JP5226609B2 - 靭性に優れた高強度溶接金属 - Google Patents
靭性に優れた高強度溶接金属 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5226609B2 JP5226609B2 JP2009135166A JP2009135166A JP5226609B2 JP 5226609 B2 JP5226609 B2 JP 5226609B2 JP 2009135166 A JP2009135166 A JP 2009135166A JP 2009135166 A JP2009135166 A JP 2009135166A JP 5226609 B2 JP5226609 B2 JP 5226609B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- weld metal
- toughness
- strength
- less
- peeling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Arc Welding In General (AREA)
Description
Cは、溶接金属の強度を確保するために欠くことができない元素である。一方、C量が過剰になると、硬質組織が増加するため靭性が劣化する。そこでC量は0.02〜0.12%であり、好ましくは0.03〜0.10%、より好ましくは0.04〜0.08%である。
Siは、脱酸元素であり、溶接金属を清浄にする作用を有する。また溶接金属中に歩留まった場合は、固溶強化により溶接金属を強化する作用を有する。一方、Si量が過剰になると溶接金属の強度が上昇しすぎたり、硬質組織が生成したりすることにより靭性が低下する。また、延性を損なったり、粒界酸化層を過剰に生成したりする。そこでSi量は0.3〜1.0%であり、好ましくは0.35〜0.9%、より好ましくは0.4〜0.8%である。
Mnは、脱酸元素であり、溶接金属を清浄にする作用を有する。また溶接金属中に歩留まった場合には、溶接金属の組織を微細化することによって溶接金属の強度および靭性を確保することができる。一方、Mn量が過剰になると焼入性が増大しすぎたり、偏析することによって硬質組織が生成したりすることによって、溶接金属の靭性が劣化する。そこで、Mn量は1.0〜2.0%であり、好ましくは1.2〜1.9%、より好ましくは1.3〜1.8%である。
Tiは、脱酸作用を有する元素であり、溶接金属を清浄にするとともに、アシキュラーフェライトと呼ばれる微細組織の生成核としても機能するため、組織の微細化に寄与する。また、界面の接着力に優れた酸化物系介在物を形成し、靭性の向上に寄与する。一方、Ti量が過剰になると、TiCの析出強化により靭性が低下する。そこでTi量は0.01〜0.30%であり、好ましくは0.02〜0.25%、より好ましくは0.03〜0.2%である。
Ni:0.5〜3.5%
Cu、Niはいずれも強度および靭性を確保するのに有効な元素である。一方、これらの元素が過剰になると焼入性が増大することによって、靭性が低下する。Cu、Niはそれぞれ単独で添加しても良いし、または併用しても良い。Cu量は0.2〜2.5%、好ましくは0.3〜2.3%、より好ましくは0.7〜2.1%である。Ni量は0.5〜3.5%であり、好ましくは0.8〜3.0%、より好ましくは1.0〜2.5%である。
Mo:0.5〜1.5%
Cr、Moはいずれも強度を確保するのに有効な元素である。一方、これらの元素が過剰になると焼入性が増大することによって、靭性が低下する。Cr、Moはそれぞれ単独で添加しても良いし、または併用しても良い。Cr量は1.0%以下(0%を含まない)であり、好ましくは0.005〜0.8%、より好ましくは0.007〜0.6%である。Mo量は0.5〜1.5%であり、好ましくは0.6〜1.3%、より好ましくは0.6〜1.0%である。
Ca:0.005%以下(0%を含まない)
Al:0.05%以下(0%を含まない)
Mg、Ca、Alはいずれも強脱酸元素であり、溶接金属を清浄にする作用を有する。また界面の接着力に優れた酸化物系介在物を形成し、靭性の向上に寄与する。一方、Mg、Alが過剰になると粗大な介在物が増加することによって靭性が低下し、またCaが過剰になるとスパッタが増加し作業性が著しく低下する。Mg、Ca、Alはそれぞれ単独で添加しても良いし、2種以上を併用しても良い。Mg量は0.0001〜0.02%であり、好ましくは0.0002〜0.01%、より好ましくは0.0002〜0.005%である。Ca量は0.005%以下(0%を含まない)であり、好ましくは0.0001〜0.003%、より好ましくは0.0002〜0.001%である。Al量は0.05%以下(0%を含まない)であり、好ましくは0.001〜0.045%、より好ましくは0.002〜0.04%である。
V:0.01%以下(0%を含まない)
NbおよびVは組織を微細化することにより、溶接金属の強度を向上させる作用を有するが、NbやVの炭化物が析出すると延性を劣化させ、靭性の向上も妨げるので含有する場合であってもできるだけ制限することが好ましい。Nb、Vはそれぞれ単独で添加しても良いし、または併用しても良い。Nb量は0.01%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.001〜0.007%(特に0.002〜0.005%)である。V量は0.01%以下とすることが好ましく、より好ましくは0.001〜0.008%(特に0.002〜0.006%)である。
電流 :260A
電圧 :33V
溶接速度 :19cm/min
入熱量 :27kJ/cm
予熱温度およびパス間温度 :250℃
層数/パス数 :5層/10パス
シールドガス :100%CO2
母材鋼板 :JIS SS540に準ずる鋼板
図3(a)に示す位置からJIS Z3111に準拠して引張試験片(A1号)を採取し、溶接金属の引張試験を行った。溶接金属の引張強度は780MPa以上を合格とした。
JIS Z3111に準拠して、図3(b)に示す位置からシャルピー衝撃試験片を採取し、0℃におけるシャルピー吸収エネルギー(vE0)を求めた。vE0が70J以上のものを合格とした。
Claims (2)
- 溶接金属全質量に対する割合で、
C:0.02〜0.12%(質量%の意味。以下、同じ。)、
Si:0.3〜1.0%、
Mn:1.0〜2.0%、
Ti:0.01〜0.30%、
Cu:0.2〜2.5%およびNi:0.5〜3.5%を含有する他、
Cr:1.0%以下(0%を含まない)およびMo:0.30〜1.5%、
Al:0.05%以下(0%を含まない)、ならびに
Nb:0.01%以下(0%を含まない)およびV:0.01%以下(0%を含まない)を含有し、更に、
Mg:0.0001〜0.02%、およびCa:0.005%以下(0%を含まない)よりなる群から選ばれる少なくとも1種を含有し、残部が鉄および不可避不純物であり、かつ、
下記(1)式で表されるXD値が0.85<XD<1.25を満たすことを特徴とする溶接金属。
(但し、[(元素名)]は各元素の含有量(質量%)を意味する。) - 前記Moを0.5%以上含有する請求項1に記載の溶接金属。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009135166A JP5226609B2 (ja) | 2009-06-04 | 2009-06-04 | 靭性に優れた高強度溶接金属 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009135166A JP5226609B2 (ja) | 2009-06-04 | 2009-06-04 | 靭性に優れた高強度溶接金属 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010279971A JP2010279971A (ja) | 2010-12-16 |
JP5226609B2 true JP5226609B2 (ja) | 2013-07-03 |
Family
ID=43537210
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009135166A Expired - Fee Related JP5226609B2 (ja) | 2009-06-04 | 2009-06-04 | 靭性に優れた高強度溶接金属 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5226609B2 (ja) |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3579610B2 (ja) * | 1999-03-12 | 2004-10-20 | 株式会社神戸製鋼所 | 低温靱性に優れた溶接金属 |
JP4736193B2 (ja) * | 2001-01-29 | 2011-07-27 | Jfeスチール株式会社 | 疲労特性に優れるすみ肉溶接継手およびガスシールドアークすみ肉溶接方法 |
JP4776508B2 (ja) * | 2006-11-20 | 2011-09-21 | 株式会社神戸製鋼所 | エレクトロガスアーク溶接用フラックス入りワイヤ |
JP5292784B2 (ja) * | 2006-11-30 | 2013-09-18 | 新日鐵住金株式会社 | 低温靱性に優れた高強度ラインパイプ用溶接鋼管及びその製造方法 |
-
2009
- 2009-06-04 JP JP2009135166A patent/JP5226609B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010279971A (ja) | 2010-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6338593B2 (ja) | 衝撃靱性に優れた超高強度フラックスコアードアーク溶接継手を製造するための溶接ワイヤ | |
JP5005309B2 (ja) | 高張力鋼用ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ | |
JP4886440B2 (ja) | 低温靭性に優れた高強度溶接金属 | |
WO2009145347A1 (ja) | 凝固結晶粒を微細にする二相ステンレス鋼溶接用フラックス入りワイヤ | |
CN107921590B (zh) | 气体保护电弧焊用药芯焊丝 | |
JP5909143B2 (ja) | 熱延鋼板のmag溶接方法および熱延鋼板のmig溶接方法 | |
KR101984440B1 (ko) | 가스 실드 아크 용접용 플럭스 코어드 와이어 | |
JP5627493B2 (ja) | サブマージアーク溶接方法 | |
CN109311114B (zh) | 气体保护电弧焊方法和焊接结构物的制造方法 | |
JP5356142B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接方法 | |
JP5696228B2 (ja) | 溶接継手低温靭性及び溶接作業性に優れたフラックスコアードアーク溶接ワイヤ及びそれを利用した溶接継手 | |
JP4841400B2 (ja) | 高張力鋼用ガスシールドアーク溶接フラックス入りワイヤ | |
JP2008149341A (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP6155810B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用高Niフラックス入りワイヤ | |
JP6024643B2 (ja) | 母材の低温靭性とHAZ靭性及び合せ材の耐食性に優れたNi合金クラッド鋼板の製造方法 | |
JP4427416B2 (ja) | 溶接金属の靱性に優れた大入熱サブマージアーク溶接方法。 | |
WO2015159806A1 (ja) | 強度、靭性および耐sr割れ性に優れた溶接金属 | |
JP5551990B2 (ja) | Ctod特性に優れた高強度溶接金属 | |
JP2014198344A (ja) | 高強度鋼のサブマージアーク溶接方法 | |
JP4745900B2 (ja) | 低温靭性、耐低温割れ性、および全姿勢溶接時のビード形状が良好な高強度溶接金属 | |
JP5952597B2 (ja) | ガスシールドアーク溶接用フラックス入りワイヤ | |
JP5284246B2 (ja) | 溶接用ソリッドワイヤ | |
JP6185871B2 (ja) | サブマージアーク溶接用ソリッドワイヤ | |
KR20030040067A (ko) | 대입열용접의 용접이음매 및 그 용접방법 | |
JP5226609B2 (ja) | 靭性に優れた高強度溶接金属 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120924 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121009 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130305 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130314 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5226609 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |