JP5231805B2 - 自動車の横方向転倒の回避方法および装置 - Google Patents

自動車の横方向転倒の回避方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5231805B2
JP5231805B2 JP2007524319A JP2007524319A JP5231805B2 JP 5231805 B2 JP5231805 B2 JP 5231805B2 JP 2007524319 A JP2007524319 A JP 2007524319A JP 2007524319 A JP2007524319 A JP 2007524319A JP 5231805 B2 JP5231805 B2 JP 5231805B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
class
state
predefined
vehicle
predefined driving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007524319A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008508144A (ja
Inventor
キーレン,マルティン
ネニンガー,ゲロ
ニモ,マシュー
ナルディ,フラヴィオ
サムソンズ,アンドリス
ナポルスキッチ,ヴァディム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2008508144A publication Critical patent/JP2008508144A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5231805B2 publication Critical patent/JP5231805B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/1755Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve
    • B60T8/17554Brake regulation specially adapted to control the stability of the vehicle, e.g. taking into account yaw rate or transverse acceleration in a curve specially adapted for enhancing stability around the vehicles longitudinal axle, i.e. roll-over prevention
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/241Lateral vehicle inclination
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/241Lateral vehicle inclination
    • B60T8/243Lateral vehicle inclination for roll-over protection
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/24Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to vehicle inclination or change of direction, e.g. negotiating bends
    • B60T8/246Change of direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2220/00Monitoring, detecting driver behaviour; Signalling thereof; Counteracting thereof
    • B60T2220/03Driver counter-steering; Avoidance of conflicts with ESP control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2230/00Monitoring, detecting special vehicle behaviour; Counteracting thereof
    • B60T2230/03Overturn, rollover

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、自動車の横方向転倒の回避方法および装置に関するものである。
ドイツ特許公開第101350205号から、制御装置を備えた車両の、車両縦方向に伸長する車両軸の周りの転倒危険を検出し且つ排除する方法および装置が既知である。この場合、車両横方向動特性を表わす変数が決定され且つしきい値と比較される。しきい値を超えた場合、安定性制御のために制御装置からアクチュエータに出力可能な、出力信号値のあらゆる可能な組み合わせの数が制限される。
本発明は、自動車の横方向転倒の回避方法において、
有限数の事前定義走行状態が特定され、
車両が現在事前定義走行状態のいずれに存在するかが決定され、この場合、決定される、現在存在する事前定義走行状態は、センサ信号の関数であり、並びに車両が直前に存在した事前定義走行状態の関数であり、
現在存在する事前定義走行状態の関数として、転倒を回避するために少なくとも1つのブレーキ係合が実行される。
これにより、実際の走行動特性状況のみならず、その前歴もまた制御に使用される。したがって、より良好に全体走行状況に適合された制御が可能となる。
本発明の有利な形態は、センサ信号が、少なくとも、ヨー・レート、横方向加速度、かじ取り角、並びに車輪回転速度であることを特徴とする。これらの信号は、走行動特性制御装置内において通常得られる。
本発明の有利な形態は、センサ信号が、さらに、ドライバにより設定された加速ペダル位置およびドライバにより設定されたブレーキ供給圧力を含むことを特徴とする。
本発明の有利な形態は、事前定義走行状態の少なくとも1つにおいて、カーブ走行が存在する場合、カーブ外側前車輪にブレーキがかけられることを特徴とする。
本発明の有利な形態は、事前定義走行状態の少なくとも1つにおいて、少なくとも1つの車輪ブレーキ・シリンダの前充填が行われ、この前充填によっては、まだ顕著なブレーキ作用が与えられないことを特徴とする。これにより、ブレーキのより短い応答時間が可能となる。
本発明の有利な形態は、事前定義状態が有限状態オートマトンの状態を形成することを特徴とする。
さらに、本発明は、自動車の横方向転倒の回避装置において、
有限数の事前定義走行状態が特定され、
走行動特性変数を測定するためのセンサ手段を含み、
車両が現在事前定義走行状態のいずれに存在するかを決定する走行状態決定手段であって、この場合、現在存在する事前定義走行状態を、センサ手段により決定されたセンサ信号の関数として、並びに車両が直前に存在した事前定義走行状態の関数として、決定する走行状態決定手段を含み、
現在存在する事前定義走行状態の関数として、転倒を回避するために、少なくとも1つのブレーキ係合がそれにより実行されるブレーキ手段を含む。
本発明の有利な形態は、装置が、走行動特性制御装置の部分であることを特徴とする。
本発明による方法の有利な形態が本発明による装置の有利な形態としても表わされ且つその逆としても表わされることは明らかである。
本発明は、車両のあらゆる可能な操縦ないしは走行状態が、高動特性走行状況における転倒リスクに関して、その意味において有限数のクラスに分類されることに基づいている。この場合、可能な各走行状態に、正確に1つのクラスが割り当てられている。したがって、車両は、走行状態の関数として、常に正確に1つのクラス内に存在する。さらに、1つのクラスから他のクラスへ、例えばクラスAからクラスBへの可能な各移行に対して、移行基準が定義されている。例えば、クラスAからクラスBへの移行に対するこの移行基準が満たされているとき、その走行状態がそれまでクラスAに割り当てられていた車両は、ここでクラスBに入る。
したがって、本発明により、可能な操縦が適切なクラスに分類されることによって、転倒安定化に対する制御方式が提供され、この場合、各クラスに車両安定化のための係合方式(例えば、適切なブレーキ係合またはエンジン・トルク係合)が割り当てられる。操縦をそれぞれのクラスに割り当てるために、センサとして、走行動特性制御装置内に含まれているセンサのみが使用されることが有利である。これらは、本来、車輪回転速度センサ、横方向加速度センサ、ヨー・レート・センサ、およびかじ取り角センサである。
さらに、センサ信号は、いわゆるハイブリッド有限状態オートマトン内において処理される。ハイブリッド有限状態オートマトンは、離散状態に入ったり、それから離れたり、即ち1つの離散状態から他の離散状態に移行するために、ドライバ入力のみならず車両の走行動特性変数もまた使用する。各離散状態は走行状況の特定の過程を表わす。
離散状態は固有の進入基準を有しているので、ESP制御装置(ESP=「電子式安定性プログラム」)において有限状態オートマトンを使用することは、制御装置に「記憶」させることになる。有限状態オートマトンの出力は、離散変数であるのみならず連続変数でもあり、これらの変数は、個々の車輪のブレーキ・トルク制御または車輪滑り制御に利用される。
危険な走行状況を識別するために有限状態オートマトンを利用することは、ESP制御装置に対して、どの車輪においてどの程度の強さの係合がなされなければならないかを決定させる。
典型的な操縦は、例えば、次のグループ、
ドライバによる最初のかじ取り過程を含む操縦、例えば、Jターン操縦、半径が次第に減少する円形走行即ち釣針操縦、レーン変更、...、
例えば、レーン変更における待機レーンへの進入または釣針操縦における最初の保持過程後のかじ取りリセットのような戻しかじ取り過程を有する操縦、
3回以上の方向変更かじ取り過程を有する操縦、
に分類可能である。
各かじ取り過程、およびかじ取り過程の個々の時期すらも、典型的なドライバの係合(特に、ハンドルを介して)および典型的な車両応答により表わされる。したがって、各動的ハンドル操作は複数の過程に分類可能であり、これらの過程は特定の順序で列記される。できるだけ最適な車両安定化および/または転倒回避を達成するために、制御装置により、これらの各過程に対して、適切な係合方式および係合強さが提供されなければならない。その実現のために、ハイブリッド有限状態オートマトンが適している。
図1に全体装置が示されている。100により示されているドライバは、かじ取り角、加速ペダル位置、およびブレーキ圧力のような変数を設定し、これらの変数は、車両安定化装置101に与えられる。車両安定化装置101は、
転倒回避のために働く制御部分102と、
量産品の走行動特性制御装置103と、
を含む。
制御部分102の状態変数および出力変数は、離散部分および連続部分から構成され、入力変数は純粋に連続的な性質を有している。離散動特性Dおよび連続動特性Cは適切なインタフェースを介して結合されている。
車両安定化装置101は、信号104を車輪ブレーキに、また信号105を車両107のエンジン制御装置に伝送する。この結果として、また対応するドライバの設定の結果として、車両107は、走行状態106をとり、センサにより測定された、例えばヨー・レートまたは横方向加速度のような信号は、制御装置103のESP部分にフィードバックされる。
制御部分102の可能なグラフ図が図2に示されている。ここで、状態1、2、...n(それぞれシステム変数のベクトルxD1、xD2、...、xDnにより表わされる)は、高動特性ハンドル操作の間における異なる過程、即ち離散クラスを表わす。可能な分類は、例えば、次のクラスを与える。
状態1=基本状態:転倒安定化は必要がない。
状態2=前充填状態:ドライバによる強いかじ取り過程への最初の車両応答に基づき、次の安定化係合の準備が行われる。
状態3=保持状態:ドライバの設定に対する車両応答により設定された高い横方向加速度は制限される。
状態4=かじ取りリセット状態:ドライバのかじ取りリセットは確かに横方向加速度をリセットさせるが、同時に、逆向きの符号を有する横方向加速度の強い成長が予想され、前の係合が徐々に終了され且つ次の安定化係合が準備される。
状態5=逆はずみ状態:ドライバの設定により新たに設定された高い横方向加速度(状態3に対して逆向きの符号を有する)が制限される。
ブレーキの応答時間を短縮するために、状態2および状態4において、車輪の車輪ブレーキに低いレベルの準備圧力が形成され、この車輪において短時間に転倒安定化のための係合が期待される。
変数tijは、状態iから状態jへの移行のための条件を表わす。移行tijは、例えば、1つまたは複数の連続変数が対応の限界値を超えたときに行われる。例えば、かじ取り角の強い(ドライバにより操作される)増大および実際ヨー・レートと目標ヨー・レートとの間の差の変化後に、基本状態から前充填状態への移行が行われる。それに続いて横方向加速度がさらに増大することは、一般に、車両を過制御に導き、これにより前充填状態から保持状態へ移行させる。保持状態の間に、アルゴリズムにより、横方向加速度がさらに本質的に転倒危険限界値を下回るように変化したかどうかがモニタリングされる。これが否定の場合、基本状態に戻されても、または、特定の車輪滑り制御により、車両の強い不足制御が回避される(係合のきわめて速い遮断により横方向加速度の新たな増大を開始させることがない)ように配慮されてもよい。しかしながら、保持状態の間にドライバの強い逆かじ取り運動が特定されたとき、かじ取りリセット状態への移行が行われ、このかじ取りリセット状態において、車両の逆方向運動への移行に適合されて特定の制御方法が使用される。
車両運動から次の高い横方向加速度が推測される場合、これは逆はずみ状態への移行を導き、この逆はずみ状態に、同様に、横方向加速度を制限するための適切な係合が割り当てられている。
ハイブリッド有限状態オートマトンの離散出力信号yDiは、車両安定化装置の、転倒回避のためには働かない他の部分の調節のために利用されてもよい。これは、例えば、転倒危険状況の場合における、予めドライバにより非作動とされたヨー・レート制御装置の作動化であってもよい。
図2において、x [i](t)は、離散状態iの関数として、ブレーキ滑り/ブレーキ・トルク制御方式の、時間の関数としての連続変数のベクトルを表わす。ここで、iは、対(xDi、x [i](t))により表わされている状態の番号を示す。
有限状態オートマトンに対する連続入力信号を表わし、uは、ドライバにより設定されたかじ取り角、横方向加速度、ヨー・レート、縦方向速度、横滑り角、またはこれらから誘導された、例えばアッカーマンの関係により計算された横方向加速度の目標値のような変数である。
は、例えば、カーブ外側車輪の目標ブレーキ・トルクまたは目標ブレーキ滑りのような連続出力信号を表わす。レーン変更操縦における強い逆かじ取り過程に対して、カーブ内側車輪に対して、予測ブレーキ・トルク制御、例えば車輪ブレーキ・シリンダの前充填もまた開始される。
例えば、スラローム走行のような他の走行状況を区別するために、上記有限状態オートマトンは上記状態1−5以外に簡単に拡大可能である。
上記の拡大により、ESP装置は、転倒危険状況において、ドライバの希望に対してのみならず車両特性に対しても適合されて、さらにより正確に応答可能である。
図3において、横軸に時間tが目盛られ、縦軸に幾つかの関連変数の値が目盛られている。ここでは、NHTSA(NHTSA=「国内ハイウェイ交通安全局」)により定義された「釣針操縦」が行われた。ここで、数字は次のことを表わす。
1=かじ取り角の時間線図
2=測定横方向加速度
3=測定実際ヨー・レート
4=目標ヨー・レート
5=左前車輪におけるブレーキ・トルク
6=右前車輪におけるブレーキ・トルク
7=左前車輪におけるブレーキ滑り
8=右前車輪におけるブレーキ滑り。
Z1、Z2、Z3、Z4およびZ5は、既に定義された状態、即ち状態1(基本状態)−状態5(逆はずみ状態)を表わす。
図4に本発明による方法のフローが示されている。ブロック400においてスタートしたのち、ブロック401において、事前定義走行状態が決定され、ないしは記憶媒体から読み取られ、ないしは提供される。それに続いて、ブロック402において、センサ信号が読み取られ、ブロック403において、センサ信号並びに前の走行状態に基づき、実際走行状態Ziが決定される。ブロック404において、決定された実際走行状態に対する応答として、例えばブレーキ係合が行われる。このブレーキ係合により、実際走行動特性変数、したがってセンサ信号が変化するので、ブロック402へのフィードバックが行われてセンサ信号が新たに読み取られる。
本発明による装置の構成が図5に示されている。ここで、ブロック501は、走行動特性変数を測定するためのセンサ手段を表わす。ブロック502は、走行状態決定手段を含み、走行状態決定手段により、車両が現在事前定義走行状態のいずれに存在するかが決定され、この場合、決定される、現在存在する事前定義走行状態は、センサ手段501により決定されたセンサ信号の関数であり、並びに車両が直前に存在した事前定義走行状態の関数である。ブロック503は、アクチュエータ手段ないしはブレーキ手段を含み、これらにより、現在存在する事前定義走行状態の関数として、転倒を回避するために、少なくとも1つのブレーキ係合が実行される。
図1は本発明の構成を示す。 図2は有限状態オートマトンの2つの状態の原理的グラフ図並びに状態の移行を示す。 図3は高動特性操縦における関連変数の時間線図を示す。 図4は本発明による方法のフローを示す。 図5は本発明による装置の構成を示す。

Claims (7)

  1. 車両の可能な走行状態を示す事前定義走行状態(Z1,...,Z5)が有限数のクラスに分類され、各事前定義走行状態が転倒リスクに関して1つのクラスに割り当てられ、車両は、走行状態に応じて、割り当てられたクラスに属するとともに、事前定義移行基準にしたがって、1つのクラスから他のクラスへ移行すること、
    事前定義走行状態の少なくとも1つにおいて、少なくとも1つの車輪ブレーキ・シリンダの前充填が行われ、この前充填によっては、まだ適用可能なブレーキ作用が与えられないこと、
    車両が、現時点で事前定義走行状態(Z1,...,Z5)のいずれのクラスにするかが決定されること(401)
    決定されたクラスに属する事前定義走行状態(Z1,...,Z5)が、現時点で測定された実際の走行動特性変数を表わすセンサ信号(402)と、車両が直前のクラスに属した事前定義走行状態において測定された走行動特性変数を表わすセンサ信号(402)とによって決定されること、および
    決定されたクラスにする事前定義走行状態の関数として、転倒を回避するために少なくとも1つのブレーキ係合(404)が実行されること、
    を含む自動車の横方向転倒の回避方法。
  2. 前記センサ信号が、ヨー・レート、横方向加速度、かじ取り角、および車輪回転速度の少なくともいずれかであることを特徴とする請求項1の方法。
  3. 前記センサ信号が、さらに、ドライバにより設定された加速ペダル位置、およびドライバにより設定されたブレーキ供給圧力を含むことを特徴とする請求項1の方法。
  4. 事前定義走行状態の少なくとも1つにおいて、車両がカーブ走行する場合、カーブ外側の前車輪にブレーキがかけられることを特徴とする請求項1の方法。
  5. 事前定義走行状態が、有限状態オートマトンの状態を形成することを特徴とする請求項1の方法。
  6. 車両の可能な走行状態を示す事前定義走行状態(Z1,...,Z5)を有限数のクラスに分類する手段であって、各事前定義走行状態が転倒リスクに関して1つのクラスに割り当てられ、車両は、走行状態に応じて、割り当てられたクラスに属するとともに、事前定義移行基準にしたがって、1つのクラスから他のクラスへ移行すること、
    事前定義走行状態の少なくとも1つにおいて、少なくとも1つの車輪ブレーキ・シリンダの前充填を行う手段であって、この前充填によっては、まだ適用可能なブレーキ作用が与えられないこと、
    走行動特性変数を測定するためのセンサ手段(501)、
    車両が、現時点で事前定義走行状態(Z1,...,Z5)のいずれのクラスにするかを決定する手段(502)であって、決定されたクラスに属する事前定義走行状態(Z1,...,Z5)が、現時点で測定された実際の走行動特性変数を表わすセンサ信号(402)車両が直前のクラスに属した事前定義走行状態において測定された走行動特性変数を表わすセンサ信号(402)とによって決定されること、および
    決定されたクラスにする事前定義走行状態の関数として、転倒を回避するために少なくとも1つのブレーキ係合(404)を実行するブレーキ手段(503)、
    を含むことからなる自動車の横方向転倒の回避装置。
  7. 走行動特性制御装置の部分であることを特徴とする請求項6の装置。
JP2007524319A 2004-08-19 2005-07-04 自動車の横方向転倒の回避方法および装置 Expired - Fee Related JP5231805B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004040140.3 2004-08-19
DE102004040140A DE102004040140A1 (de) 2004-08-19 2004-08-19 Verfahren und Vorrichtung zur Behebung einer Umkippgefahr eines Kraftfahrzeugs
PCT/EP2005/053155 WO2006018349A1 (de) 2004-08-19 2005-07-04 Verfahren und vorrichtung zur behebung einer umkippgefahr eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008508144A JP2008508144A (ja) 2008-03-21
JP5231805B2 true JP5231805B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=35005700

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524319A Expired - Fee Related JP5231805B2 (ja) 2004-08-19 2005-07-04 自動車の横方向転倒の回避方法および装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8712659B2 (ja)
EP (1) EP1796932B1 (ja)
JP (1) JP5231805B2 (ja)
CN (1) CN101005971B (ja)
DE (2) DE102004040140A1 (ja)
WO (1) WO2006018349A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8740317B2 (en) * 2006-08-11 2014-06-03 Robert Bosch Gmbh Closed-loop control for trailer sway mitigation
JP5113098B2 (ja) * 2009-01-23 2013-01-09 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両横転防止制御装置および車両横転防止制御方法
DE102009000922A1 (de) 2009-02-17 2010-08-19 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Fahrzeugstabilisierung mit integrierter Funktion zur Umkippvermeidung
US8838353B2 (en) * 2009-07-24 2014-09-16 Robert Bosch Gmbh Trailer sway mitigation using measured distance between a trailer and a tow vehicle
US8326504B2 (en) * 2009-07-30 2012-12-04 Robert Bosch Gmbh Holistic control for stabilizing vehicle-trailer swaying
US9050997B1 (en) 2010-08-31 2015-06-09 Michael R. Schramm Rollover prevention apparatus
JP2013028201A (ja) * 2011-07-26 2013-02-07 Toyota Motor Corp 車両挙動制御装置
DE102011111862A1 (de) 2011-08-31 2013-02-28 Wabco Gmbh Verfahren zur Warnung des Fahrers eines Fahrzeuges vor einem drohenden Umkippen und Steuerungseinrichtung dafür
JP5945572B2 (ja) * 2014-09-03 2016-07-05 ヤマハ発動機株式会社 駆動力制御システムおよび鞍乗り型車両
US10391987B2 (en) * 2017-05-24 2019-08-27 Trw Automotives U.S. Llc Method for controlling a vehicle

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03153411A (ja) * 1989-11-06 1991-07-01 Mazda Motor Corp サスペンションとステアリングの協調制御装置
JP3014823B2 (ja) * 1991-09-19 2000-02-28 マツダ株式会社 車両の総合制御装置
DE4200046C2 (de) * 1992-01-03 1995-08-24 Daimler Benz Ag Bremsanlage mit einstellbar veränderbarer Vorderachs-/Hinterachs-Bremskraftverteilung
JP3384125B2 (ja) * 1994-08-11 2003-03-10 株式会社デンソー 車両用ブレーキ圧力制御装置
JP3303605B2 (ja) * 1995-05-17 2002-07-22 トヨタ自動車株式会社 車輌の挙動制御装置
DE19651460A1 (de) * 1996-12-11 1998-06-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremskraftverteilung bei einem Fahrzeug
JP3547956B2 (ja) * 1997-10-16 2004-07-28 日野自動車株式会社 車両の姿勢制御装置
DE19751891A1 (de) * 1997-11-22 1999-05-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Stabilisierung eines Fahrzeuges bei Kipptendenz
DE19802041A1 (de) * 1998-01-21 1999-07-22 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Stabilisierung eines Fahrzeuges im Sinne einer Umkippvermeidung
EP1410967A1 (en) * 1998-03-20 2004-04-21 Denso Corporation Apparatus for controlling behavior of vehicle using brakes
US6494281B1 (en) 1998-04-07 2002-12-17 Robert Bosch Gmbh Method and device for stabilizing a vehicle
US6416141B1 (en) * 1999-02-25 2002-07-09 Kelsey-Hayes Company Methods for improving braking performance in electronically-controlled hydraulic brake systems
US6304805B1 (en) * 1999-07-21 2001-10-16 Denso Corporation Vehicle behavior estimating and controlling method and system as well as body slip angle estimating method and system
US6438463B1 (en) * 1999-09-06 2002-08-20 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for determining lateral overturning of vehicle, and system for detecting inclination angle of vehicle body
US6611784B2 (en) * 2000-03-17 2003-08-26 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for determining lateral overturning of vehicle
CA2340801C (en) * 2000-03-17 2005-08-16 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Process for determining lateral overturning of vehicle and occupant protecting system in vehicle
EP1136334B1 (en) * 2000-03-20 2007-04-18 Robert Bosch GmbH Improvement of vehicle steerability and driving stability while braking in a curve
DE10017045A1 (de) 2000-04-05 2001-10-11 Wabco Gmbh & Co Ohg Verfahren zur Vermeidung des Umkippens eines Fahrzeuges um seine Längsachse
JP2002037047A (ja) * 2000-07-24 2002-02-06 Aisin Seiki Co Ltd 車両の制動制御装置
US6564129B2 (en) * 2000-07-31 2003-05-13 Delphi Technologies, Inc. Motor vehicle dynamic control
JP3518509B2 (ja) * 2000-12-28 2004-04-12 トヨタ自動車株式会社 ロールオーバ判定装置
US6493621B2 (en) * 2001-01-09 2002-12-10 Nissan Motor Co., Ltd. Operator reaction dependent stand-by brake torque build-up rate controlling scheme
JP2002205632A (ja) * 2001-01-11 2002-07-23 Hino Motors Ltd 連結車両の制動装置
DE10128357A1 (de) 2001-06-13 2003-03-06 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren zur Regelung der Fahrstabilität
DE10135020B4 (de) * 2001-07-18 2005-03-03 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung und Behebung einer Umkippgefahr
US6654671B2 (en) * 2002-02-15 2003-11-25 Delphi Technologies, Inc. Vehicle rollover detection having variable sensitivity
KR100684033B1 (ko) 2002-02-23 2007-02-16 주식회사 만도 차량의 주행 안정성 제어방법
US6741922B2 (en) * 2002-05-30 2004-05-25 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Antilock braking system based roll over prevention
JP3738994B2 (ja) * 2002-06-27 2006-01-25 株式会社デンソー 乗員保護装置の起動装置
JP2004042846A (ja) * 2002-07-15 2004-02-12 Denso Corp 乗員保護装置の起動装置
DE10232792A1 (de) * 2002-07-19 2004-02-12 Wabco Gmbh & Co. Ohg Bremsverfahren für ein Fahrzeug
JP3890477B2 (ja) * 2003-06-12 2007-03-07 日産自動車株式会社 車輌の横転判定方法及び車輌の横転判定装置
JP4145741B2 (ja) * 2003-07-03 2008-09-03 三菱電機株式会社 車両のロールオーバ判別装置および車両のロールオーバ判別方法
DE10344613A1 (de) * 2003-09-25 2005-05-04 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bildung einer Auslöseentscheidung
DE10356510A1 (de) * 2003-12-03 2005-07-07 Robert Bosch Gmbh Fahrdynamikregelung mit vorgezogenem Druckaufbau am zu regelnden Rad
JP4964249B2 (ja) * 2006-11-14 2012-06-27 三菱電機株式会社 乗員保護装置の起動装置
DE102010017659A1 (de) * 2010-06-30 2012-01-05 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung von Bremsunterstützung in einem Kraftfahrzeug nach einer Erstkollision

Also Published As

Publication number Publication date
EP1796932A1 (de) 2007-06-20
EP1796932B1 (de) 2010-03-03
WO2006018349A1 (de) 2006-02-23
DE102004040140A1 (de) 2006-02-23
US8712659B2 (en) 2014-04-29
US20080262686A1 (en) 2008-10-23
CN101005971A (zh) 2007-07-25
DE502005009152D1 (de) 2010-04-15
JP2008508144A (ja) 2008-03-21
CN101005971B (zh) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5231805B2 (ja) 自動車の横方向転倒の回避方法および装置
JP4119244B2 (ja) 走行安定性を制御する方法
US8781686B2 (en) Device/method for controlling turning behavior of vehicle
JP3617502B2 (ja) 車線逸脱防止装置
KR101697809B1 (ko) 브레이킹 및 드라이빙 동작들로 드라이빙 역학에 영향을 미치는 방법 및 브레이킹 시스템
JP3661684B2 (ja) 車線逸脱防止装置
US20070239333A1 (en) Method and Device for Assisting an Operator of a Vehicle in the Vehicle Stabilization
EP1375281B1 (en) Apparatus for estimating a turning characteristic of a vehicle
US20040215384A1 (en) Method for controlling driving stability
JP6569647B2 (ja) 車両の車線逸脱防止装置
JP2004530598A (ja) 車両の走行安定性コントロールを修正する方法
JP2002503185A (ja) 車両の安定化方法および装置
CN101954904A (zh) 机动车辆
KR100511142B1 (ko) 차량운동을나타내는운동변수제어방법및장치
JP2019093765A (ja) 車両の挙動制御装置
JP2007513002A (ja) 危険な走行状況内にある車両の安定化方法および装置
JP2005289347A (ja) 車両の横加速度を評価する方法
JP2007515347A (ja) 摩擦値が不均一な走路でのブレーキ圧の制御方法
CN104136290A (zh) 车辆的转弯特性推定装置
JP4950052B2 (ja) 電子的に制御可能なディファレンシャルロック機構のロックレベルを制御するための方法及び装置
JP2019535594A5 (ja)
US8818667B2 (en) Method for producing a differential torque acting on the vehicle wheels of a vehicle
US20110190985A1 (en) Method and system for estimating a cornering limit of an automotive vehicle and a computer program product for carrying out said method
JP3039071B2 (ja) 車両旋回限界判定装置
JP2016141221A (ja) 車両の走行制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121025

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20121101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5231805

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees