JP5250382B2 - 皮なめしの前処理方法及び皮なめし方法 - Google Patents
皮なめしの前処理方法及び皮なめし方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5250382B2 JP5250382B2 JP2008274048A JP2008274048A JP5250382B2 JP 5250382 B2 JP5250382 B2 JP 5250382B2 JP 2008274048 A JP2008274048 A JP 2008274048A JP 2008274048 A JP2008274048 A JP 2008274048A JP 5250382 B2 JP5250382 B2 JP 5250382B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- oil
- skin
- tanning
- leather
- raw material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 55
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 title claims description 19
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 128
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 claims description 128
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 124
- 239000010985 leather Substances 0.000 claims description 99
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 83
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 82
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 claims description 68
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 56
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 45
- 239000001648 tannin Substances 0.000 claims description 43
- 229920001864 tannin Polymers 0.000 claims description 43
- 235000018553 tannin Nutrition 0.000 claims description 43
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 36
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 34
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 27
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 19
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 16
- -1 sodium alkyl ether sulfate ester Chemical class 0.000 claims description 14
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 12
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 12
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 claims description 12
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 claims description 12
- 239000010775 animal oil Substances 0.000 claims description 11
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 claims description 11
- 239000011651 chromium Substances 0.000 claims description 11
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 11
- 239000011734 sodium Substances 0.000 claims description 9
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 claims description 8
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 claims description 8
- 235000013162 Cocos nucifera Nutrition 0.000 claims description 7
- 244000060011 Cocos nucifera Species 0.000 claims description 7
- 238000005554 pickling Methods 0.000 claims description 7
- 235000008733 Citrus aurantifolia Nutrition 0.000 claims description 6
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 claims description 6
- 235000011941 Tilia x europaea Nutrition 0.000 claims description 6
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 claims description 6
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000004571 lime Substances 0.000 claims description 6
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000003021 water soluble solvent Substances 0.000 claims description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 claims description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 claims description 4
- 239000010686 shark liver oil Substances 0.000 claims description 4
- 229940069764 shark liver oil Drugs 0.000 claims description 4
- 102000002322 Egg Proteins Human genes 0.000 claims description 3
- 108010000912 Egg Proteins Proteins 0.000 claims description 3
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 claims description 3
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 claims description 3
- 235000019484 Rapeseed oil Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 claims description 3
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000013345 egg yolk Nutrition 0.000 claims description 3
- 210000002969 egg yolk Anatomy 0.000 claims description 3
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 claims description 3
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 claims description 3
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000003549 soybean oil Substances 0.000 claims description 3
- 235000012424 soybean oil Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 claims description 3
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 claims description 3
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 claims description 2
- 230000035617 depilation Effects 0.000 claims description 2
- 210000004185 liver Anatomy 0.000 claims description 2
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 claims description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims 1
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 claims 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims 1
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 179
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 42
- 230000008569 process Effects 0.000 description 25
- 239000000047 product Substances 0.000 description 18
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 description 17
- OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 2-(2-butoxyethoxy)ethanol Chemical compound CCCCOCCOCCO OAYXUHPQHDHDDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 14
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 11
- 241000270722 Crocodylidae Species 0.000 description 10
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 8
- LNNWVNGFPYWNQE-GMIGKAJZSA-N desomorphine Chemical compound C1C2=CC=C(O)C3=C2[C@]24CCN(C)[C@H]1[C@@H]2CCC[C@@H]4O3 LNNWVNGFPYWNQE-GMIGKAJZSA-N 0.000 description 8
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 8
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 8
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 8
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 8
- 241000255789 Bombyx mori Species 0.000 description 6
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 6
- 210000004207 dermis Anatomy 0.000 description 6
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 6
- 235000004252 protein component Nutrition 0.000 description 6
- 230000003716 rejuvenation Effects 0.000 description 6
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 235000011468 Albizia julibrissin Nutrition 0.000 description 5
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 5
- 241001070944 Mimosa Species 0.000 description 5
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 5
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 5
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 5
- 239000004071 soot Substances 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 5
- 206010013786 Dry skin Diseases 0.000 description 4
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 4
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 4
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 4
- 239000007857 degradation product Substances 0.000 description 4
- 229940028356 diethylene glycol monobutyl ether Drugs 0.000 description 4
- 230000037336 dry skin Effects 0.000 description 4
- JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N oxolane-2,4-dione Chemical compound O=C1COC(=O)C1 JCGNDDUYTRNOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000001732 sebaceous gland Anatomy 0.000 description 4
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 4
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 4
- 239000004367 Lipase Substances 0.000 description 3
- 102000004882 Lipase Human genes 0.000 description 3
- 108090001060 Lipase Proteins 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 3
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 3
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 3
- 235000019421 lipase Nutrition 0.000 description 3
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 3
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 3
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 3
- XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 2-METHOXYETHANOL Chemical compound COCCO XNWFRZJHXBZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 2-butoxyethanol Chemical compound CCCCOCCO POAOYUHQDCAZBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 2-ethoxyethanol Chemical compound CCOCCO ZNQVEEAIQZEUHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000009467 Carica papaya Nutrition 0.000 description 2
- 240000006432 Carica papaya Species 0.000 description 2
- 241000499489 Castor canadensis Species 0.000 description 2
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 2
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000772413 Lutrogale perspicillata Species 0.000 description 2
- 235000011779 Menyanthes trifoliata Nutrition 0.000 description 2
- 241000772415 Neovison vison Species 0.000 description 2
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 2
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 2
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 2
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 2
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 2
- 229940077388 benzenesulfonate Drugs 0.000 description 2
- 238000004061 bleaching Methods 0.000 description 2
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 2
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 210000004003 subcutaneous fat Anatomy 0.000 description 2
- BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M sulfonate Chemical compound [O-]S(=O)=O BDHFUVZGWQCTTF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 2
- UEUXEKPTXMALOB-UHFFFAOYSA-J tetrasodium;2-[2-[bis(carboxylatomethyl)amino]ethyl-(carboxylatomethyl)amino]acetate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CN(CC([O-])=O)CCN(CC([O-])=O)CC([O-])=O UEUXEKPTXMALOB-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 1-ethoxypropan-2-ol Chemical compound CCOCC(C)O JOLQKTGDSGKSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IVLXQGJVBGMLRR-UHFFFAOYSA-N 2-aminoacetic acid;hydron;chloride Chemical compound Cl.NCC(O)=O IVLXQGJVBGMLRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 241000282994 Cervidae Species 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000251730 Chondrichthyes Species 0.000 description 1
- 208000030060 Congenital non-bullous ichthyosiform erythroderma Diseases 0.000 description 1
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 1
- 241001233242 Lontra Species 0.000 description 1
- 241000289619 Macropodidae Species 0.000 description 1
- 241000282342 Martes americana Species 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 108010019160 Pancreatin Proteins 0.000 description 1
- 241000272534 Struthio camelus Species 0.000 description 1
- 241000271567 Struthioniformes Species 0.000 description 1
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000003973 alkyl amines Chemical class 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002280 amphoteric surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 230000001680 brushing effect Effects 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001844 chromium Chemical class 0.000 description 1
- DSHWASKZZBZKOE-UHFFFAOYSA-K chromium(3+);hydroxide;sulfate Chemical compound [OH-].[Cr+3].[O-]S([O-])(=O)=O DSHWASKZZBZKOE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 229910000356 chromium(III) sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011696 chromium(III) sulphate Substances 0.000 description 1
- 235000015217 chromium(III) sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 239000013527 degreasing agent Substances 0.000 description 1
- 238000005237 degreasing agent Methods 0.000 description 1
- XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol monoethyl ether Chemical compound CCOCCOCCO XXJWXESWEXIICW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940075557 diethylene glycol monoethyl ether Drugs 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 229960001269 glycine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 239000004519 grease Substances 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 239000002932 luster Substances 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 229940060184 oil ingredients Drugs 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- 210000000496 pancreas Anatomy 0.000 description 1
- 229940055695 pancreatin Drugs 0.000 description 1
- 206010033675 panniculitis Diseases 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000003658 preventing hair loss Effects 0.000 description 1
- 229940024999 proteolytic enzymes for treatment of wounds and ulcers Drugs 0.000 description 1
- ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N protonated dimethyl amine Natural products CNC ROSDSFDQCJNGOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000011265 semifinished product Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000010902 straw Substances 0.000 description 1
- 210000004304 subcutaneous tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Treatment And Processing Of Natural Fur Or Leather (AREA)
Description
まず、水漬けによって、皮組織に水分を補給して生皮に近い状態に戻すとともに、吸水軟化させて保存に用いた塩や薬品類及び原料皮に付着した汚れを除去する。原料皮の肉面には剥皮のときに残った皮下組織や脂肪などが付着しており、これらの付着物は肉面からの薬品類の浸透を悪くしたり、不均一にする。そこで、フレッシングマシンや三日月状をした刃物(「せん」という)で原料皮の内面の皮肌を削いで、皮下脂肪などの付着物を取り除く作業(「フレッシング(せん打ち)」という)を行い、付着物を取り除く。次いで、この原皮を石灰漬け・脱脂を行う。石灰漬けは吸水軟化した原料皮を水酸化カルシウムの液に浸漬して、アルカリにより表皮組織をゆるめて脱毛を容易にして、皮の表面の毛、脂肪、表皮層を除去する工程である。この脱毛と脱脂を促進するために、水酸化カルシウムの液に種々の浸透剤や界面活性剤が添加されることがある。
(1)原料皮が生皮からの原皮の場合には、水漬け、フレッシング処理及び/又は脱毛・石灰漬けを含む処理を行った原料皮に対して、(a)予備処理として、原料皮の床面に、酵素製剤、界面活性剤及び浸透剤を含む溶液を塗布又は散布し、一定時間放置した後温水で洗浄し、(b) 次に、脱脂処理として、この予備処理済みの原料皮を、界面活性剤、浸透剤とともに油剤成分を含む溶解液を用いて撹拌処理し、(c) 次に、排液後、この原料皮を温水を用いてすすぎ洗いを行ない;原料皮が前なめし皮の場合には、これらの皮及び/又は革を、(b) 脱脂処理として、界面活性剤、浸透剤とともに油剤成分を含む溶解液を塗布若しくは散布して処理し、及び/又はこの溶解液とともに撹拌して処理し、(c) 次に、排液後、この原料皮を温水を用いてすすぎ洗いを行なう、という工程を必須の工程として含む処理を行なうことを特徴とする、皮革又は毛皮なめしの前処理方法。
次いで、この原皮を、既に従来の技術の説明の部分で記載したフレッシング処理と同様の方法でフレッシング処理する。更に、必要に応じて、水酸化カルシウム溶液に浸漬させてアルカリにより皮を膨潤させる所謂石灰漬けを行い、コラーゲン繊維をほぐすとともに脱毛処理を行う。このような予備的な前処理を行なった後、この原皮を本発明の方法に使用する。
動物から採取した生皮から得られた原皮を、その生産地において、水漬け、フレッシング処理、石灰漬け等の前処理を行うだけでなく、さらにこの皮をなめし処理の前に酸性溶液に浸漬して皮を酸性状態としてなめし薬剤が吸収されやすくする、所謂ピックリング処理を行ったり、このピックリング処理を行った皮を クロム、アルミニウムやホルマリンなどを用いて簡易ななめし処理を行うことがあり、このような処理を行ったものが原料皮として取引されている。本明細書においては、このような皮を「前なめし皮」又は「ウエットブルー」という。特に、原皮の生産地が海外である場合には、このような処理を行った前なめし皮又はウエットブルーとして輸入されることが多い。
これらの中でも、ジエチレングリコールモノブチルエーテル(商品名:ブチルジグリコール、BDG)が皮類の内部への浸透作用が強く、より好ましい。
界面活性剤 ・・・ 1〜100g、好ましくは10〜40g、
浸透剤 ・・・ 100g〜5kg、好ましくは500g〜2kg、
酵素製剤 ・・・ 1〜50g、好ましくは20〜40g、
原料皮が前なめし皮及び/又は再利用革の場合には、より高い温度での脱脂処理が可能であり、撹拌処理時の温度は30〜60℃であり、好ましくは40〜50℃である。また、タイコの回転数は5〜20rpm、好ましくは10〜20rpmであり、処理時間は10〜20時間、好ましくは12〜16時間である。
この溶解液に使用する界面活性剤と浸透剤は、上記予備処理にて使用する界面活性剤及びと浸透剤と同様のものを使用すればよい。
これらの液体合成油、液体植物油、液体動物油は、それぞれを単独で1種又は2種以上の混合物で用いてもよく、また、液体合成油、液体植物油、液体動物油の混合物として用いてもよい。
更に、これらの油剤成分とともに、種々のアニオン性界面活性剤、非イオン性界面活性剤、種々の溶剤類との混合物として用いてもよい。
界面活性剤 ・・・ 1〜4質量%、より好ましくは2〜3質量%、
浸透剤 ・・・ 1〜4質量%、より好ましくは2〜3質量%、
油剤成分 ・・・ 1〜4質量%、より好ましくは2〜3質量%、
(i) せん打ち(フレッシング)
原料皮として、乾皮ムートン原皮7枚(11kg)を使用した。これらの原料皮に付着しているごみや汚物を水漬け、水洗で除去し、その肉面に付着している脂身や肉片をフレッシングマシンや銓刀を用いてできる限り削ぎ取った。
このフレッシングした原料皮に、50℃の温水に次の各成分を加えて調製した下記の組成の予備処理液10リットルを、7枚の乾皮ムートン原皮の表裏両面にブラシを用いて十分に塗抹し、その後約10時間放置した。
予備処理液組成(温水10Lに対する添加量)
浸透剤*(ブチルジグリコール) ・・・・・・ 1kg
界面活性剤(ヤシ脂肪酸ジエタノールアミド)・・・ 30g
酵素製剤(パパイヤ酵素) ・・・・・・ 30g
(*:浸透剤の主成分はジエチレングリコールモノブチルエーテルである。)
タイコ中に、40℃の温水80リットルを注入し、予備処理に使用のものと同じ浸透剤のブチルジグリコール(BDG、日本乳化剤株式会社製)300gと、水戻し剤としてスプラランON(商品名、川村通商製)300gを加えた。ここに予備処理を行った原料皮7枚を投入し、一夜放置した。次いで、原料皮が浸る程度の低水位で、この原料皮と処理薬剤の入ったタイコを毎分15回転で3時間回転した。
次に、油剤成分として、塩素化パラフィン油からなる液体合成油とアニオン性界面活性剤とを含む混合物(油剤成分1)300g、アルカンスルホン酸塩からなる液体合成油とポリオキシエチレンノニルフェニルエーテルとを含む混合物(油剤成分2)300g、及び浸透剤としてブチルジグリコール300gを順次加えて、その都度タイコを毎分15回転で30分間回転した。その後、更にタイコを毎分15回転で7時間連続して回転した後、タイコ内の液を排液した。
(iii)で処理したムートンをタイコから取り出し、脱水機で遠心脱水した。このムートンを、再びタイコに入れ、40℃の温水300リットルを注入して、毎分15回転で60分間回転攪拌してすすぎ洗いした後、脱水した。このすすぎ洗いをもう1回行なった。
第1回脱脂処理と同様に、タイコ中に40℃の温水80リットルを注入し、油剤成分1を600g、油剤成分2を600g、上記浸透剤を600g加えて溶解液を調製し、この溶解液に上記の脱水処理ムートンを入れ、タイコを毎分15回転で7時間回転した。次いで、水戻し剤のスプラランON(商品名、川村通商製)150gを加え、毎分15回転で2時間回転した後、排液した。
(v)で処理したムートンをタイコから取り出し、脱水機で遠心脱水した。このムートンを、再びタイコに入れ、40℃の温水300リットルを注入して、毎分15回転で60分間回転攪拌してすすぎ洗いした後、脱水した。この排液は、真っ黒(スス水)であった。このすすぎ洗いをもう1回行なった。
上記の(v)の脱脂処理と(vi)のすすぎ洗いと同じ操作をもう1回繰り返した。
この段階になると、洗浄水が皮の表面から裏面へ、裏面から表面へと浸透できるようになり、内部の油分、その分解物や不要な蛋白質なかんずく、皮脂腺中の汚物を洗い出すことができるようになった。排液に着色がなくなったことを確認して、脱脂処理とすすぎ洗いを終了し次の工程へ移った。
なめし液として、植物タンニン(ミモサ)600gとアルミ明礬60gを水10リットルに溶解したものを用いた。
まず、上記の第3回の脱脂処理とすすぎ洗いを終えたムートン7枚が入っているタイコに水300リットルを注入し、上記のなめし液1リットルを加えて、毎分5回転のゆっくりした回転で7時間回転した後、排液した(第1回)。ムートンを遠心脱水後、再びタイコに入れ、水300リットルを注入し、毎分15回転で60分間回転した後、排液して、ムートンを遠心脱水した。この洗浄操作をもう1回繰り返した。
次いで、タイコに水300リットルを注入し、上記のなめし液を3リットル、油剤成分2を100g、浸透剤を100g加えて、毎分5回転のゆっくりした回転で7時間回転した後、排液した(第2回)。ムートンを遠心脱水後、再びタイコに入れ、水300リットルを注入し、毎分15回転で60分間回転洗浄した後、排液して、ムートンを遠心脱水した。
最後に、タイコに水300リットルを注入し、上記なめし液の残量全部(6リットル)、油剤成分2を100g、浸透剤を100g加えて、同様に毎分5回転で15時間回転した後、排液した(第3回)。
以上のように3回に分けて植物タンニンによるなめし処理を行った。
タンニンなめしを終えたムートン7枚入っているタイコへ水300リットルを加えた。更に、加脂剤として、油剤成分2を500gおよび浸透剤100g を加えて、毎分15回転で60分間回転した。次いで、ギ酸200gを加えて、毎分15回転で60分間回転し、排液した。更に、毛根を引き締めるため、アルミ明礬200gを加えて、毎分15回転で60分間回転した。次いで、ギ酸200gを加えて、毎分15回転で20分間回転した後、排液した。この処理の後ではムートンの毛は真っ白になった。
上記(ix)で加脂処理を行ったタイコ中のムートンへ、水300リットルを加えて、毎分15回転で10分間回転した後、排水した。このムートンを脱水後乾燥し、ムートン毛皮を得た。
このようにして得られたムートンは、毛の絡みも全く見られず、毛皮の皮部分の中間層の割れも見られず、柔らかで手触りのよい満足できる品質のものであった。
(i) 脱脂前処理
40℃の温水に次の各成分を加えて調製した前処理液10リットルを、7枚の前なめし処理したムートンの表裏両面にブラシを用いて十分に塗り込み、40℃に保温して2日間インキュベーションした。
前処理液組成(温水10Lに対する添加量)
浸透剤*(ブチルジグリコール) ・・・・・・ 1kg
界面活性剤(ヤシ脂肪酸ジエタノールアミド) ・・・ 30g
酵素製剤**(リパーゼ) ・・・・・・ 30g
(* ・・・ 浸透剤の主成分はジエチレングリコールモノブチルエーテルである。)
(**・・・商品名:リパーゼAY、アマノエンザイム株式会社製)
タイコに、40℃の温水80リットルを注入し、ここに上記の前処理に使用のものと同じ浸透剤のブチルジグリコール(BDG、日本乳化剤株式会社製)300gと、実施例1と同じ水戻し剤(商品名:スプラランON、川村通商製)300gを加え溶解液を調製し、この中に前処理を行った原料皮7枚を投入した。この原料皮ムートンと処理薬剤の溶解液の入ったタイコを毎分15回転で30分間回転した。
次に、実施例1と同様に、以下の3種類の薬剤を順次添加した。即ち、実施例1と同じ液体合成油とアニオン性界面活性剤の混合物(油剤成分1)300g、実施例1と同じ陰イオン性合成油と非イオン性界面活性剤であるとの混合物(油剤成分2)300g、及び浸透剤であるブチルジグリコール300gを順次加えて、その都度毎分15回転で30分間回転攪拌した。更に、その後、毎分15回転で7時間連続して回転攪拌した後、タイコ内の処理液を排液した。
(ii)で処理したムートンをタイコから取り出し、脱水機で遠心脱水した。このムートンを、再びタイコに入れ、40℃の温水300リットルを注入して、毎分15回転で60分間回転攪拌してすすぎ洗いした後、脱水した。このすすぎ洗いをもう1回行なった。
第1回脱脂処理と同様に、タイコ中に40℃の温水80リットルを注入し、油剤成分1を600g、油剤成分2を600g、上記浸透剤を600gを加えて溶解液を調製し、この溶解液に上記の脱水処理ムートンを入れ、タイコを毎分15回転で7時間回転した。次いで、水戻し剤のスプラランON(商品名、川村通商製)150gを加え、毎分15回転で2時間回転した後、排液した。
(iv)で処理したムートンをタイコから取り出し、脱水機で遠心脱水した。このムートンを、再びタイコに入れ、40℃の温水300リットルを注入して、毎分15回転で60分間回転攪拌してすすぎ洗いした後、脱水した。この排液は、真っ黒(スス水)であった。このすすぎ洗いをもう1回行なった。
上記の(iv)の脱脂処理と(v)のすすぎ洗いと同じ操作をもう1回繰り返した。この段階になると、洗浄水が皮の表面から裏面へ、裏面から表面へと浸透できるようになり、内部の油分、その分解物や不要な蛋白質、なかんずく皮脂腺中の汚物を洗い出すことができるようになった。排液に着色がなくなったことを確認して、脱脂処理とすすぎ洗いを終了し次の工程へ移った。
なめし液として、実施例1と同様に、植物タンニン(ミモサ)600gとアルミ明礬60gを水10リットルに溶解したものを用いた。このなめし液を用いて、実施例1と同様の方法で3回に分けてムートンの植物タンニンによるなめし処理を行った。
タンニンなめしを終えたムートンを実施例1と同様の方法で加脂処理を行った。更に、最後に、水300リットル及びシュウ酸200gを加え、毎分15回転で1時間回転した後、排液した。この処理の後ではムートンの毛は真っ白となった。
上記(viii)で加脂処理を行ったタイコ中のムートンへ、水300リットルを加えて、毎分15回転で10分間回転した後、排液した。このムートンを脱水後乾燥し、ムートン毛皮を得た。
このようにして、前処理でリパーゼを使用し、タンニンなめしを行なったムートンは、毛の絡みも全く見られず、毛が一本一本立っている状態であり、毛皮の皮部分の中間層の割れも見られず、柔らかで手触りのよい満足できる品質のものであった。
原料皮として前なめし処理した豚原皮10枚(20kg)を用いた。
(i) 第1回脱脂処理
タイコ中に、40℃の温水50リットルを注入し、浸透剤のブチルジグリコール(BDG、日本乳化剤株式会社製)400gと、実施例1と同じ液体合成油とアニオン性界面活性剤の混合物(油剤成分1)400gを加え溶解液を調製し、この中に上記の原料皮の前なめし処理した豚皮10枚を投入した。この原料皮と処理薬剤の溶解液の入ったタイコを毎分15回転で4時間回転した。ここに実施例1と同じ水戻し剤(商品名:スプラランON、川村通商製)100gを加え、毎分15回転で30分間回転した後、排液した。
(i)で処理した原料皮の入っているタイコ中に水150リットルを注入し、毎分15回転で30分間回転し、排液した。このすすぎ洗いをもう1回繰り返した。
第1回脱脂処理と同様に、(ii)のすすぎ洗い処理した豚皮の入っているタイコ中に40℃の温水50リットルを注入し、第1回脱脂処理と同じ油剤成分1を400g、実施例1と同じ陰イオン性合成油と非イオン性界面活性剤との混合物(油剤成分2)を400g、浸透剤であるブチルジグリコール400gを順次加えて、その都度タイコを毎分15回転で30分間回転した。更に、その後、毎分15回転で4時間連続して回転攪拌した後、タイコ内の処理液を排液した。
このタイコに、水150リットルを注入し、毎分15回転で30分間回転し、排液した。この排液は、真っ黒(スス水)であった。このすすぎ洗いをもう1回繰り返した。
上記の第2回脱脂処理及び第2回すすぎ洗いと同じ操作をもう1回繰り返した。この段階になると、洗浄水が皮の表面から裏面へ、裏面から表面へと浸透できるようになり、内部の油分、その分解物や不要な蛋白質、なかんずく皮脂腺中の汚物を洗い出すことができるようになった。排水に着色がなくなったことを確認して、脱脂処理とすすぎ洗いを終了し次の工程へ移った。
なめし液として、実施例1と同様に、植物タンニン(ミモサ)を水に溶解したものを用い、実施例1と同様にして、脱脂処理の終わった豚皮のタンニンなめし及び加脂処理を行った。
一般的に豚皮は油分を多く含みなめし処理がうまく行われず、感触がよくなく、染色が不良となるなどの問題があるが、ここで得られた豚皮は、柔軟性のある良好な感触をもった製品革であった。
原料皮として前なめし処理したシャムワニの皮10枚(15kg)を用いた。
タイコ中に、40℃の温水30リットルを注入し、浸透剤のブチルジグリコール300gと、実施例1と同じ液体合成油とアニオン性界面活性剤の混合物(油剤成分1)300gを加え溶解液を調製し、この中に上記の原料皮の前なめし処理したワニ皮10枚を投入した。この原料皮と処理薬剤の溶解液の入ったタイコを毎分15回転で4時間回転した。ここに実施例1と同じ水戻し剤100gを加え、毎分15回転で30分間回転した後、排液した。
(i)で処理した原料ワニ皮の入っているタイコ中に水100リットルを注入し、毎分15回転で30分間回転し、排液した。このすすぎ洗いをもう1回繰り返した。
第1回脱脂処理と同様に、すすぎ洗い処理したワニ皮の入っているタイコ中に40℃の温水30リットルを注入し、第1回脱脂処理と同じ油剤成分1を300g、実施例1と同じ陰イオン性合成油と非イオン性界面活性剤であるとの混合物(油剤成分2)を300g、及び浸透剤であるブチルジグリコール300gを順次加えて、その都度タイコを毎分15回転で30分間回転した。更に、その後、毎分15回転で4時間連続して回転攪拌した後、タイコ内の処理液を排液した。
このタイコに、水100リットルを注入し、毎分15回転で30分間回転し、排液した。この排液は、真っ黒(スス水)であった。このすすぎ洗いをもう1回繰り返した。
上記の第2回脱脂処理及び第2回すすぎ洗いと同じ操作をもう1回繰り返した。この段階になると、洗浄水が皮の表面から裏面へ、裏面から表面へと浸透できるようになり、内部の油分、その分解物や不要な蛋白質、なかんずく皮脂腺中の汚物を洗い出すことができるようになった。排液に着色がなくなったことを確認して、脱脂処理とすすぎ洗いを終了し次の工程へ移った。
なめし液として、実施例1と同様に、植物タンニン(ミモサ)を水に溶解したものを用い、実施例1と同様にして、脱脂処理の終わったワニ皮のタンニンなめし及び加脂処理を行った。
一般的にワニ皮は油分を多く含みなめし処理がうまく行われず、感触がよくなく、染色が不良となるなどの問題があるが、このようにして得られたワニ皮は、柔軟性のある良好な感触をもった製品革であった。
原料皮として、製造不良品の豚革10枚(10kg)を用いた。この製造不良豚革は、クロムなめしを行ったクラスト革(仕上げ前の半製品)であるが、表面に濃淡の着色があり、明らかに地脂の影響がある不良革である。
タイコ中に原料皮の豚皮10枚を投入し、50℃の温水80リットルを注入した。ここに実施例1と同じ液体合成油とアニオン性界面活性剤の混合物(油剤成分1)300g、実施例1と同じ陰イオン性液体合成油と非イオン性界面活性剤を含む混合物(油剤成分2)300g、および浸透剤のブチルジグリコール300gを添加し、その都度、毎分15回転で30分間回転した。更に、毎分20回転で10時間連続回転撹拌した後、タイコ内の処理液を排液した。
このタイコ内の豚皮に50℃の温水300リットルを注入し、実施例1と同一の水戻し剤300g及び浸透剤のブチルジグリコール300gを添加して、その都度、毎分15回転で30分間回転した。更に、毎分15回転で2時間連続回転撹拌した後、タイコ内の処理液を排液した。
(i)で処理した豚革の入っているタイコ中に、40℃の温水300リットルを注入し、毎分15回転で2時間回転撹拌してすすぎ洗いした後、排液した。このすすぎ洗いをもう1回繰り返した。
(ii)のすすぎ洗いの終わった豚革10枚の入っているタイコに、水80リットルを注入し、ここに植物タンニン・ミモサ500gおよびチェスナット200gを加え、更に、浸透剤のブチルジグリコール100gを添加し、毎分15回転で、60分間回転した。次に、黒色染料を加え、毎分15回転で、40分間回転した。次いで、ギ酸200gを加え、毎分15回転で30分間回転した後、排液し、タンニンなめし処理を行った。
上記のタンニンなめしの終わったタイコ中に40℃の温水300リットルを加えて、毎分15回転で10分間回転した後、排液した。次に、40℃の温水80リットルを注入し、タンニン革用の柔軟加脂剤200gおよび浸透剤のブチルジグリコール300gを添加し、毎分15回転で、20分間回転し、排液した。次いで、このタイコへ40℃の温水300リットルを加えて、毎分15回転で10分間回転した後、排液した。得られたなめし処理した豚皮を皮革用セッターで水絞りをした後、45〜50℃の温度で乾燥室で5時間乾燥した。
このようにして得られた豚革は、硬くならず、充実性があり、手触りのよい満足できる品質のものであった。従来のタンニン渋槽で作られるヌメ革と同等の品質のものであった。
Claims (11)
- 原料皮が生皮からの原皮の場合には、水漬け、フレッシング処理及び/又は脱毛・石灰漬けを含む処理を行った原料皮に対して、(a)予備処理として、原料皮の床面に、酵素製剤、界面活性剤及び浸透剤を含む溶液を塗布又は散布し、一定時間放置した後温水で洗浄し、(b) 次に、脱脂処理として、この予備処理済みの原料皮を、界面活性剤、グリコールエーテル系水溶性溶剤から選ばれる浸透剤とともに、スルホン化合成油、リン酸化合成油、塩素化パラフィン油、合成エステル油から選ばれる液体合成油、液体植物油又は液体動物油のいずれか1種又は2種以上の混合物である油剤成分を含む溶解液を用いて撹拌処理し、(c) 次に、排液後、この原料皮を温水を用いてすすぎ洗いを行ない;原料皮が前なめし皮の場合には、これらの皮革又は毛皮を、(b) 脱脂処理として、界面活性剤、グリコールエーテル系水溶性溶剤から選ばれる浸透剤とともに、スルホン化合成油、リン酸化合成油、塩素化パラフィン油、合成エステル油から選ばれる液体合成油、液体植物油又は液体動物油のいずれか1種又は2種以上の混合物である油剤成分を含む溶解液を塗布若しくは散布して処理し、及び/又はこの溶解液とともに撹拌処理し、(c) 次に、排液後、この原料皮を温水を用いてすすぎ洗いを行なう、という工程を必須の工程として含む処理を行なうことを特徴とする、皮革又は毛皮なめしの前処理方法。
- (b)の脱脂処理の撹拌処理が、横型回転ドラム式撹拌装置を用いて原料皮を回転撹拌処理するものである、請求項1に記載の皮革又は毛皮なめしの前処理方法。
- (b)の脱脂処理が、原料皮が生皮からの原皮の場合には、30〜40℃の温水中に界面活性剤、浸透剤及び油剤成分を含む溶解液を処理液として、原料皮を3〜10時間回転撹拌処理し;原料皮が前なめし皮の場合には、30〜60℃の温水中に界面活性剤、浸透剤及び油剤成分を含む溶解液を処理液として、原料皮を3〜10時間回転撹拌処理することを特徴とする、請求項1又は2に記載の皮革又は毛皮なめしの前処理方法。
- (b)の脱脂処理及び/又は(c)のすすぎ洗いを2回以上繰り返すことを特徴とする、請求項1ないし3のいずれかに記載の皮革又は毛皮なめしの前処理方法。
- (a)の予備処理に用いる浸透剤が、グリコールエーテル系水溶性溶剤であることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれかに記載の皮革又は毛皮なめしの前処理方法。
- 液体植物油が、菜種油、オリーブ油、大豆油又はひまし油から選ばれる植物油の1種又は2種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれかに記載の皮革又は毛皮なめしの前処理方法。
- 液体動物油が、牛脚油、豚油、羊毛脂、卵黄油、鶏油、鱈の肝油又はサメの肝油から選ばれる動物油の1種又は2種以上の混合物であることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれかに記載の皮革又は毛皮なめしの前処理方法。
- (b)の脱脂処理に用いる界面活性剤が、アルキルエーテル硫酸エステルナトリウム、アルカンスルホン酸ナトリウム、アルキルベンゼンスルホン酸ナトリウム、アルキルスルホコハク酸エステル塩から選ばれるアニオン性界面活性剤、及びポリオキシエチレンアルキルエーテル、アルキルジメチルアミンオキシド、ヤシ脂肪酸ジエタノールアミドから選ばれる非イオン性界面活性剤のいずれか1種又は2種以上の混合物あることを特徴とする、請求項1ないし5のいずれかに記載の皮革又は毛皮なめしの前処理方法。
- 原料皮が生皮からの原皮の場合には、請求項1ないし請求項8に記載の(a)予備処理、(b)脱脂処理及び、(c)すすぎ洗いの工程を含む原料皮の前処理を行い;原料皮が前なめし皮の場合には、請求項1ないし請求項8に記載の(b)脱脂処理及び(c)すすぎ洗いの工程を含む原料皮の前処理を行い、その後、この前処理済みの原料皮をなめし薬剤を含む溶液に浸して撹拌処理することを特徴とする、皮革又は毛皮のなめし方法。
- なめし薬剤として植物タンニンを用いることを特徴とする、請求項9に記載の皮革又は毛皮のなめし方法。
- なめし薬剤として植物タンニンとともにクロムを用いることを特徴とする、請求項9に記載の皮革又は毛皮のなめし方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008274048A JP5250382B2 (ja) | 2008-10-24 | 2008-10-24 | 皮なめしの前処理方法及び皮なめし方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008274048A JP5250382B2 (ja) | 2008-10-24 | 2008-10-24 | 皮なめしの前処理方法及び皮なめし方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010100750A JP2010100750A (ja) | 2010-05-06 |
JP5250382B2 true JP5250382B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=42291672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008274048A Expired - Fee Related JP5250382B2 (ja) | 2008-10-24 | 2008-10-24 | 皮なめしの前処理方法及び皮なめし方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5250382B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101956029A (zh) * | 2010-09-26 | 2011-01-26 | 峰安皮业股份有限公司 | 皮革生产中铬的控制方法 |
CN102559950B (zh) * | 2010-12-14 | 2015-09-02 | 张壮斗 | 一种循环废液进行浸酸铬鞣的规模化生产的制革工艺 |
CN102517407B (zh) * | 2011-11-28 | 2013-07-24 | 郑州科信化工有限公司 | 皮革半成品的加工方法 |
CN102978298B (zh) * | 2012-11-27 | 2016-02-03 | 四川大学 | 一种基于锆-铝-钛配合鞣剂的少铬鞣革全封闭式循环方法 |
CN103243184A (zh) * | 2013-05-30 | 2013-08-14 | 上海海洋大学 | 一种大型海洋哺乳动物皮张脱脂的方法 |
CN103555866B (zh) * | 2013-11-08 | 2016-04-13 | 浙江明新皮业有限公司 | 一种采用新型酶法脱毛的生态汽车革制造方法 |
CN104694675A (zh) * | 2013-12-04 | 2015-06-10 | 张壮斗 | 一种工艺及设备更加简化的新型制革工艺 |
CN104611480A (zh) * | 2015-01-16 | 2015-05-13 | 峰安皮业股份有限公司 | 一种制革浸灰废液循环利用方法 |
US10648048B2 (en) | 2016-01-29 | 2020-05-12 | Citizen Watch Co., Ltd. | Hexavalent chromium treatment agent and leather or leather article produced using the same |
US10273549B2 (en) | 2016-04-21 | 2019-04-30 | Vitrolabs Inc. | Engineered skin equivalent, method of manufacture thereof and products derived therefrom |
KR102295203B1 (ko) * | 2020-03-10 | 2021-08-31 | 주식회사 뷰티몬코리아 | 가죽용 세정제 조성물 |
IT202100001001A1 (it) * | 2021-01-21 | 2022-07-21 | Only Frank S R L | Metodo di conciatura ecosostenibile, atto al lavaggio, al trattamento e alla produzione di pelli lavorabili e bottale associato |
CN115449568B (zh) * | 2022-09-16 | 2023-08-22 | 河南省科学院化学研究所有限公司 | 一种皮革浸水剂及其制备方法和应用 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5941399A (ja) * | 1982-08-31 | 1984-03-07 | 旭化成株式会社 | 毛皮原料の処理方法 |
DE3312840A1 (de) * | 1983-04-09 | 1984-10-11 | Röhm GmbH, 6100 Darmstadt | Verfahren zur nassentfettung von hautmaterial |
DE29503135U1 (de) * | 1995-02-24 | 1995-05-24 | Röhm GmbH, 64293 Darmstadt | Mehrfunktionelle Lederbearbeitungsmittel |
JP2001247900A (ja) * | 2000-03-07 | 2001-09-14 | Yamaguchi Sangyo Kk | 動物皮の鞣し方法及び皮革並びに皮革製品 |
DE10134441A1 (de) * | 2001-07-20 | 2003-02-06 | Basf Ag | Lederentfettungsmittel |
US20060248654A1 (en) * | 2003-12-17 | 2006-11-09 | Berkhout Hermanus J | Process for treating animal skins |
DE602004030167D1 (de) * | 2004-09-30 | 2010-12-30 | Giancarlo Recanati | Chemische behandlung von tierhäuten |
-
2008
- 2008-10-24 JP JP2008274048A patent/JP5250382B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010100750A (ja) | 2010-05-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5250382B2 (ja) | 皮なめしの前処理方法及び皮なめし方法 | |
US4224029A (en) | Exotic leather, method of processing same, and method of processing domestic fowl | |
CN103773910B (zh) | 一种汗血宝马姿态标本皮张制作方法 | |
JP2009286993A (ja) | クロム等重金属又はアルデヒド系鞣し剤を一切使用しない動物皮の鞣し方法 | |
US5900027A (en) | Process for preparing animal hides or pelts | |
US4999024A (en) | Leather tanning process | |
RU2425893C2 (ru) | Способ получения дубленого полуфабриката из шкур всех видов пресноводных рыб | |
KR100489725B1 (ko) | 천연가죽의 가공방법 | |
CN108048605A (zh) | 防水革的加工工艺 | |
CN114787390A (zh) | 用于对毛皮、生皮或皮毛进行脱毛和浸灰的方法 | |
EP0761823B1 (en) | Leather tanning processes and the products thereof | |
JP4738005B2 (ja) | 魚皮の前処理方法 | |
KR100728478B1 (ko) | 타조 원피의 가죽 제조공정 | |
RU2026883C1 (ru) | Способ получения рыбьих кож | |
CN109022629B (zh) | 一种灵长类动物标本皮张的处理方法 | |
RU2026884C1 (ru) | Способ получения рыбьих кож | |
CN104388601B (zh) | 一种兽类剥制标本制作中的鞣皮方法 | |
CN108998588A (zh) | 一种灵长类动物标本皮张的加工方法 | |
KR101312940B1 (ko) | 천연 염료로 염색된 마피의 제조 방법 및 이 방법에 의하여 얻어진 마피 | |
KR101918417B1 (ko) | 징크제올라이트를 이용한 항균 가죽제조 및 신발 소재 적용 기술 | |
RU2704442C1 (ru) | Способ получения кожевенного полуфабриката из шкур всех видов пресноводных рыб | |
RU2401865C2 (ru) | Способ жирования кож | |
RU2109066C1 (ru) | Способ получения рыбьих кож | |
WO2019112487A1 (ru) | Рыбья кожа и способ получения рыбьих кож | |
JP7228139B2 (ja) | 白色革の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110516 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20120323 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120807 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20120807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120814 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120925 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130415 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5250382 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |