JP5231074B2 - 走行車両管理システム - Google Patents

走行車両管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP5231074B2
JP5231074B2 JP2008104764A JP2008104764A JP5231074B2 JP 5231074 B2 JP5231074 B2 JP 5231074B2 JP 2008104764 A JP2008104764 A JP 2008104764A JP 2008104764 A JP2008104764 A JP 2008104764A JP 5231074 B2 JP5231074 B2 JP 5231074B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
traveling
dangerous
management
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008104764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009258847A (ja
Inventor
大士 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Kokusai Electric Inc
Original Assignee
Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Kokusai Electric Inc filed Critical Hitachi Kokusai Electric Inc
Priority to JP2008104764A priority Critical patent/JP5231074B2/ja
Publication of JP2009258847A publication Critical patent/JP2009258847A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5231074B2 publication Critical patent/JP5231074B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

本発明は、DSRC(Dedicated Short Range Communication:狭域通信)システムを利用して走行車両情報を管理するとともに、その走行車両情報に基づいて警告などの所定の処理を行う走行車両管理システムに関し、特に、例えば、重大な事故を惹き起こすリスクがある危険車両が高速道路に進入した場合、道路管理者や警察に通知し、かつ該危険車両の悪質なドライバーに対して警告することによって、事故を未然に防止することができる技術を提供する。
従来、道路管理者がドライバーに対してポスターや標識等で注意喚起を行い、警察が巡回・検問等を行って取り締まっているのが現状であり、高速道路に進入してくる整備不良車両や過積載車両が高速道路に進入するのを技術的に阻止する手段はほとんど講じられていない。
なお、本発明に関連する技術として、緊急時にネットワーク経由で緊急連絡を取ることができ、しかも連絡を取っている場所の位置をも正確に特定できる無線通信システムが下記特許文献により知られている。
特開2003−209512号公報
高速道路で過積載の車両が高速走行すると、適正に積載している状態よりも制動距離が長くなり、ブレーキが効かなくなる為、見通しの悪い場所やカーブなどで事故を惹き起こすリスクが高い。また、整備不良車両が高速道路に進入した後、故障で停車することになると、渋滞や事故を惹き起こす原因となる。特に、ブレーキランプが故障して点灯できないような状態であれば、後方車両に停車していることを報せることができず、事故を惹き起こすリスクが非常に高くなる。高速道路に進入する全ての車両に対して、上記のような事故を惹き起こすリスクが高い危険車両かそうでないかを、チェックすることが困難であることが課題となっている。
また、高速道路に進入してきた上記のような危険車両について、その周辺を走行している車両のドライバーは知ることは困難である。この為、危険車両に対して、事故に巻き込まれないように警戒態勢をとることが困難であった。
本発明は、DSRCシステムを利用して、危険車両による事故を未然に防止することができる技術を提供することを目的とする。
上述した課題を解決するため、本発明の一態様は、車両の整備記録を含む所定の車両情報を記憶する車両情報記憶手段と、ETC(electronic toll collection)カードに記録されている車両番号、携帯電話番号を含む情報を取得すると共に、前記車両情報記憶手段に記憶されている前記所定の車両情報を取得するDSRCシステムと、前記DSRCシステムにより取得された前記車両情報に基づいて、所定の処理を行う車両情報処理手段とを備えるものである。
なお、実施の形態においては、以下のシステムが開示されている。
カーナビゲーション・システムと携帯電話、DSRCシステムを利用することによって、前記車両情報処理手段は、道路管理者に対して、整備不良あるいは過積載によって重大な事故を起すリスクのある危険車両が高速道路に進入したことを自動的に通報することができる。
また、カーナビゲーション・システムと携帯電話、DSRCシステムを利用することによって、前記車両情報処理手段は、ドライバーに対して、車両が重大な事故を起すリスクのある危険車両であることを通知して、高速道路から退出するよう誘導・警告することを目的としたシステム。
カーナビゲーション・システムと携帯電話、DSRCシステムを利用することによって、前記車両情報処理手段は、善良なドライバーに対して、危険車両が周辺を走行していることを通知して、注意を喚起することを目的としたシステム。
本発明によれば、危険車両による事故を未然に防止することができるという効果を奏する。
以下、本発明の実施の形態を図を用いて説明する。
図1は本発明の実施の形態における走行車両管理システムの構成を示すブロック図である。図2は、本発明の実施の形態における車両内システムの構成を示すブロック図である。
本実施の形態の走行車両管理システムは、管制室内システムAAと、業務用無線システムBBと、交通情報表示システムCCと、料金所システムDD(A〜N)と、これらの間の通信を行う車両情報通信システムEEとを備えて構成されている。
管制室内システムAAは、管制用Webサーバ221と、管制室端末214と、操作手段215と、表示手段216と、業務電話217と、業務無線指令卓210と、管制室端末211とを備えている。
業務用無線システムBBは、管制室内システム217を構成する業務無線指令卓210と管制室端末211とともに、業務無線用通信網212と、管理事務所端末213(管理事務所端末(a)〜(d))とを備えている。
交通情報表示システムCCは、表示装置管理サーバ207と、管理路線の表示部として管理路線(1)〜(N)それぞれの表示部208と、これらを接続する表示装置用通信網209とを備えている。
料金所システムDDは、各料金所システムA〜Nにおいて、車両情報判定手段205と、後述する車両内システムと通信する送受信手段(DSRC)201と、決済情報管理手段203と、決済情報記憶手段202と、送受信手段204と、車両情報を判定する車両情報判定手段205とを備えている。ここで、送受信手段201と後述の送受信手段102とは、本発明のDSRCシステムを構成している。
車両情報通信システムEEは、料金所システムDDとETC管理サーバ206とを接続するETC用通信網230と、ETC管理サーバ206の情報を通信するIP通信網222と、IP通信網222にそれぞれ接続された車両動態監視サーバ218と交通情報配信サーバ219と、後述する車両内システム100と無線接続されるハイウェイラジオ送信装置220とを備えて構成される。
さらに、車両内システム100は、図2に示されるように、ETC車載端末120と、主要モジュールの制御手段及び検出手段111と、ナビゲーションシステム130とを備えている。
ETC車載端末120は、上述した送受信手段(DSRC)102と、ETC端末制御手段117と、車両情報記憶手段119と、ETCカード118とを備えている。
主要モジュールの制御手段及び検出手段111は、制御手段として、エンジン制御を行うエンジン制御手段111a、ステアリング制御を行うステアリング制御手段111b、トランスミッション制御を行うトランスミッション制御手段111c、ランプ制御を行うランプ制御手段111f、ブレーキ制御を行うブレーキ制御手段111g、アクセル制御を行うアクセル制御手段111h、サスペンション制御を行うサスペンション制御手段111iを備えている。また、検出手段として、タイヤの空気圧を検出するタイヤ空気圧検出手段11d、排気ガス成分濃度を検出する排気ガス成分濃度検出手段111e、車速を検出する車速検出手段111jを備えている。
ナビゲーションシステム130は、ナビケーション装置制御手段101と、このナビゲーション装置制御手段101と接続される放送受信手段110、データ通信I/F108、地図情報記憶手段107、表示手段106、操作手段105、自車位置検出手段104、外部記憶手段103、データ記憶手段112、車両メンテナンス情報記憶手段113、動態データ処理手段114、データ通信制御手段115、データ送受信手段116を備えている。なお、車両内システム100のデータ通信送受信手段116とドライバーが有する携帯電話109とは、携帯電話基地局301と接続され、携帯電話基地局301は、無線パケット通信網及び公衆電話回線網300と接続されている。さらに、無線パケット通信網及び公衆電話回線網300は、上述した業務電話217、管制用Webサーバ221、車両動態監視サーバ218、交通情報配信サーバ219と接続可能である。また、ドライバーが有する携帯電話109はデータ通信I/F108と接続されることもできる。
以下、本発明の実施の形態の動作の一例について説明する。
まず、ETCカード118のICチップには、ETCカード発行時に予め、契約者の携帯電話の電話番号およびメールアドレスを記録しておく。
また、ETC車載端末のセットアップ時に、車両情報記憶手段119に、自動車登録番号および社名および型式を記録しておく。
そして、ディーラーや整備工場で車両の整備を行った場合、整備業者またはドライバーがカーナビゲーション装置制御手段101を介して、車両メンテナンス情報記憶手段113に車両メンテナンス情報を入力しておく(例えば、タイヤやオイルの交換時期、車検の期日等)。
車両内システム100を有する車両は、エンジンやランプ等の主要モジュールの状態を制御・検知する手段111により、走行時は主要モジュールの状態を所定の時間間隔でモニタリングし、その都度、モニタリングの結果を車両ステータス情報として、動態データ記憶手段112に記録する。
例えば、例として、以下のような項目が挙げられる。
(例1)サスペンション制御手段111iは、積荷を積載することによってデフォルトの状態から車高位置がどれだけ変化したかを推定し、過積載で一定の基準を超えて車高が低くなった場合、車両が過積載しているというステータス情報を動態データ記憶手段112へ送信する。
(例2)ランプ制御手段111fは、ブレーキランプ点灯時の消費電力の測定値をデフォルト値と比較し、測定値が一定の基準範囲に入らない場合、ブレーキランプが故障しているというステータス情報を動態データ記憶手段112へ送信する。
車両内システム100を有する車両が、IC入口のETCゲートを通過する際、ETC端末制御手段117は、送受信手段(DSRC)102および201を介して、通行料の支払い手続きを行うと共に、以下の情報の授受を行う。
車両側の送受信手段(DSRC)102からETCゲート側の送受信手段(DSRC)201に対して、電話番号、メールアドレス、自動車登録番号、車名および型式、車両メンテナンス情報、車両ステータス情報を送信する。
送受信手段(DSRC)201は、上記情報である電話番号、メールアドレス、自動車登録番号、車名および型式、車両メンテナンス情報、車両ステータス情報を車両情報判定手段205へ転送する。
車両情報判定手段205は、車両メンテナンス情報、車両ステータス情報の内容を確認する。整備不良や過積載が疑われる危険車両がETCゲートを通過して高速道路に進入した場合、送受信手段204からネットワークを介して、車両動態監視サーバ218へ上記情報である、電話番号、メールアドレス、自動車登録番号、車名および型式、車両メンテナンス情報、車両ステータス情報を転送する。
車両動態監視サーバ218は、該危険車両の情報電話番号、メールアドレス、自動車登録番号、車名および型式、車両メンテナンス情報、車両ステータス情報について記録すると共に、管制室端末214へこれらの情報を転送する。
管制室端末214は、電話番号、メールアドレス、自動車登録番号、車名および型式、車両メンテナンス情報、車両ステータス情報を受けると、表示手段216を介して、管制官に該危険車両が高速道路に進入したことを通知する。
管制官は、以下のような手段を使って、該危険車両のドライバーに対して、スピードを落として高速道路が退出するか、最寄の退避スペースで停車するように誘導・警告を行う。
電話番号をダイヤルし、業務電話217から携帯電話109にかけて、ドライバーを誘導・警告する。
管制用Webサーバ221を介して、携帯電話109のメールアドレス宛に、ドライバーに対して、誘導・警告するメールを送信する。
管制用WEBサーバ221から、携帯電話109あるいはデータ通信送受信手段116を経由して、カーナビの画面に、ドライバーを誘導・警告する情報を表示する。
管制官の誘導に従わない悪質なドライバーである場合は、業務電話217、あるいは管制用WEBサーバ221あるいは管制室端末214を介して、危険車両の情報を警察に転送する。また、管制官は、道路管理にあたる現場のメンバーに対しても、業務用無線システムBBの業務無線指令卓210を介して、危険車両に対して対応をとるように、指示を出す。
管制官は、該危険車両がいる区間を走行している他の車両の善良なドライバーに対して、以下のような手段を用いて、注意を喚起する。
管制官は、管制室端末214を介して、該危険車両の自動車登録番号、車名および型式と走行している区間を交通情報配信サーバ219へ送信する。交通情報配信サーバ219は、ハイウェイラジオ送信装置220に注意喚起情報を放送するように命令することで、指定した区間の他の車両に、該危険車両の特徴やナンバープレートの番号を他の車両に報せる。
管制官は、管制室端末214を介して、該危険車両の自動車登録番号、車名および型式と、走行している区間を交通情報表示システムの表示装置管理サーバ207へ送信する。表示装置管理サーバ207は、指定した区間の路線沿いに設置された各種表示装置208に注意喚起情報を表示するように命令を行うことで、該区間の他の車両に、該危険車両の特徴を報せるとともに、警戒態勢をとるように喚起する。
管制官は、該危険車両の自動車登録番号、車名および型式と走行している区間を、管制用WEBサーバ221から、携帯電話109あるいはデータ通信送受信手段116を経由して、カーナビゲーション制御装置101へ送信する。
カーナビゲーション制御装置101は、表示手段106を介して、善良なドライバーに警戒態勢をとるように喚起する。
本発明の実施の形態における走行車両管理システムの構成を示すブロック図である。 本発明の実施の形態における車両内システムの構成を示すブロック図である。
符号の説明
100 車両内システム、111 主要モジュールの制御手段および検出手段、112 動態データ記憶手段、113 車両メンテナンス情報記憶手段、118 ETCカード、119 車両情報記憶手段、120 ETC車載端末、130 ナビゲーションシステム、AA 管制室内システム、BB 業務用無線システム、CC 交通情報表示システム、DD 料金所システム、EE 車両情報通信システム。

Claims (3)

  1. ETCカードを備えたETC車載端末と、携帯電話あるいはデータ通信送受信手段と接続されるナビゲーション装置制御手段とを有する車両内システムと、
    前記ETC車載端末と通信を行う料金所システムと、
    前記料金所システム及び外部通信網に接続された管制室内システムと
    を備えた走行車両管理システムであって、
    前記車両内システムは、
    車両の整備記録を含む車両メンテナンス情報を記憶する車両情報記憶手段と、
    車両のステータス情報を記憶する動態データ記憶手段と
    を備え、
    前記料金所システムは、
    前記ETCカードに記録されている車両番号、携帯電話番号を含むETCカード情報を取得すると共に、前記車両メンテナンス情報及び前記ステータス情報を取得する送受信手段と、
    前記車両メンテナンス情報及び前記ステータス情報を確認し、危険車両がETCゲートを通過したと判定した場合に、前記ETCカード情報、前記車両メンテナンス情報、及び、前記ステータス情報を前記管制室内システムに転送する車両情報判定手段と
    を備え、
    前記管制室内システムは、
    前記ETCカード情報、前記車両メンテナンス情報、及び、前記ステータス情報を受信すると前記危険車両が進入したことを表示手段を介してユーザに通知し、ユーザの操作に基づいて前記ETCゲートを通過した前記危険車両の前記車両内システムの前記携帯電話あるいは前記データ通信送受信手段にドライバを誘導・警告する情報を送信し、前記ナビゲーション装置制御手段に接続された表示手段に表示させることを特徴とする、走行車両管理システム。
  2. 前記管制室内システムのユーザの端末操作に基づいて前記危険車両がいる区間を走行している車両に注意喚起情報を放送するハイウェイラジオ送信手段を更に備えたことを特徴とする、請求項1記載の走行車両管理システム。
  3. 管理路線沿いに設置された複数の表示装置と、
    前記管理室内システムのユーザの端末操作に基づいて前記危険車両が走行している区間の路線沿いに設置された前記表示装置に注意喚起情報を表示させる表示装置管理サーバと
    を備えたことを特徴とする、請求項1または請求項2記載の走行車両管理システム。
JP2008104764A 2008-04-14 2008-04-14 走行車両管理システム Active JP5231074B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008104764A JP5231074B2 (ja) 2008-04-14 2008-04-14 走行車両管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008104764A JP5231074B2 (ja) 2008-04-14 2008-04-14 走行車両管理システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009258847A JP2009258847A (ja) 2009-11-05
JP5231074B2 true JP5231074B2 (ja) 2013-07-10

Family

ID=41386207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008104764A Active JP5231074B2 (ja) 2008-04-14 2008-04-14 走行車両管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5231074B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078219A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Yamato Scale Co Ltd 有料道路の車両計量システム
JP2012078220A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Yamato Scale Co Ltd 車両計量システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015201113A (ja) * 2014-04-10 2015-11-12 スズキ株式会社 歩行者と運転者間の情報共用システム
JP2016192079A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 株式会社デンソー 自動走行車両制御システム
CN104852978A (zh) * 2015-04-30 2015-08-19 奇瑞汽车股份有限公司 一种车辆通讯方法及装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002157616A (ja) * 2000-11-17 2002-05-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両駐車管理方法及び車両駐車管理システム
JP2003123188A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Toshiba Corp メンテナンスサービス向け路車間通信システム、これで用いる基地局装置、及び車載装置
JP4249056B2 (ja) * 2004-02-23 2009-04-02 クラリオン株式会社 自動料金支払いシステムに用いる車載器
JP2007213326A (ja) * 2006-02-09 2007-08-23 Fujitsu Ten Ltd 情報通信装置及び情報端末装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012078219A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Yamato Scale Co Ltd 有料道路の車両計量システム
JP2012078220A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Yamato Scale Co Ltd 車両計量システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009258847A (ja) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230116116A1 (en) Roadside and emergency assistance system
US10157321B2 (en) Vehicle event detection and classification using contextual vehicle information
CN108701406B (zh) 用于操作交通监控设备的方法和装置、交通监控设备和交通监控系统
US20110279263A1 (en) Event Detection
AU2008262365B2 (en) System and method for automatically registering a vehicle monitoring device
US10854087B2 (en) Assistance system and method for transferring data regarding an accident or a breakdown of a vehicle
CN110379206B (zh) 一种车辆行驶异常的预警系统及预警方法
JP2006327551A (ja) 車両運行管理システム及びこれを用いた車両および軌道異常診断方法
US20110208387A1 (en) System and On-Board Unit For Integrating Functions of Vehicle Devices
KR100835385B1 (ko) 텔레매틱스 장치를 이용하여 자동차 사고를 알리기 위한시스템 및 방법
CN105321340A (zh) 基于车路通信的救援信号发送方法和装置以及车辆
JP5231074B2 (ja) 走行車両管理システム
JP2003048447A (ja) 運行監視システム
CN106652464A (zh) 车辆超载监管装置、系统及方法
JP5362225B2 (ja) 運行記録機器及び運行状況記録方法
KR100892973B1 (ko) 차량 단말기에서의 차량 사고 처리 장치 및 방법
JP2009059259A (ja) 車両運行管理システム
CN111698305A (zh) 用于确定车辆上报事件数据的置信度和/或优先级的方法
KR102312695B1 (ko) 영업용 차량을 위한 통합 관리 시스템
TWI722647B (zh) 駕駛評量系統及其方法
JP2017033512A (ja) 車載器、通信装置および車両管理システム
JP2003058978A (ja) 車両監視システム
JPH11283161A (ja) 緊急通報システム
KR20190048169A (ko) 긴급상황 알림 시스템
KR20040092090A (ko) 차량 원격 관리 시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130321

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5231074

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250