JP5247201B2 - 高所作業機械 - Google Patents
高所作業機械 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5247201B2 JP5247201B2 JP2008084041A JP2008084041A JP5247201B2 JP 5247201 B2 JP5247201 B2 JP 5247201B2 JP 2008084041 A JP2008084041 A JP 2008084041A JP 2008084041 A JP2008084041 A JP 2008084041A JP 5247201 B2 JP5247201 B2 JP 5247201B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- work table
- pendulum body
- inclination
- work
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 23
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 17
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 2
- 239000004035 construction material Substances 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 description 1
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 239000002826 coolant Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- 239000010705 motor oil Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 239000004576 sand Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)
Description
このような場合に用いる作業台は、平面視すると長方形に形成されており、長手方向の中心部下面をアタッチメントで支持する状態で、このアタッチメントを介してブームの先端に装着されるようになっている。
作業台には、平衡姿勢(長手方向の水平度:なお、長手方向=前後方向である)を保持させるための自動平衡制御装置を具備させることが提案されている(例えば、特許文献1等参照)。
このため、従来の自動平衡制御装置では頻繁に、前傾検出スイッチや後傾検出スイッチが入ったり切れたりを繰り返し、その都度、平衡状態に矯正させるためのジャッキ装置が動作のオンオフや押し引き動作を繰り返すことになる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、作業台を安定した平衡状態に保持させることができ、もって作業者による作業を容易化させると共に作業台を平衡状態に維持させるための装置の故障を可及的に防止できるようにした高所作業機械を提供することを目的とする。
即ち、本発明に係る高所作業機械は、移動式クレーン等の昇降装置によって昇降される作業台と、この作業台に設けられて水平に対する台上面の傾き異常を検出する平衡監視器と、この平衡監視器からの検出信号を得て作業台に傾き動作を与えることで台上面を水平に戻す傾き矯正駆動装置とを有したものである。
このように、本発明に係る高所作業機械が具備する平衡監視器は、作業台と一緒に傾きを生じる容器と、この容器とは相対的な揺動を起こす振り子体との相対揺動を検出器で検出する構成であるが、ここにおいて振り子体の揺動は、容器内に貯留された動作緩和流体によって抵抗を受け、比較的にゆっくりした挙動となる。
このように作業台が傾いたとき、この平衡監視器は直ちに検出信号を出力するというものではない。そのため作業台に対し、連続して異なる方向への傾きが繰り返し発生するような場合(例えば、作業者が作業台の前方へ行ってすぐに後方へ戻るような行動を取った場合)では、傾き矯正駆動装置が動作のオンオフや押し引き動作を繰り返すといったことは起こらない。
このようにすると、容器内の開口断面(長円形)のうち、短軸方向では、振り子体の直径との差の半分として生じる外周側の隙間が小さく、この隙間を動作緩和流体が移動するのに抵抗が発生しやすくなっている。このため、振り子体の揺動として、ゆっくりな挙動を得やすくなる。
傾き矯正駆動装置は、側面視形状がL型に形成されて水平方向へ突出する先端部で作業台の下部を支持するアタッチメントと、アタッチメント又は作業台の下部に設けられたジャッキ装置とを有したものとすることができる。
このように傾き矯正駆動装置として、その駆動源に電動モータを具備した構成のジャッキ装置を採用した構成とすれば、油圧系統が充実していない昇降装置(ブーム先端まで予備の油圧系統が装備されていない移動式クレーンなど)でも、本発明に係る高所作業機械の装着が可能となる。
図1乃至図5は、本発明に係る高所作業機械1の一実施形態を示している。図4及び図5に示すように、この高所作業機械1は移動式クレーンなどの昇降装置100に対して装着され、昇降可能とされるものである。
この高所作業機械1は、作業台2と傾き矯正駆動装置3とを有し、更に作業台2に対して設けられた平衡監視器4を装備したものとして構成されており、平衡監視器4が所定の検出信号を出力したとき、傾き矯正駆動装置3がこれを受けて作業台2に対し、必要とされる傾き動作を与えるようになり、これによって作業台2がその台上面を水平に保たれるものである。
すなわち、昇降装置100が移動式クレーンである場合、ブーム101を上げ下げするときを基準とした前後方向(図4ではその左右方向に相当)と、作業台2の長手方向とが同じになるようにして使用することが原則である。この場合、昇降装置100は、走行台102に設けられたアウトリガ103によって平衡状態を確保するように決められているため、旋回台104がどの方向へ旋回しても、ブーム101の上下揺動支点105はその軸心の水平状態が維持されていることになる。
例えば床部10には、必要に応じて建設材料や部品、各種機械工具類を載せることも可能である。床部10は、搭載する建設材料等の量や大きさに応じて床面積の拡大や縮小ができるような構造を採用することができ、また柵11には作業員の出入り用扉を設けておけばよい。
旋回支持台12には、下方へ突出する連結部14が設けられており、この連結部14を介して、作業台2と傾き矯正駆動装置3とが連結されるようになっている。
そしてアタッチメント15において水平方向へ突出する先端部15bが、作業台2の下部に設けられた連結部14と連結されている。この連結部分は、作業台2の床部10上面がその長手方向の両端部を上下させるような向きで、作業台2を揺動自在に保持したものとなっている。
なお、電動モータ17はアタッチメント15に対し、枢軸19を中心として揺動自在に設けられており、送り軸18の軸移動量に応じて枢軸19まわりで姿勢角度が自動調節される。
なお、傾き異常として検出する角度は作業台2の大きさ(殊に長辺の長さ)によっても異なるが、殊更その数値が限定されるものではない。
容器25は、動作緩和流体26を貯留可能としたもので、容器本体30と、この容器本体30の上部に装着される蓋体31とを有している。また本実施形態では、蓋体31の上部に設けられる検出器28を覆うような状態で蓋体31に取り付けられたカバー32をも有したものとなっている。
蓋体31にはその中心部に上下貫通した中央孔35が設けられている。この中央孔35は、容器本体30内で振り子体27を吊り下げるのに利用される部分であって、この中央孔35の上部開口縁部には、同心円で凹設された支持リング受36が設けられている。この支持リング受36には、振り子体27を吊り下げ支持する作用と動作緩和流体26の漏洩防止作用とを兼ねる支持リング38が嵌められている。
但し、高温雰囲気での使用を例外的なものと置くことも可能であり、この場合には上記したような高温・高負荷時性能に必ずしも執着する必要はない。
また容器25について氷などを収納可能なように二重構造にしたり保温(断熱)構造にしたりすることで、動作緩和流体26が所定温度を超えて昇温しないように対策しておくことも可能である。
また振り子体27の上端には上方へ突出する縦主杆40が設けられ、この縦主杆40の中途部には水平方向の両側へ向けて突出する枢軸41が設けられている。なお、図例において縦主杆40は、ノックピン42によって振り子体27と一体的に結合されたものを示してあるが、その他の結合構造を採用してもよいし、縦主杆40と振り子体27とを一体形成することも勿論可能である。
本実施形態において振り子体27は円形断面を有する円柱形とした。勿論、円形断面の直径は、上記したように容器25(容器本体30)の開口断面が長円形とされていることに対し、その短軸より僅かに径小となるように形成されている。
なお、容器25内の開口断面に対してその短軸方向では、振り子体27の直径との差の半分として生じる外周側の隙間(図2中に示すG)が小さくなっているので、上記のように振り子体27が揺動するとき、この隙間Gを動作緩和流体26が移動するうえで抵抗が発生しやすくなっている。このため、振り子体27の揺動として、ゆっくりな挙動を得やすくなっている。
なお、前部スイッチ45及び後部スイッチ46にはリミットスイッチを採用してあるが、これ以外のスイッチ又はセンサ(有接点式でも無接点式でも可)を採用することも可能である。
いま、図4及び図5に示すように、昇降装置100のブーム101先端に高所作業機械1が装着された状態で、昇降装置100側の昇降駆動(ブーム101の上げ下げ)によって作業台2が昇降され、その結果、作業台2に対してその後部(図4右側)が低くなり前部(図4左側)が高くなるような傾斜が発生したとする。
従って容器25(容器本体30)内では、振り子体27が垂直姿勢を保持しようとすることで枢軸41を中心に、容器25とは相対的となる揺動を起こすようになる。
このようにして、検出器28が振り子体27の傾きを検出したこと(実際には容器25の傾きを検出したことに相当する)で、傾き矯正駆動装置3において、電動モータ17による送り軸18の軸移動方向が選択され、電動モータ17の駆動(送り軸18を送り出して作業台2の後部を上昇させる動作)で作業台2の床部10(台上面)が水平に戻されるようになる。
すなわち、容器25(作業台2)に対して実際に傾きが発生してから、検出器28がその傾きを検出するまで(前部スイッチ45が押されるまで)の間に若干の遅れ(時間的なゆとり)が生じるようになっている。
このようなことから、作業台2に対し、暫定的なものではなく、事実上のものとして起こる傾斜(そのまま放置しておいても矯正されることのない傾斜)に対してのみ、傾き矯正駆動装置3が反応し、駆動されることになる。そのため、作業台2は無用な(無駄な)傾き矯正を受けることなく、安定した状態(静止状態)を維持するようになるので、作業者による作業は容易化される。また傾き矯正駆動装置3の故障も可及的に防止されるものである。
例えば、平衡監視器4は、作業台2の左右方向の傾きを検出できるように設けてもよい。勿論、前後方向及び左右方向のそれぞれに平衡監視器4を設けることも可能である。
平衡監視器4において、検出器28は、容器25(容器本体30)の内部で振り子体27の動作を検出するように設けることも可能である。またリードスイッチや近接スイッチなどを採用する場合は、容器25の外部側面や下面などに設けることも可能である。
旋回支持台12や旋回用電動モータ13などの旋回のための機構についても、その有無を含め、特に限定されるものではない。
昇降装置100はその詳細について何ら限定されるものではない。
2 作業台
3 傾き矯正駆動装置
4 平衡監視器
15 アタッチメント
15b 先端部
16 ジャッキ装置
17 電動モータ
18 送り軸
25 容器
26 動作緩和流体
27 振り子体
28 検出器
100 昇降装置
Claims (3)
- 昇降装置(100)によって昇降される作業台(2)と、この作業台(2)に設けられて水平に対する台上面の傾き異常を検出する平衡監視器(4)と、この平衡監視器(4)からの検出信号を得て作業台(2)に傾き動作を与えることで台上面を水平に戻す傾き矯正駆動装置(3)とを有しており、
上記平衡監視器(4)は、動作緩和流体(26)を貯留可能な容器(25)と、この容器(25)内に貯留された動作緩和流体(26)と、容器(25)内で動作緩和流体(26)に浸けられた状態に保持されると共に容器(25)の傾きと相対して揺動自在に保持された振り子体(27)と、容器(25)と振り子体(27)とが相対して所定角度傾斜したことを検出する検出器(28)とを有し、
上記容器(25)は内部の開口断面が長円形に形成されていることでその長軸で振り子体(27)の揺動を許容可能になっており、振り子体(27)は容器(25)内部の長円形に形成された上記開口断面の短軸より僅かに径小の円形断面を有して形成されていることを特徴とする高所作業機械。 - 前記動作緩和流体(26)は、環境温度の変化でも所定の粘性を保持するオイルであることを特徴とする請求項1記載の高所作業機械。
- 前記傾き矯正駆動装置(3)は、側面視形状がL型に形成されて水平方向へ突出する先端部(15b)で作業台(2)の下部を支持するアタッチメント(15)と、アタッチメント(15)又は作業台(2)の下部に設けられたジャッキ装置(16)とを有したものであり、
このジャッキ装置(16)は、電動モータ(17)と、この電動モータ(17)によって軸移動可能に設けられ且つ作業台(2)が傾斜したときに上記軸移動によって台上面を水平状態に戻す方向で作業台(2)に押引力を付与する送り軸(18)とを有していることを特徴とすることを特徴とする請求項1又は請求項2記載の高所作業機械。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008084041A JP5247201B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 高所作業機械 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008084041A JP5247201B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 高所作業機械 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009234746A JP2009234746A (ja) | 2009-10-15 |
JP5247201B2 true JP5247201B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=41249199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008084041A Active JP5247201B2 (ja) | 2008-03-27 | 2008-03-27 | 高所作業機械 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5247201B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5514035B2 (ja) * | 1973-02-27 | 1980-04-12 | ||
JP2674975B2 (ja) * | 1995-08-08 | 1997-11-12 | 宮地建設工業株式会社 | 高所作業架台付きクレーン装置 |
JP3671521B2 (ja) * | 1996-06-20 | 2005-07-13 | 多摩川精機株式会社 | 傾斜検出方法 |
JP2000088569A (ja) * | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Jeco Co Ltd | 振り子式センサ |
JP2001097700A (ja) * | 1999-09-30 | 2001-04-10 | Aichi Corp | ブーム式高所作業車 |
-
2008
- 2008-03-27 JP JP2008084041A patent/JP5247201B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009234746A (ja) | 2009-10-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7004285B2 (en) | Load-sensing mechanism for aerial work apparatus | |
JP2010185204A (ja) | 杭打機の安定度測定装置及び方法 | |
JP5247201B2 (ja) | 高所作業機械 | |
JPH07242398A (ja) | 荷役車両の安定度報知装置 | |
ES2423757T3 (es) | Método para controlar un movimiento de izado o bajada y bastidor de izado que tiene una polea de cable inclinable para usar en él | |
JP4874563B2 (ja) | アウトリガの安全装置 | |
KR20150041935A (ko) | 틸팅 제어장치를 갖춘 포크 부착형 휠 로더 | |
JP2004001907A (ja) | 高所作業車の転倒防止装置 | |
JP5059645B2 (ja) | ジャッキ装置 | |
JP5944722B2 (ja) | 高所作業車 | |
JP4981529B2 (ja) | ジャッキ装置 | |
JP2006282302A (ja) | アウトリガの安全装置 | |
JP2000026098A (ja) | 作業車の車体支持表示装置 | |
JP2009035386A (ja) | 高所作業車の点検装置 | |
CN211035982U (zh) | 一种转炉副枪翻转臂驱动装置 | |
JP2020007128A (ja) | 高所作業車の安全装置 | |
JP5461351B2 (ja) | 水中バックホウの姿勢制御装置 | |
JP6503836B2 (ja) | 軌陸車の転車台操作規制装置 | |
JP7401358B2 (ja) | ブーム起伏位置検出装置の取付構造 | |
JP6026265B2 (ja) | 荷受台昇降装置 | |
JP3631386B2 (ja) | 作業車の作業台格納装置 | |
CN219708964U (zh) | 一种吊臂未趴臂报警装置 | |
JP3221401U (ja) | アウトリガ装置 | |
JP2002104798A (ja) | 高所作業車の積載荷重検出装置 | |
JP4825407B2 (ja) | 作業車両の制御装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5247201 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |