JP5240092B2 - 車載器およびチャンネル決定方法 - Google Patents

車載器およびチャンネル決定方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5240092B2
JP5240092B2 JP2009149461A JP2009149461A JP5240092B2 JP 5240092 B2 JP5240092 B2 JP 5240092B2 JP 2009149461 A JP2009149461 A JP 2009149461A JP 2009149461 A JP2009149461 A JP 2009149461A JP 5240092 B2 JP5240092 B2 JP 5240092B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
reception
determination unit
designated
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009149461A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011009901A (ja
Inventor
速人 藤井
耕司 錦木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2009149461A priority Critical patent/JP5240092B2/ja
Publication of JP2011009901A publication Critical patent/JP2011009901A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5240092B2 publication Critical patent/JP5240092B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

本発明はITS(Intelligent Transport Systems)で利用される狭域無線通信において、複数のチャンネルから車両が進入したサービスエリアの基地局(送信局)が指定するチャンネルへと自局の受信チャンネルを決定する移動局(受信局)とチャンネル決定方法に関するものである。
従来の狭域無線通信におけるチャンネル決定方法として、移動局が周期的にチャンネルをサーチする中で、特定のサービスに割り当てられたチャンネルを優先的に頻度を高くしてサーチすることにより決定時間の高速化を図る方法が知られている(例えば特許文献1参照)。
また従来の別のチャンネル決定方法として、移動局の速度情報や位置情報およびアプリケーション情報を元に、サーチするチャンネル数及び周期を変更し、削減することにより高速化を図る方法が知られている(例えば特許文献2参照)。
また、従来の別のチャンネル決定方法として、基地局が配信するFCMC(Frame
Control Message Channel)情報に新たにサービスとチャンネルの対応一覧情報を付加し、移動局側は一覧情報を受信後に希望するサービスに応じて受信チャンネルを決定する方法が知られている(例えば特許文献3参照)。
特開2002−57615号公報(第1−6頁、第2図) 特開2005−80064号公報(第1−8頁、第1図) 特開2003−87176号公報(第1−12頁、第3図)
しかしながら、従来のチャンネル決定方法では、固定順序で周期的に各チャンネルをサーチ・設定していた。このため、移動局が基地局の指定するチャンネルを受信チャンネルに設定した状態であっても、外部環境(例えばシャドーイング等)により電波を受信できない場合、移動局はもう一度基地局の指定チャンネルにて受信待ちになるまで1周期分各チャンネルのサーチを続けなければならない為、決定時間が長くなってしまうという問題があった。
また、移動局が基地局の指定チャンネルの隣接チャンネルを受信チャンネルに設定した状態で、指定チャンネルから隣接チャンネルへの漏洩電力を検知してリンク接続した場合、移動局は、そのまま通信品質の悪い隣接チャンネルを受信チャンネルに設定したまま通信状態を継続する可能性があった。
また、サービスやアプリケーション及び移動局速度情報等によりサーチするチャンネル範囲・頻度を切替えるチャンネル決定方法においては、基地局および移動局に切り替えトリガの入力システムの追加が必要であった。
本発明は、従来の問題を解決するためになされたもので、外部無線環境によるチャンネル決定時間が遅延する影響を軽減し、基地局、移動局が既存のシステムに新たなトリガ情
報の入力システムの追加を必要とすること無く、チャンネル決定時間を短縮することのできる車載器およびチャンネル決定方法を提供することを目的とする。
また、本発明は、移動局が基地局の指定チャンネルの隣接チャンネルでリンク接続し、通信品質の悪い状態が継続されることを回避することのできる車載器およびチャンネル決定方法を提供することを目的とする。
本発明は、判定部が、受信部が受信したフレーム情報に含まれる指定チャンネルと決定部が設定したチャンネルとが一致しないと判定した場合、決定部は、受信部が受信したフレーム情報に含まれる指定チャンネルを受信チャンネルに決定し、判定部が、受信部が受信したフレーム情報に含まれる指定チャンネルと決定部が設定したチャンネルとが一致すると判定した場合、決定部は、現在設定しているチャンネルを受信チャンネルに決定して路側装置との無線リンク接続を開始するものである。
本発明は、隣接チャンネル受信時にFCMC情報内のチャンネル識別子の値を次のサーチチャンネルに指定することにより、チャンネル決定時間を短縮する効果と共に、基地局の指定するチャンネルと異なるチャンネルのまま品質の悪い通信を回避するという効果を奏する車載器およびチャンネル決定方法を提供することができるものである。
本発明の実施形態における狭域無線通信サービスの構成を説明する概略図 同図1の要部である路側無線装置(基地局)と車載器(移動局)のブロック図 本発明の実施形態におけるDSRCを用いた狭域無線通信で利用される無線周波数とチャンネルの配置関係を説明する図 同図3に示す周波数帯について受信チャンネル決定部が優先チャンネルを考慮して路側無線装置と狭域無線通信するチャンネルを設定する順序を説明する図 本発明の実施形態における車載器が受信チャンネルを決定する処理を説明するフローチャート
以下、本発明の実施形態について、図面を用いて説明する。
図1は本発明の実施形態における狭域無線通信サービスの構成を説明する概略図である。
図1において、路側無線装置1は、狭域無線通信のために指定した指定チャンネルfに割り当てられた無線周波数にてサービス提供エリア2の通信ゾーンを形成している。ここで車両3に搭載された車載器4はDSRC(Dedicated Short Range Communication)で利用される無線周波数を受信できるようになっている。車両3がサービス提供エリア2に進入し路側無線装置1からの無線を車載器4にて受信すると車載器4はチャンネルのサーチを開始する。そして車載器4は、受信に適したチャンネルを路側無線装置1と狭域無線通信する受信チャンネルに決定して、路側無線装置1とリンク接続してサービスデータを受信する。
図2は本発明の実施形態における路側無線装置1と車載器4のブロック図である。
路側無線装置1は、データ作成部10と、変調部11と、送信部12とを備える。
データ作成部10は、FCMC作成部13を備え、各種データを含んだフレーム情報を作成する。FCMC作成部13は、チャンネル識別子FTI(基地局である路側無線装置1が送信に用いているチャンネルの値)を含むFCMC情報を作成する。
変調部11は、データ作成部10と接続し、FCMC作成部13が作成したFCMC情報を含むフレーム情報を変調する。
送信部12は、変調部11と接続し、変調部11が変調したフレーム情報を車載器4に送信する。
車載器4は、受信チャンネル決定部40と、受信部41と、復調部42とを備える。
受信チャンネル決定部40は、特定の周波数帯を分割した複数のチャンネルの中から路側無線装置1と狭域無線通信を行うチャンネルのサーチ・設定を行い、一のチャンネルを受信チャンネルに決定する。
受信部41は、受信チャンネル決定部40と接続し、受信チャンネル決定部40が設定したチャンネルまたは決定した受信チャンネルで送信部12からの送信信号を受信する。受信部41は、受信チャンネル決定部40が設定したチャンネルに割り当てられた周波数の電界強度が所定の閾値よりも高い場合、無線を受信したことを検知する。
復調部42は、受信部41と接続し、受信部41が送信部12から受信した受信信号を復調する。
また、受信チャンネル決定部43は、FCMC判定部43を備える。FCMC判定部43は、復調部42と接続して、復調部42が復調した信号を受信する。そして、FCMC判定部43は、この受信信号に含まれるFCMC情報からチャンネル識別子FTIを読み出し、受信チャンネル決定部40が設定したチャンネルが受信チャンネルとして適切か否か判定する。なお、本実施形態ではFCMC判定部43が受信チャンネル決定部40が設定したチャンネルが受信チャンネルとして適切か否か判定するが、FCMC判定部43は、入力された信号に含まれるFCMC情報からチャンネル識別子FTIを読み出す処理までを行ってもよい。この場合、FCMC判定部43は読み出したチャンネル識別子FTIを受信チャンネル決定部40に送信する。そして、受信チャンネル決定部40が、入力されたチャンネル識別子FTIに基づいて、受信チャンネル決定部40が設定したチャンネルが受信チャンネルとして適切か否か判定する。
受信チャンネル決定部40は、FCMC判定部43の判定結果に基づいて、路側無線装置1と狭域無線通信を行う受信チャンネルを決定する。これにより、車載器4は、路側無線装置1とのリンク接続の確立および路側無線装置1の送信部12から送信されたサービスデータの受信が可能となる。
次に、車載器4の受信チャンネル決定部40がサーチするチャンネルについて説明する。
図3はDSRCを用いた狭域無線通信で利用される無線周波数とチャンネルの配置関係を説明する図である。図3において、5,770MHzから5,810MHzの周波数帯域が所定の周波数で分割されてそれぞれf1からf7の7つのチャンネルに割り当てられている。車載器4の受信チャンネル決定部40は、この7つのチャンネルをサーチして、路側無線装置1と狭域無線通信を行う1つのチャンネルを設定する。f1およびf2は料金収受サービスに割り当てられたチャンネルであり、高速のリンク接続が要求される。ここで、DSRCを利用した狭域無線通信において、路側無線装置1の送信部12が送信しようとする周波数に割り当てられた指定チャンネルに隣接する隣接チャンネルの漏洩電力が大きくなる場合がある。例えば、図3において送信部12がf4を指定チャンネルとし
てフレーム情報を送信しようとする時、隣接するチャンネルであるf1やf5の周波数帯に漏洩電力が生じることがある。
図4は図3に示す周波数帯について受信チャンネル決定部40が優先チャンネルを考慮して路側無線装置1と狭域無線通信するチャンネルを設定する順序の一例を説明する図である。図3に示すように、7つの無線チャンネルの内f1およびf2は高速のリンク接続が求められる優先チャンネルである。従って、f1からf7を周期的にサーチする際に、f1およびf2のチャンネルを先にサーチしている。
次に本発明の車載器4の受信チャンネル決定部40が受信チャンネルを決定する処理について図5を用いて説明する。
図5は、車載器4が受信チャンネルを決定する処理を説明するフローチャートである。
まず、図5のステップS1に示すように、受信チャンネル決定部40は電源が投入されると路側無線装置1と狭域無線通信を行うチャンネルをf1に設定する。
次に、ステップS2に示すように、受信部41は、DSRC通信ゾーンに進入したか否か判定を行う。具体的には、受信部41は、受信チャンネル決定部40が設定したチャンネルに割り当てられた周波数の電界強度が所定の閾値を超えたか判定することで路側無線装置1から無線を受信したか判定を行う。受信部41は、路側無線装置1から無線を受信したと判定した場合にDSRC通信ゾーンに進入したと判定する。
ステップS2でNOの場合、ステップS3に示すように、受信部41は受信待ちタイマがタイムアウトしたか判定を行う。
ステップS3でNOの場合、即ち受信待ちタイマがタイムアウトしてないと受信部41が判定した場合は再度ステップS3において無線を受信したか判定を行う。
ステップS3でYESの場合、ステップS4に示すように、受信チャンネル決定部40は受信チャンネルを次のチャンネルに設定して再度ステップS2の処理を行う。
ステップS2でYESの場合、即ち受信チャンネル決定部40が設定したチャンネルあるいはその隣接チャンネルの漏洩電力を検知し受信部41が無線を受信したと判定した場合、ステップS5に示すように、復調部42は、UW(Unique Word)を検出しフレームの同期制御を行う。
次に、ステップS6に示すように、FCMC判定部43は、受信部41が受信したFCMC情報内のチャンネル識別子FTIを読む。
そして、ステップS7に示すように、FCMC判定部43は、FCMC情報内のチャンネル識別子FTIと受信チャンネル決定部40が設定したチャンネルとが一致するか否かを判定する。
ステップS7でYESの場合、ステップS8に示すように、受信チャンネル決定部40は、現在設定しているチャンネルを受信チャンネルに決定し、この受信チャンネルで路側無線装置1とのリンク接続を確立する。
ステップS7でNOの場合、ステップS9に示すように、受信チャンネル決定部40は、受信チャンネルをチャンネル識別子FTIの値にし、再度ステップS2の受信待ちを行
う。
このような本実施形態の車載器4によるチャンネル決定方法によれば、車載器4が路側無線装置1からフレームを受信したとき、車載器4のFCMC判定部43が路側無線装置1によって指定された指定チャンネルの隣接チャンネルかどうかを判定し、隣接チャンネルであれば、車載器4の受信チャンネル決定部40が受信チャンネルを隣接チャンネルの次のチャンネルではなく、チャンネル識別子FTIの値で示されるチャンネルに決定する。したがって、車載器4の受信部41が隣接チャンネルの漏洩電力を検知した場合に、車載器4は、無駄なサーチをすることなく即座にチャンネル識別子FTIの値のチャンネルにて路側無線装置1とリンク接続をすることができる。例えば図4に示すチャンネル順序で受信チャンネル決定部40がチャンネルをサーチし、路側送信装置1がf4を指定チャンネルとして狭域無線通信を行っている場合、受信部41は、f1のチャンネルで漏洩電力を検知する。このとき、FCMC判定部43は、受信部41が受信したFCMC情報に含まれるFTIの値はf4であり、受信チャンネル決定部40が設定したチャンネルf1とは一致しないと判定する。そして、この判定結果から、受信チャンネル決定部40は、即座に車載器4の受信チャンネルをf4に決定する。この為、通常f1、f2、f3、f4とサーチ・設定する方法に比べ受信チャンネルの決定時間を1/2に短縮することが可能となる。
また、車載器4と路側無線装置1とで異なるチャンネルのまま品質の悪い通信を継続することを回避することができる。
なお、以上の説明では、送信局である基地局を路側無線装置1で構成した例について説明したが、その他のDSRCを利用した狭域無線通信についても同様に実施可能である。
本発明にかかる車載器およびこの車載器を用いたチャンネル決定方法は、ITSで利用される狭域無線通信において、複数の無線チャンネルから対象サービスエリアの基地局(送信局)が指定するチャンネルを受信チャンネルに決定する移動局(受信局)の無線チャンネル決定方法等として有用である。
1 路側装置
2 サービス提供エリア
3 車両
4 車載器
40 受信チャンネル決定部
41 受信部
43 FCMC判定部

Claims (4)

  1. 特定の周波数帯域を割り当てた複数のチャンネルをサーチして路側装置と狭域無線通信を行うチャンネルを設定する決定部と、
    この決定部が設定したチャンネルで、路側装置が狭域無線通信のために指定した指定チャンネルの情報を含むフレーム情報を路側装置から受信する受信部と、
    この受信部が受信したフレーム情報に含まれる指定チャンネルと、前記決定部が設定したチャンネルとが一致するか否かを判定する判定部とを備え、
    前記判定部が、前記受信部が受信したフレーム情報に含まれる指定チャンネルと前記決定部が設定したチャンネルとが一致しないと判定した場合、
    前記決定部は、前記受信部が受信したフレーム情報に含まれる指定チャンネルを受信チャンネルに決定し、
    前記判定部が、前記受信部が受信したフレーム情報に含まれる指定チャンネルと前記決定部が設定したチャンネルとが一致すると判定した場合、
    前記決定部は、現在設定しているチャンネルを受信チャンネルに決定して前記路側装置との無線リンク接続を開始することを特徴とする車載器。
  2. 前記判定部が、前記決定部が設定したチャンネルが、前記受信部が受信したフレーム情報に含まれる指定チャンネルの隣接チャンネルであると判定した場合、
    前記決定部は、前記受信部が受信したフレーム情報に含まれる指定チャンネルを受信チャンネルに決定することを特徴とする請求項1に記載の車載器。
  3. 特定の周波数帯域を割り当てた複数のチャンネルをサーチして路側装置と狭域無線通信を行うチャンネルを設定し、
    この設定されたチャンネルが、前記路側装置から送信されたフレーム情報に含まれる狭域無線通信のために指定された指定チャンネルと一致しない場合、前記指定チャンネルを前記路側装置と狭域無線通信を行う受信チャンネルに設定し、前記路側装置から送信されたフレーム情報に含まれる指定チャンネルと前記設定されたチャンネルとが一致すると判定した場合、現在設定しているチャンネルを受信チャンネルに決定して前記路側装置との無線リンク接続を開始するするチャンネル決定方法。
  4. 前記設定されたチャンネルが前記指定チャンネルの隣接チャンネルである場合、前記指定チャンネルを前記路側装置と狭域無線通信を行う受信チャンネルに決定する請求項3に記載のチャンネル決定方法。
JP2009149461A 2009-06-24 2009-06-24 車載器およびチャンネル決定方法 Expired - Fee Related JP5240092B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009149461A JP5240092B2 (ja) 2009-06-24 2009-06-24 車載器およびチャンネル決定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009149461A JP5240092B2 (ja) 2009-06-24 2009-06-24 車載器およびチャンネル決定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011009901A JP2011009901A (ja) 2011-01-13
JP5240092B2 true JP5240092B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=43566078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009149461A Expired - Fee Related JP5240092B2 (ja) 2009-06-24 2009-06-24 車載器およびチャンネル決定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5240092B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6421594B2 (ja) * 2014-12-26 2018-11-14 株式会社デンソー 移動体通信システム、車載端末

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001060297A (ja) * 1999-08-23 2001-03-06 Hitachi Ltd 周波数選定機能を備えた車載通信装置
JP2003179969A (ja) * 2001-12-11 2003-06-27 Hitachi Ltd 移動局無線通信装置および通信周波数決定方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011009901A (ja) 2011-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210028896A1 (en) Terminal for d2d communication
EP1876764B1 (en) Mobile communication apparatus and channel switching method for ad-hoc communication
US10637620B2 (en) Communication device, base station and communication method
KR101431340B1 (ko) 차량 인포테인멘트 서비스 제공을 위한 차량 통신장치의 데이터 전송 방법 및 이를 이용한 시스템
WO2018142785A1 (ja) 端末装置、基地局、方法及び記録媒体
WO2014104168A1 (ja) 車両通信システム、車載器、記録媒体、及び、通信方法
CN109479248B (zh) 传输数据的方法和装置
US8199765B2 (en) Interference-detecting wireless communication method and apparatus
JP4869131B2 (ja) 通信装置
CN106488478B (zh) 一种车辆终端和路侧设备及其通信的方法
US8279082B2 (en) Intelligent transport (IT) system using wireless communication between a roadside device and an in-vehicle device
JP5240092B2 (ja) 車載器およびチャンネル決定方法
JP6064430B2 (ja) 無線装置
KR20150133115A (ko) 이동 통신 시스템에서 자원 충돌 회피 방법 및 장치
JP2008172496A (ja) Dsrc車載器
CN113302991B (zh) 用于信号同步的方法、装置和系统
JP5165056B2 (ja) 通信装置
JP3722673B2 (ja) 通信システム
JP3633360B2 (ja) 周波数選定機能を備えた車載通信装置
JP3834620B2 (ja) 狭域無線通信方式による路車間通信システム
JP2004297549A (ja) 無線装置
JP5040929B2 (ja) 車載無線装置
JP2003179969A (ja) 移動局無線通信装置および通信周波数決定方法
JP2001060297A (ja) 周波数選定機能を備えた車載通信装置
JP2000222683A (ja) 周波数選定機能を備えた車載通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20111202

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20121217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130318

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5240092

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees