JP5221940B2 - 半導体素子の実装構造 - Google Patents
半導体素子の実装構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5221940B2 JP5221940B2 JP2007302017A JP2007302017A JP5221940B2 JP 5221940 B2 JP5221940 B2 JP 5221940B2 JP 2007302017 A JP2007302017 A JP 2007302017A JP 2007302017 A JP2007302017 A JP 2007302017A JP 5221940 B2 JP5221940 B2 JP 5221940B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor element
- substrate
- mounting structure
- adhesive
- outer peripheral
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L24/00—Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
- H01L24/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/26—Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
- H01L24/31—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
- H01L24/32—Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2224/00—Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
- H01L2224/01—Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/42—Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
- H01L2224/47—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
- H01L2224/48—Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
- H01L2224/4805—Shape
- H01L2224/4809—Loop shape
- H01L2224/48091—Arched
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/11—Device type
- H01L2924/14—Integrated circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/10—Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/146—Mixed devices
- H01L2924/1461—MEMS
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2924/00—Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
- H01L2924/15—Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
- H01L2924/151—Die mounting substrate
- H01L2924/156—Material
- H01L2924/15786—Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
- H01L2924/15787—Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
- Die Bonding (AREA)
Description
請求項2の発明は、半導体素子を基板に実装した半導体素子の実装構造であって、前記半導体素子の外周形状が矩形状であり、前記半導体素子が前記外周形状に基づいて規定した仮想三角形の3つの頂点に対応する3箇所のみで接着剤からなる接着部により基板に固着されており、前記半導体素子が、前記基板における前記半導体素子の搭載面に対して傾いており、前記半導体素子の表面を3点で決定できることを特徴とする。
この発明によれば、半導体素子が当該半導体素子の外周形状に基づいて規定した仮想三角形の3つの頂点に対応する3箇所で接着剤からなる接着部により基板に固着されているので、基板への実装時などの温度変化に起因して半導体素子が変形するのを抑制することができ、半導体素子に生じる応力を低減することが可能となる。
請求項3の発明は、半導体素子を基板に実装した半導体素子の実装構造であって、前記半導体素子の外周形状が矩形状であり、前記半導体素子が前記外周形状に基づいて規定した仮想三角形の3つの頂点に対応する3箇所で接着剤からなる接着部により基板に固着されており、前記半導体素子は、前記基板側とは反対側の表面側において全てのパッドが1辺に沿って配置されており、当該1辺の両端の2箇所と、当該1辺に平行な辺上の1箇所との3箇所に前記接着部が位置していることを特徴とする。
この発明によれば、半導体素子が当該半導体素子の外周形状に基づいて規定した仮想三角形の3つの頂点に対応する3箇所で接着剤からなる接着部により基板に固着されているので、基板への実装時などの温度変化に起因して半導体素子が変形するのを抑制することができ、半導体素子に生じる応力を低減することが可能となる。
また、この発明によれば、前記半導体素子は、前記基板側とは反対側の表面側において全てのパッドが1辺に沿って配置されており、当該1辺の両端の2箇所と、当該1辺に平行な辺上の1箇所との3箇所に前記接着部が位置しているので、各パッドにボンディングワイヤを安定してボンディングすることができる。
請求項4の発明は、半導体素子を基板に実装した半導体素子の実装構造であって、前記半導体素子の外周形状が矩形状であり、前記半導体素子が前記外周形状に基づいて規定した仮想三角形の3つの頂点に対応する3箇所で接着剤からなる接着部により基板に固着されており、前記半導体素子は、前記基板側とは反対側の表面側において全てのパッドが隣り合う2辺に沿って配置されており、当該2辺に共通の一端の1箇所と、当該2辺それぞれの他端の2箇所との3箇所に前記接着部が位置していることを特徴とする。
この発明によれば、半導体素子が当該半導体素子の外周形状に基づいて規定した仮想三角形の3つの頂点に対応する3箇所で接着剤からなる接着部により基板に固着されているので、基板への実装時などの温度変化に起因して半導体素子が変形するのを抑制することができ、半導体素子に生じる応力を低減することが可能となる。
また、この発明によれば、前記半導体素子は、前記基板側とは反対側の表面側において全てのパッドが隣り合う2辺に沿って配置されており、当該2辺に共通の一端の1箇所と、当該2辺それぞれの他端の2箇所との3箇所に前記接着部が位置しているので、各パッドにボンディングワイヤを安定してボンディングすることができる。
本実施形態では図1に示すように、半導体加速度センサチップからなる半導体素子1を基板(例えば、セラミック基板、ガラスエポキシ樹脂基板を用いたプリント配線基板など)3に実装した実装構造について説明する。
本実施形態の半導体素子1の実装構造は実施形態1と略同じであって、図4に示すように、半導体素子1においてパッド19が、一表面側(基板3側とは反対側の表面側)で隣り合う2辺に沿って配置されており(矩形枠状のフレーム部11の4辺のうちの2辺のみに上述のパッド19を設けてあり)、当該2辺に共通の一端の1箇所と、当該2辺それぞれの他端の2箇所との3箇所に前記接着部が位置している点が相違し、他の構成は実施形態1と同様なので説明を省略する。
2 接着部
2a 接着剤
3 基板
19 パッド
Claims (8)
- 半導体素子を基板に実装した半導体素子の実装構造であって、前記半導体素子の外周形状が矩形状であり、前記半導体素子が前記外周形状に基づいて規定した仮想三角形の3つの頂点に対応する3箇所のみで接着剤からなる接着部により基板に固着されており、前記3箇所の前記接着部は、前記半導体素子の変形により生じる応力を低減するものであることを特徴とする半導体素子の実装構造。
- 半導体素子を基板に実装した半導体素子の実装構造であって、前記半導体素子の外周形状が矩形状であり、前記半導体素子が前記外周形状に基づいて規定した仮想三角形の3つの頂点に対応する3箇所のみで接着剤からなる接着部により基板に固着されており、前記半導体素子が、前記基板における前記半導体素子の搭載面に対して傾いており、前記半導体素子の表面を3点で決定できることを特徴とする半導体素子の実装構造。
- 半導体素子を基板に実装した半導体素子の実装構造であって、前記半導体素子の外周形状が矩形状であり、前記半導体素子が前記外周形状に基づいて規定した仮想三角形の3つの頂点に対応する3箇所で接着剤からなる接着部により基板に固着されており、前記半導体素子は、前記基板側とは反対側の表面側において全てのパッドが1辺に沿って配置されており、当該1辺の両端の2箇所と、当該1辺に平行な辺上の1箇所との3箇所に前記接着部が位置していることを特徴とする半導体素子の実装構造。
- 半導体素子を基板に実装した半導体素子の実装構造であって、前記半導体素子の外周形状が矩形状であり、前記半導体素子が前記外周形状に基づいて規定した仮想三角形の3つの頂点に対応する3箇所で接着剤からなる接着部により基板に固着されており、前記半導体素子は、前記基板側とは反対側の表面側において全てのパッドが隣り合う2辺に沿って配置されており、当該2辺に共通の一端の1箇所と、当該2辺それぞれの他端の2箇所との3箇所に前記接着部が位置していることを特徴とする半導体素子の実装構造。
- 前記接着剤は、シリコーン系樹脂であることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載の半導体素子の実装構造。
- 前記接着剤は、球状のスペーサが混合されたものであることを特徴とする請求項1ないし請求項5のいずれか1項に記載の半導体素子の実装構造。
- 前記スペーサは、シリカもしくはシリコンにより形成されてなることを特徴とする請求項6記載の半導体素子の実装構造。
- 前記各接着部は、前記半導体素子の外周部に位置していることを特徴とする請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の半導体素子の実装構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007302017A JP5221940B2 (ja) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | 半導体素子の実装構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007302017A JP5221940B2 (ja) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | 半導体素子の実装構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009130056A JP2009130056A (ja) | 2009-06-11 |
JP5221940B2 true JP5221940B2 (ja) | 2013-06-26 |
Family
ID=40820697
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007302017A Expired - Fee Related JP5221940B2 (ja) | 2007-11-21 | 2007-11-21 | 半導体素子の実装構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5221940B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013210215A (ja) * | 2012-03-30 | 2013-10-10 | Hitachi Automotive Systems Ltd | 慣性センサモジュール |
JP2019039885A (ja) | 2017-08-29 | 2019-03-14 | セイコーエプソン株式会社 | 物理量センサー、複合センサー、慣性計測ユニット、携帯型電子機器、電子機器、および移動体 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4442339B2 (ja) * | 2004-07-08 | 2010-03-31 | 株式会社デンソー | 角速度検出装置 |
JP2006332686A (ja) * | 2006-07-03 | 2006-12-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 固体撮像装置 |
-
2007
- 2007-11-21 JP JP2007302017A patent/JP5221940B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009130056A (ja) | 2009-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR20040010394A (ko) | 도핑된 반도체층을 배선으로 사용한 반도체 가속도 센서 | |
JP4589605B2 (ja) | 半導体多軸加速度センサ | |
JP4925275B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4925272B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4839826B2 (ja) | センサモジュール | |
JP5221940B2 (ja) | 半導体素子の実装構造 | |
JP3938198B1 (ja) | ウェハレベルパッケージ構造体およびセンサエレメント | |
JP5475946B2 (ja) | センサモジュール | |
JP3938199B1 (ja) | ウェハレベルパッケージ構造体およびセンサ装置 | |
JP4715503B2 (ja) | センサモジュールの製造方法 | |
JP5033045B2 (ja) | 半導体素子の実装構造 | |
JP2010008123A (ja) | センサモジュール | |
JP2007173757A (ja) | センサエレメント | |
JP2010008172A (ja) | 半導体装置 | |
JP4665733B2 (ja) | センサエレメント | |
JP5069410B2 (ja) | センサエレメント | |
JP4925274B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4466344B2 (ja) | 加速度センサ | |
JP2006300904A (ja) | 物理量センサ | |
JP4816065B2 (ja) | センサモジュールの製造方法 | |
JP2009047650A (ja) | センサ装置およびその製造方法 | |
JP5067295B2 (ja) | センサ及びその製造方法 | |
JP3938203B1 (ja) | センサエレメントおよびウェハレベルパッケージ構造体 | |
JP4925273B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP2007171153A (ja) | センサエレメント |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100525 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100816 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101224 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20120112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121120 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5221940 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |