JP5223236B2 - 対物レンズ及び光ピックアップ装置 - Google Patents
対物レンズ及び光ピックアップ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5223236B2 JP5223236B2 JP2007127954A JP2007127954A JP5223236B2 JP 5223236 B2 JP5223236 B2 JP 5223236B2 JP 2007127954 A JP2007127954 A JP 2007127954A JP 2007127954 A JP2007127954 A JP 2007127954A JP 5223236 B2 JP5223236 B2 JP 5223236B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- objective lens
- refractive index
- antireflection film
- outer peripheral
- lens according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 33
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 35
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 34
- 238000012856 packing Methods 0.000 claims description 14
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 239000010408 film Substances 0.000 description 37
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 18
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 10
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 2
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 238000007738 vacuum evaporation Methods 0.000 description 2
- 235000005811 Viola adunca Nutrition 0.000 description 1
- 240000009038 Viola odorata Species 0.000 description 1
- 235000013487 Viola odorata Nutrition 0.000 description 1
- 235000002254 Viola papilionacea Nutrition 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 230000003667 anti-reflective effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- -1 cyclic olefin Chemical class 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 1
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/12—Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
- G11B7/135—Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
- G11B7/1372—Lenses
- G11B7/1374—Objective lenses
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Lenses (AREA)
- Optical Head (AREA)
Description
光源から出射される光束により情報の記録及び/又は再生を行う光ピックアップ装置用の対物レンズであって、
開口数が0.6以上0.9以下であり、
プラスチック成形された基材と、前記基材における前記光源側の表面に少なくとも1層で形成された反射防止膜とを備え、
前記反射防止膜は、有効光束の外縁が透過する外周部の充填密度が、光軸上の光線が透過する中央部の充填密度に対して0.38倍以上0.94倍以下であることを特徴とする。
前記光源の波長λが350≦λ≦450[nm]の範囲であることを特徴とする。
開口数が0.8以上0.9以下であることを特徴とする。
前記外周部表面の法線と光軸とのなす角度が48以上72[°]以下であることを特徴とする。
前記外周部表面の法線と光軸とのなす角度が60以上72[°]以下であることを特徴とする。
前記反射防止膜が1層以上3層以下で形成されていることを特徴とする。
前記反射防止膜の少なくとも1層は、波長500[nm]の光に対する屈折率nが1.3≦n<1.55である低屈折率材料から形成されていることを特徴とする。
前記低屈折率材料がSiO2を主成分とする材料であることを特徴とする。
前記外周部の充填密度が、前記中央部の充填密度に対して0.53倍以上0.75倍以下であることを特徴とする。
前記反射防止膜は、有効光束の外縁が透過する外周部の屈折率が、光軸上の光線が透過する中央部の屈折率に対して0.8倍以上0.98倍以下であることを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、請求項10に記載の対物レンズであって、
前記外周部の屈折率が、前記中央部の屈折率に対して0.85倍以上0.92倍以下であることを特徴とする。
請求項1〜11のいずれか1項に記載の対物レンズを備えることを特徴とする。
図1は、本発明に係る光ピックアップ装置1の概略構成を示す概念図である。
この図に示すように、光ピックアップ装置1は、情報記録媒体Rの情報記録面Aへの情報の記録や、情報記録面Aに記録された情報の読み出し・再生を行うものであり、レーザーダイオード11を有している。なお、情報記録媒体RとしてはBD(ブルーレイディスク)やHD−DVDを用いることができ、本実施の形態においては、情報記録媒体RはBDとなっている。また、この情報記録媒体Rの保護層の厚さは0.1[mm]となっている。
情報記録媒体Rへの情報の記録時や情報記録媒体R中の情報の再生時には、レーザーダイオード11が波長λ1のレーザー光を出射する。このレーザー光は、始めにコリメータレンズ12により平行光に変換された後、偏光ビームスプリッタ13によってP偏光成分の光のみが透過され、直線偏光(P偏光)に変換される。
対物レンズ15は本発明に係る光学素子であり、図2に示すように、本実施の形態においては基材150を1つ備えた単レンズとなっている。また、この対物レンズ15は曲率が大きく、開口数(NA:Numerical Aperture)も大きなレンズであり、本実施の形態においては0.55≦NA≦0.9となっている。
To:真空中で水蒸気を十分吸収した後の透過率
T:大気中で水蒸気を十分吸収した後の透過率
αW:水の吸収係数(=1.27×104[cm-1])
df:薄膜の厚さ[cm]
である。
ここで、低屈折率材料としては、SiO2を主成分とする材料が特に好ましい。
表1に、SiO2単層の場合における、3種類のθ1に対する中央部C及び外周部Dの各屈折率nと、中央部Cの屈折率nに対する外周部Dの屈折率nの比とを示す。本表によれば、θ1を大きくすることで、中央部Cの屈折率nは一定のまま、外周部Dの屈折率nを大きくできることが分かる。
<対物レンズの構成>
上記実施の形態における対物レンズ15の実施例として、下記の表2に示すNAの異なる5種類のレンズ基材150に対し、表3に示す3層構成の反射防止膜151を入射面側に施した対物レンズ15を形成した。基材150の形状としては、従来より公知の形状を用いた。
表2のレンズ基材150に表3の反射防止膜151を入射面側に施した各対物レンズ15に対して、レンズ全体の透過率の測定を実施した。測定結果を表4の太枠内に示す。同表には、中央部Cの屈折率nに対する外周部Dの屈折率nの比Rnと、これに対応する充填密度Pの比RPを併記してある。
上記実施の形態における対物レンズ15の実施例として、表2に示すNAの異なる5種類のレンズ基材150に対し、表5に示す2層構成の反射防止膜151を入射面側に施した対物レンズ15を形成した。
その他の諸条件は実施例1と同様である。
表2のレンズ基材150に表5の反射防止膜151を入射面側に施した各対物レンズ15に対して、レンズ全体の透過率の測定を実施した。測定結果を表6の太枠内に示す。同表には、中央部Cの屈折率nに対する外周部Dの屈折率nの比Rnと、これに対応する充填密度Pの比RPを併記してある。
これに対し、本発明の反射防止膜151の反射率特性は、図6に示すように、中心部Cの屈折率に対する外周部Dの屈折率の比Rn<1.0(本図の例では0.9)とすることで、層数は従来程度のまま、NAの大きい外周部Dの反射率を従来に比べ低く抑えている。これによって、製造コストは従来程度を維持したまま、対物レンズ15全体の透過率の向上を可能としているのである。なお、図5,図6のグラフはBD用の反射防止膜151のものである。
15 対物レンズ
150 基材
151 反射防止膜
Claims (12)
- 光源から出射される光束により情報の記録及び/又は再生を行う光ピックアップ装置用の対物レンズであって、
開口数が0.6以上0.9以下であり、
プラスチック成形された基材と、前記基材における前記光源側の表面に少なくとも1層で形成された反射防止膜とを備え、
前記反射防止膜は、有効光束の外縁が透過する外周部の充填密度が、光軸上の光線が透過する中央部の充填密度に対して0.38倍以上0.94倍以下であることを特徴とする対物レンズ。 - 前記光源の波長λが350≦λ≦450[nm]の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の対物レンズ。
- 開口数が0.8以上0.9以下であることを特徴とする請求項1又は2に記載の対物レンズ。
- 前記外周部表面の法線と光軸とのなす角度が48以上72[°]以下であることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の対物レンズ。
- 前記外周部表面の法線と光軸とのなす角度が60以上72[°]以下であることを特徴とする請求項4に記載の対物レンズ。
- 前記反射防止膜が1層以上3層以下で形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の対物レンズ。
- 前記反射防止膜の少なくとも1層は、波長500[nm]の光に対する屈折率nが1.3≦n<1.55である低屈折率材料から形成されていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の対物レンズ。
- 前記低屈折率材料がSiO 2 を主成分とする材料であることを特徴とする請求項7に記載の対物レンズ。
- 前記外周部の充填密度が、前記中央部の充填密度に対して0.53倍以上0.75倍以下であることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の対物レンズ。
- 前記反射防止膜は、有効光束の外縁が透過する外周部の屈折率が、光軸上の光線が透過する中央部の屈折率に対して0.8倍以上0.98倍以下であることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の対物レンズ。
- 前記外周部の屈折率が、前記中央部の屈折率に対して0.85倍以上0.92倍以下であることを特徴とする請求項10に記載の対物レンズ。
- 請求項1〜11のいずれか1項に記載の対物レンズを備えることを特徴とする光ピックアップ装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007127954A JP5223236B2 (ja) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | 対物レンズ及び光ピックアップ装置 |
US12/119,858 US20080285422A1 (en) | 2007-05-14 | 2008-05-13 | Objective lens and optical pickup apparatus |
CN2008100971096A CN101308242B (zh) | 2007-05-14 | 2008-05-14 | 物镜及光拾取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007127954A JP5223236B2 (ja) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | 対物レンズ及び光ピックアップ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008282507A JP2008282507A (ja) | 2008-11-20 |
JP5223236B2 true JP5223236B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=40027345
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007127954A Expired - Fee Related JP5223236B2 (ja) | 2007-05-14 | 2007-05-14 | 対物レンズ及び光ピックアップ装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080285422A1 (ja) |
JP (1) | JP5223236B2 (ja) |
CN (1) | CN101308242B (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7898929B2 (en) * | 2007-07-20 | 2011-03-01 | Sanyo Electric Co., Ltd. | Objective lens, and method of manufacturing the same and optical pickup apparatus |
JP2011108304A (ja) | 2009-11-16 | 2011-06-02 | Sanyo Electric Co Ltd | 光ピックアップ装置 |
JPWO2011099317A1 (ja) * | 2010-02-09 | 2013-06-13 | コニカミノルタアドバンストレイヤー株式会社 | 光ピックアップ装置 |
US8797834B2 (en) | 2010-06-21 | 2014-08-05 | Panasonic Corporation | Objective lens, optical head, optical disk device, and information processing device |
WO2018062298A1 (ja) * | 2016-09-30 | 2018-04-05 | 日本電産株式会社 | レンズユニットおよび撮像装置 |
WO2018136259A1 (en) * | 2017-01-17 | 2018-07-26 | The Penn State Research Foundation | Broadband and omnidirectional polymer antireflection coatings |
CN111103674B (zh) * | 2020-01-15 | 2024-07-19 | 厦门力鼎光电股份有限公司 | 一种光学成像镜头 |
CN111239966B (zh) * | 2020-01-20 | 2024-08-20 | 厦门力鼎光电股份有限公司 | 一种光学成像镜头 |
CN111367053B (zh) * | 2020-04-21 | 2024-07-19 | 厦门力鼎光电股份有限公司 | 一种广角高清的光学成像镜头 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3089013B2 (ja) * | 1989-01-20 | 2000-09-18 | 株式会社リコー | マイクロレンズ |
JP2003215310A (ja) * | 2001-11-15 | 2003-07-30 | Konica Corp | 光学レンズ及び光情報記録再生装置 |
JP2004271658A (ja) * | 2003-03-06 | 2004-09-30 | Pentax Corp | 光ピックアップ装置用対物レンズ及び光ピックアップ装置 |
JP2004333908A (ja) * | 2003-05-08 | 2004-11-25 | Pentax Corp | 反射防止膜を有する光学素子 |
JP4448340B2 (ja) * | 2004-01-16 | 2010-04-07 | Hoya株式会社 | 光学素子の製造方法 |
JP2005301132A (ja) * | 2004-04-15 | 2005-10-27 | Konica Minolta Opto Inc | 誘電体膜付き光学素子 |
JP4828232B2 (ja) * | 2005-01-21 | 2011-11-30 | Hoya株式会社 | 反射防止膜を有する光学素子及びその製造方法 |
TW200746123A (en) * | 2006-01-11 | 2007-12-16 | Pentax Corp | Optical element having anti-reflection coating |
-
2007
- 2007-05-14 JP JP2007127954A patent/JP5223236B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-05-13 US US12/119,858 patent/US20080285422A1/en not_active Abandoned
- 2008-05-14 CN CN2008100971096A patent/CN101308242B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080285422A1 (en) | 2008-11-20 |
JP2008282507A (ja) | 2008-11-20 |
CN101308242B (zh) | 2012-01-04 |
CN101308242A (zh) | 2008-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5223236B2 (ja) | 対物レンズ及び光ピックアップ装置 | |
JP2003215310A (ja) | 光学レンズ及び光情報記録再生装置 | |
JP2005031361A (ja) | 光学レンズ及び情報記録再生装置 | |
WO2007142179A1 (ja) | 四分の一波長板及び光ピックアップ装置 | |
US7085219B2 (en) | Optical lens and optical information recording and reproducing apparatus | |
JP4172180B2 (ja) | 光学レンズおよび光情報記録再生装置 | |
US20030072246A1 (en) | Optical disk device | |
US7602674B2 (en) | Optical recording medium and optical recording and reproducing method using this optical recording medium | |
US8797834B2 (en) | Objective lens, optical head, optical disk device, and information processing device | |
JP2012119046A (ja) | レンズ及び光情報記録再生装置 | |
JP5056271B2 (ja) | 対物レンズ及び光ピックアップ装置 | |
JP4645938B2 (ja) | 光学部品及び光ピックアップ装置 | |
JP2004145003A (ja) | 反射防止膜コート方法及びこの反射防止膜コート方法を適用した光学レンズ | |
JP5589581B2 (ja) | 光学素子とその製造方法 | |
US20080123507A1 (en) | Optical element and optical pickup apparatus | |
JP4419948B2 (ja) | 光記録再生方法 | |
JP2005038583A (ja) | 光学素子及び光ピックアップ装置 | |
JP2008152069A (ja) | 反射防止膜 | |
JPWO2002027716A1 (ja) | 情報記録媒体および情報記録再生装置 | |
JP2003208733A (ja) | 光記録媒体及び情報の記録読み出し方法 | |
JP2007073114A (ja) | 対物レンズユニット及びその製造方法、並びに光ピックアップ装置 | |
JP2010123214A (ja) | 対物レンズ、光ピックアップ及び光ディスク装置 | |
JP2005011494A (ja) | 光学レンズおよび光情報記録再生装置 | |
JP5074312B2 (ja) | 光ヘッド装置 | |
JP2013065390A (ja) | 光ピックアップ用光学素子、及び光ピックアップ装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100304 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110728 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111031 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20111031 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121003 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121012 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130225 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5223236 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160322 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |