JP5227196B2 - ヒアルロン酸のヒドラジド誘導体 - Google Patents

ヒアルロン酸のヒドラジド誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP5227196B2
JP5227196B2 JP2008557896A JP2008557896A JP5227196B2 JP 5227196 B2 JP5227196 B2 JP 5227196B2 JP 2008557896 A JP2008557896 A JP 2008557896A JP 2008557896 A JP2008557896 A JP 2008557896A JP 5227196 B2 JP5227196 B2 JP 5227196B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hyaluronic acid
hydrazide
acid derivative
group
derivative according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008557896A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009529086A (ja
JP2009529086A5 (ja
Inventor
アミト,ボーツ
ワーツェル,アブラハム
ヤヨン,アヴナー
Original Assignee
プロコン バイオテック リミテッド
バイオ−テクノロジー ゼネラル(イスラエル)リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロコン バイオテック リミテッド, バイオ−テクノロジー ゼネラル(イスラエル)リミテッド filed Critical プロコン バイオテック リミテッド
Publication of JP2009529086A publication Critical patent/JP2009529086A/ja
Publication of JP2009529086A5 publication Critical patent/JP2009529086A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5227196B2 publication Critical patent/JP5227196B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08BPOLYSACCHARIDES; DERIVATIVES THEREOF
    • C08B37/00Preparation of polysaccharides not provided for in groups C08B1/00 - C08B35/00; Derivatives thereof
    • C08B37/006Heteroglycans, i.e. polysaccharides having more than one sugar residue in the main chain in either alternating or less regular sequence; Gellans; Succinoglycans; Arabinogalactans; Tragacanth or gum tragacanth or traganth from Astragalus; Gum Karaya from Sterculia urens; Gum Ghatti from Anogeissus latifolia; Derivatives thereof
    • C08B37/0063Glycosaminoglycans or mucopolysaccharides, e.g. keratan sulfate; Derivatives thereof, e.g. fucoidan
    • C08B37/0072Hyaluronic acid, i.e. HA or hyaluronan; Derivatives thereof, e.g. crosslinked hyaluronic acid (hylan) or hyaluronates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/715Polysaccharides, i.e. having more than five saccharide radicals attached to each other by glycosidic linkages; Derivatives thereof, e.g. ethers, esters
    • A61K31/726Glycosaminoglycans, i.e. mucopolysaccharides
    • A61K31/728Hyaluronic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/61Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule the organic macromolecular compound being a polysaccharide or a derivative thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/0019Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules
    • A61K49/0021Fluorescence in vivo characterised by the fluorescent group, e.g. oligomeric, polymeric or dendritic molecules the fluorescent group being a small organic molecule
    • A61K49/0041Xanthene dyes, used in vivo, e.g. administered to a mice, e.g. rhodamines, rose Bengal
    • A61K49/0043Fluorescein, used in vivo
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K49/00Preparations for testing in vivo
    • A61K49/001Preparation for luminescence or biological staining
    • A61K49/0013Luminescence
    • A61K49/0017Fluorescence in vivo
    • A61K49/005Fluorescence in vivo characterised by the carrier molecule carrying the fluorescent agent
    • A61K49/0054Macromolecular compounds, i.e. oligomers, polymers, dendrimers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/735Mucopolysaccharides, e.g. hyaluronic acid; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/18Growth factors; Growth regulators
    • A61K38/1825Fibroblast growth factor [FGF]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、直接的に連結されたヒドラジド基を含む化学的に修飾されたヒアルロン酸誘導体、ならびにその標識化および架橋化誘導体に関する。本発明はさらに、当該HA誘導体の製造方法に関する。
細胞外基質(ECM)の一部分であるグリコサミノグリカン(GAG)は、化学的に修飾して医学的用途のために適合させることができる。
ヒアルロン酸(HA)は、唯一知られる未硫酸化GAGであり、すべての結合組織のECMの普遍的な構成成分である。これは、二糖反復単位から構成される線状の多糖である。二糖単位の構成成分は、β1−4およびβ1−3結合により連結されるN−アセチル−D−グルコサミンおよびD−グルクロン酸である。HAは、数千から一千万ダルトンを超える、さまざまな天然に存在する分子量を有する。
HAは、その独特な生理化学的性質に起因して、組織の水分平衡調節に、他の物質の透過性の調節に、および関節の潤滑化における関与が示唆されている。HAは、ECM中のおよび細胞表面上のタンパク質に特異的に結合する。これらの相互作用は、軟骨基質の安定化において、細胞運動において、細胞性増殖において、創傷治癒において、炎症において、ならびにガン転移において重要である(Morra、Biomacromolecules 6:1205−1223、2005年;VercruysseおよびPrestwich、Critical Reviews in Therapeutic Drug Carrier Systems 15(5):513−555,1998年;Entwistleら、J.Cell Biochem.61:569−577、1996)。HAの独特の粘弾性の性質は、その生体適合性および非免疫原性とともに、多くの臨床的な適用におけるその使用につながり、これらとしては:膝の変形性関節症の処置、眼手術における外科的補助、ならびに外科的創傷の治癒および再生が挙げられる(GoldbergおよびBuckwalter、Osteoarthritis Cartilage 13(3):216−224、2005年;BrownおよびJones、J.Eur.Acad.Dermatol.Venereol.19(3):303−318、2005年)。
ネイティブなHAの多様な化学的修飾が、その機械的および化学的特性を改善するために提案されてきた。HAの化学的修飾の主な標的は、水酸基およびカルボキシル官能基である。
水酸基を介する修飾は主に、二官能性架橋リンカー、例えば、ジビニルスルホンおよびジグリシジルエーテルとの反応による、架橋化HAの製造のために使用される(米国特許第4,582,865号および同第4,713,448号)。
カルボン酸官能基の修飾は主に、ペンダント官能基を導入するために使用され、ペンダント官能基によって薬剤や生化学試薬をさらに付加することができる(Liら、Biomacromolecules 5:895−902,2004年;Shuら、J.Biomed.Mater.Res.68A:365−375、2004年)。カルボン酸基の修飾はまた、架橋化生成物を得るために使用することができる(BulpittおよびAeschlimann、J.Biomed.Mater.Res.47:152−169、1999年)。
これらの修飾は、ヒドラジドまたはアミンを使用してなされる。水性媒体中での、ヒドラジドまたはアミンによる求核攻撃に対するHAのカルボン酸基の活性化は、主に、水溶性カルボジイミド、特に1−エチル−3−[3−ジメチルアミノプロピル]カルボジイミド(EDC)の使用により行われる。この活性化を行うための2つの主要な手順は、当該分野において知られている。第1の手順は、Prestwichらにより開発され、米国特許第5,616,568号、米国特許第5,874,417号、(Prestwichら、J.Controlled Release 53:93−103、1998年、およびPouyaniおよびPrestwich、Bioconjugate Chem.5:339−347、1994年)において開示される。この手順に従って、HAを、穏やかな酸性条件下(例えばpH4.75)でEDCと反応させて、活性のある不安定なO−アシルイソ尿素中間体を生成する。3−4の低いpKaを有し、およびpH4.75でそれらの求核性を保持するヒドラジドは、O−アシルイソ尿素中間体と効率よく反応してグルクロン酸残基のヒドラジド誘導体を生成する。対照的に、このpHで求核性でない第1級アミンは、活性な中間体と反応できず、最終的に安定なN−アシル尿素誘導体に再配置する。
アジピン酸ジヒドラジド(ADH)のようなジヒドラジド化合物の使用は、薬物、生化学的プローブ、および架橋化試薬とのさらなる誘導体化のための、複数のペンダントヒドラジド基を有する式HA−CO−NH−NH−CO−(CH−CO−NH−NH(HA−ADH)の誘導体を提供する。
後の文献は、HA−ADH誘導体への抗腫瘍薬タキソール(Taxol)の結合(LuoおよびPrestwich、Bioconjugate Chem.10:755−763、1999年)、およびポリ(エチレン グリコール)プロピオンジアルデヒドで架橋されたHA−ADH誘導体からの、創傷治癒用の生体相互作用的な包帯としてのヒドロゲルフィルムの製造(Kirkerら、Biomaterials 23:3661−3671、2002年)を示している。
HAのカルボン酸官能基の活性化のための第2の手順は、BulpittおよびAeschlimann(J.Biomed.Mater.Res.47:152−169、1999年)および米国特許第6,630,457号により開発された。この手順によれば、HAを、EDCと添加剤1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(HOBt)との組み合わせと、pH6.8で反応させる。最初に、カルボジイミドおよびカルボン酸陰イオンが反応して、活性のある不安定なO−アシルイソ尿素中間体を生成し、これはさらに、添加剤と反応して、より加水分解耐性の、および再配置可能でない活性なエステルを形成する。この活性なエステルは、ヒドラジドと、およびある種のアミン(これは約5.5−7.0のpHにて、非プロトン性の形態で存在する)と容易に反応する。この手順の使用により、ペンダントヒドラジド、アミノ、および他の官能基をもつHA誘導体が形成する。
アジピン酸ジヒドラジド(ADH)を用いる、ペンダントヒドラジド基の導入のための上記の方法は、ヒアルロン酸に非天然のリンカー成分を導入する。臨床適用のためのこのような誘導体の使用は、本質的に、これらの非天然のリンカー成分を(ヒト)生物体に導入し、このことは予期されない合併症につながるかもしれない。それゆえ、この様なリンカー部分の使用を回避することは非常に望ましい。本発明は、リンカーの使用を全く回避しながら、HAにヒドラジド基を導入し、それにより、上述で示される起こり得る合併症を迂回する方法を示す。
今回、本発明にしたがって、ヒドラジン自身または置換ヒドラジンが、カルボジイミドの存在下でヒアルロン酸と反応することができ、このことによりHA分子のカルボキシル基がヒドラジド基に直接的に改変された化合物を生じることが見出された。
従って、本発明は、1つの側面において、ヒアルロン酸誘導体およびその塩に関し、
当該誘導体は、D−グルクロン残基のカルボキシ基の一部がヒドラジド基に変換されている。
本発明はさらに、スキーム1において記載される一般的な反応に従って、ヒドラジンまたは置換ヒドラジンを使用して、HAのカルボン酸基をヒドラジド基に変換するための方法に関する。
スキーム1:
従って、本発明のHAヒドラジド誘導体は、スぺーサーを介さずに、ヒアルロン酸骨格のグルクロン酸残基にて直接的に連結されたヒドラジド基CO−NHNHを有する点において、当該分野において従来記載されているHAヒドラジドとは異なる。
本発明によれば、ヒドラジドで修飾された水溶性または不水溶性の、架橋化HAの生成は、反応のpHにより決定することができる。さらに、反応のpHは、ヒドラジドで修飾される水溶性HA分子におけるヒドラジド基の量を決定する。
反応が、酸性条件下(pH3.0−5.5)で行われる場合、5−10%のヒドラジド基の推定量を有するゼリー状の不水溶性架橋化生成物が得られる。
反応が、わずかに酸性またはわずかに塩基性の条件下(pH6.0−7.5)で行われる場合、3%までのヒドラジド基を有する可溶性HA分子が得られる。
本発明の好ましい実施態様において、反応は、約5.6〜約5.9のpH範囲において行われ、水溶性のヒドラジド官能化HAを生じる。最も好ましい実施態様において、反応は、pH5.7−5.9にて行われ、反応により11−20%のヒドラジド基を有する水溶性のHA分子を生じる。
本発明の化学的に修飾された水溶性および未架橋のHA−CO−NH−NH誘導体は、ヒドラジド基のアミン部分を介して、生体適合性材料、検出可能な標識、および生物学的に活性な材料(例えば、医薬品および生体活性剤)のようなさらなる成分に結合させることができる。
1つの実施態様において、ヒドラジド基のアミン部分は、アミン特異的なまたはアミン反応性の基を含む検出可能な標識に共有結合的に結合される。この目的のために適切な検出可能な標識としては、例えば、蛍光標識、リン光性標識、放射性標識、親和性標識、電子スピン共鳴(electron−spin resonance(ESR))標識、例えば金および半導体ナノ粒子のような検出可能なナノ粒子、オリゴヌクレオチド、ポリヌクレオチド、抗体、酵素、高分子ビーズが挙げられる。
ヒドラジド基を含有する化学的に修飾された可溶性HA−CO−NH−NH誘導体はまた、当該分野において知られる任意の広範に多様なアミン特異的なまたはアミン反応性の同種二官能性および異種二官能性の架橋剤(例えば、ビスアルデヒド(例えば、グルタルアルデヒドおよびポリ(エチレン グリコール)プロピオンジアルデヒド)、ビス−活性エステル(例えば、グルタル酸ジスクシンイミジルおよびスベリン酸ジスクシンイミジル)、ビスイミダート(スベリミド酸ジメチル)、ビスアクリラート(例えば、ポリ(エチレン グリコール)ジアクリラート)、およびビスマレイミド(例えば、ビス−マレイミドヘキサン)であるが、これらに限定されない)を使用することにより、架橋してヒドロゲルを形成することができる。
ヒドラジド基を含む化学的に修飾された可溶性HA−CO−NH−NH誘導体はまた、天然の、変性された、または非天然(合成)の、多官能性のアミン特異的なまたはアミン反応性の架橋剤(例えば、ポリアルデヒド)を使用することにより、架橋してヒドロゲルを形成することができる。
ヒドラジド基を含む化学的に修飾された可溶性のHA−CO−NH−NH誘導体はまた、カルボジイミド(例えば、EDCであるが、これに限定されない)を使用して、架橋してヒドロゲルを形成し、このことにより、式HA−CO−NH−NH−CO−HAにより表わされる架橋化化合物を生じることができる。架橋化ヒドロゲルは、D−グルクロン残基のヒドラジド基の一部と、D−グルクロン残基のカルボキシ基の一部との反応により形成され、当該カルボキシ基は、カルボジイミドにより活性化される。
架橋されたヒドラジド官能化ヒアルロン酸は、架橋の前または後のいずれかで導入することができるさらなる成分を含んでいてもよい。これらの成分としては、医薬品、化粧薬剤、検出可能な標識、天然または合成の高分子、タンパク質、ポリペプチド、オリゴヌクレオチド、または細胞が挙げられる(ただしこれらに限定されない)。
従って、医薬品または生体活性剤を含む組成物は、ヒドラジド官能化HAに化学的に結合してもよく、または未結合であってもよいことが理解されるべきである。医薬品または他の生体活性な部分を含む本発明のHA組成物は、活性な薬剤の持続性放出、制御性放出、または徐々の放出のためのデポとして特に有用である。
架橋されたヒドラジド官能化ヒアルロン酸は、組織工学のための、創傷または骨折の治癒のための、不可欠な足場材料として、単独で、または細胞送達(例えば、軟骨障害を修復するための軟骨細胞の送達)のための基質として、作用することができる。
先行技術は、リンカーを介してカルボン酸官能基に付着されるペンダントヒドラジド基を含むHA誘導体を記載する。しかし、カルボン酸基がヒドラジド官能基に直接的に変換されたヒドラジド官能化HAの開示はない。
HAのグルクロン酸部位でのペンダントヒドラジド基の導入のための2つの一般的な方法が知られる。Prestwichら(Bioconjugate Chem.5:339−347、1994年)の第1の方法は、pH4.75での、HAとEDCとの反応を含み、活性のある、不安定なO−アシルイソ尿素中間体を生成し、続いてこれをpH4.75にてそれらの求核性を保持する、3−4のpKaを有するヒドラジドと反応させる。
Bulpittら(J.Biomed.Mater.Res.47:152−169,1999年)は、pH6.8にて1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(1−HOBt)、またはpH7.5にてスルフォ−N−ヒドロキシスクシンイミド(Sulfo−NHS)の存在下で、HAのカルボキシ官能基をEDCで活性化し、続いて、これらの条件下でなお求核性である(プロトン化されない)、ある種のヒドラジドおよびアミンと反応させた。
HAのカルボキシ官能基とヒドラジンとを反応させるために上述の方法を使用する試みは首尾よくいかず、Prestwichらの方法によっては、不水溶性の、架橋された、ヒドラジド官能化生成物が得られた。Bulpittの手順は、水溶性のヒドラジド誘導体を与えたが、ヒドラジド官能基の量は3%を超えなかった。
今や驚くべきことに、pH5.7−5.9で、HAと、ヒドラジンおよびカルボジイミドとを反応させることにより、20%までのヒドラジド基を有する水溶性のヒドラジド誘導体が得られることが見出された。このことは、6.0−7.5のpH範囲にて得られた量に比較して、ヒドラジド基の量の劇的な増加を表す。
上記のように、ヒドラジンでのHAの誘導体化が、酸性条件下(pH3.5−5.5)で行われる場合、ヒドラジド官能化HAは常に不水溶性生成物として得られる。しかし、カルボン酸官能基の一部がヒドラジンでの誘導体化反応の前に修飾された点を除いて同じ酸性条件下で、水溶性ヒドラジド官能化HAが得られたことが見出された。このような修飾は、HAとEDCとを反応させてHAのカルボキシ基の一部をN−アシル尿素基に変換させることにより得られた。
それゆえ、本発明は、D−グルクロン残基のカルボキシ基の一部がヒドラジド基に変換されてヒアルロン酸に直接的に結合したヒアルロン酸誘導体、およびそれらの塩に関する。
1つの実施態様において、ヒアルロン酸誘導体は、式:
HA−CO−NR1−NHR2
[式中、R1およびR2は、同じであるかまたは異なり、それぞれは、任意にハロゲン、ヒドロキシ、アルコキシ、チオアルキル、ニトロ、シアノ、CF、CONH、および−NH−NHからなる群より選択される1つ以上のラジカルにより置換されていてもよい、H、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C10アルキニル、C−C14アリール、アルカリル、アラルキル、またはヘテロ環であり、および/または、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C10アルキニルのそれぞれは、OもしくはSもしくは基NR3R4により中断されていてもよく、ここでR3およびR4は、同じであるかまたは異なり;それぞれは、H、C−C20アルキル、C−C20アルケニル、C−C14アリールである]
により表わされる未架橋の化合物である。
1つの好ましい実施態様において、R1およびR2はともに水素であり、ヒアルロン酸誘導体は、式HA−CO−NH−NHにより表わされる、未架橋の、水溶性化合物である。
別の実施態様において、R1およびR2はともに水素であり、ヒアルロン酸誘導体は、未架橋の、水溶性化合物であり、さらにN−アシル尿素残基を含む。
1つの実施態様において、本発明において使用することができる置換ヒドラジンは、それぞれ、式HNR1−NHおよびHNR1−NHR2の一置換または二置換ヒドラジンであり、ここで、R1およびR2は、同じであるかまたは異なり、それぞれ、ハロゲンまたはヒドロキシにより任意に置換されていてもよいアルキル、またはシクロアルキル、アリール、アラルキルまたはヘテロ環である。一置換ヒドラジンの例としては、メチルヒドラジン、2−フルオロエチルヒドラジン、シクロプロピルヒドラジン、1−メチルプロピルヒドラジン、2−ヒドラジノ−2−プロパノール、フェニルヒドラジン、2−ニトロ−フェニルヒドラジン、4−ニトロ−フェニル−ヒドラジン、2,4−ジニトロ−フェニルヒドラジン、p−トリルヒドラジン、ベンジルヒドラジン、m−ヒドロキシベンジルヒドラジン、ナフチルヒドラジン、および5−ヒドラジノ−1,2−オキサゾールが挙げられる。1,2−二置換ヒドラジンの例としては、1,2−ジメチルヒドラジン、1,2−ジエチルヒドラジン、1−メチル−2−ヒドロキシエチル−1−ヒドラジン、および2−(2−メチルヒドラジノ)−エタノールが挙げられる。
別の実施態様において、本発明において使用することができる置換ヒドラジンは、例えば、メチレンジヒドラジン、エチレンジヒドラジン、プロピレンジヒドラジン、ブチレンジヒドラジン、フェニレン−ジヒドラジン、6,7−ジヒドラジノ−キノキサリン、1−ピペリジノ−エチレンジヒドラジン、1−モルホリノ−エチレンジヒドラジン、1,1’−(1,2−エタンジイル)ビス[ヒドラジン],6,7−ジヒドラジノ−キノキサリンのようなジヒドラジン、または1,1’,1’’−(1,2,4−ベンゼントリイル)トリスヒドラジンのようなトリヒドラジンであるが、これらに限定されない。
得られるヒアルロン酸誘導体は、2%と70%との間の、好ましくは10%以上のヒドラジド基を含むことができる。
別の実施態様において、HA−CO−NH−NHにより表わされる未架橋の水溶性の化合物のヒドラジド基のアミン部分は、アミン特異的なまたはアミン反応性の部分を含む検出可能な標識に共有結合的に結合される。当該標識は、以下の(限定されない)リストから選択される:
蛍光標識、ここで蛍光部分としては:フルオレセイン、カルボキシフルオレセイン、フルオレセインジクロロトリアジン(5−DTAF)、ナフトフルオレセイン、ローダミン、ローダミングリーン、テトラメチルローダミン、テキサスレッド、ペリレン、ピレン、アントラセン、ナフタレン(例えば、ダンシル)、スチルベン、(ビス)−ベンゾキサゾール、クマリン誘導体(例えば、Alexa Fluor(登録商標)誘導体)、BODIPY(登録商標)−誘導体、ピリジルオキサゾール、ジキソゲニン、フェノキサジン、トリアリールメタン、キサンテン、フラビン、ポルフィリン、シアニン、ナフトシアニン、ランタニド−錯体、遷移金属錯体、UV光線で励起可能なミクロスフェア、緑色蛍光タンパク質が挙げられるが、これらに限定されない、
リン光性標識、ここでリン光性部分としては:エオシン、エリスロシン、ルシフェリン、ルマジン、ランタニド錯体、遷移金属錯体が挙げられるが、これらに限定されない、
分子または複合体を含む放射性標識、ここで放射性核種部分としては:10B、123I、124I、125I、131I、76Br、77Br、35Cl、18F、H、11C、14C、13N、18O、15O、32P、35S、46Sc、51Cr、52mMn 57Co、61Cu、64Cu、67Cu、67Ga、68Ga、72As、85Sr、86Y、90Y、95Nb、97Ru、99mTc、103Ru、105Rh、109Cd、111In、113mIn、113Sn、114In、133Xe、140La、141Ce、153Gd、153Sm、157Gd、161Tb、166Dy、166Ho、169Er、169Yb、175Yb、177Lu、186Re、188Re、203Pb、212Bi、225Acが挙げられるが、これらに限定されない。
親和性標識、例えば、ビオチンおよび抗体。
電子スピン共鳴(ESR)標識:2,2,6,6−テトラメチル−4−ピぺラドン−1−オキシル(TEMPO)誘導体、DOXYL−誘導体のような安定なニトロキシルラジカル。
金属および半導体ナノ粒子、例えば、金ナノ粒子、銀ナノ粒子、量子ドット、インジウム−スズ酸化物(ITO)ナノ粒子、セレン化カドミウム(CdSe)ナノ粒子、硫化タングステン(WS)ナノ粒子、ヒ化ガリウム(GaAs)ナノ粒子、硫化亜鉛(ZnS)ナノ粒子。
スペクトル比色標識、タンパク質、酵素(例えば、西洋ワサビペルオキシダーゼおよびアルカリホスファターゼ)、オリゴヌクレオチド、およびポリヌクレオチド、高分子ビーズ。
より好ましい実施態様において、ヒドラジド基のアミン部分は、アミン特異的なまたはアミン反応性の基を含む蛍光標識と共有結合的に結合させる。ここで当該標識の蛍光部分としては:フルオレセイン、カルボキシフルオレセイン、フルオレセインジクロロトリアジン(5−DTAF)、ナフトフルオレセイン、ローダミン、ローダミングリーン、テトラメチルローダミン、テキサスレッド、ペリレン、ピレン、アントラセン、ナフタレン(例えば、ダンシル)、スチルベン、(ビス)−ベンゾキサゾール、クマリン誘導体(例えば、Alexa Fluor(登録商標)誘導体)、BODIPY(登録商標)−誘導体、ピリジルオキサゾール、ジキソゲニン、フェノキサジン、トリアリールメタン、キサンテン、フラビン、ポルフィリン、シアニン、ナフトシアニン、ランタニド−錯体、遷移金属錯体、UV光線で励起可能なミクロスフェア、緑色蛍光タンパク質が挙げられるが、これらに限定されない。
さらにより好ましい実施態様において、ヒドラジド基のアミン部分は、アミン反応性の蛍光標識フルオレセインイソチオシアナート(FITC)に共有結合的に結合させる。得られる標識化化合物は、式:
HA−CO−NH−NH−CS−NH−フルオレセイン
により表わすことができる。
ヒドラジド基を含む化学的に修飾された可溶性のHA−CO−NH−NH誘導体はまた、架橋してヒドロゲルを形成してもよい。
1つの実施態様において、ヒアルロン酸誘導体は、D−グルクロン残基のヒドラジド基の一部と、D−グルクロン残基のカルボキシ基の一部との反応により形成される、不水溶性の架橋化化合物であり、当該カルボキシ基は、カルボジイミドにより活性化され、このことにより式HA−CO−NH−NH−CO−HAにより表わされる架橋化化合物を生じる。
別の実施態様において、ヒアルロン酸誘導体は、D−グルクロン残基のカルボキシ基の一部がヒドラジドを介してD−グルクロン残基のカルボキシ基の別の一部と架橋されている架橋化化合物であり、当該カルボキシ基は、カルボジイミドにより活性化されており、式HA−CO−NH−NH−CO−HAにより表わされる架橋化化合物を生じる。
さらに別の実施態様において、ヒアルロン酸誘導体は、アミン特異的なまたはアミン反応性の、同種二官能性または異種二官能性のリンカーYを介して、D−グルクロン残基のヒドラジド基の一部と、D−グルクロン残基のヒドラジド基の別の一部とを反応させることにより形成される架橋化化合物であり、当該架橋化ヒアルロン酸誘導体は、式:
HA−CO−NH−NH−Y−NH−NH−CO−HA
[式中、Yは、脂肪族、芳香族、アリール脂肪族、脂環式、またはヘテロ環式の鎖である]により表わされる。
同種二官能性架橋剤は、2つの同一の反応基を有する。異種二官能性架橋剤は、連続的な結合反応を許容する2つの異なる反応基を有するものとして規定される。本発明において使用することができるアミン特異的な同種二官能性架橋剤の例としては、スベリン酸ビス(スルホスクシンイミジル)、ビス[2−(スクシンイミドオキシ−カルボニルオキシ)エチル]スルホン、スベリン酸ジスクシンイミジル、酒石酸ジスクシンイミジル、アジミピド酸(adipimate)ジメチル二塩酸塩、ピメリミド酸ジメチル二塩酸塩、スベリミド酸ジメチル二塩酸塩、グルタルアルデヒド、ポリ(エチレン グリコール)プロピオンジアルデヒド、ポリ(エチレン グリコール)ジアクリラート、およびエチレングリコールビス−[スクシンイミジル−[スクシナート]]が挙げられるが、これらに限定されない。また本発明において使用することができるアミン反応性の同種二官能性架橋剤の例は、ビスマレイミド(例えば、ビス−マレイミドヘキサン)である。また本発明において使用することができるアミン反応性の異種二官能性架橋剤の非限定的例は、スクシンイミジル4−(N−マレイミドメチル)シクロヘキサン−カルボキシラートである。
多官能性架橋剤は、架橋の形成のための2つよりも多い反応基を含む。
さらなる実施態様において、ヒアルロン酸誘導体は、多官能性化合物、例えばポリアルデヒドを介する、ヒドラジド基の一部と、ヒドラジド基の別の一部とを反応させることにより形成される架橋化化合物である。
より好ましい実施態様において、当該ポリアルデヒドは、酸化コラーゲン、酸化ゼラチン、および酸化ヒアルロン酸から選択される。最も好ましい実施態様において、当該ポリアルデヒドは、酸化ゼラチンである。
本発明の架橋化ヒアルロン酸誘導体はさらに、さらなる誘導体化に利用可能な、直接的に連結される遊離ヒドラジド基を含んでいてもよい。これらの遊離ヒドラジド基は、所望される薬理学的または生物学的に活性な薬剤、および上述で特定されるような検出可能な標識のさらなる結合のために使用することができる。あるいは、本発明の水溶性ヒアルロン酸誘導体の遊離ヒドラジド基の一部は、薬理学的にまたは生物学的に活性な薬剤、および検出可能な標識で誘導体化することができ、次いで架橋化してヒドロゲルとすることができる。
ヒドロゲルは、水中で膨張する、粘性または半固体のゼリー様の高分子網構造として認識されるべきである。高分子網は、親水性の高分子単位から構成され、これは非共有結合のみによるか、またはさらにある量の共有結合により、一緒に保持される。非共有結合ヒドロゲルは、未架橋の網としてよく知られ、水中で可溶性であってもよい。共有結合網は、架橋化ヒドロゲルとしてよく知られ、不水溶性である。架橋化ヒドロゲルは、相互に反応性の官能基の分子内または分子間の化学反応により、未架橋のヒドロゲルから製造することができる。必要であれば、架橋は、上記のような架橋剤を用いて行ってもよい。
それゆえ、本発明の重要な観点は、架橋されているかまたは水溶性のヒアルロン酸誘導体と、薬理学的にまたは生物学的に活性な薬剤、および検出可能な標識との結合に関する。
薬理学的または生物学的に活性な薬剤は、抗生物質、抗感染薬、抗微生物剤、抗ウイルス剤、細胞増殖抑制剤、抗腫瘍剤、抗炎症剤、創傷治癒剤、麻酔薬、コリン作動薬、コリン拮抗薬、アドレナリン作動薬、アドレナリン拮抗薬、抗血栓剤、抗凝血剤、止血剤、線維素溶解剤、血栓溶解剤、増殖因子(例えば、線維芽細胞増殖因子)、サイトカイン、抗体、タンパク質(例えば、フィブリノゲン)、タンパク質フラグメント、ポリペプチド、ペプチド、ポリヌクレオチド、および高分子から選択することができる。
本発明はさらに、未架橋の、水溶性の形態における本発明のヒアルロン酸誘導体を製造する方法に関し、カルボジイミドにより活性化されたヒアルロン酸と、ヒドラジンまたは式HNR1−NHR2の置換ヒドラジンとを、3.5−7.5のpH範囲にて、好ましくは5.5−6.2にて、より好ましくは5.7−5.9にて、反応させる工程を含む。反応は、ヒアルロン酸と、カルボジイミドと、ヒドラジンまたは置換ヒドラジンとの混合物の反応により一工程において行ってもよい。
本発明の誘導体の製造のために使用されるヒアルロン酸は、約800〜約4,000,000Daの平均分子量(M.W)を有する。
本発明において使用されるカルボジイミドは、以下の式:
−N=C=N−R
により表わされる周知の化合物である。
この式を有するカルボジイミドが好ましく、ここではRおよび/またはRは、より詳細には、アルキル、シクロアルキル、アリール、またはその置換された形を表す。最も好ましいものは、完全に水溶性であるカルボジイミド、または二極性非プロトン性溶媒と水との混合液中で可溶性であるカルボジイミドである。好ましいカルボジイミドの代表例は、1−エチル−3−[3−ジメチルアミノプロピル]カルボジイミド(EDC)、シクロヘキシル−β−(N−メチルモルホリノ)エチルカルボジイミド p−トルエンスルホナート(CMC)、N,N’−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、N,N’−ジイソプロピルカルボジイミド(DIC)などである。
ヒドラジンまたは置換ヒドラジン 対 HAカルボキシ基のモル比は、1:1〜80:1の間、好ましくは10:1〜60:1の間、より好ましくは40:1であり得る。カルボジイミド(例えば、EDC) 対 HAカルボキシ基のモル比は、0.1:1〜10:1の間、より好ましくは4:1〜8:1の間であり得る。一般に、カルボジイミド 対 HAカルボン酸基のモル比が上昇するほど、より高い程度のヒドラジド基形成につながる。
反応は、水中で、または水性緩衝液、好ましくはBis−Tris水性緩衝液中で行うことができる。緩衝液の濃度は、50mM〜500mMの間、好ましくは、200mM〜300mMの間にわたり得る。反応はまた、水性緩衝液と、水混和性有機溶媒(例えば、ヒドロカルビルアルコール、ジオール、グリセロール、または二極性非プロトン性溶媒)との混合液中で行うことができる。好ましくは、水混和性有機溶媒は、二極性非プロトン性溶媒、例えば、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、1−メチル−2−ピロリドン、1,1,3,3−テトラメチル尿素、ヘキサメチルホスホルアミド、およびアセトニトリルである。
ヒドラジド基形成の程度は、限定されないが、Qiら(Analytical Biochem.175:139−144、1988年)により記載されるTNBS(2,4,6−トリニトロベンゼンスルホン酸)手順のような比色技術を使用して測定することができる。この手順において、試薬TNBSは、ヒドラジド基と共有結合的に反応して、非常に発色性の誘導体を形成し、その色素を分光光度法で定量することができる。不水溶性の、架橋された、ヒドラジド官能化HAを用いる場合、TNBSと不水溶性誘導体との間の反応により、アッセイの溶液から一部沈殿する発色性粒子が生成するので、ヒドラジド基の定性的評価しか得られない。
別の観点において、本発明は、本発明のヒアルロン酸誘導体を、任意に別の薬理学的な薬剤、および薬学的に許容される担体とともに含む、医薬組成物を提供する。
薬学的に許容される担体は、従来使用される任意の担体であり、溶解度、および本発明の化合物との反応性の欠如のような化学的−物理的考慮によって、ならびに投与の経路によってのみ制限される。担体の選択は、医薬組成物を投与するために使用される特定の方法により決定される。適切な担体のいくつかの例としては、ラクトース、グルコース、デキストロース、スクロース、ソルビトール、マンニトール、スターチ、アカシアゴム、リン酸カルシウム、アルギン酸塩、トラガカント、ゼラチン、ケイ酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリドン、セルロース、水、およびメチルセルロースが挙げられる。他の薬学的担体は、水および油(石油、動物、植物、または合成起源の油(例えば、ピーナッツ油、ダイズ油、鉱油、ゴマ油などが含まれる)、ポリエチレングリコール、グリセリン、プロピレングリコール、または他の合成溶媒のような滅菌液体であり得る。医薬組成物が静脈内に投与される場合、水が好ましい担体である。生理食塩水溶液ならびに水性のデキストロースおよびグリセロールの溶液はまた、液体担体として、特に注射可能な溶液に用いることができる。
さらなる観点において、本発明は、任意に、別の化粧薬剤、および化粧品に許容される担体とともに、本発明のヒアルロン酸誘導体を含む化粧品組成物を提供する。
本発明に従って使用することができる化粧薬剤の例としては、キサンチン、レチノイド、α−ヒドロキシ酸、β−ヒドロキシ酸、ハイドロキノン、アスコルビン酸、コウジ酸、コルチコステロイド、ムコ多糖、コラーゲン、イソフラボノイド、桂皮酸、過酸化ベンゾイル、トロポロン、カテコール、メルカプトアミン、ナイアシンアミド、トコフェロール、フェルラ酸、アゼライン酸、ボツリヌス菌、尿素、それらの誘導体または塩が挙げられるが、これらに限定されない。
適切な化粧品担体の例としては、スクアレン、オリーブ油、コーン油、キャノーラ油、ピーナッツ油、紅花油、亜麻油、ヒマワリ油、鉱油、ヒマシ油、セチルアルコール、ステアリルアルコール、およびステアリン酸、ならびにグリセリン、水、アルコール、プロピレングリコールなどのような水ベースの担体が挙げられるが、これらに限定されない。
別の観点において、本発明は、ヒドラジド官能化HAを含む治療薬の徐々の放出のためのベヒクルを提供し、当該治療薬は当該官能化HAのバルク中に存在する。
さらに別の観点において、本発明の架橋されたヒドラジド官能化HAは、組織工学のための、および創傷または骨折の治癒のための、不可欠な足場材料として、単独で、または細胞送達(例えば、軟骨障害を修復するための軟骨細胞の送達)のための基質としてのいずれかで、作用し得る。
以下に、非限定的実施例により本発明を説明する。
実施例においては以下の略語が使用される:
EDC 1−エチル−3−[3−ジメチルアミノプロピル]カルボジイミド
HOBt 1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
NHS N−ヒドロキシスクシンイミド
TNBS 2,4,6−トリニトロベンゼンスルホン酸
DTSSP 3,3’−ジチオビス[スルホスクシンイミジルプロピオナート]
EDTA エチレンジアミンテトラ酢酸
DTT ジチオスレイトール
FITC フルオレセインイソチオシアナート
PEGDA ポリ(エチレン グリコール)−ブチルジアルデヒド(M.W.3400Da)
DMS スベリミド酸ジメチル・2HCl
PBS リン酸緩衝化生理食塩水
Bis−Tris 2,2−ビス(ヒドロキシメチル)−2,2’,2’’−ニトリロトリエタノール
BSA ウシ血清アルブミン
bFGF 組換えヒト塩基性線維芽細胞増殖因子
ELISA 酵素免疫吸着測定法
試薬のEDC、HOBt、NHS、TNBS、DTT、EDTA、FITC、BSA、およびヒドラジン水和物、緩衝液のPBSおよびBis−Tris、溶媒のDMSOおよび1−メチル−2−ピロリドン、ならびに酵素のヒツジ睾丸ヒアルロニダーゼは、全て、Sigma(Weizmann Science Park、Israel)から入手された。
同種二官能性架橋剤のDTSSP、DMS、およびグルタルアルデヒドは、Pierce(Rockford、USA)から入手された。
同種二官能性架橋剤のPEGDAは、Nektar(San Carlos、USA)から入手された。
bFGFは、ProSpec TechnoGene(Weizmann Science Park、Israel)から入手された。
ヒアルロン酸(M.W.3,000,000Da)は、市販のナトリウム塩(ヒアルロン酸ナトリウム)として入手され、そして、そうでないと示されない限り、実験の全体で使用された。
実施例1 水溶液中、pH4.75での、ヒドラジンでのHAの修飾
ヒドラジン水和物(44mmol)を、水(100ml)中のヒアルロン酸ナトリウム(440mg、1.1mmolカルボン酸基)の溶液に添加した。pHを1N HClの添加により、4.75に調節した。溶液を10分間攪拌し、その後、EDC(840mg、4.4mmol)を添加した。反応混合物を、pHを4.75に維持しながら(0.1N HCl)、さらに3時間攪拌した。pHを7.0に上昇することにより(0.1N NaOH)、反応を停止した。
3500ダルトンのMWカットオフを備える透析チューブを、室温にて水中に3時間浸し、次いで水でリンスした。反応混合物をこのチューブに移し、そして徹底的に水に対して透析した。
澄んだ透明な混合物を0.45μmメンブランを介して濾過した。ゼリー様の不水溶性の架橋化生成物を単離した。生成物を真空下で乾燥して、TNBS法により定性的に確認されたように遊離ヒドラジド基を含む、420mgの白色繊維を得た。
実施例2 緩衝化溶液中、pH4.75での、ヒドラジンでのHAの修飾
A.ヒドラジン水和物(44mmol)を、100ml Bis−Tris緩衝液(400mM、pH4.75)中のヒアルロン酸ナトリウム(440mg、1.1mmolカルボン酸基)の溶液に添加した。この混合物のpHを4.75に調節した後(1N HCl)、EDC(840mg、4.4mmol)を添加し、そして反応混合物を、一晩攪拌した。pHを続いて、7.0に調節した(0.1N NaOH)。
ゼリー様の不水溶性の架橋化生成物を、実施例1において記載されるように精製および単離した。生成物は、TNBS法により確認されたように遊離ヒドラジド基を含んでいた。
B.半分の量のEDC(420mg、2.2mmol)を用いて、同じ手順を行っても、遊離ヒドラジド基を含む不水溶性の架橋化化合物を生じた。
実施例3 pH4.75での水溶性ヒドラジドHAの製造
N−アシル尿素基で誘導体化されたHA(HA−EDC)を、確立された手順(Bystrickyら、Chem.Pap.1:49−52、2001年;Soltesら、Biomed.Chromatogr.17:376−384、2003年)に従って、ヒアルロン酸ナトリウムおよびEDCから製造した。生成物は、約40%のブロックされたカルボン酸基を含んでいた。
HA−EDC(440mg、0.66mmolカルボン酸基)を、同じ量のヒドラジン水和物(44mmol)およびEDC(420mg、2.2mmol)を使用して、実施例2Bにおいて記載されるように正確に誘導体化した。
反応混合物を、実施例1において記載されるように、水(2リットル、6交換)に対して、72時間透析した。透析した溶液を、0.45μmメンブレンを介して濾過した。NaClを濾液に添加して、5%w/v溶液を生成し、そして修飾したHAを、エタノールの3当容量の添加により沈殿した。生成物を、真空下で乾燥して、390mgの白色繊維を得た。これは、TNBS法により確認されたように、15%のヒドラジド基を含んでいた。
実施例4 pH5.5での、ヒドラジンでのHAの修飾
ヒドラジン水和物(44mmol)を、100ml Bis−Tris緩衝液(400mM、pH5.5)中のヒアルロン酸ナトリウム(440mg、1.1mmolカルボン酸基)の溶液に添加した。この混合物のpHを5.5に調節した後(1N HCl)、EDC(840mg、4.4mmol)を添加し、そして反応混合物を一晩攪拌した。pHを続いて7.0に調節した(0.1N NaOH)。
ゼリー様の不水溶性の架橋化生成物を、実施例1において記載されるように精製および単離した。生成物は、TNBS法により確認されたように、遊離ヒドラジド基を含んでいた。
実施例5 pH7.5での、ヒドラジンでのHAの修飾
この修飾を、アミンおよびヒドラジドでのHAの誘導体化についての確立された手順(BulpittおよびAeschimann、1999;米国特許第6,630,457号)に従って試みた。
ヒドラジン水和物(44mmol)を、水(100ml)中のヒアルロン酸ナトリウム(440mg、1.1mmolカルボン酸基)の溶液に添加した。反応混合物のpHを7.5に調節した(0.1N HCl)。HO(2ml)中のEDC(840mg、4.4mmol)とNHS(506mg、4.4mmol)との混合物を添加し、そしてpHを7.5に調節した。反応を一晩進行させた。反応混合物を水に対して透析し、そして可溶性生成物を、実施例3において記載されるように単離した。
生成物は、TNBS法により確認されたように、ヒドラジド基のゼロ置換を伴った未変化のHAであることが証明された。
実施例6 pH6.8での、ヒドラジンでのHAの修飾
この修飾をまた、以前の実施例において記載されるように、BulpittおよびAeschlimann(1999年)に従って行った。
ヒドラジン水和物(44mmol)を、水(100ml)中のヒアルロン酸ナトリウム(440mg、1.1mmolカルボン酸基)の溶液に添加した。反応混合物のpHを6.8に調節した(0.1N HCl)。次いで、DMSO/HO(1:1、2ml)中のEDC(840mg、4.4mmol)と、HOBT(594mg、4.4mmol)との混合物を添加し、そしてpHを6.8に再調節した。反応を一晩進行させた。反応混合物を水に対して透析し、そして可溶性生成物を実施例3において記載されるように単離した。
生成物を真空下で乾燥して、400mgの白色繊維を得た。これは、TNBS法により確認されたように、3%のヒドラジド基を含んでいた。
実施例7 pH6.2での、ヒドラジンでのHAの修飾
ヒドラジン水和物(44mmol)を、100ml Bis−Tris緩衝液(400mM、pH6.2)中のヒアルロン酸ナトリウム(440mg、1.1mmolカルボン酸基)の溶液に添加した。この混合物のpHを6.2に再調節した後(1N HCl)、EDC(840mg、4.4mmol)を添加し、そして反応混合物を一晩攪拌した。続いてpHを7.0に調節した。(0.1N NaOH)。
水溶性の生成物を実施例3において記載されるように精製および単離した。生成物を真空下で乾燥して、400mgの白色繊維を得た。これは、TNBS法により確認されたように、3%のヒドラジド基を含んでいた。
実施例8 pH5.8での、水溶性ヒドラジドHAの製造
ヒドラジン水和物(44mmol)を、100ml Bis−Tris緩衝液(400mM、pH5.8)中のヒアルロン酸ナトリウム(440mg、1.1mmolカルボン酸基)の溶液に添加した。この混合物のpHを5.8に再調節した後(1N HCl)、EDC(840mg、4.4mmol)を添加し、そして反応混合物を一晩攪拌した。続いてpHを7.0に調節した。(0.1N NaOH)。
水溶性生成物を実施例3において記載されるように精製および単離した。生成物を真空下で乾燥して、400mgの白色繊維を得た。TNBS法により確認されたように、12%のヒドラジド基を含んでいた。
EDCの量を8.8mmolに増加すると、20%のヒドラジド基を含む生成物を生じた。
同一の条件下での、3,000,000Da以外の分子量を有するHAの誘導体化はまた、約12%のヒドラジド基を有する水溶性HA生成物を生じた。以下の分子量を伴うHAを使用した:
a.M.W.700,000Da
b.M.W.250,000Da、Shuら、Biomacromolecules 3:1304−1311、2002年に従ってHA(M.W.3,000,000Da)の酸性加水分解により得られた。
実施例9 緩衝液と二極性非プロトン性溶媒との混合液中での水溶性ヒドラジドHAの製造
ヒドラジン水和物(44mmol)を、100ml Bis−Tris緩衝液(400mM、pH5.8)中のヒアルロン酸ナトリウム(440mg、1.1mmolカルボン酸基)の溶液に添加した。この混合物のpHを5.8に再調節した後(1N HCl)、DMSO(50ml)、続いてEDC(840mg、4.4mmol)を添加した。反応混合物を一晩攪拌した。続いてpHを7.0に調節した(0.1N NaOH)。
水溶性生成物を実施例3において記載されるように精製および単離した。生成物を真空下で乾燥して、400mgの白色繊維を得た。TNBS法により確認されたように、20%のヒドラジド基を含んでいた。
さらなる実験を、DMSOが1−メチル−2−ピロリドンにより置き換えられた以外は同一の条件下で行った。水溶性ヒドラジドHAが得られ、19%のヒドラジド基を含んでいた。
実施例10 同種二官能性架橋剤を使用するヒドラジドHAの架橋
HA骨格上の反応性ヒドラジド部分の存在は、市販のアミン特異的同種二官能性架橋剤(例えば、DTSSP、DMS、グルタルアルデヒド、またはPEGDA)を使用する、個々のHA鎖間への多様な共有結合性架橋の導入を可能にする。
同種二官能性架橋剤でのヒドラジド−官能化HAの架橋のための一般的な手順:
12%のヒドラジド基を含むヒドラジド官能化HA(実施例8において記載されるように製造した)を、0.2%〜1.5%に変化する濃度にて、PBS緩衝液(pH7.4)中に溶解した。
同種二官能性架橋剤を澄明な無色の溶液に添加し、そして混合物を数秒間攪拌した。ヒドラジド−HA:架橋剤の当量比は典型的に、1:0.5〜1:10の範囲であった。
いくつかの個々の反応の詳細が以下に記載される:
a.グルタルアルデヒドでの架橋。ヒドラジド−HA(16mg)をPBS(2ml、pH7.4)中に溶解した。次いで、PBS(200μl)で希釈したグルタルアルデヒドを添加した。ヒドラジド基:グルタルアルデヒドのモル比は、1:0.5であった。混合物を数秒間攪拌した。澄んだ透明なヒドロゲルが1分後に形成された。
b.PEGDAでの架橋。 ヒドラジド−HA(16mg)をPBS(2ml、pH7.4)中に溶解した。次いで、PBS(80μl)で希釈したPEGDA(6.8mg)を添加した。ヒドラジド基:PEGDAのモル比は、1:0.5であった。混合物を数秒間攪拌した。澄んだ透明なヒドロゲルが数分後に形成された。
c.DTSSPでの架橋。ヒドラジド−HA(16mg)をPBS(2ml、pH7.4)中に溶解した。次いで、DTSSP(5mg)を固体の形態において添加した。ヒドラジド基:DTSSPのモル比は、1:1.6であった。混合物を30秒間攪拌した。澄んだ透明なヒドロゲルが30分後に形成された。
d.DMSでの架橋。ヒドラジド−HA(20mg)をPBS(2ml、pH7.4)中に溶解した。次いで、HO(100μl)中のDMS(13mg)の溶液を添加した。ヒドラジド基:DMSのモル比は、1:10であった。混合物を30秒間攪拌した。澄んだ透明なヒドロゲルが45分後に形成された。
実施例11 ネイティブなHAとの比較実験
コントロール実験を、上記の架橋化実験と並行して行った。ネイティブな(未修飾の)HAを、PBS緩衝液(pH7.4)中に10mg/mlの濃度にて溶解した。DMS、DTSSP、グルタルアルデヒド、またはPEGDAを、粘性混合物に添加し、そして室温で攪拌させた。溶液のゲル化は、経時的に観察されず、そして混合物成分は完全に水溶性のままであり、ヒドラジド官能化HAの不在下で、共有結合性の架橋はなんら生じなかったことを示す。
実施例12 ポリアルデヒドを使用するヒドラジド−HAの架橋
A.酸化AHでの架橋。HO(3ml)中のヒアルロン酸ナトリウム(15mg、37.5μモル)の溶液に、過ヨウ素酸ナトリウム(8mg、37.5μモル)を添加し、そして反応を、2時間、室温にて進行させた。次いで、未反応の過ヨウ素酸塩を破壊するためにDTT(12mg)を添加した。15分後、反応混合物を透析チューブ(MWカットオフ3500ダルトン)に移し、そしてPBS(pH7.4)に対して徹底的に透析した。PBS(1ml、pH7.4)中のヒドラジド−HAの溶液(15mg、M.W.2.5×10、15%のヒドラジド基)を、上述の酸化HAの調製された溶液に添加した。混合物を短時間攪拌した。澄んだ透明なヒドロゲルが一晩で形成された。
B.酸化ゼラチンでの架橋。アルデヒド基を、以下の手順に従って、そのヒドロキシリジン残基を酸化することによりゼラチン中に作製した;過ヨウ素酸ナトリウム(7.5mg)を、酢酸緩衝液(500μl、50mM、pH4.5)中のゼラチン(25mg、Merck カタログ番号104080)の溶液に添加した。反応を3時間進行させた。次いで、未反応の過ヨウ素酸塩を破壊するために、DTT(38mg)を添加した。室温にて60分後、溶液を、酢酸緩衝液(500μl、50mM、pH4.5)中のヒドラジド−HA(5mg、M.W.3×10、20%のヒドラジド基)とともに混合した。澄んだ透明なヒドロゲルが、数分後に形成された。
酢酸緩衝液がPBS(pH7.4)により置き換えられた以外は同一の条件下で、さらなる実験を行った。しかし、このわずかに塩基性のpHでは、ヒドロゲルは12時間後にしか形成されなかった。
実施例13 EDCでのヒドラジドHAのゼロ長架橋
20%のヒドラジド基を含むヒドラジド官能化HA(実施例9において記載されるように製造した)を、0.2%〜1.5%にわたる種々の濃度にて、Bis−Tris緩衝液(100mM、pH4.75)中に溶解した。
固体EDCを、0.5:1〜4:1の範囲におけるEDC:カルボン酸基の当量比にて添加した。混合物を数秒間攪拌した。ゲル化時間は、EDCの濃度に依存した。2つの個々の反応の詳細は以下に記載される:
a.ヒドラジド−HA(16mg)を、2ml Bis−Tris緩衝液(100mM、pH4.75)中に溶解した。EDC(4mg)を添加し、そして混合物を数秒間、勢いよく攪拌した。EDC 対 カルボン酸基のモル比は、0.5:1であった。澄んだ透明なヒドロゲルが3時間後に形成された。
b.ヒドラジド−HA(16mg)を、2ml Bis−Tris緩衝液(100mM、pH4.75)中に溶解した。EDC(32mg)を添加し、そして混合物を数秒間、勢いよく攪拌した。EDC 対 カルボン酸基のモル比は、4:1であった。澄んだ透明なヒドロゲルが1分後に形成された。
上記の正確な条件を使用して、ネイティブな(未修飾の)HAをEDCと反応させた場合、ヒドロゲルは何ら形成されなかった。
実施例14 ヒアルロニダーゼでの架橋化HAヒドロゲルの消化
以前の実施例(13aおよびb)において記載される2つのヒドロゲルを、PBS(pH4.8)での48時間の反復洗浄により精製した。ヒツジ睾丸ヒアルロニダーゼ(PBS中の200u/ml、500μl)を各ヒドロゲルに添加し、そして37℃にてインキュベートした。4mgのEDCを使用して調製したヒドロゲル(実施例12a)は、4時間以内に完全に溶解された。第2のヒドロゲル(32mgEDCを使用して調製した、実施例12b)は26時間以内に完全に溶解された。
実施例15 FITC標識化ヒアルロン酸の製造
炭酸緩衝液(500μl、0.1M、pH9)中のFITC(0.5mg、1.25μモル)を、同じ緩衝液(2ml)中のヒドラジド−HA(20mg、M.W.2.5×10、10%のヒドラジド基)の溶液に添加した。反応を、暗所下、室温にて進行させた。1時間後、反応混合物を透析チューブ(M.W.カットオフ3500ダルトン)に移し、そして生成物が完全に未反応のFITCおよびその低分子量の副生成物を有しなくなるまで、暗所下で、PBS(pH7.4)に対して徹底的に透析した。透析物を凍結乾燥して生成物を黄色の固体として得た。FITC誘導体化ヒドラジド基の程度は、Akiraら(Carbohydrate Res.105:69−85,1982年)により記載される手順に従って決定され、そして約10%であることが見出された。上記の反応におけるヒドラジド基の誘導体化の程度は、FITC:ヒドラジド基の比率により制御される。例えば、FITCの量を2mg(5μモル)に増加すると、約40%の程度の誘導体化が得られ、一方4mg(10μモル)のFITCを使用すると、約60%の程度の誘導体化が得られる。
実施例16 架橋化ヒドラジド−HAヒドロゲルにおけるbFGFの取り込みおよびヒドロゲルからのその放出
ヒドラジド−HA(20mg、M.W.2.5×10、10%のヒドラジド基)を、PBS(2ml、pH7.4)中に溶解した。次いで、PBS(257μl、1mM EDTAが補充される、pH7.4)中のbFGF(850μg)の溶液、続いてPBS(110μl、pH7.4)中の同種二官能性架橋剤PEGDA(9mg)の溶液を添加した。澄んだ混合物を数秒間攪拌した。透明なヒドロゲルが30分以内に形成された。bFGFは、ヒドロゲルを、室温で、100rpmにて、PBS(2ml、1%BSAおよび1mM EDTAが補充される、pH7.4)とともに攪拌することにより、放出した。放出媒体を、24時間毎に置き換え、そして回収したサンプル(各2ml)を測定まで−70℃にて保存した。回収されたサンプルそれぞれにおける放出されたbFGFの量を、R&D Systems(Minneapolis MN、USA、カタログ番号DY233)により供給される、bFGF ELISAキットを使用して、製造業者の指示に従って測定した。240時間の累積放出時間後に、取り込まれたbFGFの77.6%(660μg)が放出されたことが見出された。

Claims (20)

  1. ヒアルロン酸(以後、HA)誘導体またはその塩であって、該誘導体は、D−グルクロン残基のカルボキシ基の一部がヒドラジド基に転化されたものであり、式HA−CO−NH−NH 2 により表わされる、未架橋の、水溶性化合物である、ヒアルロン酸誘導体またはその塩。
  2. さらにN−アシル尿素基を含、請求項に記載のヒアルロン酸誘導体。
  3. 前記ヒアルロン酸誘導体は、薬理学的または生物学的に活性な薬剤と結合されている、請求項1または2に記載のヒアルロン酸誘導体。
  4. 前記薬理学的または生物学的に活性な薬剤は、抗生物質、抗感染薬、抗微生物剤、抗ウイルス剤、細胞増殖抑制剤、抗腫瘍剤、抗炎症剤、創傷治癒剤、麻酔薬、コリン作動薬、コリン拮抗薬、アドレナリン作動薬、アドレナリン拮抗薬、抗血栓剤、抗凝血剤、止血剤、線維素溶解剤、血栓溶解剤、増殖因子、サイトカイン、抗体、タンパク質、タンパク質フラグメント、ポリペプチド、ペプチド、ポリヌクレオチド、および高分子からなる群より選択される、請求項3に記載のヒアルロン酸誘導体。
  5. 前記ヒアルロン酸は、重量で800〜4,000,000Daの平均分子量を有する、請求項1〜のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体。
  6. 前記ヒアルロン酸誘導体は、D−グルクロン基のカルボキシ部分の0.5%から70%がヒドラジド基に直接的に変換されている、請求項1に記載のヒアルロン酸誘導体。
  7. 少なくともヒドラジド基の一部は、ヒドラジド官能基との共有結合を形成し得る官能基を有する検出可能な標識と共有結合されている、請求項1または2に記載のヒアルロン酸誘導体。
  8. 検出可能な標識は、蛍光標識、リン光性標識、親和性標識、電子スピン共鳴(ESR)標識、金属および半導体ナノ粒子、スペクトル比色標識、タンパク質、酵素、オリゴヌクレオチド、およびポリヌクレオチド、高分子ビーズからなる群より選択される、請求項7に記載のヒアルロン酸誘導体。
  9. 検出可能な標識は、フルオレセイン、カルボキシフルオレセイン、フルオレセインジクロロトリアジン(5−DTAF)、ナフトフルオレセイン、式:HA−CO−NH−NH−CS−NH−フルオレセインにより表わされるフルオレセインイソチオシアナート(FITC)の誘導体、ローダミン、ローダミングリーン、テトラメチルローダミン、テキサスレッド、ペリレン、ピレン、アントラセン、ナフタレン、スチルベン、(ビス)−ベンゾキサゾール、クマリン誘導体、BODIPY(登録商標)−誘導体、ピリジルオキサゾール、ジキソゲニン、フェノキサジン、トリアリールメタン、キサンテン、フラビン、ポルフィリン、シアニン、ナフトシアニン、ランタニド−錯体、遷移金属錯体、UV光線で励起可能なミクロスフェア、緑色蛍光タンパク質から選択される蛍光標識である、請求項に記載のヒアルロン酸誘導体。
  10. 前記ヒアルロン酸誘導体は、ヒドロゲルの形態にある、請求項のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体。
  11. 請求項1〜10のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体を含み、薬学的に許容される担体をさらに含んでもよく、および/または化学的に結合されるかまたは結合されていない薬理学的に活性な薬剤をさらに含んでもよく、薬理学的に活性な薬剤の徐放または持続性放出を提供できるものであってもよい、医薬組成物。
  12. 請求項1〜10のいずれかに記載のヒアルロン酸誘導体を含み、化粧品に許容される担体をさらに含み、化粧薬剤をさらに含んでもよい、化粧品組成物。
  13. 請求項に記載の標識化ヒアルロン酸誘導体を製造する方法であって、請求項1または2に記載のHA誘導体と、アミン特異的なまたはアミン反応性の基を含有する検出可能な標識とを反応させる工程を含む方法。
  14. 検出可能な標識は、アミン特異的なまたはアミン反応性の基を含有する蛍光標識、および/またはフルオレセインイソチオシアナート(FITC)である、請求項13に記載の方法。
  15. 未架橋の水溶性の形態である、請求項1に記載のヒアルロン酸誘導体を製造する方法であって、カルボジイミドにより活性化されたヒアルロン酸と、ヒドラジンとを、5.6−7.5のpH範囲にて反応させる工程を含む方法。
  16. pH範囲は、5.7−5.9である、請求項15に記載の方法。
  17. 反応は、水性緩衝液中で、または水性緩衝液と水混和性有機溶媒との混合液中で行われる、請求項15または16に記載の方法。
  18. 反応は、二極性非プロトン性溶媒中で行われる、請求項17に記載の方法。
  19. 二極性非プロトン性溶媒は、ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、1−メチル−2−ピロリドン、1,1,3,3−テトラメチル尿素、ヘキサメチルホスホルアミド、およびアセトニトリルからなる群より選択される、請求項18に記載の方法。
  20. 反応は、ヒアルロン酸と、カルボジイミドと、ヒドラジンとの混合物の反応により一工程で行われる、請求項15または16に記載の方法。
JP2008557896A 2006-03-07 2007-03-06 ヒアルロン酸のヒドラジド誘導体 Expired - Fee Related JP5227196B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US77942306P 2006-03-07 2006-03-07
US60/779,423 2006-03-07
PCT/IL2007/000284 WO2007102149A2 (en) 2006-03-07 2007-03-06 Hydrazido derivatives of hyaluronic acid

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2009529086A JP2009529086A (ja) 2009-08-13
JP2009529086A5 JP2009529086A5 (ja) 2011-04-07
JP5227196B2 true JP5227196B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=38261585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008557896A Expired - Fee Related JP5227196B2 (ja) 2006-03-07 2007-03-06 ヒアルロン酸のヒドラジド誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8524885B2 (ja)
EP (2) EP1991587B1 (ja)
JP (1) JP5227196B2 (ja)
CA (1) CA2645227C (ja)
ES (1) ES2428376T3 (ja)
WO (1) WO2007102149A2 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005058207A1 (en) 2003-12-11 2005-06-30 Isto Technologies, Inc. Particulate cartilage system
US8512730B2 (en) 2004-07-12 2013-08-20 Isto Technologies, Inc. Methods of tissue repair and compositions therefor
US8480757B2 (en) 2005-08-26 2013-07-09 Zimmer, Inc. Implants and methods for repair, replacement and treatment of disease
US8163549B2 (en) 2006-12-20 2012-04-24 Zimmer Orthobiologics, Inc. Method of obtaining viable small tissue particles and use for tissue repair
WO2008081463A2 (en) * 2007-01-04 2008-07-10 Hepacore Ltd. Water soluble reactive derivatives of carboxy polysaccharides and fibrinogen conjugates thereof
CA2684040C (en) 2007-04-12 2016-12-06 Isto Technologies, Inc. Method of forming an implant using a mold that mimics the shape of the tissue defect site and implant formed therefrom
JP2011518940A (ja) 2008-04-28 2011-06-30 サーモディクス,インコーポレイティド ヒドラジド架橋を有するポリ−α(1→4)グルコピラノース−ベースのマトリクス
KR101122163B1 (ko) 2009-12-01 2012-03-16 (주)셀인바이오 아토피 피부염에 효과적인 히알루론산 유도체 및 그 제조방법
US8197849B2 (en) * 2010-02-12 2012-06-12 National Health Research Institutes Cross-linked oxidated hyaluronic acid for use as a vitreous substitute
WO2012140650A2 (en) * 2011-04-12 2012-10-18 Hepacore Ltd. Conjugates of carboxy polysaccharides with fibroblast growth factors and variants thereof
US10245306B2 (en) 2012-11-16 2019-04-02 Isto Technologies Ii, Llc Flexible tissue matrix and methods for joint repair
US20140178343A1 (en) 2012-12-21 2014-06-26 Jian Q. Yao Supports and methods for promoting integration of cartilage tissue explants
EP3052529B1 (en) 2013-09-30 2017-10-04 Galderma S.A. Single-step functionalization and cross-linking of hyaluronic acid
US10179191B2 (en) 2014-10-09 2019-01-15 Isto Technologies Ii, Llc Flexible tissue matrix and methods for joint repair
JP6033392B2 (ja) * 2015-12-17 2016-11-30 クリスタル・デリバリー・ビー・ブイ 制御放出系の調製方法
WO2017124016A2 (en) * 2016-01-15 2017-07-20 Isi Life Sciences, Inc. Compositions and methods for internalizing pro-labeled molecules into targeted cells and transforming them in situ into labeled molecules
WO2018026965A1 (en) 2016-08-02 2018-02-08 Isi Life Sciences, Inc. Compositions and methods for detecting cancer cells in a tissue sample
WO2018024902A1 (en) * 2016-08-04 2018-02-08 Biokawthar Technologies Uses of hydrophobically-modified hyaluronic acid through amide and/or hydrazide linkages in cosmetics and/or dermatology
KR20180040811A (ko) * 2016-10-13 2018-04-23 (주)웰빙해피팜 아민기가 포함된 생체 적합성 고분자로 가교시킨 히알루론산 조직수복용 생체 재료 및 이의 제조방법
US10753942B2 (en) 2017-05-15 2020-08-25 Indicator Systems International, Inc. Methods to detect remnant cancer cells
JP2022512363A (ja) * 2018-12-19 2022-02-03 メルツ ファルマ ゲーエムベーハー ウント コンパニー カーゲーアーアー アルデヒド変性ヒアルロン酸、それを調製するための方法およびその用途
WO2020204876A1 (en) * 2019-03-29 2020-10-08 Framergy Inc. Mof comprising topical composition
CN113929792B (zh) * 2020-07-13 2023-03-10 孛朗孚(杭州)生物科技有限公司 一种醛基化修饰的透明质酸(钠)及其合成方法和应用
CN114316087B (zh) * 2021-12-31 2022-10-28 常州百瑞吉生物医药有限公司 一种透明质酸交联活性材料、制备方法及其应用
WO2023191553A1 (ko) * 2022-04-01 2023-10-05 한양대학교 산학협력단 신축성 자가치유 하이드로젤
CN116515012B (zh) * 2023-06-29 2023-10-13 五赫兹新生(北京)医疗科技有限公司 透明质酸衍生物及其制备方法和应用

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4582865A (en) 1984-12-06 1986-04-15 Biomatrix, Inc. Cross-linked gels of hyaluronic acid and products containing such gels
US4713448A (en) 1985-03-12 1987-12-15 Biomatrix, Inc. Chemically modified hyaluronic acid preparation and method of recovery thereof from animal tissues
US5356883A (en) * 1989-08-01 1994-10-18 Research Foundation Of State University Of N.Y. Water-insoluble derivatives of hyaluronic acid and their methods of preparation and use
US5616568A (en) * 1993-11-30 1997-04-01 The Research Foundation Of State University Of New York Functionalized derivatives of hyaluronic acid
JPH0959303A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Shiseido Co Ltd 生体適合性ヒアルロン酸ゲル及びその用途
US6630457B1 (en) * 1998-09-18 2003-10-07 Orthogene Llc Functionalized derivatives of hyaluronic acid, formation of hydrogels in situ using same, and methods for making and using same
WO2002041877A1 (en) * 2000-10-24 2002-05-30 Clear Solutions Biotech, Inc. Sodium hyaluronate microspheres
WO2004060404A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 薬物担体
JP4755496B2 (ja) * 2003-09-08 2011-08-24 中外製薬株式会社 ヒアルロン酸修飾物、及びそれを用いた薬物担体
JP4993465B2 (ja) * 2003-12-04 2012-08-08 ユニバーシティ オブ ユタ リサーチ ファウンデーション 変性された高分子ならびにその製造方法および使用方法
ITRM20040318A1 (it) * 2004-06-28 2004-09-28 Univ Palermo Idrogeli di acido ialuronico e alfa, beta-poliaspartilidrazide e loro applicazioni in campo biomedico e farmaceutico.

Also Published As

Publication number Publication date
US8940888B2 (en) 2015-01-27
EP1991587A2 (en) 2008-11-19
EP2492285A1 (en) 2012-08-29
JP2009529086A (ja) 2009-08-13
CA2645227A1 (en) 2007-09-13
ES2428376T3 (es) 2013-11-07
WO2007102149A3 (en) 2008-03-13
US8524885B2 (en) 2013-09-03
CA2645227C (en) 2015-06-23
EP1991587B1 (en) 2013-07-24
US20140005141A1 (en) 2014-01-02
US20090149419A1 (en) 2009-06-11
WO2007102149A2 (en) 2007-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5227196B2 (ja) ヒアルロン酸のヒドラジド誘導体
AU2021201321B2 (en) Preparation and/or formulation of proteins cross-linked with polysaccharides
EP1539799B1 (en) Crosslinked compounds and methods of making and using thereof
EP1115433B1 (en) Functionalized derivatives of hyaluronic acid, formation of hydrogels and in situ using same
US8691793B2 (en) Modified macromolecules and associated methods of synthesis and use
KR100737954B1 (ko) 조직재생을 위한 히알루론산-기초된 주사형 하이드로겔
AU2001278943A1 (en) Hydrogel films and methods of making and using therefor
CN114874455B (zh) 一种中性溶解、具有自组装能力和光交联能力的改性胶原和凝胶的构建方法
KR20110061639A (ko) 폴리사카라이드 및 hpb로 구성된 복합체
CA2447574A1 (en) Oxidized collagen formulations for use with non-compatible pharmaceutical agents
RU2519225C2 (ru) Опосредующие транспорт коллоидные лекарственные соединения
US20130084278A1 (en) Water soluble reactive derivatives of carboxy polysaccharides and fibrinogen conjugates thereof
WO2024216129A1 (en) Hyaluronic acid compositions with low extents of ester linkages and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100210

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100304

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110104

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110209

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20110328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130118

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5227196

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees