JP5221077B2 - 自動車駆動モータ用レゾルバ - Google Patents

自動車駆動モータ用レゾルバ Download PDF

Info

Publication number
JP5221077B2
JP5221077B2 JP2007212083A JP2007212083A JP5221077B2 JP 5221077 B2 JP5221077 B2 JP 5221077B2 JP 2007212083 A JP2007212083 A JP 2007212083A JP 2007212083 A JP2007212083 A JP 2007212083A JP 5221077 B2 JP5221077 B2 JP 5221077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolver
motor case
motor
end wall
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007212083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009050056A (ja
Inventor
知彦 宮本
正幸 竹中
健 武田
幸弘 峯澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Aisin AW Co Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin AW Co Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Aisin AW Co Ltd
Priority to JP2007212083A priority Critical patent/JP5221077B2/ja
Publication of JP2009050056A publication Critical patent/JP2009050056A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5221077B2 publication Critical patent/JP5221077B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)

Description

本発明は、自動車駆動用モータの回転角度を検出するレゾルバに関する。
モータによって走行する電気自動車が広く用いられている。モータは界磁巻線および回転子を備える。界磁巻線はモータケースの内部に磁界を発生させる。回転子は界磁巻線から発せられた磁界によって回転する。回転子の回転駆動力は、モータシャフト、トルク伝達機構等を介して車輪に伝達される。
回転子には所定の位置に永久磁石が取り付けられる。回転子が発生するトルクの大きさは、回転子の回転位置によって定まる永久磁石の位置と、界磁巻線から発せられる磁界の分布との関係によって定まる。
そこで、モータには回転子の回転角度を検出するためのレゾルバが取り付けられる。レゾルバは、円環形状の磁性体であるレゾルバステータに、所定の角度間隔を以て複数のコイルを設けたセンサ部を備える。レゾルバステータの中心はモータシャフトに貫かれ、レゾルバステータの中心にはモータシャフトと共に回転するレゾルバロータが設けられる。
回転子の回転角度を検出するには複数のコイルのうち1つから磁界を発生させる。レゾルバロータは回転非対称の磁性体によって構成されるため、発生した磁界はモータシャフトの回転に伴うレゾルバロータの回転によって変調を受ける。そして、変調を受けた磁界は他のコイルに誘導起電力を発生させ、誘導起電力を発生したコイルはその誘導起電力を検出信号として出力する。
モータを制御する制御部は、レゾルバから出力された検出信号に基づいて回転子の回転角度を求める。そして、回転角度に応じた回転磁界を発生することによって、回転子にできるだけ大きなトルクを発生させる。
特開2006−280117号公報 特開2006−223010号公報 特開2001−78393号公報
レゾルバを備えるモータにおいて界磁巻線とレゾルバとを近接させて配置すると、検出信号に界磁巻線が発生する磁界による誤差成分が生じる。この誤差成分は、モータの正確な回転制御の妨げとなる。そのため、界磁巻線とレゾルバはできるだけ離して配置する必要があり、モータが大型化するという問題があった。
本発明は、このような課題に対してなされたものである。すなわち、界磁巻線から発せられる磁界によってレゾルバから出力される誤差成分を低減すると共に、レゾルバをモータケースに取り付ける構造を簡単にしてモータを小型化することを目的とする。
本発明は、レゾルバコイルが設けられる環状のレゾルバステータと、磁性体の環状板によって形成され前記レゾルバステータをモータケースに固定するレゾルバ固定プレートと、を備え、前記モータケースは、筒形状の内側壁面を有するモータケース本体部と、モータシャフトを貫通させるシャフト穴を有し前記モータケース本体部の開口端を塞ぐモータケース端壁と、を備え、前記レゾルバ固定プレートおよび前記レゾルバステータは同心状に重ねられ、前記シャフト穴を貫通した前記モータシャフトを囲み、前記レゾルバ固定プレートは、前記レゾルバステータの外周よりも外側の領域で前記モータケース端壁に接触し、前記レゾルバステータに重なる領域が前記モータケースとの間に前記レゾルバステータを挟むよう、前記モータケース端壁に固定され、前記レゾルバステータは、前記レゾルバ固定プレートと前記モータケースとの間に挟まれて前記モータケース端壁に固定され、前記レゾルバ固定プレートは、前記モータケース本体部の内側壁面に設けられた界磁巻線と、前記レゾルバステータとの間に介在することを特徴とする。
また、本発明に係る自動車駆動モータ用レゾルバは望ましくは、前記モータケース端壁は、前記モータケースの内側に突出し前記シャフト穴を囲む環状の突起部を有し、前記レゾルバ固定プレートは、前記突起部を覆う凹みを有し、この凹みが界磁巻線と前記レゾルバステータとの間に介在
本発明によれば、レゾルバから出力される誤差成分を低減することができると共に、モータを小型化することができる。
図1に本発明の実施形態に係る車両駆動用モータのシャフト延伸方向断面図を示す。モータケース10は、円筒状に形成されたモータケース本体部12と、モータケース本体部12の開口を塞ぐモータケース端壁14を備えて構成される。モータケース端壁14は、モータケース本体部12の開口とほぼ同一形状に形成される。モータケース本体部12およびモータケース端壁14は、アルミニウム等の非磁性材料で形成することが好適である。ここでは、モータケース本体部12の形状を円筒形状としているが、内側の壁面が円筒形状であれば、外側は任意の形状とすることができる。
図2にモータケース端壁14をモータケース10の内側から見た図を示す。モータケース端壁14の中心には、モータシャフト50を貫通させるためのシャフト穴16が設けられる。シャフト穴16の壁面には、モータシャフト50の回転を滑らかにするためのベアリング機構18が設けられる。モータケース端壁14の内側面には、シャフト穴16を中心とする円環形状のレゾルバ用環状突起20が形成される。レゾルバ用環状突起20の内周の角はレゾルバステータ32をはめ込むための切り欠きを有し、この切り欠きによって円環形状のレゾルバ取り付け面22およびレゾルバガイド面24が形成される。また、レゾルバ用環状突起20の外周の角には、レゾルバ固定プレート38による磁気遮蔽効果を高めるための遮蔽壁26が形成される。レゾルバ用環状突起20の外側には、レゾルバ固定プレート38を固定するためのねじ切りボルト穴が設けられる。図2の例では、シャフト穴16を中心に120°間隔でねじ切りボルト穴28−1〜28−3が設けられている。
図3にレゾルバセンサ部30の構成を示す。レゾルバセンサ部30は、レゾルバステータ32およびレゾルバコイル34−A〜34−Cを備えて構成される。レゾルバステータ32は磁性材料によって形成され、円環部32−1、および円環部32−1の内側に所定の角度間隔を以て配置されたコイル芯部32−2A〜32−2Cを備えて構成される。磁性材料としては、鉄、ケイ素鋼、パーマロイ等の軟磁性材料が好適である。図3の例では、コイル芯部32−2A〜32−2Cは90°の間隔を以て配置される。レゾルバコイル34−A〜34−Cは、それぞれ、コイル芯部32−2A〜32−2Cに巻き付けられた導線36によって構成される。レゾルバコイル34−Aは回転子54の回転角度を検出するための磁界を発生させるために用いられる。レゾルバコイル34−Bおよび34−Cは、レゾルバロータ52によって変調を受けた磁界による誘導起電力を検出信号として出力するために用いられる。レゾルバステータ32は、モータケース端壁14においてレゾルバ取り付け面22およびレゾルバガイド面24がなす切り欠きにはめ込まれる。
図4にレゾルバ固定プレート38の構成を示す。図4(a)はモータケース端壁14に接しない側からレゾルバ固定プレート38を見た図である。図4(b)は、図4(a)の直線ABから右側を見た断面図である。レゾルバ固定プレート38は磁性材料によって円環形状に形成される。磁性材料としては、鉄、ケイ素鋼、パーマロイ等の軟磁性材料が好適である。レゾルバ固定プレート38のプレート本体部40は、遮蔽壁26に覆い被さるよう、レゾルバ固定プレート38の円環形状に沿って凹ませた形状を有する。図1および図4(b)では、プレート本体部40は、レゾルバ固定プレート38の円環形状に沿ってU字型に凹ませた形状を有する。
レゾルバ固定プレート38の内周には、レゾルバステータ32をモータケース端壁14に押さえつけるためのレゾルバ押さえフランジ42が形成される。レゾルバ押さえフランジ42の幅は、レゾルバステータ32の円環部32−1の幅とほぼ同一とするか、円環部32−1の幅より狭くする。また、レゾルバ固定プレート38の外周には、レゾルバ固定プレート38をモータケース端壁14に固定するためのプレート固定用フランジ44が形成される。プレート固定用フランジ44には、ボルト56を貫通させるためのボルト穴が設けられる。図4の例では、120°間隔でボルト穴44−1〜44−3が設けられている。
レゾルバ固定プレート38は、レゾルバ押さえフランジ42がレゾルバステータ32の円環部32−1と中心を同じくして重なり、プレート固定用フランジ44がモータケース端壁14の内側面に接し、さらに、ボルト穴44−1〜44−3が、それぞれ、ねじ切りボルト穴28−1〜28−3に重なるよう、モータケース端壁14に取り付けられる。レゾルバ固定プレート38は、ボルト穴44−1〜44−3を貫通するボルト56を、それぞれ、モータケース端壁14のねじ切りボルト穴28−1〜28−3に締め付けることによってモータケース10に固定される。
このような構成によれば、レゾルバステータ32は、レゾルバ取り付け面22およびレゾルバガイド面24がなす切り欠きにはめ込まれた状態で、レゾルバ押さえフランジ42とモータケース端壁14との間に挟まれる。これによって、レゾルバセンサ部30をモータケース10に固定することができる。
モータシャフト50はシャフト穴16を貫通する。モータシャフト50はアルミニウム等の非磁性材料によって形成される。モータシャフト50におけるレゾルバステータ32の中心位置にはレゾルバロータ52が取り付けられる。レゾルバロータ52はフェライト等の磁性材料によって形成される。図6はレゾルバロータ52をモータシャフト50の延伸方向から見た図である。図6に示すように、レゾルバロータ52は、モータシャフト50を中心軸として回転非対称な形状を有する。
図5にモータシャフト50に垂直な面における車両駆動用モータの断面図を示す。モータケース本体部12の内側壁面には、所定の角度間隔を以て界磁巻線芯が取り付けられる。図5の例では界磁巻線芯46−1〜46−3が、モータシャフト50を中心に120°の間隔を隔てて配置されている。界磁巻線芯46−1〜46−3は、鉄、ケイ素鋼、パーマロイ等の軟磁性材料で形成することが好適である。
界磁巻線48−1〜48−3は、それぞれ、界磁巻線芯46−1〜46−3に巻き付けられた導線によって構成される。界磁巻線芯は、界磁巻線のレゾルバに近い側の端とレゾルバステータ32との間にレゾルバ固定プレート38が介在するよう配置される。
界磁巻線48−1〜48−3に囲まれるモータシャフト50の位置には円柱形状の回転子54が取り付けられる。回転子54には、外周に所定の角度間隔を以て磁極が現れるよう、永久磁石(図示せず)が取り付けられる。永久磁石は、界磁巻線48−1〜48−3から発せられた磁界によって力を受け、回転子54にトルクを発生させる。回転子54のトルクはモータシャフト50に伝えられる。
本実施形態に係る車両駆動用モータでは、モータケース端壁14の内側面のレゾルバ用環状突起20に遮蔽壁26が設けられる。また、遮蔽壁26はレゾルバ固定プレート38に覆われ、レゾルバ固定プレート38は磁性材料によって形成される。さらに、レゾルバ固定プレート38は、界磁巻線48−1〜48−3のレゾルバに近い側の端とレゾルバステータ32との間に介在する。このよう構成によれば、界磁巻線48−1〜48−3からレゾルバセンサ部30に向かう磁界をレゾルバ固定プレート38によって遮ることができ、界磁巻線48−1〜48−3からレゾルバセンサ部30に到達する磁界を低減することができる。これによって、界磁巻線48−1〜48−3とレゾルバセンサ部30との間の距離を短くすることができ、モータを小型化することができる。また、界磁巻線48−1〜48−3が発生する磁界によってレゾルバから出力される誤差成分を低減することができる。
本発明の実施形態に係る車両駆動用モータのシャフト延伸方向断面図である。 モータケース端壁の構成を示す図である。 レゾルバセンサ部の構成を示す図である。 レゾルバ固定プレートの構成を示す図である。 本発明の実施形態に係る車両駆動用モータのモータシャフトに垂直な面における断面図である。 レゾルバロータの構成を示す図である。
符号の説明
10 モータケース、12 モータケース本体部、14 モータケース端壁、16 シャフト穴、18 ベアリング機構、20 レゾルバ用環状突起、22 レゾルバ取り付け面、24 レゾルバガイド面、26 遮蔽壁、28−1〜28−3 ねじ切りボルト穴、30 レゾルバセンサ部、32 レゾルバステータ、32−1 円環部、32−2A,32−2B,32−2C コイル芯部、34−A,34−B,34−C レゾルバコイル、36 導線、38 レゾルバ固定プレート、40 プレート本体部、42 レゾルバ押さえフランジ、44 プレート固定用フランジ、44−1〜44−3 ボルト穴、46−1〜46−3 界磁巻線芯、48−1〜48−3 界磁巻線、50 モータシャフト、52 レゾルバロータ、54 回転子、56 ボルト。

Claims (2)

  1. レゾルバコイルが設けられる環状のレゾルバステータと、
    磁性体の環状板によって形成され前記レゾルバステータをモータケースに固定するレゾルバ固定プレートと、
    を備え、
    前記モータケースは、
    筒形状の内側壁面を有するモータケース本体部と、
    モータシャフトを貫通させるシャフト穴を有し前記モータケース本体部の開口端を塞ぐモータケース端壁と、
    を備え、
    前記レゾルバ固定プレートおよび前記レゾルバステータは同心状に重ねられ、前記シャフト穴を貫通した前記モータシャフトを囲み、
    前記レゾルバ固定プレートは、
    前記レゾルバステータの外周よりも外側の領域で前記モータケース端壁に接触し、前記レゾルバステータに重なる領域が前記モータケースとの間に前記レゾルバステータを挟むよう、前記モータケース端壁に固定され、
    前記レゾルバステータは、
    前記レゾルバ固定プレートと前記モータケースとの間に挟まれて前記モータケース端壁に固定され
    前記レゾルバ固定プレートは、
    前記モータケース本体部の内側壁面に設けられた界磁巻線と、前記レゾルバステータとの間に介在することを特徴とする自動車駆動モータ用レゾルバ。
  2. 請求項に記載の自動車駆動モータ用レゾルバであって、
    前記モータケース端壁は、
    前記モータケースの内側に突出し前記シャフト穴を囲む環状の突起部を有し、
    前記レゾルバ固定プレートは
    前記突起部を覆う凹みを有し、この凹みが界磁巻線と前記レゾルバステータとの間に介在することを特徴とする自動車駆動モータ用レゾルバ。
JP2007212083A 2007-08-16 2007-08-16 自動車駆動モータ用レゾルバ Active JP5221077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007212083A JP5221077B2 (ja) 2007-08-16 2007-08-16 自動車駆動モータ用レゾルバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007212083A JP5221077B2 (ja) 2007-08-16 2007-08-16 自動車駆動モータ用レゾルバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009050056A JP2009050056A (ja) 2009-03-05
JP5221077B2 true JP5221077B2 (ja) 2013-06-26

Family

ID=40501750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007212083A Active JP5221077B2 (ja) 2007-08-16 2007-08-16 自動車駆動モータ用レゾルバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5221077B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013077117A1 (ja) * 2011-11-22 2013-05-30 本田技研工業株式会社 レゾルバホルダ、モータユニット及びモータユニットの製造方法
JP5984695B2 (ja) * 2013-01-24 2016-09-06 三菱電機株式会社 回転角度検出器及び車両用回転電機
JP6088465B2 (ja) * 2014-05-30 2017-03-01 本田技研工業株式会社 駆動ユニット
KR102030063B1 (ko) * 2018-04-19 2019-11-29 김병국 속도감지회로 일체형 전동기
JP6665239B2 (ja) * 2018-07-26 2020-03-13 株式会社Soken 回転角度検出装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0965617A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Tamagawa Seiki Co Ltd レゾルバ付モータ
JP2001191931A (ja) * 2000-01-06 2001-07-17 Nsk Ltd 電動式パワーステアリング装置
JP2006223010A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Toyota Motor Corp レゾルバとベアリングの取付構造
JP2007104764A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Jatco Ltd ハイブリッド車両の駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009050056A (ja) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6511137B2 (ja) ブラシレスモータ
US7646194B2 (en) Resolver, motor and power steering apparatus
JP5221077B2 (ja) 自動車駆動モータ用レゾルバ
JP4863061B2 (ja) 電動モータ
JP2007252097A (ja) ブラシレスモータ
JP4451248B2 (ja) レゾルバ
JP2005061865A (ja) 可変リラクタンス型レゾルバ
US20180299298A1 (en) Brushless resolver and rotation-angle detection device
WO2012063361A1 (ja) 電動パワーステアリング用モータ
JP5112321B2 (ja) ブラシレスモータ
WO2014024973A1 (ja) 電機子、および、これを用いた回転電機
JP2008061316A (ja) ブラシレスモータ及びモータセンサ
JPWO2019038849A1 (ja) 電動駆動装置
JP6213354B2 (ja) モータ
JP6834695B2 (ja) レゾルバステータ
JP2008182852A (ja) レゾルバステータの固定構造及びブラシレスモータ
US10554108B2 (en) Resolver stator having multilayered core
JP4475471B2 (ja) レゾルバ
JP2018093585A (ja) モータ
WO2019186832A1 (ja) 回転電機及びそれを用いたエレベータのドア装置
JP2006353052A (ja) ブラシレスモータ
WO2022085782A1 (ja) モータ
TWM575631U (zh) Degaussing mechanism and motor
KR101353740B1 (ko) 토크센서
JP5233403B2 (ja) 回転電機及びこれを用いた電動パワーステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090522

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120807

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121002

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130219

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130307

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5221077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160315

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250