JP5229345B2 - 電源回路 - Google Patents

電源回路 Download PDF

Info

Publication number
JP5229345B2
JP5229345B2 JP2011062654A JP2011062654A JP5229345B2 JP 5229345 B2 JP5229345 B2 JP 5229345B2 JP 2011062654 A JP2011062654 A JP 2011062654A JP 2011062654 A JP2011062654 A JP 2011062654A JP 5229345 B2 JP5229345 B2 JP 5229345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
power supply
output
circuit
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011062654A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012200081A (ja
Inventor
晋一 石関
俊彰 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP2011062654A priority Critical patent/JP5229345B2/ja
Priority to ES12760095.5T priority patent/ES2624505T3/es
Priority to EP12760095.5A priority patent/EP2690769B1/en
Priority to CN201280011572.9A priority patent/CN103430436B/zh
Priority to PCT/JP2012/053047 priority patent/WO2012127926A1/ja
Publication of JP2012200081A publication Critical patent/JP2012200081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5229345B2 publication Critical patent/JP5229345B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/08Circuits specially adapted for the generation of control voltages for semiconductor devices incorporated in static converters
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33507Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters
    • H02M3/33523Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of the output voltage or current, e.g. flyback converters with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/22Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac
    • H02M3/24Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/28Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac
    • H02M3/325Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/335Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/33538Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type
    • H02M3/33546Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type with automatic control of the output voltage or current
    • H02M3/33553Conversion of dc power input into dc power output with intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode to produce the intermediate ac using devices of a triode or a transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only of the forward type with automatic control of the output voltage or current with galvanic isolation between input and output of both the power stage and the feedback loop
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0006Arrangements for supplying an adequate voltage to the control circuit of converters

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、スイッチング電源を用いた電源回路に関する。
インバータ回路のような、スイッチング素子を有する電力変換装置では、スイッチング素子の制御端子に駆動信号(直流電圧)を与えるための電源回路が必要である。また、スイッチング素子を安定して動作させるためには、電源回路から安定した電圧を与えることが必要である。もしこの電圧が、落雷等による短時間の電源遮断等により異常に低下すると、スイッチング素子の安定動作は保証されない。代表的なスイッチング素子であるIGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)は、制御端子(ゲート)に例えば6V程度の、素子がオン状態となるゲート電圧閾値(Vth)を持つが、ゲート電圧が低い場合には、コレクタ・エミッタ間の飽和電圧が高く、電流を十分に流せずに損失が大きな状態となるため、通常は10V程度を超えるゲート電圧を与えてオン動作させ、オフにしたいときはゲート電圧をほぼ0Vとする、という駆動電圧制御を行う。
言い換えれば、ゲート電圧が約6〜10Vまでの範囲は不安定な動作領域である。従って、スイッチング素子の動作中にIGBTを駆動するためのゲート電圧が低下すると、IGBTの異常発熱や、誤動作が生じる。インバータ回路の場合には、IGBTが想定通りに動作しないと、電源間の短絡検出ができなかったり、発熱が過大になる等の不具合を招く場合もある。
一方、電源回路の故障等によって、ゲート電圧が過大となる場合もあり得る。もし、IGBTのゲート耐圧を超えるゲート電圧が付与されると、IGBTが故障する恐れがある。
そこで、ゲート電圧の異常を判定する手段を設け、異常な場合にはIGBTをオフにすることが提案されている(例えば、特許文献1参照。)。また、これとは異なるが、同様な目的で本出願人が実施している、ゲート電圧用の電源電圧の異常を判定する回路例を図4に示す。図4において、CPU(図示せず。)から与えられるゲート信号(例えばオン指令が5V、オフ指令が0Vとなる信号)に応じて、ゲートドライブ用のフォトカプラ(以下、ドライブ用カプラと略す。)51は、ゲート電圧(例えばオン指令が15V)をIGBT52に付与する。ドライブ用カプラ51には、ゲート電圧の基になる制御電源電圧が、2つの電路53,54間に供給されている。
また、2つの電路53,54間には、ツエナーダイオード55とフォトカプラ56の入力側の発光ダイオード56dとの直列体が、接続されている。フォトカプラ56の出力側のフォトトランジスタ56tは、エミッタ接地され、コレクタに接続された電路58は、抵抗57を介してプルアップされている。
電路53,54間の電圧が正常なときは、ツエナーダイオード55が導通して発光ダイオード56dが点灯し、フォトカプラ56がオンになるので、電路58は電位がLレベルとなる。2つの電路53,54間の電圧が低下すると、ツエナーダイオード55が非導通となって発光ダイオード56dが消灯し、フォトカプラ56がオフになるので、電路58は電位がHレベルとなり、これが異常信号として出力される。異常信号に基づいてCPUからのゲート信号出力を停止させる(0Vを出力する。)ことによって、IGBT52をオフさせ、制御電圧低下の状態でのIGBT52の使用を回避することができる。
特開2003−125588号公報(図14)
一般にインバータ回路においては複数のスイッチング素子が使用される。ここでは、スイッチング素子としてIGBTを例にとって説明すると、IGBTは、アームや基準電位の違いから、各IGBTのゲート駆動に共通の電源回路を用いることはできず、複数の互いに絶縁された電源回路が必要である。そのため、それら複数のIGBTをそれぞれの制御電圧低下時にオフするためには、特許文献1の電源回路では、IGBTごとに異常判定の回路を設けることが必要である。また、図4の電源回路においても、少なくとも電源回路(電路53,54)ごとに異常判定の回路を設けることが必要である。このように、従来の電源回路では、電源回路ごと、あるいはIGBTごとに異常判定の回路を設ける必要があるので、必要な実装部品数が増大する。その結果として回路構成は複雑になり、基板の大型化やコストアップを招いていた。
なお、上記のような制御電圧低下とは逆に、制御電圧上昇もあり得るが、この場合にも同様な問題点が生じる。
かかる従来の問題点に鑑み、本発明は、簡素な回路構成で確実に電圧の異常を検知できる電源回路を提供することを目的とする。
(1)本発明は、スイッチング素子に制御信号を与えるための制御電源電圧を供給する電源回路であって、前記スイッチング素子に対して所要数の出力回路で前記制御電源電圧を供給する機能及び、いずれかの出力回路における出力電圧を一定に保つフィードバック制御の機能を有するスイッチング電源と、前記スイッチング電源の出力する電圧を所定の定電圧に低下させて出力するレギュレータ回路と、前記フィードバック制御に使用されている出力回路の出力電圧に基づいて前記制御電源電圧を監視し、前記出力回路の出力電圧に基づく対象電圧が低下したが前記定電圧に基づく基準電圧は一定値を保っている状態において、前記対象電圧が前記基準電圧より低くなったときに、前記スイッチング素子の制御装置に対して、当該制御電源電圧が異常なときは前記制御信号の出力を停止させる信号を出力する監視回路と、を備えたものである。
上記のように構成された電源回路では、フィードバック制御によって安定しているはずの出力電圧が異常な値になれば、他の出力回路の出力電圧も異常な値になっている。従って、出力回路ごとに電圧を監視せずとも、フィードバック制御に使用されている出力回路の出力電圧により、スイッチング電源全体の電圧監視ができる。従って、この出力電圧に基づいて、スイッチング電源そのもの若しくはスイッチング電源への入力が何らかの異常であると判断してスイッチング素子への制御信号の出力を停止させることにより、スイッチング素子を保護することができる。
また、レギュレータ回路への入力電圧が下がっても、レギュレータ回路は元々、入力電圧を低下させた定電圧を出力するため、入力電圧が定電圧を下回るまでは、定電圧を出力し続け、基準電圧は変わらない。従って、対象電圧が基準電圧より低いときは、スイッチング電源そのものもしくはスイッチング電源への入力が何らかの異常状態であると判断してスイッチング素子への制御信号の出力を停止させることにより、スイッチング素子を保護することができる。
(2)また、上記(1)の電源回路において、監視回路は、制御電源電圧が異常に低下したとき制御信号の出力を停止させる信号を出力するものであってもよい。
すなわち、フィードバック制御によって安定しているはずの出力電圧が異常低下すれば、他の出力回路の出力電圧も低下している。従って、この出力電圧に基づいて、スイッチング素子を保護することができる。
(3)また、上記()の電源回路において、レギュレータ回路は、複数段のレギュレータによって構成され、後段ほど、出力する定電圧が低くなるものであってもよい。
この場合、後段のレギュレータほど、その入力電圧が低くても出力電圧を保持できるため、最終段のレギュレータの出力が定電圧を下回るまでの時間を確保し易くなる。すなわち、最終段のレギュレータは、スイッチング電源の出力電圧が異常低下しても、その時から比較的長い時間、定電圧の出力を維持することができる
(4)また、上記(1)又は(3)の電源回路において、スイッチング素子の制御電源電圧が、当該スイッチング素子を正常に動作させることが可能な所定電圧より低くなる前に、対象電圧が基準電圧より低くなることが好ましい
このようにすることで、監視回路がスイッチング素子を保護するより先にスイッチング素子が異常動作を行なうことを、回避することができる
(5)また、本発明は、スイッチング素子に制御信号を与えるための制御電源電圧を供給する電源回路であって、前記スイッチング素子に対して所要数の出力回路で前記制御電源電圧を供給する機能及び、いずれかの出力回路における出力電圧を一定に保つフィードバック制御の機能を有するスイッチング電源と、前記スイッチング電源の出力する電圧を所定の定電圧に低下させて出力するレギュレータ回路と、前記フィードバック制御に使用されている出力回路の出力電圧に基づいて前記制御電源電圧を監視し、前記出力回路の出力電圧に基づく対象電圧が上昇したが前記定電圧に基づく基準電圧は一定値を保っている状態において、前記対象電圧が前記基準電圧より高くなったときに、前記スイッチング素子の制御装置に対して、前記制御信号の出力を停止させる信号を出力する監視回路とを備えている
上記のように構成された電源回路では、フィードバック制御によって安定しているはずの出力電圧が異常な値になれば、他の出力回路の出力電圧も異常な値になっている。従って、出力回路ごとに電圧を監視せずとも、フィードバック制御に使用されている出力回路の出力電圧により、スイッチング電源全体の電圧監視ができる。従って、この出力電圧に基づいて、スイッチング電源そのもの若しくはスイッチング電源への入力が何らかの異常であると判断してスイッチング素子への制御信号の出力を停止させることにより、スイッチング素子を保護することができる。
また、レギュレータ回路への入力電圧が上がっても、レギュレータ回路は定電圧を出力し続け、基準電圧は変わらない。従って、対象電圧が基準電圧より高いときは、スイッチング電源そのものもしくはスイッチング電源への入力が何らかの異常状態であると判断してスイッチング素子への制御信号の出力を停止させることにより、スイッチング素子を保護することができる。
(6)また、上記()の電源回路において、監視回路は、制御電源電圧が異常に上昇したとき制御信号の出力を停止させる信号を出力するものであってもよい。
すなわち、フィードバック制御によって安定しているはずの出力電圧が異常上昇すれば、他の出力回路の出力電圧も上昇している。従って、この出力電圧に基づいて、スイッチング素子を保護することができる。
(7)また、上記()の電源回路は、制御電源電圧が上昇してスイッチング素子の制御端子の電圧が耐圧を超えるより前に、対象電圧が基準電圧より高くなるようにしてもよい
このようにすることで、スイッチング素子に対して異常に高い電圧が付与される前に、監視回路がスイッチング素子を保護することができる
(8)また、上記(1)〜(7)のいずれかの電源回路において、対象電圧と基準電圧とは、スイッチング電源の出力側の共通のGND電位から見た電圧であることが好ましい。
この場合、共通のGND電位に対する2系統の電圧をそのまま監視回路への2入力とすることができ、相互に絶縁する必要が無いので、回路構成が簡素になる。
(9)また、上記(8)の電源回路において、制御装置の電源電圧は、対象電圧及び基準電圧と同様に、GND電位から見た電圧であることが好ましい。
この場合、監視回路の出力をそのまま制御装置へ入力することができ、相互に絶縁する必要が無いので、回路構成が簡素になる。
(10)また、上記(1)〜(7)のいずれかの電源回路において、制御装置の電源電圧は、レギュレータ回路の出力電圧を用いているものであってもよい。
この場合、制御装置の電源電圧が安定する。
(11)また、上記(1)〜(10)のいずれかの電源回路において、スイッチング素子は、複数個で電力変換回路を構成する電圧駆動型素子であってもよい。
この場合、スイッチング電源の出力電圧が異常低下することによって制御信号としてのゲート電圧が下がると、IGBTやMOSFET等の電圧駆動型素子の異常発熱やスイッチング不良を招く可能性があるが、ゲート電圧の供給を停止することによって、かかる事態を未然に防止することができる。
本発明の電源回路によれば、簡素な回路構成で確実に電圧の異常を検知し、スイッチング素子を保護することができる。
本発明の一実施形態に係る電源回路を中心とした回路図である。 レギュレータ回路の電圧変化等を示す図である。 図1の各部の電圧変化及び監視回路の出力の変化を示す図である。 ゲート電圧用の電源電圧の異常を判定するための、従来の回路例である。
図1は、本発明の一実施形態に係る電源回路を中心とした回路図である。図において、電源回路は、スイッチング電源1、レギュレータ回路2、監視回路3、及び、制御装置8を主な構成要素として構成されている。スイッチング電源1は、スイッチングトランス10、整流回路11、スイッチング素子(例えばIGBT)12、コントローラ13、平滑コンデンサC0,C11,C12,C2,C3及び、ダイオードD11,D12,D2,D3を、図示のように接続して構成されている。
商用交流電源4から供給される交流電圧は整流回路11で全波整流され、平滑コンデンサC0で平滑される。平滑された電圧により、スイッチング素子12を介して、スイッチングトランス10の入力側巻線100に電流が流れる。スイッチング素子12は、コントローラ13によってPWM制御され、高周波スイッチングを行う。このスイッチングによって出力側の複数の巻線101〜103にそれぞれ巻数比に応じた電圧が誘起される。誘起された電圧は、それぞれ、ダイオードD11,D12,D2,D3及び平滑コンデンサC11,C12,C2,C3を介して整流・平滑され、出力回路1a,1b,1cを構成する。巻線101は、センタータップ付き巻線であり、出力回路1aは、例えば15Vと、7Vとを出力する。
出力回路1b〜1cは、2回路のみを図示しているが、実際には、負荷となるスイッチング素子に対しての所要数だけ設けられる。出力回路1b,1cは、ドライブ用カプラ(ゲートドライブ用のフォトカプラ)5,6に対して、IGBTであるスイッチング素子71,72に制御信号(ゲート電圧)を与えるための制御電源電圧を供給する。ゲート電圧の論理上の基になるゲート信号は、制御装置としてのCPU8からドライブ用カプラ5,6に対して与えられる。
スイッチング素子71,72は、インバータやコンバータ等の電力変換回路7を構成するものであり、実際には適用される回路に応じた数のスイッチング素子が設けられ、それぞれに対して、あるいは動作が同じ素子に対して共通に、ドライブ用カプラが設けられる。但し、スイッチング素子の用途は電力変換回路に限られず、他の種々のスイッチとして用いられるものであってもよい。また、出力回路は、共通の基準電位や必要電圧等の条件を満たす場合には、複数のドライブ用カプラに対して出力する構成とする場合もある。なお、CPU8は、例えば、レギュレータ回路2の出力から3.3Vの電源供給を受ける。
一方、出力回路1aの定格15Vの出力電圧は、フィードバック制御に使用されている。すなわち、15Vであるべき電圧が15Vより高くなると、コントローラ13はPWM制御のデューティを下げてスイッチングトランス10の出力電圧を下げるように動作する。逆に、15Vであるべき電圧が15Vより低くなると、コントローラ13はPWM制御のデューティを上げてスイッチングトランス10の出力電圧を上げるように動作する。このようなフィードバック制御により、スイッチング電源1の各出力回路の出力する電圧は、所定の値から大きく外れることなく維持されている。特に、フィードバック制御に使用されている出力回路1aの電圧は、極めて小さい変動範囲内(例えば15V出力は、±0.25Vの精度である14.75〜15.25Vの範囲内)に維持されている。
逆に、出力回路1aの電圧がこの変動範囲内にあれば、他の出力回路1b,1cの電圧も、正常な許容範囲内に電圧が維持されるようになっている。また、フィードバック制御によって安定しているはずの出力回路1aの電圧が交流電圧低下等により異常低下すれば、他の出力回路1b,1cの出力電圧も低下する。従って、出力回路ごとに電圧を監視せずとも、フィードバック制御に使用されている出力回路1aの出力電圧に基づいて、スイッチング電源1の出力全体の電圧監視ができる。
そこで、出力回路1aの電圧に基づいて、スイッチング電源1全体としての出力電圧の異常低下を監視する。監視回路3は、そのための回路であり、フィードバック電圧(コントローラ13に入力される電圧)を例えば抵抗R1,R2で分圧して、コンパレータ31の一方の入力端子に付与する。この電圧を、後述の基準電圧Vrと比較されるべき対象電圧Vinとする。
一方、出力回路1aのうち、7Vの回路には、レギュレータ回路2が接続されている。レギュレータ回路2は、レギュレータ(3端子レギュレータ)と電解コンデンサとを1組にして、これを2組、すなわち2段に接続したものである。すなわち、前段のレギュレータ21は、入力電圧(7V)を定電圧5Vに低下させて出力する。その出力は、電解コンデンサC5を介して後段のレギュレータ22の入力となる。後段のレギュレータ22は、入力電圧(5V)を定電圧3.3Vに低下させて出力する。その出力は、電解コンデンサC6を介して、監視回路3に与えられる。監視回路3では、3.3Vの電圧を、例えば抵抗R3,R4で分圧して、コンパレータ31の他方の入力端子に付与する。この電圧を、基準電圧Vrとする。
なお、出力回路1aにおける7V,15Vに共通の電路はGND電位にあり、対象電圧Vin及び基準電圧Vrも、共通のGND電位に対する電圧である。従って、共通のGND電位に対する2系統の電圧をそのまま監視回路3への2入力とすることができ、相互に絶縁する必要が無いので、回路構成が簡素になる。また、CPU8も共通GND電位であるため、さらに回路構成は簡素化される。
スイッチング電源1の出力電圧が正常なときは、対象電圧Vinは基準電圧Vrより若干高くなるように抵抗R1,R2及びR3,R4による分圧比が設定されている。このときのコンパレータ31の出力は例えばHレベル(正常)である。CPU8は、この出力を、スイッチング電源1の出力電圧の正常状態を示すものとして扱う。
次に、スイッチング電源1の出力電圧が短時間の電源遮断やコントローラ13の異常により異常低下したときの動作について説明する。
まず、レギュレータ回路2の動作について説明する。図2は、レギュレータ回路2の電圧変化を示す図である。なお、各レギュレータは通常、所要の定出力電圧を出力可能な入力電圧範囲が定められているが、ここでは説明を簡単にするため、入力電圧が定出力電圧以上であれば電圧出力可能と仮定する。
出力回路1aの7V電圧は、時刻t1に異常が発生すると徐々に下がり、最終的には0Vになる。前段のレギュレータ21の出力は、時刻t1以後もしばらくは5Vを維持するが、出力回路1aの電圧が5Vより低くなる時刻t2以後は、徐々に下がり、最終的には0になる。後段のレギュレータ22の出力は、時刻t2以後もしばらくは3.3Vを維持するが、レギュレータ21の出力電圧が3.3Vより低くなる時刻t3以後は、徐々に下がり、最終的には0になる。
上記のように、後段のレギュレータ22の出力は、異常が発生した時刻t1以後、時刻t3まで、定電圧の出力電圧3.3Vを維持することができる。
図3は、各部の電圧変化及び監視回路3の出力の変化を示す図である。スイッチング素子71,72用の制御電源電圧すなわち、出力回路1b又は1cの出力電圧は、時刻txに異常が発生すると徐々に下がり、時刻tzにはスイッチング素子の不安定動作領域に入り、最終的には0Vになる。
フィードバック電圧に基づく対象電圧Vinは、時刻tx以後、徐々に下がり、最終的には0Vになる。一方、基準電圧Vrは、レギュレータ回路2の前述の作用により、異常発生後もしばらく電圧を維持する。従って、異常発生後の例えば時刻tyには、基準電圧Vrよりも対象電圧Vinの方が低くなり、監視回路3におけるコンパレータ31の出力がHレベルからLレベルへ変化する。この変化により、CPU8は、スイッチング素子71,72のそれぞれのドライブ用カプラ5,6に対してゲート信号を送ることを停止する。従って、ドライブ用カプラ5,6からスイッチング素子71,72へのゲート電圧が失われ、スイッチング素子71,72はオフとなる。
なお、上記の時刻tyにおいてスイッチング素子71,72用の制御電源電圧は多少下がっているが、この時点ではまだ、スイッチング素子71,72に異常発熱や誤動作は発生しない。逆に言えば、スイッチング素子71,72に異常発熱や誤動作が発生する可能性が生じる前に、監視回路3の出力が反転して異常を検出できるように、基準電圧Vr及び抵抗R1,R2の分圧比を設定しておくことになる。
以上のように、レギュレータ回路2への入力電圧が下がっても、レギュレータ回路2は元々、入力電圧を低下させた定電圧を出力するため、入力電圧が定電圧を下回るまでは、定電圧を出力し続け、基準電圧は変わらない。従って、対象電圧Vinが基準電圧Vrより低いときは、スイッチング素子71,72への制御信号の出力を停止させることにより、スイッチング素子71,72を保護することができる。ここで、CPU8の電源電圧をレギュレータ回路2の出力電圧としておくことで、CPU8をより長い間動作させ続けることができ、保護動作をより確実に行なうことができる。また、前述のように、出力回路ごとに電圧を監視せずとも、フィードバック制御に使用されている出力回路1aの出力電圧に基づいて、スイッチング電源1全体の電圧監視ができる。
また、上記実施形態では、電圧の異常低下を例にとって説明したが、電圧が異常上昇する場合においても、その監視回路(3)を、対象電圧が基準電圧よりも高い場合に異常検出を行なう構成とするだけで、同様の効果を得ることができる。
具体的には、図1に示した監視回路3をもう1つ並列に設け、例えば、正常時は対象電圧Vinが基準電圧Vrよりも低くなるようにしておく。そして、電圧の異常上昇によって対象電圧Vinが基準電圧Vrよりも高くなると、コンパレータ31の出力が反転することによって異常状態を検出し、ドライブ用カプラ5,6に対してゲート信号を送ることを停止すればよい。このときの基準電圧Vrは、例えば対象電圧VinがIGBTのゲート耐圧値を超えないような値に設定すればよい。
すなわち、このような電源回路によれば、簡素な回路構成で確実に電圧の異常(低下又は上昇)を検知し、スイッチング素子を保護することができる。スイッチング素子が、インバータ回路又はコンバータ回路等の電力変換回路を構成するIGBTである場合、スイッチング電源の出力電圧が異常低下することによって制御信号としてのゲート電圧が下がると、IGBTの異常発熱やスイッチング不良を招く可能性があるが、ゲート電圧の供給を停止することによって、かかる事態を未然に防止することができる。また、スイッチング電源の出力電圧が異常上昇することによって制御信号としてのゲート電圧が高くなると、IGBTの故障を招く可能性があるが、ゲート電圧の供給を停止することによって、かかる事態を未然に防止することができる。
なお、レギュレータ回路2のレギュレータは、1段でもよいし、入力電圧や必要とする負荷電圧によっては3段以上でもよい。複数段の場合には、後段ほど、出力する定電圧が低くなるようにすることにより、最終段のレギュレータの出力が定電圧を下回るまでの時間を確保し易くなる。すなわち、最終段のレギュレータは、スイッチング電源の出力電圧が異常低下しても、その時から比較的長い時間、定電圧の出力を維持することができる。
なお、上記実施形態におけるスイッチング素子71,72はIGBTであるとしたが、MOSFET等の駆動電圧に依存してスイッチング状態が変わるその他のスイッチング素子であっても同様の効果を期待できる。
1:スイッチング電源
1a:出力回路
2:レギュレータ回路
3:監視回路
8:CPU(制御装置)
71,72:スイッチング素子(IGBT)

Claims (11)

  1. スイッチング素子(71,72)に制御信号を与えるための制御電源電圧を供給する電源回路であって、
    前記スイッチング素子(71,72)に対して所要数の出力回路で前記制御電源電圧を供給する機能及び、いずれかの出力回路における出力電圧を一定に保つフィードバック制御の機能を有するスイッチング電源(1)と、
    前記スイッチング電源(1)の出力する電圧を所定の定電圧に低下させて出力するレギュレータ回路(2)と、
    前記フィードバック制御に使用されている出力回路(1a)の出力電圧に基づいて前記制御電源電圧を監視し、前記出力回路(1a)の出力電圧に基づく対象電圧が低下したが前記定電圧に基づく基準電圧は一定値を保っている状態において、前記対象電圧が前記基準電圧より低くなったときに、前記スイッチング素子(71,72)の制御装置(8)に対して、前記制御信号の出力を停止させる信号を出力する監視回路(3)と
    を備えていることを特徴とする電源回路。
  2. 前記監視回路(3)は、前記制御電源電圧が異常に低下したとき前記制御信号の出力を停止させる信号を出力する請求項1記載の電源回路。
  3. 前記レギュレータ回路(2)は、複数段のレギュレータによって構成され、後段ほど、出力する定電圧が低くなる請求項1記載の電源回路。
  4. 前記スイッチング素子(71,72)の制御電源電圧が、当該スイッチング素子を正常に動作させることが可能な所定電圧より低くなる前に、前記対象電圧が前記基準電圧より低くなる、請求項1又は3に記載の電源回路。
  5. スイッチング素子(71,72)に制御信号を与えるための制御電源電圧を供給する電源回路であって、
    前記スイッチング素子(71,72)に対して所要数の出力回路で前記制御電源電圧を供給する機能及び、いずれかの出力回路における出力電圧を一定に保つフィードバック制御の機能を有するスイッチング電源(1)と、
    前記スイッチング電源(1)の出力する電圧を所定の定電圧に低下させて出力するレギュレータ回路(2)と、
    前記フィードバック制御に使用されている出力回路(1a)の出力電圧に基づいて前記制御電源電圧を監視し、前記出力回路(1a)の出力電圧に基づく対象電圧が上昇したが前記定電圧に基づく基準電圧は一定値を保っている状態において、前記対象電圧が前記基準電圧より高くなったときに、前記スイッチング素子(71,72)の制御装置(8)に対して、前記制御信号の出力を停止させる信号を出力する監視回路(3)と
    を備えていることを特徴とする電源回路。
  6. 前記監視回路(3)は、前記制御電源電圧が異常に上昇したとき前記制御信号の出力を停止させる信号を出力する請求項記載の電源回路。
  7. 前記制御電源電圧が上昇して前記スイッチング素子(71,72)の制御端子の電圧が耐圧を超えるより前に、前記対象電圧が前記基準電圧より高くなる、請求項5記載の電源回路。
  8. 前記対象電圧と前記基準電圧とは、前記スイッチング電源(1)の出力側の共通のGND電位から見た電圧である請求項1〜7のいずれか1項に記載の電源回路。
  9. 前記制御装置(8)の電源電圧は、前記対象電圧及び前記基準電圧と同様に、前記GND電位から見た電圧である、請求項8記載の電源回路。
  10. 前記制御装置(8)の電源電圧は、前記レギュレータ回路(2)の出力電圧を用いている請求項1〜7のいずれか1項に記載の電源回路。
  11. 前記スイッチング素子(71,72)は、複数個で電力変換回路を構成する電圧駆動型素子である請求項1〜10のいずれか1項に記載の電源回路。
JP2011062654A 2011-03-22 2011-03-22 電源回路 Active JP5229345B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011062654A JP5229345B2 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 電源回路
ES12760095.5T ES2624505T3 (es) 2011-03-22 2012-02-10 Circuito de alimentación de potencia
EP12760095.5A EP2690769B1 (en) 2011-03-22 2012-02-10 Power supply circuit
CN201280011572.9A CN103430436B (zh) 2011-03-22 2012-02-10 电源电路
PCT/JP2012/053047 WO2012127926A1 (ja) 2011-03-22 2012-02-10 電源回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011062654A JP5229345B2 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 電源回路

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012200081A JP2012200081A (ja) 2012-10-18
JP5229345B2 true JP5229345B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=46879093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011062654A Active JP5229345B2 (ja) 2011-03-22 2011-03-22 電源回路

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2690769B1 (ja)
JP (1) JP5229345B2 (ja)
CN (1) CN103430436B (ja)
ES (1) ES2624505T3 (ja)
WO (1) WO2012127926A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103715869B (zh) * 2013-11-15 2016-05-11 四川绿然电子科技有限公司 功率变换控制器的多路隔离型功率器件开关驱动模块
CN103683868B (zh) * 2013-12-25 2016-08-24 矽力杰半导体技术(杭州)有限公司 开关电源控制电路、开关电源及其控制方法
JP6459519B2 (ja) * 2015-01-06 2019-01-30 富士電機株式会社 電力変換装置の保護装置
DE102015117232B4 (de) * 2015-10-09 2018-06-14 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Elektrische Schutzschaltung
JP6656956B2 (ja) * 2016-03-07 2020-03-04 エイブリック株式会社 スイッチングレギュレータ

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08172772A (ja) * 1994-12-19 1996-07-02 Fanuc Ltd トランジスタ駆動用フローティング電源
JPH09135574A (ja) * 1995-11-06 1997-05-20 Sanyo Electric Co Ltd インバータ装置の制御回路
JP3167283B2 (ja) * 1996-12-28 2001-05-21 東光株式会社 多出力型電源装置
JPH11178356A (ja) * 1997-12-11 1999-07-02 Hitachi Ltd 電気自動車用制御装置
JP2003125588A (ja) * 2001-10-12 2003-04-25 Mitsubishi Electric Corp 電力変換装置
JP5372544B2 (ja) * 2009-02-06 2013-12-18 日立オートモティブシステムズ株式会社 電源トランス、及びそれを用いた電力変換装置
JP5141611B2 (ja) * 2009-03-23 2013-02-13 株式会社デンソー リモートセンシング電位検出型車両用電源装置
JP5345012B2 (ja) * 2009-07-30 2013-11-20 三菱電機株式会社 インバータ装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2690769A1 (en) 2014-01-29
EP2690769B1 (en) 2017-02-01
JP2012200081A (ja) 2012-10-18
WO2012127926A1 (ja) 2012-09-27
CN103430436A (zh) 2013-12-04
ES2624505T3 (es) 2017-07-14
CN103430436B (zh) 2016-11-16
EP2690769A4 (en) 2015-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6745585B2 (ja) スイッチング電源装置
US9166499B2 (en) Electronic circuit operating based on isolated switching power source
US8618753B2 (en) Inverter device
JP5056395B2 (ja) スイッチング電源装置
US20190103863A1 (en) Driving Device
US20080291709A1 (en) Switching power supply apparatus
JP6878156B2 (ja) Dc/dcコンバータ、同期整流コントローラ、電源アダプタおよび電子機器
US8797700B2 (en) Apparatus for detecting temperature of switching elements
JP5229345B2 (ja) 電源回路
US9548669B2 (en) Synchronous start-up of parallel power converters in a switched-mode power supply
US9647525B2 (en) Power supply device with current limit based on output current and input voltage
JP2017175753A (ja) 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、同期整流回路、電源アダプタおよび電子機器、制御方法
TWI523382B (zh) 電源轉換裝置及其電流回授信號異常時的保護方法
US20040201937A1 (en) Overcurrent protection circuit for switching power supply
JP2013183595A (ja) 半導体装置
JP5709736B2 (ja) 光源点灯装置及び照明器具
JP6842252B2 (ja) 絶縁同期整流型dc/dcコンバータ、その保護方法、電源アダプタおよび電子機器
US8492993B2 (en) LED driving circuit and power converting circuit
JP6344086B2 (ja) 制御装置
US10790739B1 (en) Redundant power supply having diverse dual controllers
CN111225478B (zh) 开关组件保护电路
US11671089B2 (en) Load driver
JP7230184B2 (ja) 電力変換回路
JP2024082474A (ja) スイッチング電源
JP5945723B2 (ja) 炊飯器

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130304

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5229345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151