JP5228407B2 - 放収音装置 - Google Patents
放収音装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5228407B2 JP5228407B2 JP2007228683A JP2007228683A JP5228407B2 JP 5228407 B2 JP5228407 B2 JP 5228407B2 JP 2007228683 A JP2007228683 A JP 2007228683A JP 2007228683 A JP2007228683 A JP 2007228683A JP 5228407 B2 JP5228407 B2 JP 5228407B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sound
- positional relationship
- collection
- sound emission
- sub
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R5/00—Stereophonic arrangements
- H04R5/027—Spatial or constructional arrangements of microphones, e.g. in dummy heads
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/20—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics
- H04R1/32—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only
- H04R1/40—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers
- H04R1/406—Arrangements for obtaining desired frequency or directional characteristics for obtaining desired directional characteristic only by combining a number of identical transducers microphones
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R2201/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones covered by H04R1/00 but not provided for in any of its subgroups
- H04R2201/40—Details of arrangements for obtaining desired directional characteristic by combining a number of identical transducers covered by H04R1/40 but not provided for in any of its subgroups
- H04R2201/403—Linear arrays of transducers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R3/00—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones
- H04R3/005—Circuits for transducers, loudspeakers or microphones for combining the signals of two or more microphones
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Circuit For Audible Band Transducer (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
図1は本実施形態の放収音機能装置1の基本姿勢での平面図である。
図2は本実施形態の放収音機能装置1とPC2とからなる放収音装置の機能ブロック図である。
放収音機能装置1は、機構的に、主筐体1と当該主筐体1に対して回動可能に設置された二個の副筐体11,12とにより構成される。なお、以下の説明では、主筐体1および副筐体11,12にそれぞれ設置されるマイクMIC数は四台ずつであり、主筐体1に設置さえるスピーカSP数は二台であるが、マイクMIC数およびスピーカSP数は仕様に応じて適宜設定すればよい。
主筐体10の上面壁の操作部115以外の領域および正面方向側壁はメッシュ加工されている。
主筐体10の正面方向側壁の両端の角に相当する部分のそれぞれは、副筐体11,12との回動接続部13A,13Bであり、当該回動接続部13A,13Bを回動中心として、副筐体11,12が主筐体10に対して回動する。この回動接続部13A,13Bには、ロータリエンコーダ1171,1172(図2)が設置されており、ロータリエンコーダ1171で副筐体11の回動量に応じた検出信号を取得し、ロータリエンコーダ1172で副筐体12の回動量に応じた検出信号を取得する。
また、制御部110は、ロータリエンコーダ1171,1172からの検出信号に基づいて回動量を検出して、PC2へ出力する。
副筐体11に設置されたマイクアレイ1161の四台のマイクMICは、副筐体11におけるマイクアレイ1161が設置された側の外方の所定領域を収音領域として、当該収音領域での音声を収音して収音信号を生成する。
同様に、副筐体12に設置されたマイクアレイ1162の四台のマイクMICは、副筐体12におけるマイクアレイ1162が設置された側の外方の所定領域を収音領域として、当該収音領域での音声を収音して収音信号を生成する。
通信I/F212は、所謂LAN端子であり、ネットワークケーブルを介してネットワーク400へ接続する。
操作部215は、所謂キーボードやマウスであり、ユーザからの操作入力を受け付けてCPU210へ与える。
表示部216は、所謂液晶表示パネル等からなり、制御部210からのアプリ画像等を表示する。
図3は放収音アプリの実行フローを示すフローチャートである。
まず、放収音機能装置1とPC2とが既に起動されており、放収音機能装置1とPC2とがUSBケーブル300で接続された状態で、ユーザの操作によりPC2によるネットワーク通信が確立される。この状態で、ユーザが放収音機能装置1の放収音アプリ用操作子を操作すると、放収音機能装置1は、この操作を受け付けて(S101:Y)、放収音アプリ起動指示をPC2へ送信する。放収音機能装置1は、放収音アプリ用操作子による起動入力を受けるまでは、PC2へ放収音アプリ起動指示を送信しない(S101:N)。すなわち、放収音アプリ起動指示を受けなければ、放収音機能装置1は、PC2からネットワーク400を介して接続される多地点の放収音装置との間で、単に音声通信を行って放収音のみを行う装置として機能する。
実施例1(同等の使用態様が存在した場合)
なお、実施例1では、副筐体11,12を主筐体10の三角形の辺に沿って当接させた場合を例に示す。
図4(A)は本実施例、すなわち副筐体11,12を主筐体10に沿わせて設置させた時の設定状況を示す図であり、(B)は(A)に示す設置状況でのPC2のインジケータ表示画面を示した図であり、(C)はシステム設定表示画面を示した図である。
図5は、図4の設定を行った後に、実際にユーザが着席した状況を示す図である。
なお、実施例2では、副筐体11,12を主筐体10の正面方向側壁に平行にならない程度に回動させた場合を例に示す。
図6(A)は本実施例、すなわち副筐体11,12を主筐体10に沿わせて設置させた時の設定状況を示す図であり、(B)は(A)に示す設置状況でのPC2のインジケータ表示画面を示した図である。
図7は、さらなる回動操作を行った場合のインジケータ表示の変化を示した図である。
図8は、図6の設定を行った後に、実際にユーザが着席した状況を示す図である。
Claims (7)
- 放音手段および収音手段を備えた主筐体と、
それぞれが少なくとも収音手段を備え、前記主筐体に対してそれぞれ異なる位置から回動可能に設置された複数の副筐体と、
前記主筐体に対する前記複数の副筐体の回動量を検出する回動量検出手段と、
前記回動量に基づいて前記主筐体と前記複数の副筐体との実測位置関係を検出し、該実測位置関係に応じた最適な使用態様を判定する使用態様判定手段と、
前記実測位置関係と前記最適な使用態様とを含む表示データを生成する表示制御手段と、
前記表示データを表示する表示手段と、
を備え、
前記表示データは、少なくとも前記収音手段の最適な収音範囲を含む
放収音装置。
- 前記使用態様判定手段は、複数の使用態様と各使用態様に応じた前記主筐体と前記複数の副筐体との設定位置関係とを関連付けして記憶しておき、
前記実測位置関係が、記憶されたいずれかの使用態様の設定位置関係と同等であれば、同等となる使用態様を前記最適な使用態様に判定し、
前記実測位置関係が、記憶されたいずれの使用態様の設定位置関係とも同等でなければ、適する使用態様が無いことを判定し、
前記表示制御手段は、適する使用態様が無い場合に、前記実測位置関係とともに、適する使用態様が無い旨を含む表示データを生成する、
請求項1に記載の放収音装置。 - 前記使用態様判定手段は、実測位置関係が記憶されたいずれかの使用態様の設定位置関係と類似していれば、類似する使用態様を前記最適な使用態様に判定し、
前記表示制御手段は、類似する使用態様がある場合に、前記実測位置関係とともに、類似した使用態様の設定位置関係を含む表示データを生成する、
請求項2に記載の放収音装置。 - 前記回動量検出手段は、前記回動量の変化を検出し、
前記使用態様判定手段は、前記回動量の変化に応じた実測位置関係の変化を検出し、
前記表示制御手段は、前記実測位置関係の変化に準じた表示データを生成する、
請求項1〜請求項3のいずれかに記載の放収音装置。 - 前記回動量検出手段はロータリエンコーダである、
請求項1〜4のいずれかに記載の放収音装置。 - 前記回動量検出手段は、前記放音手段からの放音音声を、前記主筐体の前記収音手段および前記複数の副筐体の前記収音手段でそれぞれ収音して得られる収音音声信号の遅延関係から回動量を検出する、請求項1〜4のいずれかに記載の放収音装置。
- 前記主筐体に対して前記副筐体を回動させる回動手段と、
該回動手段の回動の操作入力を受け付ける回動操作入力手段と、を備え、
少なくとも、前記主筐体、前記副筐体、前記回動量検出手段、および前記回動手段が、所定位置に固定設置される本体装置に備えられ、
少なくとも、前記表示手段と、前記回動操作入力手段とが、前記本体装置とは別体から成り、移動可能で且つ前記本体装置と通信可能な操作用装置に備えられている、
請求項1〜6のいずれかに記載の放収音装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007228683A JP5228407B2 (ja) | 2007-09-04 | 2007-09-04 | 放収音装置 |
CN2008801056986A CN101796853B (zh) | 2007-09-04 | 2008-09-03 | 声音拾取设备 |
PCT/JP2008/065908 WO2009031595A1 (ja) | 2007-09-04 | 2008-09-03 | 収音装置 |
EP08829379.0A EP2187656B1 (en) | 2007-09-04 | 2008-09-03 | Sound collection device |
US12/676,535 US20100171743A1 (en) | 2007-09-04 | 2008-09-03 | Sound pickup apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007228683A JP5228407B2 (ja) | 2007-09-04 | 2007-09-04 | 放収音装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009065228A JP2009065228A (ja) | 2009-03-26 |
JP5228407B2 true JP5228407B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=40428909
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007228683A Expired - Fee Related JP5228407B2 (ja) | 2007-09-04 | 2007-09-04 | 放収音装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100171743A1 (ja) |
EP (1) | EP2187656B1 (ja) |
JP (1) | JP5228407B2 (ja) |
CN (1) | CN101796853B (ja) |
WO (1) | WO2009031595A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5034819B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2012-09-26 | ヤマハ株式会社 | 放収音装置 |
JP5293305B2 (ja) * | 2008-03-27 | 2013-09-18 | ヤマハ株式会社 | 音声処理装置 |
CH702399B1 (fr) * | 2009-12-02 | 2018-05-15 | Veovox Sa | Appareil et procédé pour la saisie et le traitement de la voix. |
US9158496B2 (en) * | 2012-02-16 | 2015-10-13 | High Sec Labs Ltd. | Secure audio peripheral device |
US8704070B2 (en) | 2012-03-04 | 2014-04-22 | John Beaty | System and method for mapping and displaying audio source locations |
JP6201440B2 (ja) * | 2013-06-11 | 2017-09-27 | 株式会社リコー | 配置算出方法、及びプログラム |
CN103702452A (zh) * | 2013-12-25 | 2014-04-02 | 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 | 车内消息的通知方法及终端 |
EP2911149B1 (en) * | 2014-02-19 | 2019-04-17 | Nokia Technologies OY | Determination of an operational directive based at least in part on a spatial audio property |
US9042563B1 (en) | 2014-04-11 | 2015-05-26 | John Beaty | System and method to localize sound and provide real-time world coordinates with communication |
US10491995B1 (en) * | 2018-10-11 | 2019-11-26 | Cisco Technology, Inc. | Directional audio pickup in collaboration endpoints |
CN110691290B (zh) * | 2019-09-27 | 2022-10-25 | 联想(北京)有限公司 | 拾音控制方法和装置、电子设备和介质 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56117497A (en) * | 1980-02-22 | 1981-09-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Adjuster of directive microphone |
JP2739835B2 (ja) * | 1995-04-27 | 1998-04-15 | 日本電気株式会社 | 音声会議装置 |
TW410527B (en) * | 1998-01-08 | 2000-11-01 | Sanyo Electric Co | Stereo sound processing device |
US7057636B1 (en) * | 1998-12-22 | 2006-06-06 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Conferencing system and method for the automatic determination of preset positions corresponding to participants in video-mediated communications |
JP2001296343A (ja) * | 2000-04-11 | 2001-10-26 | Nec Corp | 音源方位設定装置及びそれを備えた撮像装置、送信システム |
US7142677B2 (en) * | 2001-07-17 | 2006-11-28 | Clarity Technologies, Inc. | Directional sound acquisition |
DE20114127U1 (de) * | 2001-08-27 | 2001-11-15 | E-LEAD ELECTRONIC CO., LTD., Changhua | Abnehmbares Konferenztelefon |
KR100499124B1 (ko) * | 2002-03-27 | 2005-07-04 | 삼성전자주식회사 | 직교 원형 마이크 어레이 시스템 및 이를 이용한 음원의3차원 방향을 검출하는 방법 |
JP2005051744A (ja) * | 2003-07-17 | 2005-02-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通話装置 |
JP4269883B2 (ja) * | 2003-10-20 | 2009-05-27 | ソニー株式会社 | マイクロホン装置、再生装置及び撮像装置 |
US7515721B2 (en) * | 2004-02-09 | 2009-04-07 | Microsoft Corporation | Self-descriptive microphone array |
JP2005333211A (ja) | 2004-05-18 | 2005-12-02 | Sony Corp | 音響収録方法、音響収録再生方法、音響収録装置および音響再生装置 |
JP4591145B2 (ja) * | 2004-10-27 | 2010-12-01 | ヤマハ株式会社 | 音響システム |
JP4311402B2 (ja) * | 2005-12-21 | 2009-08-12 | ヤマハ株式会社 | 拡声システム |
JP4835151B2 (ja) * | 2005-12-21 | 2011-12-14 | ヤマハ株式会社 | オーディオシステム |
US8130977B2 (en) | 2005-12-27 | 2012-03-06 | Polycom, Inc. | Cluster of first-order microphones and method of operation for stereo input of videoconferencing system |
JP4802708B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-10-26 | ヤマハ株式会社 | 放収音装置 |
JP4396646B2 (ja) * | 2006-02-07 | 2010-01-13 | ヤマハ株式会社 | 応答波形合成方法、応答波形合成装置、音響設計支援装置および音響設計支援プログラム |
JP4946090B2 (ja) * | 2006-02-21 | 2012-06-06 | ヤマハ株式会社 | 収音放音一体型装置 |
JP4688701B2 (ja) * | 2006-03-09 | 2011-05-25 | 富士通東芝モバイルコミュニケーションズ株式会社 | 通信端末 |
JP4175420B2 (ja) * | 2006-11-27 | 2008-11-05 | ヤマハ株式会社 | スピーカアレイ装置 |
-
2007
- 2007-09-04 JP JP2007228683A patent/JP5228407B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-09-03 CN CN2008801056986A patent/CN101796853B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-03 WO PCT/JP2008/065908 patent/WO2009031595A1/ja active Application Filing
- 2008-09-03 EP EP08829379.0A patent/EP2187656B1/en not_active Not-in-force
- 2008-09-03 US US12/676,535 patent/US20100171743A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009065228A (ja) | 2009-03-26 |
US20100171743A1 (en) | 2010-07-08 |
CN101796853B (zh) | 2013-10-30 |
EP2187656B1 (en) | 2013-07-10 |
EP2187656A1 (en) | 2010-05-19 |
EP2187656A4 (en) | 2011-05-25 |
WO2009031595A1 (ja) | 2009-03-12 |
CN101796853A (zh) | 2010-08-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5228407B2 (ja) | 放収音装置 | |
JP5293305B2 (ja) | 音声処理装置 | |
CN109863375B (zh) | 声学摄像装置和用于测量、处理和可视化声学信号的方法 | |
JP5028944B2 (ja) | 音声会議装置及び音声会議システム | |
EP2953348B1 (en) | Determination, display, and adjustment of best sound source placement region relative to microphone | |
WO2021037129A1 (zh) | 一种声音采集方法及装置 | |
JP4983630B2 (ja) | 放収音装置 | |
JP2004343700A (ja) | アレイマイクロホンのセルフキャリブレーション | |
JP2008154055A (ja) | ビデオ会議装置 | |
WO2017135194A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、制御方法およびプログラム | |
EP2478715B1 (en) | Method for acquiring audio signals, and audio acquisition system thereof | |
JP6508899B2 (ja) | 音環境制御装置、およびそれを用いた音環境制御システム | |
US7845233B2 (en) | Sound sensor array with optical outputs | |
JP5151369B2 (ja) | 収音システム | |
JP2009171486A (ja) | テレビ会議システム | |
US20230232153A1 (en) | A sound output unit and a method of operating it | |
Aspöck et al. | Benchmark for room acoustical simulation (bras) | |
JP2009081613A (ja) | 放収音装置 | |
JP2012205201A (ja) | 遠隔会議装置 | |
JP2014176042A (ja) | 通信装置、及び音声入出力ユニットの制御方法 | |
JP4225129B2 (ja) | マイクロフォン・スピーカ一体構成型・双方向通話装置 | |
JP2014175979A (ja) | 通信装置、及び音声入出力ユニットの制御方法 | |
JP4453294B2 (ja) | マイクロフォン・スピーカ一体構成型・通話装置 | |
JP2009077200A (ja) | 音声通信装置 | |
JP2009021922A (ja) | テレビ会議装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121210 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20121210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5228407 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |