JP5227375B2 - パック電池 - Google Patents

パック電池 Download PDF

Info

Publication number
JP5227375B2
JP5227375B2 JP2010176630A JP2010176630A JP5227375B2 JP 5227375 B2 JP5227375 B2 JP 5227375B2 JP 2010176630 A JP2010176630 A JP 2010176630A JP 2010176630 A JP2010176630 A JP 2010176630A JP 5227375 B2 JP5227375 B2 JP 5227375B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
holder case
battery pack
columns
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010176630A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011040382A (ja
Inventor
魯顯 郭
鏡源 徐
正徳 卞
玩錫 都
鎭弘 安
正▲ヨプ▼ 韓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung SDI Co Ltd
Original Assignee
Samsung SDI Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung SDI Co Ltd filed Critical Samsung SDI Co Ltd
Publication of JP2011040382A publication Critical patent/JP2011040382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227375B2 publication Critical patent/JP5227375B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6551Surfaces specially adapted for heat dissipation or radiation, e.g. fins or coatings
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/10Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices using induction coils
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/08Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices
    • G01V3/081Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with magnetic or electric fields produced or modified by objects or geological structures or by detecting devices the magnetic field is produced by the objects or geological structures
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/12Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation operating with electromagnetic waves
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/36Recording data
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/61Types of temperature control
    • H01M10/613Cooling or keeping cold
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/64Heating or cooling; Temperature control characterised by the shape of the cells
    • H01M10/643Cylindrical cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/655Solid structures for heat exchange or heat conduction
    • H01M10/6556Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange
    • H01M10/6557Solid parts with flow channel passages or pipes for heat exchange arranged between the cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6562Gases with free flow by convection only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/60Heating or cooling; Temperature control
    • H01M10/65Means for temperature control structurally associated with the cells
    • H01M10/656Means for temperature control structurally associated with the cells characterised by the type of heat-exchange fluid
    • H01M10/6561Gases
    • H01M10/6563Gases with forced flow, e.g. by blowers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/51Connection only in series
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/509Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the type of connection, e.g. mixed connections
    • H01M50/512Connection only in parallel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/284Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders with incorporated circuit boards, e.g. printed circuit boards [PCB]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Description

本発明は、パック電池に係り、さらに具体的には、放熱効率を向上させたパック電池に関する。
近時においては、携帯電話などのモバイル機器への技術開発及び需要が増大するにつれて、エネルギー源として二次電池の需要が急増しつつある。かかる二次電池は、適用される外部機器の種類によって単一電池の形態で使われることもあり、複数の電池を電気的に連結して一つの単位に縛ったパック電池の形態で使われることもある。
携帯電話などの小型デバイスは、単一電池の出力及び容量で所定時間作動できるが、ノート型パソコン、カムコーダなどのモバイル機器、電力消耗の多い電動自転車、電動スクーター、電気自動車、ハイブリッド電気自動車のように長期間駆動、高電力駆動が必要な中型ないし大型デバイスは、出力及び容量の問題でパック電池が好まれる。パック電池は、内蔵された電池の数によって出力電圧や出力電流を高めることができる。
特開2008−166209号公報 大韓民国特許出願公開2005−0107169号明細書 特開2008−047488号公報
しかしながら、これらのパック電池は、複数の電池を内蔵して大電流で充放電されるので、電池の過熱を防止するための適正の放熱ソリューションが切実であるという問題があった。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、放熱効率を改善することが可能な、新規かつ改良されたパック電池を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、ホルダーケースと、前記ホルダーケース内に配される複数の電池と、を備え、前記ホルダーケースは、前記ホルダーケース内に配される複数のリブを備え、各リブは、前記ホルダーケースの側面と実質的に平行な方向に延びて、各電池がその間に収容されるカラムを備え、前記カラムは、前記カラムの延長方向に延びる放熱ホールを備える、パック電池が提供される。
また、本発明の一実施形態において、前記各リブは、前記カラムから第1、第2方向にそれぞれ延びる第1ピン及び第2ピンをさらに備えるものであってもよい。
例えば、前記カラムの端部は、ホルダーケースの背面周囲に配され、前記カラムは、前記ホルダーケースの前面に向かって延び、前記ホルダーケースの背面及び前面は、ホルダーケースの側面と実質的に垂直をなすものであってもよい。
例えば、前記第1ピン及び第2ピンは、前記カラムの端部周囲に配されるものであってもよい。
例えば、前記第1ピン同士で互いに連結され、前記第2ピン同士で互いに連結されるものであってもよい。
例えば、前記第1方向及び第2方向は、前記カラムの延長方向と垂直をなすものであってもよい。
また、本発明の一実施形態において、前記カラムのうち、隣接した2つのカラムの間には第1ギャップが形成されるものであってもよい。
例えば、前記パック電池は、前記ホルダーケースの前面または背面に配されて、前記電池を互いに電気的に連結させるリードプレートをさらに備えるものであってもよい。
本発明の一実施形態において、前記カラムは、少なくとも一つのサブカラムをさらに備え、前記サブカラムは、前記カラムの延長方向に延びるものであってもよい。
例えば、前記サブカラムのうち、隣接した2つのサブカラムの間には第2ギャップが形成されるものであってもよい。
例えば、前記放熱ホールは、少なくとも二つのサブカラムにより取り囲まれるものであってもよい。
本発明の一実施形態において、前記パック電池は、前記ホルダーケースの外郭を形成するためのフレームをさらに備えるものであってもよい。
例えば、前記電池のうち、少なくとも一つは二次電池を備えるものであってもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、ホルダーケースと、前記ホルダーケース内に配される複数の電池と、を備え、前記ホルダーケースは、前記ホルダーケース内に配される複数のリブを備え、各リブは、前記ホルダーケースの側面と実質的に平行な方向に延びて、各電池がその間に収容されるカラムを備え、前記カラムは、その内部に形成された放熱チャンネルを備え、電池から放出された熱は、前記放熱チャンネルを通じて放熱されるパック電池が提供される。
また、本発明の一実施形態において、前記放熱チャンネルは、前記カラムの延長方向に沿って延びる放熱ホールを備えるものであってもよい。
本発明の一実施形態において、前記カラムはサブカラムを備え、前記放熱チャンネルは、前記サブカラムのうち、隣接した二つのサブカラムの間に形成された第2ギャップを備えるものであってもよい。
例えば、前記カラムは、前記カラムの延長方向に沿って延びた放熱ホールをさらに備え、前記放熱ホールは、少なくとも2つ以上のサブカラムにより取り囲まれるものであってもよい。
本発明の一実施形態において、前記各リブは、カラムから第1方向に延びる第1ピンと、カラムから第2方向に延びる第2ピンとをさらに備えるものであってもよい。
例えば、前記カラムのうち、隣接した2つのカラムの間には第1ギャップが形成されるものであってもよい。
本発明の一実施形態において、前記パック電池は、前記ホルダーケースの前面または背面に配されて、電池を互いに電気的に連結させるリードプレートを備えるものであってもよい。
本発明によれば、放熱効率を改善することが可能なパック電池を提供することができる。
本発明の望ましい実施形態に関するパック電池の分解斜視図である。 図1に図示されたホルダーケースの内側構造を示す斜視図である。 図2の主要部を拡大して示した斜視図である。 パック電池の組み立て状態を示す斜視図である。 図3の変形された実施形態によるホルダーケースの主要部を抜粋して示した斜視図である。 図3のさらに他の変形された実施形態によるホルダーケースの主要部を抜粋して示した斜視図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
以下、明細書に添付された図面を参照して、本発明の望ましい一実施形態に関するパック電池について説明する。図1には、本発明の望ましい実施形態に関するパック電池の分解斜視図が図示されている。図示されたパック電池は、互いに対向するように配される1対のホルダーケース100と、前記ホルダーケース100に収納される複数の電池150とを備える。
前記ホルダーケース100は、第1ホルダーケース100aと、第2ホルダーケース100bとを備え、第1ホルダーケース100a及び第2ホルダーケース100bは、互いに対向するように組み立てられる。図1では、ホルダーケース100が第1ホルダーケース100a及び第2ホルダーケース100bを備えていると図示されているが、ホルダーケース100は、第1ホルダーケース100a及び第2ホルダーケース100bなしに単一部材で形成されてもよい。
前記第1ホルダーケース100aは、対をなす相手側の第2ホルダーケース100bと対称的な形態に形成され、その間に複数の電池150を介した状態で、z方向に相手側の第2ホルダーケース100bに対して組み立てられる。本明細書において、第1ホルダーケース100aの内側面とは、相手側の第2ホルダーケース100bに向かう面を意味し、第1ホルダーケース100aの外側面とは、相手側の第2ホルダーケース100bと逆になる面を意味する。第2ホルダーケース100bに対しても同じ定義が適用されうる。また、第1ホルダーケース100aの前面は、第2ホルダーケース100bと対向する面を意味し、第1ホルダーケース100aの背面は、第2ホルダーケース100bと逆になる面を意味する。前記ホルダーケース100aの前面と背面とは、ホルダーケース100aの側面と実質的に垂直をなすことができる。
各電池150の組み立て位置に対応して対をなすホルダーケース100は、互いに対称的な形態を持つことができ、ホルダーケース100の締結部分は、互いにかみ合うように相補的な形態を持つことができる。
前記ホルダーケース100は、ケース枠を形成するフレーム110と、フレーム110と共に一体に形成されて電池150を空間的に分離させるリブ120とを備える。前記フレーム110は前記ホルダーケース100の側面を形成し、前記リブ120は、前記ホルダーケース100の側面と平行な方向に延び得る。前記リブ120は、フレーム110により取り囲まれた内部に配されうる。
前記リブ120は、パック電池に内蔵された複数の電池150が複数列にかけて規則的に配列されるように電池150が挟み込まれるセルSを定義する。前記セルSは、ホルダーケース100を貫通するホール形状を持つことができる。例えば、前記リブ120は、円筒形電池150の周囲を取り囲むように円筒の支持面を提供できる。前記リブ120は、第1、第2方向(x、y方向)に配列される複数の電池150を空間的に分離するために、第1方向(x方向)に延びる第1ピン121と、第2方向(y方向)に延びる第2ピン122とを備え、第1ピン121及び第2ピン122の交差部分に形成されたカラム125を備える。前記カラム125はz方向に延び、各電池150はカラム125の間に配されうる。前記第1ピン121は、前記カラム125から第1方向(x方向)に延び、前記第2ピン122は前記カラム125から第2方向(y方向)に延びる。カラム125の延長方向(z方向)は、第1方向(x方向)及び第2方向(y方向)と実質的に垂直をなすことができる。
前記カラム125に沿っては、空気通路を形成する放熱ホール125´が設けられる。例えば、前記放熱ホール125´は円形の断面構造を持ち、全長を通じてカラム125を貫通するように形成される。前記放熱ホール125´を通じて流れ込んだ空気フローfは隣接した電池150の間を通過し、充放電動作によって発生した熱を取り集めて外部に排出する放熱機能を行う。放熱ホール125´に沿って誘導される空気フローfは自然的に発生するか、外部送風により強制され、自然対流や強制対流による放熱を行える。例えば、ホルダーケース100の外部には、放熱ホール125´内に冷却空気を送風する冷却ファン(図示せず)が配されうる。
隣接したカラム125から延びた第1ピン121は互いに連結され、第1方向(x方向)に配列されたカラム125を互いに連結させる。また、隣接したカラム125から延びた第2ピン122は互いにに連結され、第2方向(y方向)に配列されたカラム125を互いに連結させる。第1ピン121及び第2ピン122を通じて、隣接したカラム125が相互支持される。前記第1ピン121及び第2ピン122は、カラム125の延長方向(z方向)と垂直方向(x、y方向)に突出する。
第1ピン121及び第2ピン122とカラム125とが互いに連結されることによって、電池150の全体周囲を取り囲む円筒状のセルSが定義される。これにより、隣接した電池150間の熱的接触を阻止でき、特定電池150が過熱される異常動作環境で、隣接した電池150が連鎖的に加熱される現象を防止できる。例えば、前記ホルダーケース100は一体的に成形され、優秀な加工性及び断熱特性を持つプラスチック素材で形成されうる。
ホルダーケース100の外側には、カラム125が第1ピン121及び第2ピン122を通じて互いに連結されて構造的な剛性を提供する一方、ホルダーケース100の内側には、放熱目的で第1ピン121及び第2ピン122を排除させることによって、電池150表面の一部を直接低温の空気に露出させる。以下、これについて詳細に説明する。
図2は、図1に図示されたホルダーケース100の内側を示す斜視図であり、図3は、図2の主要部を拡大して示した斜視図である。図面を参照すれば、第1、第2方向(x、y方向)に沿ってカラム125が配列され、カラム125の間には電池150の表面を外部に露出させる第1ギャップ130が形成される。前記第1ギャップ130は、カラム125間の第1ピン121及び第2ピン122が排除されて形成され(図3)、カラム130は、第1ギャップ130を介して互いにに分離されて孤立した形態を取る。
第1ギャップ130を通じて露出された電池表面Aeが、低温の外気と直接接触することによって対流放熱がなされ、充放電動作による電池の熱蓄積が防止されうる。第1ピン121及び第2ピン122は、ホルダーケース100の外側(+z方向側)で電池150の周囲を取り囲むように形成され、所定長さW1、W2ほど内側方向(−z方向側)に延びる。
前記第1ピン121及び第2ピン122は、カラム125の端部周囲に配される。前記第1ピン121及び第2ピン122は、カラム125の長手方向に沿って第1長さW1及び第2長さW2ほど延びる。前記第1長さW1及び第2長さW2は、互いに同一または異なる寸法で設計されうる。カラム125の端部は、前記ホルダーケース100の背面周囲に配され、前記カラム125は、ホルダーケース100の前面に延び得る。ここで、前記ホルダーケース100の前面及び背面はz−方向と垂直なホルダーケース100の面と定義され、ホルダーケース100の側面と実質的に垂直をなしうる。
第1ピン121及び第2ピン122の長さW1、W2は、電池150の露出面積と直結される。すなわち、第1ピン121及び第2ピン122の長さW1、W2を延ばせば、それほど多くの電池150の表面が第1ピン121及び第2ピン122により覆われ、したがって、露出面Aeが減少する。逆に、第1ピン121及び第2ピン122の長さW1、W2を縮めれば、それほど第1ギャップ130の長さが拡張されて電池の露出面Aeが大きくなる。第1ピン121及び第2ピン122の長さW1、W2を調節することによって、電池の露出面Aeを調整することができ、露出面Aeを広げることによって放熱を促進できる。ただし、露出面Aeが過度に広がれば、隣接した電池150の間に熱的接触が生じる恐れがあり、特定電池150が過熱される異常動作環境で、隣接した電池150が連鎖的に加熱されて劣化するので、露出面Aeを適正サイズに設計することが望ましい。
所定の位置に規則的に配列される複数の電池150の間には、所定の離隔ギャップgが確保されることが望ましい。前記離隔ギャップgを、隣接した電池150間の湾曲点から湾曲点までの最短距離と定義する時、放熱効率の側面で、最小限2mm以上の離隔ギャップgが確保されることが望ましい。最小限の離隔ギャップgを確保することによって、隣接した電池150間の熱的接触を阻止して連鎖的な劣化を防止でき、離隔ギャップgに満たされる空気量を確保して放熱を促進できる。
カラム125に沿っては空気通路を提供する放熱ホール125´が形成される。放熱ホール125´の周辺には4個の電池150が対称的位置に配され、各放熱ホール125´は、その周囲に配された電池150から発生した熱を取り集めて空気フローfを通じて消散(放熱)させる放熱機能を行う。一方、第1、第2方向(x、y方向)に隣接した4個のカラム125は、各電池150が収納されるセルSを定義し、例えば、カラム125の側面は円筒形電池150を取り囲むように円柱状の一部に沿って形成されうる。
ホルダーケース100に収納される電池150としては、充放電の可能な二次電池がいずれも考慮され、例えば、出力及び容量面で有利なリチウムイオン二次電池が使われうる。それ以外に、ニッケル−カドミウム二次電池、ニッケル−水素二次電池、リチウム電池などがいずれも適用されうる。前記電池150は、1000mA以上、例えば、1800mAの大電流で充電または放電を行う。充放電に伴う温度上昇及び劣化ないし誤作動を防止するために提案された放熱構造によれば、各電池150から生成された熱は、放熱ホール125´の空気フローfを通じて外部に放出される。これと共に、カラム125間の第1ギャップ130を通じて露出された電池の露出面Aeが直接外気に接触することによって、放熱がさらに促進されうる。
図4から分かるように、1対のホルダーケース100は、その間に複数の電池150を介した状態で互いに対向するように組み立てられる。この時、電池150はホルダーケース100に定義されたセルS位置に対応して規則的な位置に組み立てられる。ホルダーケース100の外側には、パック電池に内蔵された複数の電池150を直列/並列状態に連結するリードプレート180が配されている。前記リードプレート180は、前記ホルダーケース100の前面または背面に配されうる。
前記リードプレート180は、ホルダーケース100から突出した組み立て用突起181に挟み込まれて組み立てられる。前記組み立て用突起181は、ホルダーケース100に収納された電池150が外に抜け出さないようにするストッパーの機能を兼ねることができる。
前記リードプレート180は、電池150両端の端部電極を互いに直列/並列状態に連結する。例えば、前記リードプレート180は、横2列、縦3列にかけて配された5個の電池150を並列状態に接続し、複数段で積層された並列ブロックを直列状態に接続できる。ただし、パック電池に内蔵された電池150の直列/並列の接続構造や、並列ブロックを構成する電池150の数や配置については、例示された以外に多様な変形が可能であるということはいうまでもない。また、パック電池を構成する電池150を積層させた配列形態についても、図面で例示されたところに限定されない。
前記リードプレート180の外側には絶縁テープ190が付着されることによって、リードプレート180を外部環境から電気的に絶縁させることができる。前記パック電池は電池150の電圧状態を検出し、充放電動作を制御するための回路基板(図示せず)を備えることができる。前記回路基板は、電流パスを形成するリードプレート180と電気接続をなし、例えば、回路基板から引出されたリード線(図示せず)を通じてリードプレート180に接続できる。前記回路基板はリードプレート180を通じて各電池150の電圧状態を検出し、充電電流を提供する。
一方、ホルダーケース100の上下端部には直立姿勢のパック電池を支持する脚部材141、142が設けられうる。例えば、前記脚部材141、142は各ホルダーケース100の左右両側に設けられ、パック電池は、対称的な4箇所に設けられた脚部材141、142により安定した直立姿勢を維持できる。
図5は、図3に図示されたホルダーケースの変形された実施形態を示す斜視図である。図面を参照すれば、カラム225の中央位置には放熱ホール225´が形成され、カラム225が長手方向(z方向)に切開されて、いくつかのサブカラム225aに分割される。例えば、本実施形態のカラム225は長手方向(z方向)に沿って切開された4個のサブカラム225aを含むことができる。この時、前記サブカラム225aの間には第2ギャップ225”が介されて、サブカラム225aが互いに分離される。例えば、放熱ホール225´はサブカラム225aにより取り囲まれ、少なくとも2つ以上のサブカラム225a、例えば、4個のサブカラム225aにより取り囲まれるようになる。
前記第2ギャップ225”を通じて、電池150の一部表面Afが放熱ホール225´の空気フローfと直接接する。電池150の一部表面Afが放熱ホール225´の空気フローfと直接接触することによって、放熱効率が向上できる。電池表面Afから放出された熱は、直接放熱ホール225´の空気フローfを通じて外部に放出されうる。
例えば、図3の実施形態では、電池150の表面から放出された熱がカラム125を通じて放熱ホール125´の空気フローfに伝えられる。放熱経路上にカラム125が介されることで、放熱経路の熱的抵抗が増大しうる。本実施形態では、放熱ホール225´を内在したカラム225に第2ギャップ225”を形成することによって放熱経路上でカラム225を排除し、電池表面Afから放出された熱を直接放熱ホール225´の空気フローfを通じて放出させることによって放熱効率を向上させることができる。
前記第2ギャップ225”はカラム225の全長を通じて形成されてもよく、カラム225の一部長さに対してのみ形成されてもよい。例えば、カラム225の外側区間Loには第2ギャップ225”を形成せず、カラム225の内側区間Liにのみ第2ギャップ225”を形成できる。この時、前記カラム225は、外側区間Loでは分割されていない筒部材の形態を取り、内側区間Liでは長手方向に切開されて4個のサブカラム225aを備える分割された形態を持つことができる。放熱効率と共にホルダーケースの機械的な強度を考慮して、第2ギャップの長さを適宜に設計できる。
サブカラム225aの間に形成された第2ギャップ225”及び/またはカラム225に形成された放熱ホール225は、電池から発生した熱を消散させるための放熱チャンネルとして言及されうる。例えば、前記放熱チャンネルは、前記第2ギャップ225´と放熱ホール225´とを備えることができる。図面上には放熱ホール225´と第2ギャップ225”とが図示されているが、放熱チャンネルの形状はこれに限定されず、多様な変形が可能である。例えば、前記ホルダーケースは、多様な形態の放熱チャンネルや放熱チャンネルの組み合わせを持つカラムを備えることができる。
図6は、図5に図示されたホルダーケースの変形された実施形態を示す斜視図である。図示されたホルダーケースには、分割されていない筒部材形態の第1カラム325と、長手方向に沿って切開された分割された形態の第2カラム425とが共に混用されうる。第1カラム325及び第2カラム425の配置及び数は、図示されたところに特に限定される必要がなく、ホルダーケースの全体的な熱量分布を考慮して設計されうる。
以上説明したように本実施形態によれば、充放電動作に伴って生成された熱を取り集め、空気フローを通じて放熱させる放熱ホール125´、225´が設けられることによって、電池の過熱ないし温度上昇による性能低下を効果的に抑えることができる。
本発明は添付した図面に図示された実施形態を参考までに説明されたが、これは例示的なものに過ぎず、当業者ならば、これより多様な変形及び均等な他の実施形態が可能であるという点を理解できるであろう。したがって、本発明の真の保護範囲は特許請求の範囲によって定められねばならない。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
本発明は、例えばパック電池関連の技術分野に広く適用可能である。
100 ホルダーケース
110 ホルダーケースのフレーム
120 リブ
121 第1ピン
122 第2ピン
125、225 カラム
125´、225´ 放熱ホール
130 カラムの第1ギャップ
141、142 脚部材
150 電池
180 リード板
181 組み立て用突起
190 リードテープ
225” カラムの第2ギャップ
225a カラムのサブカラム
325 第1カラム
425 第2カラム
f 空気フロー
Ae 第1ギャップを通じる電池の露出面
Af 第2ギャップを通じる電池の露出面
Lo 第2ギャップが排除されたカラムの外側区間
Li 第2ギャップが形成されたカラムの内側区間
W1、W2 第1、第2ピンの幅
S 単位電池が収容されるセル

Claims (16)

  1. ホルダーケースと、
    前記ホルダーケース内に配置される複数の電池と、を備え、
    前記ホルダーケースは、
    前記ホルダーケース内に配置され、前記ホルダーケースの側面と平行な方向に延びて、各電池がその間に収容される複数のカラムを備え、
    前記カラムは、前記カラムの延長方向に延びる放熱ホールを備え、複数のサブカラムを含んで構成され、当該複数のサブカラムのうち隣接した2つのサブカラムを離間させ、前記放熱ホールに通じるように第2ギャップが形成され、
    前記放熱ホールは、少なくとも2つのサブカラムにより取り囲まれていることを特徴とするパック電池。
  2. 前記カラムから第1、第2方向にそれぞれ延びる第1ピン及び第2ピンをさらに備えることを特徴とする請求項1に記載のパック電池。
  3. 前記カラムの端部は、ホルダーケースの背面周囲に配置され、
    前記カラムは、前記ホルダーケースの前面に向かって延び、
    前記ホルダーケースの背面及び前面は、ホルダーケースの側面と垂直であることを特徴とする請求項2に記載のパック電池。
  4. 前記第1ピン及び第2ピンは、前記カラムの端部周囲に配置されることを特徴とする請求項3に記載のパック電池。
  5. 前記第1ピン同士で互いに連結され、
    前記第2ピン同士で互いに連結されることを特徴とする請求項2に記載のパック電池。
  6. 前記第1方向及び第2方向は、前記カラムの延長方向と垂直であることを特徴とする請求項2〜5のいずれか一項に記載のパック電池。
  7. 前記カラムのうち、隣接した2つのカラムの間には第1ギャップが形成されることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載のパック電池。
  8. 前記ホルダーケースの前面または背面に配置されて、前記電池を互いに電気的に連結させるリードプレートを備えることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載のパック電池。
  9. 前記サブカラムは、前記カラムの延長方向に延びるように形成されていることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のパック電池。
  10. 前記ホルダーケースの外郭を形成するためのフレームをさらに備えることを特徴とする請求項1〜のいずれか一項に記載のパック電池。
  11. 前記電池のうち、少なくとも一つは二次電池を備えることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載のパック電池。
  12. ホルダーケースと、
    前記ホルダーケース内に配置される複数の電池と、を備え、
    前記ホルダーケースは、
    前記ホルダーケース内に配置され、前記ホルダーケースの側面と平行な方向に延びて、各電池がその間に収容される複数のカラムを備え、
    前記カラムは、複数のサブカラムを含んで構成され、
    当該カラムは、その内部に形成され、前記複数のサブカラムのうち隣接した2つのサブカラムを離間させるように形成された第2ギャップを含む放熱チャンネルを備え、
    前記放熱チャンネルは、前記カラムの延長方向に沿って延び、少なくとも2つ以上のサブカラムにより取り囲まれた放熱ホールを備え、
    前記第2ギャップは前記放熱ホールに通じるように形成され、
    電池から放出された熱は、前記放熱チャンネルを通じて放熱されることを特徴とするパック電池。
  13. 前記サブカラムは、前記カラムの延長方向に延びるように形成されていることを特徴とする請求項12に記載のパック電池。
  14. 前記カラムから第1方向に延びる第1ピンと、前記カラムから第2方向に延びる第2ピンとをさらに備えることを特徴とする請求項12または13に記載のパック電池。
  15. 前記カラムのうち、隣接した2つのカラムの間には第1ギャップが形成されることを特徴とする請求項12〜14のいずれか一項に記載のパック電池。
  16. 前記ホルダーケースの前面または背面に配置されて、電池を互いに電気的に連結させるリードプレートを備えることを特徴とする請求項13〜15のいずれか一項に記載のパック電池。
JP2010176630A 2009-08-12 2010-08-05 パック電池 Expired - Fee Related JP5227375B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23329609P 2009-08-12 2009-08-12
US61/233296 2009-08-12
US12/826,437 US8945746B2 (en) 2009-08-12 2010-06-29 Battery pack with improved heat dissipation efficiency
US12/826437 2010-06-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011040382A JP2011040382A (ja) 2011-02-24
JP5227375B2 true JP5227375B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=43088253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010176630A Expired - Fee Related JP5227375B2 (ja) 2009-08-12 2010-08-05 パック電池

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8945746B2 (ja)
EP (1) EP2284928B1 (ja)
JP (1) JP5227375B2 (ja)
KR (1) KR101166023B1 (ja)
CN (1) CN101997099B (ja)

Families Citing this family (138)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8203343B1 (en) * 2005-10-12 2012-06-19 Seektech, Inc. Reconfigurable portable locator employing multiple sensor array having flexible nested orthogonal antennas
JP5663962B2 (ja) * 2010-05-31 2015-02-04 ソニー株式会社 電池ユニット
FR2963485B1 (fr) * 2010-07-29 2013-03-22 Commissariat Energie Atomique Batterie d'accumulateurs a conception et montage facilites
KR101299139B1 (ko) * 2011-03-21 2013-08-21 주식회사 엘지화학 연결 신뢰성이 향상된 전지셀 홀더 및 이를 포함하는 전지모듈
US20140017531A1 (en) * 2011-03-31 2014-01-16 Yuji Uehara Battery pack
KR20130025668A (ko) * 2011-09-02 2013-03-12 삼성전기주식회사 패드형 전극 접점 충전 장치
JP5676543B2 (ja) 2011-10-07 2015-02-25 ミルウォーキー エレクトリック ツール コーポレーションMilwaukee Electric Toolcorporation 電池組立体
DE102011087035A1 (de) * 2011-11-24 2013-05-29 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Zellkontaktieranordnung für einen Energiespeicher
CN102437368A (zh) * 2011-12-16 2012-05-02 协鑫动力新材料(盐城)有限公司 一种电池组合装置
DE102012000996B4 (de) * 2012-01-20 2022-01-27 Sew-Eurodrive Gmbh & Co Kg Anordnung mit einer Leiterplatte und Bauelementen
US9054367B2 (en) * 2012-02-01 2015-06-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Rechargeable battery assembly and pack including the same
WO2013129074A1 (ja) * 2012-02-27 2013-09-06 三洋電機株式会社 電源装置
WO2013139372A1 (en) 2012-03-19 2013-09-26 Husqvarna Ab Power adapter for cordless power tools
US20150050532A1 (en) * 2012-03-05 2015-02-19 Husqvarna Ab Battery pack system
CN104303331A (zh) 2012-03-19 2015-01-21 胡斯华纳有限公司 用于背包能源的载体系统、能源以及背包能源组件
WO2013139409A1 (en) * 2012-03-19 2013-09-26 Husqvarna Ab Battery pack thermal management system
KR101289579B1 (ko) * 2012-07-09 2013-07-24 넥스콘 테크놀러지 주식회사 배터리 팩
JP6065339B2 (ja) * 2012-08-13 2017-01-25 日立工機株式会社 背負式電源
US9496536B2 (en) 2012-08-20 2016-11-15 Hitachi Koki Co., Ltd. Backpack-type power supply
DE102012217056A1 (de) * 2012-09-21 2014-03-27 Robert Bosch Gmbh Batteriezellenhalterungsvorrichtung, Querbolzen für eine Batteriezellenhalterungsvorrichtung, Halterungseinrichtung für eine Batteriezellenhalterungsvorrichtung und Verfahren zum Herstellen einer Batteriezellenhalterungsvorrichtung
CN104823302B (zh) * 2012-11-30 2017-09-01 丰田自动车株式会社 蓄电装置
CN103280548A (zh) * 2013-01-16 2013-09-04 许祎凡 电池连接装置以及应用该电池连接装置的电池组件
JP6433029B2 (ja) * 2013-02-27 2018-12-05 アイオクサス, インコーポレイテッドIoxus,Inc. エネルギー蓄積デバイス組立体
US9899643B2 (en) 2013-02-27 2018-02-20 Ioxus, Inc. Energy storage device assembly
TWI463724B (zh) * 2013-03-20 2014-12-01 Simplo Technology Co Ltd 導熱結構
CN203386824U (zh) * 2013-06-09 2014-01-08 田军昊 一种安全智能电池组
JP6170753B2 (ja) * 2013-06-14 2017-07-26 矢崎総業株式会社 円筒電池収容ケース
US9892868B2 (en) 2013-06-21 2018-02-13 Ioxus, Inc. Energy storage device assembly
KR102084098B1 (ko) * 2013-09-23 2020-03-04 삼성에스디아이 주식회사 홀더를 갖는 전지 모듈
KR102087598B1 (ko) * 2013-10-25 2020-03-12 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
JP6321795B2 (ja) * 2013-10-30 2018-05-09 フスクバルナ アクティエボラーグ 可撓性電池保持器
KR101772116B1 (ko) 2013-11-12 2017-08-28 삼성에스디아이 주식회사 조립이 용이한 전지 팩
CN103682205A (zh) * 2013-12-25 2014-03-26 山东神工海特电子科技有限公司 新型锂离子电池
JP2015138711A (ja) * 2014-01-23 2015-07-30 ダイキョーニシカワ株式会社 電池モジュール
KR102238556B1 (ko) * 2014-02-28 2021-04-08 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 팩
US10008704B2 (en) 2014-07-25 2018-06-26 Faster Faster Inc. Thermal shield for preventing thermal runaway in a battery assembly
KR20160022207A (ko) * 2014-08-19 2016-02-29 엘에스엠트론 주식회사 방열 특성이 향상된 에너지 저장 장치
US9825343B2 (en) 2014-09-30 2017-11-21 Johnson Controls Technology Company Battery module passive thermal management features and positioning
US10720683B2 (en) 2014-09-30 2020-07-21 Cps Technology Holdings Llc Battery module thermal management features for internal flow
US10658717B2 (en) 2014-09-30 2020-05-19 Cps Technology Holdings Llc Battery module active thermal management features and positioning
CA2970327C (en) * 2014-12-09 2023-10-10 Cmte Development Limited Method and system for the detection of conductive objects
JP6347768B2 (ja) * 2015-01-22 2018-06-27 カルソニックカンセイ株式会社 コンデンサ構造
US10353103B1 (en) * 2015-01-26 2019-07-16 Mark S. Olsson Self-standing multi-leg attachment devices for use with utility locators
US9768478B2 (en) 2015-04-23 2017-09-19 Ford Global Technologies, Llc Traction battery assembly
KR102317501B1 (ko) * 2015-04-29 2021-10-26 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
US10982868B2 (en) * 2015-05-04 2021-04-20 Johnson Controls Technology Company HVAC equipment having locating systems and methods
KR102394690B1 (ko) * 2015-07-20 2022-05-06 삼성에스디아이 주식회사 배터리 셀 홀더 부재
CN105206786A (zh) * 2015-09-25 2015-12-30 江苏峰谷源储能技术研究院有限公司 一种三元电池组
US10359458B2 (en) * 2015-10-05 2019-07-23 Covidien Lp Systems and methods for automated mapping and accuracy-testing
DE102015221269A1 (de) * 2015-10-30 2017-05-04 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Batterie
US20170162839A1 (en) * 2015-12-08 2017-06-08 Bosch Battery Systems, Llc Super Cells Formed of Cylindrical Electrochemical Cells
WO2017130168A1 (en) * 2016-01-31 2017-08-03 Ather Energy Pvt. Ltd. A casing for an energy storage device
US9877152B2 (en) * 2016-03-08 2018-01-23 Metrotech Corporation Auto-locate operation
CN105800313A (zh) * 2016-05-08 2016-07-27 无锡奥特维智能装备有限公司 一种电芯上料机
US9969295B2 (en) 2016-09-07 2018-05-15 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Cooling system directly in housing
US9912023B1 (en) 2016-09-07 2018-03-06 Thunder Power New Energy Vehicle Development Company Limited Battery system housing with integrated cooling pipe
WO2018045858A1 (en) * 2016-09-08 2018-03-15 Ampd Thermalat Limited Battery holder with enhanced thermal dissipation
CN106450085B (zh) * 2016-10-10 2020-03-17 苏州协鑫集成储能科技有限公司 电池模组及其制备方法及电池组件
CN106450119A (zh) * 2016-10-10 2017-02-22 苏州协鑫集成储能科技有限公司 电池模组及其制备方法及电池组件
CN213240791U (zh) 2016-12-15 2021-05-18 米沃奇电动工具公司 管线检查系统及用于管线检查设备的毂
CN106784496B (zh) * 2017-01-25 2020-03-06 友达光电股份有限公司 电池模块
HUE057466T2 (hu) * 2017-02-06 2022-05-28 Samsung Sdi Co Ltd Akkumulátor modul áram összegyûjtõ rendszere
WO2018143596A1 (ko) 2017-02-06 2018-08-09 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈용 집전시스템, 전지 모듈 및 자동차
CN106773508B (zh) * 2017-02-15 2022-05-24 天津长瑞大通流体控制系统有限公司 一种用裸眼观看3d影像的拍摄系统及使用方法
US10431056B2 (en) * 2017-03-08 2019-10-01 Winston Yang Tactile feedback guidance device
JP6946418B2 (ja) * 2017-03-31 2021-10-06 三洋電機株式会社 電池パック
US10788584B2 (en) * 2017-08-22 2020-09-29 Michael Leon Scott Apparatus and method for determining defects in dielectric materials and detecting subsurface objects
CN108110175A (zh) * 2017-12-14 2018-06-01 山东星火科学技术研究院 一种利用互联网监测安全性的新能源锂离子电池组
FR3075397B1 (fr) * 2017-12-15 2020-09-18 Alessandro Manneschi Detecteur double technologie comprenant un capteur inductif et un radar
FR3075524B1 (fr) * 2017-12-15 2020-01-03 Alessandro Manneschi Detecteur double technologie a bobines transverses
DE202018100200U1 (de) * 2017-12-18 2018-01-24 Okm Gmbh Ortungsgerät-Sondenanordnung
KR101995859B1 (ko) * 2017-12-28 2019-07-04 한국에너지기술연구원 상하 분리형 홀더 구조의 배터리팩모듈, 배터리팩 및 그 제조방법
CN108154192B (zh) * 2018-01-12 2022-05-17 西安电子科技大学 基于多尺度卷积与特征融合的高分辨sar地物分类方法
KR102388922B1 (ko) * 2018-02-22 2022-04-21 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지용 트레이 및 이를 성형하기 위한 지그
JP7021589B2 (ja) * 2018-03-30 2022-02-17 日本ケミコン株式会社 蓄電デバイスモジュール及び蓄電デバイスホルダー
US11054262B2 (en) * 2018-04-04 2021-07-06 Stidd Systems, Inc. Method for reducing in-transit navigational errors
CN217543532U (zh) 2018-05-09 2022-10-04 米沃奇电动工具公司 管线检查装置和管线检查系统
CN108689020A (zh) * 2018-05-30 2018-10-23 孙颖 圆柱电池承托结构
CN108609271A (zh) * 2018-05-30 2018-10-02 孙颖 圆柱电池适配承托结构
AT520928B1 (de) * 2018-06-08 2019-09-15 Raiffeisenlandesbank Oberoesterreich Ag Temperiervorrichtung für einzelne, zu einem Modul zusammengesetzte Batteriezellen
EP3807910A1 (en) 2018-06-18 2021-04-21 SeeScan, Inc. Multi-dielectric coaxial push-cables and associated apparatus
WO2019246587A2 (en) 2018-06-21 2019-12-26 SeeScan, Inc. Electromagnetic marker devices for buried or hidden use
CN108550755A (zh) * 2018-06-25 2018-09-18 北斗航天汽车(北京)有限公司 一种18650电芯并联电池模组
CN108832046A (zh) * 2018-06-25 2018-11-16 北斗航天汽车(北京)有限公司 一种18650电芯串并联电池模组
CN108832048A (zh) * 2018-06-25 2018-11-16 北斗航天汽车(北京)有限公司 一种18650电芯并联电池模组外壳
KR102069511B1 (ko) * 2018-07-30 2020-01-23 주식회사 이트라이언 강한 결합력을 가지는 배터리팩모듈 및 배터리팩
KR102069510B1 (ko) * 2018-07-30 2020-01-23 주식회사 이트라이언 난연성 소재로 구성된 배터리팩모듈 및 배터리팩
US11402337B2 (en) 2018-09-04 2022-08-02 SeeScan, Inc. Video pipe inspection systems with video integrated with additional sensor data
CN109166995A (zh) * 2018-09-18 2019-01-08 北斗航天汽车(北京)有限公司 新能源汽车用能源系统
US11145932B2 (en) 2018-09-24 2021-10-12 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery cell module and battery pack
EP3874298A4 (en) * 2018-10-31 2022-10-26 Cornell University SYSTEM AND METHOD FOR ULTRA-HIGH RESOLUTION DISTANCE MEASUREMENT USING RFID
EP3881045A2 (en) 2018-11-16 2021-09-22 SeeScan, Inc. Pipe inspection and/or mapping camera heads, systems, and methods
US11152670B2 (en) 2018-12-06 2021-10-19 Robert Bosch Battery Systems Llc Offset bus bar current collectors
KR102281374B1 (ko) * 2018-12-21 2021-07-22 주식회사 엘지에너지솔루션 모듈 하우징을 포함하는 배터리 모듈
US11448509B1 (en) * 2018-12-22 2022-09-20 Yoon Phil Kim System and method for facilitating limited area GPS
CN109638194B (zh) * 2018-12-25 2021-05-11 东风时代(武汉)电池系统有限公司 隔断式可拼接型材容器
JP7150593B2 (ja) * 2018-12-26 2022-10-11 株式会社クボタ 作業車両
EP3678213A1 (de) * 2019-01-07 2020-07-08 Andreas Stihl AG & Co. KG Zellhalteraufbau zur halterung von akkuzellen
US20220102812A1 (en) * 2019-01-29 2022-03-31 Narrabundah Technology Holdings Pty Ltd Battery pack
CN109786894B (zh) * 2019-02-21 2021-08-03 江苏大学 一种基于离子风原理的动力电池冷却装置
RU2735787C2 (ru) * 2019-03-29 2020-11-09 Общество с ограниченной ответственностью "ТЕХНОАС-СК" Способ определения места прохождения коммуникаций и устройство для его осуществления
US11742533B2 (en) * 2019-04-18 2023-08-29 Xing Power Inc. Fluid-cooled battery system
USD983469S1 (en) 2019-05-09 2023-04-11 Milwaukee Electric Tool Corporation Hub for pipeline inspection device
USD988113S1 (en) 2019-05-09 2023-06-06 Milwaukee Electric Tool Corporation Receptacle for pipeline inspection device
CN110130302B (zh) * 2019-05-21 2021-03-16 温岭市南光地质仪器有限公司 静力触探测斜系统及测斜方法
US11474262B2 (en) * 2019-05-22 2022-10-18 Metrotech Corporation Underground line locator system with real time kinematic and global satellite positioning
US10895637B1 (en) * 2019-07-17 2021-01-19 BGA Technology LLC Systems and methods for mapping manmade objects buried in subterranean surfaces using an unmanned aerial vehicle integrated with radar sensor equipment
US11214944B2 (en) 2019-09-12 2022-01-04 Jim D. Wiethorn Heavy equipment hazard warning apparatus and system and method for use of same
GB2588588B (en) * 2019-10-18 2022-07-27 Dyson Technology Ltd Battery module and battery cell carrier
US11859755B2 (en) 2019-12-03 2024-01-02 SeeScan, Inc. Integral dual cleaner camera drum systems and methods
EP4103906A4 (en) 2020-02-12 2024-03-06 Milwaukee Electric Tool Corp PIPELINE INSPECTION DEVICE WITH IMPROVED IMAGE CONTROL
EP4115239A2 (en) 2020-03-03 2023-01-11 SeeScan, Inc. Dockable camera reel and camera control unit system
CN113552632B (zh) * 2020-04-23 2022-11-01 中国石油大学(北京) 基于小波域卡尔曼滤波的地震互相关信号拾取方法和系统
DE102020114729A1 (de) * 2020-06-03 2021-12-09 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Energiespeichermodul, Fahrzeug mit einem solchen sowie Verfahren zum Herstellen eines Energiespeichermoduls
KR102246727B1 (ko) * 2020-07-27 2021-04-29 삼성에스디아이 주식회사 이차 전지 팩
US11288897B2 (en) 2020-08-20 2022-03-29 Jim D. Wiethorn Crane risk logic apparatus and system and method for use of same
JP7004788B1 (ja) * 2020-11-05 2022-01-21 住友金属鉱山シポレックス株式会社 埋込金物位置探知方法、及び、埋込金物位置探知装置
CN112510285A (zh) * 2020-11-30 2021-03-16 南通路远科技信息有限公司 一种车用电池模组的散热方法及装置
US11215781B1 (en) * 2020-11-30 2022-01-04 Cciip Llc Roadway access hole cutter having a utility avoidance safety device, method of cutting a hole in a roadway, method of cutting a horizontal hole under a roadway
CN112670640B (zh) * 2020-12-17 2022-08-12 湖南久森新能源有限公司 一种具有良好散热效果的锂离子电池
CN113435073B (zh) * 2021-03-15 2023-02-28 国网冀北电力有限公司张家口供电公司 一种gis母线外壳温度测点布置优化方法
US20220404494A1 (en) 2021-06-20 2022-12-22 SeeScan, Inc. Daylight visible & multi-spectral laser rangefinders and associated systems and methods and utility locator devices
WO2022270949A1 (ko) * 2021-06-24 2022-12-29 주식회사 엘지에너지솔루션 셀 모듈 어셈블리 및 이를 포함하는 배터리 팩
US11675030B2 (en) 2021-07-28 2023-06-13 Alken Inc. Auto-hemisphere detection in a magnetic tracker
US20230038357A1 (en) 2021-07-30 2023-02-09 SeeScan, Inc. Inward sloped drum face for pipe inspection camera system
WO2023039384A2 (en) 2021-09-07 2023-03-16 SeeScan, Inc. Gnss positioning methods and devices using ppp-rtk, rtk, ssr, or like correction data
CN113809459B (zh) * 2021-09-16 2023-05-12 江苏振乾机电科技有限公司 一种应用于电动挤胶枪的电池仓
WO2023049913A1 (en) 2021-09-27 2023-03-30 SeeScan, Inc. Systems and methods for determining and distinguishing buried objects using artificial intelligence
US20230129831A1 (en) * 2021-10-26 2023-04-27 Woods Hole Oceanographic Institution Method and system for subsea cable localization
CN216389517U (zh) * 2021-11-05 2022-04-26 宁德时代新能源科技股份有限公司 电池组、电池的热管理系统以及用电装置
WO2023122356A1 (en) 2021-12-26 2023-06-29 SeeScan, Inc. Modular interchangeable battery devices, apparatus, and systems
WO2023150519A1 (en) 2022-02-02 2023-08-10 SeeScan, Inc. Utility locating systems and methods with filter tuning for power grid fluctuations
CN114877135B (zh) * 2022-05-10 2024-04-05 东软睿驰汽车技术(沈阳)有限公司 电池包水管的固定方法、装置、电子设备和可读存储介质
CN114979364A (zh) * 2022-05-25 2022-08-30 南昌黑鲨科技有限公司 一种智能散热系统、方法及计算机可读存储介质
WO2023239270A1 (en) * 2022-06-10 2023-12-14 Epiroc Rock Drills Aktiebolag Control system, control unit and method therein for handling a condition of an energy storage
WO2024020440A1 (en) 2022-07-19 2024-01-25 SeeScan, Inc. Natural voice utility asset annotation system
US20240048666A1 (en) 2022-08-08 2024-02-08 SeeScan, Inc. Systems and methods for inspection animation
WO2024086761A1 (en) 2022-10-20 2024-04-25 SeeScan, Inc. Linked cable-handling and cable-storage drum devices and systems for the coordinated movement of a push-cable

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3746106A (en) 1971-12-27 1973-07-17 Goldak Co Inc Boring bit locator
US3975735A (en) 1974-09-19 1976-08-17 Mccullough Lester E Discharge pipe line locator
US4328552A (en) 1980-01-17 1982-05-04 Stovall Robert E Statistical calibration system
US5055793A (en) 1990-05-08 1991-10-08 Thomas W. Mulcahey Portable transmitter apparatus for inducing alternating current in a buried metallic line
US5640092A (en) 1990-09-27 1997-06-17 Motazed; Behnam Electromagnetic pipe mapper for accurate location and depth determination
US5337002A (en) 1991-03-01 1994-08-09 Mercer John E Locator device for continuously locating a dipole magnetic field transmitter and its method of operation
US5155442A (en) 1991-03-01 1992-10-13 John Mercer Position and orientation locator/monitor
JPH08507144A (ja) 1993-02-17 1996-07-30 イアン ハウエル,マーク 埋設導体の位置探索
US5633583A (en) * 1995-06-07 1997-05-27 Gas Research Institute Magnetic telescope with enhanced noise suppression
GB2304483B (en) * 1995-08-18 2000-03-29 London Electricity Plc System for and method of determining the location of an object in a medium
US5835054A (en) * 1996-03-01 1998-11-10 The Regents Of The University Of California Ultra wideband ground penetrating radar imaging of heterogeneous solids
US6600320B2 (en) * 1996-03-25 2003-07-29 The Johns Hopkins University Apparatus with movable receiver coil array for locating a buried metallic object
US5777478A (en) * 1996-08-27 1998-07-07 John R. Jackson Passive geophysical prospecting apparatus and method based upon detection of discontinuities associated with extremely low frequency electromagnetic fields
US5831873A (en) * 1997-01-27 1998-11-03 Kohnen; Kirk K. Magnetic dipole target classifier and method
US5798644A (en) * 1997-02-20 1998-08-25 At&T Corp Method and apparatus for locating buried conveyances using locating & confirmation signals with an array of sensors
US6243657B1 (en) * 1997-12-23 2001-06-05 Pii North America, Inc. Method and apparatus for determining location of characteristics of a pipeline
CA2234202C (en) * 1998-04-03 2003-05-06 Harold O. Seigel Method and apparatus for detecting, locating and resolving buried pipelines, cased wells and other ferrous objects
GB9808792D0 (en) 1998-04-23 1998-06-24 Effective Torque Technologies Magnetising arrangements for torque/force sensor
US6084545A (en) 1999-07-12 2000-07-04 Lockheed Martin Corporation Near-field calibration system for phase-array antennas
US6617855B2 (en) * 2000-03-24 2003-09-09 Radiodetection Limited Pipeline mapping and interrupter therefor
JP4196521B2 (ja) * 2000-05-19 2008-12-17 新神戸電機株式会社 電気自動車用バッテリ構造及び電池モジュール
WO2002033443A2 (en) * 2000-06-14 2002-04-25 Vermeer Manufacturing Company Utility mapping and data distribution system and method
US6999021B2 (en) * 2001-03-12 2006-02-14 Ensco, Inc. Method and apparatus for detecting, mapping and locating underground utilities
US7230980B2 (en) 2001-09-17 2007-06-12 Time Domain Corporation Method and apparatus for impulse radio transceiver calibration
US6842006B2 (en) 2002-06-27 2005-01-11 Schlumberger Technology Corporation Marine electromagnetic measurement system
GB0317370D0 (en) 2003-07-24 2003-08-27 Synaptics Uk Ltd Magnetic calibration array
US7336078B1 (en) 2003-10-04 2008-02-26 Seektech, Inc. Multi-sensor mapping omnidirectional sonde and line locators
US8635043B1 (en) 2003-10-04 2014-01-21 SeeScan, Inc. Locator and transmitter calibration system
US7443154B1 (en) 2003-10-04 2008-10-28 Seektech, Inc. Multi-sensor mapping omnidirectional sonde and line locator
US7425829B2 (en) 2003-10-14 2008-09-16 Merlin Technology, Inc. Tracking positions of personnel, vehicles, and inanimate objects
US7113124B2 (en) * 2003-11-25 2006-09-26 Metrotech Corporation, Inc. Centerline and depth locating method for non-metallic buried utility lines
KR100537538B1 (ko) 2004-03-30 2005-12-16 삼성에스디아이 주식회사 리드 플레이트가 부착된 각형 이차 전지
KR20050107169A (ko) 2004-05-08 2005-11-11 세방전지주식회사 배터리 케이스
US7154267B2 (en) 2005-01-07 2006-12-26 Honeywell International, Inc. Method and system for electronic compass calibration and verification
US7372276B2 (en) 2005-02-16 2008-05-13 Goldak, Inc. Digital locating system and device for underground object detection
KR100930474B1 (ko) 2005-12-08 2009-12-09 주식회사 엘지화학 전지모듈 제조용 조립식 스페이서
KR100850866B1 (ko) * 2005-12-27 2008-08-07 주식회사 엘지화학 전지팩 제조용 프레임 부재
CN101820053B (zh) 2005-12-27 2012-12-19 株式会社Lg化学 电池组间隔件
EP1843177A1 (en) 2006-04-06 2007-10-10 Leica Geosystems AG Calibration method and calibration apparatus for a hand-held locating device
KR100886571B1 (ko) 2006-08-07 2009-03-05 주식회사 엘지화학 전지팩 케이스
JP5004534B2 (ja) 2006-08-21 2012-08-22 三洋電機株式会社 パック電池
JP5142521B2 (ja) 2006-12-29 2013-02-13 三洋電機株式会社 パック電池
JP5018203B2 (ja) * 2007-04-19 2012-09-05 パナソニック株式会社 蓄電ユニット
KR100949334B1 (ko) 2007-11-12 2010-03-26 삼성에스디아이 주식회사 전지 모듈
CN201185201Y (zh) * 2008-04-14 2009-01-21 深圳市比克电池有限公司 锂电池组的减震器
US9081109B1 (en) * 2010-06-15 2015-07-14 See Scan, Inc. Ground-tracking devices for use with a mapping locator

Also Published As

Publication number Publication date
US8945746B2 (en) 2015-02-03
US20110039142A1 (en) 2011-02-17
CN101997099B (zh) 2015-01-21
KR20110016820A (ko) 2011-02-18
KR101166023B1 (ko) 2012-07-19
EP2284928B1 (en) 2015-09-16
EP2284928A2 (en) 2011-02-16
CN101997099A (zh) 2011-03-30
US9703002B1 (en) 2017-07-11
EP2284928A3 (en) 2012-04-18
JP2011040382A (ja) 2011-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227375B2 (ja) パック電池
US8993147B2 (en) Battery pack
JP7184502B2 (ja) 電池パック
JP5448116B2 (ja) 向上させた安全性を有するバッテリーモジュール
EP2913864B1 (en) Rechargeable battery pack
US20110217587A1 (en) Battery pack having improved heat dissipation and mounting structure and battery pack assembly including the same
EP2475024B1 (en) Battery pack
KR20180074133A (ko) 이차 전지 모듈
US10608302B2 (en) Battery pack
BRPI0519134B1 (pt) Elemento de conexão, método de fabricar um módulo de bateria secundária, módulo de bateria secundária, método de melhorar o desempenho de módulo de bateria através denivelamento da tensão e aparelho de conexão em paralelo para executar nivelamento de tensão
WO2018179734A1 (ja) 電池パック
CN111406344B (zh) 设置有散热板的二次电池组、电子装置和电动工具
JP2010067515A (ja) 電池パック
JP2010040226A (ja) 電動工具用電池パック
JP2014504435A (ja) 二次電池用セルケース
US20160336629A1 (en) Battery module
CN113764797A (zh) 可再充电电池包
KR102311076B1 (ko) 히트 파이프를 포함한 배터리 모듈 및 그것을 포함하는 배터리 팩
KR20170052059A (ko) 배터리 모듈
WO2018179794A1 (ja) 電池パック
KR102480098B1 (ko) 이차 전지 모듈
KR102307906B1 (ko) 방열구조를 갖는 배터리 팩
KR102658730B1 (ko) 배터리 모듈 및 이의 제조 방법
CN220474808U (zh) 包括子模块的电池模块
KR20240030364A (ko) 배터리 모듈

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130226

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5227375

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees