上向きの力を生成する。しかしながら、カラー360は、弁ブリッジ310の上向きの並進を妨げる。結果として、エンジンブレーキ動作の間にロッカー・アーム200とカム110に伝達される負荷は、低減される。
カム110が回転するにつれて、ローラ従動子220が、今やカム110と接触するので、エンジンブレーキ・ローブ114の運動は、ロッカー・アーム200に付与される。これは、ロッカー・アーム200をシャフト210の周囲で回転させ、マスタ・ピストン320への下向きの力を与える。ロッカー・アーム運動を受けて、マスタ・ピストン320は、弁ブリッジ310のその孔内で下向きへ並進する。弁ブリッジ310の流体圧ロックのために、マスタ・ピストン320の下向きの運動は、流路315内の流体圧力を通してスレーブ・ピストン330に伝達され、スレーブ・ピストン330は、次に、下向きへ移動し、エンジンブレーキ弁事象を生成するためにエンジン弁400を作動させる。
カム110が回転を続けるとき、ローラ従動子220が、主事象ローブ112に接近する。ロッカー・アーム200は、回転を始め、マスタ・ピストン320へローブの運動を付与する。弁ブリッジ310の流体圧ロックのために、マスタ・ピストン320の下向きの運動は、流路315内の流体圧力を通してスレーブ・ピストン330に伝達され、スレーブ・ピストン330は、次に、下向きへ移動し、主弁事象を生成するためにエンジン弁400を作動させる。ロッカー・アーム200が、マスタ・ピストン320に作用するとき、弁ブリッジ310も下向きに並進する。ローラ従動子220が、主事象・ローブ112の頂点に到達し始めるとき、弁ブリッジ310の下向きの運動は、シーリング部材354をリセット・プランジャ356に接触させる。リセット・プランジャ356は、シーリング部材354をその座から外させ、弁ブリッジ310内の流体圧流体が放出され得るようにする。弁ブリッジ310からの流体圧流体の放出は、マスタ・ピストン320及び/又はスレーブ・ピストン330を、それらの延ばされた位置から引き込みさせ、弁ブリッジ310において流体圧流体のカラムによって生成される余分な弁リフトが失われる。ローラ従動子220が、主事象ローブ112の残りに従うとき、運動は、固体機械的なリンク装置を通してエンジン弁400に伝達される。
図10は、本発明の実施例による排気弁及び吸気弁事象の弁リフト図である。エンジンブレーキの間に、エンジン弁400は、弁リフト輪郭410に沿って動く。点415は、流体圧流体が弁ブリッジ310から放出される弁リフトの間の点を示す。この点で、流体圧流体カラムによって生成される余分な弁リフトが失われ、弁は、標準の主事象弁リフトを受ける。エンジン弁リフトがリセットされる弁リフト輪郭410上の正確な点415は、リセット・プランジャ356及びシーリング部材354の相対配置を含むが、これに制限されない多数の要因に基づき変更することがある。弁ブリッジ310からの流体圧流体の放出なしに、エンジン弁400は、図10に示す弁リフト輪郭420によって示されるように、余分なリフトを有する主事象弁リフトを受けることがある。図10に示す弁リフト輪郭は、例示目的だけのためであり、制限することを意図していない。
エンジンブレーキを必要としない正出力動作の間に、逆止め弁組立体340を外し、且つ弁ブリッジ310内の流路315に入るのに十分な圧力の流体圧流体は、ロッカー・アーム200に供給されない。マスタ・ピストン320及び/又はスレーブ・ピストン330は、弁ブリッジ310内に引き込まれる。弁ブリッジ310内に存在する任意の潤滑流体は、比較的低圧である。したがって、ロッカー・アーム200の近接端部に作用する力は、弁ブリッジ310に対する時計方向(図9に示す図面に対して)にロッカー・アーム200を偏らせるロッカーばね250の偏倚に打ち勝つのに不十分である。この位置において、遊びは、カム110とローラ従動子220との間に生成される。カム110が回転するにつれ、カム110とローラ従動子220との間の距離は、エンジンブレーキ・ローブ114(及びEGR/BGRローブ116)がローラ220と接触しないように十分に大きい。結果として、エンジンブレーキ運動は、ロッカー・アーム200に付与されず、エンジン弁400は、エンジンブレーキ事象を受けない。カム110が連続して回転するとき、ローラ従動子220は、主弁事象ローブ112に接触し始める。ローラは、カム110とローラ従動子220との間の遊びのために、エンジンブレーキの間よりむしろローブ上のより高い点で接触する。結果として、エンジン弁400は、図10に示すように追加のリフトなしに、主事象弁リフト輪郭430を受けることができる。
本発明の一実施例において、エンジンブレーキの間の主排気事象と主吸気事象との間の重複は、低減されることができる。図10に示すように、重複領域Aは、エンジン弁400が追加リフトを有する弁リフト輪郭420を受けるときに生じる。しかしながら、エンジン弁400の運動は、弁が弁リフト輪郭410によって示すように標準の主事象に従うようにリセットされるとき、重複領域は低減される。低減された重複領域は、図10において領域Bで示される。
本発明の一実施例において、主弁事象は、より早い閉鎖時間を受ける。図11に示すように、エンジン吸気弁は、主吸気弁事象の間に弁リフト輪郭440を受ける。しかしながら、エンジン弁の運動は、弁リフト輪郭450によって示すように、弁がより早く閉鎖されるように修正される。図11に示す弁リフト輪郭は、例示目的だけのためであり、制限することを意図していない。
本発明の他の実施例は、同様の参照符号が同様の要素を指す図4を参照して示される。ロストモーションシステム300は、弁ブリッジ310内に滑動可能に配置される第1及び第2のピストン330を含む。
図4に示す実施例の動作は、次降に記載する。例えばエンジンブレーキの間に、エンジン弁400へのカム110からの運動の伝達が所望であるとき、流体圧流体は、ロッカー・シャフト流路214を通してロッカー・アーム200に供給される。流体圧流体は、ロッカー流路215及びねじ流路235を通してロストモーションシステム300へ流れる。流体圧力は、逆止め弁340の偏倚を打ち勝ち、且つ弁ブリッジ流路315内に流れるのに十分である。逆止め弁340は、実質的に一方向の流体連通を提供するため、流体圧流体は、逆止め弁を通してねじ流路235に戻って逃れることはできない。弁ブリッジ流路315内の流体圧力は、弁ブリッジ310への正味の上向きの力を生成することができ、それを上向きに並進させる。弁ブリッジ310の上向きの運動は、スイベル足部240に、次にロッカー・アーム200の近接端部に対して上向きの力を印加する。この力は、ロッカーばね250の偏倚に打ち勝つのに十分であり、ロッカー・アーム200を反時計方向(図4に示す図面に対して)に回転させ、ローラ従動子220とカム110との間の遊びを吸収する。ロッカー・アーム200は、ローラ従動子220が基礎円でカム110と接触するまで回転する。ピストンばね332の偏倚のために、第1及び第2のピストン330は、エンジン弁400との接触を維持する。
カム110が回転するにつれて、ローラ従動子220が、今やカム110と接触するので、エンジンブレーキ・ローブ114の運動は、ロッカー・アーム200に付与される。これは、ロッカー・アーム200をシャフト210の周りで回転させ、弁ブリッジ310への下向きの力を与える。この下向きの力は、流路315内の流体圧力を通してスレーブ・ピストン330に伝達され、スレーブ・ピストン330は、次に、エンジンブレーキ弁事象を生成するためにエンジン弁400を作動させる。
カム110が回転を続け、且つローラ従動子220が、主事象ローブ112の頂点に到達し始めるとき、弁ブリッジ310の下向きの運動は、シーリング部材354をリセット・プランジャ356に接触させる。リセット・プランジャ356は、シーリング部材354をその座から外させ、弁ブリッジ310内の流体圧流体が放出されることを可能にする。弁ブリッジ310からの流体圧流体の放出は、弁ブリッジ内の流体圧力を放出し、弁ブリッジ310において流体圧流体のカラムによって生成される余分な弁リフトが失われる。ローラ従動子220が、主事象ローブ112の残りに従うとき、運動は、頑丈な機械リンク装置を通してエンジン弁400に伝達される。
本発明の他の実施例は、同様の参照符号が同様の要素を指す図5を参照して示される。ロストモーションシステムは、弁ブリッジ310内に滑動可能に配置される第1のピストン320を備える。図5に示す実施例の動作は、図9を参照した上述と実質的に同一である。弁ブリッジ310に印加される流体圧力は、マスタ・ピストン320を延ばさせ、スイベル足部240に、次にロッカー・アーム200の近接端部に対して上向きの力を印加させ、ロッカー・アーム200を回転させ、ロッカー従動子220とカム110との間の遊びを吸収する。カムがロッカーを回転するにつれ、ロッカー・アームは、第1のピストン320に作用する。第1のピストン320の下向きの運動によって生成される流体圧力は、エンジン弁ステムと直接接触する弁ブリッジ310に作用する。カム110の運動をエンジン弁400に選択的に伝達するのに適したロストモーションシステム300の他の実施例は、十分に本発明の範囲及び精神内にあると考えられる。
本発明の他の実施例は、同様の参照符号が同様の要素を指す図12を参照して示される。第1の逆止め弁316及び第2の逆止め弁318は、弁ブリッジ流路315内に提供される。第1の逆止め弁316及び第2の逆止め弁318は、逆止め弁組立体340から各ピストン330への弁ブリッジ流路315内の一方向だけの流体連通を主に可能にする。弁ブリッジ310は、そこに形成された第1のリセット流路317及び第2のリセット流路319をさらに含むこと。第1のリセット流路317及び第2のリセット流路319は、それぞれ第1の逆止め弁316及び第2の逆止め弁318の下流側の弁ブリッジ流路315と第1の端部で接続し、リセット手段350によって第2の端部でシールされる。このように、各ピストン330は、互いに無関係に動作することができ、より平衡された動作を提供する。
本発明の他の実施例は、同様の参照符号が同様の要素を指す図13を参照して示される。第1及び第2の抽気孔351は、弁ブリッジ310に形成される。抽気孔351は、弁ブリッジ流路315と流通する。静止部材360は、抽気孔351をシールするように構成されたシーリング要素362を含む。シーリング要素362は、弁ブリッジ310が、ブリッジ及び抽気孔351を有するシールとの接触を実質的に維持するように上向き方向に移動するときに、旋回するように構成されたスイベル足部を備える。
図13に示す本発明の実施例は、以下のように動作される。例えばエンジンブレーキの間に、エンジン弁400へのカム110からの運動の伝達が望ましいとき、流体圧流体が、図9を参照して上述されたのとほぼ同じに弁ブリッジ流路315に供給され、マスタ・ピストン320とスレーブ・ピストン330との間で流体圧ロックを結果として生じる。流体圧力は、マスタ・ピストン320を延ばし、且つスイベル足部240及び次にロッカー・アーム200の近接端部に対して上向きの力を印加させる。これは、上述したのとほぼ同じにロッカー・アーム200を回転させ、ロッカー・アームとカムとの間のすき間を吸収する。弁ブリッジ流路内の流体圧力は、弁ブリッジ310への正味の上向きの力を生成する。静止部材360は、弁ブリッジ310の上向きの並進を妨げることができ、シーリング要素362は、ブリッジ及び抽気孔351を有するシールとの接触を実質的に維持する。
カム上のエンジンブレーキ・ローブの運動は、ロッカー・アーム200に付与される。これは、ロッカー・アーム200を回転させ、マスタ・ピストン320への下向きの力を与える。ロッカー・アーム運動を受けて、マスタ・ピストン320は、弁ブリッジ310のその孔内で下向きへ並進する。弁ブリッジ310の流体圧ロックのために、マスタ・ピストン320の下向きの運動は、流路315内の流体圧力を通してスレーブ・ピストン330に伝達され、スレーブ・ピストン330は、次に、下向きへ移動し、エンジンブレーキ弁事象を生成するためにエンジン弁400を作動させる。
カムが回転を続けるとき、ロッカー・アーム200は、回転を始め、マスタ・ピストン320へ主事象ローブの運動を付与する。弁ブリッジ310の流体圧ロックのために、マスタ・ピストン320の下向きの運動は、流路315内の流体圧力を通してスレーブ・ピストン330に伝達され、スレーブ・ピストン330は、次に、下向きへ移動し、主弁事象を生成するためにエンジン弁400を作動させる。ロッカー・アーム200が、マスタ・ピストン320に作用するとき、弁ブリッジ310も下向きに並進する。弁ブリッジ310の下向きの運動は、静止シーリング部材362から抽気孔351を分離する。これは、弁ブリッジ流路315内の流体圧流体が、抽気孔351を通して放出されることを可能にする。弁ブリッジ流路315からの流体圧流体の放出は、マスタ・ピストン320及び/又はスレーブ・ピストン330を、それらの延ばされた位置から引き込みさせ、弁ブリッジ310において流体圧流体のカラムによって生成される余分な弁リフトが失われる。ロッカー・アーム200が、カム上の主事象ローブの残りに従うとき、運動は、頑丈な機械リンク装置を通してエンジン弁400に伝達される。エンジンブレーキの間に、エンジン弁400は、図10に示すように、弁リフト輪郭410に沿って動かされる。
本発明の変形及び修正が、本発明の範囲又は精神から逸脱することなく行い得ることは、当業者には明らかであろう。例えば、本発明の他の実施例において、マスタ・ピストン320の運動は、折り畳み可能なタペット組立体を通してエンジン弁に伝達される。したがって、それらが添付の請求項及びそれらの等価物の範囲内に入るのならば、本発明は、すべてのそのような本発明の修正及び変形を包含することを意図するものである。

Claims (22)

  1. エンジン弁事象を生成するためにつ以上のエンジン弁を作動させるシステムであって、前記システムは、
    前記つ以上のエンジン弁の間に延在する可動弁ブリッジを備え、流体圧によって伸縮可能な第1のピストンを有するロストモーション構成部品が前記可動弁ブリッジの中に含まれており、
    流体圧によって伸縮可能な前記第1のピストンは、前記可動弁ブリッジの中に形成された孔内に滑動可能に配置されており、
    逆止め弁が、流体圧によって伸縮可能な前記第1のピストンの中に配置されている、システム。
  2. 前記ロストモーション構成部品が、前記弁ブリッジの中に滑動可能に配置された流体圧によって伸縮可能な第2のピストンと、流体圧によって伸縮可能な前記第1のピストンを、流体圧によって伸縮可能な前記第2のピストンに接続する流体圧回路とをさらに備える請求項1に記載のシステム。
  3. 流体圧によって伸縮可能な少なくとも3つのピストンが、それぞれ、前記可動弁ブリッジの中に形成された孔内に滑動可能に配置されている、請求項1に記載のシステム。
  4. 前記可動弁ブリッジは、ロッカー・アームからの水平方向の負荷を最小化するために、前記2つ以上のエンジン弁の間で水平方向に滑動するように適合されている、請求項1に記載のシステム。
  5. 作動システムであって、前記システムは、
    ロッカー・アームと、
    2つ以上のエンジン弁と、
    前記ロッカー・アームと前記エンジン弁との間に配置された可動弁ブリッジと、
    エンジン動作の間に前記エンジン弁の作動を変えるための手段を備え、
    前記変えるための手段が、前記可動弁ブリッジの中の少なくとも一部設けられ、前記変えるための手段が、マスタ・ピストン、スレーブ・ピストン、および流体圧回路を含み、
    前記マスタ・ピストンは、前記可動弁ブリッジの中に形成された孔内に滑動可能に配置されており、
    前記スレーブ・ピストンは、前記可動弁ブリッジの中に形成された孔内に滑動可能に配置されており、
    前記流体圧回路は、前記マスタ・ピストンを前記スレーブ・ピストンに接続する、システム。
  6. 前記システムが、前記マスタ・ピストンの中に配置された逆止め弁をさらに備える、請求項5に記載のシステム。
  7. 前記システムが、前記可動弁ブリッジと前記ロッカー・アームとの間に配置された静止部材をさらに備える、請求項に記載のシステム。
  8. 前記変えるための手段が、少なくとも2つのスレーブ・ピストンを備え、それぞれのスレーブ・ピストンは、前記可動弁ブリッジの中に形成された孔内に滑動可能に配置されている、請求項に記載のシステム。
  9. 前記システムが、前記可動弁ブリッジの中に配置されたばねをさらに備え、前記ばねが、前記エンジン弁の方向に前記スレーブ・ピストンを偏らせる、請求項に記載のシステム。
  10. エンジン弁事象を生成するために内燃機関におけるつ以上のエンジン弁を作動させるシステムであって、前記システムは、
    運動付与手段と、
    シャフトに旋回可能に取り付けられ、第1の位置と第2の位置との間を回転するように構成され、且つ前記運動付与手段から運動を選択的に受けるロッカー・アームと、
    前記ロッカー・アームと前記つ以上のエンジン弁との間に配置された可動弁ブリッジと、
    前記可動弁ブリッジの中に滑動可能に配置された、流体圧によって伸縮可能な第1のピストンとを備え、
    前記第1のピストンが、前記ロッカー・アームを前記第1の位置から前記第2の位置へ選択的に回転させるシステム。
  11. 前記可動弁ブリッジの中に滑動可能に配置された第2のピストンをさらに備える請求項10に記載のシステム。
  12. 前記可動弁ブリッジと前記ロッカー・アームとの間に配置された静止部材をさらに備える請求項11に記載のシステム。
  13. 前記エンジン弁の位置をリセットするための手段をさらに備える請求項10に記載のシステム。
  14. 前記リセット手段が、
    前記可動弁ブリッジの中に形成された孔内に配置されたシーリング部材と、
    前記可動弁ブリッジの中に形成された座に対して前記シーリング部材を偏らせるばねと、
    前記シーリング部材と選択的に接触するリセット・プランジャとを備える請求項13に記載のシステム。
  15. 前記リセット・プランジャの位置が、可変である請求項14に記載のシステム。
  16. エンジン弁事象を生成するためにエンジン弁を選択的に作動する方法であって、前記方法は、
    ロッカー・シャフトに旋回可能に取り付けられたロッカー・アームと選択的に接触する運動付与手段を提供する段階と、
    前記ロッカー・アームと接触する可動弁ブリッジを提供する段階と、
    前記可動弁ブリッジと接触するエンジン弁を提供する段階と、
    前記可動弁ブリッジに流体圧流体を選択的に供給する段階と、
    前記可動弁ブリッジに対する流体圧流体の前記供給に応答して、前記エンジン弁に付与される運動の量を制御する段階とを含む方法。
  17. 前記可動弁ブリッジから流体圧流体を解放することによって、前記エンジン弁イベントを修正する段階をさらに含む請求項16に記載の方法。
  18. 前記エンジン弁事象が、主排気事象を含む請求項17に記載の方法。
  19. 前記エンジン弁事象が、主吸気事象を含む請求項17に記載の方法。
  20. エンジン弁事象を生成するために1つ以上のエンジン弁を作動させるシステムであって、
    シャフトに旋回可能に取り付けられ、第1の位置と第2の位置との間を回転するように構成され、且つ弁機構要素から運動を選択的に受けるロッカー・アームと、
    前記1つ以上のエンジン弁のための可動弁ブリッジと、
    前記可動弁ブリッジの中に形成された1つ以上の流体圧流路と、
    前記2つ以上のエンジン弁の作動を変えるための手段とを備え、
    前記変えるための手段が、前記可動弁ブリッジの中の少なくとも一部設けられ、前記変えるための手段が、前記1つ以上の流体圧流路と流通する前記可動弁ブリッジの中に滑動可能に配置された少なくとも2つのピストンを備える、システム。
  21. 前記システムが、前記ピストンのうちの1つの中に配置された逆止め弁をさらに備える、請求項20に記載のシステム。
  22. 前記変えるための手段が、前記可動弁ブリッジの中に滑動可能に配置された少なくともつのピストンを備える請求項20に記載のシステム。
JP2011006566A 2004-03-15 2011-01-17 一体化したロストモーションシステムを有する弁ブリッジ Active JP5256309B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55274504P 2004-03-15 2004-03-15
US60/552,745 2004-03-15

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007503998A Division JP5085315B2 (ja) 2004-03-15 2005-03-15 一体化したロストモーションシステムを有する弁ブリッジ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011127611A JP2011127611A (ja) 2011-06-30
JP5256309B2 true JP5256309B2 (ja) 2013-08-07

Family

ID=34994236

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007503998A Active JP5085315B2 (ja) 2004-03-15 2005-03-15 一体化したロストモーションシステムを有する弁ブリッジ
JP2011006566A Active JP5256309B2 (ja) 2004-03-15 2011-01-17 一体化したロストモーションシステムを有する弁ブリッジ

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007503998A Active JP5085315B2 (ja) 2004-03-15 2005-03-15 一体化したロストモーションシステムを有する弁ブリッジ

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7905208B2 (ja)
EP (1) EP1733125B1 (ja)
JP (2) JP5085315B2 (ja)
KR (1) KR101194145B1 (ja)
CN (2) CN101142380B (ja)
BR (1) BRPI0508691A (ja)
WO (1) WO2005089274A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9776464B2 (en) 2014-01-09 2017-10-03 Kouichi Sakakibara Anti-skid device for tire and main body for anti-skid device for tire

Families Citing this family (118)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8820276B2 (en) 1997-12-11 2014-09-02 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Variable lost motion valve actuator and method
EP1969207A4 (en) * 2005-12-28 2012-03-07 Jacobs Vehicle Systems Inc METHOD AND SYSTEM FOR PART CYCLE VENTILATION BRAKES
DE102007007758A1 (de) * 2007-02-16 2008-08-21 Mahle International Gmbh Ventiltrieb eines Hubkolben-Verbrennungsmotors
EP2137386B1 (en) * 2007-03-16 2012-09-26 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Engine brake having an articulate rocker arm and a rocker shaft mounted housing
BRPI0812183A2 (pt) * 2007-06-01 2014-11-18 Jacobs Vehicle Systems Inc Sistema de acionamento de válvula variável
US8210144B2 (en) * 2008-05-21 2012-07-03 Caterpillar Inc. Valve bridge having a centrally positioned hydraulic lash adjuster
DE102008029521A1 (de) * 2008-06-21 2009-12-24 Man Nutzfahrzeuge Ag Partikelabscheider sowie Verfahren zur Abscheidung von Partikeln aus einem Abgasstrom einer Brennkraftmaschine
US7789065B2 (en) * 2008-07-09 2010-09-07 Zhou Yang Engine braking apparatus with mechanical linkage and lash adjustment
DE102008061412A1 (de) * 2008-07-11 2010-01-14 Man Nutzfahrzeuge Ag Hydraulischer Ventil- und EVB-Spielausgleich
EP2318669B1 (en) * 2008-07-31 2013-05-01 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Bias system for dedicated engine braking rocker arm in a lost motion system
EP2444602B1 (en) 2009-01-05 2015-06-24 Shanghai Universoon Autoparts Co., Ltd Engine braking devices and methods
US8065987B2 (en) * 2009-01-05 2011-11-29 Zhou Yang Integrated engine brake with mechanical linkage
US7984705B2 (en) 2009-01-05 2011-07-26 Zhou Yang Engine braking apparatus with two-level pressure control valves
CN101526018B (zh) * 2009-03-11 2012-05-30 浙江黎明发动机零部件有限公司 四冲程内燃发动机压缩制动装置
JP5107296B2 (ja) * 2009-04-08 2012-12-26 三菱重工業株式会社 排気バルブ昇降用カム、過給機付き4サイクルエンジン
JP5767210B2 (ja) * 2009-06-02 2015-08-19 ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド 単一排気弁ブリッジブレーキのための方法及びシステム
KR101036966B1 (ko) * 2009-06-09 2011-05-25 기아자동차주식회사 압축완화 엔진브레이크 모듈
KR101047658B1 (ko) * 2009-07-31 2011-07-07 기아자동차주식회사 엔진브레이크 모듈
KR101049594B1 (ko) * 2009-07-31 2011-07-14 기아자동차주식회사 압축완화 엔진브레이크 모듈
GB2473250A (en) * 2009-09-07 2011-03-09 Mechadyne Plc Variable valve actuating system for i.c. engines
KR101057894B1 (ko) * 2009-09-22 2011-08-22 기아자동차주식회사 차량의 엔진브레이크 장치
KR101143559B1 (ko) * 2009-09-25 2012-05-24 기아자동차주식회사 오일유로 통합형 엔진브레이크 장치
DE102009048104A1 (de) 2009-10-02 2011-04-07 Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit einer Motorbremseinrichtung
DE102009048143A1 (de) 2009-10-02 2011-04-07 Man Nutzfahrzeuge Aktiengesellschaft Brennkraftmaschine mit einer Motorbremseinrichtung
KR101134973B1 (ko) * 2009-11-19 2012-04-09 기아자동차주식회사 엔진 브레이크 및 이를 포함하는 엔진
GB2478285A (en) * 2010-03-01 2011-09-07 Mechadyne Plc Valve mechanism for an internal combustion engine
DE102010011454B4 (de) * 2010-03-15 2020-08-06 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hubkolbenbrennkraftmaschine mit Dekompressionsmotorbremse
US8936006B2 (en) 2010-07-27 2015-01-20 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Combined engine braking and positive power engine lost motion valve actuation system
US9790824B2 (en) 2010-07-27 2017-10-17 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Lost motion valve actuation systems with locking elements including wedge locking elements
KR101171912B1 (ko) * 2010-11-29 2012-08-07 기아자동차주식회사 밸브브릿지 일체형 가변 밸브 액츄에이터
CN102588030B (zh) * 2011-01-05 2016-08-10 上海尤顺汽车部件有限公司 发动机的辅助气门驱动机构
EP2677127B1 (en) 2011-02-15 2017-11-15 Xi, Yong Method and apparatus for resetting valve lift for use in engine brake
CN102733884B (zh) * 2011-03-30 2016-02-03 奚勇 一种集成式的发动机制动装置
CN102787880B (zh) * 2011-05-18 2014-11-26 上海尤顺汽车部件有限公司 一种带主副活塞的摇臂制动方法和装置
DE102011106395A1 (de) * 2011-07-02 2013-01-03 Man Truck & Bus Ag Ventilsteuerung für mindestens ein Ventil einer Brennkraftmaschine
EP2734714B1 (en) 2011-07-22 2015-10-07 Volvo Lastvagnar AB Valve actuation mechanism and automotive vehicle comprising such a valve actuation mechanism
WO2013014491A1 (en) * 2011-07-22 2013-01-31 Renault Trucks Valve actuation mechanism and automotive vehicle comprising such a valve actuation mechanism
JP6147771B2 (ja) * 2012-02-23 2017-06-14 ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド 排気バルブ早期開放のためのエンジン制動機構を使用するエンジン・システム及び動作方法
DE102012204682A1 (de) * 2012-03-23 2013-09-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Hubvariabler Ventiltrieb für eine Brennkraftmaschine
GB201211534D0 (en) * 2012-06-29 2012-08-08 Eaton Srl Valve bridge
US9016249B2 (en) 2012-09-24 2015-04-28 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Integrated lost motion rocker brake with automatic reset
DE102012020594A1 (de) * 2012-10-22 2014-04-24 Man Truck & Bus Ag Vorrichtung zum Betätigen zumindest eines Auslassventils einer ventilgesteuerten Brennkraftmaschine
KR101416407B1 (ko) * 2012-12-17 2014-07-08 기아자동차 주식회사 가변 밸브 리프트 장치
US9347383B2 (en) 2013-02-26 2016-05-24 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Intra-cylinder auxiliary actuation of engine valves through selective discontinuation of main valve events
US20160025018A1 (en) * 2013-03-15 2016-01-28 Cummins Inc. Compression relief brake reset mechanism
US9309788B2 (en) * 2013-07-19 2016-04-12 Electro-Motive Diesel, Inc. Valve bridge assembly having replaceable sleeve inserts
KR101449335B1 (ko) * 2013-10-11 2014-10-13 현대자동차주식회사 엔진 일체형 엔진 브레이크
US9752471B2 (en) * 2013-11-25 2017-09-05 Pacbrake Company Compression-release engine brake system for lost motion rocker arm assembly and method of operation thereof
US10247064B2 (en) * 2014-02-14 2019-04-02 Eaton Intelligent Power Limited Rocker arm assembly for engine braking
EP3653851B1 (en) 2014-06-10 2021-08-18 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Linkage between an auxiliary motion source and a main motion load path in an internal combustion engine
WO2016011113A1 (en) * 2014-07-15 2016-01-21 Jacobs Vehicle Systems, Inc. System comprising an accumulator upstream of a lost motion component in a valve bridge
BR102015021398A2 (pt) 2014-09-03 2016-10-04 GT Technologies montagem de trem de válvulas
US9657607B2 (en) 2014-09-03 2017-05-23 GT Technologies Rocker arm assembly and valvetrain assembly incorporating the same
KR101583983B1 (ko) 2014-09-16 2016-01-20 현대자동차주식회사 가변 밸브리프트 장치
WO2016044748A1 (en) * 2014-09-18 2016-03-24 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Lost motion assembly in a valve bridge for use with a valve train comprising a hydraulic lash adjuster
CN104712396A (zh) * 2015-03-04 2015-06-17 上海尤顺汽车部件有限公司 一种发动机制动装置
CN104500164B (zh) * 2015-01-03 2017-01-11 浙江康和机械科技有限公司 一种集成式发动机制动摇臂结构
US9631522B2 (en) * 2015-01-13 2017-04-25 Caterpillar Inc. Compact valve bridge assembly having cartridge insert
US9714587B2 (en) 2015-01-13 2017-07-25 Caterpillar Inc. Bridge assembly having motion-limited valve
US11092042B2 (en) 2015-01-21 2021-08-17 Eaton Intelligent Power Limited Rocker arm assembly with valve bridge
JP2018503025A (ja) 2015-01-21 2018-02-01 イートン コーポレーションEaton Corporation エンジンブレーキ用ロッカーアームアセンブリ
US10927724B2 (en) 2016-04-07 2021-02-23 Eaton Corporation Rocker arm assembly
US9523291B2 (en) * 2015-03-18 2016-12-20 Caterpillar Inc. Valve actuation system having rocker-located hydraulic reservoir
CN106150589B (zh) * 2015-04-28 2019-01-15 上海尤顺汽车部件有限公司 一种单气门压缩释放型阀桥制动装置及方法
US9429049B2 (en) 2015-05-11 2016-08-30 Caterpillar Inc. Intake valve actuation system for dual fuel engine
US9863291B2 (en) 2015-05-14 2018-01-09 GT Technologies Locator for use in a valvetrain of a cylinder head of an internal combustion engine
CN107636267B (zh) 2015-05-18 2020-07-28 伊顿(意大利)有限公司 具有用作蓄压器的卸油阀的摇臂
DE102015211124A1 (de) * 2015-06-17 2016-12-22 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Ventiltrieb einer Hubkolbenbrennkraftmaschine
CN105003314B (zh) * 2015-07-21 2017-09-08 浙江康和机械科技有限公司 一种集成发动机制动的摇臂
CN104975898B (zh) * 2015-07-21 2017-09-22 浙江康和机械科技有限公司 一种用于产生发动机制动的集成式摇臂
EP3356656B1 (en) * 2015-09-29 2021-07-07 Jacobs Vehicle Systems, Inc. System for engine valve actuation comprising lash-prevention valve actuation motion
KR101683529B1 (ko) * 2015-10-29 2016-12-20 현대자동차 주식회사 압축 완화형 엔진브레이크 기능을 갖는 엔진
CN105275522A (zh) * 2015-12-04 2016-01-27 广西玉柴机器股份有限公司 气门桥组件
CN109072724B (zh) * 2016-03-16 2021-05-28 伊顿智能动力有限公司 摇臂组合件
CN105715323B (zh) * 2016-03-25 2019-06-28 上海尤顺汽车部件有限公司 一种发动机气门运动转换机构
CN113803127B (zh) * 2016-04-07 2024-02-13 伊顿智能动力有限公司 摇臂组合件
US9879575B2 (en) 2016-06-08 2018-01-30 Caterpillar Inc. System for lubricating valve assembly of engine
CN106121765B (zh) * 2016-07-25 2019-01-15 潍柴动力股份有限公司 一种气门桥总成及发动机排气制动系统
US10094250B2 (en) * 2016-08-18 2018-10-09 Progress Rail Locomotive Inc. Valve bridge with internal oil transportation
CN106089348B (zh) * 2016-08-23 2018-10-16 潍柴动力股份有限公司 一种气门桥及包括该气门桥的发动机
EP3296531A1 (en) * 2016-09-14 2018-03-21 Mechadyne International Limited Engine valve system
US20180094553A1 (en) * 2016-10-04 2018-04-05 Electro-Motive Diesel, Inc. Valve bridge for valve systems
US10859007B2 (en) * 2016-10-06 2020-12-08 Volvo Truck Corporation Internal combustion engine and a method for controlling a braking torque of the engine
CN106703929B (zh) * 2016-12-30 2019-09-27 潍柴动力股份有限公司 一种发动机及其制动机构
US10082052B2 (en) * 2017-02-08 2018-09-25 Caterpillar Inc. Hydraulic lash adjuster
US10132206B1 (en) * 2017-05-19 2018-11-20 Caterpillar Inc. Common rocker arm for hydraulic lash adjuster and non-hydraulic lash adjuster
BR112020002200A2 (pt) * 2017-08-03 2020-08-11 Jacobs Vehicle Systems, Inc. sistemas e métodos para gerenciamento de contrafluxos e sequência de movimento de válvula na frenagem melhorada do motor
CN108071432A (zh) * 2017-12-12 2018-05-25 安徽华菱汽车有限公司 一种发动机摇臂象足
EP3498989A1 (en) * 2017-12-14 2019-06-19 Innio Jenbacher GmbH & Co OG Valve train for an internal combustion engine
US10858962B2 (en) 2018-02-21 2020-12-08 Harley-Davidson Motor Company Group, LLC Linear-guided valve bridge for an internal combustion engine
CN111836948B (zh) * 2018-03-07 2022-05-31 雅各布斯车辆系统公司 摇臂控制系统
CN110295960B (zh) * 2018-03-21 2020-10-30 潍柴动力股份有限公司 液压控制单元、气门桥及发动机
BR112020019360A2 (pt) * 2018-03-26 2020-12-29 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Sistemas e métodos para iegr usando movimento de válvula de admissão secundário e rearme de movimento perdido
US20210262367A1 (en) * 2018-06-28 2021-08-26 Weichai Power Co., Ltd. Intake Valve Device Capable of Implementing Two-Stage Switching of Gas Distribution Phase and Diesel Engine
CN108757084A (zh) * 2018-06-28 2018-11-06 潍柴动力股份有限公司 配气相位两级切换的进气门装置及柴油机
JP7182687B2 (ja) * 2018-07-16 2022-12-02 ジェイコブス ビークル システムズ、インコーポレイテッド エンジンブレーキおよびロストモーション排気バルブ開放を組み合わせたシステムおよび方法
US10774693B2 (en) 2018-10-04 2020-09-15 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Variable length piston assemblies for engine valve actuation systems
US10612428B1 (en) 2018-10-04 2020-04-07 Electro-Mechanical Associates, Inc. Collapsible valve bridge actuation system for a reciprocating piston machine cylinder
CN113286933B (zh) * 2019-01-15 2023-05-23 雅各布斯车辆系统公司 选择性地复位空动发动机阀门机构组件
CN110173314B (zh) * 2019-05-15 2023-07-18 浙江大学 一种可实现压缩释放式发动机制动的气门桥及其排气制动方法
CN110513168A (zh) * 2019-09-02 2019-11-29 浙江黎明智造股份有限公司 一种可补偿气门间隙的气门桥装置
CN110552751A (zh) * 2019-09-18 2019-12-10 广西玉柴机器股份有限公司 一种带润滑结构的内外滚轮式摇臂
KR20210037901A (ko) * 2019-09-30 2021-04-07 현대자동차주식회사 압축 완화형 엔진 브레이크 장치 및 이의 작동 방법
CN110630394A (zh) * 2019-09-30 2019-12-31 潍柴动力股份有限公司 Egr装置及其控制方法
KR20210041332A (ko) * 2019-10-07 2021-04-15 현대자동차주식회사 압축 완화형 엔진 브레이크의 소켓모듈 및 이를 이용한 엔진 브레이크의 작동 방법
KR20210041335A (ko) * 2019-10-07 2021-04-15 현대자동차주식회사 압축 완화형 엔진 브레이크 장치
US11008901B1 (en) 2019-11-22 2021-05-18 Caterpillar Inc. Rocker arm assembly with air venting
WO2021110250A1 (en) * 2019-12-04 2021-06-10 Wärtsilä Finland Oy An assembly for transmitting force from a rocker arm to an end of two valve stems in an internal combustion piston engine
US11619147B2 (en) 2019-12-13 2023-04-04 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Valve actuation system comprising parallel lost motion components deployed in a rocker arm and valve bridge
US11519307B2 (en) 2019-12-13 2022-12-06 Jacobs Vehicle Systems, Inc. Valve actuation system comprising in-series lost motion components deployed in a pre-rocker arm valve train component and valve bridge
EP4146918A4 (en) * 2020-05-04 2024-05-29 Jacobs Vehicle Systems Inc VALVE ACTUATING SYSTEM INCLUDING LOST-MOTION AND HIGH-LIFT TRANSFER COMPONENTS IN A MAIN MOTION LOAD PATH
CN112065525B (zh) 2020-09-09 2021-11-19 潍柴动力股份有限公司 一种摇臂机构及发动机总成
CN112065524B (zh) * 2020-09-11 2021-09-28 潍柴动力股份有限公司 一种摇臂总成及发动机
US11377980B2 (en) 2020-12-02 2022-07-05 Jiangsu Jointek Precision Machinery Co., Ltd Self-resetting single-valve double-piston hydraulic drive device and method for overhead cam engine
US11377981B2 (en) 2020-12-02 2022-07-05 Jiangsu Jointek Precision Machinery Co., Ltd Self-resetting single-valve hydraulic drive device and method based on primary and secondary pistons for push rod engine
CN112177703B (zh) * 2020-12-02 2021-02-12 江苏卓联精密机械有限公司 推杆发动机用自复位单气门主副活塞液压驱动装置及方法
CN114109551B (zh) * 2022-01-25 2022-04-26 江苏卓联精密机械有限公司 液压间隙自调专用驱动凸轮组合式气门驱动装置
CN115405403A (zh) * 2022-09-29 2022-11-29 潍柴动力股份有限公司 一种温度控制方法、装置、电子设备和存储介质

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6032004B2 (ja) * 1979-07-02 1985-07-25 三菱自動車工業株式会社 動弁装置
US4572114A (en) * 1984-06-01 1986-02-25 The Jacobs Manufacturing Company Process and apparatus for compression release engine retarding producing two compression release events per cylinder per engine cycle
US4592319A (en) * 1985-08-09 1986-06-03 The Jacobs Manufacturing Company Engine retarding method and apparatus
US4887562A (en) * 1988-09-28 1989-12-19 Siemens-Bendix Automotive Electronics L.P. Modular, self-contained hydraulic valve timing systems for internal combustion engines
US4924821A (en) * 1988-12-22 1990-05-15 General Motors Corporation Hydraulic lash adjuster and bridge assembly
US4930465A (en) * 1989-10-03 1990-06-05 Siemens-Bendix Automotive Electronics L.P. Solenoid control of engine valves with accumulator pressure recovery
DE9411680U1 (de) 1994-07-19 1994-09-15 Schaeffler Waelzlager Kg Einrichtung zur gleichzeitigen Betätigung von zumindest zwei Gaswechselventilen
US5531192A (en) * 1994-08-04 1996-07-02 Caterpillar Inc. Hydraulically actuated valve system
EP0843779B1 (en) * 1995-08-08 2001-02-28 Diesel Engine Retarders, Inc. A compresssion release braking system for an internal combustion engine
US5829397A (en) * 1995-08-08 1998-11-03 Diesel Engine Retarders, Inc. System and method for controlling the amount of lost motion between an engine valve and a valve actuation means
JPH09195738A (ja) * 1996-01-18 1997-07-29 Komatsu Ltd エンジンのバルブ機構の制御装置及びその制御方法
IT1291490B1 (it) * 1997-02-04 1999-01-11 C R F Societa Consotile Per Az Motore pluricilindrico a ciclo diesel con valvole ad azionamento variabile
US5996550A (en) * 1997-07-14 1999-12-07 Diesel Engine Retarders, Inc. Applied lost motion for optimization of fixed timed engine brake system
WO1999010629A2 (en) * 1997-08-28 1999-03-04 Diesel Engine Retarders, Inc. Engine valve actuator with valve seating control
KR100565004B1 (ko) * 1997-11-04 2006-03-30 디이젤 엔진 리타더스, 인코포레이티드 내연기관의 실린더용 밸브 작동 시스템
KR20010031821A (ko) * 1997-11-04 2001-04-16 디이젤 엔진 리타더스, 인코포레이티드 공전 밸브 작동기 시스템
US6647954B2 (en) * 1997-11-17 2003-11-18 Diesel Engine Retarders, Inc. Method and system of improving engine braking by variable valve actuation
KR100575042B1 (ko) 1997-12-11 2006-05-02 디이젤 엔진 리타더스, 인코포레이티드 엔진 밸브 작동 시스템
US6000374A (en) * 1997-12-23 1999-12-14 Diesel Engine Retarders, Inc. Multi-cycle, engine braking with positive power valve actuation control system and process for using the same
DE19858213A1 (de) 1998-12-17 2000-06-21 Man Nutzfahrzeuge Ag Hydraulisch geregelte, zwangsgesteuerte Ventilhubbetätigung für einen Mehrventilzylinderkopf mit integriertem Ventilspielausgleich
US6415752B1 (en) * 1999-09-17 2002-07-09 Diesel Engine Retarders, Inc. Captive volume accumulator for a lost motion system
US6293248B1 (en) * 1999-09-22 2001-09-25 Mack Trucks, Inc. Two-cycle compression braking on a four stroke engine using hydraulic lash adjustment
US6386160B1 (en) * 1999-12-22 2002-05-14 Jenara Enterprises, Ltd. Valve control apparatus with reset
US6474296B2 (en) * 2000-12-19 2002-11-05 Caterpillar Inc. Lash adjustment for use with an actuator
US6477997B1 (en) * 2002-01-14 2002-11-12 Ricardo, Inc. Apparatus for controlling the operation of a valve in an internal combustion engine
JP2005522622A (ja) * 2002-04-08 2005-07-28 ディーゼル エンジン リターダーズ、インコーポレイテッド 可変弁作動のためのコンパクトな空動き装置
KR100751607B1 (ko) * 2002-09-12 2007-08-22 디이젤 엔진 리타더스, 인코포레이티드 내적 배기 가스 재순환 시스템 및 방법
EP1969207A4 (en) * 2005-12-28 2012-03-07 Jacobs Vehicle Systems Inc METHOD AND SYSTEM FOR PART CYCLE VENTILATION BRAKES

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9776464B2 (en) 2014-01-09 2017-10-03 Kouichi Sakakibara Anti-skid device for tire and main body for anti-skid device for tire

Also Published As

Publication number Publication date
KR101194145B1 (ko) 2012-10-23
US20110132298A1 (en) 2011-06-09
JP2011127611A (ja) 2011-06-30
CN101142380B (zh) 2011-05-04
CN101142380A (zh) 2008-03-12
CN102140945B (zh) 2014-03-12
US7905208B2 (en) 2011-03-15
WO2005089274A3 (en) 2007-07-26
WO2005089274A2 (en) 2005-09-29
EP1733125A2 (en) 2006-12-20
CN102140945A (zh) 2011-08-03
BRPI0508691A (pt) 2007-09-18
US8578901B2 (en) 2013-11-12
EP1733125A4 (en) 2010-10-27
JP2007529685A (ja) 2007-10-25
US20050211206A1 (en) 2005-09-29
EP1733125B1 (en) 2018-08-01
KR20070006681A (ko) 2007-01-11
JP5085315B2 (ja) 2012-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5256309B2 (ja) 一体化したロストモーションシステムを有する弁ブリッジ
US7484483B2 (en) System and method for variable valve actuation in an internal combustion engine
JP4372007B2 (ja) 内部排気ガス再循環のためのシステムおよび方法
US7284533B1 (en) Method of operating an engine brake
US10851717B2 (en) Combined engine braking and positive power engine lost motion valve actuation system
US7823553B2 (en) Engine brake having an articulated rocker arm and a rocker shaft mounted housing
US6694933B1 (en) Lost motion system and method for fixed-time valve actuation
US20100108007A1 (en) Rocker shaft mounted engine brake
JP2000508740A (ja) 排気ガス再循環時のエンジンブレーキング及び/又は排気
US6920868B2 (en) System and method for modifying engine valve lift
US20050188966A1 (en) System and method for multi-lift valve actuation
US7069888B2 (en) System and method for valve actuation

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120615

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121015

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121018

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5256309

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250