JP5249970B2 - 圧力補償付流量制御弁 - Google Patents
圧力補償付流量制御弁 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5249970B2 JP5249970B2 JP2010032768A JP2010032768A JP5249970B2 JP 5249970 B2 JP5249970 B2 JP 5249970B2 JP 2010032768 A JP2010032768 A JP 2010032768A JP 2010032768 A JP2010032768 A JP 2010032768A JP 5249970 B2 JP5249970 B2 JP 5249970B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pressure
- spool
- pressure compensation
- passage
- flow control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 80
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 58
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 31
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 13
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 11
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 9
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Fluid-Pressure Circuits (AREA)
Description
<第1実施形態>
本発明の第1実施形態である圧力補償付流量制御弁1は、トラクター及び田植え機等の農業機械やフォークリフト等の産業機械に備わっている。農業機械や産業機械は、作業時に使用するアタッチメントを有している。アタッチメントは、単動シリンダ2に機械的に接続されており、単動シリンダ2を伸縮させることで昇降するようになっている。単動シリンダ2のヘッド側ポート2aに作動油を供給することで、単動シリンダ2は、伸張してアタッチメントを上昇させる。また、ヘッド側ポート2aより作動油をタンク5に排出することで、単動シリンダ2は、収縮してアタッチメントを下降させる。ヘッド側ポート2aとタンク5との間には、図1に示すように圧力補償付流量制御弁1が設けられている。圧力補償付流量制御弁1は、ヘッド側ポート2aから排出される作動油の流量を制御し、単動シリンダ2の収縮動作(アタッチメントの下降動作)を制御する。なお、図1では、単動シリンダ2を伸縮させる油圧回路のうち単動シリンダ2を下降させる部分だけを示している。
圧力補償付流量制御弁1は、図2に示すように、ハウジング9を備えている。ハウジング9は、流量制御側ハウジング10と、圧力補償側ハウジング11とを有し、流量制御側ハウジング10及び圧力補償側ハウジング11は、一体成形されている。また圧力補償付流量制御弁1は、流量制御スプール12と、圧力補償スプール13とを備えている。流量制御スプール12及び圧力補償スプール13は、流量制御側ハウジング10及び圧力補償側ハウジング11に夫々形成される第1挿入孔14及び第2挿入孔15に挿入されている。
圧力補償スプール13の左端側は、右端側より大径に形成されている。圧力補償スプール13の左端側である大径部分は、圧力補償側ハウジング11の内周面11aが有する2つの支持部11b,11cによって摺動可能に支持されている。2つの支持部11b,11cは、内周面11aの周方向全周にわたって延びており、半径方向内方に突出している。2つの支持部11b,11cは、互いに左右に離して形成されている。2つの支持部11b,11cによって、それらの間に圧力補償空間33が形成されている。また、左側の支持部11bによって、それより左側に上流圧力室34が形成され、右側の支持部11cによって、それより右側にばね室35が形成されている。
Q=αA(p1−p2)1/2 …(1)
式(1)のように表わされる。そして、連絡室21に導かれた下流圧p2の作動油は、ポペット部17と開口縁部19bとの間を通って出口側通路23に導かれると共に、下流側連絡通路32を介してばね室35に導かれる。
図3に示す本発明に係る第2実施形態の圧力補償付流量制御弁1Aの構成は、第1実施形態の圧力補償付流量制御弁1の構成と類似している。以下では、第2実施形態の圧力補償付流量制御弁1Aの構成について、第1実施形態の圧力補償付流量制御弁1の構成と異なる点についてだけ説明し、同じ構成については、同一の符合を付して説明を省略する。以下に示す、第3実施形態乃至第5実施形態の圧力補償付流量制御弁1B〜1Dについても同様である。
図4に示すように、本発明に係る第3実施形態の圧力補償付流量制御弁1Bでは、流量制御スプール12を駆動する駆動力としてパイロット圧pを採用している。流量制御スプール12は、パイロット圧pに応じた位置に移動して弁通路41の開度を調整し、パイロット圧pに応じた流量の作動油をタンク5へと流すようになっている。パイロット圧pは、図示しない操作弁などから出力されるようになっており、操作弁は、そこに備わる操作手段の操作量に応じたパイロット圧pを出力するようになっている。従って、圧力補償付流量制御弁1Bは、操作手段の操作量に応じた流量の作動油をタンク5へと排出し、前記操作量に応じた速度でアタッチメントを下降させることができる。
図5に示すように、本発明に係る第4実施形態の圧力補償付流量制御弁1Cでは、第3実施形態の圧力補償付流量制御弁1Bと同様に流量制御スプール12を駆動する駆動力としてパイロット圧pを採用しているが、パイロット圧pが電磁比例弁61により制御されている。電磁比例弁61は、ソレノイド62を有し、ソレノイド62に印加する電流に応じてパイロット圧pを調整するようになっている。ソレノイド62に印加する電流は、図示しない操作手段に応じて決まるようになっている。従って、圧力補償付流量制御弁1Cは、前記操作量に応じた速度でアタッチメントを下降させることができる。
図6に示すように、本発明に係る第5実施形態の圧力補償付流量制御弁1Dでは、流量制御スプール12がレバー71に接続されており、レバー71に連動して流量制御スプール12が移動するようになっている。従って、圧力補償付流量制御弁1Dは、前記レバー71の操作量に応じた速度でアタッチメントを下
降させることができる。
第1実施形態乃至第5実施形態の圧力補償付流量制御弁1〜1Dでは、流量制御側ハウジング10と圧力補償側ハウジング11とが一体的に形成されているが、必ずしも一体である必要はなく、別体であってもよい。また、スリーブ19が設けられているが、流量制御側ハウジング10にポペット部17が着座するための座部を形成して、スリーブ19をなくしてもよい。
9 ハウジング
11,11A 圧力制御ハウジング
13,13A 圧力補償スプール
16 開度制御部
17 ポペット部
19 スリーブ
19b 開口縁部
21 連絡室
28 環状溝
41 弁通路
Claims (3)
- 入口側通路と、出口側通路と、該出口側通路及び入口側通路に繋がる弁通路とが形成されるハウジングと、
前記ハウジングに閉位置と開位置との間で移動可能に設けられ、前記閉位置で前記弁通路を閉じ、前記開位置でその位置に応じた開度で弁通路を開く開度制御部を有する流量制御スプールと、
前記ハウジングに移動可能に設けられ、前記開度制御部の上流圧及び下流圧の差圧を一定に調整する圧力補償スプールとを備え、
前記流量制御スプールは、前記開度制御部より下流側に開閉部を有し、
前記開閉部と前記開度制御部との間には、前記圧力補償スプールに前記下流圧を供給する連絡室が形成され、
前記連絡室は、前記閉位置で前記出口側通路と遮断され、前記開位置で前記出口側通路と接続される圧力補償付流量制御弁。 - 前記流量制御スプール及び前記圧力補償スプールは、1つのハウジングに設けられていることを特徴とする請求項1に記載の圧力補償付流量制御弁。
- 前記流量制御スプールが挿通され、前記開閉部が着座する座部を有するスリーブを更に備え、
前記スリーブは、前記ハンジングに設けられ、前記ハウジングとの間に環状の連絡空間を形成し、
前記連絡室は、前記連絡空間を介して前記圧力補償スプールに前記下流圧を供給するようになっている請求項1又は2に記載の圧力補償付流量制御弁。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010032768A JP5249970B2 (ja) | 2010-02-17 | 2010-02-17 | 圧力補償付流量制御弁 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010032768A JP5249970B2 (ja) | 2010-02-17 | 2010-02-17 | 圧力補償付流量制御弁 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011169380A JP2011169380A (ja) | 2011-09-01 |
JP5249970B2 true JP5249970B2 (ja) | 2013-07-31 |
Family
ID=44683717
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010032768A Active JP5249970B2 (ja) | 2010-02-17 | 2010-02-17 | 圧力補償付流量制御弁 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5249970B2 (ja) |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58216899A (ja) * | 1982-06-11 | 1983-12-16 | ダイキン工業株式会社 | 流体回路 |
JPS6315303U (ja) * | 1986-07-16 | 1988-02-01 | ||
JPS6474905A (en) * | 1987-09-14 | 1989-03-20 | Kubota Ltd | Operation structure for working apparatus of farm tractor |
JPH03303U (ja) * | 1989-05-26 | 1991-01-07 | ||
JPH0535254Y2 (ja) * | 1990-03-16 | 1993-09-07 | ||
JP2008121722A (ja) * | 2006-11-09 | 2008-05-29 | Kayaba Ind Co Ltd | 流量制御回路 |
-
2010
- 2010-02-17 JP JP2010032768A patent/JP5249970B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011169380A (ja) | 2011-09-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2689141B1 (en) | Electro-proportional pilot operated poppet valve with pressure compensation | |
US20170241563A1 (en) | Valve assembly and method | |
JP2015523528A (ja) | 動的シールを備えた油圧システム | |
JP6167004B2 (ja) | コントロール弁 | |
JP4776366B2 (ja) | アクチュエータ制御装置 | |
JPH07509046A (ja) | 少なくとも1つの液圧式消費機のための制御装置 | |
US20130153043A1 (en) | Flow force-compensating valve element with load check | |
JP5249970B2 (ja) | 圧力補償付流量制御弁 | |
EP1961973B1 (en) | Actuator control device | |
US11047400B2 (en) | Fluid pressure control device | |
CA2812041C (en) | Volume booster with variable asymmetry | |
EP3553324B1 (en) | Valve and hydraulic system with the same | |
JP2019027504A (ja) | 流体圧制御装置 | |
WO2015181935A1 (ja) | 弁装置 | |
US20210190222A1 (en) | Relief valve | |
JP2011038543A (ja) | 設定圧可変式のリリーフ弁 | |
US20190040970A1 (en) | Composite valve and solenoid valve using the same | |
JP4495973B2 (ja) | バルブアセンブリ | |
JP2013257023A (ja) | ポペット弁 | |
JP3712688B2 (ja) | 油圧制御装置の取付構造 | |
JP2002327706A (ja) | 油圧制御装置 | |
JP2005163860A (ja) | リリーフ機能付き方向切換弁 | |
WO2023176685A1 (ja) | 流体圧制御装置 | |
JP7108774B1 (ja) | スプール弁 | |
JP6836487B2 (ja) | 制御弁 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110316 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120202 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130228 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5249970 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |