JP5243868B2 - Icタグが保持する情報を認識する装置及び方法 - Google Patents
Icタグが保持する情報を認識する装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5243868B2 JP5243868B2 JP2008178940A JP2008178940A JP5243868B2 JP 5243868 B2 JP5243868 B2 JP 5243868B2 JP 2008178940 A JP2008178940 A JP 2008178940A JP 2008178940 A JP2008178940 A JP 2008178940A JP 5243868 B2 JP5243868 B2 JP 5243868B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- tag
- read
- information
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 9
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 12
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000003989 dielectric material Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000003936 working memory Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q9/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems for selectively calling a substation from a main station, in which substation desired apparatus is selected for applying a control signal thereto or for obtaining measured values therefrom
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K17/00—Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
- G06K17/0022—Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisions for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device
- G06K17/0029—Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations arrangements or provisions for transferring data to distant stations, e.g. from a sensing device the arrangement being specially adapted for wireless interrogation of grouped or bundled articles tagged with wireless record carriers
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10009—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
- G06K7/10316—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
- G06K7/10356—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers using a plurality of antennas, e.g. configurations including means to resolve interference between the plurality of antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q2209/00—Arrangements in telecontrol or telemetry systems
- H04Q2209/40—Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture
- H04Q2209/47—Arrangements in telecontrol or telemetry systems using a wireless architecture using RFID associated with sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Toxicology (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
Description
また、アンテナ部の第1のアンテナおよび第2のアンテナは互いに異なる指向性を持つ、ものであってもよい。
更に、アンテナ部は、第1のアンテナの最大ゲインの方向で第2のアンテナのゲインが低くなるように構成され、第1のアンテナによる領域を第1のアンテナ及び第2のアンテナによる領域で挟むようにして複数の領域を形成する、ものであってもよい。
図1は、本実施の形態を適用した手荷物管理システムSを説明する斜視図である。
同図に示す手荷物管理システムSは、出発空港で航空機利用客(乗客)から預かった手荷物10を到着空港別のコンテナ12に積み込む際に使用されるものである。この手荷物管理システムSは、コンテナ12に積み込む手荷物10にIC(Integrated Circuit)タグ11を予め取り付けておくことで、RFIDシステムを利用してコンテナ12に積み込む手荷物10を認識している。この手荷物管理システムSを採用することで、手荷物10の追跡を行うことができる。なお、このRFIDシステムでは、複数のICタグ11を同時に読み取れる機能(アンチコリジョン(anti-collision)機能)を備える後述のリーダ(reader)22を用いている。
コンテナ12に積み込まれる手荷物10の各々には、ICタグ11が紐等で取り付けられている。このICタグ11は、外部と無線通信可能であり、個別データを保持可能に構成されている。すなわち、ICタグ11は、個別データを保持するための図示しないICチップと、個別データを送受信するための図示しないアンテナと、を備えている。
付言すると、ICタグ11のICチップに保持される個別データには、固有の識別情報(ICタグ11のID)以外の任意のデータが含まれる。個別データには、例えば手荷物10を預けた乗客名と、乗客が搭乗する便名と、乗客の到着空港名と、を特定するための情報が含まれる。なお、これらの情報が個別データに必ず含まれていなければならないわけではない。
この個別データは、チェックイン手続を済ませた乗客の情報に基づいて図示しない受付端末を受付係員が操作することにより作成される。作成された個別データは、手荷物10に取り付けられたICタグ11に、図示しないライタ(writer)によって書き込まれる。
認識装置20は、作業員15がコンテナ12に積み込もうとしている手荷物10のICタグ11を認識するためのものである。認識装置20は、所定帯域(例えば950MHz)の電波を照射してICタグ11の個別データを読み出す。認識装置20の具体的な構成については後述する。
作業員15は、手荷物10を積み込み終えたときのコンテナ12全体の重量バランスに配慮しながら積み込み作業を行う。また、作業員15は、空輸中に手荷物10がコンテナ12内で移動して荷崩れが起きないようにコンテナ12内の積み込む場所を配慮しながら積み込み作業を行う。このため、作業員15は、例えば、比較的軽い手荷物10のコンテナ12への積み込みを、比較的重い手荷物10の積み込みの後に行う。したがって、比較的軽い手荷物10がコンベア14により移送されてきたら、作業員15は、その手荷物10をコンベア14から持ち上げてコンテナ12近くの床にいったん置く。そして、作業員15は、後続の比較的重い手荷物10の積み込み作業を続行する。
本実施の形態に係る認識装置20は、後述するように、作業員15がコンテナ12に積み込もうとしている手荷物10のICタグ11と、コンテナ12近くの床に置かれて未だコンテナ12に積み込まれていない手荷物10のICタグ11と、を区別して認識することが可能である。
同図に示すように、認識装置20は、ICタグ11との間で無線通信を行うためのアンテナ21(アンテナ部の一例、アンテナセットの一例)と、アンテナ21により受信されたICタグ11の個別データを読み取るリーダ22と、を備えている。また、認識装置20は、リーダ22により読み取られた個別データがコンテナ12に作業員15(図1参照)が積み込もうとしている手荷物10(図1参照)のものか否かを判定する判定装置23を備えている。
アンテナ21は、同軸ケーブル24によりリーダ22と接続されている。アンテナ21は、同軸ケーブル24を介してリーダ22から給電され、その電力を用いて電波を発信する。そして、アンテナ21は、ICタグ11の電波を受信すると同軸ケーブル24を介してリーダ22に送る。アンテナ21の具体的な構成は後述する。
判定装置23は、例えば、ソフトウェアを実行して所定の演算等を行うコンピュータ本体、ディスプレイ等の表示装置、コンピュータ本体に対して入力を行うための入力装置等により構成される。この判定装置23としては、例えば、パーソナルコンピュータやワークステーション、その他のコンピュータが用いられる。判定装置23の具体的な構成は後述する。
同図の(a)に示すように、認識装置20のアンテナ21は、アンテナ31(第1のアンテナの一例、第2の受信部の一例)及びアンテナ32(第2のアンテナの一例、第1の受信部の一例)を備えている。アンテナ31はパッチアンテナで構成され、また、アンテナ32は、パッチアンテナで構成されている。このパッチアンテナは、電波を放射する放射板と、誘電材料からなる誘電体と、放射板に対応する地板と、を有する。なお、面アンテナとしてのパッチアンテナの代わりに、RFIDの通信が可能な他のアンテナ、例えば線状アンテナとしてのダイポールアンテナを用いることも考えられる。
アンテナ21は、アンテナ31とアンテナ32の双方で読み取り可能な範囲と、アンテナ31のみで読み取り可能な範囲と、を有する。
このように、指向性が互いに異なる2つのアンテナ31,32を一つのアンテナ21としている。すなわち、アンテナ21は、指向性が互いに異なるアンテナ31,32を一組のRFID用アンテナとして動作するように構成されている。
更に説明すると、アンテナ21は、同図の(b)に示すように、アンテナ31の読み取り可能範囲であると共にアンテナ32の読み取り可能範囲でもある第1の領域(受信範囲)35と、アンテナ31の読み取り可能範囲である第2の領域(受信範囲)36と、アンテナ31の読み取り可能範囲でないと共にアンテナ32の読み取り可能範囲でもない第3の領域(非受信範囲)37と、を有する。本実施の形態のアンテナ21は、第1の領域35が第2の領域36を挟むように配置される断面を有する。
アンテナ21は、このようにして組み合わせたアンテナ31,32が一組として動作するように構成されている。
同図に示すように、判定装置23は、リーダ22(図2参照)から所定のデータを受け付ける受付部41と、受付部41が受け付けたデータ等を記憶する記憶部42と、受け付けたデータが意図的に読み込ませられたICタグ11(図1又は図2参照)のものか否かを判定する判定部43と、を備えている。また、判定装置23は、受付部41からの指示に従って経過時間を計時し、その計時結果としての経過時間の情報を判定部43に送る計時部44と、判定部43の判定結果を出力する出力部45と、を備えている。
記憶部42は、受付部41により受け付けられたデータを記憶し、記憶しているデータを受付順に判定部43に送る。
出力部45は、判定部43から送られたデータを外部に出力する。
同図の(a)に示すように、ICタグ11を取り付けた手荷物10が作業員15(図1参照)によりコンテナ12の扉開口部13から積み込まれるときには、ICタグ11は、位置51、位置52、位置53及び位置54の順で、アンテナ31,32の読み取り可能範囲内を進行する。更に説明すると、位置51及び位置53では、ICタグ11はアンテナ31により読み取られると共にアンテナ32により読み取られる状態である。位置52では、ICタグ11はアンテナ31により読み取られる一方でアンテナ32により読み取られない状態である。位置54では、ICタグ11はアンテナ31により読み取られず、かつ、アンテナ32により読み取られない状態である。なお、位置51及び位置53は、図3に示す第1の領域35内にあり、位置52は、第2の領域36内にあり、位置54は、第3の領域37にある。
このようなアンテナ31,32の一連の受信状況の変化を監視することにより、ICタグ11が誤って認識されてしまう事態を防止することが可能になる。
なお、第1段階から第3段階までの受信態様として他の受信態様となるように、アンテナ21を構成することも考えられる。また、本実施の形態では、4つの段階であるが、他の数の段階となるようにアンテナ21を構成することも考えられる。
このような事態が発生しても、時間tが規定の時間内でなければ、判定部43は、意図的に読み込ませたと判定しない。ここにいう規定の時間としては、作業員15が手荷物10をコンベア14から持ち上げ、その手荷物10をコンテナ12の扉開口部13からコンテナ12内部に積み込むまでに要する一般的な時間である。この規定の時間は、記憶部42に予め記憶され、必要に応じて読み出される。また、規定の時間は、状況に応じて任意に設定することも考えられる。
同図に示すフローチャートでは、判定装置23は、リーダ22(図2参照)からICタグ11の個別データを取得することによりICタグ11を検知する(ステップ101)。すなわち、受付部41(図4参照)がリーダ22からICタグ11の個別データを、そのICタグ11を受信したアンテナの情報と共に受け付ける。判定部43(図4参照)は、その個別データ及びアンテナの情報を受け取ることにより、ICタグ11を検知する。このようにして検知されたICタグ11を、説明の便宜のために以下、ICタグ61と呼ぶ。
付言すると、判定装置23は、受け取ったアンテナの情報により、ICタグ61の位置を把握することができる。すなわち、受け取ったアンテナの情報がアンテナ31,32のものであれば、判定装置23は、ICタグ61が位置51又は位置53(図5の(a)参照)に位置していると把握することができる。また、受け取ったアンテナの情報がアンテナ31のみのものであれば、判定装置23は、ICタグ61が位置52(図5の(a)参照)に位置していると把握することができる。
判定部43は、ICタグ61のアンテナ31のみの読み取りがあるか否かを判断する(ステップ106)。すなわち、判定部43は、ICタグ61が今度はアンテナ31だけで読み取られたか否かを判断する。この判断を行うことによって、判定部43は、図5の(a)に示す位置51から位置52へ移行したか否かを把握することができる。
なお、ここにいう所定の時間としては、作業員15(図1参照)が手に持っている手荷物10(図1参照)をコンテナ12(図1参照)の内部に移動させる時間、例えば5秒である。その所定の時間の情報は、記憶部42に予め記憶されている。
なお、判定部43は、ICタグ61がアンテナ31,32での読み取りがないと判断すると、ステップ104に進む。
なお、判定部43は、ICタグ61がアンテナ31,32での読み取り不可がないと判断すると、ステップ104に進む。
図7は、本実施の形態に用いる他のアンテナ25の指向性を説明する図である。(a)は、アンテナ31,38の読み取り可能範囲とICタグ11との位置関係を説明する図であり、(b)は意図的な読み込みの判定を行う場合の条件を説明する表である。
同図の(a)に示すアンテナ25は、認識装置20の一部を構成するアンテナ21(図2参照)の代わりに用いるものである。このアンテナ25は、複数のアンテナ31,38を備えている。アンテナ38は、アンテナ31,32と同様にパッチアンテナである。アンテナ38は、アンテナ32と同様に、アンテナ面の鉛直方向がNULLになる指向性を有する。NULL点は2箇所である。
ICタグ11を取り付けた手荷物10が作業員15(図1参照)によりコンテナ12の扉開口部13から積み込まれるときには、ICタグ11は、位置71、位置72、位置73、位置74、位置75及び位置76の順で、アンテナ31,38の読み取り可能範囲内を進行する。
図8は、本実施の形態を適用した移動方向認識システムTを説明する概略平面図である。なお、移動方向認識システムTは、上述した手荷物管理システムS(図1参照)と共通する構成を備えているので、同じ構成には同じ符合を用い、その説明を省略することがある。
図8に示す移動方向認識システムTは、移動体(例えば人間や被搬送物品)が通路81から通路82に移動したか又は通路83に移動したかを認識するために使用されるものである。通路81から通路82,83に分岐する位置付近には、アンテナ21及びアンテナ26が設置されている。アンテナ26は、アンテナ21のアンテナ31,32と同じくパッチアンテナである。アンテナ26は、アンテナ31と同じく、アンテナ面の鉛直方向に最大ゲインがあるような指向性を有する。
移動体にICタグ11が取り付けられていれば、移動体が位置91,93を移動する際には、アンテナ31,32によりICタグ11が読み取られる。移動体が位置92を移動する際には、アンテナ31によりICタグ11が読み取られる。移動体が位置94,96を移動する際には、アンテナ31,32,26のいずれにもICタグ11が読み取られない。移動体が位置95に移動する際には、アンテナ26によりICタグ11が読み取られる。
同図の(a)に示すように、移動体が通路81,82を通る場合には、アンテナ26によりICタグ11が読み取られない。すなわち、位置91では、アンテナ31,32によりICタグ11が読み取られる。位置92では、アンテナ31によりICタグ11が読み取られる。位置93では、アンテナ31,32によりICタグ11が読み取られる。位置94では、アンテナ31,32のいずれにもICタグ11が読み取られない。
このような読み取りが順に行われるときには、移動体は、通路81から通路82を通ったとの判定を行うことができる。
このような読み取りが順に行われるときには、移動体は、通路81から通路83を通ったとの判定を行うことができる。
Claims (7)
- ICタグが保持する情報を認識する装置であって、
前記ICタグからの電波を受信する第1のアンテナ及び第2のアンテナを備え、当該第1のアンテナによる読み取り可能な範囲である領域と、当該第2のアンテナによる読み取り可能な範囲である領域と、当該第1のアンテナ及び当該第2のアンテナによる読み取り可能な範囲である領域と、のうち少なくともいずれか2つの領域を組み合わせてなる複数の領域を形成するように構成されるアンテナ部と、
前記アンテナ部を介して前記ICタグの前記情報を読み取る読み取り部と、
前記複数の領域にて最初に前記ICタグの前記情報が読み取られてからの経過時間を計時する計時部と、
前記複数の領域での前記第1のアンテナ及び前記第2のアンテナを介する前記情報の読み取りの有無および前記計時部による経過時間に基づいて、前記読み取り部に当該情報を読み取らせるための行為により当該読み取り部が読み取ったものか否かを判定し、かつ、当該計時部による経過時間が予め定められる値を超える場合に当該行為により当該読み取り部が読み取ったものではないと判定する判定部と、
を含む、装置。 - 前記判定部は、前記情報の読み取りの有無に基づいて、前記ICタグを有する物品が前記読み取り部の前を通過することにより当該読み取り部が読み取ったものか否かを判定する、請求項1の装置。
- 前記判定部は、前記計時部による経過時間の計時開始後に前記第1のアンテナによる前記情報の読み取りがなく、かつ、前記第2のアンテナによる当該情報の読み取りがないことを契機に判定を行う、請求項1または2の装置。
- 前記アンテナ部の前記第1のアンテナおよび前記第2のアンテナは互いに異なる指向性を持つ、請求項1または2の装置。
- 前記アンテナ部は、前記第1のアンテナの最大ゲインの方向で前記第2のアンテナのゲインが低くなるように構成され、当該第1のアンテナによる前記領域を当該第1のアンテナ及び当該第2のアンテナによる前記領域で挟むようにして前記複数の領域を形成する、請求項4の装置。
- ICタグが保持する情報を認識する方法であって、
第1の領域に位置する前記ICタグから前記情報が、第1のアンテナと第2のアンテナのいずれか一方又は両方のうち予め定められたアンテナで受信される受信態様で読み取られたか否かを判断するステップと、
前記第1の領域の外である第2の領域に位置する前記ICタグから前記情報が、当該第1の領域での前記受信態様とは異なる予め定められた別の受信態様で読み取られたか否かを判断するステップと、
前記受信態様での読み取りと前記別の受信態様での読み取りのうち最初に前記ICタグの前記情報が読み取られてからの経過時間を計時するステップと、
前記第1の領域の外であると共に前記第2の領域の外でもある第3の領域に位置する前記ICタグから前記情報が、前記第1のアンテナ及び前記第2のアンテナで読み取り不可であるか否かを判断するステップと、
前記第1の領域にて前記受信態様で読み取りがなされたこと、前記第2の領域にて前記別の受信態様で読み取りがなされたこと及び前記第3の領域にて読み取り不可であること並びに計時される前記経過時間を条件に、前記ICタグの前記情報を読み取らせるための行為により当該情報を読み取ったものか否かを判定し、かつ、当該経過時間が予め定められる値を超える場合に当該行為により読み取ったものではないと判定するステップと、
を含む、方法。 - 前記情報が前記受信態様で読み取られたか否かを判断するステップは、当該情報が前記別の受信態様で読み取られたか否かを判断するステップの前に行われると共に当該ステップの次に行われる、請求項6の方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008178940A JP5243868B2 (ja) | 2008-07-09 | 2008-07-09 | Icタグが保持する情報を認識する装置及び方法 |
US12/498,669 US9949001B2 (en) | 2008-07-09 | 2009-07-07 | Apparatus and method for recognizing information held by an IC tag |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008178940A JP5243868B2 (ja) | 2008-07-09 | 2008-07-09 | Icタグが保持する情報を認識する装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010020455A JP2010020455A (ja) | 2010-01-28 |
JP5243868B2 true JP5243868B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=41504652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008178940A Active JP5243868B2 (ja) | 2008-07-09 | 2008-07-09 | Icタグが保持する情報を認識する装置及び方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9949001B2 (ja) |
JP (1) | JP5243868B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10289877B2 (en) * | 2013-09-23 | 2019-05-14 | Hand Held Products, Inc. | Directional antenna for RFID tag finder |
US11230390B2 (en) * | 2018-01-04 | 2022-01-25 | E-Business Solutions Limited | Baggage recording system |
US10930102B2 (en) * | 2019-02-15 | 2021-02-23 | Nec Corporation | Method for employing a RFID walk-through gate |
US11790191B2 (en) | 2019-09-11 | 2023-10-17 | RadicalID, Inc. | Multipurpose RFID transponder and a system for reading it |
US11030429B2 (en) * | 2019-09-11 | 2021-06-08 | RadicalID, Inc. | Multipurpose RFID transponder and a system for reading it |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4639716A (en) * | 1984-11-19 | 1987-01-27 | Ici Americas Inc. | Alarm packet system |
JP2894002B2 (ja) * | 1991-06-06 | 1999-05-24 | 株式会社デンソー | 電子荷札の質問装置 |
JP3533966B2 (ja) * | 1998-06-18 | 2004-06-07 | トヨタ自動車株式会社 | 車両制御システム |
JP2000113125A (ja) | 1998-10-06 | 2000-04-21 | Toshiba Corp | 無線カード処理装置及び無線カード処理システム |
US6703935B1 (en) * | 2001-05-14 | 2004-03-09 | Amerasia International Technology, Inc. | Antenna arrangement for RFID smart tags |
AU2002316236A1 (en) * | 2001-06-14 | 2003-01-02 | Rf Code, Inc. | Wireless identification system and protocol |
JP2003146413A (ja) * | 2001-11-16 | 2003-05-21 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 無線タグによる貸出返却管理方法とこれを実施する装置 |
KR100537545B1 (ko) | 2003-05-31 | 2005-12-16 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 유기전계 발광 디스플레이 패널의 구동방법 |
FR2865811B1 (fr) * | 2004-01-30 | 2007-01-26 | Neopost Ind | Dispositif de detection du sens de passage d'un objet a une zone frontiere determinee |
JP4244859B2 (ja) * | 2004-05-10 | 2009-03-25 | 株式会社Ihi | トラックの積荷の検品装置及び検品方法 |
US7492259B2 (en) * | 2005-03-29 | 2009-02-17 | Accu-Sort Systems, Inc. | RFID conveyor system and method |
US7380723B1 (en) * | 2005-11-01 | 2008-06-03 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Monitoring object movement |
JP4876034B2 (ja) * | 2007-06-29 | 2012-02-15 | 株式会社日立製作所 | 物品移動管理システム及び物品移動管理方法 |
DE102007030738A1 (de) * | 2007-07-02 | 2009-01-08 | Sick Ag | Auslesen von Informationen mit optoelektronischem Sensor und RFID-Leser |
-
2008
- 2008-07-09 JP JP2008178940A patent/JP5243868B2/ja active Active
-
2009
- 2009-07-07 US US12/498,669 patent/US9949001B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US9949001B2 (en) | 2018-04-17 |
JP2010020455A (ja) | 2010-01-28 |
US20100007468A1 (en) | 2010-01-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8606174B2 (en) | Portable radio-frequency repeater | |
US7195159B2 (en) | Radio frequency identification (RFID) material tracking and apparatus | |
US9026041B2 (en) | Portable radio-frequency repeater | |
US7957833B2 (en) | Asset localization identification and movement system and method | |
JP5243868B2 (ja) | Icタグが保持する情報を認識する装置及び方法 | |
US10053233B2 (en) | Device and a method for automatic detection of whether an item is correctly routed | |
JP6556532B2 (ja) | 通信装置、搬送補助具、および搬送システム | |
JP6641245B2 (ja) | 荷物管理システム | |
KR101902055B1 (ko) | 택배업체의 입출고 관리시스템 및 관리방법 | |
JP5058260B2 (ja) | 検品システム | |
US11348427B2 (en) | Active RFID tag and product surveillance method | |
JP2014131934A (ja) | 物流管理方法 | |
JP2002207079A (ja) | 物品検出システム | |
JP6164703B2 (ja) | 作業実績収集システム、作業実績収集方法及びプログラム | |
WO2008015709A1 (en) | System for managing and controlling the movement of people and/or goods inside of equipped areas | |
JP2008206065A (ja) | 無線認証システム | |
KR20230057598A (ko) | 항공 수화물의 자동분류 택배 배송 시스템 및 그 시스템을 이용한 항공 수화물 택배 배송 방법 | |
JP4636326B2 (ja) | 情報読み取り装置 | |
JP2002205820A (ja) | 積載検査システム | |
JP5128802B2 (ja) | 航空機用コンテナ | |
JP2005031924A (ja) | リーダライタ | |
JP6889768B2 (ja) | 荷物管理装置 | |
JP2019003514A (ja) | 情報処理装置及び情報処理方法 | |
JP2005035716A (ja) | 物流管理システム | |
JP2008184329A (ja) | 無人搬送車の検品搬出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121101 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121204 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130301 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
RD14 | Notification of resignation of power of sub attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7434 Effective date: 20130319 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130319 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130405 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5243868 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |