JP5242562B2 - 照射硬化性アミノ(メト)アクリレート - Google Patents

照射硬化性アミノ(メト)アクリレート Download PDF

Info

Publication number
JP5242562B2
JP5242562B2 JP2009517135A JP2009517135A JP5242562B2 JP 5242562 B2 JP5242562 B2 JP 5242562B2 JP 2009517135 A JP2009517135 A JP 2009517135A JP 2009517135 A JP2009517135 A JP 2009517135A JP 5242562 B2 JP5242562 B2 JP 5242562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
acrylate
amine
amino
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009517135A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009541553A5 (ja
JP2009541553A (ja
Inventor
ベルジエール、フランシス
ランドゥ、ティエリー
Original Assignee
サイテック サーフェース スペシャリティーズ、エス.エイ.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サイテック サーフェース スペシャリティーズ、エス.エイ. filed Critical サイテック サーフェース スペシャリティーズ、エス.エイ.
Publication of JP2009541553A publication Critical patent/JP2009541553A/ja
Publication of JP2009541553A5 publication Critical patent/JP2009541553A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5242562B2 publication Critical patent/JP5242562B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C229/00Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C229/02Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C229/30Compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton having amino and carboxyl groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being acyclic and unsaturated
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • G03F7/0388Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable with ethylenic or acetylenic bands in the side chains of the photopolymer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

本発明は、(メト)アクリレートとアミンとの付加反応から得られるアミノ(メト)アクリレートおよびコーティング、インキまたはワニスの製造に有用な照射硬化性組成物の製造におけるそれらの使用に関する。
照射硬化性低粘度インキおよびコーティングは典型的に1種または2種以上の(メト)アクリレート化モノマーおよび/またはオリゴマーを含有する。エポキシ(メト)アクリレートは長年の間、照射硬化性組成物に使用されてきた。その理由は、これらが良好な化学的および熱的耐性、接着硬度および高反応性を有することにある。しかしながら、エポキシ(メト)アクリレートは一般にまた、高い粘度および低い可撓性(flexibility)および低い衝撃耐性を有するという欠点を有する。
可撓性および衝撃耐性を改善するために、エポキシアクリレートは、例えばブタジエンコポリマーを用いる連鎖延長により修飾することができる。
我々はここに、エポキシ(メト)アクリレートの利点を示し、かつ改善された可撓性を有する(メト)アクリレートを製造するための別の方法を見出した。
すなわち、本発明は、少なくとも2個の(メト)アクリレート基を含有する少なくとも1種のエポキシ(メト)アクリレート(B)25〜99重量%および少なくとも1種の(メト)アクリレート化希釈剤(C)1〜75重量%を含有する混合物とアミン(A)との反応から得られるアミノ(メト)アクリレートに関する。
本発明において、「(メト)アクリル」の用語はアクリルおよびメタアクリル化合物または誘導体の両方およびその混合物を包含するものと理解されるべきである。
本発明のアミノ(メト)アクリレートの製造に使用されるアミン(A)は一般に、少なくとも1個の第一アミノ基−NHを含有する第一アミン化合物(A1)および少なくとも2個の第二アミノ基−NHを含有する第二アミン化合物(A2)から選択される。
第一アミン化合物(A1)は好ましくは、31〜300、さらに好ましくは45〜250の分子量を有する。適当なアミン化合物(A1)は式R−NH(I)(式中、Rはアルキルであり、この基はヒドロキシ、アルコキシ、第三アミンおよび/またはアリールにより置換されていてもよい)に相当する。
そのアルキル基が炭素原子1〜30個、好ましくは炭素原子2〜18個を有し、1個または2個以上のヒドロキシ基により置換されていてもよいアルキルアミン化合物(A1)は好適である。
本明細書で使用されているものとして、「アルキル」の用語は直鎖状、分枝鎖状または環状分子またはそれらの組み合わせを有する飽和一価炭化水素基を包含するものとする。
メチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、ブチルアミン、ヘキシルアミン、2−エチルヘキシルアミン、シクロヘキシルアミン、オクチルアミン、ドデシルアミン、エタノールアミンおよびその混合物は特に好適である。
適当な第二アミン化合物(A2)は式RHN−R−NHRに相当し、式中RおよびRはそれぞれ独立して、アルキルを表し、この基はヒドロキシ、アルコキシ、第三アミンおよび/またはアリールにより置換されていてもよく、但しRおよびRは結合して環を形成していてもよく、およびRは20個までの炭素原子を含有し、1個〜8個のエーテル架橋および/または1〜3個の第三アミン架橋を含有することができるアルキレンおよびアラルキレン鎖の群から選択される。好ましくは、Rはエチレン、1,2−プロピレン、トリメチレン、ヘキサメチレン、2,2−ジメチルプロピレン、1−メチルトリメチレン、1,2,3−トリメチルテトラメチレン、2−メチルペンタメチレン、2,2,4−(または2,4,4−)トリメチルヘキサメチレン、メタキシリレン、3,5,5−トリメチルシクロヘキシル−1−エン−3−メチレン、ビス(シクロヘキシル−4−エン)メタン、ビス(4−メチルシクロヘキシル−3−エン)メタン、シクロヘキシル−1,3−エン、シクロヘキシル−1,4−エン、1,4−ビス(プロポキシ−3−エン)ブタン、N,N−ビス(トリメチレン)メチルアミン、3,6−ジオキサオクチレン、3,8−ジオキサドデシレン、4,7,10−トリオキサトリデシレン、ポリ(オキシテトラメチレン)、1,2−プロピレンオキサイド単位2〜15個を有するポリ(オキシプロピレン)、1,2−プロピレンオキサイド単位2〜15個およびエチレンオキサイド単位2〜15個を有するポリ(オキシプロピレン−コ−オキシエチレン)、2,2−ジメチルプロピレンの群から選択される。
好適環状第二アミン化合物は、ジアザ−シクロペンタン類、ペンテン類、ヘキサン類、ヘキセン類、ヘプタン類およびヘプテン類である。特に好適な第二アミン化合物(A2)はピペラジンおよびイミダゾリジンである。
(メト)アクリレート化希釈剤(C)の用語は、本発明の定義において、エポキシ(メト)アクリレートが溶解性であるか、または混和性である(メト)アクリレート化(acrylated)化合物を意味する。
好適(メト)アクリレート化希釈剤(C)は室温で液状であるか、または25℃で1〜2000mPa.sの粘度を示す化合物、特に1〜200mPa.sの粘度を有する化合物である。
(メト)アクリレート化希釈剤(C)の例には、ベータ−カルボキシエチルアクリレート、ブチル(メト)アクリレート、メチル(メト)アクリレート、イソブチル(メト)アクリレート、2−エチルヘキシル(メト)アクリレート、シクロヘキシル(メト)アクリレート、n−ヘキシル(メト)アクリレート、イソボルニル(メト)アクリレート、イソオクチル(メト)アクリレート、n−ラウリル(メト)アクリレート、オクチル/デシル(メト)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メト)アクリレート、フェノキシエチル(メト)アクリレート、ノニルフェノールエトキシレートモノ(メト)アクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチル(メト)アクリレート、2−ブトキシエチル(メト)アクリレート、ネオデカン酸グリシジルエステル(メト)アクリレート、N−ビニルピロリドン、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)、ペンタエリスリトールトリアクリレート(PETIA)、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、ジプロポピレングリコールジアクリレート(DPGDA)、フェニルグリシジルエーテルアクリレートおよびその(メト)アクリレート化、エトキシレート化または/およびプロポキシレート化誘導体(例えば、(メト)アクリレート化、エトキシレート化または/およびプロポキシレート化トリメチロールプロパン、グリセロール、ネオペンチルグリコールおよび/またはペンタエリスリトール)がある。
好適(メト)アクリレート化希釈剤(C)は1分子あたり少なくとも2個の(メト)アクリル基を含有するものである。ジ−(メト)アクリレートは特に好適である。一般に、ポリオール、特にジオールの(メト)アクリレートが使用される。アクリレートは好適である。1,6−ヘキサンジオールジアクリレートおよびジプロポピレングリコールジアクリレートは特に好適である。
エポキシ(メト)アクリレート(B)の用語は、ポリエポキシドの(メト)アクリル酸エステル、すなわち少なくとも2個のエポキシド官能性基を含有する化合物を表わす意味を有する。本発明で使用されるエポキシ(メト)アクリレート(B)は一般に、(メト)アクリル酸のポリエポキシド化合物によるエステル化反応から得られる化合物である。ポリエポキシド化合物は一般に、芳香族または脂肪族ポリオールのグリシジルエーテル化合物から、および環状脂肪族ポリエポキシド化合物から選択される。好適ポリエポキシド化合物は芳香族および脂肪族ジオールならびに環状脂肪族ジエポキシドのジグリシジルエーテル、例えばビスフェノール−Aのジグリシジルエーテル、ビスフェノール−Fのジグリシジルエーテル、ポリ(エチレンオキサイド−コ−プロピレンオキサイド)のジグリシジルエーテル、プロピレンオキサイドのジグリシジルエーテル、ヘキサンジオールのジグリシジルエーテル、ブタンジオールのジグリシジルエーテルである。ビスフェノール−Aのジグリシジルエーテルは特に好適である。
本発明で使用される混合物は好ましくは、エポキシ(メト)アクリレート(B)25〜75重量%および(メト)アクリレート化希釈剤(C)25〜75重量%を含有する。
(メト)アクリレートとアミン化合物との反応はミカエル(Michael)付加反応として知られている。この(メト)アクリレートとアミンとの反応はいずれの触媒または溶媒も用いることなく生起させることができる。この反応は−30〜150℃の温度で行うことができ、好適温度は25〜100℃である。溶媒は不必要であるが、熱および物質の移動の促進に使用することができる。このアクリレートとアミンとの反応は不活性気体雰囲気中で、例えば窒素またはアルゴン雰囲気下に行うと好ましく、これにより望ましくない副反応を防止するか、または最低にすることができる。しかしながら、反応を成功させるためには、これは必要ではない。
本発明によるアミノ(メト)アクリレートは一般に、使用されるアミン(A)の量がエポキシ(メト)アクリレート(B)および(メト)アクリレート化希釈剤(C)により提供される(メト)アクリル性二重結合に対するアミン(A)からのアミノ基−N−Hの当量比が0.1〜0.9であるような量でアミン(A)をエポキシ(メト)アクリレート(B)および(メト)アクリレート化希釈剤(C)を含有する混合物と反応させることによって得られる。ここで、第一アミン化合物(A1)が使用される場合、−N−H基の数は当該第一アミンにより提供される−NH基の数の2倍であるものとして計算する。好ましくは、アミン(A)の量は、(B)および(C)により提供される(メト)アクリル性二重結合に対する(A)のアミノ基−N−Hの当量比が少なくとも0.2、さらに好ましくは少なくとも0.3であるような量である。この当量比は0.8を超えないと好ましく、0.7を超えないとさらに好ましい。
本発明はまた、本明細書に記載されているとおりのアミノ(メト)アクリレートの製造方法に関し、この方法は少なくとも2個の(メト)アクリレート基を含有する少なくとも1種のエポキシ(メト)アクリレート(B)25〜99重量%および少なくとも1種の(メト)アクリレート化希釈剤(C)1〜75重量%を含有する混合物を少なくとも1種のアミン(A)と反応させる方法である。
一般に、残留(未反応)(メト)アクリレート(B)および/または(C)が存在することもある種々のアミノ(メト)アクリレートの混合物が得られる。
この反応の完了の追跡は、例えば遊離アミンの量を測定することによって行うことができる。反応完了時点で、アミンアクリレートは残留生成物として回収することができる;しかしながら、慣用の蒸留および分別方法による回収も可能な場合もある。好ましくは、残留遊離アミンは、1000ppm以下のレベル、さらに好ましくは500ppm以下のレベル、特に最大で200ppmのレベルでアミノ(メト)アクリレートから排除する。この遊離アミンの排除は、それに適したあらゆる方法、例えば減圧下に空気または窒素を用いるストリッピングなどによって行うことができる。未反応(メト)アクリレート(B)および/または(C)はアミノ(メト)アクリレートから分離することができるが、一般に(メト)アクリレート(B)および/または(C)、照射硬化性組成物にさらに使用する以前にアミノ(メト)アクリレートから分離しない。
早過ぎる(メト)アクリレート重合を防止するために、種々の抑制剤または安定剤を反応中に、または反応後に添加することもできる。芳香族または脂肪族ホスファイトなどの典型的な抑制剤を使用することができる。
本発明によるアミノ(メト)アクリレートは25℃において100〜50000mPa.s、さらに好ましくは2000〜20000mPa.sの粘度を有する。
本発明によるアミノ(メト)アクリレートは好ましくは、少なくとも0.1重量%、さらに好ましくは少なくとも1.0重量%の窒素含有量を有する。この窒素含有量は5.0重量%を超えないと好ましく、3.5%を超えないとさらに好ましい。
本発明によるアミノ(メト)アクリレートは好ましくは、0.1〜10meq/g、さらに好ましくは1〜5meq/gの二重結合含有量(meqC=C/gとして計算)を有する。
本発明はまた、このようなアミノ(メト)アクリレートの使用、特に以下に記載されているような照射硬化性組成物における使用に関する。
本発明によるアミノ(メト)アクリレートはUV/EB硬化に非常に有効であり、単独でまたは別の(メト)アクリレートとともに使用することができることが見出された。これらのアミノ(メト)アクリレートは紫外部光照射または電子ビーム照射によって容易に硬化する。
本発明によるアミノ(メト)アクリレートは高反応性を示す。
本発明によるアミノ(メト)アクリレートは多くの有益な性質、例えば化学的および熱的耐性、接着性および硬度を示すコーティングを得ることを可能にする。さらにまた、これらは良好な可撓性および衝撃耐性を示す。
本発明によるアミノ(メト)アクリレートはインキの製造に特に有用であり、さらに特にスクリーン印刷およびフレキソ印刷用インキに、および上塗りワニスの製造に有用である。
本発明によるアミノ(メト)アクリレートはまた、エレクトロニクス市場の用途に有用である。
本発明によるアミノ(メト)アクリレートは、慣用の成分を含有する照射硬化性組成物に単独の照射硬化性化合物として、または別種の照射硬化性、特に(メト)アクリレート化合物と共に、使用することができる。
従って、本発明は、1種または2種以上の本発明によるアミノ(メト)アクリレートを少なくとも5重量%の量で含有する照射硬化性組成物に関する。好ましくは、当該組成物はアミノ(メト)アクリレートを少なくとも10重量%の量で含有する。アミノ(メト)アクリレートの量は通常、99重量%を超えない量である。
本発明の照射硬化性組成物は通常、アミノ(メト)アクリレート以外に、少なくとも1種の照射硬化性ポリマー先駆化合物を含有する。本明細書で使用されているものとして、ポリマー先駆化合物の用語は適当な重合官能性を有し、好ましくはその鎖末端に、または鎖に沿った分枝鎖に1個または2個以上のアクリル基、メタアクリル基またはビニル基を有するモノマーまたはオリゴマーまたはその混合物を意味する。この照射硬化性ポリマー先駆化合物は一般に、1個または2個以上のアクリル基、メタアクリル基またはビニル基を有するモノマーまたはオリゴマーである。
好適オリゴマーは、(メト)アクリレート化アクリル系オリゴマー、芳香族酸(メト)アクリレート、(メト)アクリレート化ポリブタジエン、(メト)アクリレート化ポリエステル、ウレタン(メト)アクリレート、エポキシ(メト)アクリレート、および超分枝鎖状(メト)アクリレート、例えば超分枝鎖状ポリエステルポリオール(メト)アクリレート、を包含する。
好適オリゴマーは少なくとも1000であって、6000ダルトンよりも多くない分子量を有するオリゴマーである。
使用する場合、照射硬化性組成物中のオリゴマーの量は一般に、少なくとも5重量%、好ましくは少なくとも10重量%である。オリゴマーの量は通常、50重量%を超えない量であり、好ましくは40重量%を超えない量である。
本発明の照射硬化性組成物はまた、低分子量モノマー、例えば(メト)アクリル酸、ベータ−カルボキシエチルアクリレート、ブチル(メト)アクリレート、メチル(メト)アクリレート、イソブチル(メト)アクリレート、2−エチルヘキシル(メト)アクリレート、シクロヘキシル(メト)アクリレート、n−ヘキシル(メト)アクリレート、イソボルニル(メト)アクリレート、イソオクチル(メト)アクリレート、n−ラウリル(メト)アクリレート、オクチル/デシル(メト)アクリレート、2−ヒドロキシエチル(メト)アクリレート、フェノキシエチル(メト)アクリレート、ノニルフェノールエトキシレートモノ(メト)アクリレート、2−(2−エトキシエトキシ)エチル(メト)アクリレート、2−ブトキシエチル(メト)アクリレート、カルデュラ(メト)アクリレート、N−ビニルピロリドン、1,6−ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)、ペンタエリスリトールトリアクリレート(PETIA)、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)、フェニルグリシジルエーテルアクリレート、ジプロピレングリコールジアクリレート(DPGDA)、トリプロピレングリコールジアクリレート(TPGDA)およびそれらの(メト)アクリレート化、エトキシレート化および/またはプロポキシレート化誘導体(例えば(メト)アクリレート化、エトキシレート化および/またはプロポキシレート化トリメチロールプロパン、グリセロール、ネオペンチルグリコールおよび/またはペンタエリスリトール)を含有することができる。
本発明で使用される照射硬化性組成物は一般に、少なくとも1種の光開始剤、すなわち光、典型的にUV光の吸収によってラディカル基を発生することができる化合物を含有する。一般に、組成物中の光開始剤の量は、0〜15重量%、好ましくは0.01〜8重量%を含有する。
別法として、光開始剤を含有していない照射硬化性組成物を一般に、電子ビームにより硬化させることができる。
照射硬化性組成物はまた、ワニス、コーティング、接着剤およびインキに常用される添加剤を含有することができる。例えば基板湿潤剤、発泡防止剤、分散剤、流れ調整剤、スリップ剤、可塑性希釈剤、難燃剤、UV−保護剤、接着促進剤、補強剤および安定剤である。該常用される添加剤の総量は通常、10重量%を超えない。好ましくは、組成物は上記常用される添加剤を0.01〜5重量%の量で含有する。
本発明の照射硬化性組成物はまた、1種または2種以上の顔料または着色剤を含有することができる。本発明の組成物に使用できる着色剤および顔料は当技術で知られているあらゆる顔料である。このような顔料のリストはカラーインデックス(Color Index)に見出すことができる。さらに好ましくは、これらの顔料として、プロセスイエロー13(Process Yellow 13)[ジアリールライドイエロー(Diarylide Yellow)−Irgalite BAW ofCiba、Permanent GR of Clariant]、プロセスマゼンタピグメント57(Process Magenta Pigment57)[ボナカルシウム(Bona Calcium)−Ilobona 4BY of Sun、Irgalite SMA of Ciba]、プロセスブルー15.3(Process Blue 15.3)[カッパーフェロシアニン(Copper Phthalocyanin)−Irgalite GLO ofCiba、Hostaperm Blue B2G of Clariant]、プロセスブラック7(Process Black7)[酸化カーボンブラック(Oxidised Carbon Black)−Special Black 250;Special Black 350 of Degussa]などを挙げることができる。着色剤および/または顔料は好ましくは、照射硬化性組成物の総重量の0〜50重量%、さらに好ましくは0〜40重量%の量で使用する。
本発明の照射硬化性組成物はまた、充填剤または非反応性希釈剤または溶剤を0〜20重量%の量で含有することができる。
本発明の照射硬化性組成物は、選択された成分を慣用の公知方法に従い混合することによって製造することができる。この配合物は、所望により、加熱し、混合を促進させることができる。
上記照射硬化性組成物はワニス、コーティング、接着剤およびインキの製造に使用される。ここで、インキは液状インキ、ならびにペースト状インキであるものと理解される意味を有する。本発明の照射硬化性組成物はまた、ステレオリトグラフイに使用することもできる。
本発明を下記の非制限的例により説明する。
例1:
油浴に連結されており、また攪拌機を備えた1.5リットル二重ジャケット付反応容器に、ビスフェノールAエポキシ樹脂のジアクリレートエステル(EBECRYL(登録商標)600として市販されている)470g、ヘキサンジオールジアクリレート(HDDA)470gおよび安定剤3.25gを添加した。この反応混合物を加熱し、温度を40℃に設定し、次いでモノエタノールアミン60gを温度が60℃を超えないように少しずつ添加した。消耗の終了後、混合物を2時間にわたり60℃で加熱し、遊離アミノ濃度を0.2%より低下させた。
例2〜4:
アクリレート化希釈剤およびアミンの量および種類を下記表1に示されているとおりに変える以外は例1を反復した。
最終アミノアクリレートの粘度、N含有量および残留アクリル性二重結合を測定し、表1に示した。
比較例5R:
反応中、DGPDAを省略する以外は例3を反復した。固形生成物が得られた。この生成物をDGPDA50重量%でさらに希釈した。
比較例6R:
エポキシアクリレートを省略する以外は例3を反復した。DPGDA(85.3重量%)とMEA(14.3重量%)との反応生成物42重量%にビスフェノールAエポキシ樹脂のジグリシジルエステル58重量%を添加した。
比較例7R:
エポキシアクリレートを省略する以外は例1を反復した。HDDA(84.75重量%)とMEA(15.25重量%)との反応生成物39重量%にビスフェノールAエポキシ樹脂のジアクリレートエステル61重量%を添加した。
比較例8R:
エポキシアクリレートを省略する以外は例1を反復した。HDDA(83.5重量%)とMEA(16.5重量%)との反応生成物50重量%にビスフェノールAエポキシ樹脂のジアクリレートエステル50重量%を添加した。
Figure 0005242562
DPGDA:ジプロピレングリコールジアクリレート
MEA:モノエタノールアミン
DDA:ドデシルアミン
粘度は25℃においてコーンおよびプレートにより測定した。
例1〜4および比較例5R〜8Rのアミノアクリレートを用いて50μm厚さの薄膜を形成し、5mrad−250eVのEB光下に50mm/分で硬化させた。記録された応力−歪曲線を表2に示す。例2のアミノアクリレート70重量%およびHDDA30重量%を含有する組成物をまた、同一試験に従い評価し、表2に示した。
Figure 0005242562
表2の結果は、比較例で得られた混合物が、本発明によるアミノアクリレートよりも低い可撓性しか有しないことを示している。

Claims (8)

  1. 少なくとも2個の(メタ)アクリレート基を含有する少なくとも1種のエポキシ(メタ)アクリレート(B)25〜99重量%および少なくとも1種の(メタ)アクリレート化希釈剤(C)1〜75重量%を含有する混合物とアミン(A)との反応から得られるアミノ(メタ)アクリレートの混合物であって、
    アミン(A)が少なくとも1個の第一アミノ基−NH を有する第一アミン化合物(A1)および少なくとも2個の第二アミノ基−NHを有する第二アミン化合物(A2)から選択され、
    使用されるアミン(A)の量が、エポキシ(メタ)アクリレート(B)および(メタ)アクリレート化希釈剤(C)により提供される(メタ)アクリル性二重結合に対するアミン(A)により提供される第一アミノ基−N−Hの当量比が0.1〜0.9である量である、混合物
  2. アミン化合物(A1)が式R−NH(式中、Rはアルキルであり、この基はヒドロキシ、アルコキシ、第三アミンおよび/またはアリールにより置換されていてもよい)に相当する、請求項に記載混合物
  3. エポキシ(メタ)アクリレート(B)が、芳香族または脂肪族ポリオールのジグリシジルエーテルおよび環状脂肪族ポリエポキシドから選択されるポリエポキシド化合物と(メタ)アクリル酸との反応生成物から選択される、請求項1に記載の混合物
  4. エポキシ(メタ)アクリレート(B)が、(メタ)アクリル酸とビスフェノールAのジグリシジルエーテルとの反応生成物である、請求項に記載の混合物
  5. メタ)アクリレート化希釈剤(C)が、室温で液体であるか、または25℃度において1〜2000mPa.sの粘度を示す希釈剤から選択される、請求項1に記載の混合物
  6. 0.1〜10meq/gの二重結合含有量を有する、請求項1〜のいずれかに記載の混合物
  7. コーティング、インキまたはワニスの製造に適する照射硬化性組成物における、請求項1〜のいずれかに記載の混合物
  8. 請求項1〜のいずれかに記載のアミノ(メタ)アクリレートの1種または2種以上を5重量%〜99重量%の量で含有する照射硬化性組成物。
JP2009517135A 2006-06-29 2007-06-22 照射硬化性アミノ(メト)アクリレート Active JP5242562B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP06013453.3 2006-06-29
EP20060013453 EP1876166A1 (en) 2006-06-29 2006-06-29 Radiation curable amino(meth)acrylates
PCT/EP2007/056238 WO2008000696A1 (en) 2006-06-29 2007-06-22 Radiation curable amino(meth)acrylates

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009541553A JP2009541553A (ja) 2009-11-26
JP2009541553A5 JP2009541553A5 (ja) 2010-05-27
JP5242562B2 true JP5242562B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=37559336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009517135A Active JP5242562B2 (ja) 2006-06-29 2007-06-22 照射硬化性アミノ(メト)アクリレート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9067866B2 (ja)
EP (2) EP1876166A1 (ja)
JP (1) JP5242562B2 (ja)
KR (1) KR101390617B1 (ja)
CN (1) CN101479233B (ja)
WO (1) WO2008000696A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2143748A1 (en) 2008-07-10 2010-01-13 Cytec Surface Specialties, S.A. Aqueous radiation curable polyurethane compositions
CA2741157C (en) 2008-10-21 2016-11-15 Sun Chemical B.V. Acrylated epoxy-amine oligomers
GB201005060D0 (en) * 2010-03-25 2010-05-12 Davidson Robert S Synergists
EP2383254A1 (en) 2010-04-19 2011-11-02 Cytec Surface Specialties, S.A. Radiation curable amino(meth)acrylates
CN103443215B (zh) 2011-04-05 2016-08-24 湛新比利时股份有限公司 可辐射固化组合物
EP2508575A1 (en) 2011-04-05 2012-10-10 Cytec Surface Specialties, S.A. Radiation curable compositions
EP2508574A1 (en) 2011-04-05 2012-10-10 Cytec Surface Specialties, S.A. Radiation curable compositions
CA2850657C (en) * 2011-10-05 2017-03-21 Arkema France Polyhydroxyl - substituted amino compounds, polymers containing, and their use
EP2644634A1 (en) 2012-03-30 2013-10-02 Cytec Surface Specialties, S.A. Radiation curable (meth)acrylated compounds
EP2921536A1 (en) 2014-03-20 2015-09-23 ALLNEX AUSTRIA GmbH Radiation curable composition comprising inert resins
FR3022544B1 (fr) * 2014-06-23 2018-01-05 Arkema France Oligomeres acryles multifonctionnels de structure ramifiee, par polyaddition entre amines et acrylates multifonctionnels.
US10168629B2 (en) 2015-01-19 2019-01-01 Hp Indigo B.V. Liquid electrophotographic varnish composition
US9902906B2 (en) 2015-04-21 2018-02-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Voxelated liquid crystal elastomers
WO2016179213A1 (en) * 2015-05-07 2016-11-10 Sun Chemical Corporation Energy curable inkjet inks for the production of layered composites
US20180127606A1 (en) * 2015-05-15 2018-05-10 Sun Chemical Corporation Energy curable inkjet inks and coating compositions
CN108368200B (zh) 2015-10-16 2021-09-17 巴斯夫欧洲公司 能量固化性高反应性多乙烯基醚或丙烯酸酯官能树脂
US11124665B2 (en) 2016-03-18 2021-09-21 Sun Chemical Corporation Energy curable compositions comprising polymeric aminoacrylates
CN111278904A (zh) 2017-10-30 2020-06-12 米其林集团总公司 包含特定胺以及基于过氧化物和丙烯酸酯衍生物的交联体系的橡胶组合物
CN111328338A (zh) 2017-11-29 2020-06-23 米其林集团总公司 交联体系包含过氧化物共混物和丙烯酸酯衍生物的橡胶组合物
FR3085167B1 (fr) 2018-08-23 2020-07-31 Michelin & Cie Pneumatique muni d'une composition comprenant un elastomere riche en ethylene, un peroxyde et un derive d'acrylate specifique
FR3085165B1 (fr) 2018-08-23 2020-07-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique muni d'une composition comprenant un elastomere riche en ethylene, un peroxyde et un derive d'acrylate specifique
FR3085166B1 (fr) 2018-08-23 2020-07-17 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Pneumatique muni d'une composition comprenant un elastomere riche en ethylene, un peroxyde et un derive d'acrylate specifique
FR3095447B1 (fr) 2019-04-26 2021-12-24 Michelin & Cie Bandage pour roue de véhicule transportable manuellement
EP3929256B1 (en) * 2020-06-22 2024-01-24 Allnex Belgium, S.A. Polymeric amino (meth)acrylate
CN116376352B (zh) * 2023-04-28 2023-10-24 常州市正文印刷有限公司 一种uv油墨及其印刷工艺

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3844916A (en) * 1972-09-18 1974-10-29 Desoto Inc Radiation curable non-gelled michael addition reaction products
DE4415624A1 (de) * 1994-05-04 1995-11-09 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von strahlungshärtbaren Acrylaten
JPH09143431A (ja) * 1995-11-22 1997-06-03 Nippon Zeon Co Ltd 紫外線硬化性組成物、それを用いた接着方法、および接着物
US6300388B1 (en) * 1998-10-29 2001-10-09 Agfa-Gevaert Ink compositions for ink jet printing
US6172129B1 (en) * 1999-01-29 2001-01-09 Sartomer Technologies, Inc. Cyclic amine acrylate monomers and polymers
DE19933741A1 (de) * 1999-07-19 2001-01-25 Basf Ag Verfahren zur Haftungsverbesserung von Acrylatharzen
US6372074B1 (en) * 2000-06-14 2002-04-16 Avery Dennison Corporation Method of forming a protective coating for color filters
CN1215131C (zh) * 2000-06-22 2005-08-17 Dsmip财产有限公司 可辐射熟化的有色涂料组合物
US6706821B1 (en) * 2000-07-18 2004-03-16 Fmc Corporation Michael addition products of amine terminated polyolefins and polyfunctional acrylates
US20050245636A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Ashland Inc. Radiation-curable coatings for wood substrates from multifunctional acrylate oligomers
AU2005240566A1 (en) * 2004-05-02 2005-11-17 Ashland Licensing And Intellectual Property Llc Radiation-curable coatings for metal substrates from multifunctional acrylate oligomers

Also Published As

Publication number Publication date
US20090318611A1 (en) 2009-12-24
EP2044000A1 (en) 2009-04-08
CN101479233A (zh) 2009-07-08
US9067866B2 (en) 2015-06-30
KR101390617B1 (ko) 2014-05-13
EP1876166A1 (en) 2008-01-09
CN101479233B (zh) 2013-11-13
WO2008000696A1 (en) 2008-01-03
KR20090023586A (ko) 2009-03-05
EP2044000B1 (en) 2018-08-08
JP2009541553A (ja) 2009-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5242562B2 (ja) 照射硬化性アミノ(メト)アクリレート
KR101389872B1 (ko) 아미노아크릴레이트를 포함하는 추출성이 낮은 방사선 경화성 조성물
TWI760493B (zh) 胺基(甲基)丙烯酸酯、其用途及施加包含其之組成物的塗佈方法
CN101801916B (zh) 支化的聚酯胺丙烯酸酯
CA2741157C (en) Acrylated epoxy-amine oligomers
JP2024052874A (ja) 紫外線硬化型インクジェットクリアインク組成物
CN115698195B (zh) 聚合的氨基(甲基)丙烯酸酯
WO2024038761A1 (ja) 硬化物、硬化物を備える物品および硬化物の内部応力を緩和する方法
CN1203617A (zh) 可辐射固化的涂料组合物及其用于涂覆的用途
KR20140039077A (ko) 아미노아크릴레이트를 포함하는 추출성이 낮은 방사선 경화성 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100407

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121101

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121228

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130111

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130225

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130326

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130403

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5242562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250