JP2015523528A - 動的シールを備えた油圧システム - Google Patents

動的シールを備えた油圧システム Download PDF

Info

Publication number
JP2015523528A
JP2015523528A JP2015525469A JP2015525469A JP2015523528A JP 2015523528 A JP2015523528 A JP 2015523528A JP 2015525469 A JP2015525469 A JP 2015525469A JP 2015525469 A JP2015525469 A JP 2015525469A JP 2015523528 A JP2015523528 A JP 2015523528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
land
fluid
pilot
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2015525469A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイ.ベショーナー マシュー
ジェイ.ベショーナー マシュー
シー.ヒューズ エリック
シー.ヒューズ エリック
エー.ソローキン ミハイル
エー.ソローキン ミハイル
エー.アーディマ ジェイムズ
エー.アーディマ ジェイムズ
ジェイ.ハーエク トーマス
ジェイ.ハーエク トーマス
エム.エジェルジャ アレクサンダー
エム.エジェルジャ アレクサンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Caterpillar Inc
Original Assignee
Caterpillar Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US13/832,085 external-priority patent/US9394928B2/en
Application filed by Caterpillar Inc filed Critical Caterpillar Inc
Publication of JP2015523528A publication Critical patent/JP2015523528A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B19/00Testing; Calibrating; Fault detection or monitoring; Simulation or modelling of fluid-pressure systems or apparatus not otherwise provided for
    • F15B19/005Fault detection or monitoring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B13/00Details of servomotor systems ; Valves for servomotor systems
    • F15B13/02Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors
    • F15B13/04Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor
    • F15B13/042Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure
    • F15B13/043Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves
    • F15B13/0435Fluid distribution or supply devices characterised by their adaptation to the control of servomotors for use with a single servomotor operated by fluid pressure with electrically-controlled pilot valves the pilot valves being sliding valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B20/00Safety arrangements for fluid actuator systems; Applications of safety devices in fluid actuator systems; Emergency measures for fluid actuator systems
    • F15B20/008Valve failure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/12Actuating devices; Operating means; Releasing devices actuated by fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K37/00Special means in or on valves or other cut-off apparatus for indicating or recording operation thereof, or for enabling an alarm to be given
    • F16K37/0025Electrical or magnetic means
    • F16K37/0041Electrical or magnetic means for measuring valve parameters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/505Pressure control characterised by the type of pressure control means
    • F15B2211/50509Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means
    • F15B2211/50518Pressure control characterised by the type of pressure control means the pressure control means controlling a pressure upstream of the pressure control means using pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/50Pressure control
    • F15B2211/55Pressure control for limiting a pressure up to a maximum pressure, e.g. by using a pressure relief valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/63Electronic controllers
    • F15B2211/6303Electronic controllers using input signals
    • F15B2211/6306Electronic controllers using input signals representing a pressure
    • F15B2211/6316Electronic controllers using input signals representing a pressure the pressure being a pilot pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/60Circuit components or control therefor
    • F15B2211/635Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements
    • F15B2211/6355Circuits providing pilot pressure to pilot pressure-controlled fluid circuit elements having valve means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/857Monitoring of fluid pressure systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/86Control during or prevention of abnormal conditions
    • F15B2211/863Control during or prevention of abnormal conditions the abnormal condition being a hydraulic or pneumatic failure
    • F15B2211/8636Circuit failure, e.g. valve or hose failure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/80Other types of control related to particular problems or conditions
    • F15B2211/875Control measures for coping with failures
    • F15B2211/8752Emergency operation mode, e.g. fail-safe operation mode
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/0318Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7758Pilot or servo controlled
    • Y10T137/7762Fluid pressure type
    • Y10T137/7764Choked or throttled pressure type
    • Y10T137/7768Pilot controls supply to pressure chamber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/8158With indicator, register, recorder, alarm or inspection means
    • Y10T137/8326Fluid pressure responsive indicator, recorder or alarm

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Safety Valves (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)

Abstract

システムは、第1圧力の作業流体を受容する作業チャンバ(W)と、第2圧力の流体を受容する制御チャンバ(C)とを備えた1つ又は複数の弁機構(12、240、242、244、246、410、510、312、314、又は316)を備えることができる。動的シール(58又は420)は、弁要素(22又は420)のランド(55又は451)上に配することができる。弁機構は、動的シールが滑動可能に係合されるスリーブ(450)を備えてもよい。弁要素は、逆止ステム(480)を備えてもよい。圧力補償システム(500)が、弁要素に形成された孔部と連通してもよい。動的シールの磨耗を監視する圧力監視システム(99)が、弁機構の制御チャンバと連通してもよい。

Description

本開示は、作業機械等の油圧システム全般に係り、特に弁装置内で使用する動的シールを備えた油圧システムに係る。
制御弁は、弁下流の圧力の制御、弁上流又は弁下流のタンク又は容器内の水準制御、関連の弁又はポンプを起動する際に生じる供給物中の圧力急上昇がもたらす望ましくない作用の低減等、多数の異なる用途に供される。弁は、所望の圧力低下、又は、弁前後の流れの状況を得るために弁を通過する流れを絞るように調節された弁要素を備える。流体が充填された可変容量の制御チャンバは、例えば、平坦又は起伏のあるフレキシブルダイヤフラム等の、動的シールすなわち滑動弾性シール等を備えたピストン等、可動分割手段で封止される。動的シールは、低圧の制御チャンバを、作業圧力の実質的により高い主流チャンバから隔絶する。ピストン及び動的シールは、制御チャンバ内の圧力変化に応じて弁本体内で移動することができる。パイロット圧力システムは、制御チャンバに連結される。パイロットシステムは、従来技術に従って処理される少なくとも一種の圧力信号を生成し、且つ、制御チャンバに送られて主要弁部材の位置制御に用いられる制御信号を生成する。しかしながら動的シールは、実質的な運動、製造上の不具合、及び/又は時間経過による磨耗及び潜在的欠陥に晒される。
Oksanenによる米国特許第5,348,036号は、流れの所望の状況を維持するために弁を通過する流れを調節すべく、第1制御チャンバ内の第1ピストン又は第1ダイヤフラムに付与される圧力に応じて、開放位置と閉鎖位置との間で移動することのできる主要弁部材を備えた自動制御弁を開示している。パイロット圧力信号は、弁の上流及び下流の流れの状況を実質的に反映し、且つ、第1制御チャンバ内の圧力を制御するために第1制御チャンバへと送られる制御信号の生成行うように生成される。弁の磨耗は、ピストンのダイヤフラム又はシールからの漏れを生じ、弁部材の主要制御に損失を生じ、弁部材が開放に失敗してしまう傾向をもたらす。弁を通過する流れの最初の増大は、パイロット圧力信号によって検出されるものの、漏れに起因して補正を行うことができない。パイロット圧力信号が最初の制御障害を反映すると、バックアップピストン又はダイヤフラムはアクティブ位置へ移動し、圧力制御とは関係なく、第1制御チャンバとは独立に、弁を通過する流れの状況を制御するために主要弁部材と選択的に協働する。
一例によると、システムは、弁本体と、前記弁本体内に形成された通路内において滑動可能に配された弁要素とを備えた少なくとも1つの弁装置を備えることができる。前記弁要素の第1セグメントと前記弁本体とは、第1圧力の作業流体を受容する作業チャンバを規定するよう配置することができる。前記弁本体と前記弁要素とは、第2圧力の制御流体を受容する制御チャンバを規定するよう配置することができる。前記弁要素のランドの周囲に環状シール要素を配することができる。前記シール要素と前記ランドはともに、前記作業チャンバと前記制御チャンバとを分離し、前記弁要素の軸方向の動きに合わせて移動するように配置することができる。前記制御チャンバには、圧力監視システムを連結することができる。
一例によると、少なくとも1つの弁装置は、弁本体と、前記弁本体内に形成された通路内に滑動可能に配された弁要素とを備える。前記弁要素の第1セグメントと前記弁本体とは、第1圧力の流体を受容する作業チャンバを規定するよう配置される。前記弁本体と前記弁要素とは、第2圧力の流体を受容する制御チャンバを規定するよう配置される。弁要素は、互いに軸方向に離間した第1ランドと第2ランドとを有する。前記弁要素の前記第1ランドの一部の周囲には、逆止ステムが配される。前記逆止ステムは、前記弁本体の本体内面の一部と選択的に連動するため、前記第2ランドを越えて前記作業チャンバ内へ向かって径方向に延びた拡張部分を有する。前記弁要素の前記第2ランドの一部の周囲には、スリーブが配される。前記スリーブは、前記弁本体の前記本体内面に固定して係合される。前記スリーブの外径は、前記逆止ステムの外径に比して大きい。前記第1ランドと前記スリーブのスリーブ内面との間において、前記第1ランドの周囲には環状シール要素が配される。前記シール要素と前記第1ランドはともに、前記作業チャンバと前記制御チャンバとを分離し、前記スリーブに対する前記弁要素の軸方向の動きに合わせて移動するよう配置される。
他の例によると、前記システムの前記少なくとも1つの弁装置は、第1弁装置と第2弁装置とを備える。ここで、本システムにおいて、圧力補償弁が流体供給路を介して第1弁装置及び第2弁装置の作業チャンバに連結される。シャトル弁は、前記圧力補償弁に流体連結される。前記第1弁装置及び前記第2弁装置の前記弁要素はさらに、内部に形成された軸方向通路と、前記軸方向通路から径方向に各々延びるよう内部に形成された第1径方向通路、第2径方向通路、及び第3径方向通路とを備える。前記第1弁装置及び前記第2弁装置の各々の前記径方向通路のうちの1つは、前記シャトル弁に流体連結される。
一例によると、少なくとも1つの弁装置を備えた、シールの磨耗を軽減する方法を提供する。前記弁装置は、内部に形成された通路を有する弁本体と、前記弁本体の通路内に配された、前記弁本体に対して径方向に移動するよう動作可能な弁要素とを備える。制御チャンバは、流体を受容するために前記弁要素と前記弁本体との間に規定され、制御チャンバは、供給路を介して流体を受容するために前記弁要素と前記弁本体との間に前記作業チャンバから離間して規定される。環状シール(すなわち動的シール)が、前記ランドの周囲に配され、前記弁要素の軸方向の動きに合わせて移動する。前記方法は、前記作業チャンバに第1圧力の流体を供給するステップと、前記供給路を介して前記制御チャンバに第2圧力の流体を供給するステップとを備える。前記供給路は、逆止弁と、前記逆止弁と前記制御チャンバとの間に配されたパイロット安全弁とを有する。本方法は、前記パイロット安全弁で、前記供給路内の流体の圧力を、事前設定圧力限界でタンクへと解放するステップを備える。前記方法は、判定された前記供給路の圧力を所定の圧力と比較するステップと、前記判定された圧力が前記所定の圧力以上である場合、オペレータに警告信号を送達するステップとを備える。前記方法は、前記供給路に連結されたパイロットポンプと前記逆止弁との間に配されたポンプ安全弁で、供給路内の流体の圧力を解放するステップを備えることができる。前記ポンプ安全弁は、前記パイロット安全弁の事前設定圧力限界に満たない事前圧力限界で、タンクへの流体の通過を許容するよう動作することができる。
圧力監視システムに連結された弁装置の断面図である。 圧力監視システムに連結された4つの弁装置を有する油圧システムの概略図である。 圧力監視システムに連結された3つの弁機構を有する油圧システムの概略図である。 圧力監視システムに連結された他の例に係る弁装置の部分断面図である。 弁装置間に連結された一例としての圧力補償システムの概略図である。
図は、本開示の一例としての実施形態又は特徴を示すものであるが、必ずしも寸法を示すものではなく、特定の特徴については、本開示の種々の実施形態をよりわかりやすく図示し、説明するために拡大して示されることもある。本明細書における例示は、本開示の一例としての実施形態又は特徴を説明するものであり、このような例示は、いかなる場合においても本開示の範囲を限定するものでない。
さて添付の図面に示す本開示の種々の実施形態及び実施例について、より詳細に参照していくこととする。図面を通じて、可能な限り、同一又は同様の構成要素には同一の参照符号を使用するものとする。
図1において、パイロット制御アセンブリ14に連結された弁装置12を備えた一例としての油圧システム10を示す。一例によると、弁装置12は、独立に動作を行い、電子的に制御される測定弁であってもよい。弁装置は、ポンプ、タンク、及び/又は油圧アクチュエータの間、若しくは、その他の油圧要素の間の流体の流れを制御することができる。弁装置12は、円筒形中空弁本体20と、弁本体20の通路25内に配された弁要素22とを備えることができる。弁要素22は、作業圧力P1を有する作業流体を通過させるための作業チャンバと、制御圧力P2を有する制御流体を通過させるための制御チャンバとを分離することができる。作業チャンバは、1つ又は複数の注入口(図示せず)と、油圧作業回路に連結された1つ又は複数の注出口(図示せず)とを備えることができる。作業流体は、注入口を通って作業チャンバに流れ込み、注出口を通って作業チャンバから流れ出すことができる。制御チャンバは、1つ又は複数の注入口(図示せず)と、油圧パイロット回路に連結された1つ又は複数の注出口(図示せず)とを備えることができる。制御流体は、注入口を通って制御チャンバに流れ込み、注出口を通って制御チャンバから流れ出すことができる。弁要素22の位置は、作業チャンバから流れ出す作業流体が所望の流量及び/又は圧力を有するように制御することができる。弁要素22は、弁要素の側方に作用する力の不均衡に基づき、弁本体20内を軸方向に移動することができてもよい。後述のとおり、制御チャンバが弁要素に近位側で一旦加圧されると、遠位側のばね力を克服することにより、弁要素の移動を生じる。
パイロット制御アセンブリ14は、弁本体20の近位側端部42に、比例型電磁気装置40又はソレノイドアセンブリを備えることができる。説明を通じて、「近位」という用語は、弁本体の近位側端部42に近い位置又はこれに向かう方向を表し、「遠位」という用語は、近位側端部42の反対側に位置する弁本体20の遠位側端部44に近い位置又はこれに向かう方向を表す。
図1は、一例としての電磁気装置を示しており、当業者により理解されるとおり、同様の機能を達成するために他の機構を利用することもできる。例えば、電磁気装置40は、制御スプール45に取り付けられたアーマチャを備えてもよい。制御スプール45は、弁本体20内に形成されてともに制御チャンバを規定することのできる一対の制御チャンバ46及び47の間で油圧的に平衡を保たれてもよい。電磁気装置40は、第1位置と第2位置の間で、通常は第1位置から第2位置へと向かって制御スプール45を移動させるよう動作可能であってもよい。電磁気装置40は、コントローラ115として示される、コントローラによって生成された電気信号を用いるなど、当業者にとって容易に考えられるいかなる方法によって制御されてもよい。例えば、コンピュータ又はマイクロプロセッサにより、電磁気装置40に電流を付与してもよい。電流の付与により、電磁気装置40にエネルギー供給を行い、且つ、制御スプール45を第2位置へと向かう方向に移動することにより、制御流体が制御チャンバ46及び47の少なくとも一方に流れ込むのを許容する磁界を生成することができる。後述のパイロット供給部は、パイロット制御アセンブリを介して、制御チャンバ46及び47の少なくとも一方に対して選択的に加圧した制御流体を供給することができる。油圧パイロット回路は、主要ポンプに連結されたポンプ供給部、安全弁に関連付けられた分離パイロットポンプ、又はその他の従来既知の加圧流体の供給源を備えることができる。
弁要素22は、注入口及び注出口の間の流体連通を制御するため、弁本体20の通路25内に滑動可能に配されたスプール構成を備えることができる。例えば、弁本体20は、内部に形成され、通路25に向かって開放するよう互いに軸方向に離間した第1環状キャビティ50、第2環状キャビティ52、又はそれ以上の環状キャビティを備えてもよい。弁要素22は、第2ランド55から遠位に配された第1ランド54と、ランド54及び55の間の縮径部分56とを備えてもよい。縮径部分56と本体内面57との間には、環状領域が規定されている。本体内面57は、弁本体20の通路25を規定することができ、縮径部分56とともに実質的に作業チャンバWを規定してもよい。
第1ランド54は、本体内面57に沿って滑動することができるよう、通路25の内径と略同一のサイズを有する第1直径D1を有することができる。第2ランド55は、第2直径D2を有することができる。第2直径D2は、第1直径D1と比して僅かに小さいサイズであってもよい。運動用の、すなわち往復運動を行う環状シール58は、第2ランド55の外周と本体内面57との間に配することができる。一例によると、本体内面57は、通路25を規定する面とすることができる。しかしながら他の例によると、本体内面57は、弁本体ではなく、円筒スリーブ(図4参照)又はその他の構成要素内に形成された開口を規定する内面と関連付けられてもよい。動的シール58は部分的に、第2ランド55内に形成された環状溝部内に配されてもよい。動的シール58は、制御チャンバ内の加圧流体及び作業チャンバ内の加圧流体の間の流体連通を妨げ、弁要素22の軸方向の動きに合わせて軸方向に移動する。一例によると、動的シール58は、円形断面形状、矩形断面形状、又は不規則な断面形状を含む、その他の幾何学的断面形状を備えるエラストマーのО型リング、若しくは、当業者により考えられるその他の設計の形態を採ることができる。他の例によると、動的シール58は、エラストマー材料より滑らかなポリテトラフルオロエチレン(PTFE)リングの形態を採ることもできる。動的シールには、第1カップシール要素が第2カップシール要素に対向する関係で配され、第1カップシール要素及び第2カップシール要素がともに矩形状シールを形成する、対向デュアルカップシールが含まれてもよい。
弁要素22の第1ランド54及び第2ランド55は、縮径部分56に対応する端部に1つ又は複数の測定スロットを備えてもよい。例えば、測定スロット59を設ける場合、環状キャビティ50及び52の間に流体連通を生じるよう、第1ランド54の近位側端部に形成することができる。例えば、弁要素22が第1環状キャビティ50に向かって開放するよう、測定スロット59に対して十分な距離、遠位に移動すると、測定スロットは、環状キャビティ50及び52の間に流体連通を生じる。弁要素22が十分な距離、近位に移動すると、測定スロットは、環状キャビティ50及び52の間に流体連通を生じないよう遮断される。一例によると、第1ランド54は、その近位側端部に4つの測定スロット59を有してもよく、これらは直径方向に対向する2つの対をなして配される。測定スロット59は、半円形であってもよい。しかしながら、第1ランド及び/又は第2ランドに備えられる測定スロットの数は、4より大きくてもよく、又は、4に満たなくてもよいと理解されなければならない。さらに測定スロットは、所望の性能結果を得るための必要に応じて、その形状及び位置を設定されてもよいことが理解されなければならない。
ばねチャンバ60は、弁本体20の遠位側端部44に配されてもよい。ばねチャンバ60は、弁本体20と一体に形成されるか、又は、弁本体に連結された別個の円筒部材であってもよい。弁要素22はまた、ばねチャンバ60内に配される縮径遠位側部分62を備えてもよい。拡径通路63及び弁本体20の遠位側端部44が、ばねチャンバ60を規定してもよい。溝部64が、弁本体20の遠位側端部に形成されてもよい。ばねチャンバ60は、ばねチャンバ60内に生じたいかなる流体の漏れも排出することができるよう、タンクと連通してもよい。制限襟部65が弁要素22の遠位側部分62に配され、弁要素22の動きを近位方向に制限してもよい。ばねチャンバ60は、弁要素22の遠位側端部とばねチャンバ60の溝部64の近位側内面との間に配することのできる第1ばね66を収容することができる。第1ばね66は、近位方向において、弁要素22を復心するよう付勢することができる。
図1に示すとおり、制御スプール45は、第2ランド72から近位に離間した第1ランド70を有してもよい。第1制御制限襟部74が第1ランド70の近位側端部75に配され、制御スプール45の動きを遠位方向に制限してもよい。第2ばね76が、電磁気装置40と第1制御制限襟部74に配されたばね肩部77との間において、近位側制御チャンバ46内に配されてもよい。制御スプール45及び第1制御制限襟部74は、その長さに延在する縦方向貫通孔80を備えてもよい。貫通孔80は、近位側制御チャンバ46と遠位側制御チャンバ47との間に流体連通を生じることができる。
結果として、制御スプール45は、圧力の均衡を有してもよい。第2ばね76の力は、制御スプール45を電磁気装置40から離間する方向に付勢することができ、パイロット供給キャビティ82と遠位側制御チャンバ47との間の連通を閉鎖し、パイロット排出キャビティ84と遠位側制御チャンバ47との間の連通を開放することができる。パイロット供給キャビティ82及びパイロット排出キャビティ84は、互いに軸方向に離間して、弁本体20内に形成することができる。パイロット供給部は、制御スプール45周囲において、パイロット供給キャビティ82に低圧流体を供給することができる。タンク又は排出管は、例えば排出路等を介して、制御スプール45の周囲において、パイロット排出キャビティ84と流体連通することができる。
制御スプール45は、ランド70及び72の間に環状チャンバ86を形成する縮径部85を備えてもよい。縮径部分85は、例えば、縮径部分85の直径方向に対向する側方において、環状チャンバ86に向かって開放する少なくとも1つの横方向貫通孔88を備えてもよい。所望の性能指標に見合うよう、追加の横方向貫通孔及び/又は縦方向貫通孔が設けられてもよい。制御スプール45の遠位側端部90はまた、遠位に対向する肩部94を形成する環状溝部92を備えてもよい。制御スプール45と弁要素22との間の軸方向空間は、通路25内の遠位側制御チャンバ47を規定することができる。第3ばね96は、制御スプール45の遠位に対向する肩部94と弁要素22の近位側端部97との間において、遠位側制御チャンバ47内に配することができる。そこで第3ばね96は、弁要素22から離間するように、且つ、第2ばね76の付勢に対抗して制御スプール45を付勢することができる。
図1は、一例に係る弁システムを示している。当業者により、ばね、弁要素すなわち制御スプール、ランド、スロット等の構成要素が、異なる配置においても、本明細書に記載のシステム10と一貫した性能を発揮できる旨、理解されるであろう。例えばプッシュ型弁等、他のタイプの弁システムが図4及び図5に示されている。
図1において、システム10はまた、パイロット制御アセンブリ14の制御チャンバ46及び47のうちの少なくとも一方と関連付けられた圧力監視システム99を備えることができる。システム99は、動的シール58の磨耗により生じる損傷であって、通常は、過度の使用、製造上の欠陥、又は不注意によるサービス提供によって生じる損傷のリスクを軽減するよう動作することができる。システム99は、動的シール58の不具合を検出し、オペレータが機械動作中に安全に予防措置を採ることができるように、オペレータにその不具合を報知してもよい。
一例において、システム99は、動的シール58の磨耗の検出システムを備えてもよい。例えばパイロット供給キャビティ82等のキャビティのうちの1つと流体連通した供給導管100を、タンク101まで延設することができる。パイロット安全装置132が、供給導管100と流体連結されてもよい。固定変位ポンプ又は可変変位ポンプ等のパイロットポンプ102を、供給導管100と関連付けることができる。タンク101から供給される流体は、パイロットポンプ102によって加圧することができ、加圧された流体は、パイロット供給キャビティ82を介して制御チャンバに供給することができる。負荷保持逆止弁103は、ばね等の付勢要素を有してもよく、パイロットポンプ102の下流側に設けられてもよい。
圧力センサ112は、制御チャンバの制御圧力P2に対応し得る、供給導管100内の制御流体の圧力を検出するために、供給導管100に関連付けることができる。コントローラ115は、通信ライン120を介して圧力センサ112に電子的に連結されてもよい。同一のコントローラ115又は異なるコントローラが、通信ライン122を介して、パイロット制御アセンブリ14の電磁気装置40と電気的に連通してもよい。圧力センサは、電磁気装置が弁本体に取り付けられる、弁本体の端部板材内に収容されてもよい。追加の圧力データを得るため、追加の圧力センサがパイロット回路全体に亘って設けられてもよい。圧力センサは、制御チャンバ自体の内部に搭載されてもよい。
コントローラ115は、パイロット制御アセンブリ14の動作を制御する手段を備えた、単一のマイクロプロセッサ又は複数のマイクロプロセッサとして具体化されてもよい。コントローラ115は、制御チャンバの制御圧力を示す信号を圧力センサから受信し、感知した圧力を所定の圧力と比較し、所定の圧力を上回った場合、聴覚的及び/又は視覚的なインジケータ124を介して警告を送達する手段を備えた、単一のマイクロプロセッサ又は複数のマイクロプロセッサとして具体化されてもよい。聴覚的及び/又は視覚的なインジケータは、光、スピーカ、グラフィカルオペレータインタフェース等、種々の形態で提供されてもよい。多数の市販のマイクロプロセッサが、コントローラの機能を実施することができる。コントローラは、メモリ、二次記憶装置、プロセッサ、データバス、及びアプリケーションを駆動するためのその他の構成要素を備えてもよい。電源回路、信号調整回路、ソレノイドドライバ回路、及びその他のタイプの回路等、他の種々の回路がコントローラに関連付けられてもよい。
弁装置12を作動して開放又は閉鎖する(本例では、通常閉鎖弁装置を説明する)ために、機械のオペレータは、入力装置155の位置を示す位置信号をコントローラ115に送達する、例えばレバー又はジョイスティック等の入力装置155を動かすことができる。コントローラ115は、入力装置155の位置及び/又はその他の入力の関数として、通常電流信号の形態で、ソレノイドコマンド信号を判定するために位置信号を処理することができる。コントローラ115は、ソレノイドコマンド信号をパイロット制御アセンブリ14に送信することができる。電磁気装置は、ソレノイドコマンド信号の受信に応じて、エネルギー供給され、制御スプール45を所望の方法で移動させることができる。
コントローラ115は、圧力データを検索するか、データベース内に記憶してもよい。コントローラは、現在の圧力データを、データベースに保持すなわち記憶された圧力データと比較してもよい。データベースは、設計データによって事前プログラムされてもよく、若しくは、圧力データに関連の履歴データを記憶してもよい。データベースは、いかなる制限も伴わず、データ構造、インデックスファイル、又はその他のデータ記憶検索技術を利用してもよい。
例えば、コントローラ115は、制御チャンバの圧力P2を示す信号を圧力センサ112から受信してもよい。例えば、磨耗又は欠陥によりシールが無効になると、制御チャンバ内で検出された圧力すなわち圧力P2は、予期される制御チャンバの圧力範囲を上回って上昇し、且つ/又は、この圧力範囲を下回って低下する。コントローラ115は、予期される圧力範囲から外れると、通信ライン126を介して、シールの不具合を示す警告信号を送達することができる。
他の例によると、システム99は、本明細書に記載の検出システムの代替、又は、その追加として、動的シールの磨耗を軽減するシステムを備えてもよい。ポンプ安全弁130及びパイロット安全弁132が、供給導管100に連結され、制御チャンバとタンク101との間に配されてもよい。例えば、ポンプ安全弁130は、逆止弁103とパイロットポンプ102との間に流体連結することができ、パイロット安全弁132は、ポンプ安全弁130の下流に流体連結することができる。一例によると、逆止弁103は、ポンプ安全弁130とパイロット安全弁132との間に流体連結することができる。
ポンプ安全弁130及びパイロット安全弁132は各々、第1閉鎖位置と第2開放位置との間で移動可能な弁要素を有することができる。弁要素を、例えば第1閉鎖位置へと付勢するなど、これらの位置の一方へと付勢するため、付勢部材が弁要素に関連付けられてもよい。各安全弁130及び132は、供給導管100内の圧力が閾値圧力より高くなり、各安全弁130及び132がその第2開放位置まで移動できるようになるまで、第1閉鎖位置に維持されるように動作してもよい。第2開放位置にあるとき、供給導管100内の流体は、タンク101へと放出することができる。信号導管は、付勢部材の反対側の端部に付与される力を示す、供給導管100内の圧力の代表としての上流信号圧力を提供するため、各安全弁に関連付けられてもよい。例えば、供給導管内の圧力が十分に高い場合、より高い圧力を示す力が、第2開放位置等の他の位置へ弁要素を移動するために付勢部材によって供給される付勢力に比して大きくなり得る。
安全弁130及び132の各々の最高閾値圧力は、パイロットシステムの損傷を防ぎ、弁システムの損傷を軽減するように選択することができる。パイロット安全弁132は、ポンプ安全弁130に比して高い圧力限界に設定することができる。結果として、ポンプ安全弁は、パイロット安全弁に先立ってその開放位置へと移動することとなる。この場合、逆止弁103と弁装置12との間の下流側圧力は、制御チャンバ圧力の代表であり、作業チャンバWの高圧側からのシールの漏れによって増加し得る。安全弁は、電磁気装置が弁本体に取り付けられる、弁本体の端部板材内に収容されてもよい。
図2は、動的シールの磨耗を検出し、且つ/又は、それを軽減するために使用される、例えば中央配置システム等の圧力監視システム201と関連付けられた2つ以上の弁装置を備える油圧システム200を示している。当業者は、パイロット回路全体に亘って複数の安全弁を備えた圧力監視システムがシステム200(例えば図3参照)とともに使用可能であることを理解するであろう。弁装置では、電子油圧弁アセンブリ210を独立的又は一体的に形成することができる。電子油圧弁アセンブリ210は、主要ポンプ212、タンク214等の流体容器、及び油圧シリンダ又はモータ等の流体アクチュエータ216と組み合わせて示されている。主要ポンプ212は、例えば、作業圧力P2を有する作業流体を供給する高圧ポンプを備えてもよい。安全弁217は、主要ポンプ212と、弁アセンブリ210の各弁装置との間に配することができる。安全弁217は、通常閉鎖位置と開放位置との間で移動可能である。安全弁217は、作業流体の圧力が所定の閾値圧力以上であることに応じて、開放位置へと移動することができ、タンク214への流体の通過を許容することができる。
一例によると、アクチュエータ216はロッドエンドチャンバ218と、ヘッドエンドチャンバ220と、出力部材219とを備えた油圧シリンダとすることができる。一例によると、弁アセンブリ210は、複数の通路230、232、234、及び236を有する単一の弁本体222を備えてもよい。各通路の直径は、その長さに沿って変化してもよい。弁アセンブリ210はまた、各々、通路230、232、234、及び236に個別に据えつけられ、独立に作動されて電子的に制御される複数の弁装置240、242、244、及び246を備えてもよい。4つの弁装置が図示されているが、システム200が備える弁装置の数は、2つ、3つ、5つ、又はそれ以上であってもよい。
弁装置240、242、244、及び246は各々、図1に示す弁装置12と同様に構成されてもよい。弁装置240、242、244、及び246は、各々、弁本体222の端部に比例型電磁気装置221、223、225、及び227を備えることができる。一適用例によると、複数の弁装置240、242、244、及び246は、主要ポンプ212、タンク214、及びアクチュエータ216の間の流体の流れを制御することができる。例えば、弁装置は、個別に、シリンダ〜タンクヘッドエンド(CTHE)測定弁装置240、ポンプ〜シリンダヘッドエンド(PCHE)測定弁装置242、ポンプ〜シリンダロッドエンド(PCRE)測定弁装置244、及びシリンダ〜タンクロッドエンド(CTRE)測定弁装置246と称されてもよい。
ヘッドエンドシリンダ導管280は、対応するCTHE弁装置240及びPCHE弁装置242の第1環状キャビティ50と、アクチュエータ216のヘッドエンドチャンバ220との間に流体連通を生じさせることができる。ロッドエンドシリンダ導管282は、対応するPCRE弁装置244及びCTRE弁装置246の第1環状キャビティ50をアクチュエータ216のロッドエンドチャンバ218に接続することができる。注入導管284は、主要ポンプ212と、対応するPCHE弁装置242及びPCRE弁装置244の第2環状キャビティ52との間に連通を生じさせることができ、負荷保持逆止弁286を備えてもよい。例えばタンク導管285は、タンク214と、対応するCTHE弁装置240及びCTRE弁装置246の第2環状キャビティ52との間に連通を生じさせることができる。
パイロット供給部290は、対応する弁装置240、242、244、及び246のパイロット供給キャビティ82に低圧流体を供給することができる。パイロット供給部290は、関連の圧力低減弁を備えた主要ポンプ、関連の安全弁を備えた独立パイロットポンプ、又は従来既知のその他の圧力流体の供給源を備えてもよい。図2は、負荷保持逆止弁293を備えた独立パイロットポンプ291を示している。対応する弁装置240、242、244、及び246のパイロット供給キャビティ82は、パイロット供給部290を介してタンク214と流体連結することができ、パイロット排出キャビティ84は、共通排出路292を介して流体連通することができる。
システム201は、タンク214へと延びるパイロット供給部290に連結された圧力センサ112を備えることができる。パイロット供給部290は、弁装置240、242、244、及び246の各々の制御チャンバのうちの少なくとも1つに連結することができる。圧力センサ112は、弁装置240、242、244、及び246の制御チャンバの最高制御圧力P2に対応し得る、パイロット供給部290内の制御流体の圧力を検出するため、パイロット供給部290に関連付けることができる。コントローラ115は、通信ライン294を介して圧力センサ112に対して電子的に連結されてもよく、通信ライン295を介して弁装置240、242、244、及び246の電磁気措置221、223、225、及び227に対して電子的に連結されてもよい。コントローラ115は、通信ライン297を介してオペレータに、聴覚的及び/又は視覚的なインジケータ124による警告を送達してもよい。
ポンプ安全弁130及びパイロット安全弁132は、パイロット供給部290に連結し、制御チャンバとタンク214との間に配することができる。各安全弁130及び132は、第1閉鎖位置と第2開放位置との間で移動可能な弁要素を有することができる。各安全弁130及び132は、パイロット供給部290の対応するセグメント290A及び290B内の圧力が各安全弁で事前設定された所定の閾値圧力限界を上回り、各安全弁がその第2開放位置へと移動するまで、第1閉鎖位置に維持されるように動作可能であってもよい。第2開放位置にあるとき、パイロット供給部290の対応するセグメント内の流体は、タンク214へと排出することができる。ポンプ安全弁130の所定の閾値圧力は、パイロット安全弁132の所定の閾値圧力未満に設定することができる。パイロット安全弁132をより高く設定することにより、圧力センサ112に、ポンプ安全弁130内の第1閾値圧力とパイロット供給部内のパイロット安全弁132の第2閾値圧力との間の異常な圧力変化を測定させることができる。
安全弁130及び132の各々の最高閾値圧力は、弁システムへの損傷のリスクを軽減し、パイロットシステムへの損傷を防ぐように選択することができる。パイロット安全弁132は、ポンプ安全弁130よりも高い圧力限界に設定することができる。結果として、ポンプ安全弁は、パイロット安全弁に先立ってその開放位置へと移動することとなる。本例において、逆止弁293とパイロット供給セグメント290Bの弁装置240、242、244、及び246のうちの1つ又は複数との間の下流側圧力は、作業チャンバWの高圧側からのシール漏れが発生している間に増加し得る。ここで、弁装置240、242、244、及び246は共通のパイロット供給セグメント290Bと流体連結することができるため、弁装置240、242、244、及び246のいずれの制御チャンバが最高圧力を有していても、パイロット供給セグメント290Bの圧力に設定されることとなる。
図3は、動的シールの磨耗を検出及び/又は軽減するために使用される圧力監視システム301と関連付けられた2つ以上の弁機構を備える油圧システム300を示している。3つの弁機構312、314、及び316が図示されているが、当業者にとって、2つの弁機構又は4つ以上の弁機構が設けられることが理解されるであろう。弁機構312、314、及び316は、各々、図1に示す単一の弁装置、図2に示す複数の弁装置、又はそのあらゆる組み合わせを含むことができ、流体アクチュエータ(図示せず)の動作に影響を及ぼすように使用される。一例によると、弁機構は、対応する流体アクチュエータに近接していてもよい。結果として、圧力監視システム301は、同様の方法で対応するアクチュエータに近接して配された構成要素を備えてもよい。さらに、局所的な圧力監視を向上するために、複数の圧力センサ及び安全弁をシステム全体に亘って分布させることができる。
システム300は、各弁機構312、314、及び316の間に流体連結されたパイロット供給部324を介して加圧流体を供給するために、負荷保持逆止弁322を有するパイロットポンプ320を備えてもよい。弁機構312、314、及び316の各々とタンク325との間には、共通排出路326がさらに流体連結されてもよい。各弁機構には、タンク325への独立排出路が利用されてもよい。
ポンプ安全弁330及びパイロット安全弁332は、パイロット供給部324の一部に連結することができる。パイロット安全弁は、供給導管327を介してパイロット供給部324に連結される。安全弁330及び332は、第1閉鎖位置と第2開放位置との間で移動可能な弁要素を有することができる。各安全弁330及び332は、パイロット供給部324内の圧力が各安全弁で事前設定した所定の閾値圧力を上回り、各安全弁がその第2開放位置へと移動されるまで、第1閉鎖位置に維持されるよう動作してもよい。第2開放位置にあるとき、パイロット供給部内の流体は、タンク325へと排出することができる。ポンプ安全弁330の所定の閾値圧力は、パイロット安全弁332の所定の閾値圧力未満に設定することができる。圧力センサ340は、パイロット供給部324とパイロット安全弁332との間に連結することができる。コントローラ115は、通信ライン342を介して圧力センサ340に対して電子的に連結されてもよく、また通信ライン344を介して弁機構312、314、316、及び/又はポンプ320の電磁気装置に対して電子的に連結されてもよい。コントローラ115は、聴覚的及び/又は視覚的なインジケータ124により、通信ライン346を介してオペレータに警告を送達してもよい。
安全弁330及び332の最高閾値圧力は、パイロットシステムの損傷を防ぐことにより、弁システムへの損傷のリスクを軽減するように選択することができる。パイロット安全弁332は、ポンプ安全弁330より高い圧力限界に設定することができる。結果として、ポンプ安全弁は、パイロット安全弁に先立ってその開放位置へと移動することとなる。本例において、パイロット供給部324の下流側圧力は、作業チャンバWの高圧側からのシール漏れが生じている間、上昇し得る。ここで、弁機構312、314、及び316がアクチュエータに接近し、且つ、互いに離間することができるので、弁機構312、314、及び316のいずれが最高圧力を有しているかを問わず、他の弁機構に影響を及ぼすことなく、安全弁を個別に外してもよい。
他の例によると、弁機構312、314、及び316は、共通のパイロット供給部324及び排出路326を共有しない。本例によると、独立のパイロット供給部が、ポンプ320のポンプ排出部から対応する弁機構まで延びており、独立のパイロット供給部は逆止弁を有する。各パイロット供給部はまた、例えば、各独立パイロット供給部から延びた供給導管327、供給導管327に連結された圧力センサ340、及び供給導管327に連結された安全弁332等を含む、自身の圧力監視システム機構(図示せず)を有することができる。
図4は、油圧システム400を形成するためにパイロット制御アセンブリ14に連結された一例に係る弁装置410を示している。弁装置410は、弁装置12と同様であり、同様の構成要素について説明する際には同様の参照符号及び用語を使用するものとする。制御スプール412は、縦方向貫通孔(図示せず)と、縦方向貫通孔と連通する近位側横方向貫通孔414及び遠位側横方向貫通孔416(すなわちメータイン開口及びメータアウト開口)とを備える。縦方向貫通孔は、近位側制御チャンバ418に向かって貫通させることができる。制御スプールアセンブリ412の軸方向の動きは、パイロット供給部419及び排出路421により、選択的に縦方向貫通孔414及び416に送達することができる。
弁要素420は、固定具422を備えてもよい。固定具422は、弁要素420の近位側端部に固定的に取り付けられる個別片であってもよい。固定具422は、固定具本体426から延びる拡張近位側ヘッド424を備えることができる。固定具は、弁要素のランドに近接して配することができる。第1ばね430は、固定具本体426の周囲に位置づけることができる。第1ばね430は、弁要素420に付勢力を付与する一次復心ばねであってもよい。結果として、パイロット制御アセンブリ14の電磁気装置にエネルギー供給がなされない場合、第1ばね430が、弁要素420を図4に示すような通常閉鎖位置等の安定状態位置へと付勢することができる。
近位側ばねスリーブ434及び遠位側ばねスリーブ436は、第1ばね430の内面に沿って、固定具本体426の近位側部分及び遠位側部分の各々の周囲に配されてもよい。近位側ばねスリーブ434及び遠位側ばねスリーブ436は、第1ばね430の端部を捕らえる各ばねスリーブの本体部から伸びた径方向拡張部を備えてもよい。近位側ばねスリーブ434の径方向拡張部の近位側の対向端部は、内側フランジ435にて、弁本体425の通路423の本体内面に係合することができる。遠位側ばねスリーブ436の径方向拡張部の遠位側の対向端部は、固定具の位置に対して遠位の弁要素部分に係合することができる。ばねスリーブ434及び436は、図4に示す距離、離間しており、第1ばね430が伸縮している間、弁要素の動きを許容する。ばね開口438は、固定具本体426及び拡張遠位側ヘッド424を通って延びてもよい。第3ばね440は、ばね開口438に収まるようなサイズを有し、制御スプールアセンブリ412の遠位側端面442に対して遠位に延設することができる。第3ばね440は、弁要素が動作を行っている間、軸方向の流れの力に対抗することができる。第3ばねは、制御スプールアセンブリにフィードバック力を付与するフィードバックばねとして構成されてもよい。固定具422は、第1ばね430と、第3ばね440の少なくとも一部とを固定することができる。
スリーブ450は、弁要素420の第2ランド451における弁要素420の近位側端部の周囲において、且つ、弁本体425の通路423の内壁に沿って配することができる。スリーブ450は、固定具422の遠位側端部の周囲の近位に延設されてもよく、両者間に環状空間452を規定し、第1ばね430の遠位側端部を捕らえてもよい。スリーブ450は、シールの効果を上げるため、固定具422及び弁本体に対して比較的静的に維持されてもよい。結果として、スリーブ450は、遠位方向への相対的な動きを禁じるよう、その近位側端部にフランジを有してもよい。近位方向への相対的な動きを禁じるため、切込すなわち溝部を、スリーブ又は第2シールの一部を結合することのできる弁ハウジング内に形成することができる。
動的シール454は、第2ランドの外面とスリーブ450のスリーブ内面453との間において、第2ランド451の周囲に周方向に配することができる。ここで、弁要素420は、動的シール454を受容するためのシール溝部456を備えることができる。動的シールは、弁要素の軸方向の動きに合わせて、スリーブ450のスリーブ内面453に対して移動することができる。Oリング等の第2シール460は、スリーブ450の外面と、弁本体425の通路423の本体内面との間において、スリーブ450の周囲に周方向に配することができる。ここで、スリーブ450は、第2シール460を受容するためのシール溝部462を備えることができる。第2シール460は、作業チャンバWと近位側制御チャンバとの間の漏れを禁じることができる。
弁要素420は、第2ランド451と、第2ランド451の遠位において第1縮径部分468の境界を示す第1ランド465とを有することができる。第3ランド470は、第1ランド465の遠位にて、第2縮径部分472の境界を示すことができる。第1環状キャビティ474及び第2環状キャビティ476における弁本体通路423の本体内面に対する第1縮径部分468及び第2縮径部分472のサイズは、各々ともに、上述の通り、弁装置の種別によって、ポンプ圧力又はタンク及びアクチュエータと選択的に連通する作業チャンバWを規定することができる。一例によると、弁要素420の軸方向の動きは、ポンプに流体連結された第1環状キャビティ474とアクチュエータに流体連結された第2環状キャビティ476との間に連通を生じることができる。同様に、一例によると、弁要素420の軸方向の動きは、アクチュエータに流体連結された第1環状キャビティとタンクに流体連結された第2環状キャビティとの間に連通を生じることができる。
弁装置410はまた、逆止ステム480を備えてもよい。逆止ステム480は、第1ランド465の近位側端部に沿って形成されてもよい。逆止ステム480は、逆止ステム480と弁本体425の本体内面との間の選択的な接触嵌合を容易にするために、第1ランド465及び/又は第2ランド451を越えて径方向に延びる拡張部分であってもよい。例えば閉鎖位置において、逆止ステム480は、弁本体425の本体内面に形成された座部482に係合することができる。座部482と係合されると、逆止ステム480は、弁の使用に応じて、アクチュエータと作業供給部及び排出部との間に機械的シールを提供することができる。一例によると、逆止ステム480と座部482との接触面は円錐形であり、さらにはシール能力を向上するために異なる角度を有する円錐形であってもよい。さらに、逆止ステム480と座部482との接触面には、径方向縁部を含んでもよい。結果として、逆止ステム480の接触面は、座部482の対応する接触面に比して大きくすることができる。他の例によると、逆止ステム480の接触面は面取りした面とすることができ、座部482の接触面には径方向の面を含むことができる。後述のとおり、逆止ステム480はまた、いずれかの方向における弁要素420の動きを禁じるため、物理的ストップを生じさせてもよい。
スリーブ450は、近位側制御チャンバと作業チャンバWとの間の漏れを低減するのに役立てることができる。第2ランド451は逆止ステムより小さいサイズとすることができるため、スリーブ450は、さらに漏れを禁じ、第2ランドにおける弁要素420の有効直径を伸ばすことができる。結果として、スリーブ450は、逆止ステム480の外径を越えてさらに外側へと拡がる部分を有することができる。逆止ステム480を備える弁要素420の取付及び/又はサービス提供を容易にするため、スリーブ450は取り外し可能であってもよい。
弁要素420の遠位側端部484は、遠位側制御チャンバ488を規定するため、弁本体の近位に面する端面486から離間させることができる。油圧ライン(図示せず)は、同一のラインであるか別個のラインであるかを問わず、パイロット供給部419から、近位側制御チャンバ418及び遠位側制御チャンバ488の各々へと圧力を送達することができる。ゼロエネルギー状態では、遠位方向における、加圧された近位側制御チャンバ418、第1ばね430、及び第3ばね440と、反対の近位方向における、加圧された遠位側制御チャンバ488との組み合わせの力により、力の均衡が図られる。後述のとおり、近位側制御チャンバ418の圧力は、制御スプールアセンブリ412の動きに合わせて、遠位側制御チャンバ488より低くなるよう低減することができ、これによって弁要素420の通常閉鎖位置から開放位置へと離間する近位方向への動きを許容するだけの大きさの力の不均衡を生じることができる。弁装置410は、通常開放装置とすることができ、パイロット制御アセンブリ14の電磁気装置に付与される電流により、弁要素420を閉鎖位置へ向かって動かすことができると理解される。
弁装置410を作動して開放又は閉鎖する(本例では、通常閉鎖弁装置を説明する)場合、機械のオペレータは、入力装置489の位置を示す位置信号をコントローラ115に送達する、例えばレバー又はジョイスティック等の入力装置489を動かすことができる。コントローラ115は、入力装置489の位置及び/又はその他の入力の関数として、通常電流信号の形態で、ソレノイドコマンド信号を判定するために位置信号を処理することができる。コントローラ115は、ソレノイドコマンド信号をパイロット制御アセンブリ14の電磁気装置に送信することができる。電磁気装置は、ソレノイドコマンド信号の受信に応じて、エネルギー供給され、制御スプールアセンブリ412を異なる位置に向かって遠位に移動することができる。制御スプールアセンブリ412は、パイロット供給部419及び排出路421に対して移動することができ、これによって近位側貫通孔414及び/又は遠位側貫通孔416及び縦方向貫通孔を介した、排出部の少なくとも一部と近位側制御チャンバ418との間の連通を許容することができる。これによって、近位側制御チャンバ418内の圧力を遠位側制御チャンバ488より低い圧力に効果的に低下させることができ、弁要素420の力の不均衡を生じることができる。結果として、第3ばね440を圧縮するように、弁要素420を近位方向に押し進めることができる。次に第3ばね440は、制御スプールアセンブリ412に近位の力を付与することにより、圧力の均衡を図ることができる。第1ばね430はまた圧縮され、近位側制御チャンバ418と遠位側制御チャンバ488との間の圧力差に対抗することができる。換言すると、加圧された近位側制御チャンバ418による力を低減することができるが、弁要素420の新たな位置を維持することのできる、第1ばね430の圧縮による力を増すことにより、弁要素420の力の均衡を等化することができる。さらに第3ばね440は、制御スプールアセンブリ412に直接、力のフィードバックを与えることができる。弁要素420の動きにより、アクチュエータへの加圧流体の流れを増すため、作業チャンバWにポンプ圧力の少なくとも一部を供給することができる。
制御スプールアセンブリ412は、アクチュエータに追加の流れを流すべく弁要素420をさらに開放するために(入力装置の位置の増加の結果として)移動して、近位側制御チャンバ418の排出路421とのアクセスをより許容することにより、近位側制御チャンバ418内の圧力を一層低下させることができる。結果として、近位側制御チャンバ418と遠位側制御チャンバ488との間により大きな圧力差を生じ、弁要素420を圧力変化の程度と略比例する近位方向に移動させる。制御スプールアセンブリ412は、最終位置まで移動して、近位側制御チャンバ418が排出路421と完全にアクセスすることを許容し、近位側制御チャンバ418の排出を完全に行うことができる。この状況において、第1ばね430の力は、近位側制御チャンバ418と遠位側制御チャンバ488との間の圧力差の程度を克服するのには不十分である。結果として、弁要素420は、その最も近位の位置へ移動することが許容される。安全な手段として、弁要素420の全体的な動きを制限するのに、物理的ストップを採用することができる。一例によると、第1の物理的ストップは、逆止ステム480の近位側端部490がスリーブ450の遠位側端部領域492に係合するとき、最も近位の位置に規定することができる。さらに、第2の物理的ストップは、逆止ステム480の係合部分の遠位面が弁本体通路423内に形成された座部482に係合するとき、最も遠位の位置に規定することができる。固定具422の近位側端部494を制御スプールアセンブリ412の遠位側端面442に係合させる等、他の物理的ストップを採用してもよい。
弁要素420の閉鎖には、機械のオペレータにより、入力装置489をその中立位置に接近するように動かすことを含むことができる。ソレノイドコマンド信号の受信に応じて、制御スプールアセンブリ412を異なる位置へ向かって近位に移動させるために、パイロット制御アセンブリ14の電磁気装置になされるエネルギー供給が低減する。これにより、近位側制御チャンバ418内の圧力を遠位側制御チャンバ488に比して効果的に上昇させることができ、弁要素420の力の不均衡を生じることができる。結果として、弁要素420を、第1ばね430の助けにより、遠位方向へと押し進めることができる。加圧された近位側制御チャンバ418による力を上昇させることができるが、弁要素420の新たな位置を維持するために、弁要素420の力の均衡を第1ばね430の拡張によって減じられた力によって等化することができる。加圧流体のアクチュエータへの流れを低減するため、弁要素420の閉鎖位置へと向かう動きにより、ポンプ圧力の少なくとも一部を作業チャンバWに供給することができる。
図4において、圧力補償システム500が、弁装置410と同様に構成された弁装置510との間に備えられてもよい。弁装置510は、弁装置410の鏡像とすることができるため、弁装置510の説明は省略するものとする。
圧力補償システム500は、弁装置410及び510に関連付けられ、各弁装置は、弁要素内に形成された軸方向通路515を備えてもよい。軸方向通路515は、逆止ステム480の近位から弁要素420の遠位領域に延設することができる。第1径方向通路525、第2径方向通路527、及び第3径方向通路529等の複数の径方向通路は、軸方向通路515から弁要素420の外部までその外面を通って延設することができる。軸方向通路515と径方向通路525、527、及び529は、圧力補償システム500への流体圧力の送達を容易にすることができる。第1径方向通路525は、弁要素420の第3ランド470内に形成することができ、弁要素の移動中、シャトルチャンバ530と一定の連通を生じるように構成される。第2径方向通路527は、第1径方向通路525よりも近位側の位置において、弁要素420の第2縮径部分472に形成することができる。第2径方向通路527は、作業チャンバWと一定の連通を生じるように構成することができる。第3径方向通路529は、第2径方向通路527より近位側の位置において、弁要素の第1ランド465に形成することができ、第2環状キャビティ476と選択的な連通を生じるように構成される。
シャトルチャンバ530は、シャトル弁540と連通する弁本体内に形成された拡張キャビティとすることができる。第2径方向通路527は、通路前後で圧力降下を異ならせるために、第1径方向通路525よりも小さな断面積を有することができる。換言すると、第1径方向通路525よりも第2径方向通路527前後の圧力降下を大きくすることができる。さらに第2径方向通路527は弁要素の縮径部分に形成することができるため、第2径方向通路527の長さは、第1径方向通路525より短くすることができる。
図4に示すとおり、第2径方向通路527は、閉鎖位置において、軸方向通路515及び第1径方向通路525にポンプ圧力を送達することができる。第3径方向通路529へのこの送達は遮断される。シャトル弁540まで延びる内部孔部532を、シャトルチャンバ530から内部シャトル通路534まで延設することができる。弁要素420が近位方向に移動を開始すると、第3径方向通路529がポンプ圧力と連通する位置まで移動することができる。第3径方向通路529前後の圧力降下は第2径方向通路527前後の圧力降下より小さく、ポンプ圧力とも連通しているため、軸方向通路515内の有効圧力は、第2径方向通路527を通る圧力を無効にすることのできる、第3径方向通路529からの圧力となる。この有効圧力は、第1径方向通路525、シャトルチャンバ530、内部孔部532、及びシャトル通路534を介してシャトル弁に送達される。同様に、弁装置510の有効圧力は、第1径方向通路、シャトルチャンバ、内部孔部、及びシャトル通路536を介してシャトル弁に送達される。
2つの弁装置410及び510によって各々の圧力をシャトル弁540に送達することで、シャトル弁540は、弁装置410及び510のうちのいずれか高い方の圧力に応じて、弁装置410及び510の2つの有効圧力のうちの低い方を、例えば比例圧力補償弁等の圧力補償弁550に流体接続する。図5は、一例としての圧力補償システム500の概略図である。シャトル弁540は、シャトル弁本体内に形成された孔部(図示)内に支持されるシャトル弁要素(図示せず)を備えてもよい。シャトル弁孔部は、シャトル通路534及び536と接続されてもよい。シャトル弁540は、各弁装置410及び510からの圧力信号を分解し、2つの弁のうちの低い方の出力が圧力補償弁550の動きへ影響を及ぼすようにする。
圧力補償弁550は、流体供給路552と供給源すなわちポンプ554との間に配された油圧機械的に作動される比例型制御弁であってもよく、流体供給路552に供給される流体の圧力を制御してもよい。具体的には、圧力補償弁550は、圧力補償孔部562内に支持される圧力補償弁要素560を備えてもよい。圧力補償弁要素560は、流体供給路552に接続されてもよい。弁要素560は、流れ許容位置(図示)へ向かって油圧的に付勢されてもよく、油圧によって流れ遮断位置へ向かって移動することができてもよい。圧力補償弁550は、第2流体通路564を介して圧力補償弁550と逆止弁568との間の点から送られる流体によって、流れ遮断位置へと向かって移動することができてもよい。第2流体通路564は、圧力補償孔部562と供給導管通路552とを接続してもよい。
圧力補償弁550は、第3流体通路566を介してシャトル弁540から送られる流体によって、流れ許容位置へと向かって移動することができてもよい。第3流体通路566は、シャトル弁540の孔部と圧力補償孔部562とを接続してもよい。圧力補償弁要素560は代わりに、流れ遮断位置へと向かって付勢されるばねであってもよく、第3流体通路566からの流体は代わりに、圧力補償弁550の弁要素を流れ許容位置へ向かって付勢してもよく、且つ/又は、第2流体通路564からの流体は代わりに、圧力補償弁550の弁要素を流れ遮断位置へと移動してもよいと考えられる。さらに、圧力補償弁は代わりに、弁装置410及び510の下流側に配置されるか、他の好適な位置に配置されてもよいと考えられる。
弁装置410及び510の一方が流れ許容位置まで移動すると、シャトル通路534内の圧力は、シャトル通路536内の流体の圧力より低くなってもよい。結果として、シャトル弁540は、より高い方の圧力によって付勢されることにより、第3流体通路566を介して弁装置410から圧力補償弁550へ、より低い方の圧力を送達してもよい。そしてこの圧力補償弁550に送達されるより低い方の圧力は、第2流体通路564からの圧力に対抗する圧力補償弁ばねの力とともに作用してもよい。そして結果として得られる力により、圧力補償弁550の弁要素を、流れ遮断位置又は流れ許容位置まで移動させてもよい。供給源554からの圧力が降下すると、圧力補償弁550は流れ許容位置へ向かって移動することにより、流体供給路552内の圧力を維持してもよい。同様に、供給源554からの圧力が上昇すると、圧力補償弁550は流れ遮断位置へ向かって移動することにより、流体供給路552内の圧力を維持してもよい。このように圧力補償弁550は、通常、弁装置への流体の所望の流れを維持するために、弁装置410及び510への流体の圧力を規制してもよい。
弁装置410及び/又は510は、以上に説明し、図1〜3に示した圧力監視システム99、201、及び301と関連付けられてもよい。換言すると、油圧システム10、200、及び300は、弁装置12(図示)の代替として、弁装置410(圧力補償システム500の有無を問わない)を備えてもよい。同様に、弁装置12、240、242、244、及び246、又は弁機構312、314、及び316は、圧力補償システム500と関連付けられてもよい。換言すると、油圧システム10、200、及び300は、圧力補償システム500を備えてもよい。
本明細書に記載のシステム及び方法は、弁装置又は弁機構の可動弁又はピストンに関連付けられた動的シールの磨耗の軽減及び/又は検出に用いることができる。弁装置は、例えば、油圧アクチュエータ、オン/オフパイロットソレノイド、減圧弁、大変位アクチュエータ又は小変位アクチュエータ等のパイロット圧力及び動的シールを用いるあらゆる種別の弁とすることができる。
使用に際して、弁装置は、シリンダからタンクまで、ポンプからシリンダまでの等の流体の流れの制御を容易にすることができる。例えば、従来の油圧アクチュエータの起動は、オペレータが略同時に弁装置の起動を制御することによって達成することができる。単一の弁装置の起動、又は、種々の組み合わせにおける2つ以上の弁装置の起動によって達成することのできる、従来の動作モードの数は著しく少ない。
例えば、本明細書に記載の圧力監視システムに関連付けられた単一の弁装置に関して、例えばPCHE弁装置242又は410等の弁装置のパイロット制御アセンブリ14の比例型電磁気装置に、エネルギー供給することができる。弁装置242の場合、このエネルギー供給に応じて、第2ばね76を圧縮することができる。また第3ばね96の力により、弁本体20の近位側端部42に向かって制御スプール45を押し進めることができる。結果として、環状チャンバ86がパイロット供給部290へ向かって開放するように、第1ランド70を近位側端部42に向かって軸方向に移動することができる。そして、横方向貫通孔88及び縦方向貫通孔80により、パイロット供給部290を近位側制御チャンバ46及び遠位側制御チャンバ47に流体連通させることができる。従って、パイロット供給圧力を制御チャンバ圧力の代表とすることができる。
遠位側制御チャンバ47内の流体の圧力は、第2ランド55の近位側端部97に作用し、弁要素22を弁本体20の遠位側端部44に向かう方向へ押し進める。結果として、第3ばね96の圧縮負荷を低減することができ、第2ばね76の力により、弁本体20の遠位側端部44に向かう方向へ制御スプール45を押し進めることができる。制御スプール45が軸方向において遠位方向に移動すると、制御スプール45の第1ランド70は、環状チャンバ86とパイロット供給部290との間の開口を縮小することができる。環状チャンバ86とパイロット供給部290との間の開口と、環状チャンバ86とタンク214との間の開口は、制御チャンバ46及び47が制御スプール45の油圧的均衡をとるまで縮小することができる。
環状チャンバ86とパイロット供給部290との間の開口が縮小すると、第1ばね66によって近位側端部42の方向に弁要素22を押し進めることができ、測定スロット59(設けられた場合)によって環状キャビティ50及び52の間の流体連通を生じさせることができる。そして主要ポンプ212は、負荷保持逆止弁286及び注入導管284を介して第2環状キャビティ52に加圧流体を供給することができる。そこから、流体をシリンダ導管280に送ることができ、続いて流体をアクチュエータ216のヘッドエンドチャンバ220へと供給することのできる第1アクチュエータキャビティ50まで、加圧流体を測定することができる。
同様に、CTHE弁装置240はまた、比例型電磁気装置40の補助によって制御されてもよい。CTHE弁装置240において、測定スロット59は、環状キャビティ50及び52の間で連通を生じることができる。結果として、シリンダ導管280内の流体は、ヘッドエンドチャンバ220から受容され、タンク214へと供給することができる。以降の動作は、弁装置242に関して述べたものと同様である。PCRE弁装置244及びCTRE弁装置246は各々、アクチュエータ216のロッドエンドチャンバ218以外について、PCHE弁装置242及びCTHE弁装置240と同様に機能する。
加圧時の近位側制御チャンバ46及び遠位側制御チャンバ47は互いに連通しているため、油圧的に均衡がとれており、制御スプール45は移動しない。結果として、パイロット供給部290から出て遠位側制御チャンバ47に流れ込む流体を規制することができる。しかしながら、規制で流れを固定するのではなく、圧力は、遠位側制御チャンバ47を通って弁要素22の近位側端部97に作用することができ、第1ばね66の力に対抗して遠位方向に弁要素22を移動し、この流れは測定スロット59(設けられた場合)を介してタンク214へと解放される。
他の例によると、本明細書に記載の単一の圧力監視システムは、本明細書に記載の2つ以上の弁装置又は弁機構と関連付けることができる。例えば油圧シリンダの拡張等、アクチュエータ216の従来の動作は、オペレータにより略同時に弁装置242及び246の起動を制御することによって達成することができ、オペレータにより略同時に弁装置244及び240の起動を制御することによって後退させることもできる。例えば、弁装置242を起動することにより、その弁要素22を遠位に移動し、主要ポンプ212からヘッドエンドチャンバ220までの流体の流れを生じさせることができ、弁装置242を起動することによりその弁要素22を遠位に移動し、ロッドエンドチャンバ218からタンク214までの流体の流れを生じさせることができる。同様に、弁装置244を起動することにより、その弁要素22を遠位に移動することができ、主要ポンプ212からロッドエンドチャンバ218までの流れを生じさせることができ、弁装置240を起動することによりその弁要素22を遠位に移動し、ヘッドエンドチャンバ220からタンク214までの流体の流れを生じさせることができる。
軸方向通路515、径方向通路525、527、及び529、シャトルチャンバ530、内部孔部532、及びシャトル通路534を備えて形成された弁装置410及び510は、圧力補償システム500を内蔵しており、PCHE弁装置又はPCRE弁装置として好適であると考えられる。さらに、軸方向通路515、径方向通路525、527、及び529、シャトルチャンバ530、内部孔部532、及びシャトル通路534を備えずに形成された弁装置410及び510は、CTHE弁装置又はCTRE弁装置として好適であると考えられる。
パイロットポンプ又は供給源から送られる加圧された制御流体は、パイロット制御アセンブリの構成要素が通常動作において耐え得る、例えば約4200kPa等の設計圧力で、パイロット制御アセンブリに供給される。例えば、ポンプ安全弁は、この設計圧力に事前設定することができる。しかしながら、弁装置12、240、242、244、246、410、及び510又は、弁機構312、314、及び316の作業チャンバWは、約37000〜40000kPaまでの流体作業圧力に耐えるように構成される。従って、動的シール58又は454は、流体圧力の大きく異なるこれらのチャンバを分離する。動的シール58又は454が磨耗し始めると、作業チャンバWからの高圧流体は、低圧チャンバへと漏れ出る傾向があり、これによって制御チャンバ(図1の制御チャンバ46及び/又は47、若しくは、図4の制御チャンバ418及び/又は488)内に圧力上昇を生じることができる。
弁装置12、240、242、244、246、410、及び510又は弁機構312、314、及び316のパイロット安全弁は、パイロット制御アセンブリのうち少なくとも1つの制御チャンバ(図1の制御チャンバ46及び/又は47、若しくは、図4の制御チャンバ418及び/又は488)の流体圧力が所定の閾値を下回る場合、第1閉鎖位置に維持されるよう動作可能であってもよい。所定の閾値圧力は、通常、例えば5000kPa等、設計圧力を上回ることができる。例えば、パイロット安全弁は、この所定の閾値圧力に事前設定することができる。制御流体の圧力が所定の閾値圧力以上である場合、パイロット安全弁はその第2開放位置へと移動される。第2開放位置において、排出路内の流体は、タンクへと排出することができる。結果として、ポンプ安全弁は、パイロット安全弁に先立ってその開放位置へと移動することなり、これによって対応するパイロット供給セグメントの下流側圧力をパイロット安全弁の所定の閾値圧力まで高める。
圧力センサ112が設けられる場合、弁装置12,240、242、244、246、410、及び510又は弁機構312、314、及び316のパイロット制御アセンブリのうちの少なくとも1つの制御チャンバ(図1の制御チャンバ46及び/又は47、若しくは、図4の制御チャンバ418及び/又は488)を代表する流動的流体圧力を感知又は測定するよう動作することができる。コントローラ115は、通信ラインを介して、感知された制御流体の圧力を示す圧力センサからの信号を受信してもよい。コントローラ115は、感知された制御流体圧力を、例えば4200kPa以上に事前設定された閾値圧力又は範囲と比較してもよい。一例によると、事前設定された閾値圧力は、ポンプ安全弁及びパイロット安全弁の設定に基づき、つまり、ポンプ安全弁の圧力限界を上回り、パイロット安全弁の圧力限界を下回るように設定することができる。例えば、事前設定される閾値圧力は、オペレータによる監視を行うため、約4900kPa又は4200〜4900kPaの範囲内に設定することができる。感知された制御流体圧力が事前設定された閾値圧力を上回った場合、コントローラ115は、オペレータインタフェース等の聴覚的及び/又は視覚的なインジケータ124により、警告信号を送達することができる。コントローラ115は、圧力急上昇を誤って読み取ることを避けるために、信号をフィルタリングしてもよく、あるいは、感知した圧力が所定期間、閾値圧力を上回るように、ソフトウェアのトリガを有してもよい。
以上より、本明細書に開示のシステム及び方法は、動的シールの磨耗の軽減及び/又は検出を改善し、単純化できることが容易に明らかとなる。しかしながら、システム及び方法は、当業者にとって理解されるとおり、動的シールを設けなくても動作することができる。これにより、システムの一体化すなわち構築を行うことなく、不具合の発生に先立ってその潜在的な不具合を迅速に検出し、オペレータに報知することができる。さらに、アセンブリの構成はさほど複雑なものでなく、組み付けて使用することができる。
当業者にとって、本開示のシステムには、本開示の範囲又は精神を逸脱することなく、種々の修正及び変更が加えられることが明らかであろう。当業者は、明細書及び本開示の実践について考慮することにより、本開示の他の実施形態も明らかとなるであろう。明細書及び実施例は例示のみを目的としており、本開示の真の範囲及び精神は、以下の請求項及びその均等物によって示される。

Claims (10)

  1. システムであって、
    弁本体と、前記弁本体内に形成された通路内において滑動可能に配された弁要素(22又は420)とを備えた少なくとも1つの弁装置(12又は410)を備え、前記弁要素のセグメントと前記弁本体とは第1圧力の流体を受容する作業チャンバ(W)を規定するよう配置され、前記弁本体の他のセグメントと前記弁要素とは第2圧力の流体を受容する制御チャンバ(C)を規定するよう配置され、前記弁要素はランド(55又は451)を備え、
    前記システムはさらに、前記ランドの周囲に配された環状シール要素(58又は454)を備え、前記シール要素と前記ランドとはともに、前記作業チャンバと前記制御チャンバとを分離し、前記弁要素の軸方向の動きに合わせて動くように配され、
    前記システムはさらに、前記制御チャンバに連結された圧力監視システム(99)を備えるシステム。
  2. スリーブ(450)は前記弁本体の本体内面に沿って前記弁要素の前記ランドの一部の周囲に配され、前記スリーブはスリーブ内面(453)を規定し、前記環状シール要素は前記ランドと前記スリーブ内面との間に配される前記請求項1に記載のシステム。
  3. 前記ランドは第2ランド(451)であり、前記弁要素は前記第2ランドから遠位に配された第1ランド(465)を有し、逆止ステム(480)は前記弁要素の前記第1ランドの一部の周囲に配され、前記逆止ステムは、前記弁本体の本体内面の一部(482)と選択的に連動するため、前記第2ランドを越えて前記作業チャンバ内へと径方向に延びた拡張部分を備える請求項1又は2のいずれか一項に記載のシステム。
  4. 前記少なくとも1つの弁装置は、第1弁装置(410)と第2弁装置(510)とを備え、
    前記システムはさらに、
    流体供給路(552)を介して前記第1弁装置及び前記第2弁装置の作業チャンバに連結された圧力補償弁(550)と、
    前記圧力補償弁に対して流体連結されたシャトル弁(540)とを備え、前記第1弁装置及び前記第2弁装置の弁要素はさらに、内部に形成された軸方向通路(515)と、各々が前記軸方向通路から径方向に延びるように内部に形成された第1径方向通路(525)、第2径方向通路(527)、及び第3径方向通路(529)とを備え、
    前記第1弁装置及び前記第2弁要素の各々の前記径方向通路のうちの1つは、前記シャトル弁と流体連結される請求項3に記載のシステム。
  5. 前記圧力監視システムは、前記制御チャンバに関連付けられた圧力センサ(112)と、前記圧力センサと連通するコントローラ(115)とを備え、
    前記コントローラは、
    前記第2圧力を示す信号を受信し、
    前記第2圧力を所定の圧力と比較し、
    前記第2圧力が前記所定の圧力以上である場合、オペレータに信号を送達する請求項1〜4のいずれか一項に記載のシステム。
  6. 前記制御チャンバとタンク(101)との間に延びる供給路(100)と、前記供給路に連結されたパイロット安全弁(132)とをさらに備える請求項5に記載のシステム。
  7. 前記供給路に連結されたポンプ安全弁(130)と、前記ポンプと前記パイロット安全弁との間に配された逆止弁(103)とをさらに備え、前記圧力センサは、前記供給路内の圧力を検出するため、前記逆止弁の下流において前記供給路に連結される請求項6に記載のシステム。
  8. 前記少なくとも1つの弁装置はさらに、第1弁装置(240)、第2弁装置(242)、第3弁装置(244)、及び第4弁装置(244)を備え、前記システムはさらに、前記弁装置の各々の前記制御チャンバの間に連結された供給路(290)を備え、
    前記圧力センサは、前記供給路と関連付けられ、
    前記コントローラは、
    前記第1弁装置、前記第2弁装置、前記第3弁装置、及び前記第4弁装置が寄与する前記供給路内の最高圧力を示す信号を受信し、
    前記最高圧力を所定の圧力と比較し、
    前記最高圧力が前記所定の圧力以上である場合、オペレータに警告信号を送達する請求項5に記載のシステム。
  9. 前記弁装置はさらに、前記供給路に連結され、前記制御チャンバの選択的加圧を許容するよう動作可能なパイロット制御アセンブリ(14)を備え、前記コントローラは前記パイロット制御アセンブリと連通する請求項5に記載のシステム。
  10. 内部に形成された通路(25又は423)を有する弁本体と、前記弁本体の前記通路内に配され、前記弁本体に対して軸方向に移動するよう動作可能な弁要素(22又は420)と、流体を受容するように、前記弁要素と前記弁本体との間に規定された作業チャンバ(W)と、供給路(100)を介して流体を受容するように、前記弁要素と前記弁本体との間に規定され、ランド(55又は451)によって前記作業チャンバから分離される制御チャンバ(C)と、前記ランドの周囲に配され、前記弁要素の軸方向の動きに合わせて移動する環状シール(58又は454)とを有する少なくとも1つの弁装置(12又は410)を備えたシールの磨耗を軽減する方法であって、
    第1圧力の流体を前記作業チャンバに供給するステップと、
    前記供給路を介して第2圧力の流体を前記制御チャンバに供給するステップとを備え、前記供給路は、逆止弁(103)と、前記逆止弁と前記制御チャンバとの間に配されたパイロット安全弁(132)とを有し、
    前記方法はさらに、
    前記パイロット安全弁により、前記供給路内の流体の圧力を事前設定圧力限界でタンク(101)に解放するステップと、
    前記供給路の圧力を判定するステップと、
    前記判定した圧力を所定の圧力と比較するステップと、
    前記判定した圧力が前記所定の圧力以上である場合、オペレータに警告信号を送達するステップと、
    前記供給路に連結されたパイロットポンプと前記逆止弁との間に配されたポンプ安全弁(130)で、前記供給路内の流体の圧力を解放するステップとを備え、前記ポンプ安全弁は、前記パイロット安全弁の前記事前設定圧力限界より低い事前設定圧力限界で、タンクへの流体の通過を許容するよう動作することができる方法。
JP2015525469A 2012-07-31 2013-07-26 動的シールを備えた油圧システム Pending JP2015523528A (ja)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201261677744P 2012-07-31 2012-07-31
US61/677,744 2012-07-31
US201261695349P 2012-08-31 2012-08-31
US61/695,349 2012-08-31
US13/832,085 US9394928B2 (en) 2012-07-31 2013-03-15 Dynamic seal wear mitigation system
US13/832,085 2013-03-15
US13/947,303 2013-07-22
US13/947,303 US9651067B2 (en) 2012-07-31 2013-07-22 Hydraulic system with a dynamic seal
PCT/US2013/052158 WO2014022202A1 (en) 2012-07-31 2013-07-26 A hydraulic system with a dynamic seal

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2015523528A true JP2015523528A (ja) 2015-08-13

Family

ID=50024286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015525469A Pending JP2015523528A (ja) 2012-07-31 2013-07-26 動的シールを備えた油圧システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9651067B2 (ja)
EP (1) EP2880317A1 (ja)
JP (1) JP2015523528A (ja)
CN (1) CN104736858B (ja)
WO (1) WO2014022202A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9784147B1 (en) * 2007-03-07 2017-10-10 Thermal Power Recovery Llc Fluid-electric actuated reciprocating piston engine valves
US9599238B2 (en) 2015-04-03 2017-03-21 Caterpillar Inc. Valve having improved spool geometry
CN105422914B (zh) * 2015-12-07 2018-01-12 常州市康士达机电有限公司 电磁换向阀
WO2017175820A1 (ja) * 2016-04-06 2017-10-12 株式会社タダノ 非常操作弁およびアンロード回路
IT201700006901A1 (it) * 2017-01-23 2018-07-23 Pietro Fiorentini Spa Metodo per il monitoraggio di un dispositivo di regolazione del flusso di un gas e sistema di regolazione impiegante tale metodo
IT201700056889U1 (it) * 2017-05-25 2018-11-25 Faster Spa Attacco per applicazioni oleodinamiche equipaggiato con almeno un sensore di rilevamento
CN107607237A (zh) * 2017-07-25 2018-01-19 盐城美希密封件有限公司 一种具有压力检测功能的动态密封结构
CN109957940B (zh) * 2017-12-26 2023-09-29 重庆海尔洗衣机有限公司 一种具有可变出水流量的进水阀的洗涤设备及其控制方法
CN108266417B (zh) * 2018-03-04 2024-03-29 太原理工大学 一种高水基高压大流量比例方向阀
JP6944407B2 (ja) * 2018-04-27 2021-10-06 Kyb株式会社 電磁比例弁付きキャップ
EP3567262A1 (de) * 2018-04-30 2019-11-13 Tries GmbH & CO. KG Ventileinheit mit zwei vorsteuerventilen und zwei hauptventilen
US10838493B2 (en) * 2018-08-27 2020-11-17 Facebook Technologies, Llc Pressure actuated fluidic-device valve apparatuses, systems, and methods
US10626892B1 (en) * 2018-12-10 2020-04-21 Sun Hydraulics, Llc Proportional valve for fluid flow control
US10662979B1 (en) * 2018-12-10 2020-05-26 Sun Hydraulics, Llc Proportional valve for fluid flow control and generation of load-sense signal
CN109441905B (zh) * 2018-12-26 2020-01-07 太原理工大学 一种变压差负载敏感多路阀
TWI689676B (zh) * 2019-01-10 2020-04-01 台灣氣立股份有限公司 電控大容量比例閥
TWI689679B (zh) * 2019-03-08 2020-04-01 台灣氣立股份有限公司 真空大容量電控比例閥
CN111022404B (zh) * 2019-12-16 2022-04-01 江苏汇智高端工程机械创新中心有限公司 换向阀、液压系统以及工程机械
US11353117B1 (en) 2020-01-17 2022-06-07 Vulcan Industrial Holdings, LLC Valve seat insert system and method
CN111765004B (zh) * 2020-05-22 2023-01-03 中国航发贵州红林航空动力控制科技有限公司 一种燃油泵调节器的转换活门机构
US11421679B1 (en) 2020-06-30 2022-08-23 Vulcan Industrial Holdings, LLC Packing assembly with threaded sleeve for interaction with an installation tool
US11421680B1 (en) 2020-06-30 2022-08-23 Vulcan Industrial Holdings, LLC Packing bore wear sleeve retainer system
US11384756B1 (en) 2020-08-19 2022-07-12 Vulcan Industrial Holdings, LLC Composite valve seat system and method
USD997992S1 (en) 2020-08-21 2023-09-05 Vulcan Industrial Holdings, LLC Fluid end for a pumping system
USD980876S1 (en) 2020-08-21 2023-03-14 Vulcan Industrial Holdings, LLC Fluid end for a pumping system
USD986928S1 (en) 2020-08-21 2023-05-23 Vulcan Industrial Holdings, LLC Fluid end for a pumping system
US11391374B1 (en) 2021-01-14 2022-07-19 Vulcan Industrial Holdings, LLC Dual ring stuffing box
CN112984197A (zh) * 2021-02-04 2021-06-18 大连海事大学 一种可监测故障式电磁阀
US11434900B1 (en) 2022-04-25 2022-09-06 Vulcan Industrial Holdings, LLC Spring controlling valve
US11920684B1 (en) 2022-05-17 2024-03-05 Vulcan Industrial Holdings, LLC Mechanically or hybrid mounted valve seat

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3464320A (en) * 1967-05-16 1969-09-02 Pacific Press & Shear Corp Decompression system for press brakes or the like
US4217934A (en) 1973-10-26 1980-08-19 W-K-M Wellhead Systems, Inc. Pilot valve mechanism for high or low pressure cut-off control
US4194528A (en) 1978-04-17 1980-03-25 Allis-Chalmers Corporation Spherical valve seal piston detecting and locking arrangement
US4274438A (en) * 1979-02-21 1981-06-23 Westinghouse Electric Corp. Method of diagnostic valve testing
US4257455A (en) * 1979-09-06 1981-03-24 Ross Operating Valve Company Double safety valve for stamping presses and the like
JPS5917074A (ja) 1982-07-16 1984-01-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd ロジツク弁
US4643228A (en) 1984-03-02 1987-02-17 Sigma Enterprises, Inc. Convertible high or low pressure pilot valve
DE3633851A1 (de) * 1986-10-04 1988-04-28 Bopp & Reuther Gmbh Verfahren und einrichtung zum steuern von sicherheitsventilen
DE4018494A1 (de) 1990-06-09 1991-12-12 Teves Gmbh Alfred Verfahren fuer die einstellung einer kolbenzylinderanordnung
DE4223411A1 (de) 1992-07-02 1994-01-05 Pressotechnik Pressen Und Werk Hydropneumatischer Druckübersetzer
US5348036A (en) 1993-05-04 1994-09-20 Singer Valve Inc. Automatic control valve
US5366202A (en) * 1993-07-06 1994-11-22 Caterpillar Inc. Displacement controlled hydraulic proportional valve
US5350152A (en) * 1993-12-27 1994-09-27 Caterpillar Inc. Displacement controlled hydraulic proportional valve
JP4710159B2 (ja) 2001-04-09 2011-06-29 株式会社アドヴィックス 加圧流体用ベローズ式アキュームレータの異常検出装置
JP3921354B2 (ja) * 2001-04-25 2007-05-30 Towa株式会社 切断装置及び切断方法
US7621211B2 (en) 2007-05-31 2009-11-24 Caterpillar Inc. Force feedback poppet valve having an integrated pressure compensator
DE102008053710B4 (de) 2008-10-29 2012-06-21 Robert Bosch Gmbh Elektrische Einrichtung zur Verschleißerkennung elastomerer dynamischer Dichtungen
DE102008062292A1 (de) 2008-12-15 2010-06-24 Abb Technology Ag Verfahren zur drucksensorischen Verschleißzustandsermittlung einer Ventilmechanik sowie pneumatisches Ventil
DE102008064359A1 (de) 2008-12-22 2010-07-01 Abb Technology Ag Verfahren zur positionsabhängigen elektronischen Verschleißzustandsermittlung einer Ventilmechanik sowie pneumatisches Ventil

Also Published As

Publication number Publication date
EP2880317A1 (en) 2015-06-10
WO2014022202A1 (en) 2014-02-06
US20140034135A1 (en) 2014-02-06
CN104736858A (zh) 2015-06-24
CN104736858B (zh) 2016-10-05
US9651067B2 (en) 2017-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015523528A (ja) 動的シールを備えた油圧システム
US9394928B2 (en) Dynamic seal wear mitigation system
JP6113221B2 (ja) 改良された自動潤滑システム
RU2374505C2 (ru) Объемный бустер с асимметричным режимом потока для приводов клапанов (варианты)
RU2635339C2 (ru) Разгруженный клапанный канал для регулятора жидкости
TWI705211B (zh) 適於致動時以洩壓模式操作之電動液壓常開可通氣閥
JP2004132542A (ja) 一体型圧力補償機構付きポペット弁を有するパイロット動作型制御バルブ
JP2016506004A (ja) 一体化された迅速加圧バイパス弁を有する流体レギュレータ
US20130008519A1 (en) Electronically controlled pressure relief valve
CN111828723B (zh) 比例液压阀
CN106368999A (zh) 用于静液压设备的环路冲洗系统
JP3250626B2 (ja) 二系統油圧機構のための供給回路
US4119016A (en) Hydraulic control device
JP6118396B2 (ja) ボールおよび絞りを有する流量制限装置
US9371843B2 (en) Failsafe pilot supply selector valve
US20080087345A1 (en) Direct operated cartridge valve assembly
JP2013245823A (ja) ハイドロスタティック式の弁装置および該弁装置を備えたハイドロスタティック式の制御装置
AU2018318209B2 (en) System for hydraulic pressure relief valve operation
WO2016009369A2 (en) Control device for zero-leak directional control valves
US11280359B2 (en) Non-return valve system with electronic control
JP7408494B2 (ja) 蒸気タービン弁異常監視システム、蒸気タービン弁駆動装置、蒸気タービン弁装置および蒸気タービンプラント
JP2018168914A (ja) 方向制御弁及びそれを適用した油圧回路を備えた建設機械
JP6966961B2 (ja) 制御弁
JP2019148301A (ja) 流体圧制御装置
JP3876181B2 (ja) 流体圧回路