JP5242281B2 - 対物レンズおよび対物レンズ用アダプタ - Google Patents
対物レンズおよび対物レンズ用アダプタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5242281B2 JP5242281B2 JP2008197045A JP2008197045A JP5242281B2 JP 5242281 B2 JP5242281 B2 JP 5242281B2 JP 2008197045 A JP2008197045 A JP 2008197045A JP 2008197045 A JP2008197045 A JP 2008197045A JP 5242281 B2 JP5242281 B2 JP 5242281B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tip
- objective lens
- transparent member
- observation
- transparent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B21/00—Microscopes
- G02B21/02—Objectives
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Lenses (AREA)
Description
この対物光学系は、先端に平坦な先端面を有する平凸レンズを備え、先端面から入射する多くの光を集光することができる。
本発明は、観察対象に接触させられる先端透明部材が、先端面に向かって漸次先細に形成され、前記先端面の径寸法dが、下式により規定され、前記先端透明部材の最大径寸法Dが3mm以下である対物レンズを提供する。
0mm≦d−FOV−2・WD・(NA/N)≦0.3mm
ここで、FOV:観察視野範囲、WD:作動距離、NA:開口数、N:観察対象の屈折率である。
sin−1(NA/n)≦φ<90°
ここで、n:前記先端透明部材の屈折率である。
このようにすることで、先端面から入射した光が傾斜面によってけられることなく後段の光学系にリレーされるので、観察対象の明るい画像を得ることが可能となる。
このようにすることで、傾斜面に接触する観察対象を傾斜面に沿って逃がすことができ、対物レンズに加える挿入力の内、観察対象に直接加えられる分力を低減し、観察対象に与えるダメージをさらに低減することができる。
0mm≦d−FOV−2・WD・(NA/N)≦0.3mm
ここで、FOV:観察視野範囲、WD:作動距離、NA:開口数、N:観察対象の屈折率である。
sin−1(NA/n)≦φ<90°
ここで、n:前記先端透明部材の屈折率である。
また、上記発明においては、前記先端透明部材の片側先端広がり角φが、φ≦60°であることが好ましい。
本実施形態に係る対物レンズ1は、図1および図2に示されるように、鏡筒2内に複数のレンズ3,4を備え、その最先端に配置されている先玉レンズ(先端透明部材)3が、下式(1)に示される先端の最小径寸法dを有しており、最大径寸法D=3mm以下である。
0mm≦d−FOV−2・WD・(NA/N)≦0.3mm (1)
ここで、FOV:観察視野範囲、WD:作動距離、NA:開口数、N:観察対象の屈折率である。
先玉レンズ3は、先端面3aに向かって漸次先細になるテーパ面3bを有している。テーパ面3bのテーパ角度(片側先端広がり角)φは、下式(2)で表される範囲内の角度である。
sin−1(NA/n)≦φ<90° (2)
ここで、n:先玉レンズ3の屈折率である。
さらに、テーパ角度φ≦60°であることが望ましい。
本実施形態に係る対物レンズ1によれば、先端面3aの径寸法dが式(1)に示される範囲に設定されているので、式(1)の下限値である場合には、径寸法dは観察視野範囲FOVと、作動距離WDに応じた観察対象Aからの光の広がりとを合わせた必要最小限の径寸法となっている。これにより、観察対象Aからの光が先端面3aによってけられることを防止して、効率的に集光することができる。
また、式(2)の上限値である場合には、先端面3aの周囲に傾斜したテーパ面3bを設けることができ、図3に示されるように、対物レンズ1の先端を観察対象Aである脳組織に刺したときに傾斜したテーパ面3bに沿って脳組織が矢印Bに示されるように逃がされて脳組織に直接的にダメージが加わることを防止することができる。
本実施形態に係る対物レンズ用アダプタ10は、図8に示されるように、大径部1aと、該大径部1aより小さい径寸法を有する細径先端部1bとを有する対物レンズ1の先端に取り付けられるアダプタであって、大径部10aに固定される第1の部材11と、該第1の部材11に対して軸方向に移動可能に設けられる第2の部材12と、該第2の部材12を第1の部材11に対して後側に付勢するコイルスプリング13と、第2の部材12に固定され、対物レンズ1の細径先端部1bを被覆する筒状部14と、該筒状部14の先端に配置され細径先端部1bの先玉レンズの前方に配置される平行平板15(先端透明部材)を有する第3の部材16とを備えている。
平行平板15の先端面15aの径寸法d、最大径寸法Dおよびテーパ角度φは、上述した第1の実施形態に係る対物レンズ1と同様である。
また、対物レンズ1の先端に着脱可能に取り付けられるので、先端の平行平板15が破損した場合においても、適宜交換して比較的安価に修復することができる。
また、観察対象Aとして脳組織を例示したが、他の観察対象Aを観察する際に適用することにしてもよい。
φ テーパ角度(片側先端広がり角)
1 対物レンズ
3 先玉レンズ(先端透明部材)
3a,15a 先端面
6 平行平板(先端透明部材)
10 対物レンズ用アダプタ
Claims (6)
- 観察対象に接触させられる先端透明部材が、先端面に向かって漸次先細に形成され、
前記先端面の径寸法dが、下式により規定され、前記先端透明部材の最大径寸法Dが3mm以下である対物レンズ。
0mm≦d−FOV−2・WD・(NA/N)≦0.3mm
ここで、FOV:観察視野範囲、WD:作動距離、NA:開口数、N:観察対象の屈折率である。 - 前記先端透明部材の片側先端広がり角φが、下式により規定される請求項1に記載の対物レンズ。
sin−1(NA/n)≦φ<90°
ここで、n:前記先端透明部材の屈折率である。 - 前記先端透明部材の片側先端広がり角φが、φ≦60°である請求項2に記載の対物レンズ。
- 対物レンズに着脱可能に設けられ、対物レンズの先端に配置され観察対象に接触させられる先端透明部材が、先端面に向かって漸次先細に形成され、
前記先端面の径寸法dが、下式により規定され、前記先端透明部材の最大径寸法Dが3mm以下である対物レンズ用アダプタ。
0mm≦d−FOV−2・WD・(NA/N)≦0.3mm
ここで、FOV:観察視野範囲、WD:作動距離、NA:開口数、N:観察対象の屈折率である。 - 前記先端透明部材の片側先端広がり角φが、下式により規定される請求項4に記載の対物レンズ用アダプタ。
sin−1(NA/n)≦φ<90°
ここで、n:前記先端透明部材の屈折率である。 - 前記先端透明部材の片側先端広がり角φが、φ≦60°である請求項5に記載の対物レンズ用アダプタ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008197045A JP5242281B2 (ja) | 2008-07-30 | 2008-07-30 | 対物レンズおよび対物レンズ用アダプタ |
US12/509,692 US20100027132A1 (en) | 2008-07-30 | 2009-07-27 | Objective lens and objective lens adapter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008197045A JP5242281B2 (ja) | 2008-07-30 | 2008-07-30 | 対物レンズおよび対物レンズ用アダプタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010032924A JP2010032924A (ja) | 2010-02-12 |
JP5242281B2 true JP5242281B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=41608076
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008197045A Active JP5242281B2 (ja) | 2008-07-30 | 2008-07-30 | 対物レンズおよび対物レンズ用アダプタ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100027132A1 (ja) |
JP (1) | JP5242281B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102591001A (zh) * | 2012-03-06 | 2012-07-18 | 武树军 | 顺侧光调光化学反应显微镜 |
CN104849848A (zh) * | 2014-02-16 | 2015-08-19 | 魏先华 | 一种多用途生物显微镜及其应用 |
JP6851074B2 (ja) * | 2017-03-29 | 2021-03-31 | 株式会社mil−kin | 顕微鏡用対物光学系及びそれを用いた顕微鏡 |
CN110596878B (zh) * | 2019-10-14 | 2021-11-16 | 南京大学 | 一种超短焦距的双透镜显微系统 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5348537A (en) * | 1976-10-14 | 1978-05-02 | Olympus Optical Co Ltd | Microscope objective lens |
DE4344908A1 (de) * | 1993-01-08 | 1994-07-14 | Nikon Corp | Kondensorlinsensystem |
JPH10239559A (ja) * | 1997-02-26 | 1998-09-11 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 光伝送装置 |
US20050094258A1 (en) * | 2003-10-31 | 2005-05-05 | Hamamatsu Photonics K.K. | Solid immersion lens moving device and microscope using the same |
JP4504153B2 (ja) * | 2004-10-20 | 2010-07-14 | オリンパス株式会社 | 液浸対物光学系 |
JP4727252B2 (ja) * | 2005-02-17 | 2011-07-20 | オリンパス株式会社 | 小型対物光学系 |
JP4704083B2 (ja) * | 2005-03-23 | 2011-06-15 | オリンパス株式会社 | 顕微鏡対物レンズユニットおよび対物レンズ用アダプタ |
-
2008
- 2008-07-30 JP JP2008197045A patent/JP5242281B2/ja active Active
-
2009
- 2009-07-27 US US12/509,692 patent/US20100027132A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010032924A (ja) | 2010-02-12 |
US20100027132A1 (en) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4902033B1 (ja) | 対物レンズ及びそれを用いた内視鏡 | |
US8107170B2 (en) | Objective optical system | |
JP5242281B2 (ja) | 対物レンズおよび対物レンズ用アダプタ | |
US9211054B2 (en) | Endoscope tip part and endoscope | |
US10088666B2 (en) | Endoscope and variable power optical system for the same | |
JP5753326B2 (ja) | 内視鏡対物光学系 | |
EP2028519A3 (en) | Small-diameter objective optical system | |
JP2006330194A (ja) | 内視鏡用対物レンズ | |
JP2009251227A (ja) | 内視鏡用対物光学系 | |
US8169724B2 (en) | Objective lens adapter | |
JPWO2011077972A1 (ja) | 内視鏡用対物レンズ及びそれを用いた内視鏡 | |
JP4727252B2 (ja) | 小型対物光学系 | |
JP2010134218A (ja) | 顕微鏡対物レンズ | |
JP2011215425A (ja) | 照明レンズ及び該照明レンズを備えた内視鏡 | |
JP4504153B2 (ja) | 液浸対物光学系 | |
JP5107144B2 (ja) | 対物光学系及び内視鏡 | |
JP2008116877A (ja) | 内視鏡用対物レンズ | |
JP2009291594A (ja) | 複数機種の内視鏡 | |
JP2019191269A (ja) | 顕微鏡対物レンズ | |
JP4937780B2 (ja) | 内視鏡用対物レンズ | |
EP1731942A1 (en) | Objective protector and microscope observation method | |
JP5449947B2 (ja) | 対物光学系 | |
JP4648670B2 (ja) | 内視鏡対物光学系および内視鏡 | |
EP2239599A3 (en) | Aspherical object lens | |
JP2011099963A (ja) | 高被写界深度マイクロ単レンズ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110516 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120925 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120926 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121122 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130312 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130403 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |