JP5224614B2 - パラ−アラミドと添加剤物質とのコンポジットを含有する粒子 - Google Patents

パラ−アラミドと添加剤物質とのコンポジットを含有する粒子 Download PDF

Info

Publication number
JP5224614B2
JP5224614B2 JP2010501411A JP2010501411A JP5224614B2 JP 5224614 B2 JP5224614 B2 JP 5224614B2 JP 2010501411 A JP2010501411 A JP 2010501411A JP 2010501411 A JP2010501411 A JP 2010501411A JP 5224614 B2 JP5224614 B2 JP 5224614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
dope
weight
aramid
para
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010501411A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010523830A (ja
Inventor
ヨハネス ヨセフ・ヘンドリクス アントン
エレン・オルデンゼール ミルヤム
マリア・ベルクマンス ヨハネス
哲也 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Aramid BV
Original Assignee
Teijin Aramid BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Aramid BV filed Critical Teijin Aramid BV
Publication of JP2010523830A publication Critical patent/JP2010523830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5224614B2 publication Critical patent/JP5224614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/06Polyamides derived from polyamines and polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L77/00Compositions of polyamides obtained by reactions forming a carboxylic amide link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L77/10Polyamides derived from aromatically bound amino and carboxyl groups of amino-carboxylic acids or of polyamines and polycarboxylic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/06Wet spinning methods
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01DMECHANICAL METHODS OR APPARATUS IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS
    • D01D5/00Formation of filaments, threads, or the like
    • D01D5/40Formation of filaments, threads, or the like by applying a shearing force to a dispersion or solution of filament formable polymers, e.g. by stirring
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F1/00General methods for the manufacture of artificial filaments or the like
    • D01F1/02Addition of substances to the spinning solution or to the melt
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F6/00Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof
    • D01F6/58Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products
    • D01F6/60Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides
    • D01F6/605Monocomponent artificial filaments or the like of synthetic polymers; Manufacture thereof from homopolycondensation products from polyamides from aromatic polyamides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2904Staple length fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2922Nonlinear [e.g., crimped, coiled, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2927Rod, strand, filament or fiber including structurally defined particulate matter
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/294Coated or with bond, impregnation or core including metal or compound thereof [excluding glass, ceramic and asbestos]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2964Artificial fiber or filament
    • Y10T428/2967Synthetic resin or polymer
    • Y10T428/2969Polyamide, polyimide or polyester
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2982Particulate matter [e.g., sphere, flake, etc.]

Description

本発明は、パラ−アラミドと添加剤物質とを含有するドープ、前記ドープを用いて粒子を製造する方法およびパラ−アラミドと添加剤物質とのコンポジットを含有する粒子に関する。
フィブリド、フィブリル、短繊維およびパルプの如きアラミド粒子は、製紙、ブレーキライニング、ガスケット、空洞結合板(coupling plate)などの如き種々の用途に一般的に使用されている。特に主として高品質を要求される用途において、既存粒子のさらなる改善が求められている。特性を調整するために、かかる粒子に添加剤物質を添加することが知られている。これらアラミド粒子に添加剤物質を添加したとき、製紙プロセスにおいて紙の形成の際に添加剤物質が残存し、該添加剤を保持しておくために薬品の使用を要するといった、何らかの不都合が生じる場合がある。さらに、添加剤物質による系の汚染が紙その他の製品の製造プロセスを妨害することがある。
従って本発明の目的は、上記の問題を解決しつつ改善された特性を有するパラ−アラミド粒子を提供することにある。
この目的のため、本発明は、ドープから下記によってポリマー−添加剤コンポジット粒子を製造する方法に関する:
i)ドープをジェット紡糸(jet spinning)してパルプ、フィブリルまたはフィブリドを得る;または
ii)回転子−固定子装置(rotor−stator apparatus)によってドープを凝固する、ただしポリマー溶液を固定子を通して回転子上に供給して沈殿しているポリマー添加剤コンポジット粒子が塑性変形状態(plastic deformable stage)にあるときにシェア力を印加する。
ここで前記ドープは、溶媒および2〜95重量%のパラ−アラミドポリマーと5〜98重量%の固体状添加剤物質との合計100重量%からなる組成物4〜75重量%を含有し、そして前記アラミドポリマーは溶媒中に溶解している。
他の観点によると、本発明は、かかるプロセスへの使用に好適なドープに関する。該ドープは、溶媒、2〜95重量%のパラ−アラミドポリマーと5〜98重量%の固体状添加剤物質との合計100重量%からなる組成物4〜75重量%を含有し、そして前記アラミドポリマーは溶媒中に溶解している。
他の観点によると、本発明は上記によって得られる生成物に関する。
ジェット紡糸という語は、例えばWO2004/099476に記載された如き紡糸プロセスを意味する。この方法によると、液体状のパラ−アラミド重合溶液は、加圧容器の助力によって、加圧下にパルプ様の繊維をジェット紡糸するノズルにフィードするための紡糸ポンプに供給される。液体状のパラ−アラミド溶液は、紡糸ノズルを通してより低い圧力のゾーン中へ紡糸される。膨張する空気の流れの影響によって液体状の紡糸溶液は、小さな液滴に分断され、同時にまたはこれに続いて引き伸ばしによって配向される。次いで、パルプ様繊維は同じゾーン中で凝固ジェット接触手段によって凝固され、形成されたパルプはフィルター上に集められるか、もしくは直接に紙に成形されるか、または直接に紙とし次いで凝固するために繊維をプレート上に横たえられる。凝固剤は、水、水とNMPとCaClとの混合物または他の適当な凝固剤から選択することができる。
パラ−アラミドポリマーは、高強度、高弾性率および高耐熱のために、繊維、パルプなどの種々の分野においてこれまでに有用であるとして知られている、パラ−配向性芳香族ジアミンおよびパラ−配向性芳香族ジカルボン酸ハライドならびに任意的に他のモノマーとの重縮合によって得ることができるどのような芳香族アミドポリマーまたはコポリマー(以下、「パラ−アラミド」と略称する。)であってもよい。
パラ−アラミドの典型的な例としては、ポリ(パラ−フェニレン テレフタルアミド)(以下、「PPTA」と略称する。)を挙げることができる。PPTAは、極性アミド溶媒/塩系において、極性アミド溶媒中溶液重合を行うことにより製造することができる。PPTAは沈殿され、中和され、水洗され、そして乾燥されて、一度ポリマーとして単離される。次いで、ポリマーは溶媒に溶解されて湿式紡糸プロセスによってPPTA繊維とされる。この工程において、紡糸溶融ドープの溶媒としていかなる適当な溶媒も使用することができる。紡糸ドープは通常、光学異方性を示す。
多くの先行プロセスに従って、かかる長い(連続的な)PPTA繊維を機械的に切断し、該切断繊維を水中に分散し、そして該分散繊維を叩解などの如き機械的シェア手段によって微小繊維化する。次いで、ろ過して乾燥する。このような先行技術のプロセスにおいて、重合、紡糸およびパルプ製造は、互いに完全に独立である。すなわち、重合工程では極性アミド溶媒を使用し、紡糸工程では溶媒として濃硫酸を使用し、そしてパルプ製造工程では分散媒として水を使用する。
このようにして製造されるパルプは、高度に微小繊維化された繊維ステムとして定義される。微小繊維化された部分は、高度に絡まり、高アスペクト比および大きな表面積を有するフィブリルであるといわれる。従って、アラミドパルプは、紙、ガスケット、ブレーキライニングなどの製造に使用される微小繊維化された粒子である。従って一般にパルプは、紡糸された繊維から、これに対して切断および微小繊維化を行うことにより製造されるが、最初のポリマーから繊維への紡糸を行わない直接法も知られている。
かかる直接的パルプ製造法は、従来技術において開示されている。例えばUS5,028,372である。この方法によれば、パラ−アラミドパルプは、パラ−アラミドポリマー溶液を調製し、該溶液をコンベア上に押し出して、該コンベア上の溶液をゲルを生成するまで加熱し、そしてこのゲルを切断してパルプを単離することによって製造される。
ジェット紡糸法を用いてフィブリルを製造する方法は、WO2005/059211に開示されている。かかる方法は、a.N−メチルピロリドンまたはジメチルアセトアミドと塩化カルシウムまたは塩化リチウムとの混合物中で芳香族ジアミンと芳香族ジカルボン酸ハライドとを重合してパラ−アラミドポリマーとしてポリマーが前記混合物中に溶解されたドープを得る工程、および気流中でジェット紡糸ノズルを用いて該ドープをフィブリルに変換し、次いで凝固ジェットを用いて該フィブリルを凝固する工程を含む。
WO2005/059247には、フィブリドの製造が記載されている。この方法によると、ドープは、該ドープをジェット紡糸ノズルを通して紡糸してポリマー流れを得て、該ポリマー流れを、ポリマー流れに対して直角である凝固剤の速度ベクトルが少なくとも5m/s(好ましくは少なくとも10m/s)である角度から、凝固剤で打撃することによって前記流れを凝固してパラ−アラミドフィブリドフィルムとする。本文献に記載されている他の方法は、ドープを回転子−固定子装置手段によって凝固する方法であって、該ポリマー溶液を固定子を通して回転子上に供給して沈殿ポリマーフィブリドが塑性変形状態にあるときにシェア力を印加する方法である。
ジェット紡糸を用いてパルプを製造する方法は、WO2004/099476に開示されている。この方法によると、ノズルを用いてポリマー流を、該ポリマー流が空気の膨張によって液滴に分断されるより低圧のゾーンにおいて加圧空気と接触させる直接パルプ紡糸のために、中和されたポリマー溶液が使用される。前記液滴は(パルプ様)繊維の形に細くなる。繊維ないしパルプ様繊維の凝固は、例えば水または水/NMP/CaClなどの如き適当な凝固剤を用いて行われる。CaClの代わりにLiClの如き他の塩化物を使用することもできる。ポリマー流/空気流比を調整することにより、パルプの長さおよびフィブリル化度を変えることができる。高い比では長い、フィブリル化度の低いパルプが得られ、低い比では、短い、高度にフィブリル化されたパルプが得られる。
US3,673,143に記載されている繊維を製造する方法は、染料、フィラー、艶消し剤、UV安定化剤、酸化防止剤などの如き通常の添加剤を含有していてもよいドープを使用する。しかしながら、これらの安定ドープを得るために、極めて毒性の高いヘキサメチルホスホアミド(HMPA)を含有する。
本発明はまた、向上された特性を有する粒子を導き、回転子−固定子凝固機を使用する凝固プロセスにおけるようなジェット紡糸プロセスにも使用することのできる、新規な紡糸ドープに関する。このドープは、HMPAを含有しないので、準安定であるにすぎない。驚くべきことに、このドープは本質的に準安定ではあるが、ドープを紡糸プロセスに用いるには不適当とするであろう結晶化または粘度上昇なしに、フィラーなどを高い含有量で含有することができる。本発明のドープは、上記で説明した如きアラミドポリマーおよびさらなる固体状添加剤物質を含有する。本発明のドープの溶媒は、N−メチル−2−ピロリドン、N,N’−ジメチルホルムアミド、N,N’−ジメチルアセトアミド、テトラメチル尿素およびこれらの混合物から選択され、2〜95重量%のパラ−アラミドポリマーと、5〜98重量%、好ましくは10〜98重量%、より好ましくは20〜98重量%、最も好ましくは40〜98重量%の固体状添加剤物質との合計100重量%からなる組成物を4〜75重量%、好ましくは4〜30重量%含有する。前記アラミドポリマーは前記溶媒に溶解している。これらの溶媒は通常、塩化カルシウムの如きアルカリ塩化物またはアルカリ土類塩化物を混合して用いられる。溶媒としての硫酸は保護の対象から除外される。このことは、得られるアラミドポリマーがスルホ基を有さないことを意味する。最も好ましい溶媒系はCaClを含有するNMPである。添加物物質は、カオリンおよびタルクの如きケイ酸塩、珪藻土、ゼオライト、グラファイト、無機繊維、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、雲母、染料、TiOの如き顔料、金属粒子などを包含する、一般に添加剤として使用されているどのような物質であってもよい。本発明は、平均直径>0.1μm、0.1mmまで、あるいはこれよりも大きい微粒子を使用する紡糸を可能とする。最も好ましくは、添加剤物質は非繊維性添加剤または非アラミド繊維性添加剤である。本発明の他の態様では、アラミド製品に着色するため、ドープはさらに顔料を含有していてもよい。
本発明の特に好ましい態様は、
i)アルカリ金属塩化物またはアルカリ土類金属塩化物と、N−メチル−2−ピロリドン、N,N’−ジメチルホルムアミド、N,N’−ジメチルアセトアミド、テトラメチル尿素およびこれらの混合物から選択される溶媒と、の混合物中に、パラ−芳香族ジアミンモノマーおよびパラ−芳香族ジカルボン酸ハライドモノマーを含有する溶液を調製し;
ii)上記モノマーを重合してパラ−アラミドポリマーとし、そして
iii)上記工程ii)と同時に、またはこれよりも前に、またはこれよりも後に、上記ポリマーに直接結合するのに好適な固体状添加剤物質を添加してドープとすること
によってドープを製造する方法に関する。
準安定ドープに添加剤を添加した結果として動粘度は上昇するものと期待されるが、それでもなおかかる添加剤を含有する異方性パラ−アラミド溶液を紡糸ドープとして使用することができることは全くの予測外である。要するに本発明のドープは、それでもなお特許請求された紡糸方法および凝固方法によって加工することができ、粒子、すなわちフィブリド、フィブリルまたはパルプ、を与えるのである。
本発明の粒子のさらなる利点は、これらが従来のパルプなどに比べて有意に少ない量の水しか含有していないことである。紡糸ドープへの固体状粒子の添加は、添加剤なしに製造された生成物に比べて、少なくとも同じ物理特性を有するが、乾燥固体含量がより高いパルプ、フィブリルおよびフィブリドを与える。乾燥固体含量は、フィラー量の増加とともに増加する。従って本発明の粒子は、容易に乾燥することができ、輸送時の容積が少ないこととなる。パルプスラリーの脱水は真空フィルターを用いることによって簡単に行うことができる。典型的なプロセスによると、約0.5barの真空を約50分印加して、添加剤物質を含まない通常のパルプよりも湿気含量が低い厚さ約5cmのパルプケーキを得る。
得られる粒子は、単にアラミドと添加剤物質との混合物からなるものではなく、添加剤物質が紡糸ドープに加えられることによってポリマーとともにポリマーと添加剤物質とのコンポジットからなる粒子を形成する点で、従来技術によって得られる粒子と異なる。従って添加剤物質は何らかの方法でポリマー骨格と直接結合し、機械力、イオン力、水素結合および/またはファンデルワールス力により、これに強固に含有されるものである。「直接結合する」との語は、添加剤物質が結合剤または他の補助物質の如き化学添加物を使用せずにアラミドポリマーと結合していることを意味する。従って該添加剤物質は、ろ過および洗浄処理によって、または該添加剤物質が不溶である溶媒にアラミドポリマーを溶解すること以外のいかなる機械的もしくは化学的分離処理によってもポリマーから分離することはできない。従って本発明の粒子は、結合していない遊離の添加剤物質を全くまたはほとんど含有しない。従来技術の粒子は結合していないまたは最も弱くしか結合していない添加剤物質を含有し、該添加剤物質はポリマーから容易に分離する。
この添加剤物質とポリマーとの間のユニークな結合のため、このようなポリマー−添加剤物質コンポジット粒子は従来技術の粒子に対して以下の利点を有する:
−製紙の最中に添加剤物質が残存していることによる問題がなく、添加剤を保持しておくための薬品の使用が不要である点で、製紙プロセスを単純化すること。さらに、添加剤による系の汚染がないこと。
−添加剤物質とポリマーマトリクスとの間に最適の接着性を実現すること。
−生成物に、硬度、耐切り裂き性、色調(顔料使用の場合)および耐磨耗性の如き価値を付加すること。
ヤーン紡糸および微細化工程を経由するルートに対するジェット紡糸または凝固技術の利点は、添加剤濃度のはるかに高いアラミド粒子が得られることである。先ずヤーンを作らなければならない場合には、紡糸フィルターの詰まり、紡糸口金開口部の詰まりおよび連続フィラメントの断裂のため、高添加剤含量は得られない(粒子サイズ、紡糸口金の口径および引き出し比に依存して、高添加剤含量とは5重量%を超える値と定義される)。所望により、得られた生成物に次いでさらに旧来の方法による微細化を行ってもよい。本方法は、ドープ中の添加剤が10重量%、20重量%または40重量%もの添加剤量の如き高濃度である場合の使用に極めて有用である。このポリマー−添加剤物質コンポジット粒子は、製品、より具体的には該粒子を含有する紙、ブレーキパッド、ブレーキライニングまたはガスケット、に加工することができる。
以下の非限定的実施例によって、本発明についてさらに説明する。
繊維長
繊維長測定は、Pulp Export(登録商標)(Metso製)を用いて行った。長さとしては、平均長(AL)、長さ加重長さ(LL)、重さ加重長さ(WL)を使用した。下付きの0.25は、それぞれ長さ>250ミクロンの粒子についての値であることを意味する。微細物の量は、長さ加重長さ(LL)<250ミクロンの粒子の割合として定義される。この装置は、既知の繊維長を有する試料を用いて補正された。補正は、表1に示した市販のパルプを用いて行った。
Figure 0005224614
SR測定
乾燥履歴のないパルプ繊維2g(乾燥重量)を水1L中に分散し、Lorentz and Wettre分解機中で250回打撃した。よく開いた試料が得られた。ショッパーリーグラー(SR)値を測定した。
SSA測定
Micromeretics製、Tristar 3000を使用して、窒素吸着を用いてBET比表面積法によって比表面積(m/g)(SSA)を測定した。乾燥パルプ繊維試料は、窒素フラッシュ下、200℃にて30分間乾燥した。
紙強度
50%のパルプ/フィブリル/フィブリドおよび50%のTwaron(登録商標)6mm繊維(Twaron(登録商標)1000)から、またはそうでなければ特記したようにして、直径211mm(50g/m)の手漉き紙を調製した。ASTM D828およびTappi T494 om−96に準拠して、試料幅15mm、試料長さ100mmおよび試験速度10mm/分にて21℃/65% RHの条件下、乾燥紙(120℃)の引張強度値(Nm/g)を測定した。
光学異方性(液晶状態)
偏光顕微鏡下の観察(明視)および/または撹拌中の乳光観察により光学異方性を試験した。
相対粘度
試料を0.25%(m/v)の濃度で硫酸(96%)中に室温にて溶解した。硫酸中における試料溶液の流下時間を、ウッベローデ粘度計中25℃にて測定した。溶媒の流下時間も同じ条件下で測定した。次いでこれら2つの流下時間実測値の間の比として、粘度比を計算した。
動粘度
動粘度は、Thermo Electron Rheostress 600回転レオメーターを用いて測定した。使用したジオメトリーは、コーン角4°、直径35mmのコーンプレートである。測定は23℃において行った。
元素分析
元素分析装置Euro EA3000によって炭素、窒素、水素および硫黄の含量を定量した。スズのカップ中、酸素ガスの助力により1,000℃において試料を完全に燃焼した(ダイナミックフラッシュ)。次いで生成した遊離の二酸化炭素、水、窒素ガスおよび二酸化硫黄の量をガスクロマトグラフィーによって定量した。
パラ−フェニレンテレフタルアミド含量は、試料の窒素および/または炭素含量から計算した。
カオリン含量(%)は、100−PPTA含量として考えた。
安定性は、溶液について透明性の局所的な変化が存在するかどうかの視覚検査によって判定した。濁った場所は、結晶が形成していることを示している。
実施例1
パラ−フェニレンテレフタルアミドの重合を160LのDrais反応器を用いて行った。反応器を十分に乾燥した後、反応器にCaCl濃度2.5重量%のNMP/CaCl(N−メチルピロリドン/塩化カルシウム)64Lを加えた。次いで、パラ−フェニレンジアミン(PPD)1,522gを加えて室温で溶解した。その後、このPPD溶液を5℃に冷却し、二塩化テレフタロイル(TDC)2,824gを加えた。TDCを加えた後、重合反応を45分間継続した。次いでポリマー溶液を酸化カルシウム/NMPスラリー(NMP中に780gのCaO)で中和した。CaOスラリーを加えた後、ポリマー溶液をさらに30分間撹拌した。この中和は、重合中に生成した塩化水素酸(HCl)を除去するために行った。PPTA含量が4.5重量%であり、相対粘度3.0(0.25%HSO中)のゲル状のポリマー溶液が得られた。中和後、31.7kgのポリマー溶液を反応器から排出した。残りの溶液42.3kgに、天然グラファイト(Graphit Kropfmuhl AG、粒径分布99.7%<40μm、d10≦40μm、d50:8.5〜11μm、d90≦25μmの超微細粉砕AF96/97)18kgおよびNMP11Lを加えた。この溶液を容器に移した後、混合物を30分間撹拌した。NMP/CaCl中の、グラファイトを加えたPPTA溶液の動粘度は、シェアレート1s−1において224Pa・sと測定された。
ジェット紡糸ノズル(紡糸孔500μm)を通して9.9kg/hにてこの溶液を紡糸した。ポリマーの流れに直角に流れる環形状のチャネルを通して225L/hにて水を加えた。90%グラファイトおよび10%PPTAからなるフィブリドを集め、次いでNMP/CaClを除去するために洗浄した。このフィブリドは、14.2m/gのSSAおよび35°SRのSR値を有するものであると特徴付けられた。これらのフィブリド50%およびTawron6mm繊維50%からなる紙を作製したところ、2Nm/gのTIとなった。
実施例2
パラ−フェニレンテレフタルアミドの重合を2.5mのDrais反応器を用いて行った。反応器を十分に乾燥した後、反応器にCaCl濃度2.5重量%のNMP/CaCl 1,098Lを加えた。次いで、パラ−フェニレンジアミン27.20kgを加えて室温で溶解した。その後、このPPD溶液を5℃に冷却し、二塩化テレフタロイル50.26kgを加えた。TDCを加えた後、重合反応を45分間継続した。次いでポリマー溶液を酸化カルシウム/NMPスラリー(NMP44L中に13.9kgのCaO)で中和した。CaOスラリーを加えた後、ポリマー溶液をさらに30分間撹拌した。この中和は、重合中に生成した塩化水素酸を除去するために行った。中和後、NMP320Lにより、ポリマー溶液を3.6%に希釈した。NMP添加後、ポリマー溶液をさらに30分間撹拌した。PPTA含量が3.6重量%であり、相対粘度2.5(0.25%HSO中)のゲル状のポリマー溶液が得られた。
NMP/CaCl中のPPTA溶液で満たされた2.5mのDrais反応器中で、所定量のカオリン(Laude SP20、粒径分布98%<20μm、d50=1.4μm)を混合し、第1表および第2表に示した含量とした。混合物を30分間撹拌し、その後カオリンで充填されたポリマー溶液の一部を用いて紡糸工程を実施した。
紡糸工程の後、残余の溶液に過剰量のカオリンを加え、第1表および第2表に示した含量とした。この溶液の一部を用いて再度紡糸工程を実施した。この操作を繰り返し、カオリンを乾燥製品(パルプまたはフィブリド)に対して80%となるまで加えて紡糸した。
所定の溶液を6孔のジェット紡糸ノズル(紡糸孔500μm)を通して132kg/hにてフィブリドに紡糸した。ポリマーの流れに直角に流れる環形状のチャネルを通して流速および圧を変量としてNMP/CaCl/水(30重量%/1.2重量%/68.8% 重量%)を加え、第2表に挙げた異なるタイプのフィブリドとした。
所定の溶液を20孔のジェット紡糸ノズル(紡糸孔350μm)を通して第1表に挙げた流速にてパルプに紡糸した。溶液は、低圧のゾーン中に紡糸した。第1表に挙げた圧力の空気ジェットを、環形状のチャネルを通してポリマーの流れに対して直角に、空気の膨張が起こったのと同じゾーンに別々にアプライした。その後、同じゾーンで凝固剤ジェット(600または900L/h)を環形状のチャネルを通してポリマーの流れる方向の角度にアプライすることによってパルプを凝固した(NMP/CaCl/水;30重量%/1.2重量%/68.8重量%)。
第1表および第2表に示した如きx%のカオリンおよび100−x%のPPTAからなるフィブリドおよびパルプを集め、次いでNMP/CaClを除去するために洗浄した。パルプまたはフィブリドを洗浄後に脱水し、第1表および第2表に挙げた乾燥固体物とした。フィブリドおよびパルプは、長さ、比表面積およびSR値の観点から特徴づけ、一連の試料から元素分析手段によってカオリン含量を分析した(第1表、第2表参照)。
Figure 0005224614
Figure 0005224614
実施例3
パラ−フェニレンテレフタルアミドの重合を160LのDrais反応器を用いて行った。反応器を十分に乾燥した後、反応器にCaCl濃度2.5重量%のNMP/CaCl 64Lを加えた。次いで、パラ−フェニレンジアミン1,522gを加えて室温で溶解した。その後、このPPD溶液を5℃に冷却し、二塩化テレフタロイル2,823gを加えた。TDCを加えた後、重合反応を45分間継続した。次いでポリマー溶液を酸化カルシウム/NMPスラリー(NMP中に780gのCaO)で中和した。CaOスラリーを加えた後、ポリマー溶液をさらに30分間撹拌した。この中和は、重合中に生成した塩化水素酸を除去するために行った。中和後、NMP18Lにより、ポリマー溶液を3.6%に希釈した。NMP添加後、ポリマー溶液をさらに30分間撹拌した。PPTA含量が3.6重量%であり、相対粘度2.3(0.25%HSO中)のゲル状のポリマー溶液が得られた。
実施例4
10LのDrais反応器中でタルカム(粒径分布99%<10μm、96%<5μm、65%<2μmおよび32%<1μmのI.M.I. Talco HM 05)28.6gを実施例3のポリマー溶液7.16kgと混合した。この混合物を150rpmで30分間撹拌した後、溶液を反応器から排出した。タルカムを加えたNMP/CaCl中のPPTA溶液の動粘度は、1s−1のシェアレートにおいて36Pa・sであった。タルカム1.03kgをPPTA溶液7.16kgと混合する同様の方法により、第二の混合物を調製した。このタルカムを加えたNMP/CaCl中のPPTA溶液の動粘度は、1s−1のシェアレートにおいて48Pa・sであった。
これらタルカム含有溶液の一部、約50gをWaring Blender中、水/NMP(70重量%/30重量%)中で凝固した。タルカムがそれぞれ10%および80%ならびにPPTAがそれぞれ90%および20%からなる凝固後のパルプ様の生成物につき、NMP/CaClを除去するために徹底的に洗浄した。得られたろ液は、遊離のタルカムが視認されえなかったことを意味する完全な透明であった。この10%タルカム/90%PPTAの生成物は、38°SRのSR値および0.48mmのLL0.25を有するものと特徴付けられた。80%タルカム/20%PPTAの生成物は、20°SRのSR値および0.47mmのLL0.25を有するものと特徴付けられた。
実施例5
10LのDrais反応器中でカオリン(粒径分布98%<20μm、d50:1.4μm)20.7gを実施例3のポリマー溶液5.17kgと混合した。この混合物を150rpmで30分間撹拌した後、溶液を反応器から排出した。カオリンを加えたNMP/CaCl中のPPTA溶液の動粘度は、1s−1のシェアレートにおいて37Pa・sであった。カオリン744gをPPTA溶液5.17kgと混合する同様の方法により、第二の混合物を調製した。このカオリンを加えたNMP/CaCl中のPPTA溶液の動粘度は、1s−1のシェアレートにおいて135Pa・sであった。
これらカオリン含有溶液の一部、すなわち約50グラムをWaring Blender中、水/NMP(70重量%/30重量%)中で凝固した。カオリンがそれぞれ10%および80%ならびにPPTAがそれぞれ90%および20%からなる凝固後のパルプ様の生成物につき、NMP/CaClを除去するために徹底的に洗浄した。得られたろ液は、遊離のカオリンが視認されえなかったことを意味する完全な透明であった。10%カオリン/90%PPTAの生成物は、37°SRのSR値および0.47mmのLL0.25を有するものと特徴付けられた。この80%カオリン/20%PPTAの生成物は、12°SRのSR値および0.39mmのLL0.25を有するものと特徴付けられた。
実施例6
10LのDrais反応器中で鉱物繊維(Lapinus Fibres、RF2197、繊維長400+/−100μm)137.3gを実施例3のポリマー溶液5.71kgと混合した。この混合物を150rpmで30分間撹拌した後、溶液を反応器から排出した。
この鉱物繊維含有溶液の一部、約50グラムをWaring Blender中、水/NMP(70重量%/30重量%)中で凝固した。鉱物繊維40%およびPPTA60%からなる凝固後のパルプ様の生成物につき、NMP/CaClを除去するために徹底的に洗浄した。このパルプ様の生成物は、17°SRのSR値および0.51mmのLL0.25を有するものと特徴付けられた。このパルプ様生成物50%およびTwaron6mm繊維50%からなる(50g/mの)紙を作製したところ、1.35Nm/gのTIとなった。
実施例7
10LのDrais反応器中で鉱物繊維(Lapinus Fibres、RF2197、繊維長400+/−100μm)822gを実施例3のポリマー溶液5.71kgと混合した。この混合物を150rpmで30分間撹拌した後、溶液を反応器から排出した。鉱物繊維を加えたNMP/CaCl中のPPTA溶液の動粘度は、1s−1のシェアレートにおいて300Pa・sであった。
この鉱物繊維含有溶液の一部、約50グラムをWaring Blender中、水/NMP(70重量%/30重量%)中で凝固した。鉱物繊維80%およびPPTA20%からなる凝固後のパルプ様の生成物につき、NMP/CaClを除去するために徹底的に洗浄した。このパルプ様の生成物は、12°SRのSR値および0.50mmのLL0.25を有するものと特徴付けられた。
実施例8
実施例3と同様の方法によりパラ−フェニレンテレフタルアミドの重合を行った。PPTA含量が3.6重量%であり、相対粘度2.1(0.25%HSO中)のゲル状のポリマー溶液が得られた。
10LのDrais反応器中で、珪藻土(粒径分布0.3%>44μm(325メッシュ)のEachlePicher、Celatom(登録商標) MN−23)30.5gを、相対粘度2.1(0.25%HSO中)のNMP/CaCl中3.6%PPTA溶液7.63kgと混合した。この混合物を150rpmで30分間撹拌した後、溶液を反応器から排出した。Celatomを加えたこのNMP/CaCl中のPPTA溶液の動粘度は、1s−1のシェアレートにおいて22Pa・sであった。Celatom1.10kgをPPTA溶液7.63kgと混合する同様の方法により、第二の混合物を調製した。このCelatomを加えたNMP/CaCl中のPPTA溶液の動粘度は、1s−1のシェアレートにおいて38Pa・sであった。
これらのCelatom含有溶液の一部、〜50グラムをWaring Blender中、水/NMP(70重量%/30重量%)中で凝固した。Celatomがそれぞれ10%および80%ならびにPPTAがそれぞれ90%および20%からなる凝固後のパルプ様の生成物につき、NMP/CaClを除去するために徹底的に洗浄した。得られたろ液は、遊離のCelatomが視認されえなかったことを意味する完全な透明であった。10%Celatom/90%PPTAの生成物は、29°SRのSR値および0.49mmのLL0.25を有するものと特徴付けられた。この80%Celatom/20%PPTAの生成物は、13°SRのSR値および0.47mmのLL0.25を有するものと特徴付けられた。
実施例9
硫酸(99.8%)中20重量%SiO/MgO(70/30重量%)分散体の60g/hを、硫酸中19.8重量%PPTA溶液(606g/h)に注入した。このPPTA/SiO溶液をジェット紡糸ノズルを通して押し出した。ノズル温度は90℃、空気圧は7bar、凝固剤(水)圧は6bar、水の流速は600L/hrであった。紡糸後、繊維を水を張った60Lの容器中に集め、清浄な水で容器中の水を2回置換した。この繊維の相対粘度は4.1であった。繊維長は<1cm、pHは中性、SiO含量は4.3%であった。
紡糸後、未乾燥繊維を第一精製工程のため約0.125%の濃度のウォータージェット(18℃)とともに漏斗を通し手動にて加えることによりSprout Waldron lab精製機に投入した。その後繊維は篩台上で脱水することにより濃度0.25g/Lに濃縮した。第二の精製工程は精製機でパルプを循環させ、そして求める長さが達成されるまでプレート間のギャップ幅を近づけることにより行った。精製後、パルプはSiO2.6%を含有していた。Kajaaniにより測定したパルプ長さ(WL0.25mm)は1.36であり、SSAは3.96m/gであった。このシートの色はSiOを添加しないシートよりも明らかに暗色であった。
実施例10
40%の結合カオリンを有する実施例2の試料M(SR40)およびTwaron(登録商標)ショートカット繊維(6mm)からフィブリドの手漉き紙を作製した。ウェットフィブリド(乾燥PPTA0.91g+カオリン0.61gを含有し、残りは水)12.8gを6mm繊維0.91gと混合した。全体の残存率(乾燥後の残存重量/加えた乾燥重量)は93%であり、紙の引張強度は25.9Nm/gであった(第3表参照)。
実施例11
80%の結合カオリンを有する実施例2の試料P(SR28)およびTwaron(登録商標)ショートカット繊維(6mm)からフィブリドの手漉き紙を作製した。ウェットフィブリド(乾燥PPTA0.91g+カオリン3.64gを含有し、残りは水)20.7gを6mm繊維0.91gと混合した。
全体の残存率(乾燥後の残存重量/加えた乾燥重量)は102%であり、紙の引張強度は12.4Nm/gであった(第3表参照)。
比較例1
100%PPTAフィブリド(SR39)、カオリン粉末およびTwaron(登録商標)ショートカット繊維(6mm)から手漉き紙を作製した。カオリン粉末3.64gをPPTA0.91gおよび6mmTwaron(登録商標)繊維0.91gと混合した。全体の残存率は45%であった(第3表参照)。
本比較例は、カオリンがフィブリドに結合していない場合にはカオリンの残存率が低く、得られる紙は同等の紙重量を有する実施例9の紙と比較して引張強度が低いことを示すものである。
Figure 0005224614
実施例12
40%の結合カオリンを有する実施例2の試料N(SR63)およびTwaron(登録商標)ショートカット繊維(6mm)からフィブリドの手漉き紙を作製した。ウェットフィブリド(乾燥PPTA0.91g+カオリン0.61gを含有し、残りは水)12.8gを6mm繊維0.91gと混合した。全体の残存率(乾燥後の残存重量/加えた乾燥重量)は89%であり、紙の引張強度は36.8Nm/gであった(第4表参照)。
比較例2
100%PPTAフィブリド(SR57)、カオリン粉末およびTwaron(登録商標)ショートカット繊維(6mm)から手漉き紙を作製した。カオリン粉末0.62gをPPTA0.91gおよび6mmTwaron(登録商標)繊維0.91gと混合した。全体の残存率は82%であり、引張強度(29.5Nm/g)は実施例11に比べて顕著に低かった(第4表参照)。
比較例3
100%PPTAフィブリド(SR57)、カオリン粉末およびTwaron(登録商標)ショートカット繊維(6mm)から手漉き紙を作製した。カオリン粉末3.64gをPPTA0.91gおよび6mmTwaron(登録商標)繊維0.91gと混合した。全体の残存率は紙重量基準で45%にすぎず、引張強度は20.4Nm/gであった(第4表参照)。
これらの比較例は、カオリンがフィブリドに結合していない場合には、残存率および得られる紙の引張強度の双方が実施例12と比較して低いことを示すものである。カオリンをさらに加えることにより(比較例3)、同等の紙重量および同等のカオリン含量を実現できるけれども、引張強度は顕著に低い。
Figure 0005224614
実施例13
パラ−フェニレンテレフタルアミドの重合を160LのDrais反応器を用いて行った。反応器を十分に乾燥した後、反応器にCaCl濃度2.5重量%のNMP/CaCl 64Lを加えた。次いで、パラ−フェニレンジアミン1,522gを加えて室温で溶解した。その後、このPPD溶液を5℃に冷却し、二塩化テレフタロイル(固体)2,812gを加えた。TDCを加えた後、重合反応を45分間継続した。次いでポリマー溶液を酸化カルシウム/NMPスラリー(NMP中に777gのCaO)で中和した。CaOスラリーを加えた後、ポリマー溶液をさらに30分間撹拌した。この中和は、重合中に生成した塩化水素酸を除去するために行った。PPTA含量が4.5重量%であり、相対粘度2.2(0.25%HSO中)のゲル状のポリマー溶液が得られた。
10LのDrais反応器中で、第5表に従って異なる量のカオリン(粒径分布98%<20μm、d50=1.4μmのLaude SP20)をポリマー溶液と混合した。混合物を200rpmにて15分間撹拌した後、溶液を反応器から排出した。排出後、ドープをその安定性および第6表に挙げた結果により判定した。
Figure 0005224614
実施例14
二塩化テレフタロイル(液体)2.823kgおよびCaO780gを用いたほかは実施例13の手順を繰り返した。PPTA含量が4.5重量%であり、相対粘度2.4(0.25%HSO中)のゲル状のポリマー溶液が得られた。実施例13に記載したようにしてドープにカオリンを加え、結果を第6表に示す。
実施例15
二塩化テレフタロイル(固体)2.823kgおよびCaO780gを用いたほかは実施例13の手順を繰り返した。PPTA含量が4.5重量%であり、相対粘度2.6(0.25%HSO中)のゲル状のポリマー溶液が得られた。実施例13に記載したようにしてドープにカオリンを加え、結果を第6表に示す。
実施例16
パラ−フェニレンテレフタルアミドの重合を2.5mのDrais反応器を用いて行った。反応器を十分に乾燥した後、反応器にCaCl濃度2.5重量%のNMP/CaCl 1,105Lを加えた。次いで、パラ−フェニレンジアミン30.00kgを加えて室温で溶解した。その後、このPPD溶液を5℃に冷却し、二塩化テレフタロイル55.49kgを加えた。TDCを加えた後、重合反応を45分間継続した。次いでポリマー溶液を酸化カルシウム/NMPスラリー(NMP44L中に15.3kgのCaO)で中和した。CaOスラリーを加えた後、ポリマー溶液をさらに30分間撹拌した。この中和は、重合中に生成した塩化水素酸を除去するために行った。中和後、NMPにより、ポリマー溶液を4.0%に希釈した。PPTA含量が5.0重量%であり、相対粘度2.7(0.25%HSO中)のゲル状のポリマー溶液が得られた。
このポリマー溶液に、NMP195L中のカオリン(Laude SP20、粒径分布98%<20μm、d50=1.4μm)43.7kgを加え、さらに30分間撹拌し、洗浄および乾燥した生成物中のカオリン含量を40%とした。
紡糸操作後、残存した溶液に過剰量のカオリンを加え、洗浄および乾燥した生成物中のカオリン含量を80%とした。これらポリマー溶液ドープにつき、第6表に示したようにその安定性を判定した。
上記実施例13〜16は以下の結果を与えた。
Figure 0005224614
すべての実施例において、ドープの安定性は、少なくともフィラーを含有しないドープと同じ程度には良好であった。驚くべきことに、多くの場合において、カオリンフィラーを含有しないドープと比較してさらに安定性が向上した。

Claims (12)

  1. i)ドープをジェット紡糸してパルプ、フィブリルまたはフィブリドを得る;または
    ii)回転子−固定子装置によってドープを凝固する、ただしポリマー溶液を固定子を通して回転子上に供給して沈殿しているポリマー添加剤コンポジット粒子が塑性変形状態にあるときにシェア力を印加する:
    ことによる、ドープからポリマー−添加剤コンポジット粒子を製造するための方法であって、
    前記ドープは、N−メチル−2−ピロリドン、N,N’−ジメチルホルムアミド、N,N’−ジメチルアセトアミド、テトラメチル尿素およびこれらの混合物から選択される溶媒および2〜95重量%のパラ−アラミドポリマーと5〜98重量%の固体状添加剤物質との合計100重量%からなる組成物4〜75重量%を含有し、そして前記アラミドポリマーは前記溶媒中に溶解している、前記方法
  2. 前記ドープをジェット紡糸ノズルを通して紡糸してポリマー流れを得て、該ポリマー流れを、ポリマー流れに対して直角である凝固剤の速度ベクトルが少なくとも5m/sである角度から凝固剤で打撃して前記流れを凝固してパラ−アラミドフィブリドフィルムとする:
    ことによる、ポリマー−添加剤物質コンポジットフィブリドフィルムを製造するための請求項1の方法。
  3. 前記ポリマー流れを凝固剤で打撃する角度が、ポリマー流れに対して直角である凝固剤の速度ベクトルが少なくとも10m/sである角度である、請求項2の方法。
  4. i)ガス気流下でジェット紡糸ノズルを用いてドープをパルプまたはフィブリルに変換し、次いで
    ii)凝固剤ジェットを用いて該パルプまたはフィブリルを凝固する:
    ことによる、ポリマー−添加剤物質コンポジットパルプまたはフィブリルを製造するための請求項1の方法。
  5. 2〜95重量%のPPTAと5〜98重量%の固体状添加剤物質との合計100重量%からなる組成物4〜75重量%を含有し、そして前記PPTAは、アルカリ塩化物またはアルカリ土類塩化物と、N−メチル−2−ピロリドン、N,N’−ジメチルホルムアミド、N,N’−ジメチルアセトアミド、テトラメチル尿素およびこれらの混合物から選択される溶媒との混合物中に溶解している;
    請求項1の方法において好適に使用するためのドープ。
  6. 本質的に、水、溶媒、およびアルカリ塩化物またはアルカリ土類塩化物との混合物中のPPTA1〜8重量%からなり、
    前記アルカリ塩化物またはアルカリ土類塩化物はPPTAのアミド基1モルに対して0.7モル〜前記混合物の重量を基準として7.5重量%の間にあり、そして
    生成した塩化水素酸の少なくとも50重量%が中和されていて、中和されていない前記ポリマー溶液の動粘度の3分の1以下の動粘度を有する溶液とされた、請求項のドープ。
  7. 前記溶媒がNMP/CaClである、請求項またはのドープ。
  8. 添加剤物質が非繊維性添加剤または非アラミド繊維性添加剤である、請求項のいずれか一項のドープ。
  9. i)アルカリ金属塩化物またはアルカリ土類金属塩化物と
    N−メチル−2−ピロリドン、N,N’−ジメチルホルムアミド、N,N’−ジメチルアセトアミド、テトラメチル尿素およびこれらの混合物から選択される溶媒と
    の混合物中のパラ−芳香族ジアミンモノマーおよびパラ−芳香族ジカルボン酸ハライドモノマーの溶液を調製し;
    ii)これらモノマーをパラ−アラミドポリマーに重合し、そして
    iii)上記工程ii)と同時に、またはこれよりも前に、またはこれよりも後に、上記ポリマーに直接結合するのに好適な固体状添加剤物質を添加してドープとすることによる、請求項のいずれか一項のドープを製造するための方法。
  10. 請求項1〜のいずれか一項の方法によって得られたポリマー−添加剤物質コンポジット粒子であって、
    前記粒子がパルプ、フィブリルまたはフィブリドであり、そして前記粒子が乾燥重量に基づいて2〜95重量%のパラ−アラミドポリマーと5〜98重量%の固体状添加剤物質とを含有し、ただし前記アラミドポリマーは、機械力、イオン力、水素結合および/またはファンデルワールス結合により前記添加剤物質に直接結合している、
    ここで「直接結合する」との語は、前記添加剤物質がろ過および洗浄処理、または該添加剤物質が不溶である溶媒にアラミドポリマーを溶解すること以外のいかなる機械的もしくは化学的分離手段によってもポリマーから分離できないことを意味する、
    前記粒子。
  11. 請求項10の粒子を含有する製品。
  12. 請求項10の粒子を有する紙、ブレーキパッド、ブレーキライニングまたはガスケット。
JP2010501411A 2007-04-05 2008-03-28 パラ−アラミドと添加剤物質とのコンポジットを含有する粒子 Active JP5224614B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07007167.5 2007-04-05
EP07007167 2007-04-05
PCT/EP2008/002445 WO2008122374A1 (en) 2007-04-05 2008-03-28 Particles comprising composite of para-aramid and additive material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010523830A JP2010523830A (ja) 2010-07-15
JP5224614B2 true JP5224614B2 (ja) 2013-07-03

Family

ID=38474020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010501411A Active JP5224614B2 (ja) 2007-04-05 2008-03-28 パラ−アラミドと添加剤物質とのコンポジットを含有する粒子

Country Status (19)

Country Link
US (2) US8398906B2 (ja)
EP (1) EP2137341B1 (ja)
JP (1) JP5224614B2 (ja)
KR (1) KR101453381B1 (ja)
CN (1) CN101680121B (ja)
AT (1) ATE478177T1 (ja)
AU (1) AU2008235088B2 (ja)
BR (1) BRPI0809605A2 (ja)
CA (1) CA2682896A1 (ja)
DE (1) DE602008002243D1 (ja)
DK (1) DK2137341T3 (ja)
ES (1) ES2350510T3 (ja)
MX (1) MX2009010680A (ja)
MY (1) MY148214A (ja)
PL (1) PL2137341T3 (ja)
PT (1) PT2137341E (ja)
RU (1) RU2458191C2 (ja)
SI (1) SI2137341T1 (ja)
WO (1) WO2008122374A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100436665C (zh) * 2003-05-08 2008-11-26 帝人阿拉米德有限公司 具有高相对粘度的对芳族聚酰胺非纤维性聚合物溶液
ES2958561T3 (es) 2011-01-04 2024-02-09 Teijin Aramid Bv Papel aislante eléctrico
WO2013068390A1 (en) * 2011-11-07 2013-05-16 Teijin Aramid Gmbh Pellet comprising aramid pulp and filler material
WO2013117462A1 (en) 2012-02-07 2013-08-15 Teijin Aramid B.V. Aramid paper having increased strength and process for manufacturing thereof
US9879361B2 (en) * 2012-08-24 2018-01-30 Domtar Paper Company, Llc Surface enhanced pulp fibers, methods of making surface enhanced pulp fibers, products incorporating surface enhanced pulp fibers, and methods of making products incorporating surface enhanced pulp fibers
WO2014065747A1 (en) * 2012-10-22 2014-05-01 Innventia Ab Method of spinning fibres or extrusion, and the products obtained
JP6217894B2 (ja) * 2013-02-08 2017-10-25 デュポン帝人アドバンスドペーパー株式会社 着色アラミド紙及びその製造方法
KR102218165B1 (ko) 2013-09-06 2021-02-24 데이진 아라미드 비.브이. 전기화학 전지용 분리막 종이
KR102170294B1 (ko) * 2014-08-20 2020-10-26 코오롱인더스트리 주식회사 고강도 공중합 아라미드 섬유 및 그의 제조방법
CN105862496A (zh) * 2015-01-20 2016-08-17 圣欧芳纶(江苏)股份有限公司 有色间位芳纶纤维纸的制备方法
WO2018196244A1 (zh) * 2017-04-26 2018-11-01 中国科学院化学研究所 一种改性的多元共聚芳酰胺及其制备方法和用途
CN108048938B (zh) * 2018-01-17 2020-01-10 烟台泰和新材料股份有限公司 一种对位芳纶沉析纤维的生产方法
KR102096574B1 (ko) * 2018-05-21 2020-04-03 한국화학연구원 아라미드 나노 섬유 분산액의 제조방법
CN113622217B (zh) * 2020-05-09 2023-01-31 华南理工大学 一种磁性纸基材料及其制备方法
CN113668089B (zh) * 2020-05-13 2023-07-28 中蓝晨光化工有限公司 一种芳香族聚酰胺膜状沉析纤维的制备方法
CN113368898A (zh) * 2021-06-16 2021-09-10 福州大学 一种球磨法制备高抗水滤料的方法
CN116005486A (zh) * 2022-12-27 2023-04-25 东华大学 一种对位芳纶纸及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3673143A (en) * 1970-06-24 1972-06-27 Du Pont Optically anisotropic spinning dopes of polycarbonamides
DE3139313A1 (de) * 1981-10-02 1983-04-21 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verwendung metallisierter aramidfaeden
US5028372A (en) 1988-06-30 1991-07-02 E. I. Du Pont De Nemours And Company Method for producing para-aramid pulp
AU650535B2 (en) * 1991-03-25 1994-06-23 Micro-Coax, Inc. Electroless plated aramid surfaces
US6162538A (en) * 1992-11-24 2000-12-19 Clemson University Research Foundation Filled cut-resistant fibers
US5416164A (en) * 1993-04-12 1995-05-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Solution of PPD-T and PVP and articles made therefrom
JPH07286061A (ja) * 1993-07-15 1995-10-31 Teijin Ltd アラミドドープの製造法及びそれを用いるフィブリッドの製造法
JPH08325968A (ja) * 1995-05-24 1996-12-10 Unitika Ltd パルプ状粒子の製造装置
US5871159A (en) * 1997-04-18 1999-02-16 American Metal Fibers, Inc. Fiber mixtures for brake pads
JP3051709B2 (ja) * 1997-09-30 2000-06-12 憲司 中村 抗菌性セルロ−ス繊維及びその製造方法
CN100436665C (zh) * 2003-05-08 2008-11-26 帝人阿拉米德有限公司 具有高相对粘度的对芳族聚酰胺非纤维性聚合物溶液
KR20060079803A (ko) * 2003-09-16 2006-07-06 데이진 가부시키가이샤 전체 방향족 폴리아미드 섬유 및 그 제조 방법
MY138441A (en) * 2003-12-09 2009-06-30 Teijin Aramid Bv Aramid fibrils
MY145156A (en) 2003-12-09 2011-12-30 Teijin Aramid Bv Para-aramid fibrid film
US20050287344A1 (en) * 2004-06-25 2005-12-29 Conley Jill A Acrylic and para-aramid pulp and processes of making same

Also Published As

Publication number Publication date
US8883303B2 (en) 2014-11-11
PL2137341T3 (pl) 2011-02-28
CN101680121B (zh) 2014-05-21
EP2137341B1 (en) 2010-08-18
RU2458191C2 (ru) 2012-08-10
MY148214A (en) 2013-03-29
KR20090127337A (ko) 2009-12-10
BRPI0809605A2 (pt) 2014-09-30
CN101680121A (zh) 2010-03-24
ES2350510T3 (es) 2011-01-24
RU2009140766A (ru) 2011-05-20
US8398906B2 (en) 2013-03-19
US20130158171A1 (en) 2013-06-20
AU2008235088B2 (en) 2012-03-08
DK2137341T3 (da) 2010-11-08
JP2010523830A (ja) 2010-07-15
CA2682896A1 (en) 2008-10-16
DE602008002243D1 (de) 2010-09-30
MX2009010680A (es) 2009-10-23
AU2008235088A1 (en) 2008-10-16
US20100056731A1 (en) 2010-03-04
PT2137341E (pt) 2010-11-15
SI2137341T1 (sl) 2010-12-31
ATE478177T1 (de) 2010-09-15
EP2137341A1 (en) 2009-12-30
KR101453381B1 (ko) 2014-10-22
WO2008122374A1 (en) 2008-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5224614B2 (ja) パラ−アラミドと添加剤物質とのコンポジットを含有する粒子
RU2366670C2 (ru) Пара-арамидная фибридная пленка
US8415417B2 (en) Non-fibrous polymer solution of para-aramid with high relative viscosity
AU2004299597B2 (en) Aramid fibrils
JP2010539301A (ja) セルロース懸濁液およびその製造方法
JPH073693A (ja) パラ系芳香族ポリアミド紙の製造方法
MXPA06006517A (en) Method of dyeing a plastic article
MXPA06006509A (en) Aramid fibrils

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110225

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130306

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5224614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250