JP5228167B2 - ジカルボン酸誘導体およびそれらの使用 - Google Patents

ジカルボン酸誘導体およびそれらの使用 Download PDF

Info

Publication number
JP5228167B2
JP5228167B2 JP2008535954A JP2008535954A JP5228167B2 JP 5228167 B2 JP5228167 B2 JP 5228167B2 JP 2008535954 A JP2008535954 A JP 2008535954A JP 2008535954 A JP2008535954 A JP 2008535954A JP 5228167 B2 JP5228167 B2 JP 5228167B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
formula
compound
methyl
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008535954A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009512651A (ja
Inventor
シュテファン・バルテル
ミヒャエル・ハーン
ヴァヘト・アーメト・モラディ
エヴァ−マリア・ベッカー
トーマス・レルレ
ヨハネス−ペーター・シュタッシュ
カール−ハインツ・シュレンマー
フランク・ヴンダー
アンドレアス・クノール
ディーター・ラング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer Intellectual Property GmbH
Original Assignee
Bayer Intellectual Property GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=37606904&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5228167(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Bayer Intellectual Property GmbH filed Critical Bayer Intellectual Property GmbH
Publication of JP2009512651A publication Critical patent/JP2009512651A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5228167B2 publication Critical patent/JP5228167B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C65/28Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups having unsaturation outside the aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
    • C07C65/24Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups polycyclic
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/185Acids; Anhydrides, halides or salts thereof, e.g. sulfur acids, imidic, hydrazonic or hydroximic acids
    • A61K31/19Carboxylic acids, e.g. valproic acid
    • A61K31/194Carboxylic acids, e.g. valproic acid having two or more carboxyl groups, e.g. succinic, maleic or phthalic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/02Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/12Antidiuretics, e.g. drugs for diabetes insipidus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/14Vasoprotectives; Antihaemorrhoidals; Drugs for varicose therapy; Capillary stabilisers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/33Polycyclic acids
    • C07C63/331Polycyclic acids with all carboxyl groups bound to non-condensed rings

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Psychology (AREA)

Description

本願は、新規ジカルボン酸誘導体、それらの製造方法、疾患の処置および/または予防のためのそれらの使用、並びに、疾患の処置および/または予防のための医薬を製造するためのそれらの使用(特に、心血管障害の処置および/または予防のための)に関する。
哺乳動物細胞における最も重要な細胞の伝達システムの1つは、環状グアノシン一リン酸(cGMP)である。内皮から放出され、ホルモン的および機械的シグナルを伝達する一酸化窒素(NO)と共同して、それは、NO/cGMPシステムを形成する。グアニル酸シクラーゼは、グアノシン三リン酸(GTP)からのcGMPの生合成を触媒する。今日までに開示されたこのファミリーの代表例は、構造的特徴およびリガンドのタイプの両方に従って、2つのグループに分類できる:ナトリウム利尿ペプチドにより刺激され得る粒子性グアニル酸シクラーゼ、および、NOにより刺激され得る可溶性グアニル酸シクラーゼ。可溶性グアニル酸シクラーゼは2個のサブユニットからなり、恐らくヘテロ二量体毎に1個のヘムを含有し、それは調節部位の一部である。後者は、活性化メカニズムにとって中心的に重要なものである。NOは、ヘムの鉄原子に結合でき、かくして、この酵素の活性を顕著に増加させる。一方、ヘムを含まない調製物は、NOにより刺激され得ない。COもヘムの中心鉄原子に結合できるが、COによる刺激は、NOによるものよりも顕著に少ない。
cGMPの産生、および、それに起因するホスホジエステラーゼ、イオンチャネルおよびタンパク質キナーゼの調節を介して、グアニル酸シクラーゼは、様々な生理的過程において、特に、平滑筋細胞の弛緩および増殖において、血小板の凝集および接着において、神経のシグナル伝達において、上述の過程の欠陥に起因する障害において、重要な役割を果たす。病的条件下では、NO/cGMP系は抑制されることがあり、例えば、高血圧、血小板活性化、細胞増殖の増加、内皮の機能不全、アテローム性動脈硬化、狭心症、心不全、血栓症、卒中および心筋梗塞を導き得る。
NOから独立した、生物におけるcGMPシグナル伝達経路に影響を与えることを目的とするそのような障害の可能な処置方法は、予測される高い有効性および少ない副作用のために、有望なアプローチである。
有機硝酸塩などの、それらの効果がNOをベースとする化合物は、今日まで、可溶性グアニル酸シクラーゼの治療的刺激に専ら使用されてきた。NOは、生物変換により産生され、ヘムの中心鉄原子に結合することにより、可溶性グアニル酸シクラーゼを活性化する。副作用の他に、耐性の発生がこの処置様式の重大な欠点の1つである。
可溶性グアニル酸シクラーゼを直接(即ち、事前のNO放出を伴わずに)刺激するいくつかの物質が、近年記載された。例えば、3−(5'−ヒドロキシメチル−2'−フリル)−1−ベンジルインダゾール [YC-1, Wu et al., Blood 84 (1994), 4226; Muelsch et al., Brit. J. Pharmacol. 120 (1997), 681]、脂肪酸 [Goldberg et al., J. Biol. Chem. 252 (1977), 1279]、ジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート [Pettibone et al., Eur. J. Pharmacol. 116 (1985), 307]、イソリキリチゲニン(isoliquiritigenin)[Yu et al., Brit. J. Pharmacol. 114 (1995), 1587] および様々な置換ピラゾール誘導体(WO98/16223、WO98/16507およびWO98/23619)などである。
上記の可溶性グアニル酸シクラーゼの刺激剤は、ヘム基の鉄中心と相互作用すること、および、それにより起こり酵素活性の増大を導く立体構造の変化により、ヘム基を介して直接(一酸化炭素、一酸化窒素またはジフェニルヨードニウムヘキサフルオロホスフェート)[Gerzer et al., FEBS Lett. 132 (1981), 71]、または、NOと無関係であるが、NOまたはCOの刺激効果の増強を導くヘム依存的メカニズム[例えば、YC-1, Hoenicka et al., J. Mol. Med. 77 (1999) 14; または、WO98/16223、WO98/16507およびWO98/23619に記載のピラゾール誘導体]により、酵素を刺激する。
イソリキリチゲニン、並びに脂肪酸、例えばアラキドン酸など、プロスタグランジンエンドペルオキシドおよび脂肪酸ヒドロペルオキシドの、可溶性グアニル酸シクラーゼに対する、文献で断言された刺激効果を確認することは可能ではなかった[例えば、Hoenicka et al., J. Mol. Med. 77 (1999), 14参照]。
ヘム基を可溶性グアニル酸シクラーゼから除去しても、酵素は依然として検出可能な基底触媒活性を示す。即ち、cGMPが依然として産生される。ヘムを含まない酵素の残存基底触媒活性は、上記の既知の刺激因子のいずれによっても刺激され得ない。
プロトポルフィリンIXによるヘムを含まない可溶性グアニル酸シクラーゼの刺激が記載された[Ignarro et al., Adv. Pharmacol. 26 (1994), 35]。しかしながら、プロトポルフィリンIXは、NO−ヘム付加物の模倣物(mimic)とみなすことができるので、可溶性グアニル酸シクラーゼへのプロトポルフィリンIXの添加は、NOにより刺激されるヘム含有可溶性グアニル酸シクラーゼに相当する酵素の構造の産生を当然導くはずである。これは、また、プロトポルフィリンIXの刺激効果は、上記のNO−非依存的であるがヘム依存的な刺激剤YC−1により高められるという事実によっても証明される[Muelsch et al., Naunyn Schmiedebergs Arch. Pharmacol. 355, R47]。
上記の可溶性グアニル酸シクラーゼの刺激剤と対照的に、本発明の化合物は、可溶性グアニル酸シクラーゼのヘム含有およびヘム不含形態の両方を活性化できる。従って、これらの新規活性化剤により、酵素はヘムに依存しない経路を介して刺激され、これは、第1に、新規活性化剤がヘム含有酵素に対してNOと相乗効果を示さず、第2に、これらの新規活性化剤の効果が、可溶性グアニル酸シクラーゼのヘム依存的阻害剤である1H−1,2,4−オキサジアゾール−(4,3−a)−キノキサリン−1−オン(ODQ)により遮断され得ないという事実によっても証明される。
EP0341551−A1は、循環器および呼吸器系の障害の処置用のロイコトリエンアンタゴニストとして、アルケン酸誘導体を開示している。WO01/19355、WO01/19776、WO01/19778、WO01/19780、WO02/070462およびWO02/070510は、ジカルボン酸およびアミノジカルボン酸誘導体を、心血管障害の処置用の可溶性グアニル酸シクラーゼの刺激剤として記載している。しかしながら、これらの化合物は、それらの薬物動態学的特性、例えば、特に、低いバイオアベイラビリティーおよび/または経口投与後の短時間のみの作用期間などに関して欠点を有することがわかってきた。
従って、本発明の目的は、可溶性グアニル酸シクラーゼの活性化剤として作用するが、先行技術の化合物の上記の欠点を持たない、新規化合物を提供することであった。
この目的は、本発明で説明される化合物により達成される。これらの化合物は、コアの3−ベンジル−1,5−ジフェニルペント−1−エン構造により先行技術の化合物から構造的に区別される。
特に、本発明は、一般式(I)
Figure 0005228167
[式中、
Aは、水素であるか、または、式−O−A−A
{式中、Aは、結合または(C−C)−アルカンジイル、(C−C)−アルカンジイル−O−、(C−C)−アルケンジイルまたは(C−C)−アルキンジイルであり、これらの各々は、1個またはそれ以上のフッ素により置換されていてもよく、ここで、は、基Aへの結合点を表し、
そして、
は、水素、トリフルオロメチルまたは式
Figure 0005228167
(式中、*は、基Aへの結合点であり、そして、
Dは、結合、CH、−CH−CH−または−CH=CH−である)
の基である}、
の基であり、
、R、R、RおよびRは、相互に独立して、ハロゲン、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、シアノおよびニトロの群から選択される置換基であり、
は、ハロゲン、(C−C)−アルキル、(C−C)−アルコキシ、シアノおよびニトロの群から選択される置換基であり、ここで、アルキルおよびアルコキシは、各場合で1個またはそれ以上のフッ素により置換されていてもよく、
そして、
n、o、p、q、rおよびsは、各場合で、相互に独立して、数0、1、2、3または4であり、
ここで、R、R、R、R、RまたはRが1個より多く存在する場合、それらの意味は各場合で同一であっても異なっていてもよい]
の化合物、並びにそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物に関する。
本発明による化合物は、式(I)の化合物並びにそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物、式(I)に包含される後述の式の化合物並びにそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物、および、式(I)に包含される例示的実施態様として後述する化合物並びにそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物(式(I)に包含される後述の化合物が、まだ塩、溶媒和物および塩の溶媒和物ではない場合に)である。
本発明による化合物は、それらの構造次第で、立体異性体(エナンチオマー、ジアステレオマー)で存在し得る。従って、本発明は、エナンチオマーまたはジアステレオマーおよびそれらの各々の混合物に関する。立体異性的に純粋な構成分は、そのようなエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーの混合物から、既知方法で単離できる。
式(I)中の基
Figure 0005228167
は、このCC二重結合がシスまたはトランス配置で存在し得ることを意味する。両異性体は本発明に包含される。好ましい式(I)の化合物は、この二重結合のトランス配置を有する。
本発明による化合物が互変異性体で存在できるならば、本発明は、全ての互変異性体を含む。
本発明の目的上、好ましいは、本発明による化合物の生理的に許容し得る塩である。しかしながら、それら自体は医薬適用に適さないが、例えば本発明による化合物の単離または精製に使用できる塩も包含される。
本発明による化合物の生理的に許容し得る塩には、無機酸、カルボン酸およびスルホン酸の酸付加塩、例えば、塩酸、臭化水素酸、硫酸、リン酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、ナフタレンジスルホン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、プロピオン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、フマル酸、マレイン酸および安息香酸の塩が含まれる。
本発明による化合物の生理的に許容し得る塩には、また、常套の塩基の塩、例えば、そして、好ましくは、アルカリ金属塩(例えばナトリウムおよびカリウム塩)、アルカリ土類金属塩(例えばカルシウムおよびマグネシウム塩)およびアンモニアまたは1個ないし16個のC原子を有する有機アミン(例えば、そして、好ましくは、エチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、エチルジイソプロピルアミン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、ジシクロヘキシルアミン、ジメチルアミノエタノール、プロカイン、ジベンジルアミン、N−メチルモルホリン、アルギニン、リジン、エチレンジアミンおよびN−メチルピペリジン)から誘導されるアンモニウム塩が含まれる。
溶媒和物は、本発明の目的上、固体または液体状態で溶媒分子との配位により錯体を形成している本発明による化合物の形態を表す。水和物は、配位が水と起こる、溶媒和物の特別な形態である。本発明に関して好ましい溶媒和物は水和物である。
本発明は、また、本発明による化合物のプロドラッグも包含する。用語「プロドラッグ」は、それら自体は生物学的に活性であっても不活性であってもよいが、それらの体内残存時間中に(例えば代謝的または加水分解的に)本発明による化合物に変換される化合物を包含する。
本発明に関して、置換基は、断りの無い限り以下の意味を有する:
(C −C )−アルキルおよび(C −C )−アルキルは、本発明に関して、1個ないし6個および1個ないし4個の炭素原子を各々有する直鎖または分枝鎖のアルキルラジカルを表す。1個ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルキルラジカルが好ましい。好ましく言及し得る例は:メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソ−ブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、1−エチルプロピル、n−ペンチルおよびn−ヘキシルである。
(C −C )−アルカンジイルおよび(C −C )−アルカンジイルは、本発明に関して、各々1個ないし7個および2個ないし6個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖の二価アルキルラジカルである。1個ないし6個または2個ないし5個の炭素原子を有する直鎖のアルカンジイルラジカルが好ましい。好ましく言及し得る例は:メチレン、1,2−エチレン、エタン−1,1−ジイル、1,3−プロピレン、プロパン−1,1−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、プロパン−2,2−ジイル、1,4−ブチレン、ブタン−1,2−ジイル、ブタン−1,3−ジイル、ブタン−2,3−ジイル、ペンタン−1,5−ジイル、ペンタン−2,4−ジイル、3−メチルペンタン−2,4−ジイルおよびヘキサン−1,6−ジイルである。
(C −C )アルケンジイルは、本発明に関して、2個ないし7個の炭素原子および3個までの二重結合を有する直鎖または分枝鎖の二価アルケニルラジカルである。2個ないし6個の炭素原子および2個までの二重結合を有する直鎖のアルケンジイルラジカルが好ましい。好ましく言及し得る例は:エテン−1,1−ジイル、エテン−1,2−ジイル、プロペン−1,1−ジイル、プロペン−1,2−ジイル、プロペン−1,3−ジイル、ブト−1−エン−1,4−ジイル、ブト−1−エン−1,3−ジイル、ブト−2−エン−1,4−ジイル、ブタ−1,3−ジエン−1,4−ジイル、ペント−2−エン−1,5−ジイル、ヘキサ−3−エン−1,6−ジイルおよびヘキサ−2,4−ジエン−1,6−ジイルである。
(C −C )アルキンジイルは、本発明に関して、2個ないし7個の炭素原子および3個までの三重結合を有する直鎖または分枝鎖の二価アルキニルラジカルである。2個ないし6個の炭素原子および2個までの三重結合を有する直鎖のアルキンジイルラジカルが好ましい。好ましく言及し得る例は:エチン−1,2−ジイル、プロピン−1,3−ジイル、ブト−1−イン−1,4−ジイル、ブト−1−イン−1,3−ジイル、ブト−2−イン−1,4−ジイル、ペント−2−イン−1,5−ジイル、ペント−2−イン−1,4−ジイルおよびヘキサ−3−イン−1,6−ジイルである。
(C −C )−アルコキシおよび(C −C )−アルコキシは、本発明に関して、各々1個ないし6個および1個ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルコキシラジカルである。1個ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖アルコキシラジカルが好ましい。好ましく言及し得る例は:メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イソプロポキシ、n−ブトキシ、tert−ブトキシ、n−ペントキシおよびn−ヘキソキシである。
(C −C )−アルコキシカルボニルは、本発明に関して、1個ないし4個の炭素原子を有し、カルボニル基を介して結合している、直鎖または分枝鎖のアルコキシラジカルである。好ましく言及し得る例は:メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、n−プロポキシカルボニル、イソプロポキシカルボニルおよびtert−ブトキシカルボニルである。
ハロゲンは、本発明に関して、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を含む。塩素またはフッ素が好ましい。
本発明による化合物中のラジカルが置換されているならば、断りの無い限り、そのラジカルは、一置換または多置換されていてよい。本発明に関して、1個より多く存在する全てのラジカルは、相互に独立した意味を有する。1個、2個または3個の同一または異なる置換基による置換が好ましい。1個の置換基による置換がことさら特に好ましい。
本発明による化合物中のラジカルが1個またはそれ以上のフッ素により置換され得るならば、本発明に関して、これにはペルフルオロ置換が含まれる。
本発明に関して、好ましいのは、式中、
Aが、水素であるか、または、式−O−A−A
{式中、Aは、結合、(C−C)−アルカンジイル、(C−C)−アルケンジイルまたは(C−C)−アルキンジイルであり、
そして、
は、水素、トリフルオロメチルまたは式
Figure 0005228167
(式中、*は、基Aへの結合点であり、そして、
Dは、結合、CH、−CH−CH−または−CH=CH−である)
の基である}、
の基であり、
、R、R、R、RおよびRが、相互に独立して、ハロゲン、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシ、トリフルオロメトキシ、シアノおよびニトロの群から選択される置換基であり、
n、o、p、q、rおよびsが、各場合で、相互に独立して、数0、1、2、3または4であり、
ここで、R、R、R、R、RまたはRが1個より多く存在する場合、それらの意味は各場合で同一であっても異なっていてもよい、
式(I)の化合物、並びにそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
本発明に関して、特に好ましいのは、式中、
Aが、式−O−A−A
{式中、Aは、結合または(C−C)−アルカンジイルであり、
そして、
は、水素、トリフルオロメチルまたは式
Figure 0005228167
(式中、*は、基Aへの結合点である)
の基である}、
の基であり、
、R、RおよびRが、相互に独立して、フッ素、塩素、臭素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシの群から選択される置換基であり、
n、q、rおよびsが、各場合で、相互に独立して、数0、1または2であり、
ここで、R、R、RまたはRが1個より多く存在する場合、それらの意味は各場合で同一であっても異なっていてもよく、
およびRが各々フッ素であり、
そして、
oおよびpが、各場合で、相互に独立して、数0または1である、
式(I)の化合物、並びにそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
本発明に関して、ことさら特に好ましいのは、式(I−A)
Figure 0005228167
[式中、
は、(C−C)−アルカンジイルであり、
そして、
は、水素または式
Figure 0005228167
{式中、*は基Aへの結合点であり、そして、
4Aは、水素、フッ素、塩素、メチル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシまたはトリフルオロメトキシである}
の基である]
の化合物並びにそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
本発明に関して、ことさら特に好ましいのは、また、式(I−B)
Figure 0005228167
[式中、
は、(C−C)−アルカンジイルであり、
そして、
は、水素または式
Figure 0005228167
{式中、*は基Aへの結合点であり、そして、
4Aは、水素、フッ素、塩素、メチル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシまたはトリフルオロメトキシである}
の基である]
の化合物並びにそれらの塩、溶媒和物および塩の溶媒和物である。
ラジカルの各々の組合せまたは好ましい組合せにおいて特別に示されるラジカルの定義は、また、それらのラジカルについて示される特定の組合せに拘わらず、所望により他の組合せのラジカルの定義によっても置き換えられる。
2個またはそれ以上の上述の好ましい範囲の組合せがことさら特に好ましい。
本発明はさらに、本発明による式(I)の化合物の製造方法に関し、それは、式(II)
Figure 0005228167
(式中、R、R、oおよびpは、各々上記の意味を有し、そして、
およびTは、同一であるかまたは異なり、シアノまたは(C−C)−アルコキシカルボニルである)
の化合物を、
[A]不活性溶媒中、塩基の存在下、式(III−A)
Figure 0005228167
(式中、A、Rおよびnは、各々上記の意味を有し、そして、
Lは、フェニルまたはo−、m−もしくはp−トリルであり、
そして、
Xは、ハロゲン化物またはトシレートである)
の化合物と反応させ、式(IV−A)
Figure 0005228167
(式中、A、R、R、R、n、o、p、TおよびTは、各々上記の意味を有する)
の化合物を得るか、
または、
[B]不活性溶媒中、塩基の存在下、式(III−B)
Figure 0005228167
(式中、R、n、LおよびXは、各々上記の意味を有する)
の化合物と反応させ、先ず、式(IV−B)
Figure 0005228167
(式中、R、R、R、n、o、p、TおよびTは、各々上記の意味を有する)
の化合物を得、次いで、後者を、不活性溶媒中、塩基の存在下、式(V)
−A1A−Q (V)
(式中、Aは上記の意味を有し、
1Aは、Aについて上記した意味を有するが、結合ではなく、
そして、
Qは、脱離基、例えば、ハロゲン、トシレートまたはメシレートである)
の化合物を用いてアルキル化し、式(IV−C)
Figure 0005228167
(式中、A1A、A、R、R、R、n、o、p、TおよびTは、各々上記の意味を有する)
の化合物を得、
次いで、得られる式(IV−A)または(IV−C)の化合物を、エステルまたはニトリル基TおよびTの加水分解により、式(I)のジカルボン酸に変換し、
そして、式(I)の化合物を、必要に応じて、当業者に知られている方法によりそれらのエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーに分離し、かつ/または、必要に応じて、適当な(i)溶媒および/または(ii)塩基もしくは酸と反応させることにより、それらの溶媒和物、塩および/または塩の溶媒和物に変換することを特徴とする。
工程(II)+(III−A)→(IV−A)および(II)+(III−B)→(IV−B)のための不活性溶媒は、例えば、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルもしくはジエチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、ベンゼン、トルエン、キシレン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、シクロヘキサンもしくは鉱油留分などの炭化水素類、または、これらの溶媒の混合物である。ヘキサンと混合したテトラヒドロフランを好ましくは使用する。
これらの工程に適する塩基は、ウイッティヒ(Wittig)反応に通常の塩基である。これらには、特に、n−、sec−またはtert−ブチルリチウム、リチウムジイソプロピルアミド(LDA)またはリチウム、ナトリウムまたはカリウムビス(トリメチルシリル)アミドなどの強塩基が含まれる。n−ブチルリチウムが好ましい。
反応(II)+(III−A)→(IV−A)および(II)+(III−B)→(IV−B)は、一般的に−78℃ないし+20℃、好ましくは−20℃ないし+10℃の温度範囲で実施する。
工程(IV−B)+(V)→(IV−C)のための不活性溶媒は、例えば、ジエチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、グリコールジメチルエーテルもしくはジエチレングリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、または、アセトニトリル、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、N,N'−ジメチルプロピレンウレア(DMPU)もしくはN−メチルピロリドン(NMP)などの他の溶媒である。上述の溶媒の混合物を用いることも同様に可能である。アセトニトリルを好ましくは使用する。
この工程に適する塩基は、特に、炭酸カリウム、水素化ナトリウムもしくはカリウム、リチウムジイソプロピルアミドまたはn−ブチルリチウムである。炭酸カリウムを好ましくは使用する。
反応(IV−B)+(V)→(IV−C)は、一般的に、+20℃ないし+120℃、好ましくは+50℃ないし+100℃の温度範囲で実施する。
工程(IV−A)→(I)および(IV−C)→(I)のエステルおよびニトリル基TおよびTの加水分解は、エステルまたはニトリルを不活性溶媒中で酸または塩基で処理し、後者の場合、最初に産生される塩を酸による処理で遊離カルボン酸に変換することにより、通常の方法により行う。tert−ブチルエステルの場合、エステル開裂は、好ましくは酸を用いて行う。
基TおよびTが異なるならば、加水分解は、必要に応じて、ワンポット反応で同時に、または、2つの分離した反応段階で、実施できる。
これらの反応に適する不活性溶媒は、水またはエステル開裂に通常の有機溶媒である。これらには、好ましくは、メタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、n−ブタノールもしくはtert−ブタノールなどのアルコール類、または、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、ジオキサンもしくはグリコールジメチルエーテルなどのエーテル類、または、アセトン、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミドもしくはジメチルスルホキシドなどの他の溶媒が含まれる。上述の溶媒の混合物を用いることも同様に可能である。塩基性エステル加水分解の場合、水のジオキサン、テトラヒドロフラン、メタノールおよび/またはエタノールとの混合物を好ましくは用い、ニトリル加水分解の場合、好ましくは、水またはn−プロパノールを用いる。トリフルオロ酢酸との反応の場合、好ましくは、ジクロロメタンを、塩化水素との反応の場合、好ましくはテトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、ジオキサンまたは水を使用する。
適する塩基は、通常の無機塩基である。これらには、好ましくは、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の水酸化物、例えば、水酸化ナトリウム、リチウム、カリウムもしくはバリウム、または、アルカリ金属またはアルカリ土類金属の炭酸塩、例えば、炭酸ナトリウム、カリウムまたはカルシウムが含まれる。水酸化ナトリウム、カリウムまたはリチウムが特に好ましい。
エステル開裂に適する酸は、一般的に、硫酸、塩化水素/塩酸、臭化水素/臭化水素酸、リン酸、酢酸、トリフルオロ酢酸、トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはトリフルオロメタンスルホン酸またはこれらの混合物であり、必要に応じて水を添加する。塩化水素またはトリフルオロ酢酸がtert−ブチルエステルの場合に、塩酸がメチルエステルの場合に好ましい。
エステル開裂は、一般的に、0℃ないし+100℃、好ましくは+20℃ないし+60℃の温度範囲で行う。ニトリル加水分解は、一般的に、+50℃ないし+150℃、好ましくは+90℃ないし+110℃の温度範囲で実施する。
上述の反応は、大気圧、加圧または減圧下(例えば0.5ないし5bar)で実施できる。それらは、一般的に各場合で大気圧下にて実施する。
式(II)のアルデヒドは、文献に開示の方法と同様に製造できる。例えば、マロン酸ジアリルの式(VI)および(VII)
Figure 0005228167
(式中、R、R、o、p、TおよびTは、各々、上記の意味を有し、そして、
およびYは、同一であるかまたは異なり、脱離基、例えば、ハロゲン、メシレートまたはトシレートである)
の化合物による連続ジアルキル化により、式(VIII)
Figure 0005228167
(式中、R、R、o、p、TおよびTは、各々上記の意味を有する)
の化合物を得、続いてエステル開裂により、式(IX)
Figure 0005228167
(式中、R、R、o、p、TおよびTは、各々上記の意味を有する)
の化合物を得、続いてカルボン酸の基を還元する(下記の反応スキーム1および2も参照)。
式(III−A)および(III−B)の化合物は、文献中の通常の方法により、式(X−A)または(X−B)
Figure 0005228167
(式中、A、Rおよびnは、各々上記の意味を有し、そして、
Zは、例えば、ハロゲンまたはトシレートなどの脱離基であるか、または、ヒドロキシである)
の化合物の、例えば、トリフェニルホスフィンまたは(Z=OHの場合)トリフェニルホスフィン臭化水素酸塩との反応(下記の反応スキーム3も参照)により、得ることができる。
式(V)、(VI)、(VII)、(X−A)および(X−B)の化合物は、購入できるか、文献に開示されているか、または、文献に開示されている方法と同様に製造できる(本発明による化合物の包括的な製造に関して、EP0341551−A1、WO01/19355、WO01/19776およびWO01/19778に記載の製造方法も比較せよ)。
本発明による化合物の対応するエナンチオマーおよび/またはジアステレオマーへの分離は、必要に応じて、かつまた便宜上、化合物(IV−A)、(IV−B)、(IV−C)または(IX)の段階であっても行うことができ、それを、次いで、分離した形態で、上記の工程順序に従いさらに反応させる。そのような立体異性体の分割は、当業者に知られている通常の方法により実施できる;クロマトグラフィー工程またはジアステレオマー塩を介する分離を好ましくは使用する。
本発明による化合物の製造は、以下の合成スキームにより例示説明できる:
スキーム1
Figure 0005228167
スキーム2
Figure 0005228167
スキーム3
Figure 0005228167
スキーム4
Figure 0005228167
スキーム5
Figure 0005228167
[略号:Ac=アセチル;ACN=アセトニトリル;Bu=ブチル;DMF=ジメチルホルムアミド;NMMO=N−メチルモルホリンN−オキシド;PCC=ピリジニウムクロロクロメート;Ph=フェニル;Pr=プロピル;Q=脱離基、例えばハロゲン;TFA=トリフルオロ酢酸;THF=テトラヒドロフラン]
本発明による化合物は、価値ある薬理特性を有し、ヒトおよび動物における障害の予防および処置に使用できる。
本発明の化合物は、特別かつ驚異的な特徴として、例えば、バイオアベイラビリティーの増加および/または経口投与後の作用期間の延長などの有利な薬物動態学的特性を示す。
本発明による化合物は、血管弛緩、血小板凝集の阻害、血圧の低下および冠血流の増加を導く。これらの効果は、可溶性グアニル酸シクラーゼの直接的活性化およびcGMPの細胞内増加により媒介される。
従って、本発明による化合物は、心血管障害の処置用、例えば、高血圧および心不全、安定および不安定狭心症、肺高血圧、末梢および心臓の血管障害、不整脈の処置用、血栓塞栓性障害および虚血、例えば心筋梗塞、卒中、一過性および虚血性の発作、末梢血流の障害の処置用、血栓溶解治療、経皮経管的血管形成術(PTA)、経皮経管冠動脈形成術(PTCA)、バイパス術後の再狭窄の予防用、動脈硬化症、喘息性障害、並びに、前立腺肥大、勃起不全、女性の性機能不全および失禁などの泌尿器系の疾患、骨粗鬆症、緑内障並びに胃不全麻痺の処置用の医薬において用いることができる。
本発明による化合物は、さらに、一次および二次レイノー現象、微小循環の障害、跛行、末梢および自律神経ニューロパシー、糖尿病性微小血管障害、糖尿病性網膜症、四肢の糖尿病性潰瘍、CREST症候群、エリテマトーデス、爪真菌症およびリウマチ性障害の処置に使用できる。
本発明による化合物は、さらに、呼吸促迫症候群および慢性閉塞性気道疾患(COPD)の、急性および慢性腎不全の処置、および創傷治癒の促進に適する。
本発明で説明する化合物は、また、NO/cGMP系の撹乱を特徴とする中枢神経系の疾患を制御するための有効成分でもある。それらは、特に軽度認知障害、加齢関連学習および記憶障害、加齢関連記憶喪失、血管性認知症、頭蓋大脳外傷、卒中、卒中後に生じる認知症(「卒中後認知症」)、外傷後の頭蓋大脳外傷、一般的な集中障害、学習記憶に問題のある小児の集中障害、アルツハイマー病、レビー小体型認知症、ピック症候群を含む前頭葉の変性を伴う認知症、パーキンソン病、進行性核麻痺、大脳皮質基底核変性症を伴う認知症、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、ハンチントン病、多発性硬化症、視床変性、クロイツフェルト−ヤコブ型認知症、HIV認知症、認知症を伴う統合失調症またはコルサコフ精神病などの症状/疾患/症候群に関連して生じるもののような、認知障害後の知覚力、集中力、学習力または記憶力の改善に特に適する。それらは、また、不安、緊張および抑鬱状態などの中枢神経系の障害、CNS関連性機能不全および睡眠障害の処置、および、食物、刺激物および嗜癖性物質の摂取の病的撹乱の制御にも適する。
本発明による化合物は、さらに、脳血流の制御にも適し、従って、偏頭痛の制御に有効な物質である。それらは、また、卒中などの脳梗塞、脳虚血および頭蓋脳外傷の後遺症の予防および制御にも適する。本発明による化合物は、同様に、疼痛状態の制御にも用いることができる。
加えて、本発明による化合物は、抗炎症効果を有し、従って、抗炎症剤として用いることができる。
本発明は、さらに、障害、特に上述の障害の処置および/または予防のための、本発明による化合物の使用に関する。
本発明は、さらに、障害、特に上述の障害の処置および/または予防用の医薬を製造するための、本発明による化合物の使用に関する。
本発明は、さらに、少なくとも1種の本発明による化合物の有効量を使用することによる、障害、特に上述の障害の処置および/または予防方法に関する。
本発明による化合物は、単独で、または、必要であれば、他の有効成分の組み合わせて用いることができる。本発明は、さらに、特に上述の障害の処置および/または予防のための、少なくとも1種の本発明による化合物および1種またはそれ以上のさらなる有効成分を含む医薬に関する。好ましく言及し得る、適する組合せの有効成分の例は、以下のものである:
・有機硝酸塩およびNO供給源、例えば、ニトロプルシドナトリウム、ニトログリセリン、一硝酸イソソルビド、二硝酸イソソルビド、モルシドミンまたはSIN−1および吸入NO;
・環状グアノシン一リン酸(cGMP)の分解を阻害する化合物、例えば、ホスホジエステラーゼ(PDE)1、2および/または5の阻害剤、特にシルデナフィル、バルデナフィルおよびタダラフィルなどのPDE5阻害剤;
・NO非依存性であるがヘム依存性であるグアニル酸シクラーゼの刺激剤、例えば、特に、WO00/06568、WO00/06569、WO02/42301およびWO03/095451に記載の化合物;
・例えば、そして好ましくは、血小板凝集阻害剤、抗凝血剤または線維素溶解促進性物質の群からの、抗血栓活性を有する物質;
・例えば、そして好ましくは、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、ACE阻害剤、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、アルファ−受容体遮断薬、ベータ−受容体遮断薬、鉱質コルチコイド受容体アンタゴニストおよび利尿剤の群からの、血圧を下げる有効成分;および/または、
・例えば、そして好ましくは、甲状腺受容体アゴニスト、コレステロール合成阻害剤、例えば、そして好ましくは、HMG−CoAレダクターゼ阻害剤またはスクアレン合成阻害剤、ACAT阻害剤、CETP阻害剤、MTP阻害剤、PPAR−アルファ、PPAR−ガンマおよび/またはPPAR−デルタアゴニスト、コレステロール吸収阻害剤、リパーゼ阻害剤、ポリマー性胆汁酸吸着剤、胆汁酸再吸収阻害剤およびリポタンパク質(a)アンタゴニストの群からの、脂質代謝を改変する有効成分。
抗血栓活性を有する物質は、好ましくは、血小板凝集阻害剤、抗凝血剤または線維素溶解促進性物質の群からの化合物を意味する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、血小板凝集阻害剤、例えば、そして好ましくは、アスピリン、クロピドグレル、チクロピジンまたはジピリダモールと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、トロンビン阻害剤、例えば、そして好ましくは、キシメラガトラン、メラガトラン、ビバリルジンまたはクレキサン(clexane)と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、GPIIb/IIIaアンタゴニスト、例えば、そして好ましくは、チロフィバンまたはアブシキシマブと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、Xa因子阻害剤、例えば、そして好ましくは、BAY59−7939、DU−176b、フィデキサバン(fidexaban)、ラザキサバン(razaxaban)、フォンダパリナックス、イドラパリナックス、PMD−3112、YM−150、KFA−1982、EMD−503982、MCM−17、MLN−1021、DX9065a、DPC906、JTV803、SSR−126512またはSSR−128428と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、ヘパリンまたは低分子量(LMW)ヘパリン誘導体と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、ビタミンKアンタゴニスト、例えば、そして好ましくは、クマリンと組み合わせて投与する。
血圧を下げる物質は、好ましくは、カルシウム拮抗薬、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、ACE阻害剤、エンドセリンアンタゴニスト、レニン阻害剤、アルファ−受容体遮断薬、ベータ−受容体遮断薬、鉱質コルチコイド受容体アンタゴニストおよび利尿剤の群からの化合物を意味する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、カルシウム拮抗薬、例えば、そして好ましくは、ニフェジピン、アムロジピン、ベラパミルまたはジルチアゼムと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、アルファ−1−受容体遮断薬、例えば、そして好ましくは、プラゾシンと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、ベータ−受容体遮断薬、例えば、そして好ましくは、プロプラノロール、アテノロール、チモロール、ピンドロール、アルプレノロール、オクスプレノロール、ペンブトロール、ブプラノロール、メチプラノロール、ナドロール、メピンドロール、カラザロール(carazalol)、ソタロール、メトプロロール、ベタキソロール、セリプロロール、ビソプロロール、カルテオロール、エスモロール、ラベタロール、カルベジロール、アダプロロール(adaprolol)、ランジオロール、ネビボロール、エパノロールまたはブシンドロールと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、アンジオテンシンAIIアンタゴニスト、例えば、そして好ましくは、ロサルタン、カンデサルタン、バルサルタン、テルミサルタンまたはエンブサルタン(embusartan)と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、ACE阻害剤、例えば、そして好ましくは、エナラプリル、カプトプリル、リシノプリル、ラミプリル、デラプリル、ホシノプリル、キノプリル(quinopril)、ペリンドプリルまたはトランドラプリルと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、エンドセリンアンタゴニスト、例えば、そして好ましくは、ボセンタン、ダルセンタン(darusentan)、アンブリセンタンまたはシタキセンタン(sitaxsentan)と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、レニン阻害剤、例えば、そして好ましくは、アリスキレン、SPP−600またはSPP−800と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、鉱質コルチコイド受容体アンタゴニスト、例えば、そして好ましくは、スピロノラクトンまたはエプレレノンと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、利尿剤、例えば、そして好ましくは、フロセミドと組み合わせて投与する。
脂質代謝を改変する物質は、好ましくは、CETP阻害剤、甲状腺受容体アゴニスト、コレステロール合成阻害剤、例えばHMG−CoAレダクターゼ阻害剤またはスクアレン合成阻害剤、ACAT阻害剤、MTP阻害剤、PPAR−アルファ、PPAR−ガンマおよび/またはPPAR−デルタアゴニスト、コレステロール吸収阻害剤、ポリマー性胆汁酸吸着剤、胆汁酸再吸収阻害剤、リパーゼ阻害剤およびリポタンパク質(a)アンタゴニストの群からの化合物を意味する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、CETP阻害剤、例えば、そして好ましくは、トルセトラピブ(CP529414)、JJT−705またはCETPワクチン(Avant)と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、甲状腺受容体アゴニスト、例えば、そして好ましくは、D−チロキシン、3,5,3'−トリヨードサイロニン(T3)、CGS23425またはアキシチロム(axitirome)(CGS26214)と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、スタチン類のクラスからのHMG−CoAレダクターゼ阻害剤、例えば、そして好ましくは、ロバスタチン、シンバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、ロスバスタチン、セリバスタチンまたはピタバスタチンと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、スクアレン合成阻害剤、例えば、そして好ましくは、BMS−188494またはTAK−475と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、ACAT阻害剤、例えば、そして好ましくは、アバシミブ(avasimibe)、メリナミド、パクチミブ(pactimibe)、エフルシミブ(eflucimibe)またはSMP−797と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、MTP阻害剤、例えば、そして好ましくは、インプリタピド(implitapide)、BMS−201038、R−103757またはJTT−130と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、PPAR−ガンマアゴニスト、例えば、そして好ましくは、ピオグリタゾンまたはロシグリタゾンと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、PPAR−デルタアゴニスト、例えば、そして好ましくは、GW501516またはBAY68−5042と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、コレステロール吸収阻害剤、例えば、そして好ましくは、エゼチミブ、チクエシド(tiqueside)またはパマクエシドと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、リパーゼ阻害剤、例えば、そして好ましくは、オーリスタットと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、ポリマー性胆汁酸吸着剤、例えば、そして好ましくは、コレスチラミン、コレスチポール、コレソルバム(colesolvam)、コレスタゲル(CholestaGel)またはコレスチミドと組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、胆汁酸再吸収阻害剤、例えば、そして好ましくは、ASBT(=IBAT)阻害剤、例えば、AZD−7806、S−8921、AK−105、BARI−1741、SC−435またはSC−635と組み合わせて投与する。
本発明の好ましい実施態様では、本発明による化合物を、リポタンパク質(a)アンタゴニスト、例えば、そして好ましくは、ゲンカベン(gemcabene)カルシウム(CI−1027)またはニコチン酸と組み合わせて投与する。
本発明は、さらに、少なくとも1種の本発明による化合物を、通常は1種またはそれ以上の、不活性、非毒性の医薬的に適する補助剤と共に含む医薬、および上述の目的でのそれらの使用に関する。
本発明による化合物は、全身的および/または局所的に作用できる。この目的で、それらを、例えば、経口で、非経腸で、肺に、鼻腔に、舌下に、舌に、頬側に、直腸に、皮膚に、経皮で、結膜に、耳経路に、またはインプラントもしくはステントとしてなど、適する方法で投与できる。
本発明による化合物は、これらの投与経路に適する投与形で投与できる。
経口投与に適するのは、先行技術に準じて機能し、本発明による化合物を迅速におよび/または改変された様式で送達し、本発明による化合物を結晶形および/または不定形および/または溶解形で含有する投与形、例えば、錠剤(非被覆または被覆錠剤、例えば、腸溶性被覆、または、不溶であるか、もしくは遅れて溶解し、本発明による化合物の放出を制御する被覆を有するもの)、口中で迅速に崩壊する錠剤、またはフィルム/オブラート、フィルム/凍結乾燥剤、カプセル剤(例えば、ハードまたはソフトゼラチンカプセル剤)、糖衣錠、顆粒剤、ペレット剤、粉末剤、乳剤、懸濁剤、エアゾル剤または液剤である。
非経腸投与は、吸収段階を回避して(例えば、静脈内、動脈内、心臓内、脊髄内または腰椎内に)、または吸収を含めて(例えば、筋肉内、皮下、皮内、経皮または腹腔内)、行うことができる。非経腸投与に適する投与形は、なかんずく、液剤、懸濁剤、乳剤、凍結乾燥剤または滅菌粉末剤形態の注射および点滴用製剤である。
他の投与経路に適するのは、例えば、吸入用医薬形態(なかんずく、粉末吸入器、噴霧器)、点鼻薬、液またはスプレー;舌に、舌下にまたは頬側に投与するための錠剤、フィルム/オブラートまたはカプセル剤、坐剤、眼または耳用製剤、膣用カプセル剤、水性懸濁剤(ローション、振盪混合物)、親油性懸濁剤、軟膏、クリーム、経皮治療システム(例えば、パッチ)、ミルク、ペースト、フォーム、散布用粉末剤(dusting powder)、インプラントまたはステントである。
経口または非経腸投与、特に経口投与が好ましい。
本発明による化合物は、上述の投与形に変換できる。これは、不活性、非毒性、医薬的に適する補助剤と混合することにより、それ自体既知の方法で行うことができる。これらの補助剤には、とりわけ、担体(例えば微結晶セルロース、ラクトース、マンニトール)、溶媒(例えば液体ポリエチレングリコール類)、乳化剤および分散剤または湿潤剤(例えばドデシル硫酸ナトリウム、ポリオキシソルビタンオレエート)、結合剤(例えばポリビニルピロリドン)、合成および天然ポリマー(例えばアルブミン)、安定化剤(例えば抗酸化剤、例えばアスコルビン酸など)、着色料(例えば無機色素、例えば酸化鉄など)および味および/または臭気の矯正剤が含まれる。
非経腸投与で、約0.001ないし1mg/体重kg、好ましくは約0.01ないし0.5mg/体重kgの量を投与するのが、有効な結果を得るために有利であると一般的に証明された。経口投与では、投与量は、約0.01ないし100mg/体重kg、好ましくは約0.01ないし20mg/体重kg、ことさら特に好ましくは約0.1ないし10mg/体重kgである。
それにも拘わらず、必要に応じて、特に、体重、投与経路、有効成分に対する個体の応答、製剤の性質および投与を行う時間または間隔に応じて、上述の量から逸脱することが必要であり得る。従って、上述の最小量より少なくても十分な場合があり得、一方上述の上限を超えなければならない場合もある。大量に投与する場合、これらを1日に亘る複数の個別投与量に分割するのが望ましいことがある。
以下の例示的実施態様は、本発明を例示説明する。本発明は、これらの実施例に限定されない。
下記の試験および実施例における百分率のデータは、断りの無い限り、重量パーセントである;部は、重量部である。液体/液体溶液の溶媒比、希釈比および濃度のデータは、各場合で体積を基準とする。
A.実施例
略号:
Figure 0005228167
LC/MS方法:
方法1(LC−MS)
MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:HP 1100 シリーズ; UV DAD;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法2(LC−MS)
MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:Waters Alliance 2795;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法3(LC−MS)
装置:HPLC Agilent Series 1100 を備えた Micromass Platform LCZ;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法4(LC−MS)
装置:HPLC Agilent Series 1100 を備えた Micromass Quattro LCZ;カラム:Phenomenex Synergi 2μ Hydro-RP Mercury 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:208−400nm。
方法5(LC−MS)
装置:HPLC Agilent Series 1100 を備えた Micromass Platform LCZ;カラム:Thermo Hypersil GOLD 3μ 20 mm x 4 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分100%A→0.2分100%A→2.9分30%A→3.1分10%A→5.5分10%A;オーブン:50℃;流速:0.8ml/分;UV検出:210nm。
方法6(LC−MS)
MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:Waters Alliance 2795;カラム:Merck Chromolith SpeedROD RP-18e 100 mm x 4.6 mm;溶離剤A:水+50%ギ酸500μl/l、溶離剤B:アセトニトリル+50%ギ酸500μl/l;グラジエント:0.0分10%B→7.0分95%B→9.0分95%B;流速:0.0分1.0ml/分→7.0分2.0ml/分→9.0分2.0ml/分;オーブン:35℃;UV検出:210nm。
方法7(LC−MS)
MS装置タイプ:Micromass ZQ;HPLC装置タイプ:HP 1100 Series; UV DAD;カラム:Phenomenex Gemini 3μ 30 mm x 3.00 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2.5分30%A→3.0分5%A→4.5分5%A;流速:0.0分1ml/分→2.5分/3.0分/4.5分2ml/分;オーブン:50℃;UV検出:210nm。
方法8(LC−MS)
装置:HPLC Agilent Series 1100 を備えた Micromass Quattro LCZ;カラム:Phenomenex Onyx Monolithic C18, 100 mm x 3 mm;溶離剤A:水1l+50%ギ酸0.5ml、溶離剤B:アセトニトリル1l+50%ギ酸0.5ml;グラジエント:0.0分90%A→2分65%A→4.5分5%A→6分5%A;流速:2ml/分;オーブン:40℃;UV検出:208−400nm。
GC/MS方法:
方法1(GC−MS)
装置:Micromass GCT, GC6890;カラム:Restek RTX-35MS, 30 m x 250 μm x 0.25 μm;一定のヘリウム流:0.88ml/分;オーブン:60℃;入口:250℃;グラジエント:60℃(0.30分間保持)、50℃/分→120℃、16℃/分→250℃、30℃/分→300℃(1.7分間保持)。
方法2(GC−MS)
装置:Micromass GCT, GC6890;カラム:Restek RTX-35MS, 30 m x 250 μm x 0.25 μm;一定のヘリウム流:0.88ml/分;オーブン:60℃;入口:250℃;グラジエント:60℃(0.30分間保持)、50℃/分→120℃、16℃/分→250℃、30℃/分→300℃(8.7分間保持)。
HPLC方法:
方法1(HPLC)
装置:DAD 検出を備えたHP 1100;カラム:Kromasil 100 RP-18, 60 mm x 2.1 mm, 3.5 μm;溶離剤A:HClO(70%)5ml/水1l、溶離剤B:アセトニトリル;グラジエント:0分2%B→0.5分2%B→4.5分90%B→9分90%B→9.2分2%B→10分2%B;流速:0.75ml/分;カラム温度:30℃;UV検出:210nm。
方法2(HPLC)
装置:DAD 検出を備えたHP 1100;カラム:Kromasil 100 RP-18, 60 mm x 2.1 mm, 3.5 μm;溶離剤A:HClO(70%)5ml/水1l、溶離剤B:アセトニトリル;グラジエント:0分2%B→0.5分2%B→4.5分90%B→15分90%B→15.2分2%B→16分2%B;流速:0.75ml/分;カラム温度:30℃;UV検出:210nm。
出発化合物および中間体:
実施例1A
(5−ブロモペンチル)ベンゼン
Figure 0005228167
5−フェニルペンタン−1−オール50g(0.304mol)を、48%強度臭化水素酸416.7ml(1.83mol)の溶液に0℃で添加し、混合物を0℃で30分間撹拌する。続いて、反応溶液を100℃で12時間撹拌する。反応が完了した後、混合物を室温に冷却し、酢酸エチル200mlと混合する。抽出後、有機相を分離し、飽和重炭酸ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、濾液を蒸発乾固する。得られる粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン)により精製する。無色液体59.4g(0.26mol、収率86%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ/ppm): 7.32-7.22 (2H, m), 7.21-7.11 (3H, m), 3.40 (2H, t), 2.61 (2H, t), 1.97-1.81 (2H, m), 1.72-1.58 (2H, m), 1.56-1.39 (2H, m).
MS(CI):m/z=226(M
実施例2A
[4−(2−ブロモエチル)フェニル]メタノール
Figure 0005228167
1Mボラン−THF錯体13.10ml(13.10mmol)を、乾燥THF50ml中の4−(2−ブロモエチル)安息香酸2g(8.73mmol)の溶液に−10℃で滴下して添加する。室温に温めた後、混合物を1時間撹拌する。反応が完了した後、混合物を飽和塩化アンモニウム溶液と混合し、酢酸エチルに取り、有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶媒を真空で除去する。無色油状物1.67g(7.76mmol、収率79%)を得、さらに精製せずに次の段階で用いる。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.33-7.28 (4H, m), 5.14 (1H, t), 4.48 (2H, d), 3.77 (2H, t), 3.11 (2H, t).
MS(DCI,NH):m/z=232(M+NH
実施例3A
4−(2−ブロモエチル)ベンズアルデヒド
Figure 0005228167
工程1:
ピリジニウムクロロクロメート(PCC)240.5mg(1.12mmol)を、ジクロロメタン20ml中の[4−(2−ブロモエチル)フェニル]メタノール200mg(0.93mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で3時間撹拌する。次いで、反応溶液を約2gのシリカゲルと混合し、蒸発乾固する。得られる残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル4:1)により精製する。無色固体183mg(0.85mmol、収率82%)を得る。
工程2:
四塩化チタン42.26ml(0.385mmol)を、10分間かけて、ジクロロメタン230ml中のジクロロメチルメチルエーテル44.4g(0.38mol)の溶液に、冷却(4−5℃)しながら添加し、混合物を1時間撹拌する。次いで、ジクロロメタン24mlに溶解した(2−ブロモエチル)ベンゼン64.89g(0.34mol)を反応溶液に5−7℃で50分間かけて量り入れる。次いで、反応溶液をゆっくりと室温に温め、混合物を終夜撹拌したままにする。反応が完了した後、水140mlを、1時間かけて非常に注意深く滴下して添加する(注意:ガスの放出の結果として、先ず吸熱反応、次いで、30℃まで発熱反応、冷却が必要)。次いで、反応溶液をジクロロメタンで3回抽出し、合わせた有機相を水170mlで洗浄し、重炭酸ナトリウム溶液115mlで中和し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶媒を真空で除去する。得られる残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン/石油エーテル1:2→1:1)により精製する。無色固体29.3g(0.14mol、収率37%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 9.99 (1H, s), 7.88 (2H, d), 7.52 (2H, d), 3.80 (2H, t), 3.24 (2H, t).
MS(EI):m/z=212(M
実施例4A
4−(2−ブロモエチル)ベンゾニトリル
Figure 0005228167
ヒドロキシルアミン塩酸塩12.42g(0.18mol)を、ギ酸112.4ml中の4−(2−ブロモエチル)ベンズアルデヒド29.3g(0.14mol)の溶液に添加し、混合物を還流下で2時間加熱する。ゆっくりと室温に冷却した後、水670mlを添加し、反応混合物を、冷却しながら6N水酸化ナトリウム溶液でゆっくりと中和する。次いで、混合物をメチルtert−ブチルエーテルで3回抽出する。合わせた有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、蒸発乾固する。得られる残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン)により精製する。黄色がかった固体21.3g(0.10mol、収率74%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.80 (2H, d), 7.51 (2H, d), 3.77 (2H, t), 3.22 (2H, t).
MS(DCI,NH):m/z=227(M+NH
実施例5A
ジアリル2−(4−メトキシカルボニルベンジル)マロネート
Figure 0005228167
水素化ナトリウム14.42g(0.36mol)を、ジオキサン375mlおよびTHF75ml中のジアリルマロネート56.7g(0.3mol)の溶液に0℃で少しずつ添加する(注意:水素の放出)。室温に温めた後、混合物を40℃で1時間撹拌する。次いで、ジオキサン375mlに溶解したメチル4−クロロメチルベンゾエート111.88g(0.6mol)を、40℃でゆっくりと滴下して添加し、次いで、反応溶液を110℃(浴温度)で終夜撹拌する。室温に冷却後、反応混合物を水1200mlに添加する。この間にpHが<7であるように注意しなければならない(必要であれば、pHが約2になるまで数mlの1M塩酸を量り入れる)。次いで、混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶媒を真空で蒸発乾固する。得られる粗生成物を、3kgのシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:石油エーテル/酢酸エチル10:1)により精製する。無色固体85.4g(0.26mol、収率85%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ/ppm): 7.96 (2H, d), 7.29 (2H, d), 5.91-5.74 (2H, m), 5.32-5.17 (4H, m), 4.59 (4H, d), 3.93 (3H, s), 3.74 (1H, t), 3.31 (2H, d).
MS(DCI,NH):m/z=349(M+NH
実施例6A
ジアリル2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−2−(4−メトキシカルボニルベンジル)マロネート
Figure 0005228167
水素化ナトリウム6.70g(0.17mol)を、DMF34ml中のジアリル2−(4−メトキシカルボニルベンジル)マロネート55.71g(0.17mol)の溶液に0℃で少しずつ添加する。次いで、反応溶液を室温に到達させ、1時間撹拌する。次いで、反応溶液を再度0℃に冷却し、DMF21ml中の4−(2−ブロモエチル)ベンゾニトリル42.98g(0.20mol)を添加し、混合物を0℃で30分間撹拌する。次いで、混合物を室温で終夜撹拌する。反応混合物に水を滴下して添加し、次いでそれを酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶媒を真空で蒸発乾固する。得られる粗生成物をシリカゲル3kgのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:石油エーテル/酢酸エチル3:1)により精製する。無色固体36g(78mmol、収率46%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ/ppm): 7.95 (2H, d), 7.55 (2H, d), 7.21 (4H, t), 5.97-5.69 (2H, m), 5.40-5.23 (4H, m), 4.62 (4H, d), 3.92 (3H, s), 3.40 (2H, s), 2.72-2.61 (2H, m), 2.13-2.01 (2H, m).
MS(DCI,NH):m/z=479(M+NH
実施例7A
メチル4−[2−カルボキシ−4−(4−シアノフェニル)ブチル]ベンゾエート
Figure 0005228167
ジオキサン500ml中のトリエチルアミン41.8ml(0.3mol)およびギ酸8.6ml(0.23mol)の溶液を、ジオキサン505ml中のジアリル2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−2−(4−メトキシカルボニルベンジル)マロネート43.5g(0.09mol)、トリフェニルホスフィン1.67g(0.01mol)およびパラジウムアセテート410mgの溶液に室温で添加する。次いで、反応混合物を100℃で2時間撹拌する。変換が完了した後、反応溶液を冷却し、溶媒を真空で除去する。得られる残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:ジクロロメタン/メタノール50:1)により精製する。無色固体25g(74mmol、収率82%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.55-12.24 (1H, broad), 7.86 (2H, d), 7.72 (2H, d), 7.38 (2H, d), 7.32 (2H, d), 3.84 (3H, s), 2.99-2.81 (2H, m), 2.78-2.55 (3H, m), 1.90-1.67 (2H, m).
MS(ESI):m/z=338(M+H
実施例8A
メチル4−[4−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシメチルブチル]ベンゾエート
Figure 0005228167
1Mボラン−THF錯体溶液20.6ml(20.6mmol)を、THF40ml中のメチル4−[2−カルボキシ−4−(4−シアノフェニル)ブチル]ベンゾエート4.2g(12.98mmol)の溶液に−15℃で滴下して添加し、反応混合物をこの温度で3時間撹拌する。次いで、さらに10ml(10mmol)の1Mボラン−THF錯体溶液を滴下して添加し、混合物を−15℃でさらに30分間撹拌する。反応が完了した後、飽和重炭酸ナトリウム溶液を反応混合物に添加し、溶媒を蒸発乾固する。残渣をジクロロメタンに取り、硫酸ナトリウムで乾燥し、再度溶媒を除去する。得られる粗生成物を150gのシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:酢酸エチル/石油エーテル1:1)により精製する。無色固体3.1g(純度90%、収率83%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.88 (2H, d), 7.71 (2H, d), 7.46 (4H, t), 4.54 (1H, t), 3.83 (3H, s), 3.41 (2H, t), 2.80-2.55 (4H, m), 1.79-1.39 (3H, m).
MS(ESI):m/z=324(M+H
実施例9A
メチル4−[4−(4−シアノフェニル)−2−ホルミルブチル]ベンゾエート
Figure 0005228167
ピリジニウムクロロクロメート(PCC)4.56g(21.15mmol)を、ジクロロメタン250ml中のメチル4−[4−(4−シアノフェニル)−2−ヒドロキシメチルブチル]ベンゾエート5.7g(17.63mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で5時間撹拌する。変換が完了した後、約10gのシリカゲルを添加し、溶媒を真空で乾燥するまで除去する。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル10:1→4:1)により精製する。無色固体4.16g(12.94mmol、収率73%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 9.68 (1H, s), 7.88 (2H, d), 7.73 (2H, d), 7.47 (4H, dd), 3.86 (3H, s), 3.14-3.02 (1H, m), 2.92-2.80 (1H, m), 2.78-2.54 (3H, m), 1.98-1.81 (1H, m), 1.76-1.60 (1H, m).
MS(DCI,NH):m/z=339(M+NH
実施例10A
メチルE−4−[2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ブト−3−エニル]ベンゾエート
Figure 0005228167
n−ブチルリチウムの1.6Mヘキサン溶液5.9ml(9.45mmol)を、THF10ml中の(2−ヒドロキシベンジル)トリフェニルホスホニウムブロミド1820mg(4.05mmol)の溶液に、0℃でゆっくりと滴下して添加する。次いで、この温度で、THF10ml中のメチル4−[4−(4−シアノフェニル)−2−ホルミルブチル]ベンゾエート1085mg(3.38mmol)を、ゆっくりと量り入れる。室温に温めた後、反応溶液を12時間撹拌し、少量の水の添加後、蒸発乾固する。残渣を酢酸エチルに取り、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶媒を蒸発乾固する。得られる粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル4:1→2:1)により精製する。無色固体1150mg(2.79mmol、収率83%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 9.39 (1H, s), 7.82 (2H, d), 7.60 (2H, d), 7.41-7.27 (5H, m), 7.01 (1H, t), 6.81-6.68 (2H, m), 6.45 (1H, d), 6.13-5.99 (1H, m), 3.81 (3H, s), 2.92-2.58 (5H, m), 1.86-1.56 (2H, m).
MS(DCI,NH):m/z=429(M+NH
実施例11A
メチル4−{(3E)−4−{2−[(4−tert−ブチルベンジル)オキシ]フェニル}−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート
Figure 0005228167
4−(tert−ブチル)臭化ベンジル2.20g(9.71mmol)および無水炭酸カリウム2.02g(14.59mmol)を、乾燥アセトニトリル8ml中のメチルE−4−[2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ブト−3−エニル]ベンゾエート2g(3.6mmol)の溶液に添加し、混合物を還流下で12時間加熱する。次いで、混合物を濾過し、濾液を蒸発乾固する。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)により精製する。油状物1.9g(3.30mmol、純度97%、収率92%)を単離する。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ/ppm): 7.94-7.89 (2H, m), 7.49-7.30 (7H, m), 7.21-7.12 (5H, m), 6.97-6.90 (2H, m), 6.68-6.62 (1H, m), 5.06-5.02 (2H, m), 3.89 (3H, s), 2.83-2.69 (3H, m), 2.65-2.39 (2H, m), 1.86-1.59 (2H, m), 1.33 (9H, s).
LC−MS(方法2):R=3.37分;m/z=557(M
実施例12A
メチル4−((3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−{2−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}ブト−3−エン−1−イル)ベンゾエート
Figure 0005228167
(5−ブロモペンチル)ベンゼン464.2mg(2.04mmol)および炭酸カリウム353.05mg(2.55mmol)を、アセトニトリル65ml中のメチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート700.8mg(1.7mmol)の溶液に添加し、混合物を還流下で12時間撹拌する。冷却後、炭酸カリウムを濾過し、濾液を蒸発させる。得られる残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル7:3)により精製する。945mg(1.7mmol、収率99.5%)を得る。
LC−MS(方法2):R=3.37分;MS(ESIpos):m/z=575(M+NH
実施例13A
メチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−{[4−(2−フェニルエチル)ベンジル]オキシ}フェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート
Figure 0005228167
1−(クロロメチル)−4−(2−フェニルエチル)ベンゼン[M. Carrara et al., Arzneim. Forsch. 47 (7), 803-809 (1997) に従い製造]460mg(2mmol)および無水炭酸カリウム414mg(3mmol)を、乾燥アセトニトリル10ml中のメチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート411mg(1mmol)の溶液に添加し、混合物を還流下で12時間加熱する。次いで、混合物を蒸発乾固する。残渣を酢酸エチルに取り、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、有機相を蒸発させ、得られる粗生成物を分取HPLCにより精製する。固体431mg(0.7mmol、収率65%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ/ppm): 7.91 (2H, d), 7.43 (2H, d), 7.38 (1H, d), 7.34-7.27 (4H, m), 7.22-7.1 (10H, m), 7.95 (2H, t), 6.63 (1H, d), 6.0 (1H, dd), 5.04 (2H, s), 3.89 (3H, s), 3.0-2.88 (4H, m), 2.8-2.7 (3H, m), 2.63-2.5 (1H, m), 2.5-2.4 (1H, m), 1.86-1.73 (1H, m), 1.7-1.59 (1H, m).
実施例14A
エチル4'−トリフルオロメチルビフェニル−4−カルボキシレート
Figure 0005228167
エチル4−ブロモベンゾエート7g(30.56mmol)を、1,2−ジメトキシエタン60mlに溶解し、アルゴン下、4−トリフルオロメチルフェニルボロン酸6.96g(36.67mmol)、ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド271mgおよび2M炭酸ナトリウム水溶液40.7mlを添加する。次いで、反応混合物を還流下で12時間撹拌する。次いで、混合物を冷却し、Extrelute 1gを通して濾過し、ジクロロメタンで洗浄し、濃縮する。得られる粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/ジクロロメタン2:1)により精製する。無色固体6.31g(21.4mmol、収率70%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ/ppm): 8.17 (2H, d), 7.72 (4H, s), 7.67 (2H, d), 4.41 (2H, q), 1.43 (3H, t).
MS(EI):m/z=294(M
実施例15A
(4'−トリフルオロメチルビフェニル−4−イル)メタノール
Figure 0005228167
水素化リチウムアルミニウムの1M THF溶液12.73ml(12.73mmol)を、乾燥THF60ml中のエチル4'−トリフルオロメチルビフェニル−4−カルボキシレート6.24g(21.21mmol)の溶液に0℃で滴下して添加する。反応が完了した後、飽和塩化アンモニウム溶液を混合物に添加し、それを酢酸エチルに取り、有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶媒を真空で除去する。得られる粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル5:1)により精製する。無色固体5.1g(20.21mmol、収率95%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.88 (2H, d), 7.82 (2H, d), 7.71 (2H, d), 7.46 (2H, d), 5.23 (1H, t), 4.58 (2H, d).
MS(EI):m/z=252(M
実施例16A
4−クロロメチル−4'−トリフルオロメチルビフェニル
Figure 0005228167
クロロホルム10mlに溶解した塩化チオニル2.89ml(39.65mmol)を、クロロホルム40ml中の(4'−トリフルオロメチルビフェニル−4−イル)メタノール5.0g(19.82mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で12時間撹拌する。反応が完了した後、反応混合物を蒸発乾固し、残渣を酢酸エチルに取り、飽和炭酸ナトリウム溶液で洗浄する。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過後蒸発させる。得られる粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル9:1)により精製する。無色固体5.26g(19.43mmol、収率98%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.91 (2H, d), 7.82 (2H, d), 7.78 (2H, d), 7.58 (2H, d), 4.83 (2H, s).
MS(EI):m/z=270(M
実施例17A
[2−(4'−トリフルオロメチルビフェニル−4−イル−メトキシ)フェニル]メタノール
Figure 0005228167
4−クロロメチル−4'−トリフルオロメチルビフェニル10g(36.94mmol)および無水炭酸カリウム6.13g(44.33mmol)を、乾燥アセトニトリル200ml中の2−ヒドロキシベンジルアルコール4.59g(36.94mmol)の溶液に添加し、混合物を還流下で12時間加熱する。次いで、混合物を蒸発乾固する。残渣を酢酸エチルに取り、水および飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。有機相を蒸発させ、粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル5:1)により精製する。固体11.8g(32.92mmol、収率89%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.92 (2H, d), 7.87-7.72 (4H, m), 7.60 (2H, d), 7.41 (1H, d), 7.21 (1H, t), 7.03 (1H, d), 6.96 (1H, t), 5.20 (2H, s), 5.03 (1H, t), 4.58 (2H, d).
MS(DCI,NH):m/z=376(M+NH
実施例18A
トリフェニル−[2−(4'−トリフルオロメチルビフェニル−4−イルメトキシ)ベンジル]ホスホニウムブロミド
Figure 0005228167
アセトニトリル100ml中の[2−(4'−トリフルオロメチルビフェニル−4−イルメトキシ)フェニル]メタノール11.7g(32.65mmol)の溶液を、トリフェニルホスホニウム臭化水素酸塩10.64g(31.02mmol)と混合し、還流下で3時間加熱する。次いで、反応溶液を蒸発乾固し、得られる油状物をジエチルエーテルに取り、トリチュレートする。生成物が白色固体として結晶化する。濾過後、固体を乾燥オーブン中50℃で終夜乾燥する。結晶性生成物20.5g(30mmol、収率92%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.99-7.79 (8H, m), 7.78-7.50 (12H, m), 7.32 (4H, d), 7.08 (1H, d), 6.97 (1H, d), 6.86 (1H, t), 5.03 (2H, d), 4.70 (2H, s).
実施例19A
tert−ブチル4−メチルベンゾエート
Figure 0005228167
4−塩化トルオイル8.55ml(64.69mmol)を、氷中で冷却しながら、tert−ブタノール10.52ml(109.96mmol)およびピリジン10.46ml(129.37mmol)に滴下して添加する。混合物を室温で12時間撹拌する。反応が完了した後、水を添加し、混合物を酢酸エチルで抽出する。有機相を重炭酸ナトリウム溶液、水および塩化ナトリウム溶液で連続的に洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させる。得られる残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル50:1)により精製する。表題化合物7.76g(40.36mmol、収率62%)を無色油状物として得る。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ/ppm): 7.88 (2H, d), 7.2 (2H, d), 2.4 (3H, s), 1.59 (9H, s).
実施例20A
tert−ブチル4−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ベンゾエート
Figure 0005228167
酸素を排除しながら、ジイソプロピルアミン11.79ml(84.11mmol)をTHF40mlに導入し、−78℃に冷却し、n−ブチルリチウム(1.6M溶液、ヘキサン中)52.57ml(84.11mmol)をゆっくりと滴下して添加する。混合物を−78℃で10分間撹拌し、次いで1,3−ジメチルテトラヒドロ−2−(1H)−ピリミジノン10.17ml(84.11mmol)を添加する。15分後、THF40mlに溶解したtert−ブチル4−メチルベンゾエート7.7g(40.05mmol)を滴下して添加し、混合物をさらに15分間撹拌する。メチルクロロホルメート3.25ml(42.05mmol)を別にTHF20mlに溶解し、−70℃に冷却し、次いで迅速に反応混合物に添加する。さらに15分後、塩化アンモニウム溶液を反応混合物に添加し、それを室温に温める。それを水で希釈し、相を分離する。水相をジエチルエーテルで2回抽出する。合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させる。得られる残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル50:1)により精製する。表題化合物4.2g(16.78mmol、収率40%)を無色油状物として得る。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ/ppm): 7.95 (2H, d), 7.32 (2H, d), 3.7 (3H, s), 3.68 (2H, s), 1.59 (9H, s).
実施例21A
[4−(tert−ブトキシカルボニル)フェニル]酢酸
Figure 0005228167
水50mlおよびTHF50ml中のtert−ブチル4−(2−メトキシ−2−オキソエチル)ベンゾエート4.2g(16.78mmol)の溶液を、水酸化リチウム0.8g(33.6mmol)と混合し、室温で1時間撹拌する。相を分離し、水相を2M塩酸でpH3に調節する。それを酢酸エチルで抽出する。次いで、有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させる。表題化合物3.6g(15.2mmol、収率87%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.45 (1H, broad), 7.85 (2H, d), 7.89 (2H, d), 3.66 (2H, s), 1.54 (9H, s).
実施例22A
tert−ブチル4−(2−ヒドロキシエチル)ベンゾエート
Figure 0005228167
1Mボラン−THF錯体溶液30.47ml(30.47mmol)を、THF100ml中の[4−(tert−ブトキシカルボニル)フェニル]酢酸3.6g(15.24mmol)の溶液に、−10℃で、酸素を排除しながら、ゆっくりと滴下して添加する。混合物を0℃で4時間撹拌する。続いて、塩化アンモニウム溶液を添加し、混合物をジエチルエーテルで抽出する。合わせた有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させる。表題化合物3.2g(14.4mmol、収率92%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.81 (2H, d), 7.34 (2H, d), 4.69 (1H, t), 3.62 (2H, q).
実施例23A
tert−ブチル4−(2−ブロモエチル)ベンゾエート
Figure 0005228167
テトラブロモメタン7.16g(21.59mmol)およびトリフェニルホスフィン5.66g(21.59mmol)を、酸素を排除しながらTHF70mlに溶解し、室温で30分間撹拌する。次いで、THF30mlに溶解したtert−ブチル4−(2−ヒドロキシエチル)ベンゾエート3.2g(14.4mmol)を、滴下して添加し、反応混合物を室温で12時間撹拌する。変換が完了した後、混合物を蒸発乾固し、得られる残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)により精製する。表題化合物3.9g(13.7mmol、収率87%)を無色油状物として得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.85 (2H, d), 7.4 (2H, d), 3.76 (2H, t), 3.2 (2H, t), 1.55 (9H, s).
実施例24A
ジアリル{2−[4−(tert−ブトキシカルボニル)フェニル]エチル}[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]マロネート
Figure 0005228167
水素化ナトリウム0.6g(14.92mmol)を、DMF40ml中のジアリル2−(4−メトキシカルボニルベンジル)マロネート4.13g(12.43mmol)の溶液に、0℃で少しずつ添加する。次いで、反応溶液を室温に到達させ、1時間撹拌する。次いで、反応溶液を再度0℃に冷却し、DMF10ml中のtert−ブチル4−(2−ブロモエチル)ベンゾエート3.9g(13.68mmol)を添加し、混合物をこの温度で30分間撹拌する。次いで、混合物を室温で終夜撹拌する。反応混合物を氷水に添加し、酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶媒を真空で蒸発乾固し、得られる粗生成物を分取HPLCにより精製する。無色固体933mg(1.7mmol、収率14%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ/ppm): 7.91 (4H, dd), 7.2 (4H, dd), 5.95-5.8 (2H, m), 5.79 (4H, dd), 4.63 (4H, d), 3.9 (3H, s), 3.4 (2H, s), 2.7-2.62 (2H, m), 2.13-2.05 (2H, m), 1.58 (9H, s).
実施例25A
4−[4−(tert−ブトキシカルボニル)フェニル]−2−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]ブタン酸
Figure 0005228167
ジオキサン10ml中のトリエチルアミン0.79ml(5.66mmol)およびギ酸0.16ml(4.29mmol)の溶液を、ジオキサン10ml中のジアリル{2−[4−(tert−ブトキシカルボニル)フェニル]エチル}[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]マロネート920mg(1.71mmol)、トリフェニルホスフィン31.5mg(0.12mmol)およびパラジウムアセテート7.7mg(0.03mmol)の溶液に室温で添加する。次いで、反応混合物を100℃で12時間撹拌する。変換が完了した後、反応溶液を冷却し、溶媒を真空で除去する。得られる残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル4:1→1:1)により精製する。無色固体497mg(1.2mmol、収率61%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.3 (1H, s), 7.86 (2H, d), 7.81 (2H, d), 7.32 (2H, d), 7.28 (2H, d), 3.82 (3H, s), 2.98-2.82 (2H, m), 2.74-2.56 (2H, m), 1.9-1.59 (3H, m), 1.53 (9H, s).
実施例26A
tert−ブチルメチル−4,4'−[2−(ヒドロキシメチル)ブタン−1,4−ジイル]ジベンゾエート
Figure 0005228167
1Mボラン−THF錯体溶液1.81ml(1.81mmol)を、THF10ml中の4−[4−(tert−ブトキシカルボニル)フェニル]−2−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]ブタン酸497mg(1.2mmol)の溶液に−15℃で滴下して添加し、反応混合物をこの温度で3時間撹拌する。反応が完了した後、飽和塩化アンモニウム溶液を反応混合物に添加し、それを酢酸エチルで抽出する。有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させる。得られる粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル4:1)により精製する。無色固体403mg(1.0mmol、収率81%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.87 (2H, d), 7.78 (2H, d), 7.31 (2H, d), 7.25 (2H, d), 4.5 (1H, t), 3.84 (3H, s), 3.32 (2H, t), 2.8-2.57 (4H, m), 1.76-1.57 (3H, m), 1.53 (9H, s).
実施例27A
tert−ブチルメチル−4,4'−(2−ホルミルブタン−1,4−ジイル)ジベンゾエート
Figure 0005228167
ジクロロメタン20ml中のtert−ブチルメチル−4,4'−[2−(ヒドロキシメチル)ブタン−1,4−ジイル]ジベンゾエート400mg(1mmol)の溶液を、4Åモレキュラー・シーブ5gおよびN−メチルモルホリンN−オキシド176.4mg(1.51mmol)と混合し、室温で10分間撹拌する。続いて、テトラプロピルアンモニウム過ルテニウム酸塩17.6mg(0.05mmol)を添加し、反応混合物を室温で5時間撹拌する。珪藻土を通してモレキュラー・シーブを濾過し、濾液を濃縮する。得られる残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル4:1)により精製する。無色固体200mg(0.5mmol、収率50%)を得、直接さらに反応させる。
実施例28A
メチル4−[(3E/Z)−2−{2−[4−(tert−ブトキシカルボニル)フェニル]エチル}−4−(2−{[4'−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]メトキシ}フェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート
Figure 0005228167
n−ブチルリチウムの1.6Mヘキサン溶液0.47ml(0.76mmol)を、THF10ml中のトリフェニル−(2−{[4'−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]メトキシ}ベンジル)ホスホニウムブロミド412mg(0.61mmol)の溶液に0℃でゆっくりと添加する。次いで、この温度で、tert−ブチルメチル−4,4'−(2−ホルミルブタン−1,4−ジイル)ジベンゾエート200mg(0.5mmol)を量り入れる。室温に温めた後、反応溶液を12時間撹拌し、少量の水の添加後、蒸発乾固する。残渣を酢酸エチルに取り、水および飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶媒を蒸発乾固する。得られる粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル50:1→20:1)により精製する。白色泡状物270mg(0.37mmol、収率70%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.88-7.6 (10H, m), 7.55-7.38 (2H, m), 7.32-7.15 (7H, m), 7.15-7.0 (1H, m), 6.92 (1H, t), 6.5 (1H, d), 6.12 (1H, dd), 5.15 (2H, s), 3.76 (3H, s), 2.92-2.56 (5H, m), 1.88-1.56 (2H, m), 1.5 (9H, s).
実施例29A
4−[(4E/Z)−3−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]−5−(2−{[4'−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]メトキシ}フェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸
Figure 0005228167
ジクロロメタン4ml中のメチル4−[(3E/Z)−2−{2−[4−(tert−ブトキシカルボニル)フェニル]エチル}−4−(2−{[4'−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]メトキシ}フェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート100mg(0.14mmol)の溶液を、トリフルオロ酢酸1ml(13mmol)と混合し、室温で1時間撹拌する。混合物を蒸発させ、残渣を水と酢酸エチルに分配する。有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させる。得られる残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル4:1)により精製する。表題化合物56mg(0.08mmol、収率55%)を得る。
LC−MS(方法2):R=3.28分;MS(ESIpos):m/z=665(M+H)
実施例30A
メチル4−{(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−[2−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェニル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート
Figure 0005228167
アセトニトリル5ml中のメチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート200mg(0.486mmol)の溶液を、炭酸カリウム101mg(0.73mmol)および4,4,4−トリフルオロ−1−ブロモブタン139mg(0.73mmol)と混合し、還流下で12時間撹拌する。変換が完了した後、塩を濾過し、母液を蒸発させる。表題化合物253mg(0.49mmol、理論値の100%)を得る。
LC−MS(方法2):R=3.21分;MS(ESIpos):m/z=522(M+H)
実施例31A
メチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−メトキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート
Figure 0005228167
表題化合物1.9g(4.5mmol、理論値の92%)を実施例30Aに記載の方法により、メチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート2g(4.9mmol)、炭酸カリウム1g(7.3mmol)およびヨードメタン3.63ml(58mmol)から出発して得る。
MS(DCI):m/z=443(M+NH
実施例32A
4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−メトキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]安息香酸
Figure 0005228167
THF24mlおよび水24ml中のメチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−メトキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート744mg(1.75mmol)の溶液を、水酸化リチウム84mg(3.5mmol)と混合し、50℃で12時間撹拌する。変換が完了した後、反応溶液をジエチルエーテルおよび水で蒸留し、相を分離する。水相を1M塩酸で酸性化し、ジエチルエーテルで抽出する。得られる有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させる。表題化合物606mg(1.5mmol、理論値の97%)を得る。
LC−MS(方法2):R=2.68分;MS(ESIpos):m/z=412(M+H)
実施例33A
メチル4−{(3E)−4−(2−ブトキシフェニル)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート
Figure 0005228167
表題化合物224mg(0.48mmol、理論値の85%)を、実施例30Aに記載の方法により、メチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート200mg(0.49mmol)、炭酸カリウム101mg(0.73mmol)および1−ブロモブタン100mg(0.73mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法1):R=3.53分;MS(ESIpos):m/z=468(M+H)
実施例34A
メチル4−{(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−[2−(ペンチルオキシ)フェニル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート
Figure 0005228167
表題化合物196mg(0.41mmol、理論値の70%)を、実施例30Aに記載の方法により、メチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート200mg(0.49mmol)、炭酸カリウム101mg(0.73mmol)および1−ペンチルブロミド110mg(0.73mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法1):R=3.58分;MS(ESIpos):m/z=482(M+H)
実施例35A
メチル4−{(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−[2−(ヘキシルオキシ)フェニル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート
Figure 0005228167
表題化合物190mg(0.37mmol、理論値の67%)を、実施例30Aに記載の方法により、メチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート200mg(0.49mmol)、炭酸カリウム101mg(0.73mmol)および1−ヘキシルブロミド120mg(0.73mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法2):R=3.65分;MS(ESIpos):m/z=496(M+H)
実施例36A
メチル4−{(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−[2−(ヘプチルオキシ)フェニル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート
Figure 0005228167
表題化合物190mg(0.37mmol、理論値の67%)を、実施例30Aに記載の方法により、メチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート200mg(0.49mmol)、炭酸カリウム101mg(0.73mmol)および1−ヘプチルブロミド131mg(0.73mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法6):R=8.0分;MS(DCI):m/z=527(M+NH
実施例37A
メチル4−{(3E/Z)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−フェニルブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート
Figure 0005228167
ベンジルトリフェニルホスフィン809mg(1.87mmol)を、THF30mlに懸濁し、酸素を排除しながら0℃に冷却する。この温度で、n−ブチルリチウム(1.6M溶液、ヘキサン中)1.46ml(2.33mmol)を滴下して添加し、次いで、混合物を45分間撹拌する。続いて、THF10mlに溶解したメチル4−[4−(4−シアノフェニル)−2−ホルミルブチル]ベンゾエート500mg(1.56mmol)を、迅速に反応溶液に滴下して添加する。次いで、それを、0℃で1時間撹拌し、室温にゆっくりと温めた後、さらに3時間撹拌する。塩化アンモニウム溶液を反応溶液に添加し、それを蒸発させる。残渣を酢酸エチルに取り、水で抽出する。有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させる。得られる粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)により精製する。表題化合物484mg(1.2mmol、理論値の79%)を得、さらなる特徴解析をせずに直接反応させる。
実施例38A
トリフェニル−[2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]ホスホニウムブロミド
Figure 0005228167
2−トリフルオロメトキシ臭化ベンジル5g(26mmol)およびトリフェニルホスホニウムブロミド8.5g(24.7mmol)を、還流下、アセトニトリル100ml中で3時間撹拌する。冷却後、得られる沈殿を吸引濾過し、乾燥する。表題化合物13.5g(26mmol、理論値の100%)を得る。
LC−MS(方法3):R=1.91分;MS(ESIpos):m/z=437(M−Br)
実施例39A
メチル4−{(3E/Z)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート
Figure 0005228167
トリフェニル−[2−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]ホスホニウムブロミド3.38g(6.5mmol)を、THF80mlに懸濁し、酸素を排除しながら0℃に冷却する。この温度で、n−ブチルリチウム(1.6M溶液、ヘキサン中)5.1ml(8.2mmol)を滴下して添加し、次いで、混合物を45分間撹拌する。続いて、THF20mlに溶解したメチル4−[4−(4−シアノフェニル)−2−ホルミルブチル]ベンゾエート1.75g(5.45mmol)を、迅速に反応溶液に滴下して添加する。それを0℃で1時間撹拌し、次いで、ゆっくりと室温に温め、さらに3時間撹拌する。反応溶液を塩化アンモニウム溶液と混合し、蒸発させる。残渣を酢酸エチルに取り、水で抽出する。有機相を塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させる。得られる粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)により精製する。表題化合物2.065g(4.3mmol、理論値の79%)を得る。
LC−MS(方法3):R=3.33分;MS(ESIpos):m/z=480(M+H)
実施例40A
メチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−{2−[(5,5,5−トリフルオロペンチル)オキシ]フェニル}ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート
Figure 0005228167
アセトニトリル10ml中のメチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート200mg(0.486mmol)の溶液を、炭酸カリウム101mg(0.73mmol)および1,1,1−トリフルオロ−5−ブロモペンタン[CAS登録番号54932−74−00]149mg(0.73mmol)と混合し、還流下で12時間撹拌する。変換が完了した後、塩を濾過し、母液を蒸発させる。表題化合物205mg(0.28mmol、理論値の79%)を得る。
LC−MS(方法2):R=3.25分;MS(ESIpos):m/z=536(M+H)
実施例41A
メチル4−{(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−[2−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート
Figure 0005228167
アセトニトリル5ml中のメチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート200mg(0.486mmol)の溶液を、(3−ブロモプロピル)ベンゼン145mg(0.73mmol)および炭酸カリウム100.76mg(0.73mmol)と混合し、次いで還流下で12時間撹拌する。冷却後、炭酸カリウムを濾過し、濾液を蒸発させる。表題化合物278mg(0.45mmol、理論値の93%、純度86%)を得る。
MS(DCI):m/z=547(M+NH
HPLC(方法2):R=5.53分
実施例42A
メチル4−{(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−[2−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート
Figure 0005228167
アセトニトリル5ml中のメチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート200mg(0.486mmol)の溶液を、(4−ブロモブチル)ベンゼン155mg(0.73mmol)および炭酸カリウム100.76mg(0.73mmol)と混合し、次いで、還流下で12時間撹拌する。冷却後、炭酸カリウムを濾過し、濾液を蒸発させる。表題化合物308mg(0.41mmol、理論値の85%、内容量73%)を得る。
LC−MS(方法2):R=3.38分;MS(ESIpos):m/z=544(M+H)
実施例43A
メチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−エトキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート
Figure 0005228167
表題化合物196mg(0.44mmol、理論値の85%、内容量93%)を、実施例30Aに記載の方法により、メチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート200mg(0.486mmol)、炭酸カリウム100.76mg(0.73mmol)およびブロモエタン79.44mg(0.73mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法4):R=3.35分;MS(ESIpos):m/z=440(M+H)
実施例44A
メチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−プロポキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート
Figure 0005228167
表題化合物201mg(0.35mmol、理論値の72%、内容量79%)を、実施例30Aに記載の方法により、メチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート200mg(0.486mmol)、炭酸カリウム100.76mg(0.73mmol)および1−ブロモプロパン89.67mg(0.73mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法4):R=3.41分;MS(ESIpos):m/z=454(M+H)
実施例45A
ジアリル2−(4−シアノベンジル)マロネート
Figure 0005228167
水素化ナトリウム19.79g(0.494mol)を、ジオキサン1.5l中のジアリルマロネート121.5g(0.659mol)の溶液に0℃で少しずつ添加する(注意:水素の放出)。室温に温めた後、混合物を40℃で1時間撹拌する。続いて、ジオキサン500mlに溶解した4−クロロメチルベンゾニトリル50g(0.329mol)を、40℃でゆっくりと滴下して添加し、反応溶液を110℃で終夜撹拌する。室温に冷却後、反応混合物を水1200mlに添加する。この間にpHが<7であるように注意しなければならない(必要であれば、pHが約2になるまで数mlの1M塩酸を量り入れる)。次いで、混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶媒を真空で蒸発乾固する。次いで、過剰のジアリルマロネートを高真空蒸留(沸点:57℃、0.074mbar)により除去する。蒸留残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:石油エーテル/酢酸エチル20:1)により精製する。無色固体67g(0.22mol、理論値の67%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.77 (2H, d), 7.48 (2H, d), 5.90-5.73 (2H, m), 5.29-5.13 (4H, m), 4.64-4.50 (4H, m), 4.09 (1H, t), 3.21 (2H, d).
MS(DCI):m/z=317(M+NH
実施例46A
ジアリル2−(4−シアノベンジル)−2−[2−(4−メトキシカルボニルフェニル)エチル]マロネート
Figure 0005228167
水素化ナトリウム7.13g(178.36mmol)を、DMF180ml中の実施例45A由来のジアリル2−(4−シアノベンジル)マロネート48.53g(162.14mmol)の溶液に、0℃で少しずつ添加する。次いで、反応溶液を室温に到達させ、30分撹拌する。次いで、反応溶液を再度0℃に冷却し、DMF195ml中のメチル4−(2−ブロモエチル)ベンゾエート[CAS登録番号136333−97−6]55g(194.57mmol)を添加し、混合物をこの温度で30分間撹拌する。続いて、混合物を室温で終夜撹拌する。反応混合物に水を滴下して添加し、それを次いで酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶媒を真空で蒸発乾固する。得られる粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:石油エーテル/酢酸エチル10:1)により精製する。無色固体33.4g(72.37mmol、理論値の44%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, CDCl3, δ/ppm): 7.89 (2H, d), 7.79 (2H, d), 7.38 (2H, d), 7.32 (2H, d), 5.97-5.81 (2H, m), 5.38-5.20 (4H, m), 4.61 (4H, d), 3.82 (3H, s), 3.39 (2H, s), 2.77-2.61 (2H, m), 1.99-1.84 (2H, m).
MS(DCI):m/z=479(M+NH
実施例47A
メチル4−[3−カルボキシ−4−(4−シアノフェニル)ブチル]ベンゾエート
Figure 0005228167
ジオキサン170ml中の実施例46A由来のジアリル2−(4−シアノベンジル)−2−[2−(4−メトキシカルボニルフェニル)エチル]マロネート7.5g(16.25mmol)、トリフェニルホスフィン0.3g(1.14mmol)およびパラジウムアセテート70mgの溶液を、室温で、ジオキサン170ml中のトリエチルアミン7.47ml(53.63mmol)およびギ酸1.53ml(40.63mmol)の溶液と混合する。次いで、反応混合物を100℃で2時間撹拌する。変換が完了した後、反応溶液を冷却し、溶媒を真空で除去する。残渣を酢酸エチルおよび水に取り、1N塩酸で酸性化し、有機相を分離する。水相を酢酸エチルでもう3回抽出し、続いて有機相を合わせ、飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶液を真空で蒸発させる。無色固体5.48g(理論値の89%、純度90%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.46-12.29 (1H, broad), 7.88 (2H, d), 7.74 (2H, d), 7.39 (2H, d), 7.31 (2H, d), 3.83 (3H, s), 2.99-2.83 (2H, m), 2.79-2.56 (3H, m), 1.93-1.67 (2H, m).
MS(DCI):m/z=355(M+NH
実施例48A
メチル4−[3−(4−シアノベンジル)−4−ヒドロキシブチル]ベンゾエート
Figure 0005228167
1Mボラン−THF錯体溶液47.43ml(47.43mmol)を、THF200ml中の実施例47A由来のメチル4−[3−カルボキシ−4−(4−シアノフェニル)ブチル]ベンゾエート8g(23.71mmol)の溶液に、−10℃で滴下して添加する。混合物を−5℃に温めた後、それをこの温度で4時間撹拌する。反応が完了した後、反応混合物を飽和重炭酸ナトリウム溶液と混合し、溶媒を蒸発乾固する。残渣をジクロロメタンに取り、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過後、再度溶媒を除去する。得られる粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:酢酸エチル/シクロヘキサン1:10)により精製する。無色固体5.8g(純度98%、理論値の74%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.86 (2H, d), 7.73 (2H, d), 7.38 (2H, d), 7.30 (2H, d), 4.60 (1H, t), 3.83 (3H, s), 3.32 (2H, t), 2.81-2.57 (4H, m), 1.79-1.56 (2H, m), 1.54-1.39 (1H, m).
MS(DCI):m/z=341(M+NH
実施例49A
メチル4−[3−(4−シアノベンジル)−4−オキソブチル]ベンゾエート
Figure 0005228167
ピリジニウムクロロクロメート(PCC)320mg(1.48mmol)を、ジクロロメタン7ml中の実施例48A由来のメチル4−[3−(4−シアノベンジル)−4−ヒドロキシブチル]ベンゾエート400mg(1.24mmol)の溶液に添加し、混合物を室温で5時間撹拌する。変換が完了した後、約1gのシリカゲルを添加し、溶媒を真空で乾燥するまで除去する。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル10:1→4:1)により精製する。無色固体302mg(純度90%、理論値の69%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 9.68 (1H, s), 7.87 (2H, d), 7.77 (2H, d), 7.43 (2H, d), 7.31 (2H, d), 3.86 (3H, s), 3.16-3.03 (1H, m), 2.94-2.81 (1H, m), 2.80-2.55 (3H, m), 1.99-1.81 (1H, m), 1.78-1.61 (1H, m).
MS(DCI):m/z=339(M+NH
実施例50A
メチルE−4−[3−(4−シアノベンジル)−5−(2−ヒドロキシフェニル)ペント−4−エニル]ベンゾエート
Figure 0005228167
n−ブチルリチウムの1.6Mヘキサン溶液73.8ml(118mmol)を、無水THF130ml中の(2−ヒドロキシベンジル)トリフェニルホスホニウムブロミド23.22g(51.7mmol)の溶液に、0℃でゆっくりと滴下して添加する。次いで、この温度で、THF130mlに溶解した実施例49A由来のメチル4−[3−(4−シアノベンジル)−4−オキソブチル]ベンゾエート15.5g(42mmol、内容量87%)を、ゆっくりと量り入れる。室温に温めた後、反応溶液を12時間撹拌し、少量の水の添加後、蒸発乾固する。残渣を酢酸エチルに取り、水および飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶媒を蒸発乾固する。得られる粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル4:1→2:1)により精製する。無色固体11.3g(27.5mmol、理論値の65%)を得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 9.47 (1H, s), 7.88 (2H, d), 7.71 (2H, d), 7.42-7.27 (5H, m), 7.01 (1H, t), 6.81-6.68 (2H, m), 6.45 (1H, d), 6.12-6.00 (1H, m), 3.84 (3H, s), 3.42 (2H, m), 2.95-2.56 (3H, m), 1.88-1.56 (2H, m).
MS(DCI):m/z=429(M+NH
かくして得られたラセミのメチルE−4−[3−(4−シアノベンジル)−5−(2−ヒドロキシフェニル)ペント−4−エニル]ベンゾエート11.3g(27.5mmol)を、さらにキラル相の分取HPLCにより分画する。各々4.14gおよび3.69gの2種のE異性体を、各場合でエナンチオピュアな無色固体として得る(実施例51Aおよび52A参照)。
実施例51A
メチルE−4−[3−(4−シアノベンジル)−5−(2−ヒドロキシフェニル)ペント−4−エニル]ベンゾエート
(エナンチオマー1)
エナンチオマー分離方法:
カラム:Daicel Chiralpak AD-H 250 mm x 4.6 mm, 5 μm;溶離剤:イソヘキサン/イソプロパノール50:50(v/v);流速:1ml/分;UV検出:210nm;温度:25℃
6.77分;純度96.85%;>99.5%ee
収量:4.14g
LC−MS(方法7):R=3.03分;MS(ESIpos):m/z=412(M+H)
実施例52A
メチルE−4−[3−(4−シアノベンジル)−5−(2−ヒドロキシフェニル)ペント−4−エニル]ベンゾエート
(エナンチオマー2)
エナンチオマー分離方法:実施例51A参照
7.82分;純度96%;>99%ee
収量:3.69g
LC−MS(方法7):R=3.03分;MS(ESIpos):m/z=412(M+H)
実施例53A
1−(5−ブロモペンチル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン
Figure 0005228167
活性化された削り屑状マグネシウム(magnesium turnings)1.34g(55mmol)を、THF50ml中の1−ブロモ−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン11.25g(50mmol)の溶液に室温で添加する。反応溶液は還流するまで熱くなり(発熱反応)、この間に削り屑状マグネシウムは、ほぼ完全に溶解する。発熱反応が静まった後、暗褐色溶液を還流下でさらに15分間撹拌する。かくして得られた約1Mのグリニャール溶液を、次いで再度室温に冷却する。
これと平行して、THF10ml中の臭化銅(I)359mg(2.5mmol)および無水臭化リチウム435mg(5mmol)の淡緑色溶液を、THF40ml中の1,5−ジブロモペンタン20.5ml(150mmol)の溶液と、室温で混合する。反応混合物を40℃の浴温度に加熱し、次いで新しく調製したグリニャール溶液をゆっくりと添加する。グリニャール溶液の添加が完了した後、反応混合物を50−55℃で1.5時間撹拌し、続いて室温で終夜撹拌する。塩化アンモニウム溶液(水100ml中の塩化アンモニウム20g)を、反応混合物に滴下して添加し、それを氷中で冷却しながら加水分解する。混合物をジエチルエーテルで3回抽出し、合わせた有機相を飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶媒を真空で蒸発乾固する。得られる粗生成物を分留により精製する。無色油状物7.11g(24.1mmol、理論値の48%;沸点:80℃、0.15Torr)を得る。
1H-NMR (200 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.62 (2H, d), 7.43 (2H, d), 3.53 (2H, t), 2.68 (2H, t), 1.92-1.72 (2H, m), 1.71-1.51 (2H, m), 1.49-1.29 (2H, m).
MS(EI):m/z=294(M
実施例54A
1−(ジフルオロメチル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン
Figure 0005228167
ジクロロメタン6mlに溶解した2−メトキシ−N−(2−メトキシエチル)−N−(トリフルオロ−λ−スルファニル)エタンアミン5g(22.6mmol)を、ジクロロメタン6ml中のトリフルオロメトキシベンズアルデヒド2.527g(13.29mmol)溶液に、室温、アルゴン下でゆっくりと添加する。次いで、エタノール155μlを反応溶液に量り入れ、この間に温度がわずかに29℃まで上昇する。次いで、混合物を室温で終夜撹拌する。変換が完了した後(GC−MSにより反応を確認)、反応溶液をゆっくりと飽和重炭酸ナトリウム溶液で加水分解し(強いガスの放出)、水/ジクロロメタンに取る。有機相を分離し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過後、真空で蒸発させる。無色液体2.38g(11.22mmol、理論値の84.4%)を得る。
GC−MS(方法1):R=2.46分;MS(ESIpos):m/z=212(M
実施例55A
1−[ブロモ(ジフルオロ)メチル]−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン
Figure 0005228167
テトラクロロメタン25ml中の1−(ジフルオロメチル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン2.38g(11.22mmol)およびN−ブロモスクシンイミド(NBS)6.19g(34.78mmol)の溶液を、酸素を排除しながら、太陽灯を使用して照射する。この間に、溶媒はその沸点に達する。それを還流下で48時間照射する。次いで、混合物を室温にさまし、沈殿したスクシンイミドを濾過し、濾液を蒸発乾固する。得られる粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン)により精製する。黄色がかった油状物1.73g(5.94mmol、理論値の53%)を得る。
GC−MS(方法1):R=2.93分;MS(ESIpos):m/z=211(M−Br)
実施例56A
メチル4−{(4E)−3−(4−シアノベンジル)−5−[2−({4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]ベンジル}オキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}ベンゾエート
Figure 0005228167
乾燥アセトニトリル3ml中のメチルE−4−[3−(4−シアノベンジル)−5−(2−ヒドロキシフェニル)ペント−4−エニル]ベンゾエート(エナンチオマー1、実施例51A)150mg(0.365mmol)の溶液を、1−(クロロメチル)−4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]ベンゼン[EP0009787A2に記載の通りに製造]139mg(0.47mmol)および無水炭酸カリウム100mg(0.73mmol)と混合し、次いで、還流下で12時間加熱する。次いで、混合物を濾過し、濾液を蒸発乾固する。シリカゲルのクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル4:1)により残渣を精製する。油状物210mg(0.31mmol、理論値の86%)を単離する。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.83 (2H, d), 7.70-7.60 (6H, m), 7.42 (1H, d), 7.36 (3H, d), 7.30 (2H, d), 7.20 (1H, t), 7.04 (1H, d), 6.93 (1H, t), 6.49 (1H, d), 6.17-6.06 (1H, m), 5.20 (2H, s), 3.82 (3H, s), 2.95-2.85 (1H, m), 2.80-2.69 (2H, m), 2.68-2.58 (1H, m), 2.57-2.46 (1H, m), 1.88-1.74 (1H, m), 1.73-1.60 (1H, m).
LC−MS(方法2):R=3.41分;m/z=670(M+H)
実施例57A
4−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェノール
Figure 0005228167
メチル5−フルオロ−2−ヒドロキシベンゾエート27.1g(159.28mmol)を、乾燥THF500mlに、酸素を排除しながら導入し、0℃に冷却する。続いて、冷却しながら、水素化リチウムアルミニウムの1M THF溶液238ml(238mmol)を、ゆっくりと滴下して添加し、混合物を0℃で1時間、次いで室温で終夜撹拌する。反応が完了した後、飽和塩化アンモニウム溶液を混合物に添加し、それをジクロロメタンに取る。有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶媒を真空で除去する。粗生成物をシリカゲルのクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル20:1)により精製する。無色固体18.0g(126.6mmol、理論値の79%)を単離する。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 9.32 (1H, s), 7.06-7.03 (1H, m), 6.86-6.81 (1H, m), 6.74-6.71 (1H, m), 5.09 (1H, t), 4.45 (2H, d).
実施例58A
(5−フルオロ−2−ヒドロキシベンジル)(トリフェニル)ホスホニウムブロミド
Figure 0005228167
4−フルオロ−2−(ヒドロキシメチル)フェノール18.6g(130.87mmol)およびトリフェニルホスホニウム臭化水素酸塩42.67g(124.32mmol)を、還流下、アセトニトリル186ml中で3時間撹拌する。冷却後、得られる沈殿を吸引濾過し、乾燥する。表題化合物58g(124mmol、理論値の100%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 9.82 (1H, s), 7.95-7.84 (3H, m), 7.79-7.62 (12H, m), 7.02-6.91 (1H, m), 6.75-6.67 (1H, m), 6.66-6.58 (1H, m), 4.90 (2H, d).
実施例59A
ジアリル2−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]−2−{2−[4−(メトキシカルボニル)フェニル]エチル}マロネート
Figure 0005228167
DMF450ml中のジアリル2−(4−メトキシカルボニルベンジル)マロネート42.61g(128mmol)の溶液を、炭酸セシウム62.66g(192mmol)およびメチル4−(2−ブロモエチル)ベンゾエート[CAS登録番号136333−97−6]46.75g(154mmol)と室温で混合する。次いで、混合物を室温で終夜撹拌する。変換が完了した後、反応溶液を蒸発乾固し、残渣を水に取り、酢酸エチルで3回抽出する。次いで、合わせた有機相を飽和塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶媒を真空で蒸発乾固する。得られる粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル13:1)により精製する。無色固体41.35g(83.6mmol、理論値の65%)を得る。
LC−MS(方法2):R=2.92分;m/z=495(M+H
実施例60A
2−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]−4−[4−(メトキシカルボニル)フェニル]ブタン酸
Figure 0005228167
ジオキサン500ml中のジアリル2−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]−2−{2−[4−(メトキシカルボニル)フェニル]エチル}マロネート40g(80.9mmol)、トリフェニルホスフィン1.49g(5.67mmol)およびパラジウムアセテート363mgの溶液を、室温でジオキサン100ml中のトリエチルアミン37.2ml(267mmol)およびギ酸7.6ml(202mmol)の溶液と混合する。次いで、反応混合物を110℃で終夜撹拌する。変換が完了した後、反応溶液を冷却し、溶媒を真空で除去する。得られる残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル4:1)により精製する。無色固体20.98g(56.6mmol、理論値の70%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.32 (1H, s), 7.91-7.82 (4H, m), 7.37-7.27 (4H, m), 3.83 (6H, s), 2.99-2.81 (2H, m), 2.77-2.56 (3H, m), 1.92-1.67 (2H, m).
LC-MS (方法 7): Rt = 2.45 分; m/z = 371 (M+H+).
実施例61A
ジメチル4,4'−[2−(ヒドロキシメチル)ブタン−1,4−ジイル]ジベンゾエート
Figure 0005228167
1Mボラン−THF錯体溶液112.8ml(112.8mmol)を、THF600ml中の2−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]−4−[4−(メトキシカルボニル)フェニル]ブタン酸20.9g(56.4mmol)の溶液に−10℃で滴下して添加する。次いで、反応混合物を0℃に温め、この温度で4時間撹拌する。反応が完了した後、飽和塩化アンモニウム溶液を反応混合物に添加し、水および酢酸エチルで希釈し、相を分離し、水相を酢酸エチルで2回逆抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過後、溶媒を真空で除去する。無色固体20.11g(純度94%、理論値の100%)を得る。
LC−MS(方法2):R=2.27分;m/z=357(M+H
実施例62A
ジメチル4,4'−(2−ホルミルブタン−1,4−ジイル)ジベンゾエート
Figure 0005228167
ジクロロメタン350ml中のジメチル4,4'−[2−(ヒドロキシメチル)ブタン−1,4−ジイル]ジベンゾエート18.02g(50.5mmol)の溶液を、ピリジニウムクロロクロメート(PCC)13.07g(60.6mmol)と混合し、室温で12時間撹拌する。変換が完了した後、約60gのシリカゲルを添加し、溶媒を真空で乾燥するまで除去する。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル5:1→4:1)により精製する。無色油状物14.73g(41.46mmol、理論値の82%)を得る。
LC−MS(方法7):R=2.61分;m/z=355(M+H
実施例63A
メチル4−{(4E)−5−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]ペント−4−エン−1−イル}ベンゾエート
Figure 0005228167
n−ブチルリチウムの2.5Mヘキサン溶液21.65ml(54.12mmol)を、THF150ml中の(5−フルオロ−2−ヒドロキシベンジル)(トリフェニル)ホスホニウムブロミド10.84g(23.2mmol)の溶液に0℃でゆっくりと滴下して添加し、混合物をこの温度で45分間撹拌する。続いて、この温度で、THF100ml中のジメチル4,4'−(2−ホルミルブタン−1,4−ジイル)ジベンゾエート6.85g(19.33mmol)をゆっくりと量り入れる。反応溶液を0℃で3時間撹拌し、飽和塩化アンモニウム溶液の添加後、水および酢酸エチルで希釈し、有機相を分離し、水相を酢酸エチルで2回逆抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、溶媒を乾燥するまで除去する。得られる粗生成物をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル4:1)により精製する。黄色がかった油状物8.21g(17.75mmol、理論値の76%)を得る。
LC−MS(方法7):R=3.14分;m/z=463(M+H
実施例64A
メチル4−{(4E)−5−(5−フルオロ−2−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}フェニル)−3−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]ペント−4−エン−1−イル}ベンゾエート
Figure 0005228167
乾燥アセトニトリル30ml中のメチル4−{(4E)−5−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]ペント−4−エン−1−イル}ベンゾエート1.4g(3.03mmol)の溶液を、1−(ブロモメチル)−4−(トリフルオロメチル)ベンゼン868mg(3.6mmol)および無水炭酸カリウム627mg(4.5mmol)と混合し、次いで還流下で12時間加熱する。続いて、混合物を濾過し、濾液を蒸発乾固する。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル5:1)により精製する。無色油状物1.23g(1.98mmol、理論値の65%)を単離する。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.88-7.79 (4H, m), 7.70 (2H, d), 7.54 (2H, d), 7.33-7.24 (5H, m), 7.06-6.97 (2H, m), 6.44 (1H, d), 6.25-6.15 (1H, m), 5.14 (2H, s), 3.82 (3H, s), 3.79 (3H, s), 2.93-2.82 (1H, m), 2.79-2.68 (2H, m), 2.67-2.57 (1H, m), 2.56-2.45 (1H, m), 1.89-1.76 (1H, m), 1.75-1.62 (1H, m).
LC−MS(方法8):R=5.01分;m/z=621(M+H
かくして得られるラセミのメチル4−{(4E)−5−(5−フルオロ−2−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}フェニル)−3−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]ペント−4−エン−1−イル}ベンゾエート412mg(0.66mmol)を、キラル相の分取HPLCによりさらに分画する。各々93mgおよび87mgの2種のE−異性体を、各場合でエナンチオピュアに無色固体として得る(実施例65Aおよび66A参照)。
実施例65A
メチル4−{(4E)−5−(5−フルオロ−2−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}フェニル)−3−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]ペント−4−エン−1−イル}ベンゾエート(エナンチオマー1)
エナンチオマー分離方法:
カラム:Daicel Chiralpak AD-H 250 mm x 20 mm, 5 μm;溶離剤:イソヘキサン/イソプロパノール60:40(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:28℃
7.55分;純度99%;>99.5%ee
収量:93mg
実施例66A
メチル4−{(4E)−5−(5−フルオロ−2−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}フェニル)−3−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]ペント−4−エン−1−イル}ベンゾエート(エナンチオマー2)
エナンチオマー分離方法:実施例65A参照。
8.48分;純度>98.5%;>97.5%ee
収量:87mg
実施例67A
メチル4−{(4E)−5−(5−フルオロ−2−{[4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]オキシ}フェニル)−3−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]ペント−4−エン−1−イル}ベンゾエート
Figure 0005228167
乾燥アセトニトリル19ml中のメチル4−{(4E)−5−(5−フルオロ−2−ヒドロキシフェニル)−3−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]ペント−4−エン−1−イル}ベンゾエート750mg(1.62mmol)の溶液を、1−(ブロモメチル)−4−(トリフルオロメトキシ)ベンゼン496mg(1.95mmol)および無水炭酸カリウム336mg(2.43mmol)と混合し、次いで還流下で12時間加熱する。続いて、混合物を濾過し、濾液を蒸発乾固する。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル5:1)により精製する。無色油状物883mg(1.39mmol、理論値の85%)を単離する。
LC−MS(方法7):R=3.54分;m/z=637(M+H
かくして得られるラセミのメチル4−{(4E)−5−(5−フルオロ−2−{[4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]オキシ}フェニル)−3−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]ペント−4−エン−1−イル}ベンゾエート880mg(1.38mmol)をさらにキラル相の分取HPLCにより分画する。各々444mgおよび320mgの2種のE−異性体を、各場合でエナンチオピュアに無色固体として得る(実施例68Aおよび69A参照)。
実施例68A
メチル4−{(4E)−5−(5−フルオロ−2−{[4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]オキシ}フェニル)−3−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]ペント−4−エン−1−イル}ベンゾエート(エナンチオマー1)
エナンチオマー分離方法:
カラム:Daicel Chiralpak AD-H 250 mm x 20 mm, 5 μm;溶離剤:イソヘキサン/イソプロパノール70:30(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃
6.05分;純度>99.5%;>99.5%ee
収量:444mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 7.88-7.78 (4H, m), 7.48 (2H, d), 7.37-7.21 (7H, m), 7.09-6.95 (2H, m), 6.41 (1H, d), 6.25-6.14 (1H, m), 5.06 (2H, s), 3.82 (3H, s), 3.79 (3H, s), 2.93-2.82 (1H, m), 2.79-2.67 (2H, m), 2.66-2.56 (1H, m), 2.55-2.42 (1H, m), 1.88-1.75 (1H, m), 1.74-1.61 (1H, m).
LC−MS(方法2):R=3.37分;m/z=637(M+H
実施例69A
メチル4−{(4E)−5−(5−フルオロ−2−{[4−(トリフルオロメトキシ)ベンジル]オキシ}フェニル)−3−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]ペント−4−エン−1−イル}ベンゾエート(エナンチオマー2)
エナンチオマー分離方法:実施例68A参照
6.35分;純度>99.5%;>98.8%ee
収量:320mg
H−NMR:実施例68A参照
LC−MS(方法2):R=3.37分;m/z=637(M+H
実施例70A
メチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−{2−[(6−フェニルヘキシル)オキシ]フェニル}ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート
Figure 0005228167
アセトニトリル25ml中のメチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−ヒドロキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート200mg(0.49mmol)の溶液を、(6−ブロモヘキシル)ベンゼン176mg(0.73mmol)および炭酸カリウム101mg(0.73mmol)と混合し、次いで、還流下で12時間撹拌する。冷却後、炭酸カリウムを濾過し、濾液を蒸発させる。黄色がかった油状物364mg(0.48mmol、理論値の98%、純度76%)を得る。
LC−MS(方法2):R=3.47分;MS(ESIpos):m/z=572(M+H
実施例71A
ジアリル{2−[4−(メトキシカルボニル)フェニル]エチル}マロネート
Figure 0005228167
水素化ナトリウム1.125g(28.14mmol)を、ジオキサン50ml中のジアリルマロネート6.91g(37.52mmol)の溶液に0℃で少しずつ添加する(注意:水素の放出)。室温に温めた後、混合物を40℃で1時間撹拌する。次いで、ジオキサン20mlに溶解したメチル4−(2−ブロモエチル)ベンゾエート[CAS登録番号136333−97−6]4.56g(18.76mmol)を、40℃でゆっくりと滴下して添加し、反応溶液を110℃で終夜撹拌する。室温に冷却後、反応混合物を水1200mlに添加する。この間にpHが<7であるように注意しなければならない(必要であれば、pHが約2になるまで数mlの1M塩酸を量り入れる)。次いで、混合物を酢酸エチルで3回抽出し、合わせた有機相を飽和塩化ナトリウム溶液で、硫酸ナトリウムで乾燥する。濾過後、溶媒を真空で蒸発乾固する。続いて、過剰のジアリルマロネートを高真空蒸留(沸点:57℃、0.074mbar)により除去する。蒸留残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィー(移動相:石油エーテル/酢酸エチル10:1)により精製する。無色固体6.01g(17.35mmol、理論値の92%)を得る。
LC−MS(方法7):R=2.75分;m/z=347(M+H)
実施例72A
メチル4−[(4E)−5−[2−(4−ブロモブトキシ)フェニル]−3−(4−シアノベンジル)ペント−4−エン−1−イル]ベンゾエート
Figure 0005228167
乾燥アセトニトリル28ml中のメチルE−4−[3−(4−シアノベンジル)−5−(2−ヒドロキシフェニル)ペント−4−エニル]ベンゾエート(エナンチオマー1、実施例51A)664mg(1.62mmol)の溶液を、1,4−ジブロモブタン1743mg(8.07mmol)および無水炭酸カリウム446mg(3.23mmol)と混合し、次いで、還流下で12時間加熱する。続いて、混合物を濾過し、濾液を蒸発乾固する。残渣をシリカゲルのクロマトグラフィー(移動相:シクロヘキサン/酢酸エチル10:1)により精製する。無色油状物790mg(1.44mmol、理論値の89%)を単離する。
1H-NMR (400 MHz, CDCl3, δ/ppm): 7.95 (2H, d), 7.53 (2H, d), 7.36 (1H, d), 7.29-7.14 (5H, m), 6.91 (1H, t), 6.83 (1H, d), 6.54 (1H, d), 6.01-5.91 (1H, m), 4.05-3.95 (2H, m), 3.91 (3H, s), 3.47 (2H, t), 2.89-2.72 (2H, m), 2.70-2.58 (1H, m), 2.54-2.42 (1H, m), 2.09-1.90 (4H, m), 1.89-1.79 (1H, m), 1.78-1.59 (2H, m).
LC−MS(方法7):R=3.40分;m/z=547(M+H)
実施例73A
メチル4−[(4E)−3−(4−シアノベンジル)−5−(2−{4−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ブトキシ}フェニル)ペント−4−エン−1−イル]ベンゾエート
Figure 0005228167
乾燥アセトニトリル10ml中のメチル4−[(4E)−5−[2−(4−ブロモブトキシ)フェニル]−3−(4−シアノベンジル)ペント−4−エン−1−イル]ベンゾエート392mg(0.72mmol)の溶液を、4−トリフルオロメチルフェノール174mg(1.08mmol)および無水炭酸カリウム148mg(1.08mmol)と混合し、次いで、還流下で12時間加熱する。続いて混合物を濾過し、濾液を蒸発乾固する。黄色がかった油状物450mg(0.61mmol、純度86%、理論値の86%)を単離する。
LC−MS(方法2):R=3.38分;m/z=628(M+H)
実施例74A
メチル4−[(4E)−3−(4−シアノベンジル)−5−{2−[4−(4−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ペント−4−エン−1−イル]ベンゾエート
Figure 0005228167
乾燥アセトニトリル10ml中のメチル4−[(4E)−5−[2−(4−ブロモブトキシ)フェニル]−3−(4−シアノベンジル)ペント−4−エン−1−イル]ベンゾエート392mg(0.72mmol)の溶液を、4−フルオロフェノール120mg(1.08mmol)および無水炭酸カリウム148mg(1.08mmol)と混合し、次いで、還流下で12時間加熱する。続いて、混合物を濾過し、濾液を蒸発乾固する。黄色がかった油状物445mg(0.71mmol、純度93%、理論値の99%)を単離する。
LC−MS(方法2):R=3.33分;m/z=578(M+H)
例示的実施態様:
実施例1
4−[(4E)−5−{2−[(4−tert−ブチルベンジル)オキシ]フェニル}−3−(4−カルボキシベンジル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸
(ラセミ体)
Figure 0005228167
1−プロパノール20ml中のメチル4−{(3E)−4−{2−[(4−tert−ブチルベンジル)オキシ]フェニル}−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート430mg(0.77mmol)の溶液を、水酸化カリウム1.73g(30.84mmol)と混合し、110℃で5時間撹拌する。混合物を1M塩酸でpH2に調節し、蒸発させる。得られる残渣を分取HPLCにより直接精製する。表題化合物290mg(0.52mmol、収率53%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.78 (2H, broad), 7.8 (4H, d), 7.4 (1H, d), 7.38 (2H, d), 7.32-7.21 (6H, m), 7.18 (1H, t), 7.05 (1H, d), 6.91 (1H, t), 6.5 (1H, d), 6.12 (1H, dd), 5.05 (2H, s), 2.89-2.81 (1H, m), 2.78-2.67 (2H, m), 2.67-2.56 (1H, m), 2.56-2.5 (1H, m), 1.86-1.72 (1H, m), 1.72-1.59 (1H, m), 1.25 (9H, s).
かくして得られるラセミの4−[(4E)−5−{2−[(4−tert−ブチルベンジル)オキシ]フェニル}−3−(4−カルボキシベンジル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸290mg(0.52mmol)を、さらにキラル相の分取HPLCにより分画する。各々90mgおよび102mgの2種のE−異性体を、各場合でエナンチオピュアに無色固体として得る(実施例2および3参照)。
実施例2
4−[(4E)−5−{2−[(4−tert−ブチルベンジル)オキシ]フェニル}−3−(4−カルボキシベンジル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸
(エナンチオマー1)
エナンチオマー分離方法:
カラム:Daicel Chiralpak AD-H 250 mm x 20 mm;溶離剤:イソヘキサン(水1%および酢酸0.2%を含む)/イソプロパノール70:30(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃
8.84分;純度99%;>99%ee
収量:90mg
LC−MS(方法4):R2.89分;MS(ESIpos):m/z563(M+H)
実施例3
4−[(4E)−5−{2−[(4−tert−ブチルベンジル)オキシ]フェニル}−3−(4−カルボキシベンジル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸
(エナンチオマー2)
エナンチオマー分離方法:実施例2参照
9.71分;純度99%;>98.5%ee
収量:102mg
LC−MS(方法4):R=2.89分;MS(ESIpos):m/z563(M+H)
実施例4
4−((4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−{2−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}ペント−4−エン−1−イル)安息香酸
(ラセミ体)
Figure 0005228167
1−プロパノール15ml中のメチル4−((3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−{2−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}ブト−3−エン−1−イル)ベンゾエート600mg(1.08mmol)の溶液を、水酸化カリウム2.4g(43mmol)と混合し、110℃で7時間撹拌する。混合物を1M塩酸でpH2に調節し、蒸発させる。得られる残渣を分取HPLCにより直接精製する。表題化合物235mg(0.42mmol、収率38%)を無色固体として得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.8 (2H, broad), 7.88-7.78 (4H, m), 7.39 (1H, d), 7.32-7.1 (10H, m), 6.98-6.82 (2H, m), 6.41 (1H, d), 6.1 (1H, dd), 3.97-3.82 (2H, m), 2.9-2.8 (1H, m), 2.8-2.69 (2H, m), 2.69-2.58 (1H, m), 1.88-1.52 (9H, m), 1.46-1.32 (2H, m).
かくして得られるラセミの4−((4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−{2−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}ペント−4−エン−1−イル)安息香酸235mg(0.42mmol)を、さらにキラル相の分取HPLCにより分画する。各々90mgおよび91mgの2種のE−異性体を、各場合でエナンチオピュアに無色固体として得る(実施例5および6参照)。
実施例5
4−((4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−{2−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}ペント−4−エン−1−イル)安息香酸
(エナンチオマー1)
エナンチオマー分離方法:
カラム:Daicel Chiralpak AD-H 250 mm x 20 mm;溶離剤:イソヘキサン(水1%および酢酸0.2%を含む)/イソプロパノール70:30(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:27℃
6.93分;純度97.5%;>99.5%ee
収量:90mg
実施例6
4−((4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−{2−[(5−フェニルペンチル)オキシ]フェニル}ペント−4−エン−1−イル)安息香酸
(エナンチオマー2)
エナンチオマー分離方法:実施例5参照
8.43分;純度99.5%;>99.5%ee
収量:91mg
実施例7
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−{[4−(2−フェニルエチル)ベンジル]オキシ}フェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(ラセミ体)
Figure 0005228167
1−プロパノール20ml中のメチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−{[4−(2−フェニルエチル)ベンジル]オキシ}フェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート400mg(0.66mmol)の溶液を、水酸化カリウム1.48g(26.4mmol)と混合し、110℃で5時間撹拌する。混合物を1M塩酸でpH2に調節し、蒸発させる。得られる残渣を分取HPLCにより直接精製する。表題化合物280mg(0.46mmol、収率58%)を無色固体として得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.79 (2H, broad), 7.82 (4H, d), 7.42 (1H, d), 7.31-7.12 (14H, m), 7.03 (1H, d), 6.9 (1H, t), 6.49 (1H, d), 6.12 (1H, dd), 5.05 (2H, s), 2.9-2.78 (3H, m), 2.78-2.67 (2H, m), 1.87-1.58 (2H, m).
かくして得られるラセミの4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−{[4−(2−フェニルエチル)ベンジル]オキシ}フェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸280mg(0.46mmol)を、さらにキラル相の分取HPLCにより分画する。各々111mgおよび123mgの2種のE−異性体を各場合でエナンチオピュアな無色固体として得る(実施例8および9参照)。
実施例8
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−{[4−(2−フェニルエチル)ベンジル]オキシ}フェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(エナンチオマー1)
エナンチオマー分離方法:
カラム:Daicel Chiralpak AD-H 250 mm x 20 mm;溶離剤:イソヘキサン(水1%および酢酸0.2%を含む)/イソプロパノール70:30(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃
8.40分;純度98.5%;>99.5%ee
収量:111mg
実施例9
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−{[4−(2−フェニルエチル)ベンジル]オキシ}フェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(エナンチオマー2)
エナンチオマー分離方法:実施例8参照
10.19分;純度99%;>99.5%ee
収量:123mg
実施例10
4−[(4E/Z)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−{[4'−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]メトキシ}フェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸
Figure 0005228167
水2mlおよびTHF2ml中のメチル4−[(4E/Z)−3−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]−5−(2−{[4'−(トリフルオロメチル)ビフェニル−4−イル]メトキシ}フェニル)ペント−4−エン−1−イル]ベンゾエート56mg(0.08mmol)の溶液を、水酸化リチウム4mg(0.17mmol)と混合し、50℃で12時間撹拌する。混合物を水で希釈し、1M塩酸でpH5に調節し、酢酸エチルで2回抽出する。合わせた有機相を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させる。表題化合物44.6mg(0.07mmol、収率78%)を無色固体として得る。
1H-NMR (300 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.76 (2H, broad), 7.9-7.78 (8H, m), 7.78-7.6 (3H, m), 7.53-7.38 (3H, m), 7.3-7.14 (5H, m), 6.92 (1H, t), 6.5 (1H, d), 6.12 (1H, dd), 5.18 (2H, s), 2.9-2.58 (5H, m), 1.88-1.55 (2H, m).
実施例11
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸
(ラセミ体)
Figure 0005228167
1−プロパノール15ml中のメチル4−{(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−[2−(4,4,4−トリフルオロブトキシ)フェニル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート265mg(0.51mmol)の溶液を、水酸化カリウム1.14g(20.3mmol)と混合し、110℃で12時間撹拌する。冷却後、混合物を1M塩酸で酸性化し、析出した結晶を吸引濾過し、乾燥する。表題化合物250mg(0.47mmol、理論値の93%)を得る。
LC−MS(方法2):R=2.63分;MS(ESIpos):m/z=527(M+H)
実施例12
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−メトキシフェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(ラセミ体)
Figure 0005228167
表題化合物654mg(1.5mmol、理論値の99%)を、実施例11に記載の方法により、4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−メトキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]安息香酸632mg(1.54mmol)および水酸化カリウム3.45g(61.4mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法4):R=2.58分;MS(ESIpos):m/z=431(M+H)
かくして得られるラセミの4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−メトキシフェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸163mg(0.34mmol)を、さらにキラル相の分取HPLCにより分画する。各々69mgおよび49mgの2種のE−異性体を各場合でエナンチオピュアに得る(実施例13および14参照)。
実施例13
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−メトキシフェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(エナンチオマー1)
エナンチオマー分離方法:
カラム:Daicel Chiralcel OD-H 250 mm x 20 mm;溶離剤:イソプロパノール(水1%およびトリフルオロ酢酸0.2%を含む)/イソヘキサン30:70(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃
5.97分;純度>99%;>99%ee
収量:69mg
LC−MS(方法3):R=2.63分;MS(ESIpos):m/z=431(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.89-12.69 (2H, broad), 7.89-7.78 (4H, m), 7.42 (1H, d), 7.30 (4H, d), 7.20 (1H, t), 6.95 (1H, d), 6.90 (1H, t), 6.46 (1H, d), 6.15-6.02 (1H, m), 3.76 (3H, s), 2.94-2.81 (1H, m), 2.80-2.54 (4H, m), 1.85-1.72 (1H, m), 1.71-1.59 (1H, m).
実施例14
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−メトキシフェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(エナンチオマー2)
エナンチオマー分離方法:実施例13参照
6.98分;純度>99%;>98%ee
収量:49mg
実施例15
4−[(4E)−5−(2−ブトキシフェニル)−3−(4−カルボキシベンジル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(ラセミ体)
Figure 0005228167
表題化合物169mg(0.36mmol、理論値の76%)を、実施例11に記載の方法により、メチル4−{(3E)−4−(2−ブトキシフェニル)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート220mg(0.47mmol)および水酸化カリウム1g(18.8mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法2):R=2.72分;MS(ESIpos):m/z=472(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.75 (s, 2H), 7.9-7.75 (m, 4H), 7.4 (d, 1H), 7.28 (t, 4H), 7.16 (t, 1H), 6.95-6.83 (m, 2H), 6.42 (d, 1H), 6.1 (dd, 1H), 3.98-3.85 (m, 2H), 2.92-2.82 (m, 1H), 2.8-2.4 (m, 5H), 1.88-1.75 (m, 1H), 1.75-1.6 (m, 3H), 1.45-1.32 (m, 2H), 0.9 (t, 3H).
実施例16
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(ペンチルオキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸(ラセミ体)
Figure 0005228167
表題化合物160mg(0.33mmol、理論値の74%)を、実施例11に記載の方法により、メチル4−{(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−[2−(ペンチルオキシ)フェニル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート195mg(0.41mmol)および水酸化カリウム909mg(16.2mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法1):R=3.09分;MS(ESIpos):m/z=486(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.75 (s, 2H), 7.9-7.86 (m, 4H), 7.38 (d, 1H), 7.3-7.25 (m, 4H), 7.15 (t, 1H), 6.95-6.83 (m, 2H), 6.44 (d, 1H), 6.1 (dd, 1H), 3.98-3.84 (m, 2H), 2.92-2.81 (m, 1H), 2.8-2.58 (m, 3H), 2.58-2.43 (m, 2H), 1.88-1.75 (m, 1H), 1.75-1.6 (m, 3H), 1.4-1.22 (m, 3H), 0.84 (t, 3H).
かくして得られるラセミの4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(ペンチルオキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸160mg(0.33mmol)を、さらにキラル相の分取HPLCにより分画する。各々55mgおよび49mgの2種のE−異性体を、各場合でエナンチオピュアに得る(実施例17および18参照)。
実施例17
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(ペンチルオキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸
(エナンチオマー1)
エナンチオマー分離方法:
カラム:Daicel Chiralpak AD-H 250 mm x 20 mm;溶離剤:イソプロパノール(水1%およびトリフルオロ酢酸0.2%を含む)/イソヘキサン25:75(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃
6.57分;純度>94.5%;>99%ee
収量:55mg
実施例18
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(ペンチルオキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸
(エナンチオマー2)
エナンチオマー分離方法:実施例17参照
7.41分;純度>99%;>97%ee
収量:49mg
実施例19
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(ヘキシルオキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸(ラセミ体)
Figure 0005228167
表題化合物159mg(0.32mmol、理論値の83%)を、実施例11に記載の方法により、メチル4−{(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−[2−(ヘキシルオキシ)フェニル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート190mg(0.38mmol)および水酸化カリウム860mg(15.3mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法6):R=6.66分;MS(ESIpos):m/z=501(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.76 (s, 2H), 7.9-7.77 (m, 4H), 7.38 (d, 1H), 7.32-7.23 (m, 4H), 7.16 (t, 1H), 6.94-6.85 (m, 2H), 6.44 (d, 1H), 6.11 (dd, 1H), 3.97-3.84 (m, 2H), 2.91-2.82 (m, 1H), 2.79-2.42 (m, 5H), 1.87-1.74 (m, 1H), 1.74-1.6 (m, 3H), 1.44-1.17 (m, 5H), 0.82 (t, 3H).
かくして得られるラセミの4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(ヘキシルオキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸159mg(0.32mmol)を、キラル相の分取HPLCによりさらに分画する。各々56mgおよび46mgの2種のE−異性体を各場合でエナンチオピュアに得る(実施例20および21参照)。
実施例20
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(ヘキシルオキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸(エナンチオマー1)
エナンチオマー分離方法:
カラム:Daicel Chiralpak AD-H 250 mm x 20 mm;溶離剤:イソプロパノール(水1%およびトリフルオロ酢酸0.2%を含む)/イソヘキサン25:75(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:30℃
6.05分;純度>97%;>99%ee
収量:56mg
実施例21
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(ヘキシルオキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸(エナンチオマー2)
エナンチオマー分離方法:実施例20参照
6.8分;純度>98.5%;>99%ee
収量:46mg
実施例22
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(ヘプチルオキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸(ラセミ体)
Figure 0005228167
表題化合物190mg(0.37mmol、理論値の99%)を、実施例11に記載の方法により、メチル4−{(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−[2−(ヘプチルオキシ)フェニル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート190mg(0.37mmol)および水酸化カリウム837mg(14.9mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法1):R=3.3分;MS(ESIpos):m/z=515(M+H)
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.75 (s, 2H), 7.9-7.75 (m, 4H), 7.38 (d, 1H), 7.32-7.2 (m, 4H), 7.17 (t, 1H), 6.95-6.82 (m, 2H), 6.45 (d, 1H), 6.12 (dd, 1H), 3.98-3.85 (m, 2H), 2.9-2.8 (m, 1H), 2.8-2.4 (m, 4H), 1.88-1.75 (m, 1H), 1.75-1.6 (m, 3H), 1.42-1.12 (m, 8H), 0.8 (t, 3H).
実施例23
4−[(4E/Z)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−フェニルペント−4−エン−1−イル]安息香酸(ラセミ体)
Figure 0005228167
表題化合物453mg(1.13mmol、理論値の92%)を、実施例11に記載の方法により、メチル4−{(3E/Z)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−フェニルブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート484mg(1.22mmol)および水酸化カリウム2.75g(48.95mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法1):R=2.88分;MS(ESIpos):m/z=485(M+H)
かくして得られるラセミの4−[(4E/Z)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−フェニルペント−4−エン−1−イル]安息香酸450mg(1.12mmol)を、さらにキラル相の分取HPLCにより分画する。各々123mgおよび127mgの2種のE−異性体を各場合でエナンチオピュアに得る(実施例24および25参照)。
実施例24
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−フェニルペント−4−エン−1−イル]安息香酸(エナンチオマー1)
エナンチオマー分離方法:
カラム:Daicel Chiralcel OD-H 250 mm x 20 mm;溶離剤:イソプロパノール(水1%およびトリフルオロ酢酸0.2%を含む)/イソヘキサン50:50(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:40℃
21.37分;純度>99.5%;>99%ee
収量:123mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.75 (br. s, 2H), 7.82 (t, 4H), 7.38-7.23 (m, 8H), 7.19 (t, 1H), 6.3-6.12 (m, 2H), 2.92-2.82 (m, 1H), 2.8-2.55 (m, 4H), 1.85-1.62 (m, 2H).
実施例25
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−フェニルペント−4−エン−1−イル]安息香酸(エナンチオマー2)
エナンチオマー分離方法:実施例24参照
25.6分;純度>99.5%;>99%ee
収量:127mg
実施例26
4−{(4E/Z)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸(ラセミ体)
Figure 0005228167
表題化合物440mg(0.91mmol、理論値の87%)を、実施例11に記載の方法により、メチル4−{(3E/Z)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート500mg(1.043mmol)および水酸化カリウム2.34g(41.7mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法1):R=2.73分;MS(ESIpos):m/z=485(M+H)
かくして得られるラセミの4−{(4E/Z)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸440mg(0.91mmol)を、さらにキラル相の分取HPLCにより分画する。各々108mgおよび107mgの2種のE−異性体を、各場合でエナンチオピュアに得る(実施例27および28参照)。
実施例27
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸
(エナンチオマー1)
エナンチオマー分離方法:
カラム:Daicel Chiralpak AD-H 250 mm x 20 mm;溶離剤:イソプロパノール(水1%およびトリフルオロ酢酸0.2%を含む)/イソヘキサン25:75(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:29℃
5.85分;純度>98.8%;>99%ee
収量:108mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.8 (br. s, 2H), 7.88-7.8 (m, 4H), 7.7-7.65 (m, 1H), 7.39-7.32 (m, 2H), 7.29 (d, 5H), 6.37-6.21 (m, 2H), 2.9 (dd, 1H), 2.8-2.54 (m, 4H), 1.89-1.65 (m, 2H).
実施例28
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(トリフルオロメトキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸
(エナンチオマー2)
エナンチオマー分離方法:実施例27
6.78分;純度>99.5%;>98%ee
収量:107mg
実施例29
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−プロポキシフェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(ラセミ体)
Figure 0005228167
表題化合物21mg(0.05mmol、理論値の10%)を、実施例11に記載の方法により、メチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−プロポキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート200mg(0.44mmol)および水酸化カリウム989.5mg(17.6mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法1):R=2.87分;MS(ESIpos):m/z=459(M+H)
かくして得られるラセミの4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−プロポキシフェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸11mg(0.02mmol)を、キラル相の分取HPLCによりさらに分画する。各々6mgおよび4mgの2種のE−異性体を各場合でエナンチオピュアに得る(実施例30および31参照)。
実施例30
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−プロポキシフェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(エナンチオマー1)
エナンチオマー分離方法:
カラム:Daicel Chiralpak AD-H 250 mm x 20 mm, 5 μm;溶離剤:イソプロパノール(水1%およびトリフルオロ酢酸0.2%を含む)/イソヘキサン28:72(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃
8.27分;純度>97%;>99%ee
収量:6mg
LC−MS(方法1):R=2.87分;MS(ESIpos):m/z=459(M+H)
実施例31
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−プロポキシフェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(エナンチオマー2)
エナンチオマー分離方法:実施例30参照
9.21分;純度>94.5%;>99%ee
収量:4mg
LC−MS(方法1):R=2.87分;MS(ESIpos):m/z=459(M+H)
実施例32
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−エトキシフェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(ラセミ体)
Figure 0005228167
表題化合物60mg(0.13mmol、理論値の30%)を、実施例11に記載の方法により、メチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−(2−エトキシフェニル)ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート195mg(0.44mmol)および水酸化カリウム995.6mg(17.7mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法1):R=2.76分;MS(ESIpos):m/z=445(M+H)
かくして得られるラセミの4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−エトキシフェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸52mg(0.12mmol)を、さらにキラル相の分取HPLCにより分画する。各々24mgおよび25mgの2種のE−異性体を、各場合でエナンチオピュアに得る(実施例33および34参照)。
実施例33
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−エトキシフェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(エナンチオマー1)
エナンチオマー分離方法:
カラム:Daicel Chiralpak AD-H 250 mm x 20 mm, 5 μm;溶離剤:エタノール(水1%およびトリフルオロ酢酸0.2%を含む)/イソヘキサン20:80(v/v);流速:15ml/分;UV検出:220nm;温度:25℃
8.28分;純度>99.5%;>99.5%ee
収量:24mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.78 (br. s, 2H), 7.92-7.73 (m, 4H), 7.41 (d, 1H), 7.36-7.22 (m, 4H), 7.16 (t, 1H), 6.99-6.82 (m, 2H), 6.44 (d, 1H), 6.18-6.01 (m, 1H), 4.06-3.89 (m, 2H), 2.94-2.81 (m, 1H), 2.80-2.69 (m, 2H), 2.68-2.57 (m, 1H), 2.56-2.41 (m, 1H), 1.89-1.74 (m, 1H), 1.73-1.60 (m, 1H), 1.27 (t, 3H).
LC−MS(方法1):R=2.76分;MS(ESIpos):m/z=445(M+H)
実施例34
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−エトキシフェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(エナンチオマー2)
エナンチオマー分離方法:実施例33参照
9.34分;純度>99.5%;>99.5%ee
収量:25mg
H−NMR:実施例33参照
LC−MS(方法1):R=2.76分;MS(ESIpos):m/z=445(M+H)
実施例35
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸(ラセミ体)
Figure 0005228167
表題化合物194mg(0.34mmol、純度94%、理論値の67%)を、実施例11に記載の方法により、メチル4−{(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−[2−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート270mg(0.51mmol)および水酸化カリウム1143mg(20.4mmol)から出発して得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.77 (br. s, 2H), 7.89-7.75 (4H, m), 7.40 (1H, d), 7.33-7.20 (6H, m), 7.19-7.10 (4H, m), 6.94-6.83 (2H, m), 6.49 (1H, d), 6.21-6.07 (1H, m), 3.98-3.82 (2H, m), 2.94-2.83 (1H, m), 2.82-2.58 (6H, m), 2.05-1.93 (2H, m), 1.89-1.75 (1H, m), 1.74-1.60 (1H, m).
LC−MS(方法4):R=3.02分;MS(ESIpos):m/z=535(M+H)
かくして得られる4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸190mg(0.35mmol)を、さらにキラル相の分取HPLCにより分画する。各々93mgおよび90mgの2種のE−異性体を、各場合でエナンチオピュアに得る(実施例36および37参照)。
実施例36
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸
(エナンチオマー1)
エナンチオマー分離方法:
カラム:Daicel Chiralpak AD 250 mm x 20 mm;溶離剤:イソプロパノール(水1%およびトリフルオロ酢酸0.2%を含む)/イソヘキサン23:77(v/v);流速:15ml/分;UV検出:215nm;温度:30℃
11.91分;純度>99.5%;>99.5%ee
収量:93mg
LC−MS(方法2):R=2.85分;MS(ESIpos):m/z=535(M+H)
実施例37
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(3−フェニルプロポキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸
(エナンチオマー2)
エナンチオマー分離方法:実施例36参照
14.72分;純度>99.5%;>99.5%ee
収量:90mg
LC−MS(方法2):R=2.85分;MS(ESIpos):m/z=535(M+H)
実施例38
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸(ラセミ体)
Figure 0005228167
表題化合物74mg(0.13mmol、理論値の24%)を、実施例11に記載の方法により、メチル4−{(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−[2−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ブト−3−エン−1−イル}ベンゾエート300mg(0.55mmol)および水酸化カリウム1238mg(22mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法1):R=3.15分;MS(ESIpos):m/z=549(M+H)
かくして得られる4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸60mg(0.11mmol)を、さらにキラル相の分取HPLCにより分画する。各々20mgおよび28mgの2種のE−異性体を、各場合でエナンチオピュアに得る(実施例39および40参照)。
実施例39
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸
(エナンチオマー1)
エナンチオマー分離方法:
カラム:Daicel Chiralpak AD 250 mm x 20 mm;溶離剤:イソプロパノール(水1%およびトリフルオロ酢酸0.2%を含む)/イソヘキサン23:77(v/v);流速:15ml/分;UV検出:215nm;温度:30℃
11.36分;>99.5%ee
収量:20mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.78 (br. s, 2H), 7.89-7.77 (4H, m), 7.39 (1H, d), 7.31-7.19 (6H, m), 7.19-7.09 (4H, m), 6.96-6.82 (2H, m), 6.44 (1H, d), 6.16-6.04 (1H, m), 4.02-3.87 (2H, m), 2.90-2.80 (1H, m), 2.78-2.66 (2H, m), 2.65-2.56 (3H, m), 2.55-2.41 (1H, m), 1.88-1.73 (1H, m), 1.72-1.58 (5H, m).
LC−MS(方法4):R=3.14分;MS(ESIpos):m/z=549(M+H)
実施例40
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−(4−フェニルブトキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸
(エナンチオマー2)
エナンチオマー分離方法:実施例39参照
13.29分;>99.5%ee
収量:28mg
H−NMR:実施例39参照
LC−MS(方法4):R=3.14分;MS(ESIpos):m/z=549(M+H)
実施例41
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−{2−[(5,5,5−トリフルオロペンチル)オキシ]フェニル}ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(ラセミ体)
Figure 0005228167
表題化合物148mg(0.27mmol、理論値の52%)を、実施例11に記載の方法により、メチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−{2−[(5,5,5−トリフルオロペンチル)オキシ]フェニル}ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート280mg(0.52mmol)および水酸化カリウム1173mg(20.9mmol)から出発して得る。
LC−MS(方法1):R=2.97分;MS(ESIpos):m/z=541(M+H)
かくして得られる4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−{2−[(5,5,5−トリフルオロペンチル)オキシ]フェニル}ペント−4−エン−1−イル]安息香酸148mg(0.27mmol)を、さらにキラル相の分取HPLCにより分画する。各々71mgおよび55mgの2種のE−異性体を各場合でエナンチオピュアに得る(実施例42および43参照)。
実施例42
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−{2−[(5,5,5−トリフルオロペンチル)オキシ]フェニル}ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(エナンチオマー1)
エナンチオマー分離方法:
カラム:Daicel Chiralpak AD-H 250 mm x 20 mm, 5 μm;溶離剤:イソプロパノール(水1%およびトリフルオロ酢酸0.2%を含む)/イソヘキサン23:77(v/v);流速:15ml/分;UV検出:215nm;温度:30℃
9.58分;純度:>99.5%;>99.5%ee
収量:71mg
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.77 (br. s, 2H), 7.90-7.77 (4H, m), 7.39 (1H, d), 7.33-7.22 (4H, m), 7.17 (1H, t), 6.94 (1H, d), 6.88 (1H, t), 6.42 (1H, d), 6.17-6.03 (1H, m), 4.02-3.89 (2H, m), 2.91-2.82 (1H, m), 2.79-2.68 (2H, m), 2.67-2.56 (1H, m), 2.55-2.41 (1H, m), 2.37-2.20 (2H, m), 1.88-1.72 (3H, m), 1.71-1.55 (3H, m).
実施例43
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−{2−[(5,5,5−トリフルオロペンチル)オキシ]フェニル}ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(エナンチオマー2)
エナンチオマー分離方法:実施例42参照
11.18分;純度:99.5%;>99.5%ee
収量:55mg
H−NMR:実施例42参照
実施例44
4−{(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−[2−({4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]ベンジル}オキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}安息香酸
Figure 0005228167
1−プロパノール3mlおよび水2ml中のメチル4−{(4E)−3−(4−シアノベンジル)−5−[2−({4−[1,2,2,2−テトラフルオロ−1−(トリフルオロメチル)エチル]ベンジル}オキシ)フェニル]ペント−4−エン−1−イル}ベンゾエート170mg(0.25mmol)の溶液を、水酸化カリウム427mg(7.6mmol)と混合し、110℃で12時間撹拌する。冷却後、混合物を1M塩酸で酸性化し、析出した結晶を吸引濾過し、水で数回洗浄し、乾燥する。表題化合物135mg(0.2mmol、理論値の79%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.75 (br. s, 2H), 7.88-7.76 (4H, m), 7.70-7.59 (4H, m), 7.43 (1H, d), 7.31-7.21 (4H, m), 7.18 (1H, t), 7.04 (1H, d), 6.92 (1H, t), 6.51 (1H, d), 6.19-6.07 (1H, m), 5.20 (2H, s), 2.92-2.81 (1H, m), 2.79-2.68 (2H, m), 2.67-2.58 (1H, m), 2.57-2.42 (1H, m), 1.85-1.72 (1H, m), 1.71-1.58 (1H, m).
LC−MS(方法7):R=3.18分;MS(ESIpos):m/z=675(M+H)
以下の表に列挙する実施例は、同様の方法で得られる:
Figure 0005228167
Figure 0005228167
Figure 0005228167
Figure 0005228167
Figure 0005228167
実施例54
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(5−フルオロ−2−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}フェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(エナンチオマー1)
Figure 0005228167
THF8mlおよび水4ml中のメチル4−{(4E)−5−(5−フルオロ−2−{[4−(トリフルオロメチル)ベンジル]オキシ}フェニル)−3−[4−(メトキシカルボニル)ベンジル]ペント−4−エン−1−イル}ベンゾエート(エナンチオマー1、実施例65A)523mg(0.84mmol)の溶液を、水酸化リチウム101mg(4.2mmol)と混合し、50℃で12時間撹拌する。冷却後、混合物を1M塩酸で酸性化し、析出した結晶を吸引濾過し、水で数回洗浄し、乾燥する。表題化合物457mg(0.77mmol、理論値の91%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.76 (br. s, 2H), 7.81 (4H, d), 7.21 (2H, d), 7.57 (2H, d), 7.33-7.21 (5H, m), 7.08-6.96 (2H, m), 6.47 (1H, d), 6.29-6.17 (1H, m), 5.17 (2H, s), 2.92-2.82 (1H, m), 2.79-2.66 (2H, m), 2.65-2.57 (1H, m), 2.56-2.45 (1H, m), 1.88-1.75 (1H, m), 1.74-1.61 (1H, m).
LC−MS(方法8):R=4.23分;MS(ESIpos):m/z=593(M+H)
以下の表に列挙する実施例は、同様の方法で得られる:
Figure 0005228167
Figure 0005228167
実施例58
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−{2−[(6−フェニルヘキシル)オキシ]フェニル}ペント−4−エン−1−イル]安息香酸(ラセミ体)
Figure 0005228167
1−プロパノール15ml中のメチル4−[(3E)−2−[2−(4−シアノフェニル)エチル]−4−{2−[(6−フェニルヘキシル)オキシ]フェニル}ブト−3−エン−1−イル]ベンゾエート360mg(0.48mmol;純度76%)の溶液を、水酸化カリウム1452mg(25.9mmol)と混合し、110℃で12時間撹拌する。冷却後、混合物を1M塩酸で酸性化し、析出した結晶を吸引濾過し、水で数回洗浄し、乾燥する。表題化合物22mg(0.04mmol、理論値の8%)を得る。
LC−MS(方法6):R=6.97分;MS(ESIpos):m/z=577(M+H)
実施例59
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−(2−{4−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ブトキシ}フェニル)ペント−4−エン−1−イル]安息香酸
Figure 0005228167
1−プロパノール15mlおよび水2ml中のメチル4−[(4E)−3−(4−シアノベンジル)−5−(2−{4−[4−(トリフルオロメチル)フェノキシ]ブトキシ}フェニル)ペント−4−エン−1−イル]ベンゾエート450mg(0.72mmol)の溶液を、水酸化カリウム1207mg(21.5mmol)と混合し、110℃で12時間撹拌する。冷却後、混合物を1M塩酸で酸性化し、析出した結晶を吸引濾過し、水で数回洗浄し、乾燥する。表題化合物447mg(0.65mmol、理論値の90%、純度92%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.78 (br. s, 2H), 7.91-7.75 (4H, m), 7.60 (2H, d), 7.39 (1H, d), 7.33-7.20 (4H, m), 7.19 (1H, t), 7.07 (2H, d), 6.94 (1H, d), 6.88 (1H, t), 6.44 (1H, d), 6.18-6.03 (1H, m), 4.12-4.05 (2H, m), 4.04-3.91 (2H, m), 2.91-2.79 (1H, m), 2.78-2.64 (2H, m), 2.63-2.40 (2H, m), 1.95-1.72 (5H, m), 1.72-1.56 (1H, m).
LC−MS(方法4):R=3.16分;MS(ESIpos):m/z=633(M+H)
実施例60
4−[(4E)−3−(4−カルボキシベンジル)−5−{2−[4−(4−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ペント−4−エン−1−イル]安息香酸
Figure 0005228167
1−プロパノール15mlおよび水2ml中のメチル4−[(4E)−3−(4−シアノベンジル)−5−{2−[4−(4−フルオロフェノキシ)ブトキシ]フェニル}ペント−4−エン−1−イル]ベンゾエート460mg(0.80mmol)の溶液を、水酸化カリウム1340mg(23.89mmol)と混合し、110℃で12時間撹拌する。冷却後、混合物を1M塩酸で酸性化し、析出した結晶を吸引濾過し、水で数回洗浄し、乾燥する。表題化合物325mg(0.52mmol、理論値の65%、純度93%)を得る。
1H-NMR (400 MHz, DMSO-d6, δ/ppm): 12.78 (br. s, 2H), 7.89-7.77 (4H, m), 7.38 (1H, d), 7.32-7.21 (4H, m), 7.18 (1H, t), 7.08 (2H, t), 6.94 (1H, d), 6.92-6.83 (3H, m), 6.44 (1H, d), 6.17-6.04 (1H, m), 4.07-3.90 (4H, m), 2.91-2.81 (1H, m), 2.79-2.66 (2H, m), 2.66-2.56 (1H, m), 2.54-2.41 (1H, m), 1.90-1.72 (5H, m), 1.71-1.56 (1H, m).
LC−MS(方法4):R=3.04分;MS(ESIpos):m/z=583(M+H)
B. 薬理活性の評価
本発明による化合物の薬理効果を、以下のアッセイで示すことができる:
B−1. インビトロの血管弛緩効果:
ウサギを麻酔し、チオペンタールナトリウム(約50mg/kg)の静脈内注射により殺し、失血させる。伏在動脈を取り出し、3mm幅の輪に分ける。端の開いた、厚さ0.3mmの特別なワイヤー(Remanium(登録商標))からなる各々一対の三角形のフックに、輪を1つずつ載せる。各輪を、Krebs-Henseleit 溶液(37℃であり、95%O/5%COでガス処理され、以下の組成を有する:NaCl 119mM;KCl 4.8mM;CaClx2HO 1mM;MgSOx7HO 1.4mM;KHPO 1.2mM;NaHCO 25mM;グルコース10mM;ウシ血清アルブミン0.001%)を有する5mlの器官浴中で、当初張力下に置く。Statham UC2 セルで収縮力を検出し、A/D変換器 (DAS-1802 HC、Keithley Instruments, Munich)で増幅およびデジタル化し、チャートレコーダーで平行して記録する。フェニレフリンの添加により収縮を誘導する。
数回(一般的に4回)の対照試行の後、被験物質を各々の実施毎に増大する用量で添加し、試験物質の影響下で達成される収縮の高さを、最後の先行する実施で達した収縮の高さと比較する。先行する対照で達した収縮を50%まで低減するのに必要な濃度をこれから算出する(IC50)。標準的適用量は、5μlである。浴溶液中のDMSOの割合は、0.1%に相当する。
本発明による化合物の代表的な結果を表1に列挙する:
表1:インビトロの血管弛緩効果
Figure 0005228167
B−2. インビトロの組換え可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)の刺激:
ニトロプルシドナトリウムを用いて、または用いずに、およびヘム依存性sGC阻害剤1H−1,2,4−オキサジアゾール−(4,3a)−キノキサリン−1−オン(ODQ)を用いて、または用いずに、本発明の化合物による組換え可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)の刺激に関する調査を、以下の参考文献中で詳細に説明された方法により実施する:M. Hoenicka, E.M. Becker, H. Apeler, T. Sirichoke, H. Schroeder, R. Gerzer and J.-P. Stasch, "Purified soluble guanylyl cyclase expressed in a baculovirus/Sf9 system: Stimulation by YC-1, nitric oxide, and carbon oxide", J. Mol. Med. 77 (1999), 14-23。ヘム不含グアニル酸シクラーゼを、Tween20をサンプルバッファーに添加することにより得る(最終濃度0.5%)。
試験物質によるsGCの活性化は、基底活性のn倍の刺激として報告される。実施例5の結果を表2に示す:
表2:実施例5によるインビトロの組換え可溶性グアニル酸シクラーゼ(sGC)の刺激(n倍)
Figure 0005228167
[DEA/NO=2−(N,N−ジエチルアミノ)ジアゼノレート2−オキシド;ODQ=1H−1,2,4−オキサジアゾール−(4,3a)−キノキサリン−1−オン]
ヘム含有およびヘム不含酵素の両方の刺激が達成されることが、表2から明らかである。さらに、実施例5と2−(N,N−ジエチルアミノ)ジアゼノレート2−オキシド(DEA/NO)(NO供給源)の組合せは、相乗効果を示さない。即ち、DEA/NOの効果は、ヘム依存性メカニズムを介して作用するsGC活性化剤に予測される通りには増強されない。加えて、本発明によるsGC活性化剤の効果は、可溶性グアニル酸シクラーゼのヘム依存性阻害剤であるODQにより遮断されないが、実際には増加する。従って、表2の結果は、本発明による化合物の可溶性グアニル酸シクラーゼ活性化剤としての作用メカニズムを裏付ける。
B−3. 覚醒SHラットの血圧および心拍数のラジオテレメトリー(radiotelemetric)測定
購入できる Data Sciences International DSI, USAの遠隔測定システムを、下記の覚醒SHラットの測定に用いる。
そのシステムは、3つの主要部からなる:(1)埋込式伝達装置、(2)マルチプレクサを介して(3)に連結している受信装置、(3)データ取得コンピューター。遠隔測定システムは、覚醒している動物の血圧および心拍数を、それらの通常の生息環境で連続的に記録することを可能にする。
体重>200gの成体の雌の自然発症的に高血圧のラット(SHラット)で調査を実施する。伝達装置の埋込後、タイプ3の Makrolon ケージで実験動物を一匹ずつ飼育する。それらは、標準的な飼料および水に自由に接近できる。実験室の昼/夜リズムは、室内照明により朝の6.00および晩の19.00に切り替える。
用いる遠隔測定の伝達装置 (TAM PA C40、DSI) を、最初の実験的使用の少なくとも14日前に、外科的に無菌条件下で実験動物に埋め込む。かくして装置を備えた動物を、創傷が治癒し、埋込が確立した後、繰り返し用いることができる。
埋込のために、絶食動物をペントバルビタール(Nembutal, Sanofi, 50 mg/kg i.p.)で麻酔し、腹部側面の大領域にわたり除毛および消毒する。白線(linea alba)に沿って腹腔を開き、液体で満たされたシステムの測定カテーテルを、下行大動脈に頭蓋方向に二分岐の上で挿入し、組織接着剤(VetBonD(商標), 3M)で固定する。伝達装置の収納箱を腹腔内で腹壁筋に固定し、創傷の重層閉鎖を実施する。感染予防のために、抗生物質(Tardomyocel COMP, Bayer, 1 ml/kg s.c.)を術後に投与する。
実験の概要:
被験物質を、各場合で動物の群(n=6)に胃管栄養により経口投与する。試験物質を、5ml/体重kgの投与量に適するように、適する溶媒混合物に溶解するか、または、0.5%強度 Tylose に懸濁する。動物の溶媒処置群を対照として用いる。
24匹の動物に遠隔測定ユニットを設定する。各実験を実験番号で記録する。
システム中で生きている装置を備えたラットの各々に、別々の受診アンテナを割り当てる (1010 Receiver, DSI)。埋め込まれた伝達装置は、組み込まれた磁気スイッチを利用して、外側から起動でき、実験前に伝達に切り替えられる。発信されたシグナルを、データ取得システムによりオンラインで検出でき (Dataquest(商標) A.R.T. for Windows, DSI)、適切に処理できる。各場合で実験番号のついたファイルにデータを保存し、それをこの目的で開く。
標準的な方法で、以下のものを各場合で10秒間測定する:(1)収縮期血圧(SBP)、(2)拡張期血圧(DBP)、(3)平均動脈圧(MAP)および(4)心拍数(HR)。
コンピューター制御下で測定値の取得を5分間隔で繰り返す。絶対値として得られる原始データを、図中で現在の測定された気圧により補正し、個々のデータに保存した。さらなる技術的詳細は、製造会社(DSI)の資料に記載されている。
実験日の9.00時に試験物質を投与する。投与後、上記のパラメーターを24時間にわたり測定する。実験終了後、分析ソフトウエアを使用して、取得した個々のデータを分類する(Dataquest(商標)A.R.T. Analysis)。選択されたデータのセットが実験日の7.00時から翌日の9.00時までの期間を含むように、無効値を物質投与の2時間前の時間であると仮定する。
事前に設定できる時間にわたって、平均(15分平均、30分平均)を決定することによりデータをならし、テキストファイルとして記録媒体に移す。かくして予め分類および圧縮した測定値を、Excel テンプレートに移し、表を作成する。
実施例20の化合物は、この試験で、0.3mg/kgの経口投与後、11時間にわたり顕著な血圧の低下を示す。
C. 医薬組成物の例示的実施態様
本発明による化合物は、以下の方法で医薬製剤に変換できる:
錠剤:
組成:
本発明による化合物100mg、ラクトース(一水和物)50mg、トウモロコシデンプン(天然)50mg、ポリビニルピロリドン(PVP25)10mg(BASFより、Ludwigshafen, Germany)およびステアリン酸マグネシウム2mg。
錠剤重量212mg、直径8mm、曲率半径12mm。
製造:
本発明による化合物、ラクトースおよびスターチの混合物を、5%強度PVP水溶液(m/m)で造粒する。顆粒を乾燥させ、ステアリン酸マグネシウムと5分間混合する。この混合物を常套の打錠機で打錠する(錠剤の形状について、上記参照)。打錠のためのガイドラインの打錠力は、15kNである。
経口投与できる懸濁剤:
組成:
本発明による化合物1000mg、エタノール(96%)1000mg、Rhodigel(登録商標) (FMCのキサンタンガム、Pennsylvania, USA) 400mgおよび水99g。
経口懸濁剤10mlは、本発明による化合物100mgの単回用量に相当する。
製造:
Rhodigel をエタノールに懸濁し、本発明による化合物を懸濁液に添加する。撹拌しながら水を添加する。Rhodigel の膨潤が完了するまで、混合物を約6時間撹拌する。
経口投与できる液剤:
組成:
本発明による化合物500mg、ポリソルベート2.5gおよびポリエチレングリコール400 97g。経口液剤20gは、本発明による化合物100mgの単回用量に相当する。
製造:
本発明による化合物を、ポリエチレングリコールおよびポリソルベートの混合物に撹拌しながら懸濁する。本発明による化合物が完全に溶解するまで、混合過程を継続する。
i.v.溶液:
本発明による化合物を、生理的に耐容される溶媒(例えば、等張塩水、5%グルコース溶液および/または30%PEG400溶液)に飽和溶解度より低い濃度で溶解する。溶液を濾過滅菌し、無菌のパイロジェンを含まない注射容器に満たすのに使用する。

Claims (11)

  1. 式(I)
    Figure 0005228167
    [式中、
    Aは、水素であるか、または、式−O−A−A
    {式中、Aは、結合または(C−C)−アルカンジイルまたは(C−C)−アルカンジイル−O− あり、これらの各々は、1個またはそれ以上のフッ素により置換されていてもよく、ここで、は、基Aへの結合点を表し、
    そして、
    は、水素、トリフルオロメチルまたは式
    Figure 0005228167
    (式中、*は、基Aへの結合点であり、そして、
    Dは、結合、CH または−CH−CH−である)
    の基である}、
    の基であり、
    は、フッ素であり
    、トリフルオロメチルであり、
    は、ハロゲン、(C−C)−アルキルおよび(C−C)−アルコキシの群から選択される置換基であり、ここで、アルキルおよびアルコキシは、各場合で1個またはそれ以上のフッ素により置換されていてもよく、
    そして、
    nおよびsは、各場合で、相互に独立して、数0または1であり、
    o、pおよびrは、数0であり、
    qは、数0、1または2であり、
    ここで、 が1個より多く存在する場合、それらの意味は各場合で同一であっても異なっていてもよい]
    の化合物、またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物。
  2. 式中、
    Aが、水素であるか、または、式−O−A−A
    {式中、Aは、結合または(C−C)−アルカンジイルであり、
    そして、
    は、水素、トリフルオロメチルまたは式
    Figure 0005228167
    (式中、*は、基Aへの結合点であり、そして、
    Dは、結合、CH または−CH−CH−である)
    の基である}、
    の基であり、
    が、フッ素であり
    が、ハロゲン、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシの群から選択される置換基であり、
    が、トリフルオロメチルであり、
    そして、
    nおよびsは、各場合で、相互に独立して、数0または1であり、
    o、pおよびrは、数0であり、
    qは、数0、1または2であり、
    ここで、 が1個より多く存在する場合、それらの意味は各場合で同一であっても異なっていてもよい、
    請求項1に記載の式(I)の化合物、またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物。
  3. 式中、
    Aが、式−O−A−A
    {式中、Aは、結合または(C−C)−アルカンジイルであり、
    そして、
    は、水素、トリフルオロメチルまたは式
    Figure 0005228167
    (式中、*は、基Aへの結合点である)
    の基である}
    の基であり、
    が、フッ素であり、
    が、フッ素、塩素、臭素、(C−C)−アルキル、トリフルオロメチル、(C−C)−アルコキシおよびトリフルオロメトキシの群から選択される置換基であり、
    が、トリフルオロメチルであり、
    nおよびsは、各場合で、相互に独立して、数0または1であり、
    o、pおよびrは、数0であり、
    qは、数0、1または2であり、
    ここで、 が1個より多く存在する場合、それらの意味は各場合で同一であっても異なっていてもよ
    請求項1または請求項2に記載の式(I)の化合物、またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物。
  4. 式(I−A)
    Figure 0005228167
    [式中、
    は、(C−C)−アルカンジイルであり、
    そして、
    は、水素または式
    Figure 0005228167
    {式中、*は基Aへの結合点であり、そして、
    4Aは、水素、フッ素、塩素、メチル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシまたはトリフルオロメトキシである}
    の基である]
    の化合物、またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物。
  5. 式(I−B)
    Figure 0005228167
    [式中、
    は、(C−C)−アルカンジイルであり、
    そして、
    は、水素または式
    Figure 0005228167
    {式中、*は基Aへの結合点であり、そして、
    4Aは、水素、フッ素、塩素、メチル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、メトキシまたはトリフルオロメトキシである}
    の基である]
    の化合物、またはそれらの塩、溶媒和物もしくは塩の溶媒和物。
  6. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の式(I)、(I−A)または(I−B)の化合物の製造方法であって、式(II)
    Figure 0005228167
    (式中、oおよびpは、各々請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の意味を有し、そして、
    およびTは、同一であるかまたは異なり、シアノまたは(C−C)−アルコキシカルボニルである)
    の化合物を、
    [A]不活性溶媒中、塩基の存在下、式(III−A)
    Figure 0005228167
    (式中、A、Rおよびnは、各々請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の意味を有し、そして、
    Lは、フェニルまたはo−、m−もしくはp−トリルであり、
    そして、
    Xは、ハロゲン化物またはトシレートである)
    の化合物と反応させ、式(IV−A)
    Figure 0005228167
    (式中、A、R 、n、o、p、TおよびTは、各々上記の意味を有する)
    の化合物を得るか、
    または、
    [B]不活性溶媒中、塩基の存在下、式(III−B)
    Figure 0005228167
    (式中、R、n、LおよびXは、各々上記の意味を有する)
    の化合物と反応させ、先ず、式(IV−B)
    Figure 0005228167
    (式中、R 、n、o、p、TおよびTは、各々上記の意味を有する)
    の化合物を得、次いで、後者を、不活性溶媒中、塩基の存在下、式(V)
    −A1A−Q (V)
    (式中、Aは請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の意味を有し、
    1Aは、Aについて請求項1ないし請求項5のいずれかに記載した意味を有するが、結合ではなく、
    そして、
    Qは、脱離基である)
    の化合物を用いてアルキル化し、式(IV−C)
    Figure 0005228167
    (式中、A1A、A、R 、n、o、p、TおよびTは、各々上記の意味を有する)
    の化合物を得、
    次いで、得られる式(IV−A)または(IV−C)の化合物を、エステルまたはニトリル基TおよびTの加水分解により、式(I)のジカルボン酸に変換し、
    そして、式(I)の化合物を、必要に応じて、適当な(i)溶媒および/または(ii)塩基もしくは酸と反応させ、それらの溶媒和物、塩および/または塩の溶媒和物を得ることを特徴とする、方法。
  7. 脱離基が、ハロゲン、トシレートまたはメシレートである、請求項6に記載の方法。
  8. 疾患の処置および/または予防のための、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の化合物。
  9. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の化合物を、不活性、非毒性の医薬的に適する補助剤と組み合わせて含む医薬。
  10. 請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の化合物を、有機硝酸塩、NO供給源、cGMP−PDE阻害剤、グアニル酸シクラーゼの刺激剤、抗血栓活性を有する物質、血圧を下げる物質および脂質代謝を改変する物質からなる群から選択される1種またはそれ以上のさらなる有効成分と組み合わせて含む医薬。
  11. 心不全、狭心症、高血圧、肺高血圧、虚血、血管障害、血栓塞栓性障害または動脈硬化症の処置および/または予防のための、請求項9または請求項10に記載の医薬。
JP2008535954A 2005-10-21 2006-10-17 ジカルボン酸誘導体およびそれらの使用 Expired - Fee Related JP5228167B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005050376.4 2005-10-21
DE102005050376A DE102005050376A1 (de) 2005-10-21 2005-10-21 Dicarbonsäure-Derivate und ihre Verwendung
PCT/EP2006/009996 WO2007045433A1 (de) 2005-10-21 2006-10-17 Dicarbonsäure-derivate und ihre verwendung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009512651A JP2009512651A (ja) 2009-03-26
JP5228167B2 true JP5228167B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=37606904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008535954A Expired - Fee Related JP5228167B2 (ja) 2005-10-21 2006-10-17 ジカルボン酸誘導体およびそれらの使用

Country Status (18)

Country Link
US (1) US8609727B2 (ja)
EP (1) EP1940769B1 (ja)
JP (1) JP5228167B2 (ja)
KR (1) KR20080061401A (ja)
CN (1) CN101346338A (ja)
AR (1) AR058098A1 (ja)
AU (1) AU2006303502A1 (ja)
BR (1) BRPI0617506A2 (ja)
CA (1) CA2626477C (ja)
DE (1) DE102005050376A1 (ja)
DO (1) DOP2006000235A (ja)
ES (1) ES2596854T3 (ja)
IL (1) IL190955A0 (ja)
PE (1) PE20071027A1 (ja)
RU (1) RU2008119651A (ja)
TW (1) TW200736213A (ja)
UY (1) UY29876A1 (ja)
WO (1) WO2007045433A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005050375A1 (de) * 2005-10-21 2007-04-26 Bayer Healthcare Ag Tetrazol-Derivate und ihre Verwendung
DE102007015035A1 (de) * 2007-03-29 2008-10-02 Bayer Healthcare Ag Substituierte Dibenzoesäure-Derivate und ihre Verwendung
DE102007026392A1 (de) 2007-06-06 2008-12-11 Bayer Healthcare Ag Lösungen für die Perfusion und Konservierung von Organen und Geweben
DE102007028406A1 (de) 2007-06-20 2008-12-24 Bayer Healthcare Ag Substituierte Oxazolidinone und ihre Verwendung
DE102007028319A1 (de) 2007-06-20 2008-12-24 Bayer Healthcare Ag Substituierte Oxazolidinone und ihre Verwendung
DE102007028320A1 (de) 2007-06-20 2008-12-24 Bayer Healthcare Ag Substituierte Oxazolidinone und ihre Verwendung
DE102007028407A1 (de) 2007-06-20 2008-12-24 Bayer Healthcare Ag Substituierte Oxazolidinone und ihre Verwendung
EP2138178A1 (en) 2008-06-28 2009-12-30 Bayer Schering Pharma Aktiengesellschaft Oxazolidninones for the treatment fo chronic obstructive pulmonary disease (COPD) and/or asthma
JP5351488B2 (ja) * 2008-10-21 2013-11-27 花王株式会社 Nfatシグナル阻害剤及び育毛剤、並びにnfatシグナル阻害及び育毛活性を有する新規化合物
US7932410B2 (en) * 2008-10-31 2011-04-26 Bedoukian Research, Inc. Production of pheromones and fragrances from substituted and unsubstituted 1-alken-3yl alkylates
US20120309796A1 (en) 2011-06-06 2012-12-06 Fariborz Firooznia Benzocycloheptene acetic acids
JP2013028559A (ja) * 2011-07-28 2013-02-07 Nippon Light Metal Co Ltd 3−クロロ−4−メチル安息香酸イソプロピル及びその製造方法
US9073881B2 (en) 2011-09-23 2015-07-07 Hoffmann-La Roche Inc. Benzoic acid derivatives
EP2847228B1 (en) 2012-05-10 2018-07-25 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Antibodies capable of binding to the coagulation factor xi and/or its activated form factor xia and uses thereof
EA201792346A1 (ru) 2015-05-06 2018-05-31 Байер Фарма Акциенгезельшафт ПРИМЕНЕНИЕ sGC СТИМУЛЯТОРОВ, sGC АКТИВАТОРОВ, ОТДЕЛЬНО И В КОМБИНАЦИЯХ С PDE5 ИНГИБИТОРАМИ, ДЛЯ ЛЕЧЕНИЯ ПАЛЬЦЕВИДНЫХ ЯЗВ (DU), СОПУТСТВУЮЩИХ СИСТЕМНОМУ СКЛЕРОЗУ (SSc)
SI3325013T2 (sl) 2015-07-23 2023-11-30 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Stimulatorji/aktivatorji topne gvanilat ciklaze v kombinaciji z zaviralcem NEP in/ali antagonistom angiotenzina II in njihova uporaba
JP7237823B2 (ja) 2016-10-11 2023-03-13 バイエル ファーマ アクチエンゲゼルシャフト Sgcアクチベーターとミネラルコルチコイド受容体アンタゴニストとを含む組合せ
WO2019081456A1 (en) 2017-10-24 2019-05-02 Bayer Aktiengesellschaft USE OF SGC ACTIVATORS AND STIMULATORS COMPRISING A BETA2 SUBUNIT
EP3498298A1 (en) 2017-12-15 2019-06-19 Bayer AG The use of sgc stimulators and sgc activators alone or in combination with pde5 inhibitors for the treatment of bone disorders including osteogenesis imperfecta (oi)
WO2019211081A1 (en) 2018-04-30 2019-11-07 Bayer Aktiengesellschaft The use of sgc activators and sgc stimulators for the treatment of cognitive impairment
BR112020022340A2 (pt) 2018-05-15 2021-02-02 Bayer Aktiengesellschaft benzamidas substituídas por 1,3-tiazol-2-il para o tratamento de doenças associadas com sensibilização de fibras nervosas
US11508483B2 (en) 2018-05-30 2022-11-22 Adverio Pharma Gmbh Method of identifying a subgroup of patients suffering from dcSSc which benefits from a treatment with sGC stimulators and sGC activators in a higher degree than a control group
CA3126778A1 (en) 2019-01-17 2020-07-23 Bayer Aktiengesellschaft Methods to determine whether a subject is suitable of being treated with an agonist of soluble guanylyl cyclase (sgc)
WO2020164008A1 (en) 2019-02-13 2020-08-20 Bayer Aktiengesellschaft Process for the preparation of porous microparticles
WO2023237577A1 (en) 2022-06-09 2023-12-14 Bayer Aktiengesellschaft Soluble guanylate cyclase activators for use in the treatment of heart failure with preserved ejection fraction in women

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2218416A (en) 1988-05-13 1989-11-15 Bayer Ag Leukotriene disease antagonists
PL332871A1 (en) 1996-10-14 1999-10-25 Bayer Ag Novel heterocyclylmethyl-substituted derivative of pyrazole
DE19642255A1 (de) 1996-10-14 1998-04-16 Bayer Ag Verwendung von 1-Benzyl-3-(substituierten-hetaryl) -kondensierten Pyrazol-Derivaten
DE19649460A1 (de) 1996-11-26 1998-05-28 Bayer Ag Neue substituierte Pyrazolderivate
US6451805B1 (en) 1997-11-14 2002-09-17 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyrazole derivatives for the treatment of cardiocirculatory diseases
DE19943636A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Neuartige Dicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943639A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Dicarbonsäurederivate mit neuartigen pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943635A1 (de) 1999-09-13 2001-03-15 Bayer Ag Neuartige Aminodicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE19943634A1 (de) * 1999-09-13 2001-04-12 Bayer Ag Neuartige Dicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE10110750A1 (de) 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Neuartige Aminodicarbonsäurederivate mit pharmazeutischen Eigenschaften
DE10110749A1 (de) 2001-03-07 2002-09-12 Bayer Ag Substituierte Aminodicarbonsäurederivate
US20030105097A1 (en) * 2001-05-14 2003-06-05 Pfizer Inc. Alkylamide compounds
US20040020225A1 (en) * 2002-08-02 2004-02-05 Patel Chandrakant D. Cooling system
DE102005050377A1 (de) 2005-10-21 2007-04-26 Bayer Healthcare Ag Heterocyclische Verbindungen und ihre Verwendung

Also Published As

Publication number Publication date
CN101346338A (zh) 2009-01-14
EP1940769B1 (de) 2016-08-10
CA2626477C (en) 2015-09-08
BRPI0617506A2 (pt) 2011-07-26
KR20080061401A (ko) 2008-07-02
JP2009512651A (ja) 2009-03-26
IL190955A0 (en) 2009-09-22
DOP2006000235A (es) 2007-05-31
AU2006303502A1 (en) 2007-04-26
PE20071027A1 (es) 2007-11-25
CA2626477A1 (en) 2007-04-26
US8609727B2 (en) 2013-12-17
DE102005050376A1 (de) 2007-05-31
TW200736213A (en) 2007-10-01
WO2007045433A1 (de) 2007-04-26
RU2008119651A (ru) 2009-11-27
AR058098A1 (es) 2008-01-23
ES2596854T3 (es) 2017-01-12
EP1940769A1 (de) 2008-07-09
UY29876A1 (es) 2007-05-31
US20100029772A1 (en) 2010-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5228167B2 (ja) ジカルボン酸誘導体およびそれらの使用
JP5228166B2 (ja) ジフルオロフェノール誘導体およびそれらの使用
JP5225851B2 (ja) テトラゾール誘導体および心血管疾患の処置のためのそれらの使用
JP5228165B2 (ja) シクロプロピル酢酸誘導体およびそれらの使用
JP5254028B2 (ja) カルボキシルイソスター基を有する複素環式化合物および心血管疾患の処置のためのそれらの使用
JP5567473B2 (ja) 置換二安息香酸誘導体およびそれらの使用
JP5383645B2 (ja) ラクタム置換ジカルボン酸およびそれらの使用

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091007

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20091007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120612

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120830

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121211

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130108

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130205

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees