JP5245593B2 - 車輪用軸受装置の製造方法 - Google Patents
車輪用軸受装置の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5245593B2 JP5245593B2 JP2008182885A JP2008182885A JP5245593B2 JP 5245593 B2 JP5245593 B2 JP 5245593B2 JP 2008182885 A JP2008182885 A JP 2008182885A JP 2008182885 A JP2008182885 A JP 2008182885A JP 5245593 B2 JP5245593 B2 JP 5245593B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inner ring
- vehicle body
- wheel
- body side
- raceway surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C43/00—Assembling bearings
- F16C43/04—Assembling rolling-contact bearings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/14—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
- F16C19/18—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
- F16C19/181—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
- F16C19/183—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
- F16C19/184—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
- F16C19/186—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2240/00—Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
- F16C2240/40—Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2240/00—Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
- F16C2240/40—Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
- F16C2240/60—Thickness, e.g. thickness of coatings
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2240/00—Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
- F16C2240/40—Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
- F16C2240/70—Diameters; Radii
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/01—Parts of vehicles in general
- F16C2326/02—Wheel hubs or castors
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/72—Sealings
- F16C33/76—Sealings of ball or roller bearings
- F16C33/78—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members
- F16C33/7869—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward
- F16C33/7879—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring
- F16C33/7883—Sealings of ball or roller bearings with a diaphragm, disc, or ring, with or without resilient members mounted with a cylindrical portion to the inner surface of the outer race and having a radial portion extending inward with a further sealing ring mounted to the inner race and of generally L-shape, the two sealing rings defining a sealing with box-shaped cross-section
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Mounting Of Bearings Or Others (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Description
従って、ハブ軸に内輪を固定する際に、内輪の外径の膨張(肩部の外径の変化)を抑制することができ、内輪の外周に設けられたシール部材に与える影響を少なくすることができ、例えば、シール部材のシールリップが摺接する箇所の面積(いわゆる、しめしろ)が増大することを抑制することができる。その結果、シール部材が外周に固定された内輪の回転トルクの低下及びシールリップが摺接するシール部材の発熱を抑制することができ、シールリップの摩耗を抑制してシール部材の耐久性低下を抑制することができる。
また、ハブ軸の外周に設けられる内輪が0.25≧2×D/Rb≧0.11の関係を満たしていれば、ハブ軸の軸端をかしめる工程において、内輪の外径の膨張量(肩部の外径の変化量)が所定値以下となるようにすることが容易にできる。このため、0.25≧2×D/Rb≧0.11の関係を満たす内輪を設計することで、車輪用軸受装置の設計段階において、内輪の外径の膨張量(肩部の外径の変化量)を容易に予測することができる。
上記製造方法によれば、内輪の外径の膨張量(肩部の外径の変化量)が0.05mm以下となるため、乗用車に好適に使用される車輪用軸受装置を得ることができる。
(1)車輪用軸受装置1の製造方法は、内輪3の肉厚をDとし、内輪3の底径をRbとした場合に、0.25≧2×D/Rb≧0.11の関係を満たす内輪3を、ハブ軸4の外周4aに設けるステップS3と、内輪3の外径Raの膨張量が所定値以下となるように、ハブ軸4の軸端4AをかしめるステップS4とを備える。0.25≧2×D/Rb≧0.11であれば、2×D/Rbに対する内輪3の外径Raの膨張量の変化の割合が小さいため、ハブ軸4の外周4aに設けられた内輪3が0.25≧2×D/Rb≧0.11の関係を満たしていれば、ステップS4において、内輪3の外径Raの膨張量が所定値以下となるようにすることが容易にできる。従って、ハブ軸4に内輪3を固定する際に、内輪3の外径Raの膨張を抑制することができ、内輪3の外周3aに設けられたシール部材7に与える影響を少なくすることができ、シール部材7のシールリップ7bが摺接する箇所7Aの面積(いわゆる、しめしろ)が増大することを抑制することができる。その結果、シール部材7が外周3aに固定された内輪3の回転トルクの低下及びシールリップ7bが摺接するシール部材7の発熱を抑制することができ、シールリップ7bの摩耗を抑制してシール部材7の耐久性低下を抑制することができる。
(実施例1)
(内輪の寸法・材料)
軸端4Aをかしめる前において、内輪3の肉厚が6.22mmであって、内輪3の底径が118.43mmである内輪3を使用した。従って、2×D/Rb(以下、「内輪肉厚比」という)は、0.11である。また、軸端4Aをかしめる前における内輪3の外径Raは、126.6mmであって、軸方向Aにおける内輪3の幅(即ち、側面3eから側面3fまでの長さ)は、19.2mmである。なお、内輪3は、SUJ2の軸受鋼からなる。
超鋼からなるかしめ工具8を、1000min−1の回転速度で回転させ、10トン(即ち、98kN)の加圧力で、3秒間、ハブ軸4の軸端4Aをかしめる。
次いで、軸端4Aをかしめた後において、内輪3の外径Raの変化量である膨張量を求めた。より具体的には、0.01mm単位で計測することができるダイヤルゲージを用いて、軸端4Aをかしめる前における内輪3の外径Raと、軸端4Aをかしめた後における内輪3の外径Raを測定する。そして、軸端4Aをかしめた後における内輪3の外径Raから、軸端4Aをかしめる前における内輪3の外径Raを差し引くことで、内輪3の外径Raの膨張量を求める。
軸端4Aをかしめる前において、内輪3の肉厚が3.9mm、内輪3の底径が49.7mmである内輪3を使用した。従って、内輪肉厚比は、0.16である。内輪3の材料、かしめる前の内輪3の外径Ra、及び軸方向Aにおける内輪3の幅は、上述の実施例1と同様である。上述の実施例1と同一条件により、軸端4Aをかしめて、内輪3の外径Raの膨張量を測定した。
軸端4Aをかしめる前において、内輪3の肉厚が4.6mm、内輪3の底径が36.2mmである内輪3を使用した。従って、内輪肉厚比は、0.25である。内輪3の材料、かしめる前の内輪3の外径Ra、及び軸方向Aにおける内輪3の幅は、上述の実施例1と同様である。上述の実施例1と同一条件により、軸端4Aをかしめて、内輪3の外径Raの膨張量を測定した。
軸端4Aをかしめる前において、内輪3の肉厚が5.2mm、内輪3の底径が118.4mmである内輪3を使用した。従って、内輪肉厚比は、0.09である。内輪3の材料、かしめる前の内輪3の外径Ra、及び軸方向Aにおける内輪3の幅は、上述の実施例1と同様である。上述の実施例1と同一条件により、軸端4Aをかしめて、内輪3の外径Raの膨張量を測定した。
軸端4Aをかしめる前において、内輪3の肉厚が4.2mm、内輪3の底径が118.4mmである内輪3を使用した。従って、内輪肉厚比は、0.07である。内輪3の材料、かしめる前の内輪3の外径Ra、及び軸方向Aにおける内輪3の幅は、上述の実施例1と同様である。上述の実施例1と同一条件により、軸端4Aをかしめて、内輪3の外径Raの膨張量を測定した。
Claims (3)
- 車輪用軸受装置の製造方法であって、
前記車輪用軸受装置は、外輪、ハブ軸、内輪、およびシール部材を有し、
前記外輪は、車体に固定される部品であって、前記ハブ軸の外周および前記内輪の外周を取り囲み、
前記ハブ軸は、車輪が取り付けられ、前記外輪に対して回転する部品であって、段差部およびかしめ部を有し、
前記内輪は、前記ハブ軸に固定される部品であって、肩部および底部を有し、
前記肩部は、前記内輪の車体側の側面を有し、
前記底部は、前記肩部に対して車輪側に形成される部分であって、前記肩部よりも小さい外径を有し、前記内輪の車輪側の側面を有し、
前記かしめ部は、前記ハブ軸の車体側の端部に形成され、前記内輪の車体側の側面に押し付けられ、
前記段差部は、前記内輪の車輪側の側面が押し付けられる部分であって、前記ハブ軸の車体側の端部と前記ハブ軸の車輪側の端部との間の部分に形成され、
前記シール部材は、前記外輪の内周面と前記肩部の外周面との間に配置され、
前記車輪用軸受装置の製造方法は、内輪取付工程およびかしめ工程を含み、
前記内輪取付工程は、「0.25≧2×D/Rb≧0.11」の関係を満たす前記内輪を前記ハブ軸の外周に取り付ける工程を示し、前記「D」は、前記底部の肉厚を示し、前記「Rb」は、前記底部の外径を示し、
前記かしめ工程は、前記内輪取付工程を経た後において、前記ハブ軸の車体側の端部に前記かしめ部を形成する工程であって、前記肩部の外径の変化量を所定値以下の大きさに収める工程を示す
車輪用軸受装置の製造方法。 - 前記かしめ工程は、前記肩部の外径の変化量を0.05mm以下の大きさに収める
請求項1に記載の車輪用軸受装置の製造方法。 - 前記車輪用軸受装置は、車体側の転動体の列および車輪側の転動体の列を有し、
前記外輪は、車体側外周軌道面および車輪側外周軌道面を有し、
前記ハブ軸は、車輪側内周軌道面を有し、
前記内輪は、車体側内周軌道面を有し、
前記車体側外周軌道面は、前記外輪の内周に形成され、
前記車輪側外周軌道面は、前記外輪の内周において前記車体側外周軌道面よりも車輪側の部分に形成され、
前記車体側内周軌道面は、前記内輪の外周に形成され、
前記車輪側内周軌道面は、前記ハブ軸の外周に形成され、
前記車体側の転動体の列は、前記車体側外周軌道面と前記車体側内周軌道面との間に形成され、
前記車輪側の転動体の列は、前記車輪側外周軌道面と前記車輪側内周軌道面との間に形成され、
前記車輪用軸受装置の製造方法は、前記内輪取付工程および前記かしめ工程に加え、車輪側転動体配置工程、外輪取付工程、車体側転動体配置工程、およびシール部材取付工程を含み、前記車輪側転動体配置工程、前記外輪取付工程、前記車体側転動体配置工程、前記内輪取付工程、前記かしめ工程、および前記シール部材取付工程の順に各工程を行い、
前記車輪側転動体配置工程は、前記車輪側の転動体の列を形成する複数の転動体を前記車輪側内周軌道面に配置する工程を示し、
前記外輪取付工程は、前記外輪を前記ハブ軸の周囲に配置することにより、前記車輪側外周軌道面と前記車輪側内周軌道面との間に前記車輪側の転動体の列を形成する工程を示し、
前記車体側転動体配置工程は、前記車体側の転動体の列を形成する複数の転動体を前記車体側外周軌道面に配置する工程を示し、
前記内輪取付工程は、前記内輪を前記ハブ軸の外周に取り付けることにより、前記車体側外周軌道面と前記車体側内周軌道面との間に前記車体側の転動体の列を形成する工程を示し、
前記シール部材取付工程は、前記シール部材を前記外輪の内周面と前記肩部の外周面との間に固定する工程を示す
請求項1または2に記載の車輪用軸受装置の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008182885A JP5245593B2 (ja) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | 車輪用軸受装置の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008182885A JP5245593B2 (ja) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | 車輪用軸受装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010019403A JP2010019403A (ja) | 2010-01-28 |
JP5245593B2 true JP5245593B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=41704510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008182885A Active JP5245593B2 (ja) | 2008-07-14 | 2008-07-14 | 車輪用軸受装置の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5245593B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114857178B (zh) * | 2022-03-19 | 2024-01-05 | 海宁奥通汽车零件有限公司 | 一种轮毂轴承及制造工艺 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4015361B2 (ja) * | 2000-08-24 | 2007-11-28 | Ntn株式会社 | 車輪軸受装置 |
JP4710179B2 (ja) * | 2001-07-03 | 2011-06-29 | 日本精工株式会社 | 車輪駆動輪用軸受ユニットの製造方法 |
JP2006046401A (ja) * | 2004-08-02 | 2006-02-16 | Ntn Corp | 車輪用軸受装置 |
JP2006226373A (ja) * | 2005-02-16 | 2006-08-31 | Nsk Ltd | 車輪支持用転がり軸受ユニット |
JP4573200B2 (ja) * | 2007-01-12 | 2010-11-04 | Ntn株式会社 | 車輪用軸受装置 |
-
2008
- 2008-07-14 JP JP2008182885A patent/JP5245593B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010019403A (ja) | 2010-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5061552B2 (ja) | 駆動輪支持用ハブユニットの製造方法 | |
CN101743133B (zh) | 车轮用轴承装置 | |
JP2000289403A (ja) | 車輪支持用転がり軸受ユニットとその製造方法 | |
JP2006349059A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
US7607838B2 (en) | Bearing apparatus for a wheel of vehicle | |
EP2944837B1 (en) | Bearing device for wheel | |
JP5245593B2 (ja) | 車輪用軸受装置の製造方法 | |
JP2013116689A (ja) | 車輪用軸受装置およびその製造方法 | |
JP5025137B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP4078945B2 (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP2000310228A (ja) | 車輪支持用転がり軸受ユニット | |
JP5906021B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
CN102202913B (zh) | 车轮用轴承装置 | |
JP2008051165A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2011075008A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2005349928A (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2007303653A (ja) | ブレーキロータ付き車輪用軸受装置 | |
JP2004116716A (ja) | 転がり軸受装置 | |
JP6054124B2 (ja) | 車輪用軸受装置 | |
JP2013032093A5 (ja) | ||
JP2008074155A (ja) | 車軸用軸受装置 | |
JP4852911B2 (ja) | 車輪用転がり軸受装置 | |
JP2005265094A (ja) | 複列斜接玉軸受およびピニオン軸支持用軸受装置 | |
JP2008049790A (ja) | 車輪用軸受ユニット及びその車輪用軸受ユニットにおけるフランジ付きの内方部材あるいは外方部材の製造方法 | |
JP2007024208A (ja) | 車輪用軸受装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110624 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120423 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130325 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5245593 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |